1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/08(日) 17:01:25.84 ID:rJu6Hnfb0.net] このスレは底の浅い調査と思い込みのハズレ具合が注目される売り出し中YouTuberであるEVネイティブ氏の行動言動を生温かく「見守る」スレです 前スレ EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part5 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1668911839/ EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part6 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1671314912/
574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/14(土) 15:14:31.27 ID:57q4nDse0.net] オッ 大盛況ですね 老人ホームの皆さんお体ご自愛下さい 便所の落書きでイキっると垂れ流しで発見されますよ シニアカーの充電完了しましたよ これも国産は低性能高価格で不人気です あれもこれも皆さんの現役時代からのツケです
575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 15:20:39.75 ID:OlWT+qIn0.net] ブルジョワとか革新派とか左翼丸出しで草
576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 15:23:29.49 ID:OlWT+qIn0.net] EVゴリ推ししようとしてる連中ってマルクス丸出しじゃんw
577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 15:31:29.83 ID:27jTUg0T0.net] それ以上に相当年寄りだと思う 姿の見えない相手に言う悪口は「自分が言われたら嫌なワード」なので 「歯もげ」「ジジイ」あたりがクリティカルヒットする歳なんだと思う
578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 15:40:02.95 ID:OlWT+qIn0.net] まあブルジョワジーだの進歩派だの革新派だの使う連中は全共闘とかの生き残りだろうから
579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 16:00:49.76 ID:5jpzVn2j0.net] オレは今月で38歳になるオッサンだが、ここに常駐してる信者ってオレより年上だったのか・・・。 あまりにも厚顔無恥で無知な者だから、てっきりオレよりも年下だと認識していた。
580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 16:11:33.88 ID:5jpzVn2j0.net] >>552 確かにそんな物のために公金を使うぐらいなら、日本は相応に水資源があるんだからそれを最大限有効活用できるように、いろいろインフラ開発を進行するための事業に費やしてほしいわ。 オレが考えるに次世代エネルギー源は水素含め水資源だと思うんだよな。
581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 16:15:58.26 ID:OlWT+qIn0.net] 上流上級を指す言葉と使い方 ・昔の一般人 ハイソ、ハイソサエティ 使用例:ハイソカーなど(死語) ・今の一般人 セレブ、セレブリティ ・古今マルクス主義者 ブルジョワ、ブルジョワジー ※本来は資本階級を意味する
582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 16:36:46.02 ID:auzZ/VQA0.net] 【衝撃�
583 名前:z5割のEVユーザー「もうEVは懲り懲り」一体何があった!?【日本の凄いニュース】 https://youtu.be/1db55Vun5rU [] [ここ壊れてます]
584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/14(土) 16:39:52.48 ID:PKljDrsz0.net] >>561 38なら子育て仕事と忙しいのにご苦労さま
585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 17:00:26.30 ID:5jpzVn2j0.net] >>565 まずオレはかなり偏りのあるASDで、今までの男女交際経験(1年程度の同棲生活もあり)で結婚生活は精神衛生上絶望的に無理だと判断して以来結婚はしたくない派の方だよ。 あと仕事の方は未だ社会勉強がてらの通過点で、あくまで様々な知識と技能を身に付けるための専門学校程度の扱いで悠々自適にやっているよ。 そもそも行く先は最終的に保有不動産を活用した自営で考えているからね。
586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 17:52:41.12 ID:05VjLHX30.net] >>522 おい、じいさん ブルジョワとか、今の若者は絶対使わないわwww
587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/14(土) 17:55:28.99 ID:YQnCQUQP0.net] 自称ブルジョワ歯モゲおっさん、今日もリアルレンジでグランピングに大勝利かよ
588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/14(土) 18:00:19.22 ID:HXiuYlTc0.net] 昔の学生運動した極左は今、環境ゴロツキやってるヤツが多いとか言うけど、リアルレンジおじいちゃんそのものだな
589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/14(土) 18:05:57.78 ID:ATUvTI4I0.net] おじいちゃん、お薬の時間ですよー いや、わりとガチで
590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 18:16:40.39 ID:h4HLQGyP0.net] ひさびさにここ来たんだがカオス化してるな EVの値下げ合戦だけど自前の電池を載せた車をまだ市場に出せていないテスラは価格競争が長引くと厳しいかもな BYDなら電池の質を下げて製造コストを下げることも可能だけど
591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 18:44:23.33 ID:27jTUg0T0.net] アメリカから半導体技術止められたBYDはこれからもバッテリー進化させられるのかな
592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/14(土) 19:48:41.55 ID:oMKcbn5O0.net] ネイティブの奴、借り物の車で1000kmチャレンジやったのか しかも電欠寸前までバッテリーを酷使してるよな 1000kmのカウントダウンする時には走行中にディスプレイ画面を見ていたから、脇見運転してたことになる ネイティブはダメだな
593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 19:49:20.35 ID:ZnX4xFTf0.net] ほとんど関係ないやろ
594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/14(土) 20:19:20.24 ID:g84UbSrB0.net] >>564 それスパコロの元々のデータみた?去年1年間で5万台近く日本で電気自動車が売れてるのにたった171件のサンプル数だぞしかも元データの%全部足しても100%にならないデータもあるし偏向もハナハナしいし、センセイに動画作って欲しいレベルだぞ。
595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 20:39:59.21 ID:auzZ/VQA0.net] EVネイティブは随分と傲慢で不遜な人物だな ぶん殴った方が良いな 【世界最速検証:1000kmチャレンジ】打倒テスラモデルYなるか!?~「日産アリアB9 e -4ORCE」で1000kmチャレンジしてみたら、、 https://youtu.be/1Iqge4Jm85k ka zu バッテリーヒーターは今回ONだったのでしょうか?電源OFF→ONでバッテリーヒーターONが維持されてたのですか? 1 件の返信 EVネイティブ【日本一わかりやすい電気自動車チャンネル】 とりあえず他人に伝わるように分かりやすい日本語で改めてもらっていいっすか? 高達松野 BTW i4も検証して頂けないでしょうか? 1 件の返信 EVネイティブ【日本一わかりやすい電気自動車チャンネル】 株式会社1000kmチャレンジ代行
596 名前:検証では、基本的に検証手数料完全無料にて運営させていただいております。おそらく世界最安値を実現しております。 言うからには、是非とも貴殿のi4をこの機会に提供頂けると幸いです。 [] [ここ壊れてます]
597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 21:07:57.96 ID:CyVYqAwv0.net] ネイティブ氏はこれだから嫌われるって分かってないんだろうね ケバケバしい糞サムネと煽りカスな性質のせいで大分人離れてるよ
598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 21:29:42.65 ID:h4HLQGyP0.net] >>576 の質問の仕方だとネイティブ氏の回答はまあ納得できる 如何に彼の動画を普段見てないかが丸出しだからな
599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 21:37:12.72 ID:IHj+zU6G0.net] >>578 これはネイティブの言う通りだろが! テメーで勝手に1000km走れや!!
600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 21:41:30.50 ID:h4HLQGyP0.net] バッテリーヒーター面白いからこれから使わせてもらうわ 笑
601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/14(土) 22:01:02.17 ID:M9mvIJne0.net] >>576 ネイティブの傲慢不遜なアゴをへし折りたくなるよ
602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 23:11:51.63 ID:du6B6mRx0.net] >>579 しかしEVネガティブ君もアイオニックとテスラとアリア、bz4xしか評価しないからワンパターンで全然面白くないんだよな BMW、ベンツ、プジョー、フィアットなんかもEV出してるのに コネがないから借りれないんだろうけど
603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 23:14:07.87 ID:h4HLQGyP0.net] 教えて厨 クレクレ厨 自分で調べるとかレンタルして乗ってみるとか一切無いんだよな で、無視されたけしからんと文句ばかり言う 小学生かよって感じだな 日本の学校教育、家庭内教育が崩壊してるってことだな 属国へまっしぐらって感じだ 米中どちらに支配されるか分からんけど
604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 00:17:28.63 ID:H2Di/MWE0.net] ☝☝☝しれっと襲撃予告してるのがいるけど大丈夫ですか? 通報した方がいいの
605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 01:59:00.88 ID:F4IPQuRq0.net] >>582 メーカーやディーラーは当然貸さんだろうから、レンタカーもしくは信者から借りるしかないが、そのクラスのオーナーに信者はおらんだろうな。
606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 02:06:51.89 ID:Z51/q4d90.net] 誰も触れていないようだが、本を出すようだ。 https://honto.jp/netstore/pd-book_32156779.html
607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 02:37:47.54 ID:jh4g+7Ja0.net] EVsmartブログに本を出す旨掲載されてるな
608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 02:39:48.03 ID:ylFCSU7v0.net] >>586 商品説明見ただけで頭が痛くなるような内容だなw セルフデジタルタトゥだけでは飽き足らずにわざわざ紙媒体でも黒歴史を刻むとか、エンターテイナーとしての素質は最高と言える。 小学館もよくこんなの相手にするもんだね。
609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 03:02:11.97 ID:HVZXVMg30.net] 世界中がEVシフトは不味いよねって言い出してから「爆速でEVシフトが進んでいる」とか言っちゃっていいの?w
610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 03:06:02.79 ID:olTiDXY/0.net] このスレの熱烈なネイティブファンなら1人50冊は買って配るんだろな
611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 03:07:57.15 ID:HVZXVMg30.net] https://amzn.asi a/d/aJY65Bt アマゾンでも予約開始してたわ
612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 03:09:46.01 ID:jh4g+7Ja0.net] ぶっちゃけ、今の日本の20~30代前半はゆとり世代だからな 「円周率はおよそ3」の人たちが海外の理工エリート�
613 名前:ノ伍してEV開発が出来るとはとても思えない もっとましな教育受けてる上の世代が半導体や携帯電話で負け戦続けたんだぜ? 自動車なら生き残ると考える方が無理だろう [] [ここ壊れてます]
614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 03:11:47.78 ID:HVZXVMg30.net] また馬鹿の一つ覚えの携帯電話か 需要が無いのにEVばっか開発してどうすんだっつうの
615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 03:42:18.04 ID:wzA1RaPd0.net] >>593 300冊予約しといたわ
616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 04:06:20.06 ID:ylFCSU7v0.net] >>592 20代~30代前半とか設計開発部門では新人に毛が生えた程度の存在でしょ。
617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 05:25:18.39 ID:SlP3oVjJ0.net] >>592 如何にも物作りの実務に携わったことが無い素人考えだな。 まず円周率3での算出は、精査前の初期考案段階における大まかな見当を付ける際に、設計能率向上として活用できるんだよ。 具体例を挙げると減速機におけるギヤサイズ算出・ブロックサイズおよびレイアウト算出・減速比算出において、大まかな見当を付けてからシステム全体と照合して製品仕様の方向性を決めるときなどね。 要するに精査を必要としない初期考案段階で方向性を決める際に、いちいち電卓を叩いて算出するよりも暗算で瞬時にパッと大まかな答えを算出した方が能率が良いってこと。 ちなみにゆとり世代は既にプログラミング必修化教育の前身となる情報処理科目導入により、論理的思考の育成は相応にあるので、詰め込み教育で下手に頭が凝り固まった世代より柔軟な発想は持ち合わせているから、寧ろ今後は合理化社会構築にバイアスが掛かり、更に良い物作りが進むと思うよ。
618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 06:17:38.33 ID:SlP3oVjJ0.net] >>595 確かに経験値的な差で知識や技能に乏しさがあるだろうが、根本的なポテンシャル自体は論理的思考が養われたゆとり世代の方が優れる場合もあるよ。 地頭が相応に良く一を知って十とまではいかなくとも五以上を知れる者であれば、知識や技能における吸収率自体は高いから教えれば教えるだけ柔軟に応えるようになる。 ただしここでアホな上の世代が、下手な根性論などを持ち出しわざと教えることをやめて自分で考えろ的なことを言い出し、非合理的な教育形態に転ずると芽を摘んだりしてしまう。
619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 07:09:17.53 ID:SlP3oVjJ0.net] >>592 ついでに言うがゆとり世代より上の世代において、教育上で劣っている部分を数学上で端的に表すなら5+5は何?という部分。 要するに数式を予め決めて答を問うだけの教育手段。 これ良くも悪くも協調性を非常に重んじる日本人の教育性質を端的に表した部分だよ。 ちなみにゆとり世代は私立教育や学習塾教育といった多様化により、アメリカ式を始め各国の様々な教育形態を取り入れた選択肢のある教育手段が介入し、上の世代より優れた教育を受けているものだよ。
620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 07:51:16.02 ID:V2eBjs290.net] >>572 先生が2023年は阿鼻叫喚の始まりというていた わいもそう思ったよ
621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 07:56:09.90 ID:V2eBjs290.net] 鼻の下を伸ばして価格を吊り上げた内燃車勢は 掴んではいけないところに行ってしまった それは値下げされたテスラの草刈り場になるだけなのだよ
622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 07:56:59.88 ID:lxstGZCe0.net] >>586 痛い内容の本だな 本屋で軽く目を通す程度でいいな ネイティブはEVがなぜ日本では普及していかないのが分かっていない ネイティブはICE車で1000kmチャレンジやってみろよ EV車の不便さが分かるやろ? 値段が高くて不便な物が売れると思っているのか? 値段は安くならないし税金注ぎ込んでもまだ高い物だ ネイティブは電気だけでなく経済の勉強も必要だな
623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 08:22:16.89 ID:V2eBjs290.net] 先生が検証した結果を書籍にしている 日本で1000キロやってみて急速インフラの脆弱性が理由と結論をつけているようだ たしかに今回の1000キロテストでのアリアB9モデルは急速性能のアベレージは110kである 対応の急速があれば急速1時間くらいになる 1000キロ走って急速1時間くらいで済めば高速道路でもユーザーは使えるとなる
624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 08:36:50.60 ID:wvT2DOJ90.net] >>602 一時間も取られるのか ICE車なら5分で満タンだろ
625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 08:43:44.03 ID:V2eBjs290.net] なら内燃乗ればいいじゃないか 大多数はSAPAに1時間使うから もはや5分で満タンとかなんのマウントにもならない所まで 来たのよ
626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 08:52:15.94 ID:V2eBjs290.net] アリアB9 リアルレンジ460キロ 0%から100%の充電を1回として電池寿命となる容量70%になるまで1500回充電ができる 走行距離にして69万キロとなる もちろん日常使いで50%あたりで使うようにすれば100万キロオーバーになる 世界で内燃車を見向きもしなくなる理由
627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 08:57:19.95 ID:bCq8x+LP0.net] ICEならとかアホかw 便利なのはアホでもわかってるわ ICEに追いつくための問題と環境語ってるのに
628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 09:01:09.46 ID:v5hE6t/s0.net] BEV 4WD設定車が少なく、 2WD車に比べ高杉では普及は難しい。 雪国ではICEいえども、 4WD設定無しではお察し。
629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 09:09:16.94 ID:R1+dx2Sr0.net] 先生のテスラYパフォーマンスはAWDである 重量は2000kgである 同クラスのBEVでもハイブリッドでも重量調べたら分かるけど Yパフォーマンスはバケモノであると知るだろう わいが提唱する2027年ミドルSUVベンチマークを既にクリアしているのだよ 他とは5年進んでいる事になる
630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 09:12:18.02 ID:v5hE6t/s0.net] >>608 重量がセンチュリー並。 日本で車重2tのセダンは、 立体駐車場不可が多く扱いづらい。
631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 09:30:27.52 ID:u3kXFSaW0.net] >>604 一回だけな 移動中に一回だけSA/PAで30分から1時間のご飯お土産タイムを取るのは問題無い その時に行う充電だけで全行程走りきれるならその主張は正しいよ 二回三回四回と充電が必要になるなら人間は何をやって時間潰してる設定なんだ?
632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 09:31:05.05 ID:1AjzqFH00.net] >>609 大都会埼玉では関係の無い
633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 10:02:06.85 ID:jh4g+7Ja0.net] >>596 ,598 ゆとり世代が大学に入学するようになって日本の大学での数学教育レベルは格段に低下した 教科書からεーδ論法が削除され微積分の根幹を成す実数論に関する記述がほぼ無くなった 学生は公式暗記して問題を解くのが当たり前になり大学の講義が高校の授業の焼き直しとなった 数学は論理学のベースでありそのエッセンスを学ばなければ情報科学や機械学習の本質的な理解は不可能 上っ面のプログラミング技能だけ身に着けたゆとり世代のエンジニアが米中の高度な数理リテラシーを有するエンジニアに打ち勝つのは無理 教育の崩壊が産業の崩壊を招くことになる
634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 10:22:27.50 ID:R1+dx2Sr0.net] >>611 先生の1000キロテストは車両の性能テストであって 日本が輝いていた90年代に性能テストが盛んに行われていたのを彷彿させるもの あくまで性能テストであるからリアルな移動とイコールにはならないのよ リアルな移動なら充電回数も減らすこともできるのよ そもそも日本急速のしょぼさ故に充電に4回5回となるが 海外なら1000キロ走って2回充電(1回30分)となる リアルで走っているやつなら分かるが500キロ中に1回休憩が必要
635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 10:41:11.80 ID:u3kXFSaW0.net] >>612 え?ウソつくなよ 大学数学でイプシロンデルタを教えない? そんなことしたら大学数学が全滅する勢いで教えること無くなるじゃん まさにそこに書いてある通り微積分の土台だろ
636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 10:48:42.67 ID:c7VjQ5m90.net] >>613 常にボッチなら休憩いるかもなw
637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 10:51:17.80 ID:JEPL+i1z0.net] 運転手が2人いれば休憩さえもいらない ビジネスや緊急時に30分の充電とかwww 時間もお金も無駄無駄無駄
638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 10:54:21.28 ID:04ynZrf20.net] 休憩ガー休憩ガーww 休憩好きだな
639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 11:14:45.40 ID:R1+dx2Sr0.net] ビンボーくさいビジネスですね w w w 1000キロも走るなら新幹線か飛行機っすよ w 勘弁してもらっていいっすか? w w w
640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 11:18:59.42 ID:u3kXFSaW0.net] 常に一人でしか移動しないからそういう発想なんだろな 家族旅行とか友達との旅行だったりそもそもドライブが目的だったら車で移動するだろう 例えば5人で飛行機乗るより車の方が安いし道中騒いでいられるし 目的地変更もスムーズに出来るし
641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 11:22:36.25 ID:u3kXFSaW0.net] 運転が好きなわけでもなく自分1人が移動するだけ 特段大きな荷物があるわけでもなく手持ちカバンだけで済む 移動距離は約1000km そりゃ新幹線や飛行機使うと思うよ、そういうシーンならね
642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 11:38:33.92 ID:R1+dx2Sr0.net] 家族や友人らとの旅行やドライブで 1日で1000キロも走るアホは居なくて500キロくらいで完結よ 途中1回の充電でクリアする なので海外でEVが爆売れしちゃっているのよ
643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 11:58:49.16 ID:EINUpYgi0.net] 尊師ネイティブちゃんを守護する聖戦士 リアルレンジおじさんキモいwww
644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 12:18:08.02 ID:HVZXVMg30.net] 車で一人で連続1000km走るのは長距離ドライバーくらいなもんだろ まともな人間なら迷わず公共交通機関選択するわ 時間と金の無駄だもん
645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 12:22:26.43 ID:lxstGZCe0.net] トヨタの社長とネイティブで対談やってくれないかな? 実現したら面白くなりそう
646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 12:23:16.47 ID:HVZXVMg30.net] 1000kmチャレンジとか、一般人の感覚と乖離しすぎてるから、は?、って言われるわけで
647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 12:25:45.17 ID:v5hE6t/s0.net] >>623 公共交通機関の無い場所なら、 イインジャマイカ?
648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 12:26:53.39 ID:SlP3oVjJ0.net] >>612 やはりお前さんって産業界の実務に携わったことがないんだな。 頭でっかちな部分と最後の言葉から察するに教育業界といったところかな。 そもそも産業界は結局現場が最終的に物を言う世界であり、微積分の範囲は各々の実学を伴い理論上と実際の外的要因を加えた収束値を照合し、誤差修正を繰り返しながら実務�
649 名前:ハして学ぶ範囲なんだよ。 要するにお前さんの懸念を端的に言うと、机上の空論ベースの話なんだよ。 [] [ここ壊れてます]
650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 12:28:33.75 ID:uLE+w44o0.net] >>621 500km走った翌日の移動はどうするんだ? 必ず満充電になってないと旅行計画破綻するんじゃね?
651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 12:31:44.92 ID:ylFCSU7v0.net] >>601 童貞がしたり顔でsexを語る如き低レベルな本がリアルで書店に並ぶとか、ある意味胸熱だわw
652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 12:32:20.96 ID:zsLrzMJ/0.net] 自家用車で旅行するのに計画建てて動かなあかんとか絶対嫌やわ EV奴はクルマで旅行したこともないエアプなんやろな
653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 12:43:17.73 ID:HVZXVMg30.net] >>627 マルクス主義vs三現主義w
654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 12:55:30.81 ID:HVZXVMg30.net] >>626 北海道観光なんかは近隣までJRか飛行機で移動して、そこからレンタカーというのが定番 全行程車移動なんてキャンパーか地元の暇人くらい
655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 13:10:38.16 ID:0pRLqlOu0.net] >>604 一般的にはSAPAに1時間使わない ション便タイムで10分もいない レストランやフードコートで飯食って、お土産買って、1時間弱だが、充電は30分制限なので、常に気にしながらの休憩になる 運転していて睡魔に襲われたらSAPAで1時間仮眠とるが、充電30分制限は睡眠の邪魔 完全自動運転で眠っている間に目的地に到着できるのは理想的だが、同時にファントゥドライブの否定だ
656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 13:19:17.29 ID:wAwfruHz0.net] >>628 チラカーライフ氏がIONIQ5やBZ4Xでやってるけど毎回帰りが充電地獄だったわ
657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 13:20:24.28 ID:0pRLqlOu0.net] >>618 500km~1000km以上なら新幹線を往復利用、現地ではレンタカー、観光タクシー、観光バス 1000km以上なら新幹線か航空機 車内・機内で睡眠しながら到着、あるいは、駅弁食いながら、酒飲みながら、ネットしながら余裕で到着 そして現地でレンタカー、観光タクシー、観光バスを利用する 自動車で1000kmも運転してたら足腰が疲れて旅行先で楽しく遊べない 運転中睡魔や尿意便意との戦い、不注意事故やもらい事故にも神経使って疲れる
658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 13:20:43.81 ID:SlP3oVjJ0.net] >>631 まぁオレの場合は理論の部分として原理や原則も重んじるから5ゲン主義になると思う。 端的に言うと考えるな感じろタイプなんだよね。 予め理論的にある程度考え基礎を理解した上で、それを直ぐ実践に用いて現実を知り理論との誤差を実際に感じ取り解析精度を上げるといった感じだわ。
659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 13:25:20.16 ID:HVZXVMg30.net] >>636 それはwith or without 科学のイロハのイ その「イ」を出来る奴が殆ど居ないのが現実だが
660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 13:29:40.21 ID:uLE+w44o0.net] >>635 ドライバーが1人しかいないならその通りだろうね
661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 13:49:20.33 ID:0pRLqlOu0.net] >>628 ホテル・旅館に到着後、チェックインして安心した上で、周辺の急速充電ステーションを探す旅に出て、見つかり次第30分充電で60%は回復させる そしてホテルに戻り、温泉に入り、ディナーを食って寝る あるいは、一般充電器のあるホテル・旅館で到着後に8時間して翌日に備える
662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 14:01:51.90 ID:0pRLqlOu0.net] >>6
663 名前:38 家族旅行でも奥さんと交代運転じゃ疲れるよ 新幹線・航空機一択だ 男友達4人で自動車1000km旅行なんてありえない 新幹線・航空機が楽だ 東京から長野、群馬、栃木、福島へのスキースノボツアーなら自家用車で運転交代しながら行くことはあった だが、新幹線でスキーツアー、バスでスキーツアーを使ってしまうと、自動車は敬遠しがち 土日や連休が絡むと関越や東北自動車道の大渋滞が地獄の辛さだ [] [ここ壊れてます]
664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 14:07:43.98 ID:SlP3oVjJ0.net] >>637 それは結局教育側の問題だと思うんだよな。 オレ自身もゆとり教育途中参加者になるが、オレの場合はASDであることと幼少期から父親の影響で機械弄り浸けでドップリ機械好きになり、その延長線で独学含め物作りの世界に進んだ。 だがそういった環境でなければ、第一に原動力となる“好きになる”という部分の切っ掛けを与えるのは学校や職場における教育者次第の問題だと思う。 そもそも対象の物事において心底好意を持てば、自然と自らいろいろな部分を学びたくなると思うんだよな。
665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 14:40:42.46 ID:HVZXVMg30.net] >>641 SDGs だの閉鎖的な多様性だの、共産主義思想を義務教育で教えてるような現状では無理だな あんたは地に足の付いた思考ができるようだが、義務教育で結論ありきのおかしな思想を植え付けられた人間は、社会に出ても自分の頭で考えるということが出来なくなる典型的な権威主義に陥る 別にものづくりに限らず、社会科学(経済学や経営学)なども、その根っこは「科学」であって、科学には最初から結論なんてものは存在しない 自分の頭で考えて、理想と現実、形而上と形而下とか、ギャップを如何にアジャストしていくかというのが科学 義務教育でおかしな思想を刷り込まれるくらいなら、本田宗一郎の伝記でもよませりゃいいんだよ
666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 15:11:30.79 ID:G4R+hhfQ0.net] 1000kmチャレンジなんてネイティブみたいな暇人がやることだよな
667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 15:48:26.61 ID:n8hWEX840.net] ネイティブの動画を見ないスレになってるな 宮崎ジジイに触発されて自分語りするの止めてくれ
668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 15:59:18.33 ID:SlP3oVjJ0.net] >>642 まず社会学分野は正直感情論という変数要素の大きい部分がある故に本当苦手なんだよな。 倫理を侵せば生化学を活用して任意操作自体は可能だがそれは非現実的だし禁じ手だよね。 ちなみにこれはEQ教育を徹底することで、現実的に一定の解は得られるのでは?と考えてみる。 あとオレ自身は資本主義自体は否定しない共産主義寄りの思想になる。 例えば現在不動産運用として家庭菜園用畑貸しをやっているが、これはあくまで土壌整備・管理と各種納税分を担う人が居てほしいというこっちサイドの需要と、最低限の費用および対価で家庭菜園を楽しみたいという相手サイドの需要をマッチさせることで成り立たせている。 要するにこっちサイドは商売としての利益は一切求めないようにしている。 ※この形態は祖父母の代から代々受け継がれて学んだ 以上のことからオレの経験上では、現状のゆとり教育でも教育形態を少々応用して改変することで一定の解は得られるのでは?と考えてみる。 それから物作りが好き故に物作り中心の考えになってしまうが、オレが今の義務教育形態として足りないものは“今学んでいることは将来何に使うの?”という部分の教えだと思う。 実際これは当時オレ自身もいろいろ思ったことがあり、後になって知ったことは沢山ある。 例えば数学で言うなら関数分野を用いた座標系の授業なんか典型例だと思う。 この部分で現状は単に流れ作業として義務教育内容だから教えるというだけになっている。 そこで一味付け足して、実際に社会で役に立っている部分を教え、更に現物を手に取って扱わせてみると良いのではないかと考えてみる。
669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 16:38:53.21 ID:EINUpYgi0.net] 話題そらし業者さん乙
670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 17:01:19.81 ID:BaZM+0P70.net] >>599 夢壊して申し訳ない 先生の名誉の為にもその駄文は私だ 私のお稲荷さんだ 実際にアンチの阿鼻叫喚祭り始まった だいぶ中の人もココに入り込んでるのが証明してる 現在のBEVは高級車価格帯で変革してるんだけど一時的なブームで終わる訳ない 内装の電動化=高級車の歴史そのもので富裕層ほど差別化戦略大好き いずれは大衆車にも波及効果が及ぶ 旧態依然のクルマはアナログ時計みたいで古臭いと思わない輩に力説してもムダよね これからの時代のセンスに合致する企業が生き残るだけ イーロンマスクとアキオのセンスの違いが明暗を分ける
671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 17:13:44.06 ID:MBHrKvkP0.net] お互いに現実と願望の区別つけた方がええで
672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 17:16:48.28 ID:HVZXVMg30.net] 信仰とは現実と願望の区別がつかないものだ
673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/15(日) 17:20:52.15 ID:Jl1hZte/0.net] >>646 貴方は鋭い‼︎
674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/15(日) 18:05:03.49 ID:QmK52FKs0.net] >>639 それはEVが普及してないからできるんだよ