[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 02:32 / Filesize : 119 KB / Number-of Response : 353
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

マツダのディーゼル車のカーボン蓄積は正常なの?



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/24(月) 09:02:32.02 ID:272boQms0.net]
全世界のディーゼル車の課題なのか

マツダ特有のカーボン溜める技術なのか

どっちなの?

201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 23:25:51.14 ID:Yiiz1kw20.net]
>>189
マツダとか関係なくクリーンディーゼルってそういうもんなんだが
昔みたいにただ煤垂れ流す時代じゃないし

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/19(火) 23:31:42.20 ID:r4x/0NSp0.net]
>>201
このブログの感想を教えてください

https://blog.goo.ne.jp/carintelligenceagency/e/44d6bd1c6d18931beb6a353390c0efe1

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 23:46:13.84 ID:Yiiz1kw20.net]
>>202
ああいつもの情弱だなとしか思わんね
マツダ車はモデル中期からモデル末期に買うもんだわ

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 00:02:00.91 ID:mCBztxpk0.net]
M田がひっでえのは伝わるけど読み難い文章だなぁそのブログ

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 06:50:55.22 ID:xM/lbEj10.net]
>>201
日産、BMW、トヨタのクリーンディーゼルはマツダみたいに壊れないしリコールまみれじゃないんだが(笑)

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 09:39:21.54 ID:rx2cmNKi0.net]
ホンダもマツダを上回るディーゼルを持っているけど欧州専用だね
ガツガツして世界中にバラ撒かないのは余裕が有るんだろうな

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 12:05:17.49 ID:e/I/lhTV0.net]
マツダのディーゼルはインタークーラー付いてないの?

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 12:12:15.29 ID:hxlc4tEq0.net]
>>207
水冷のインマニ一体型のがついてるらしいよ。

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 12:36:01.71 ID:e/I/lhTV0.net]
>>208
水冷って凄そうだな



210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 16:20:33.59 ID:6Otz25NI0.net]
>>209
水冷は効率が悪い(ラジエターの水温と同じくらい)けど、吸気温度が安定する。
初代レガシーやWRCで活躍した初代セリカGT-FOURで採用。

空冷式は理論上、外気温まで下げられるけど走行状態での風の当たり方が変化するのでセッティングが難しかった。

今じゃクリアしてる問題だけど

211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 16:50:16.22 ID:hxlc4tEq0.net]
>>209
ツダのヂーゼルのは水温を早く上げるのにも使ってるフシが…。

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 22:15:48.26 ID:hxlc4tEq0.net]
>>205
ttp://www.mlit.go.jp/common/001121838.pdf

にも書かれてるけど、ツダ以外は冷間時はEGR止めてるっぽいんだよな。
冷間時は煤が出るからEGR使えば煤が吸気系に廻り込むのは当然だろうに、
それでもNOx抑えるためにEGR使うのがツダのポリシーらしい。

逆にツダ以外はEGR止めるからNOx増えるし、特に欧州のディフィートデバイス
付きのディーゼルなんかは後処理自体走行時は端折ったり
するから、NOxとか撒き散らし放題だし。
WLTCでは冷間状態からの加速も排ガスの検査対象になるみたいだから、ツダみたいに常時EGR使うとかしないと規制に引っ掛かるんじゃない?

ちなみにツダの冷間時の排ガスの戻し方が2.2と1.5では違ってるらしい。
2.2はEGRで戻すけど、1.5は排気側から逆流させるそうな。
だから2.2は吸気系、1.5は排気系のバルブの煤噛みでリコールになったのかと。

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 22:57:18.82 ID:2+LRWQKZ0.net]
短距離走るな、スーパーへの買い物とか子供の送迎とかで使うな
ロングツーリング専用で使え

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 01:53:46.40 ID:XHff9iww0.net]
>>212
冷間時のEGRは内部EGRだが、吸気に廻り込むとは?

煤が出るのも超リッチだし間違いだらけだな

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 09:02:24.13 ID:PsXc/53Q0.net]
>>212
それでリコールまみれ煤詰まりとか本末転倒よなw

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 11:32:27.74 ID:ZEOLD8Nv0.net]
煤溜まり対策でリコールが出たのも事実
対策の施しようがないのも事実
いつエンジン停止になるか気が気じゃないのも事実
オーナーは乗る度に冷や汗もの
それを擁護するのは無理がある
ガイジにはそれが理解出来ないようだ

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 12:36:05.75 ID:xik3RbEL0.net]
ディーラーで定額の煤除去サービスをやればいいのに

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 12:38:52.94 ID:LonQXFPS0.net]
>>212
>それでもNOx抑えるためにEGR使うのがツダのポリシーらしい。

コレ違う、マツダのディーゼルは圧縮比が低いから冷間時の燃焼安定の為に
EGRは止められないだけ。

マツダの不具合は確信犯的に発生してる。

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 13:11:50.21 ID:YtNzchEK0.net]
マツダはSKY-Dいつまで出すの?
売り続けるって事は新車は煤問題解決してるんじゃね?



220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 13:19:35.23 ID:ASryqwOI0.net]
>>217
ワコーRECSみたいなのやれば良いのにね。
穴から見える範囲だけ綺麗にするドライアイスさんは却下で…

221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 13:23:28.00 ID:Oc4uIA2g0.net]
工夫を凝らした排気バルブ二度開きが致命傷になったとは笑える

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 15:57:09.44 ID:r2oeJD5b0.net]
>>219
してないやろ
ディーラーが煤除去サービスやるべきだわ
手慣れてきたら短時間でできるようになるやろ

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 20:43:34.41 ID:LonQXFPS0.net]
>>222
ディラーの煤除去サービスって
ユーザーの入れた軽油使ったエンジン全開空ぶかしだぜ?

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 21:17:32.87 ID:r2oeJD5b0.net]
>>223
そんなん糞みたいなのじゃなくて、きちんとした分解清掃サービス

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 21:22:29.24 ID:LonQXFPS0.net]
>>224
マツダのサービスは概ね糞だって判ってる癖に何言ってるの?

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 21:38:29.03 ID:LonQXFPS0.net]
だいたい
マツダ発明のエンジンに対する予見性リコール
これで、エンジントラブルの根本解決を諦め
対処療法に逃げる方法を編み出す位
糞なメーカーだぜマツダは。

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20180129002/

マツダがその対処療法に必要なエンジン全開空ぶかしで煤飛ばししたらエンジンがぶっ壊れるから。

煤飛ばしの為に、エンジン全開しても壊れ無いようリコールしてる

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20180129001/

間抜けなメーカー、それがマツダ。

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 23:11:11.78 ID:C1P4PtS50.net]
リコールの処置動画がドラレコに残ってたがアクセル全開だったぞ

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 23:13:21.07 ID:LonQXFPS0.net]
>>227
ようつべで公開希望。

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/23(土) 14:28:05.90 ID:GAQaT4Gc0.net]
DM送って来るけどガソリン車を売りたいみたいだな
ディーゼルはほぼ記載なし



230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/23(土) 15:17:47.80 ID:KvrGniWA0.net]
ディーゼルは扱いきれる人だけ乗ればいいよ

231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/24(日) 13:09:51.01 ID:MHV3KefC0.net]
高速道路で止まったってガチなの?

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/24(日) 14:16:51.49 ID:I/a/G6ae0.net]
>>231
知り合いに複数いるレベル

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/24(日) 18:30:39.28 ID:HqcVrujg0.net]
マツダ車 エンストの危険 リコールもっと早く 1年半に不具合情報846件
www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-09-07/2016090715_01_1.html

マツダ広報部によると、同社が最初の不具合情報を得たのは2015年2月。
846件のうちエンストが30件起きていました。
どれも再始動して事故には至りませんでした。
高速道路でのエンストもありました。
急激に車速が落ちることはなく再始動できました。
その他の情報はエンジンからの振動がある、エンジン出力が弱いなどがあったといいます。

846件、一月あたり約45件の不具合情報がありながら、なぜリコールできなかったのか…?
同社は「原因究明に時間を要した」としか説明しません。

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/24(日) 18:31:59.06 ID:HqcVrujg0.net]
ツダオタ工作員のディーゼル不具合関連の火消しかなりひどかったもんな
不具合の詳細な書き込みに対して頭ごなしに否定しまくってたし
株主総会で役員が問題を認めたのも否定し、それが掲載された中国新聞の記事まで捏造扱いしてたからな
伝説のレス晒しあげ

96 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/08/28(日) 19:58:43.05 ID:9hAeqtwE0 [5/5]
>>91
はい 論破(笑)
ganbaremmc.exblog.jp/24587906/
真実は認めようね(笑)

99 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/08/28(日) 20:58:21.25 ID:n4oHWlaP0 [4/4]
>>96
なにが論破だ藁
せめて、マツダ公式サイトとかに記載されてるとかじゃないとなw

100 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/08/28(日) 21:00:40.72 ID:pi+Q3LYN0 [2/2]
>>96
そんな信頼性のないところを引用されても…ソース2chとかわらんなw
そうか、お前新聞見てないんだな

101 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/08/28(日) 21:10:29.36 ID:IqpAd8+A0 [2/2]
>>96
どうやら虚構新聞 紙面版の記事のようですね
違うなら確証を提示ねがいます

これらツダオタ工作員はリコールが発表されると謝罪もせず逃亡した。

元の書き込みは、ここにログあるから見てね
karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1472139560/80-

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/24(日) 20:47:15.96 ID:2YCOO9P10.net]
煤を自動で集めて燃やしたら何かの熱源にできるんじゃね?何の熱源にできるか知らんけど

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/24(日) 21:30:09.29 ID:mkTCjHmt0.net]
ツダ車は問題があるけど、価格やツダスレを見てると、ツダオタやツダ工作員がもっと問題あると思うけど。

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/24(日) 21:32:44.43 ID:44vrVcmp0.net]
会社命令だから逆らえない

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/24(日) 23:10:14.91 ID:fWwAdiKR0.net]
走行中にエンストするのはディーゼルだけ?

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/25(月) 00:33:32.56 ID:W53EM+bw0.net]
>>238
現行アクセラ初期2.0GのAT
登り坂途中でエンストしたことあるわ。
あやうく後続の軽トラに追突くらうところだった。



240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/25(月) 00:53:10.61 ID:8/HIPlDP0.net]
俺のは後期Gだけど4人乗車でエアコンつけて坂道はヤバイな
止まる事はないけどスピードが上がらないから後続車に迷惑かけてるんじゃないかとハラハラドキドキ

241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/25(月) 01:12:21.25 ID:yqxG1hu40.net]
>>238
煤が詰まってエンジン止まるのはディーゼルだけじゃね?

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/02(土) 19:29:29.15 ID:gFSq1zrl0.net]
GDIを現代に復活させたマツダは偉い
まぁ三菱のパクりだけどな

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/02(土) 19:42:41.87 ID:A8l4K53m0.net]
カーボン蓄積技術?

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/03(日) 10:54:46.02 ID:p7oSSkhH0.net]
まあこんな3流メーカーの技術、だれも信用してないやろ
ホームページ見たら自社技術を自画自賛してて
なんか胡散臭い中国製品のサイトみたいで笑った

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/03(日) 11:44:55.87 ID:JtEJPRkk0.net]
>>244
俺も思た

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/03(日) 13:17:52.76 ID:6AX+PrAH0.net]
その自社技術すらないメーカーよりはマシ

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/03(日) 17:47:19.90 ID:b8fWzA6T0.net]
架空の下を見てマシダ

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/04(月) 06:20:38.30 ID:LbA8QsSZ0.net]
>>246
マツダの広告宣伝技術スカイアクティブがどうかしましたか?

他のメーカーは製品の実力と評判がリンクしているから

マツダのように、
情弱をターゲットに「優良誤認」させる広告宣伝技術を開発する必要が無かっただけだから。

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/04(月) 14:38:19.90 ID:cT6gDCpq0.net]
ディーゼルは折を見てフェードアウトかな
これからは24ボルトのショボい電池載せた圧縮着火モドキエンジンが主流
それを有り難がる情報弱者が多いこと多いことw
同じ日本に住んでいても格差の大きさに唖然w



250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/04(月) 20:40:28.98 ID:LbA8QsSZ0.net]
>>249
マツダはトラブルの多さと引き換えにNOx後処理無しのディーゼルやったけど、
早くも賞味期限切れで次のマツダ3からはNOx後処理付きだからな。

マツダはよくもまあ、ユーザーをこれだけモルモットにして、無意味な遠回りしたよな。

251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/04(月) 22:50:07.47 ID:0vlNO/U30.net]
まだまだディーゼルの販売可能な国は多い
後処理無くては難しいと結論が出せたところで本格的な販売に踏み切るってのもある
仮にも上場企業だ
先読み甘くちゃ生き残れないよ

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/05(火) 06:59:30.99 ID:q8KI0RzY0.net]
>>251
マツダディーゼルSH、S5、S8は先進国向けのスペックだから、途上国には向いていない。最初から途上国のヘビーデューティユースを考慮したトヨタのGDエンジンとは違うぜ?

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/05(火) 09:14:25.68 ID:Cj8ebQvC0.net]
>>252
中東諸国で販売しているが
デマを吹聴して楽しいか?

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/05(火) 12:41:31.00 ID:XS4Ljfow0.net]
>>253
中東諸国は途上国なんだ?
知らなかったよ(爆笑)

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/05(火) 13:16:45.94 ID:yvevtgO60.net]
中東は先進国だよな(嘲笑)

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/05(火) 13:18:57.63 ID:yvevtgO60.net]
あっタイでも販売してるんだっけ?
タイも先進国だよな(爆)

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/05(火) 13:40:35.02 ID:WzLYAa9K0.net]
BT-50の3.2Lディーゼルの代わりにスカイ2.2d載せるのと違うか?
省燃費のほうが良いわけで

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/05(火) 19:02:19.36 ID:nPM3e1+z0.net]
>>257
無理だな、途上国で軽油の質が悪かったり、高地があるとか条件悪いと火が付かないから、圧縮比上げないとダメ
だけど、SKY-Dは低圧縮ディーゼル前提で各部強度が足りないから圧縮比あげられないし、何より高価過ぎる。

妄想もいい加減にすべき。

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/05(火) 19:14:57.37 ID:XS4Ljfow0.net]
大体、日本みたいな条件の良い国で

数万キロでトラブルでまくり
エンストしまくり、
エンドレスリコールに塗れてる
マツダのSKY-Dが

マトモなメンテが期待出来ない国で売って商売出来る訳ねーだろ。



260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/05(火) 21:06:24.33 ID:4j7u1n970.net]
>>258
調べることも出来ない池沼かな?

261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/05(火) 22:09:10.77 ID:gCVEOC7O0.net]
中国が軽油の品質改善したろ?たしか
その頼みの中国がEVシフトで目論見ハズレw
でもまだ大丈夫
インドネシアとかベトナム等数ヵ国は残ってる
マツダの規模なら上等の市場
急がないとトヨタのHVが席巻しそうだけどなw

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/05(火) 22:11:07.67 ID:/mSrpg1P0.net]
2月中国自動車販売 11,544台 前年同月比-42.6%
www.mazda.com.cn/news_sns/2154

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/06(水) 02:29:55.25 ID:o6uzh5nW0.net]
>>260
否定するなら根拠説明をどうぞ。

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/06(水) 06:56:03.98 ID:oE6gY5qV0.net]
>>263
根拠のない説明出してる方がまず説明を加えないとね

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/06(水) 07:55:21.05 ID:Cu45XWc20.net]
>>264
根拠無き否定はカッコ悪いな。
もう少し勉強してからどうぞ。

こちらは
>>252
>>258
>>259

と根拠説明してるから。

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/06(水) 09:16:58.12 ID:OkUyByrG0.net]
CX-30にもディーゼルあるって事は煤解決したんじゃね?

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/06(水) 11:02:44.83 ID:yOXngJqD0.net]
NoxもPMも重要課題
しかし、そこは排ガス処理装置の装着で現状はクリアできている
それ以上の課題はCO2排出量
現行ディーゼルは1.5で99g
欧州基準の85gには到底届かない
1gオーバーする毎に10万円の罰金が待ち受けている

>>265
2.2dを販売している南アフリカは軽油の質が良いのか?

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/06(水) 11:32:21.59 ID:u8GGfsUN0.net]
古いディーゼル車の廃棄場所でバイオ燃料にでも賭けてるんのかもな
米国でも売る気満々
来年あたりにはインド進出も目論んでいるみたいだし
ディーゼルが縮小傾向と言っても絶対数は半端ねぇからな
ディーゼル捨てたら残るものが無いから大切にしないとw

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/06(水) 11:36:06.41 ID:9N6FeY1V0.net]
高くなってもいいからアドブルーで対処して欲しいわ



270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/06(水) 13:11:53.22 ID:Cu45XWc20.net]
>>267
南アフリカはGTLのプラントをもってるから、サルファに関しては問題無いんだろうね。
SKY-Dをタイで出してる事から、サルファは50ppmが一つのメドなんだろうな。

271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/06(水) 15:11:54.17 ID:JA7nvtL00.net]
>>266
まだトラブル報告ないから今のうちに売ってしまえってことでしょ。

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/07(木) 07:09:53.74 ID:VmrQKaIz0.net]
昨日からのKEスレ見てるとやはりディーゼルは怖くて買えないな。

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/07(木) 12:52:19.34 ID:1FRIWqj60.net]
>>272
見てくるわ

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/07(木) 13:23:38.92 ID:mzBQq5490.net]
>>273
結果報告しろよ

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/07(木) 14:56:44.11 ID:1FRIWqj60.net]
>>274
走行10万キロ超えで、高速道路の合流でエンコして危ない目にあった。

まだディーラーに持って行けてないけど
保障が効かなかったら買い替えかなぁと言う話。

そのあと
漏れも経験済み
漏れも経験済み
漏れも経験済み

と3名ほど体験を語ってる状況。

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/07(木) 15:02:07.71 ID:L4+uOLZE0.net]
3気筒エンジン化するんだろ
3気筒1500cc DIESEL
4気筒2000cc DIESEL
5気筒2500cc DIESEL
モジュラー化して終わり

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/07(木) 15:42:38.83 ID:oQlpo7LG0.net]
去年の1月か2月の大雪でデミオDが雪に埋もれて立ち往生
その後エンストしたってニュースが流れていたけどオーナーは焦ったろうなw
その後廃車にでもしたかな?

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/09(土) 07:35:41.46 ID:QkTGhWlb0.net]
youtubeに上がってた高速で止まったのはディーゼルだったのか

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/13(水) 08:31:12.11 ID:bypT5tpP0.net]
高速で止まるの
何か予兆とかあれば対処もできるけど突然は怖いな



280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/14(木) 22:03:44.03 ID:Hu2YanIT0.net]
空走はするんよね?
ロックしたら怖すぎ

281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/16(土) 06:00:14.73 ID:V3gCI8x40.net]
ハインリッヒの法則からも
そのうち深刻な事故起きたりしてな

人の命にかかわるものつくってる自覚あんのかね

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/16(土) 06:28:05.01 ID:cUIRzDcx0.net]
>>165
チョイノリばかりの奴らにも単価高いディーゼルを燃費いいよといって売りつけるからだろ

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/17(日) 20:35:54.36 ID:1tPFDUvP0.net]
>>81
その通り
ディーゼルがちょい乗りに向いてないわけではない
マツダのディーゼルがチョイ乗りに耐えられないポンコツなだけ

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/17(日) 22:26:28.07 ID:knsfO0c20.net]
ディーラーマンがチョィ乗りしないでくださいって言ってくるぞ
あとストップ&ゴーが多い所も走らないでくれといわれた
日本で売っちゃいけない車なんじゃないですかねこれ…

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/17(日) 23:10:58.26 ID:UX/vpqTR0.net]
そんな制約がかかる車買う気起こらないだろ
どんだけポンコツやねん
それだけ不安なら技術的に解決してから売れよと
ちょい乗りしてエンジン止まって
高速で事故ったら、人の命はかえってこないんだぞ

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/17(日) 23:35:18.64 ID:c2aFpbdd0.net]
>>284
え? その辺のスーパーにしか行かないババアにも思いっきり売り込んでるやん
ワゴンRのOEM版からの乗り換えもおるで

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/18(月) 08:18:47.92 ID:LMF2lFgI0.net]
>>284
首都圏だけが日本だと思うなよ
通勤で30km走るとこなんて地方にはいくらでもある

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/18(月) 11:02:50.39 ID:fDCSBEUN0.net]
>>287
スーパーに買い物しか行かなかったり
子供の送り迎えくらいのヒトにも
ディーラーマン必死に売りつけてるやん

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/18(月) 12:09:40.56 ID:qOEhg88U0.net]
>>288
ソースは?



290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/18(月) 15:13:03.98 ID:aNzsYCsk0.net]
>>289
土日の昼過ぎに地方都市のディーラー行って見てこい

291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/18(月) 16:31:53.09 ID:2NsG5jIh0.net]
地方都市なら買い物や送迎で充分走るのでは?

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/18(月) 17:23:41.10 ID:YNZqXgts0.net]
地方都市はすぐそこのスーパー行くのも車だからちょい乗り比率は高い。
都会なら歩くか電車。

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/18(月) 17:34:44.80 ID:aNzsYCsk0.net]
>>291
地方都市のスーパーの買い物なんて
遠くて半径4kmとか5kmとかやで

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/18(月) 18:56:08.01 ID:Z6Qeakmp0.net]
中古ディーゼル1300台中チョイ乗りが予想される東京23区と神奈川で約10%もあるぞ
大丈夫かこれ

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/18(月) 22:05:00.36 ID:6uKz4+2A0.net]
ディーラー系の中古ならまだしも
訳のわからん中古車屋で買ったら
高速道で止まっても、まぁそんなもんですわーwで終了やろうな

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/18(月) 23:52:48.09 ID:+viYmNAy0.net]
>>284
モロッコとかチュニジアでも現地の人はランクル70とかプジョー504Dでチョイ乗りしてる
日本に限らず売っちゃいけないやつよこれ

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/19(火) 12:12:54.63 ID:XfGKszR/0.net]
>>287
日本の道路事情でその距離だとPHEV系が最適でしょ

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/20(水) 20:36:41.37 ID:BCALCq3s0.net]
マッタリ走ってた時は200kmで再生していたんだけど、ちょっと、気合い入れて走ったら、240kmで再生したんだが、気のせい?ちなみに、GSも出光からコスモに変えた。気温のせい?

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/27(水) 15:49:59.19 ID:o+BENpF/0.net]
どこら辺がクリーンなディーゼルエンジンなの?



300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/27(水) 17:02:38.30 ID:z4PhpkTO0.net]
ここら辺↓






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<119KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef