[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/26 10:04 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

130系マークX vol.71



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/19(木) 23:25:42.75 ID:hQnmzcCA0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【Forever マークX】


■前スレ
130系マークX vol.70
fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1571149216/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/02(木) 15:46:22.05 ID:1yQwXInu0.net]
>>191
蓄積カーボン、高速長距離をよく走ってりゃどんなエンジンでもそんな体積しないだろう
しかし俺はそんなに高速に乗らない街乗りなんだよ。高速乗っても距離短いし。
大体の人がそうじゃないかな

オイルはD交換だから、そこまでゴミクズレベルじゃないとは思うんだが。
それと、普通っていうのもなんだが、そんな高速使う人って多くないと思うわ
街乗りだと、4GRでも初期からしたらファイナル変更で加速は良くなってるから、
回す場面ない。それ以前に下道じゃ無理。大体の人がそうなんじゃないかな?

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKf9-4i+6) mailto:sage [2020/01/02(Thu) 16:06:03 ID:QlNjE6MdK.net]
閑散とした田舎道
Sレンジ2速に入れて5000rps以上で1分間走る
4GRエンジン調子いいぞw

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/02(木) 17:02:53.32 ID:fsyb6GKY0.net]
>>190
レスありがと
直噴エンジンてそういうもんだと思うしかないのかね

>>197
定期的にブン回すと良いって言うよね
自分もそうしてみよ

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/02(木) 19:19:51.08 ID:tVSWZSxS0.net]
うちの4GRも13万キロだけど故障知らずだわ
高速は月に二回程度合計1200kmくらい乗る程度で、かならず一回は1速でレッドギリギリまで引っ張ることはするけど

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/02(木) 19:37:20.54 ID:fsyb6GKY0.net]
詳しく知らないけど直噴エンジンてターボと相性良いんだよね
ターボ車もラインナップに加えれば延命できたんじゃね?

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/02(木) 23:01:12.35 ID:ZnjKNkaJ0.net]
>>198
直噴エンジンのトラックがみんな元気に20万km以上走っていることから考えると、チョイ乗り車には直噴は向かないんだろうね。

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/02(木) 23:18:23.50 ID:DBJroGbUM.net]
氏ねよ
一般的な話は他でヤレやキチガイ

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/02(木) 23:26:04.24 ID:8Ldm734A0.net]
>>202
お前が氏ねや
今年もリアル居場所無しのカスw

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/02(木) 23:26:11.47 ID:orD7iVoOM.net]
>>202
お前が死ねよクズ
板違いママレモンヤロウ



210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/02(木) 23:29:20.74 ID:orD7iVoOM.net]
ワントンキンがタンプカーに激突して
脳みそぶちまけて道路のシミになりますように(祈)

211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/02(木) 23:32:09.81 ID:orD7iVoOM.net]
「他人の」逸脱は微細であっても鼻持ちならないってだけだろが、このママレモンヤロウが

_______________________
409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM4f-k7Jm)[sage] 投稿日:2019/11/12(火) 19:04:57.12 ID:/bcThDYQM [4/6]

>>407
脱脂をもし手軽にしたいなら台所のママレモンなど界面活性剤入りの洗剤をバケツの水で薄めて洗ってやる
それで充分キレイになる
_______________________

自分の行為を棚に上げて他人を刺してまわってるような、筋金入りのバカの言うこと誰が聴くかよカス

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/02(木) 23:33:57.32 ID:orD7iVoOM.net]
骨 も 残 さ ず 死 ね

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/02(木) 23:47:33.69 ID:r4Kv4UejM.net]
>>191
そんな走り方は個タクぐらい異端だろw

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-ED9Q) [2020/01/03(金) 01:47:45 ID:sGtwLUQLr.net]
>>190
そんなに素晴らしい車だったならもっと売れてたしディスコンになることも無かったんじゃないかな

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/03(金) 08:42:07.07 ID:jhYhhekla.net]
エディオンさん、あけましておめでとうございます。今年も頑張ってください!

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/03(金) 14:30:11.26 ID:gcG5YLll0.net]
レヴォーグのほうがよいな

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/03(金) 15:45:24.73 ID:pwgDqIuP0.net]
>>211
当たり前

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/03(金) 16:21:40.02 ID:Caxlud/20.net]
内装の品質はマークx以上クラウン未満でクラウンに近い感じかねレヴォーグって

https://www.google.com.tw/amp/s/s.response.jp/article/2016/08/30/280870.amp.html

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/03(金) 16:42:08.11 ID:D4HO58HGd.net]
>>211
>>212

マツダ信者のズバルファンなりすまし荒らし乙

hissi.org/read.php/auto/20200103/Z2NHNVlMbGww.html

hissi.org/read.php/auto/20200103/cHdnRHFJdVAw.html



220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/03(金) 19:34:35.92 ID:ko63MsQD0.net]
>>213
マークX以上だとは思うがクラウンには遠く及ばないw

221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 05:30:02.50 ID:M4/b3Rb70.net]
>>299
そう見えるよね。でもマークX自体をディスる気は毛頭ないよ。
思う通りのいい車。今日も遅いけど、往復500Kmの初詣に行ってくる。
嫌いな車だったら、乗る気にもならないしね。

もう、トーンダウンね。ただ、エンジントラブルには悩まされた、フューエル1とかの添加剤も使ってみたけど、
俺の場合はダメだった。ちょい乗りでも、昔のG・J型はならなかったからこのエンジンは気を使うエンジンだな と思ったのよね。

売れなかったのは、今のミニバン主流にはどうしても
勝てなかったんじゃ無いかな。セダンって人も荷物も乗らないしね
レクサスブランドですらSUV出しちゃったし
でもD曰く、最後の駆け込み需要は多かったみたい
何だかんだ、子育て終わった人はセダン系に戻る人は多いみたいだよ

俺はやっぱりセダンが好きだから、よっぽど何かない限りは乗り続けるよ

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/04(土) 07:49:47.86 ID:cshoqWysd.net]
>>208
23区内の個人使用なら車はレジャーや行楽にしか使わないぞ。
普段は電車だし。
ダ埼タマンや千葉ラキ民はイオン行くのに乗ってそうだけどw

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 09:01:48.41 ID:gFw59wyP0.net]
>>217
23区内だけど、買い物にも普通に使ってるが

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 10:09:09.68 ID:mjB0vP8r0.net]
23区内で使わないとかありえないわ
都心ど真ん中で狭い道しかないなら分かるが、住宅街なら普通に車使うだろ

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 10:55:10.69 ID:e7BdEdYnK.net]
とは言いつつも中途半端な下町だとうっかり入り込んだ細い路地は辛いな
曲がれないし出られない
人や自転車がぶつかってくる

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 11:20:42.02 ID:CeFvauIbM.net]
一般的な話は他でヤレヤカスども

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 11:29:58.39 ID:QNrWJfQU0.net]
やったぁぁぁぁ!令和の500円手に入れた!!!!

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 11:53:46.26 ID:xW1YTFdra.net]
>>221 = 158

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 12:01:32.18 ID:e7BdEdYnK.net]
>>222
撒き餌しないでください
居着いてしまいます



230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/04(土) 14:15:04.56 ID:Ib2F+xJtM.net]
>>221
ママレモンとか自慢げに垂れたくせにのクセに偉そうやの
自分のこと棚に上げて、どこの民族だオマエは?

反論あるならなんか言ってみろや

どうせなんも言えんのだろ、黙って指くわえてみておれって話だ

231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 15:04:53.28 ID:T+/mVLSK0.net]
てかいい加減スルーしない?

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 15:34:36.44 ID:NaqtvE3m0.net]
>>217
それはカッペのシッタカ丸出し思考すぎw

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 15:37:36.09 ID:OYjkCec1M.net]
前期Sパケ、今年3月4回目の車検を向かえる。
まだまだ乗っていきたい。

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 15:44:56.27 ID:Milgou6kd.net]
>>228
おめ!いい色買ったな!

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 16:23:24.76 ID:pdOylGZdd.net]
>>229
なんかこういう見当違いなレス見るとがっかりする

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 18:29:58.48 ID:e7BdEdYnK.net]
前期16

237 名前:インチです
そろそろ18インチにしようかと企んでいますがサスとかダンパーとかも合わせて交換しないといけませんかね
[]
[ここ壊れてます]

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/04(土) 18:32:54.80 ID:ast7MBK20.net]
15インチにインチダウンおすすめ

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 18:39:31.86 ID:e7BdEdYnK.net]
何で?



240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/04(土) 18:45:03.12 ID:ast7MBK20.net]
乗り心地が良くなる
タイヤが安くなる
タイヤ幅も10mm狭くすれば燃費も少し良くなる良いことづくめ

241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 19:16:34.43 ID:e7BdEdYnK.net]
すごい絵面になりそう…
来世で試せればと思います

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/04(土) 19:31:05.94 ID:/4zh0mbG0.net]
というか15インチってはまんのか?

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 311e-G/ZZ) mailto:sage [2020/01/04(土) 19:59:24 ID:L0weQnku0.net]
いけないかどうかと聞かれてもお好きなようにとしか答えようが無いんですが

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ee6-uVuf) mailto:sage [2020/01/04(土) 20:41:58 ID:T5xQoMWV0.net]
>>190
最終的にはアイスショットじゃないとカーボンなんかこびりついたままだろうね
4GRはF1ほとんど意味無いしね

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/04(土) 21:41:36.42 ID:uvmR4kHOd.net]
>>227
多摩地区で都民気取ってるの?

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 22:25:22.57 ID:oGFTYnuB0.net]
多摩は区じゃねーじゃん
かっぺ丸出しだなお前

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/04(土) 22:28:00.65 ID:uvmR4kHOd.net]
と必死なダサいタマン

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/04(土) 22:29:25.67 ID:uvmR4kHOd.net]
23区内でマークX乗るなら当

249 名前:然GRMNだよな?
マークXの2.5Lなんてプレミオおじさんと一緒だよw
[]
[ここ壊れてます]



250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/04(土) 23:00:27.01 ID:uvmR4kHOd.net]
GRMN、4千キロちょいだけどRギアが入りにくい。
あと、一時停止の後発進の為、1速に入れると稀にMTからゴン!って音と振動が伝わってくる。
同じ症状の奴いる?
BMW、M4のMTは慣らし中は高速ギアが引っ掛かっかり易かったけど、5千キロ位走った後MTオイル換えたら解消された。
GRMNもMTオイル換えてみるか。

251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 00:13:49.78 ID:xHePJhYR0.net]
こんなに安いの?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x667160571

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 01:24:04.98 ID:97CT/uBo0.net]
安いと思うなら買えばいいのに

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 01:32:27.80 ID:aOdSGQppd.net]
>>243
かみさんいわくハンドルを真っ直ぐにするとバックに入りやすいそうだ
異音はうちはありません

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 03:46:19.39 ID:N/k9SFGH0.net]
>>243
私もバック入りにくい。
ニュートラルでクラッチ離してインプットシャフト回してやると入るから、オイルが硬くてシンクロが止まってしまうのかな?
って思ってる。

ディーラーに相談したら試乗車と比べて明らかに入らないから、1回何処かのタイミングでオイル交換してみましょうってなった。

停止状態からの1速に入れてのリアデフからのコツン音は私のも試乗車もなるから諦めてる。
つか、あまり気にならないからどうでも良い。

それよりグローブボックス周りからのガタピシ音が気になる。

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/05(日) 04:20:48.71 ID:riIXcDiq0.net]
まあかみさんに限った話じゃないけど真っすぐなほうがバックだと入れやすいよな
ひん曲がってたほうが気持ちいいけどね

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 10:23:40.70 ID:iirsTkXS0.net]
>>239
なんで多摩だと思ったんだゴミカスw
下町って多摩かよw

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 10:28:52.49 ID:iirsTkXS0.net]
空港まで行くならまだしも、東京福岡間を実家に帰るからと頻繁に移動するとか
どんだけ飛行機や新幹線が嫌いなのかw

ホラ吹くにしてもリアリティがねえ

> 191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-h51Y)[] 投稿日:2020/01/02(木) 15:14:37.81 ID:MjIcJPHSd
> >>185
> スマン、俺も親父も2GRだから4GRはシラネ。
> 親父のGS350なんて毎月東京から実家の福岡往復して15万キロオーバーだけど、余裕で走ってるわ。
> 俺もクラアス3.5を12万キロ走行→GRMNだけど、蓄積カーボンなんて普通に高速走れば解消するレベル。
> 不具合なんて余程ゴミオイル入れてメンテ怠ってるか、運転が下手糞なんだろ。

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 10:36:56.06 ID:UTwTakNrM.net]
氏ねスレ違いキチガイ野郎

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 11:36:46.40 ID:0LzEfyw0M.net]
>>243
ツアラーVでも1速ゴンはあったな
クラッチ切って一呼吸おいてから入れるとなくなるけど



260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/05(日) 13:05:06.03 ID:/l4Q/v/nM.net]
>>251

駄犬ワントンキンよ、まだ生きてたのか

自分の行為を棚に上げて他人を刺してまわって筋金入りのバカは
早くダンプにすり潰されて道路のシミになれよ

261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-h51Y) [2020/01/05(日) 14:27:33 ID:CstKzvCCd.net]
>>250
顔真っ赤だぞw
2.5L海苔がネットで吠えてて虚しくないか?

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2ba-1IUr) mailto:sage [2020/01/05(日) 14:36:24 ID:GaGeEbKp0.net]
なんで2.5だと思ってんだよゴミカス

この程度で顔真っ赤って思うお前の底が知れるわ

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2ba-1IUr) mailto:sage [2020/01/05(日) 14:37:13 ID:GaGeEbKp0.net]
つうことでゴミカススップ Sdc2-h51Yは透明でおk
低能極まるカッペと見た

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-h51Y) [2020/01/05(日) 14:48:36 ID:CstKzvCCd.net]
>>247
GRガレージ曰くワコーズのMTオイルが好評らしいから入れてみようかと。
あと長時間高速に乗って6速固定で走行した後、シフトダウンしようと

265 名前:したら6速から抜けにくくなる症状も気になるけど、他のGRMNオーナーの方はどう? []
[ここ壊れてます]

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-h51Y) [2020/01/05(日) 14:49:24 ID:CstKzvCCd.net]
>>256
なら乗ってるグレード書けよw悔しくて書けないだろうなw
俺はGRMN!

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4640-UAPS) mailto:sage [2020/01/05(日) 17:11:47 ID:uHpVFRf90.net]
>>257
それ明らかに不良じゃね
それが普通だっつうなら、車の設計としてダメダメレベル

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 18:51:42.45 ID:N/k9SFGH0.net]
>>257
高速何回か乗ったけど、ギアが抜けにくい事は無かったなー

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 19:41:33.45 ID:T4WAGoCmd.net]
同じ車種同士で争うなんて、、、



270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 20:31:16.14 ID:6CwQpql2d.net]
争いは同じレベルの者同士で

271 名前:sage [2020/01/05(日) 20:32:07.20 ID:PiViXVjg0.net]
お正月だし許してあげてー
変なこと言ってワンミンググみたいに荒らしになっても困るし…

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/05(日) 20:58:05.80 ID:O0i5Qo+Td.net]
福岡のGRMNと言えばアイツか?

///
201 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-6gBt) 2019/05/03(金) 18:31:39 ID:

>>200
いやこっち福岡だよ。バイパスで覆面スポットなのに一人飛ばしてたから地元の奴じゃないかも

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 21:42:20.46 ID:6L2sXPsha.net]
Sdc2-h51Y=ワントンは、GRMN専用スレでも作って、そっちに行けば良いんじゃね?

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 21:53:28.79 ID:yAlXBq/n0.net]
>>265
あいつ、構ってちゃんの寂しがり屋だから実現不可能だな

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxf1-uetj) mailto:sage [2020/01/06(月) 13:01:53 ID:y2qX2DL8x.net]
GRMNはトヨタ公式オーナー掲示板があるのに、何でわざわざこっち来るの?
あっちでアク禁くらってる?

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 13:14:55.70 ID:v/fyJaOMd.net]
ここの方が落ち着くのさ
まぁマークXに限らずそんなもんさ

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-QMU1) mailto:sage [2020/01/06(月) 13:43:00 ID:388o9V6Ad.net]
高いから優越感でもあるんじゃないの

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 15:08:43.55 ID:wTZNmj5od.net]
>>238
貴方はよくご存知だ。
GRエンジン構造上、他の直噴とは違いどんなガソリン添加材を使ってもインジェクターしか洗浄されないから
オーバーホールでしかカーボンを落とす術はないね。

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKf9-4i+6) mailto:sage [2020/01/06(月) 16:23:44 ID:F2B6weqkK.net]
>>270
じゃあ高回転させてもカーボンは除去できない、噴かすのは意味がないってこと?



280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 16:37:34.13 ID:VpspGZO30.net]
そうなの?じゃあF1使っても意味ないの?

281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 18:59:02.98 ID:+zl/jIg50.net]
全く意味がないわけではないよ。

ポート噴射じゃなくて直噴だからPEAは燃焼室内のカーボンはある程度除去できるが
インテークバルブのカーボンは除去できない。
ガソリンがインテークバルブにかからないので洗い流せないから。

ググれば画像も動画もたくさん出てくるぞ。
最近だとyoutubeでリバースさっきーというところで燃焼室内をファイバースコープで見せてる。

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 19:00:52.46 ID:+zl/jIg50.net]
最終的にはミナト自動車のドライアイスに行き着くと思うが
あれだけカーボンが溜まってても普通に走るぶんには問題ないということらしい。

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2ba-FP2q) mailto:sage [2020/01/06(月) 20:02:43 ID:J8f6Y3gA0.net]
>>273
そもそもだが燃焼室内じゃなければそこまで影響なくね?
バルブの傘にカーボン多少乗った所で

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 20:35:26.38 ID:vq+IafxJd.net]
>>271
高回転で回しても意味ないよ。
ちょい乗りなどは逆にカーボンが溜まるし、付いたカーボンを走って落とすのは不可能に近いね。
では、如何にカーボンを貯まらない走りをするかと言う事になるから、
一番カーボンが貯まらないないのはちょい乗りをせず、高速を一定の速度で走る事が一番良いね。
カーボン以外の所では自分でエンジンを綺麗に保てるメンテナンスならオイルをマメに交換する事。

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 20:39:05.66 ID:vq+IafxJd.net]
>>272
インジェクターの汚れは落とせるから、その部分では意味がない訳でもないけど、
インジェクターの汚れなら高いF1を使うまでもないかなとは思う。

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 20:43:34.19 ID:vq+IafxJd.net]
後、地方に住んでる人なら流れの良い道を一定速で走る事が多い車は割と綺麗だと想像出来るけど。

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 20:55:06.92 ID:WEsQkh9L0.net]
>>273
> インテークバルブのカーボンは除去できない。
> ガソリンがインテークバルブにかからないので洗い流せないから。

 それならバタフライ外してキャブクリーナーを高圧でぶっ込めばいいよ。

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 21:27:27.97 ID:+zl/jIg50.net]
まぁこのカーボンネタはいろんなスレで定期的に繰り返されるんだけど
燃焼室内はプラグホールからファイバースコープ入れて見られるとして
インテークバルブについてうカーボンの量はなかなか目視できないし

・どれくらいスラッジが貯まると影響が出るのか
・一旦きれいにしてからどれくらいの距離で汚れるのか
・汚れ方は距離に比例するのか、一定以上溜まらないのか、一定以上貯まると溜まりやすくなるのか

暖気するしない、エンジン回す回さない、ストップアンドゴーの多少等々走り方にもよるだろうし
感じ方も個人差があるだろうしなかなか結論でないのよね

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 21:28:00.88 ID:xdkRI9zt0.net]
アイスバーンでけつを振るので100キロほど砂をトランクに積んだ。
よい具合だ。



290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 21:29:47.81 ID:AeewvSn00.net]
RECSもあまり意味ないの???
ドライアイスやってくれる処が近場にないのよね。
RECSならあるけど。
教えておくれやす。

291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 22:24:41.70 ID:+zl/jIg50.net]
>>282
ドライアイスのところにRECs施行後の写真あったけどやらないよりマシ程度。
当然ピカピカになるわけではないし一部が剥がれている感じだった。
個人的には自分でクレのエンジンコンディショナー吸わせるほうがコスパいいと思う

ちなみにドライアイスは10万円
そこまでしてきれいにしてもどれくらいでまた汚れるかは不明だし
1万キロ走って元通りならそもそもやる意味ないと思うんだよね。
ほとんどの場合はある程度溜まってても走りにも燃費にも影響は微々たるものらしいし

まぁ写真見ちゃうときれいにしたい気持ちはわかるけど
メーカー的にはカーボンで壊れることはないらしいし
個人的には20年20万キロ乗りたいなら10万キロあたりで一回やるかなぁレベルの話。

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 22:28:48.31 ID:J8f6Y3gA0.net]
10万キロ走ってから2桁万も払うならヘッドOHの方がいいような

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 23:15:45.73 ID:AeewvSn00.net]
>>283
なるほど。
ありがとう。
違う車種で以前RECSやった時は、たしか6千円位だったはずなのよね。
3万キロ毎施工でやってみようかな。
ちなみにその時は自分でエンジンコンディショナーをスロットルバルブからブチ込んでからお店でRECSしたの。
呉のエンジンコンディショナー、凄い臭いよね。緩めのアンモニアみたいな。

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 00:38:12.07 ID: ]
[ここ壊れてます]

295 名前:LQCM/yal0.net mailto: ここまでカーボンが溜まるとヤマハは分かっていても
それまでには買い替えするだろうと考えていたのかな?
[]
[ここ壊れてます]

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 07:29:15.97 ID:+rZ6ErEod.net]
>>267
ソコはTGRFやオートサロン等のイベントでGRMNオーナー限定パレードランやミーティング、開発者トークショーの参加募集が中心だよ。
GRMNリアルオーナーなら分かるけど主に仕切ってるのはトヨタ。

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 00:12:17.29 ID:PafDGeQ/0.net]
ドライアイス洗浄は埼玉でもはじめたみたい
https://carbankin.com/case/decs/markx_1906/
某ブログによればお値段は7万でおつりがくるけど今後値上げするらしい

〉わざわざ費用をかけてまで、バルブに付着したカーボンを除去する必要もないかもしれません。

〉決して故障ではありませんし、普通に走れますからね。

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f6f-1tGT) [2020/01/08(水) 01:16:07 ID:O1WAtwIt0.net]
現在12万キロで全く問題なくノントラブルなんだけど
いつまで乗るか…
トヨタ車だからまだまだ乗れそうだけど、今まで乗ってきたスバル車の感覚だともう寿命ってかんじてまう

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 02:25:17.94 ID:s1tLc7xf0.net]
ドライアイス洗浄するくらいなら日々ハイオク入れて定期的に高速ぶっ飛ばして長距離旅行でもしたほうが良いような



300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 09:30:29.27 ID:PafDGeQ/0.net]
>>289
> 決して故障ではありませんし、普通に走れますからね。
って書いてあるから調子悪くなったら考えてもいいんじゃない

>>290
インテークバルブで画像検索すると出てくるようなカーボンは
ブローバイガス(燃え残ったガソリンとカーボン)が固着しちゃったものなので
ポート噴射ならぶん回せばガソリンで洗い流されてきれいになるかもしれないけど
直噴だと濃い目に吹いた燃料が燃え残ってかえって悪くなるだけでは?
最近の車はEGRの影響も大きいだろうし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef