[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/28 07:03 / Filesize : 74 KB / Number-of Response : 282
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【プジョー】プジョー総合 Part56【Peugeot】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/14(金) 11:40:58.42 ID:4r50mdIL0.net]
単独スレの立ってない現行車や絶版車、
あるいは、日本未導入のプジョー車の話題とかもどうぞ。
みなさん仲良く、荒らし・煽りはスルーです。
それでは落ちない程度にマッタリと。

■前スレ
【プジョー】プジョー総合 Part52【Peugeot】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562367005/

■プジョー・シトロエン・ジャポン
www.peugeot.co.jp/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1569387903/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1574400022/

101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(木) 14:09:38.12 ID:QKqZwg2d0.net]
>>99
気になるかどうかはご本人次第だから気軽に乗ってきなよ

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(木) 14:10:06.47 ID:aHEgMlk/0.net]
>>99
ディーゼルは私も初めてでしたが、この車に関しては全く気になりませんでした。
特に新堂は上手に抑えられていますが、ディーゼルの宿命はエンジンが重たい事。
ですから、ブレーキ時は慣れないと「カックン」気味になります。スポーティな
応答性なんかも、ガソリンの方が良いでしょう。ですが長距離となると、断然に
ディーゼルの方が良いと思います。

>>100
これは私のエンジニアとしての、カンですから。気にしないでくださいね。

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(木) 14:29:01.11 ID:s7qTpyKu0.net]
>>31
そのようだな
臭いのが頑張ってるね

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(木) 15:35:57.46 ID:XqRRs/8z0.net]
>>97
新旧508で内装デザインの方向性が全く異なるから好みによるとは思うけど、質感は明らかに下がったよ

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/27(木) 20:16:40 ID:nLV5OKVE0.net]
>>98
世間はともかく、自分だけの楽しみがあって良いじゃないですか〜!
納車されたら、インプレ書き込んで下さいね。
チェックしてますんでw

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/27(木) 21:10:31 ID:I0rtUnsJ0.net]
>>102
停止直前のブレーキの扱いにくさは、PSAグループ全モデル共通の癖・仕様なので、ディーゼルの重さのせいではありませんよ。

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(木) 21:44:18 ID:Mw+qOtiP0.net]
>>104
それ407から旧508になった時も感じたなぁ。
プラの質感・手触りや操作した時のしっとり感が減ってる?感じ。
あと、LEDだからかもだけど、室内灯はゆっくり減光して欲しかったなぁ。
でもそれらPF3の2台と比べて、トータルでは凄〜く良くなってるのも確か(*´∀`*)

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/27(木) 22:09:30 ID:z8KFGAqK0.net]
>>82
サンキューハザードなんかすんな

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/28(金) 01:01:17.28 ID:XU/i54NR0.net]
>>97
ガソリンもクルコン入れてエコモードで巡航すると20〜21km/Lくらいになるからビビる
ディーゼルならもっといきそうな気がするね



110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/28(金) 15:13:20 ID:bMX8T93f0.net]
>>105
ありがとう。まだ納車先だけど、感想書きますわ〜

111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/28(金) 15:55:22.09 ID:pChfZQm10.net]
>>107
以前、自動車内装の金型メーカーに務めてたけど、型技術が上がったおかげで低価格帯の車の見栄えや質は底上げされた一方、中上級クラスはちゃんとお金掛けた車とそうでない車の差が開いたね
以前は上級クラスには手間もお金も掛けていたけど、今じゃぱっと見は良いけどお金かけてないって車も多い
(本気の高級車は話は別だけど)

そもそも海外の金型技術は日本より一二歩遅れてるから、少し前からの日本のその流れが海外メーカーにも見られるようになってきた

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/01(日) 02:07:02.67 ID:hlpx6quk0.net]
アプリを更新したらエラーで起動できなくなった
キャッシュを削除すると起動するけど終了するとまたエラー落ち

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/01(日) 02:16:01.84 ID:1yRk23wl0.net]
>>112
Android? だったら俺も同じ

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/01(日) 09:20:40.45 ID:ZGiYSjYn0.net]
>>112
私のスマホでは普通に使えてますよ。
端末: Google Pixel 3a
Androidバージョン: 10
ビルド番号: QQ1A.200205.002

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/10(火) 10:39:08.79 ID:UNpvRgHt0.net]
e-2008いつ頃かねえ

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/14(土) 20:39:56 ID:YqUbKH110.net]
ホームページから208消えた?

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/14(土) 22:09:24.88 ID:8UDgZ1mY0.net]
秋で納車来年かな
んータイミング悪いなーほしいのに

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/29(日) 16:49:06.37 ID:ZRayBUaG0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=rzsa6udDPkQ
https://i.imgur.com/AW4ymvW.jpg

パノラミックルーフ狭いんだね、後席の真上くらいは有るものと思ってた
フォレスターのと変わんないか

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/30(月) 00:23:25 ID:+m9PdxUV0.net]
パノラミックルーフは旧508のが最強



120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/30(月) 01:32:50.93 ID:GIl8wmTJ0.net]
508
https://livedoor.blogimg.jp/volvo60musteiner/imgs/1/9/193d8fde.jpg
308
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/2826382/082_o.jpg
cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/008/224/893/d2d44c105f.jpg

プジョーのガラスルーフといえば完全にこのイメージだったから失望感半端ない

121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/30(月) 02:11:59 ID:4Xor2rkE0.net]
>>118
ガラスが開きそう?

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/30(月) 05:18:18 ID:o0KpjGFg0.net]
>>118
開く範囲は207と一緒かな?

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/30(月) 16:20:15 ID:aR+CMX8E0.net]
よーし、ガス溶断でルーフあけちゃうぞー

雨降ったらルーフ溶接するから三日前に教えて

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/30(月) 16:22:03 ID:OvKbjPNU0.net]
エアーソーお勧め

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/30(月) 17:03:35 ID:4AWCzDsZ0.net]
あーそー

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/30(月) 22:46:33.61 ID:wlWbU2jj0.net]
>>119
自分が買った決め手のひとつ
サブで旧型コペン乗ってるけど、どちらも家族の評判良いよ

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 20:04:07.98 ID:bi2Bjvax0.net]
私も旧508ですが、ガラスルーフはガラスクリーナーで掃除ができるのが良い。

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 22:22:48.40 ID:5312uJ7I0.net]
パノラミックガラスルーフは朝見ると花粉なのかホコリが薄らたまってるのでホワホワで払ってから拭き上げてる
ガラコを塗ってから掃除が簡単になった

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 23:05:35 ID:IB0feoe70.net]
ガラスルーフは手入れ楽よな。
洗車のあと、塗装面はタオルで丁寧に水分取るけど、ガラス面はスクイージでやっちゃう。

ルーフは水分が流れ落ちないので、拭き取らなくていいのすげー楽になる。



130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 23:16:36 ID:wCDgeaPv0.net]
ボディの塗装面は傷付けないように気を使うけど、ガラスルーフは濡れタオルで気軽に拭けるな
断熱性もそれほど気にならないし

あれを標準装備にしたインポーターは偉いよな
オプションだと高額になりそうでまず付けないとと思う

131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/03(金) 20:48:22.57 ID:qfD58n1P0.net]
ガラスルーフだと洗車時にルーフに水をかけなくても良いし、コーティングも不要だね。
ボンネットならブリスでまにあうな。

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/04(土) 21:05:53.67 ID:dR1W8o8s0.net]
マット&スノータイヤって何?

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/04(土) 21:34:55.33 ID:KuYim88e0.net]
マッド&スノー ?
それなら泥(泥ねい地)と雪用
但し、氷のすべり止め効果は無いから地方条例によっては高速等でチェーンを求められる場合もある

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 06:36:47 ID:tFZmpiLM0.net]
リズム&ブルースみたいなもんか

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/05(日) 09:34:43 ID:uT7ghzkf0.net]
surf & snow …歳がバレる(笑)

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 18:55:02 ID:xdrtw54B0.net]
陸サーファー 乙

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/06(月) 07:50:55.16 ID:/t1qxsLj0.net]
>>133
ありがとう

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/06(月) 10:44:02 ID:kUlUKU910.net]
>>137
https://www.webcartop.jp/2017/09/155873/
念のため少し詳しい情報です。

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/09(木) 11:25:33 ID:hnptCRBM0.net]
スレチだが
「PEARL & SNOW」の
ヨーコ分解
鉄カブトの女
はSpotifyで未だに聞いてる。
一番はTOY VOX



140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/09(木) 22:22:21 ID:TzAiWZ5s0.net]
>>138
遅くなったけど詳しくありがとうございました!

141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/19(日) 15:25:28 ID:0f5HjxjA0.net]
新型2008まだっすか…

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 13:33:23 ID:8XHAqP+70.net]
コロナの影響でいつになるやら…

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/28(火) 15:33:49 ID:1zhU4+e/0.net]
iコクは発明だな
世界500万台突破

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 11:56:10 ID:X87d6AX+0.net]
旧型5008を中古購入検討しています

ここは気をつけろとか
ここはチェックしておけという点がありましたら
教えて下さい

自分としては
ダウンサイジングターボの耐久性とかが気になっています
価格でオイル漏れが酷いとかの書き込みがあったので。。。

ザフィーラからの乗り換えです

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 12:25:50 ID:H2NEJmRR0.net]
最後期のものなら5年落ちくらいだろうから、そんなに心配する必要もないと思うよ

1.6ターボも色々言われてるけど、今現在も現役のエンジンなんだから故障に関する蓄積はかなりある
故障箇所も絞られるから逆に安心、という考え方も出来る

中古は当たり外れがあるので何ともだけど、最悪で一年目にプラス30万の余裕を持っておけばまず大丈夫
通常メンテナンス以外でね

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 12:49:15 ID:dtZomRHg0.net]
右スピーカーの接触が悪くなるのは仕様なの?

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 13:33:32.26 ID:oGhW1gdN0.net]
だいたいが振動によるものだし、運転席ドアのほうが開閉頻度高いからじゃない

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 13:38:46.73 ID:Iiq/rkd80.net]
>>146
仕様なら俺のもならなければならないが、ならないので仕様ではない。

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 14:45:08 ID:Yo8B0ywY0.net]
>>146
ウチのもなるよ。音量上げると復活する。



150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 15:21:56 ID:RTaesjl40.net]
音量上げると直るのは配線の接触不良かアンプの不調の典型的症状です
仕様ではありません

151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 15:27:42.41 ID:4Sc3SGuf0.net]
デノンだけど、接触不良は無いな

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 17:54:20 ID:dtZomRHg0.net]
日本車にはそういうのないよね?プジョーの仕様なんだな

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 18:21:59.88 ID:ctdOmH7N0.net]
今まで206 2台 207 208と4台プジョー乗り継いで来たけど
新車で買ってまだ1年半の208以外は全部右スピーカーから音でなくなったから仕様だと思う

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/04(月) 20:47:45.13 ID:+mRQzozc0.net]
劣化も含めてメーカーが許容してるんなら仕方ないね
諦めましょう

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 06:44:14 ID:xiqr31W+0.net]
ディーラーにその不具合言っても、よくあることですから、で済まされちゃうからね

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 11:39:44 ID:3dJz72/20.net]
>>145
返信有難う御座います

プラス30万ですか。。。
厳しいです
予算的にも外観的にも2013ー14の前期型が候補なのですが
なかなか難しいみたいですね

カーセンサーの補償が2年でプラス20万だったのでその線で考えようと思います

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 12:10:36.25 ID:YgVvKWsn0.net]
あくまで保険としてそれくらいは、ってことね
実際は全然かからないことの方が多いだろうけど、ハズレ個体ってのはどうしてもあるので

カーセンサーの保証範囲を見てないけど、認定中古車の1年保証が一番安心かと思うよ

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 12:31:11 ID:NGrojlKu0.net]
家族の車だけど、5年落ちの認定中古車購入して1ヶ月でナビ、オーディオ系統が故障、全部品交換で40万かかったけど認定車保証で救われたから保証は大事だと再認識させられた
タダで最新のナビシステムに更新できたからむしろ得した気分だったけどねw

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 12:50:33.11 ID:3dJz72/20.net]
なるほど
保証は大事ですね

でも車両70万保証20万とか
ちょっと割合としてどうなのかと考えてはしまいますね



160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 13:29:02 ID:YgVvKWsn0.net]
中古輸入車は本体を安く買える分、そこまで含めての金額だと思わないと
それだけ負担しても、国産同クラスなんかより余程満足出来ると個人的には思うけどね

161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 15:31:24 ID:ulDmpLyO0.net]
プジョーの認定中古車は保証範囲が狭いから注意な
たまたま自分が買った中古車店独自の範囲より狭くて軽く揉めた

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 19:25:12 ID:tr7MHT/k0.net]
俺の認定中古車は1年で100万以上かかって、Dが付けてる保険金額を超えて大揉めしたらしいぞ
「保険金額超えたので治せません」って言うから知らんがな、認定中古車保障規定のどこに書いてあんねんと
突っ放したら治って帰って来たw

そればかりか、保険切れる前に「こことここ、ちょっと壊れる予兆出てますから保障で予防交換しときますね」と
色々治してくれた。そこまでやってくれるんなら、最初っから余計なこと言わなけりゃよかったのに

その後も、窓落ちたり色々やらかしてくれたけど、おかげで数十万で済んでる。ま、10年も乗りゃそれくらいしゃーない
という訳で中古買うなら認定中古車に限るとおも〜

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 21:55:26.34 ID:DBdokClx0.net]
値落ちがあっても新車でいいや…

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 23:13:29 ID:fvqlgarF0.net]
でも508とかでも半年落ちで100万以上安くなったりしてるからなあ…

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 23:31:59 ID:nRUPqEBy0.net]
>>164
だから君は中古でいいやん

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/19(火) 23:36:44.36 ID:m03FP1Ug0.net]
>>164
不人気セダンでフランス車だもんね、、、
おらは一目惚れだったけど笑

ガラスルーフつけてる人多いね
車内明るくなるのは良いけど、上がガラスだとそわそわして落ちつかないのはおれだけ?笑
家族もみんな反対だった笑

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 00:05:50 ID:i35cTRp+0.net]
>>166
現行より広くほぼ全面ガラスの旧508SWだけど、俺も家族もあの開放感が決めた要因の一つってくらい気に入ってるよ
それでも子供たちはサブで乗ってるコペンを開けて走る方がもっと好きらしいが

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 00:05:53 ID:OBO9vW970.net]
ガラスルーフにすると剛性落ちるような気がして気が進まんのよね
実際そんなこともないんだろうけど

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 00:20:20.57 ID:0jgsVy+e0.net]
好きな方に乗れば良し
オプションも、色も、新車中古も
あなた方は好みに応じて選択できる
他人の選択にケチ付けなきゃ安心できない程度の価値観なら考え直せ



170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 00:33:12 ID:D/WIErYY0.net]
>>167
わかる。
ウチはサンルーフのゴルフからパノラミックガラスルーフの308SWに乗り換えた。
広いガラスの開放感はいいんだけど、天井が開くのと開かないのとには超えられない壁が確かにある。

171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 07:52:11 ID:0hBahfv50.net]
>>168
剛性低かったら割れちゃうからね
デメリットは重くなることと事故ったときガラスがふってくる可能性

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 11:12:34 ID:i35cTRp+0.net]
>>171
確かに相当重そう
万が一ヒビでも入った時の修理代は考えない事にしてる

>>170
雨降りとかもあえて開けて走りたくなるのはオープンには無い楽しみ方かな
前の車ではルーフキャリアにキャンプ道具積んでたけど、天井景色のために508にはキャリア付けてない

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/20(水) 15:41:56 ID:YyYnvCnq0.net]
>>168
天井って剛性関係ない
強固化なサイドのフレームの上に貼ってるだけ
ペラペラの鉄板だし

フロントガラスが天井に貼ってあるみたいなもんよね。

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 16:37:29 ID:f2ycn4Hw0.net]
剛性に結構影響有るんだけどな

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 16:57:03.72 ID:0jgsVy+e0.net]
>>173
言葉のあやで言っているだけだと思うんですが一応
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF

ルーフにも剛性が必要で、ペラペラくんだけじゃ足りないのでメンバーが入ってます
https://www.gooworld.jp/car_info/feature/1109/03up/img/03_l.jpg
https://sp.subaru.jp/levorg/levorg/content/safety/img/safety3/img02.png
https://mitsubishi-motors.cl/wp-content/uploads/2020/01/PHEV_seguridad_RISE.jpg

ですのでプジョーのように大きなガラスを取り付ける場合には
最初からそういうボディとして設計されてますよ
強固化なサイドのフレームと仰っているのがそれかと思いますがどうでしょう?

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 19:58:29 ID:M51Bz5mD0.net]
論破されたな

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 20:06:08 ID:nTasnR180.net]
ガラスは剛性より、重さを感じる

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/20(水) 22:42:21.67 ID:RbReL8Ff0.net]
>>175
うんうん
おっしゃる通り
ほんとに「ペラペラ」で剛性に「全く」関係ないとかだと困るよ笑

308swしか知らんけどガラスルーフなしだと、天井の真ん中の一部がわりと大きく出っ張ってるよね。インナーフレームが入ってるのかな?他車だとあんま見たことない出っ張りだわ。
ガラスルーフ付だとそれはないよね。
ルーフのサッシ部分でその部分の強度を担保してるのかしら。
20キロ増し10万円増しで済んでるのが不思議

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 23:23:55 ID:0jgsVy+e0.net]
>>178
ちょっと何が言いたいのか分からないです



180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/21(木) 01:44:04 ID:lcAxnNjQ0.net]
サンドウィッチマンか!

181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/03(水) 08:55:07 ID:o/1WgMGh0.net]
新508に乗って、ちょうど一年の点検が終わりました。
走行距離は、ちょうど一万キロぐらい。
大阪なんですが、まだ一度も道や駐車場で同じ車を見たことない・・・

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/03(水) 10:11:52 ID:nscOswZv0.net]
>>181
京都だが近所の308が508になってたわ。住んでるとこが特殊なんだと思うけどGroup PSAの車結構あるよ。

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/03(水) 16:30:17 ID:o/1WgMGh0.net]
>>182
2と3は近所で割と走っているし、アルファロメオとかAUDI、VWパサートも多いです。
でも508が、不思議にない。

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/03(水) 16:41:19 ID:cuv05xyq0.net]
>>183
508は微妙な立ち位置じゃね?
スタイル的にはアルテオン(高い)やカムリ(安いが燃費イイ)と競合するけど、どっちつかずなんだよな。

変態車でも出れば買う層は多いと思うw

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/03(水) 16:45:40 ID:o/1WgMGh0.net]
>>184
それが割と重宝される土地柄で、カムリやアコードは小回りが利かずにアウトなんですわ。
それでパーサートとか、もちろんにFRのベンツCやBMW3。国産でも巨大なミニバンは、
まず地元住民は使わない車です。
沢山の車に乗って比較できるほどの知識はないけど、508は乗り心地が良いうえに、
長距離でも疲れないので気に入ってます。

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/03(水) 17:01:23 ID:cuv05xyq0.net]
>>185
サイズは幅的にも最小回転半径でもアルテオンやカムリ(Gパケ除く)よりデカいんだけど・・・
俺見ているの間違ってんのかな? orz

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/03(水) 17:11:16.46 ID:o/1WgMGh0.net]
>>186
カムリは、せっかくだからGでないとね。確かGで最小回転半径が5.9とか、
無茶なスペックだった気がします。幅はその通りなんですが、全長と最小回転
半径で考えると、割と508は使いやすいサイズだったんです。
今の家に越してきてほぼ20年近く、地元民はそのあたりを割と心得ていて、
特に小回りが悪い車は選ばないですね。よそから来て、ランクルとか立ち往生
してますから。先日も近くに救急車が来て、住宅街の交差点を曲がるときに
悪戦苦闘してましたから。そんな交差点も、508なら難なく曲がれます。

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/03(水) 17:24:41.91 ID:cuv05xyq0.net]
>>187
そか、俺は実際に508乗って無いから判らん。
QQ車は京都だと四駆の可能性が高いと、NV350ベースだと曲がらねぇかと。
廃エースだと簡単に曲がるぞ上特装ハイルーフで厳しいが。

今のT7CCはFFで最小回転半径5.4mとは思えない程曲がり難いしか・・・
正直、ハイエースのスーパーロング並みだと思う orz

数値的にはアルテオンなんだがコスト高すぎるよね四駆だけどw

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/04(木) 00:37:24 ID:LfS3VvIW0.net]
元々日本の場合プジョーの高級ラインとかどこに需要あるのか微妙だから
508の旧モデルにあたる607とかも全然売れなかったしな



190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/04(木) 12:34:49.86 ID:aArpWW7Q0.net]
トゥインゴ小回りきくよねー
RR乗ってみたい

191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/04(木) 23:40:10.30 ID:VB+YuzdQ0.net]
今日、初めて公道走る508みた。
SWだったけどね。
マガジンX「ざ・総括」ではべた褒めだったけど
どんな走りするんだろうね。
オーナーさんどんな感じ?

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 07:53:28 ID:Dn/XjMrL0.net]
>>191
速く走るとか、コーナーを速いスピードで曲がれるとか、そんな車ではなく普通。
でもその普通が良くて、特に標準・コンフォート・スポーツとサスの設定を
変えられる機能は秀逸。コンフォートにしたら本当に乗り心地が良く、山道では
スポーツにしたら不安なく走れます。
割とコスパが高い車ですし、本当に良い車ですよ。

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 15:41:51 ID:jpY+yiO20.net]
乗り心地は最高
普通というか、普通に走ってるだけで気持ちいいしなやかさ、と言った方がいいかも

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/05(金) 19:24:24.60 ID:jbDfolSp0.net]
>>181
神戸3台くらい見かけたー
308よりは全然見かけないけど。

508かっこいいよね!
サイズの割に小回りはきくのは良いところ。
ただ離合困難なところでは、物理的に186の幅はしんどい笑

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/05(金) 23:53:01.33 ID:edaLq+Ps0.net]
191です。
レスくださった方々ありがとうございます。
やはり乗り心地いいですか?
剛性感はどうですかね?
ショールームにディスプレイされてる508前席後席座ってみて
後席の頭回りが狭いのとアシストグリップがないという理由でパスしたんですが
やはり試乗してみるべきだったかな?と思わされますね。
剛性感があって乗り心地がいい車を探してたんですよね。
試乗してみるべきだったかなー。
応急用タイヤ積んでるってのもいいですよね。

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/06(土) 00:51:01 ID:7x7pH1Hq0.net]
その書き方はもう他の車買ったのかな?
後ろ髪引かれるくらい興味ある車だったら試乗しとけばよかったね

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/06(土) 01:01:21 ID:0+OJuHqX0.net]
>>195
旧508SW乗りだけど、試乗した感じでは新508は操舵も加速も軽快で一回り軽いクルマを操ってる感じで楽しいよ(いずれも1.6ガソリン車比較)
ただしシステムの介入が顕著になったので、慣れるまで違和感あるかも

乗り心地の安楽感や広さ、内装の質感はちょと下がって「大衆ブランドとは言えこれがフラッグシップでいいの?」な気はした
後席でもてなす用途にはあんまり向かないと思う

岩のような剛性感を期待したらだめだけど、特に頼りない感じは無いと思う

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/06(土) 01:08:07.08 ID:gDm/C9cq0.net]
新型508は実質5ドアのクーペだからなあ
デザインファーストの運転手が最優先の車

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/06(土) 07:25:15.86 ID:cY6LYbUc0.net]
191です。やはりみなさん気に入ってる方多いですね。自分は先に書いた理由でパスしてしまい他の車買っちゃいました。試乗してみるべきでしたね。気になるね車は全部試乗してから購入したほうがいいですね。一年ぐらいしたらすっとぼけて試乗に行きたいですね。



200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/06(土) 08:04:58 ID:Ohywrj1W0.net]
508を迷ってるのですが、気になってるのが2点だけあります。
ナビなどのコントロールモニターですが、画面の割に映る範囲が狭いというか、縁が太すぎではないですか?
それから、試乗して真っ先に思ったのは丁寧に止まろうとしても、停止寸前でカックンとなってしまう。
これは慣れで解決するものですかね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<74KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef