[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/03 20:18 / Filesize : 142 KB / Number-of Response : 620
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【納品】プロボックス・サクシード第36箱【快特】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/09(金) 10:48:26.03 ID:cwZRTf0j0.net]
トヨタ『プロボックス/サクシード』のスレです。OEM車ファミリアバンの話題もどうぞ。

■公式サイト
プロボックス
 ttp://toyota.jp/probox/
サクシード
 ttp://toyota.jp/succeed/

プロボックス/サクシード
 ttp://toyota.jp/sp/probox_succeed/

ファミリアバン
ttps://www.mazda.co.jp/cars/familia-van/

■プロボックスWiki
 ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

■サクシードWiki
 ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89


■前スレ
【納品】プロボックス・サクシード第35箱【快特】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589318155/


!extend:checked:vvvvvv:1000:512

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 08:41:03.49 ID:2FIm4C9f0.net]
おまえらって仕事絡めてプロサクなんだよな?
完全なプライベート車のやついるの?

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 08:51:01.04 ID:Lq2Geq0P0.net]
>>129
完全なプライベートな車ですが。

131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 09:33:00.49 ID:2FIm4C9f0.net]
>>130
セカンドカーあるんでしょ?

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 09:50:44.43 ID:jkFl/7Cu0.net]
まあ、いいたいことはわかるが
何を所有しようが人の自由だ

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 09:57:26.24 ID:2FIm4C9f0.net]
そりゃそうだがプロサク一台じゃ困ると言うか恥ずかしい時ってあるだろなと。コッテリいじったりなんかしたら余計に若いならあーとはなるが

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 10:09:47.28 ID:nYrbW48/0.net]
いつもの煽り経営者と違う人かな?

今時クルマ自慢なんて古い。都市部中心にクルマ所有してないが貧困ではない人いっぱいいる。
そもそも冠婚葬祭に白いライトバンだったらなんの問題もない

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/07(土) 10:38:38.25 ID:vtD3zhof0.net]
みんな、スルーしろよ。

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 10:58:33.65 ID:EpAIF3sS0.net]
セカンドカーはミライースのG。安くて走れば良いんだよ中古車は嫌

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 12:55:49.77 ID:L78O//220.net]
>>131
逆だ。
ミニバンと軽の2台あったのを1台にまとめた。
子供も独立して2人乗車できればリアシートなんてどうでもいいから。



138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 13:26:44.62 ID:2FIm4C9f0.net]
>>134
必死でいいね君みたいなの嫌いじゃないよ
自尊心は守れたかい?

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 13:31:47.18 ID:S69QaDUJ0.net]
俺はイキリ君をニヤニヤする方が好き

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/07(土) 14:05:29.39 ID:dCinS7In0.net]
>>128
最近、プロサクに興味をもったのですが、89が書いてある事を知らなくて、元からフィルターその物が無いのか?と思ってしまいました。
交換方法が掲載されている、densoのサイトを確認するのをど忘れしてて見たら、
作業は出来ると思いますし、フィルター未装着車に取り付ける場合、純正のフレームが必要と記載されてました。

プライベート使用・初代型ワゴンで探してますが、球数ないですね…。
1500cc・出来たら全長が長いサクシードが良いですけど、やはりバンも視野に入れた方がいいのか?迷ってます。

141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/07(土) 14:52:51.70 ID:vtD3zhof0.net]
>>128
ネジはともかくクリップ外すの割れそうで怖い。

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/07(土) 14:54:47.35 ID:vtD3zhof0.net]
>>140
貨物登録して毎年ユーザー車検すると維持費が激減する。
ユーザー車検、バイクも乗用車もやってるけど、毎回だいたい20-30分で終わるよ。デラに出すより楽で早い。

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/07(土) 15:11:44.01 ID:FLU+kAGg0.net]
クリップなんてアリエクでこの値段だしな
どんどん失敗していこうぜ
https://i.imgur.com/zDwFrW7.jpg

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/07(土) 15:28:29.23 ID:vtD3zhof0.net]
>>143
注文してから着くまで何ヶ月かかるかわからんしなあ。てか中華の樹脂部品は色々痛い目あってるし。

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 15:58:34.33 ID:4aD/G7mn0.net]
ホムセンで売ってるし対角一対留まってりゃヘーキヘーキ

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 16:13:14.44 ID:3rPGUNL60.net]
クリップはプラスドライバーで左に捻ってピンを浮かせて引っ張るタイプなので割れにくい
交換するのなら90467-07138-B2が1個140円
色違い(黒)なら90467-07138-C0で純正外はこちらばかり

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/07(土) 20:50:16.50 ID:vtD3zhof0.net]
>>145
まあたしかにー。
>>146
やっぱあのプラスネジ頭にはブラスドライバー使うのね。無理に引っ張りあげなくてよかったわ。

まあ、軽い失敗はした方がいいよねえ。



148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 23:06:46.91 ID:1a3oEW7Q0.net]
あのクリップ無くても保持力変わらんしな

シートベルトホルダーが紫外線で悲しい事になってるから延長のホルダー指して見た目誤魔化そうと思ったら
運転席挿しっぱだとドアロックできんのなw
断念してシリコンカバー被せた

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 04:41:43.25 ID:aPXswzhj0.net]
>>148
マジかよ、オレ注文しちゃったよ(笑)

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/08(日) 05:47:11.46 ID:bShWgE7W0.net]
>>59
ドニエストルにも踏み入ったってこと??

151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 10:39:08.07 ID:fvkGCGeS0.net]
>>149
ステップとかセンターコンソールから比べればネジ5本は固定し過ぎに思える程だから無くても困らんぞw

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/08(日) 16:13:36.59 ID:a230m2ak0.net]
>>150
行こうか迷った。合法的に行けるらしいが、モルドバがその地域の独立を認めておらず沿ドニエストル共和国もモルドバだからとモルドバ側が出国スタンプを押さない。沿ドニエストル共和国側に「なんだモルドバ側の出国スタンプがないんだ」みたいなケチをつけられて賄賂要求される、みたいな話を聞いたから行かなかった。でも今考えると両国民ならしょっちゅう行き来してる(だからゲートも道もある)はずだから、行っても良かったかも。

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/08(日) 16:15:11.54 ID:a230m2ak0.net]
>>150
車を国境事務所において歩いていっても良かったかも。南アフリカとソレトではそうした。20分ぐらいだけソレトに入国した。

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/09(月) 02:11:35.20 ID:eMTgdRA+0.net]
思い貨物積まないならスタッドレスは乗用車用がいいんだよな?

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/09(月) 17:30:41.14 ID:eMTgdRA+0.net]
自動車検査法人に乗用車に多いLI表示のタイヤの耐荷重の検査方法を電話して聞いたらヤマザキとなのるやつがにのれんみたいな対応されて大変だった。
質問に答えずに事務審査規定見ろとかいいだすし。
まあそんなくそ役人から辛抱強く聞き出したところ、結局そんな気にする必要ないみたいね。
プロサクだと6PRだろうから、それに対応するLI(88/90とか?)の表示があるタイヤならおけみたい。

むしろうるさいのはデラとか民間車検場みたいだね。

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/09(月) 22:39:10.20 ID:PyXjTdPe0.net]
ディーラーは自分のところはこれじゃないとやらないって言い切るだけだからね
前に法律はこうなのにとか駄々こねてたのがいたけど
受け付ける側の規定だからな、これはw
いやなら自分で出すかやってくれるところを探せってだけ

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/10(火) 01:19:39.37 ID:31yyfgvH0.net]
>>156
自分のせいなのに法律のせいにするゴミクズは多いよね。大体役立たずだから消えてくれて一向に構わない。



158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/10(火) 08:20:29.62 ID:PAOK3kb30.net]
認知の問題じゃないもんな法でOKなのに寺がこれじゃあ、、ね

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/10(火) 10:57:56.29 ID:oje8CK650.net]
>>158
寺に車検頼むとかやめとくよ。ストレスと金がかかるだけみたいだから。今まで頼んだことないけどなw

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/10(火) 11:54:56.46 ID:m5qJm27b0.net]
SQ車検をはじめると瞬く間に質が下がる
テスターでパス出来れば異常があってもそのまま
テスターで異常が出ていないから問題ない理論
時間はかかるけど認証持ち込みのところに出し出してから懇切丁寧に仕上げてオマケに長期的な燃費も良くなっている
しかもディーラーより安い

161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/10(火) 18:50:31.72 ID:tZT4ZyYj0.net]
車検はデラ投げだな。納車5年目でバッテリ交換ぼり過ぎや思って自分でやったぐらい

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/10(火) 18:53:33.97 ID:G71M5jpF0.net]
みんなノーマル車なの?

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/10(火) 21:46:43.15 ID:MHukjUuG0.net]
ノーマル

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/10(火) 23:23:52.73 ID:0Wj8OJRt0.net]
最近流行りのキャンパー仕様ってどう?
全く受け付けないんだけど60ランクルのTOYOTAエンブレム買ってしまった

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/10(火) 23:36:28.84 ID:Wgt8mT9r0.net]
リフトアップすると雰囲気変わるね
でも俺はちょっと下げ気味のほうが好き

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 00:28:29.25 ID:MlyCbOvg0.net]
上げてるけどマフラー換えたりオールペンとかしてないから遠目じゃ違いがわからん

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/11(水) 07:33:37.03 ID:aC4W2Fac0.net]
リフトアップは痛いな



168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 07:51:33.37 ID:M4Xakcpp0.net]
たまにリフトアップしてMTタイヤ履いてるの見かけるけど、なんだか別の車に見えるよ
アウトドア好きには良いと思う

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 08:00:12.85 ID:rh1xxRQU0.net]
純正手付けずでもコンビニ車止めd3ゴリゴリいうとこあんのによく下げるな

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 08:58:14.29 ID:hDVNRz5Y0.net]
実際毎年車検面倒じゃないの?
税金は安いけどコスパいいのかわかんない

171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 10:14:00.09 ID:Cs6lSaXM0.net]
>>170
特に面倒は感じない。ユーザー車検は速ければ1時間くらいだ。

任意保険が割高になっちゃうので維持費はそこまで安いかどうか

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 12:15:56.56 ID:M37oJg+T0.net]
コスパを考える人はエブリィにでも乗ったほうがいい

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 12:35:13.80 ID:n7F04lX+0.net]
毎年車検じゃないと点検整備オイル交換すら2年に1度になっちゃうよう!車の保ち良くなるしコスパ抜群じゃね

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 12:41:07.37 ID:LueMeqx60.net]
>>169
前にプロサクのオフ会みたいな動画見たけど駐車場から出てく風景が笑えた

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 14:02:37.93 ID:M37oJg+T0.net]
会社から営業がいっせいに出て行くのとなんらかわらん

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 15:56:41.95 ID:J/+0/KH10.net]
18万キロでフロントブレーキのピストンが固着した
流石にこの距離になると細かいトラブルは出てくるね
部品交換程度で直るうちは使い倒すつもり

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 16:05:35.98 ID:Dl370SJE0.net]
>>176
ピストンが固着しているとスライドピンまで固着していたりする
少しマトモな整備士ならスライドピンくらいは抜いてグリース入れてるかな
車検2回に一度でもちゃんとブーツ捲ってスプレーラバーグリース噴いておけば固着なんてしないって年配整備士が言ってた



178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 16:11:26.08 ID:M37oJg+T0.net]
>>176
新型のほう?
旧型を三十万キロのってるが、トラブルは25万キロぐらいのときにオルタネータが逝った以外ないぞ
足回りの不具合はないし、ショックのオーバーホールは一回しかやってないw

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 17:18:37.83 ID:iw0Wrijx0.net]
凄すぎて草

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 18:58:25.00 ID:oluqrTqA0.net]
ノーマルショックなんてオーバーホールしないでしょw

181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/11(水) 19:42:06.38 ID:MXaV0aan0.net]
ショックって交換じゃなくてオーバーホールなんてできるの?
単なる組みなおしじゃなくて?

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 21:09:41.84 ID:R60re5n50.net]
いつに買って何歳ぐらいの人が
書いたコメなのか察してあげて(はぁと)

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 21:47:47.81 ID:MlyCbOvg0.net]
ショックをオーバーホールできる事にショック

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 23:13:46.19 ID:43DU++Tf0.net]
ノーマルショックのオーバーホールww

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/11(水) 23:27:17.40 ID:MXaV0aan0.net]
リアのドラムシューが残り2mmぐらいだったんだが、あと何万キロぐらい持つ?

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/11(水) 23:35:00.17 ID:MXaV0aan0.net]
17mmのコンビレンチあるんだけど、プロサクに使うところないよね?
13mmのスパナもないよね?

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/12(木) 00:38:55.26 ID:2u2tKqqg0.net]
>>186
リヤショックアブソーバの固定ボルト、ナット
あと普通はソケットレンチを使うけどブレーキキャリパマウンティングとナックル間の締結ボルト



188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/12(木) 02:23:06.22 ID:LRd6a8Ep0.net]
>>187
あるのか。13と17両方?

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/12(木) 05:16:47.23 ID:QNwilGvf0.net]
13はタイロットの調整に使うことね?
まぁパイレンでもいけるけど

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/12(木) 05:43:43.09 ID:LRd6a8Ep0.net]
あるんだなー。19と18は?

191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/12(木) 07:53:14.77 ID:Usx9gFIn0.net]
>>188
13mmと18mmは無い
新JISに完全移行すると13(M8)、16(M10)、18(M12)とかが出てくる
ディーラー向けなどのトヨタ標準工具にも昨年あたりから新規設定された
19mmは脚周りのリンク類が主
タイロッドは19mmと14mmだったかな

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/12(木) 07:56:16.29 ID:WBQF4TWF0.net]
>>479
セーフティセンスのアップデートまだですかね

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/12(木) 08:42:47.98 ID:0Vmr3D3B0.net]
いずれはプロボックスハイブリッドも、ヤリスのハイブリッドシステムと同じになるのか。
パワーが上がって燃費良くなるから楽しみだ。

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/12(木) 10:51:01.79 ID:sIBPayVg0.net]
商用車には枯れた技術を載せないとね

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/12(木) 11:51:10.17 ID:WBQF4TWF0.net]
>>192
自己解決
確認したら11月開始予定でした

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/12(木) 12:47:35.29 ID:1MBNcI4R0.net]
上がるんだね

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/12(木) 14:24:45.82 ID:jGtsrHNT0.net]
>>142
ありがとう。
プライベート使用でも貨物登録出来るんですね。ググったらミニバンでやってる人いました。
またユーザー車検も経験ないですけど、こちらもやってみないと分からないですね。

購入を考えてたサクシードワゴン・03年式の4wd、中古車サイトに新規で掲載され、
お店が行ける距離だったから問い合わせしようと思ったら、翌日には掲載が終わってました…。



198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/12(木) 15:25:59.30 ID:LRd6a8Ep0.net]
>>197
というか元々貨物登録なのを乗用車登録にするのは大変だぞ。

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/12(木) 16:59:35.09 ID:zhg6vnsb0.net]
バンを乗用車登録しようとしてるようには見えないが…

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/12(木) 21:05:17.72 ID:LRd6a8Ep0.net]
あんまり荷物ない時にスタッドレスかオールシーズンでおすすめなのある?
VL1とかのバン用は荷物がないと滑ると聞いた。

201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/12(木) 21:27:31.65 ID:tKSfOpmR0.net]
どこ住んでるのか知らんけど
国産スタッドレスなら何でも大丈夫

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/12(木) 22:06:59.10 ID:HdaM1oWI0.net]
>>175
すまん。
笑ってしまった。

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/12(木) 23:55:49.92 ID:DzZsws0T0.net]
スタッドレスで高速乗るならミシュランおすすめ120キロ迄保証

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/13(金) 00:33:49.33 ID:+Viq7WUN0.net]
俺様がブックマークしたからな

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/13(金) 00:35:52.96 ID:9ABosxUX0.net]
120km/hいいなー。
旧プロサクなんだが純正の165 13 LTだと選択肢が狭まりすぎるのでホイールもどうせ買うから互換性のある他のサイズ計算してみた。
幅と外形の誤差がそれぞれともに2cm以内の奴をリストアップしたら

175/65R14 185/55R15 175/60R15 185/60R15 165/65R15 175/65R15 185/65R14 165/70R14 175/70R14 185/70R14 165/80R14 185/70R13 165/80R13 175/80R13

とたくさんあった。このうちダメなサイズってあるかな?ホイールにもよるとは思うが。

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/13(金) 00:54:26.16 ID:+Viq7WUN0.net]
後ろで足伸ばして車中泊出来ますか?

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/13(金) 01:40:52.22 ID:8GUWn4+G0.net]
サイズの話をするなら185/70R14を勧める



208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/13(金) 01:53:49.12 ID:9ABosxUX0.net]
>>207
ありがとう。ところでそれだとタイヤ幅が20mm増えるけど、鑑賞とか車検とか大丈夫?

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/13(金) 02:16:12.97 ID:8GUWn4+G0.net]
ホイールオフセットは40以下必須。
できれば35以下のものがあれば好ましい。
それと5ミリのスペーサー追加で。

それでもブリヂストンのスタッドレスだと
末切りでサスペンションがストロークしてるときにちょっと擦る。
これはタイヤのショルダー形状の問題。

ファルケンなら大丈夫だったからダンロップとかグッドイヤー
なら問題無いと思われる。

ヨコハマ、トーヨーは使ったこと無いから知らん。

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/13(金) 02:18:05.60 ID:8GUWn4+G0.net]
少しの擦れも許せないなら175でも可

211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/13(金) 02:42:23.65 ID:9ABosxUX0.net]
さんきゅ。旧プロ策だから加重表示がPR表示なんだが、LIは88以上あればいいのかな?

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/13(金) 02:56:17.79 ID:8GUWn4+G0.net]
ごめん。
俺、夏車検だから荷重一切気にしてない。
50系ならLIは90かもな。

冬車検で不安なら夏タイヤ積んで車検出したら?

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/13(金) 03:05:48.06 ID:9ABosxUX0.net]
>>212
あー、そーなんだ。スタッドレスというかできればオールシーズンでタイヤ交換の手間をなくしたくてな。
こないだ荷室の荷物をちょっと整理したらぎっくり腰になったし、タイヤ運びは避けたいのだ。

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/13(金) 03:16:57.92 ID:8GUWn4+G0.net]
乗用タイヤで1年中過ごしたい気持ちはわかるが
車検の話が出てしまうとその1セットで全て賄うのは難しい
その状態で車検通してくれるとこ探すしかないな

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/13(金) 04:28:52.78 ID:LrQEnqt60.net]
陸事いくよ。あそこがいちばんうるさいこと言わない気がする。

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/13(金) 07:32:33.57 ID:a9oFa2uh0.net]
タイヤ径変わり過ぎて速度誤差出るのもアウトじゃなかったっけ?

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/13(金) 07:49:20.55 ID:kSom9glm0.net]
>>216
それはそうなんだけど
上で挙げてるサイズ程度なら心配ない



218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/13(金) 08:15:08.41 ID:j5UT21rJ0.net]
クロスクライメートいいよ
雨の日でも怖く無いし

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/13(金) 08:25:35.02 ID:jHhIxULp0.net]
ガチの雪国民は冬用とそれ以外の2台体制の人結構いるイメージ

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/13(金) 08:28:21.76 ID:9ABosxUX0.net]
>>218
お、まじか。タイヤサイズとホイールは?

221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/13(金) 12:33:52.58 ID:rJwJ31Ej0.net]
>>214
紹介しろよ。

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/13(金) 15:14:12.06 ID:8GUWn4+G0.net]
>>221
俺が教えて欲しいくらいだよw

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/14(土) 01:34:46.94 ID:UYw6SFdK0.net]
いやだから陸事のラインで受ければいいだろw

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/14(土) 12:47:47.86 ID:Z45nPffk0.net]
明日スタッドレス買いにいく
滑るらしいが純正ホイールのサイズの関係でブリヂストンのバン用買うことにするわ

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/14(土) 18:15:17.54 ID:/1uP0Q+T0.net]
11万kmの旧型中古のATF交換やった(希釈法)
ストレーナーとかフルード等部品代でトータル15000円ぐらい
入ってたフルードは山葡萄ジュースみたいでオイルパンのマグネットはこんな状態だった
ttps://i.imgur.com/7KVd72Q.jpg

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/14(土) 20:22:26.66 ID:cUasODBh0.net]
オレもやろうかなぁ
調子変わった?

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/11/14(土) 21:10:28.33 ID:UYw6SFdK0.net]
>>225
山ぶどうジュースって綺麗なほうじゃ?新品もワインみたいだし。



228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/14(土) 21:24:56.67 ID:MGIuu4LM0.net]
ハイブリッド と ガソリン
迷ってますがどちらが良いですか?

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/14(土) 22:08:32.00 ID:PyRfj4J20.net]
バネ上制震制御のおかげでハイブリッドモデルの存在価値はかなり高い。ハイブリッド良いよ。
実際、普通に乗ってる限りは室内に嫌な突き上げの感じや大きな音は入ってこないから快適よ。
ファミリーカーの柔らかい足回りの挙動が嫌いだけど、しかしながら乗り心地にもこだわる人には良い選択だと思う。
私はハイブリッドのFしか乗ったこと無いけど、さらなる防音対策次第ではかなり化けると思ってる。
ハンドリングもガソリンモデルで言われているような軽い感じではなくて、適度な手応えを感じる。
ダメなところは、やっぱり商用バン特有の簡素な雰囲気とか、装備かな。2スピーカーだし。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<142KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef