[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 02:32 / Filesize : 119 KB / Number-of Response : 353
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

マツダのディーゼル車のカーボン蓄積は正常なの?



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/24(月) 09:02:32.02 ID:272boQms0.net]
全世界のディーゼル車の課題なのか

マツダ特有のカーボン溜める技術なのか

どっちなの?

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/28(木) 00:47:31.95 ID:Th6A7LrR0.net]
>>299
それまでの汚いディーゼルエンジンに比べて排ガス規制が厳しくなった

まあその規制値はガソリンに比べて3割以上汚い

あくまでも昔のクソ汚いやつとの比較であって
ガソリンより汚いのは国家公認

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/28(木) 01:00:11.46 ID:76ZHjuFZ0.net]
>>303
直噴ガソリンエンジンの排ガス問題は無視ですか

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/28(木) 01:25:10.07 ID:Th6A7LrR0.net]
>>304
ディーゼルと同じPM規制値が入るだけで
現行品が何倍もの余裕もってノンフィルタでクリアしてるやつがどうした?

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/28(木) 11:41:55.46 ID:fvE5WDRG0.net]
>自動車販売店 店員 フォリングさん
>「3年落ちの車を廃車になんてできません。
>問題は、お客にこの車がこの先も走ることが出来ると約束できないことです


ドイツ本国は悲惨な状況
欧州の自動車メーカーは減税100%で補助金まで頂けるディーゼル天国の日本へどうぞお越しください!

https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/archive/2018/06/0611.html


https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/archive/2018/06/0611.html

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/28(木) 12:06:19.34 ID:RfJ+WLXL0.net]
ディーゼル車の状況って本当のところどうなんだろうね
ユーロ6以前の車はどんどん廃車になって車全体に占める割合は減ってるんだろうけど、ドイツとかでは買い換え需要?で販売台自体は数増えてるんだよね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190305-00000013-nna-eurp

排ガス関係の最近の動向
https://www.jato.com/japan/2018051801/
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2019/02/18/319217.amp.html

まとめ的なやつ
https://bestcarweb.jp/feature/column/54639

まあ遅かれ早かれ終焉するんだろうけど

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/28(木) 14:20:45.46 ID:WOlVPED30.net]
>>306
EUの主要国が20%も落ちたらメーカー真っ青w
どこに売んのよ?
そりゃ日本でしょww
そうなるわなww

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/09(火) 15:30:35.06 ID:Mkk3BOTI0.net]
昔はGOLF DIESELでチョイ乗りしてたけど
楽しかったよ味が有って
SkyActive Dieselは長距離乗り以外は買えない

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/10(水) 07:02:40.92 ID:LNrE6qfw0.net]
月一回しか走らないけど走る時は200km走る
そんな使い方でもディーゼル大丈夫?

311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/10(水) 09:13:51.76 ID:rs45guPC0.net]
ここで聞くなバカ



312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/11(木) 12:17:12.05 ID:A1wbd4B/0.net]
インジェクター変更で解決したぽくね?
不具合聞かないし

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/11(木) 13:52:01.92 ID:7fhKDltT0.net]
>>312
本件も初出まで数年かかってるでしょ
そこから解決までも何年もかけてるけど

単に洗浄や新品交換でワンモアなのか
少しはマシになったのか
完全に治ったのか
まだまだ分からないね

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/13(土) 06:45:09.86 ID:cFp8VEm/0.net]
>>312
エンジン停止系の報告はまだまだ発生してるね。
最近、暴走系の報告が増えてるのが気になる。

carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=1410&txtFrDat=1000/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=&page=1

エンドレス不具合。

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/13(土) 09:33:03.35 ID:JX3C/zZe0.net]
>>314
KFマイチェン後らしき車両の報告は見当たらんぞ。テキトーなこと言うな。

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/13(土) 11:18:20.86 ID:bSSJu+3d0.net]
>>315
KFマイナー後って・・
都合の悪い情報が見えないのはさすがマツダ信者だな。

carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=1C284D93&selCarTp=1&lstCarNo=1410&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=SH&chkDevCd=

エンドレス不具合。

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/14(日) 20:55:34.51 ID:oLnzOEsy0.net]
少なくともチョイ乗りDIESELなら古いファミリアDIESEL(いすずエンジン搭載)で良い
排気ガス規制で地方でしか乗れないけど

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/16(火) 11:45:50.93 ID:JUeBmfF60.net]
税金使って開発させてもらったけど欠陥で、さらに購入者には税金で補助金が支払われてるわけだけど。
税金の無駄遣いって指摘してくれる国会議員はいないのか。

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/16(火) 19:26:45.71 ID:d46zg4sW0.net]
マツダオタはSkyActive DIESEL出てからDIESELは良い、DIESELは楽しいとか書き込みしてる輩が多い
ちょっと前までロータリーは良い、ガソリンエンジンは良いと書き込みしてたのにw
今頃DIESEL押しするくらいなら90年代からDIESEL押ししとけよ
そういう輩が価格コムに多い事

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/16(火) 19:45:22.79 ID:NvHQDKVc0.net]
ディーゼルがいいわけじゃなくてスカイアクティブDがいいんでしょ

321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/16(火) 20:04:46.79 ID:ruE2jAg50.net]
>>320
今のディーゼルは補助金ブーストが効いてるからなぁ

補助金が無くなったら、日本のセールスはジリ貧に。

欧州じゃ、規制強化のコストアップでジリ貧に。



322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/16(火) 20:50:41.34 ID:zeZZ+v9i0.net]
それはディーゼルが良いのではなくて補助金が良いのだろう

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/16(火) 22:07:20.96 ID:ZIN5798C0.net]
まあ猫も杓子もエコ一辺倒の中結構いいエンジンだとは思うよ
クソみたいな信頼性以外…

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/17(水) 12:06:33.09 ID:gzDeMCYd0.net]
マツダのディーゼルもエコ指向でありマツダ自身もエコには並々ならぬ努力はしている
中長期ビジョンでは他社同様に電動化も視野に入っているのも事実
それが出来ないのは技術力うんぬんよりも販売戦略上止むを得ない事情に依るもの
その事情とはマツダユーザー一人一人の経済状態とリンクする

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/17(水) 12:16:02.00 ID:6F3bGuuY0.net]
ディーゼルって昔からこんなもんだろ

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/17(水) 18:12:36.67 ID:48YiUp+f0.net]
>>325
×ディーゼルって昔からこんなもんだろ

ディーゼルじゃないマツダのディーゼルがクソなだけ。

〇マツダのディーゼルって昔からこんなもんだろ

マツダのディーゼルは昔からトラブルまみれ
PWSディーゼルしかり、ボンゴバンディーゼルしかり、最新のSKY-Dしかり

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/18(木) 13:08:45.87 ID:oDM/IQ8A0.net]
DIESELに固有技術を詰め込むからね
PWS DIESELの時も結構色々有った

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/18(木) 13:26:05.40 ID:oDM/IQ8A0.net]
それでいすゞからエンジン貰ったりしてたと思うが、もう付き合い無いね

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/18(木) 16:13:39.72 ID:TRKxQ1u20.net]
【マツダで初めて欲しいと思えるクルマ登場!】2020年予定の次期アテンザ「マツダ6」、FR化&直6搭載へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1555498767/

直列6気筒はDIESELだって

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/18(木) 16:53:58.40 ID:O+Pyq9RN0.net]
ガラガラなシルキーエンジン

331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/18(木) 17:52:27.03 ID:dyBd3jgV0.net]
以前日産のNA4Lくらいの直6FRディーゼル運転したことあるけど
そんな感じだった
ガラガラうるさかったが直6すげーって思った



332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/20(土) 13:56:40.42 ID:epntrvqA0.net]
https://s.kakaku.com/bbs/K0000442048/SortID=22612533/
このマツダオタの貼ったURLにアクセスしたらAndroidが通信不能になった

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/21(日) 07:48:44.88 ID:VugJPEqc0.net]
ローレルで2800の6発ディーゼルがあったような

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/21(日) 15:26:39.58 ID:xJGqWb9d0.net]
>>333
LD28ね
国産乗用車ではそれ以来
BMWは昔524tdとか有った
ボルボはVW製6気筒DIESEL載せてたな
直列6気筒ガソリンエンジンはトヨタに蹴られて採用されなくなったから開発中止

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/21(日) 20:22:36.22 ID:xJGqWb9d0.net]
>>333
ああLD28→RD28への変更も有ったな
トヨタはレクサスにBMW直6ガソリンエンジン採用
DIESELはマツダ6気筒採用、だろうね

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/22(月) 02:04:10.82 ID:BZPbKV+M0.net]
煤だらけでもいい逞しく走って欲しい

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/22(月) 15:49:22.34 ID:a3N1u4Bq0.net]
>>335
トヨタクオリティで世界最高峰のシルキー6が味わえるとか最高じゃね?

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/22(月) 15:52:54.55 ID:igDOA0YK0.net]
ヤマハの方が好きかな

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/23(火) 10:16:40.90 ID:xBbyB6LW0.net]
>>337
マツダはトヨタが直列6気筒ガソリンをレクサスに採用してくれる事を期待してた
スープラをODMした結果、BMWエンジン使う方がネームバリューも良いのでマツダエンジンは採用を見送った
結果、6気筒ガソリンエンジン自体開発中止になった
(開発コストがペイしないため)
マツダFRモデルのガソリンエンジンは直列4気筒+MHVでほぼ決定してる
直列6気筒+MHVだと安く出来ないから
DIESELのみ意地で直列6気筒リリースしてトヨタとBMWに採用して貰う算段

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/24(水) 07:52:11.14 ID:KlowOGOO0.net]
>>339
まるで寄生虫だな。

341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/24(水) 10:06:14.33 ID:Fsikt4EG0.net]
>>339
そーすは



342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/24(水) 17:35:12.84 ID:KteLTgyN0.net]
>>339
bmwは自前で6発ディーゼル持てるだろ
しかもトリプルターボで鬼トルク

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/25(木) 09:27:54.59 ID:0f9AGzR90.net]
>>340,341
https://bestcarweb.jp/news/newcar/2620

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/25(木) 22:59:46.95 ID:J9kONVgl0.net]
マツダ アメリカでスカイアクティブXで市場投入予定なしw なんでかわかった気がするw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556200652/

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/26(金) 20:23:55.09 ID:uNWiLxCQ0.net]
で、正常か異常かどっちだ?

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/27(土) 19:25:19.50 ID:TtZCuK3f0.net]
>>344
また、マツダは国内市場でユーザーをモルモットにして
地雷エンジンで商売するつもりなんだな(笑)

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/27(土) 22:29:54.15 ID:BGjS8f+40.net]
顧客が数世代遅れたモルモットだから何も問題なしw

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/28(日) 09:03:38.20 ID:bFp1iUaL0.net]
マツダは世界一なんじゃけぇ

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/28(日) 14:59:10.97 ID:/ol0OgBd0.net]
>>342
BMW6気筒DIESELは排気ガス規制が通過出来ない

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/28(日) 18:08:23.33 ID:iTMsqnCt0.net]
BMWはレンジエクステンダーもPHVもあるからディーゼル一本勝負のマツダと比較するのはナンセンス
格が違いすぎる

351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/28(日) 18:35:03.16 ID:t8NllzeE0.net]
いざとなればトヨタから技術提供してもらえるから (アクセラHVから目を逸らしつつ)



352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/28(日) 21:52:12.06 ID:d8Bw1Eci0.net]
規制が曖昧な米国市場では現状の車種で当面は凌げる
NEV規制の中国では中国人と共同製作のEVを販売する
現状で世界一規制の厳しい欧州ではCO2排出量超過分の罰金を支払う
日本市場では欧州委員会発案のwell to wheelを掲げて情報に疎い信者を確保する
まぁ戦略的には他社と違って独自性が有って宜しい
経営が成り立つかどうかは知らん






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<119KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef