[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/28 07:03 / Filesize : 74 KB / Number-of Response : 282
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【プジョー】プジョー総合 Part56【Peugeot】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/14(金) 11:40:58.42 ID:4r50mdIL0.net]
単独スレの立ってない現行車や絶版車、
あるいは、日本未導入のプジョー車の話題とかもどうぞ。
みなさん仲良く、荒らし・煽りはスルーです。
それでは落ちない程度にマッタリと。

■前スレ
【プジョー】プジョー総合 Part52【Peugeot】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562367005/

■プジョー・シトロエン・ジャポン
www.peugeot.co.jp/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1569387903/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1574400022/

2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/14(金) 11:42:58.19 ID:ZwN2ogng0.net]
プジョーは世界最古の、自動車量産メーカーです。

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/14(金) 12:17:46.56 ID:HDeYWMTE0.net]
306カブリオレ黄色欲しいなって思ってた
この前売ってたけど家から遠いから見送った

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/14(金) 12:20:18.37 ID:4r50mdIL0.net]
>>3
欲しい時が買い時ですよ。

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/14(金) 15:41:50 ID:xbarUB2m0.net]
あれ、55を吹っ飛ばして、56???

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/14(金) 16:35:00.67 ID:gYaPhAOj0.net]
プジョーの進化
https://m.youtube.com/watch?v=NXTIy7-cb9g

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/14(金) 16:39:56.46 ID:eiLL3SOZ0.net]
北関東在住ですがどこのディーラーおすすめですか?
口コミ見てるとどこもあまりよくないので。

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/14(金) 19:06:47.59 ID:XfLMIylV0.net]
ルノー赤字らしいね、
フランス政府にはPSAを推してほしい。

9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/14(金) 19:56:40.33 ID:U7IAM5NW0.net]
中国頼みのプジョーも明日は我が身かもよ

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/14(金) 20:03:50.34 ID:ORn3QocH0.net]
TAXY3が放送してる



11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/14(金) 23:30:49.78 ID:TjjXyOE80.net]
2008新型は今年中に日本で発売するんだろうか

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/14(金) 23:39:24.53 ID:U7IAM5NW0.net]
売れるだろね
2008ディーゼル

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/15(土) 06:51:54.39 ID:rxDctqw40.net]
>>8 そうですよね。
ルノーは元国営というバックグラウンドがあるせいか、VW的というか、
それでもドイツ車よりは顧客本位のまともなクルマを出すのですが、
それでも比較すると世界最古の量産自動車メーカーのプジョーのほうが
真面目で真摯な顧客本位クルマをリリースし続けていると思います。

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/15(土) 19:57:52 ID:844pYTbk0.net]
>>5
55もできてますな。ややこしや。

15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/16(日) 19:19:03.00 ID:SY0y9zJ40.net]
スレ立て失敗しました。ごめんなさい。
m(__)m

55消化後にここが生きてたら使ってくださいませませ。(^^)/

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/16(日) 23:02:13 ID:cxLrm0Zb0.net]
>>15
いえいえ、スレ立て感謝です。
part55で会いましょう!

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/17(月) 07:48:48 ID:AD5+lk+80.net]
プジョーは世界最古の、自動車量産メーカーです。
パリダカールでも
WRCでも
常勝です。
信頼性が一番高い欧州車です。

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 09:04:43.07 ID:nl/TSSKr0.net]
信頼性なんてラテンに求めてへんわ、CC出してくれよ

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/17(月) 12:35:58.42 ID:SwTAIKTv0.net]
中国はPM2.5酷くてオープンカーなんか乗らないから仕方ない

20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 17:34:45.07 ID:R/zrFU9n0.net]
リフターって電動スライドじゃないの?
電動だったら即買いなのに



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/18(火) 05:42:51 ID:MDXmHvR20.net]
>>18 それって国内業界の広告宣伝費による偏向報道にまんまと騙されてる人の典型的意見なんだよね。
実際に、欧州の調査会社による故障率調査では、フランス車のほうが、ドイツ車よりも信頼性が高いというのが常識。
※悪徳中古車屋の粗悪中古車は除く。

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/18(火) 09:27:48.27 ID:w9fKbV8G0.net]
皆さん55には行かないの?

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/18(火) 20:35:13.28 ID:ciloZm4m0.net]
>>22
part55と56がパラレルで進むのも意外と新機軸かもw

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/19(水) 18:37:13 ID:fo3r3TJ00.net]
>>21
確かフランスはアフリカに多く植民地もっていたから、そこそこ頑丈で
故障しても、その場でなんとか復旧可能な車設計を目指していたとか
聞いたことがある。例えば足回りは結構ちゃんとできているとかもそのせい。

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/19(水) 18:40:56 ID:em4COQzl0.net]
それこそフランス万歳の偏向調査だろww

26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/19(水) 18:56:23 ID:hX2aTA4l0.net]
プジョーの販売台数が欧州の次に多いのが中東
これ豆

27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/19(水) 20:55:15.25 ID:xeTN1QTp0.net]
504や405、505あたりは新興国での生産が長く続いたとか

最近だと206が長い期間生産されてるね

28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/19(水) 23:50:21 ID:em4COQzl0.net]
旧植民地にやらせてただけだろうに

29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/20(木) 04:10:03 ID:kYkLGoPC0.net]
ブラジルや中国がフランスの植民地だったなんて知らなかったな…

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/20(木) 07:46:15.54 ID:TgNaPLN80.net]
>>24 それ!
>>26 それも!

つまり信頼性が高いのがプジョーの伝統。
ドイツ車は基本的に販売で儲けて、故障で儲けるのが伝統。



31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(木) 10:00:57 ID:F2RkEV/Z0.net]
なんかよっぽど売上落ちてんの?

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/20(木) 10:03:20 ID:llFyMPWW0.net]
流石にプジョーの信頼性高いってのは無理あるな

ドイツとはどっこい
イタリア車とかに比べたらマシって程度でしかない

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(木) 10:06:27 ID:9pdUotbF0.net]
>>32
まあ、その通りだわ。
ポルシェやOPELより少し劣るって感じかな。
ランチャよりはマシなのは確かだw

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(木) 10:06:34 ID:oAQkESX90.net]
まぁ走行不能のトラブルは少ないけどな

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/20(木) 13:45:48.30 ID:pka5/nvY0.net]
パーツもすぐ出さなくなるし、全然長く乗れない車だぞ

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(木) 14:50:43.29 ID:yiKz0aHp0.net]
>>35
一部プリンスエンジンの部品がもう欠品してるらしくてビックリ

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/20(木) 20:24:53.88 ID:XrUXa5700.net]
>>30
昔のプジョー(xx5や6の頃)は機構がシンプルで、砂漠で壊れても自分で直せそうな気がしました。そんなところに工場ありませんし笑
エンジンや足回りは当時の国産よりかなり頑丈な印象もありました。
今は電装まみれ無理ですが。

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(木) 22:08:55.02 ID:JhFsL+XR0.net]
まだプリンスカー売ってるのに欠品はひどい
207とか最初期のやつかな

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/20(木) 22:34:15.83 ID:pka5/nvY0.net]
205とかの時代のが故障まみれだっただろw

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/21(金) 00:17:49.12 ID:HN3GG+6+0.net]
しかし昔所ジョージがアフリカロケに行った時
現地のレンタカー屋で一番丈夫な車貸してくれと言ったらプジョー出してきたそうだぞ
オレも昔405で田舎の暗い道そこそことばしていたら突然舗装がなくなっててアヒャヒャヒャ〜((((;゚Д゚)))))))!
っことがあったけど、なんなくタイヤだけが上下してクリア出来たぜ
後でバックスでオイル交換した際下から覗いたら、スゲエ丈夫そうなサスアームでクリビツ



41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/21(金) 06:42:45 ID:mpCfXuls0.net]
>>39
故障が多いというより、パーツの耐用年数が国産より短いと感じました。
その傾向は現在の欧州車にも共通しているので、国産の10年ノートラブルとは違って、マメに直しながら長く乗る文化なのでしょう。従って部品の欠品は困りますね。

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/21(金) 09:41:24.43 ID:I4vizXJ10.net]
国産はトラブルあったパーツは少しずつ改良して対策品になってくトラブル潰していくけど
フランス車は基本的に改良しないね
致命的なトラブルでもない限りフルモデルチェンジまでそのまんま放置
なんならモデルチェンジしても改良しなかったり…

206のパワーウィンドウ落ちとか
どれも同じパーツの同じ場所が同じように壊れてんだから
対策品作れや!と思いながら何度パワーウィンドウ直した事か…

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/21(金) 10:03:25.52 ID:9i1/hamq0.net]
そら基本は壊れたら直せば良い精神やからな

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/21(金) 11:31:38 ID:A7DQ2kfH0.net]
設計の時点から欠陥品だぞ、何が頑丈で信頼性がある、なんだかさっぱり理解できん

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/21(金) 12:33:49.78 ID:FdCHNKbe0.net]
>>42
じゃあモデルライフ中盤で、フレームまで変えて中身別物になった405は・・・

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/21(金) 12:54:57.38 ID:iW2NT09M0.net]
未だにベタつき傷つきまくりのウィンドウスイッチだからな

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/21(金) 14:16:30.76 ID:DzKtH/aO0.net]
>>37
昔の車のイメージ=マシン
今の車のイメージ=電子デバイス
…なので故障すると、昔の車は町工場に逃げ込めたが、今は専門設備がないとどうにもならないイメージ

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/21(金) 14:41:40.41 ID:zBeCrlsr0.net]
プジョーシトロエンはタイヤが取れてもまっすぐ走る設計だからね

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/21(金) 19:20:07.03 ID:I4vizXJ10.net]
>>45
あれはそもそも載せるエンジンとかも色々変わったからな
販売戦略的な理由で手が加えられただけで
前期のフレームとか車体に何か大きなトラブル有った訳でもない

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/21(金) 19:26:26.46 ID:tUpD+dbH0.net]
旧308(T7)に乗っていた時のチラ裏。

新車購入直後に電源を取り出すためヒューズBOX付近を分解したら、ワイヤーハーネスがモジャモジャでびっくり。
コルゲートチューブから盛大にはみ出した電線がボディー鉄板の合わせ目に思いっきり干渉してた。
一応ボディー側には保護モールがあったけど、それもずれていて組立品質も怪しい。

知人から聞いた「205の警告灯が全部ついた直後に死んだ」と言う話はあながち嘘ではなかったなと思った瞬間。
もちろん修正したけど、あのままでは10年持たないのを確信した…



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/21(金) 21:35:14 ID:6E4GOVBd0.net]
冬のキャンペーンでTシャツ配られても…

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/21(金) 22:05:57.30 ID:A7DQ2kfH0.net]
306のカブリオレパパに新車で買ってもらってた(もちろん実父ね)お嬢さんが
走ってたらドライブシャフトが落ちたとか取れたとか言ってたなw
クソクオリティの車だったぞ、実際
05時代よりかなりマシになったというだけのことで

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/21(金) 22:12:04.77 ID:meet9JnJ0.net]
俺のドライブシャフト貸してあげたのに

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/21(金) 23:03:34.80 ID:kTIakz8r0.net]
ドラシャ取れるとかどんな状況なんやw

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/22(土) 00:04:10.44 ID:Hy+KOwmf0.net]
>>54
ドライブシャフト落ちるのってFRのイメージしかない

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/22(土) 00:07:23.24 ID:4rTq29Mt0.net]
単純にハズレ車ということでは?
ワシの205は13年間ノートラブルだった。

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/22(土) 00:16:29.73 ID:+wHPt+IX0.net]
ドライブシャフト組み付けのときにたまたまお昼休みになっただけでしょ
そんなイメージ

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/22(土) 00:44:29.96 ID:GOKXVS7+0.net]
308T9前期だけど、ウォッシャー液を補充したら右前輪のタイヤハウス辺りからボタボタ垂れてきて、ディーラー行ったら部品がちゃんとハマってませんでしたってことはあった

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/22(土) 07:11:39.53 ID:t27eG3+m0.net]
ドライブシャフト落ちは経験した事ないけど
207までは経年でマフラー落ちるのは仕様だったな

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/22(土) 10:15:29 ID:YdRyt70k0.net]
>>53
シネよゲスが



61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/22(土) 10:26:25 ID:6kEsqVkR0.net]
ドラシャ
ドライなシャウト

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/23(日) 08:43:14 ID:7b6V1mpr0.net]
>>58
あったあった。ちなSW。

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/23(日) 12:12:53.37 ID:kW3xILvn0.net]
405もマフラー落ちたでw
これ幸いとANSAかDEVILに換えようと思ったら
もう純正しかないって言われた・・・

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/23(日) 12:16:39.18 ID:lnAMB2rO0.net]
>>63
ANSA半端なくうるせぇw
昔、AE86に付けた感想です。

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/23(日) 15:24:58 ID:QOTgsLtd0.net]
>>56
40年ラテン車全部で30台以上乗り続けた親父が
故障が多過ぎて耐えられんって言って売ったのは205とC500だったな…

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/24(月) 16:36:43 ID:LHrk5sQV0.net]
>>65
1年ちょいで1台・・・
中古車屋さん?

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/24(月) 16:47:50 ID:UX6isZA60.net]
>>66
バブル時代の車マニアの話を聞くと
年に1台どころか数週間で買い替え、複数台持ちも珍しくなかいよ
得に人気があった輸入車は転売で儲けることができたらしい
輸入車って次の納車が半年後とかあるから待てない人が売ってくれって交渉しに来るんだと
全部バブルの夢の話だけどね

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/24(月) 18:12:35.43 ID:FgY+GG090.net]
安東も車検なんてほとんど通さずに買い替えまくってたな

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/24(月) 20:41:46.30 ID:56K1T21h0.net]
安東はA110の限定狙ってるみたいやで

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/24(月) 22:06:53.11 ID:OZU3E0Ad0.net]
>>66
2台持ちだった時期も結構あるしね
最短は2か月で買い替えとか普通にあったな



71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/24(月) 23:34:36.78 ID:dxR+OGsK0.net]
普通のBMW3シリーズにアルピナのステッカー貼っただけでノーマルより高く売れた訳のわからない時代

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/25(火) 19:53:05.18 ID:WUuL3pLo0.net]
508乗りの方、何か不満点などありますか?

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/25(火) 20:02:04.56 ID:ko+XW73p0.net]
508は様々な面でコンパクトにできている。
つまり、狭め。
乗り心地は308と極似。
コストパーフォーマンスが大変優れている。
(まだ買ってはいないが)

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/25(火) 21:19:33.63 ID:WltYCVrn0.net]
足回り違うし乗り味全然異なるが。。

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/25(火) 22:01:39.82 ID:5Vmt1Pkh0.net]
・バックカメラの解像度が荒い。(プジョー全般かな?)
・日本仕様はインフォメーションディスプレイの表示域が小さく、
 ナビ等、エアコン操作画面以外でのエアコン操作が出来ない。(他国仕様は出来る)
・車検証がグローブボックスに入らない。

とゆー、些細な事くらいです。
走る・曲がる・止まるという点では満足満足。

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/25(火) 22:34:47.16 ID:EZe7br0X0.net]
フラッグシップならディスプレイの仕様の違いは是が非でも何とかするべきだったな
あれ本当に残念

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/25(火) 23:00:08.77 ID:MiSi4Mn40.net]
ディスプレイとダッシュボードのアンビエントライトは不満だよねえ

細かいとこだと、クルコンのブレーキホールド効いてるときに
アクセルで発進するとブレーキリリースが乱暴なのがちょっと萎える

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/25(火) 23:33:13.91 ID:5Vmt1Pkh0.net]
もひとつ追加。
リヤシートの室内灯の照射角度が、完全に目潰しを狙ってるとしか思えない事(^_^;)

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/26(水) 19:42:43.28 ID:IcTjtMoW0.net]
508sw買いました

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/26(水) 19:52:14.00 ID:75uKF/is0.net]
5008ディーゼル
買いました



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/26(水) 20:29:55.91 ID:GA1TXCXP0.net]
>>79
おめ!何色にした?

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/26(水) 20:49:45.74 ID:O18tYafg0.net]
サンキューハザードする時にスイッチが遠い
オートワイパーが敏感過ぎる

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/26(水) 21:14:37.83 ID:emwEU2PU0.net]
むしろオートワイパー遅いなって思う

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/26(水) 22:22:29.47 ID:XVolqm/m0.net]
>>79
ありがとう!アマゾナイトグレーです。
天気によって表情が変わるし飽きのこなそうな色だったので。

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/26(水) 23:38:23 ID:omayyYJG0.net]
72です。ありがとうございました。
長距離ドライブが楽な車を探してまして、アコードとアルテオンと508が候補になったのもで。

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/26(水) 23:44:40.14 ID:GA1TXCXP0.net]
>>84
お、SW専用色かな?
こちらはファストバックを検討してます。
ガソリン?

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/26(水) 23:56:27.92 ID:XVolqm/m0.net]
>>84
ガソリンです。軽快感あってディーゼルより個人的に好印象でした

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/27(木) 08:13:22 ID:nd673Epy0.net]
508検討中です。
ディーゼルは煤の蓄積があるので、月に1回は高速道路を30分以上走らないといけないとディーラーがブログに書いてるので、トルクは魅力なのですがガソリンかディーゼルか悩んでいます。
ディーゼルにお乗りの方、煤蓄積問題はどうでしょうか?

shonanfujisawa.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/11333bb18ac.woa/wa/read/pj_168691e2600/

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/27(木) 08:18:44 ID:fDN7xrCG0.net]
>>87
自分もガソリンしか試乗してないです!
フルパッケージつけました?
サンルーフだけ要らないんですよねぇ…
座高が高いのでw

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(木) 09:19:52 ID:PnRy+ETN0.net]
>>88
それを言っちゃあガソリンもブローバイ溜まるよ
試乗して良かった方を買えばいいさね
もしくは両方買ってしまえw



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(木) 09:36:48 ID:Xb6dDOw40.net]
>>88
そんなのお前が街乗りメインか定期的に長距離乗るかで判断したら?
ほとんど高速乗らない街乗りメインならガソリンだろ

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(木) 10:01:45.11 ID:Xb6dDOw40.net]
まあ車検で乗り換えるとかならディーゼルで問題なしとは思うけどね

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/27(木) 11:39:39.79 ID:emb0zvOc0.net]
>>89
いや、庶民なんであんな高いオプション付けられないです。ただでさえ少し背伸びしたので…

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/27(木) 11:40:52.58 ID:uG0hZ6+m0.net]
今のモデルの508欲しいなと思って中古見てたら安い奴でも300万するんだよね
1年後の相場で何万くらい安くなるだろうか

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/27(木) 12:27:57.86 ID:INP9w5eJ0.net]
>>89
前席はサンルーフつけるとガラスの方が薄いからむしろ天井高くなるぞ
あとシェード収納のコブも前席と後席の間だから後席もサンルーフの有無によって変わることはない

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/27(木) 12:31:18.68 ID:fDN7xrCG0.net]
>>93
そうでしたか。でもクルマの中身はしっかりしてますもんね!
納車これからですか?楽しみですねぇ!

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(木) 13:02:44 ID:aHEgMlk/0.net]
もう一年近く新508に乗ってるけど、基本は良い車だよ。
最初の初期リコールには困ったけど、乗り心地は良いしシートの出来も良いので、
長距離での疲れが軽減されます。ちなみにディーゼルのGTですが、高速だけなら
燃費は20kmに届き、街中を渋滞に巻き込まれながら走ると10kmに落ちます。
電装関係はまだ判断がつかないけど、おそらく故障は少ない車だと思います。
むしろ内装材なんかはどこかの国産メーカーみたいにコストダウンでケチをして
ないので、むしろ良いですよ。

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/27(木) 13:17:05.08 ID:kTiuQaA70.net]
>>96
ありがとうございます。納車は3月ですね。
なんだか微妙な時期になっちゃって残念だけど。

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/27(木) 13:28:06.97 ID:us4JyQc50.net]
>>97
参考になります。
ディーゼルの音や振動もそんなに気になりませんかね?

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(木) 13:46:55.88 ID:Xb6dDOw40.net]
一年経ってなくて故障ないとか当たり前のことだろ
せめて車検まで乗ってから故障は少ないと言ってくれw








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<74KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef