[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/04 23:01 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track42



21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/22(土) 21:46:23.32 ID:k+ngMYzw0.net]
>>14
壊れはしないので念のためw
ざっくりしたイメージだけど、コーン=指先、エッジ=関節、ボイスコイル=筋肉で
指の筋肉をどんなに大きく動かしても指先・関節が壊れないのと同様

ピュアオーディオの世界で、コーンが大きく動くと劣化する論があるけれど
設計以上にストロークするわけがないし
コーンが動くと劣化するのなら、音を出すたび目に見えて劣化することに・・
わずかに劣化するとしても、電源ON-OFF時にボッって1回鳴るだけだから
長い目で見て寿命に影響する程とは言い難い

逆にリレー接点の抵抗を嫌ってリレーは使わない・ポップノイズ容認派もいる

壊れるとしたら、設計の悪いSPで最大ストローク前にどこかに当たるとか
小さいSPに極端に大きなアンプの電力を流し続けてコイルの電線を焼くとか
・・・まず考えなくていいとおもう。ありえない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef