[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/01 06:19 / Filesize : 183 KB / Number-of Response : 489
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

原発関連ニュース 意見・雑談・議論用スレ 2



1 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/06/04(木) 18:25:08 ]
原発関連ニュース速報@環境・電力板の派生スレです。

このスレでは、原子力推進・現状維持・反対にかかわらず、
原子力の話を中心として意見交換、雑談、議論をしていきましょう。
勿論、火力、水力、太陽光、風力、地熱、政治、外交の話も可ではありますが
多少、原子力に絡めて話してください。

誹謗中傷や煽りや荒らしは禁止です。wwも出来る限り使わない方向でお願いします。
誰にレスをしているかを、>>をつけてはっきりさせましょう。
質問・反論系のレスを返されたらちゃんと、応対しましょう。
ソースを要求されたら、できるだけ丁寧に対応しましょう。
レスする相手は人であることをわすれてはいけません。
この条件が飲めていない書き込みはスルーしてください。

○前スレ
原子力中心 意見・雑談・議論用スレ@環境電力板
society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1211692808/

○関連スレ
原発関連ニュース速報@環境・電力板 4
society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1235208365/
エネルギー関連ニュース速報@環境・電力板 4
society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1239104926/

166 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/03(金) 04:24:35 ]
>>164
> 6.7兆円÷40年償却としてローンが1675億円/年÷太陽光280億kwh=5.9円

6.7兆円の内の6兆円は、土日の余った電力をNaS電池に蓄えるって計算だと思う。
しかも5,321万kW想定で、耐用年数は15年。
>>158の上の記事は>>158の下の報告を参考にして書いたと思われるけど、
そこらへんをあまり理解できてないと思われ。

だから土日の余った電力は、NaS電池に蓄えず、もう系統から外してしまう方がいいと思う。
あと電力を多く使う工場は、土日も操業してももらう。

167 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/04(土) 14:08:16 ]
各家庭にスマートメーターなんて無駄な妄想

168 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/04(土) 21:59:04 ]
>>166
>>158の上の記事は第8回低炭素電力供給システムに関する研究会でのとりまとめを
もとにしてかかれたんだよ。理解しないまま書いているのは手前等だと。

その他研究会での議論の入り口にも達していない自論を述べ立てたいのならΝ速にでもいくように。
議事録も読まずに此処に居座るな。

169 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/04(土) 22:05:28 ]
>>168
細かい点ばかりついてくるね。

まだその議事録が公開されてないから、憶測で言うしかないが、
>>158の下の報告そのものか、もしくはそれと同等の報告が
「低炭素電力供給システムに関する研究会」に出されて、
それで>>158の上の記事に書かれたって可能性が高いと思うけどね。
資源エネルギー庁から出た報告だし、数値とかも一致してるわけだし。

資源エネルギー庁 審議会・研究会
www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/k_9.html

170 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/04(土) 22:30:18 ]
>>164
ニュースの本文をちゃんと読まずに発言するなで終わる話、で、
ひとつ付け加えるとスマートメータは配電盤あたりから電力線通信あたりなんで
己の知識に自信を持たぬように。

171 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/04(土) 23:30:24 ]
>>169
研究会傘下の小委員会とすらすらとでてこない、そういう意味で理解してないといってんの。
言われて初めて研究会を検索したん?まあそれはともかく、科学てのは結論の正誤よりも経過を重視するものであってね。

所で>>165-166あたりの「ぼくのおもったこと」については、何か意見が?
それとも主張には理由を付けるべきでないという考えで?

172 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/04(土) 23:32:29 ]
>>151の「十分吸収できる」のタネについてだが、、
この流れなら、まあ、いらんよね。

173 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/05(日) 01:00:23 ]
>>171
ニュースに「低炭素電力供給システムに関する研究会」って
書いてあったのは最初から気づいてたけど、
その数値とかが一致してたから、最初から>>158の下の報告のことだろうと推測して、
>>166でその説明を端折っただけ。
だから「参考にして書いたと思われるけど」という言い回しになってる。

つまり私は官庁の人間じゃないから、どの省庁がどの委員会で出した報告でとか
いちいちこだわらない。趣味で調べてるだけなんだしさ。

ひょっとして、経産省と環境省は
こんな感じの非生産的な言い争いをずっと続けてたりするんだろうか?

174 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/05(日) 01:19:25 ]
>>172
Q&A集の26ページ、2010年で8円/kWhが2030年に4円/kWhになる。

一方、上の方のPDFの36ページ。5000万kW導入時で8.6〜10.4兆円とある。

これをNaS電池の寿命15年間と、送電線の寿命35年の中間25年と仮定して
5000万kWの稼働率35%の発電量3.8兆kWhで割ると、2.26〜2.73円/kWhの追加コストとなる。

全需要電力で割ると 49〜59銭/kWh と書いてあるけど、
稼働率を35%と仮定して、風力だけで負担した場合のコストを計算すると、
49〜59銭/kWh×(8900億kWh÷1533億kWh)=2.84〜3.42円/kWhとなる。

どっちで計算しても、 2010年と2030年の差額4円/kWhを下回ってるし、
5000万kWの目標は2050年なので、十分に吸収できる。



175 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/08(水) 00:04:13 ]
>>174
設備利用率35%だしているサイトはそうそうないぞ。どこからその数字が出てきたんだ。

176 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/08(水) 02:40:23 ]
>>175
洋上風力の稼働率は40〜50%で、洋上風力の方が伸びしろ(ポテンシャル)が大きい。

177 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/09(木) 01:19:41 ]
>>176
その50%はどこから出た、脳内か?
まだ実績も何も無いが、日本近海では優良サイトで40%という見方が主流だろと。

して本題だが、洋上風力では陸上の倍とか建設費がかかるわけで>>174の計算は成り立たんだろ。
また3.8〜5.4兆円、8.6〜10.4兆円は最大出力制限をかけて夜間の発電量を――どれだけだか――落とすことによって
連係対策費をその金額に抑えているわけで。陸上のも20%で発電できんよ。

178 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/09(木) 01:46:04 ]
あとそうそう、日本風力発電協会の資料、>>151の上のリンク先の資料によると
風力の設置費用はここ数年上昇中だそうで。クロスチェックせんの。
やっぱ、自分の都合のいいデータだけ拾い読みするというリキ病を患ってんじゃないの。

179 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/09(木) 01:55:42 ]
>>173
読んでないから官庁ではここでのやりあいの十歩先を進んでいるということに気付かない。まあそんな話。

まあ、趣味で生兵法では罰が当たるというわけではないが、ねえ。
デマを潰すのが趣味なんですとでも言おうかな。

180 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/09(木) 02:37:05 ]
>>177
> その50%はどこから出た、脳内か?

www.nedo.go.jp/kankobutsu/pamphlets/hokkaido/kitanodaichi/i-setana.pdf
> これらの結果をもとに算出された風車の稼働率は8 0 %以上、
> 設備利用率も約50%となっており、NEDOが当時評価の

一般的には稼働率って言われてるけど、正確には設備利用率ね。

> して本題だが、洋上風力では陸上の倍とか建設費がかかるわけで>>174の計算は成り立たんだろ。

追加コストの計算をしてるだけなので、建設費は全く関係ない。

> また3.8〜5.4兆円、8.6〜10.4兆円は最大出力制限をかけて夜間の発電量を――どれだけだか――落とす

その落とすことによるコスト発生も、その金額の中に含まれるから、計算は合ってる。

> 風力の設置費用はここ数年上昇中だそうで

風力発電機の需要が多くて、生産が追いついてないからね。

181 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/09(木) 07:54:56 ]
風力スレで負け続けてるからって、こんなところで息巻いてる中山車族

182 名前:175 mailto:sage [2009/07/10(金) 01:40:22 ]
あんな講釈師と一緒にすんなや。しかし、あれは、本人は勝ってるつもりだろう。
>>180
>正確には設備利用率ね。
そういうのは設備利用率を使った>>175でなくて>>174に言ってくれ。

さて
・高利用率がでる立地があるのはこちらの誤りであった。けれども、それは>>176の主張を
 裏付けるものでないで。どうする。
・吸収できれば陸上のは建つだろう。だが洋上のは今採算に乗ってないんで吸収した位じゃ無理だろう。
 洋上風力+連係対策は太陽光+連係対策に勝てるのか、或いは原子力に。ほかにも競合はいろいろ。
・も一つ。対策費は大体発電量に比例するんで、174の数字を使って陸上のを計算するとややオーバーとでる。
 考察は眠いからしないが、まあこのくらいは留意して無いとね。
・最大出力制限でコストは発生しない。
・これはわかりやすい形に書き直すかの。NEDOのたてたロードマップの数値が信頼できる未来予測だという気が知れない。
 ロードマップっていわば目標だろと。
・最後に一応。こちらの主張は「風力は高い」ではなく「これは疑似科学の一種だ」なんでそこんとこよろしく。

183 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/10(金) 04:02:42 ]
>>182
> ・高利用率がでる立地があるのはこちらの誤りであった。けれども、それは>>176の主張を
>  裏付けるものでないで。どうする。

日本にまだ洋上風力って数カ所しかないのに、その一つで設備利用率50%出てるのに、
>>176の主張が間違ってるとか、どんだけー。
しかも今ある洋上風力は、陸地から少ししか離れてないから、沖合ならもっと設備利用率上がる。
なので、高利用率が出ないというソースを、そちらが提示すべき。

> ・吸収できれば陸上のは建つだろう。だが洋上のは今採算に乗ってないんで吸収した位じゃ無理だろう。

まだ大量生産もされてないから、これからのコスト削減余地は大きいと思われ。
また以下のような報告もある。

日本近海における洋上風力発電の実現可能性に関する研究
geelhome.k.u-tokyo.ac.jp/paper/ogata.pdf
> 既存の研究により、着底式および浮体式 の洋上風力発電システムの実現可能性につ いては
> 検討がなされており、現実的な発 電コストでの開発が可能であるとの結論が 出ている。

> ・最大出力制限でコストは発生しない。

深夜などに系統連係からカットされるのを許す風力発電の、
電力買取価格を少し引き上げる契約とかもある。
>>151の上のでも、その分のコストが算入されてる。

184 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/11(土) 09:05:52 ]
>>169
今見たら、公開されてるね。
でも議事要旨だけで、議事録が公開されてない・・・。

低炭素電力供給システムに関する研究会(第8回)
www.meti.go.jp/committee/summary/0004498/index08.html
www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g90701cj.html



185 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/11(土) 09:23:42 ]
>>184
相変わらず再生可能エネルギーの耐用年数を15〜20年で計算してるね。
風力も発電単価じゃなく、RPS法を含めた取引価格で計算してるし・・・。

委員に太陽光と原発の関係者だけ入れるからこうなるのかもね。
ちゃんと風力、地熱、水力の専門家も委員に入れて議論してくれ!

186 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/11(土) 09:41:51 ]
>>184
6兆円がどうのこうのは、やはり>>158の下の報告をそのまま使ってるわ。
なので、年末年始やGW期間だけではなく、土日などの出力抑制も行えば、
5,321万kWで3.6兆円のコスト負担で済む。

187 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/11(土) 22:05:10 ]
福島いわきでコンデンサがどうとかってのどうなったの?

188 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/12(日) 08:25:43 ]
なんのはなし?知らないんだけど

189 名前:名無電力14001 [2009/07/19(日) 18:05:29 ]
日本原燃:線量計付け忘れ管理区域で作業−−被ばくなし /青森
7月19日12時0分配信 毎日新聞

日本原燃(六ケ所村)は18日、
低レベル放射性廃棄物埋蔵センターで、30代の男性作業員が個人線量計を付け忘れ、放射線管理区域内に入っていたと発表した。
原燃によると、16日午前10時5分ごろ、協力会社の作業員8人が管理区域内の建屋で通信機などの定期点検を行った。
2時間後に建屋から出る時、このうち1人が線量計を装着していないことに気付いた。
他の7人の線量計から放射線は検出されておらず、作業員も被ばくはなかったとしている。



ど素人ぶり健在

190 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/07/29(水) 22:47:14 ]
本スレに貼ってあった

「債務保証」をターゲットに米国で原発建設に追い打ち

のソースは、

週刊金曜日 2009/07/17発売号

みたいね。この記事いいね。

191 名前:名無電力14001 [2009/08/07(金) 19:42:59 ]
エネルギースレに貼ってあったが、
新党日本のマニフェストから、再処理工場撤廃が消されてる。
民主党も昔は再処理反対だったのに、いつのまにか容認になってるし。

再処理推進の官僚?電力会社?はどれだけ圧力強いんだよと。

192 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/07(金) 19:54:55 ]
反原発原理主義者キター

193 名前:名無電力14001 [2009/08/07(金) 20:06:00 ]
原発信者きもい

194 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/07(金) 20:17:18 ]
>>191
現段階での必要性が残る可能性は考えないわけね



195 名前:名無電力14001 [2009/08/08(土) 01:25:08 ]
放射線で危険すぎて実用施設の技術進歩が極めて遅いんだよね。
ハイテク産業としては致命的だよね。

196 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/08(土) 03:59:14 ]
遅いのは危険だからというより、業界が世間に気を遣いすぎてるから
だと思うのだが

197 名前:名無電力14001 [2009/08/08(土) 15:33:55 ]
思うのだがw 勝手に思えよ

198 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/08(土) 16:03:33 ]
解釈次第だし、195も196も変わらんな

199 名前:名無電力14001 [2009/08/08(土) 16:27:36 ]
思い込みは解釈とは言わないw

200 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/08(土) 16:38:37 ]
思い込みだとしてもどちらも同じだろう

201 名前:名無電力14001 [2009/08/08(土) 17:23:48 ]
思い込みを書いてるのは196だけ

202 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/08(土) 19:51:21 ]
と思い込んでる201であった。
どちらも的外れではないだろう

203 名前:名無電力14001 [2009/08/08(土) 20:04:48 ]
おまえの思い込みだよ

204 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/08(土) 20:28:46 ]
み、みにくいぞオマエラ



205 名前:名無電力14001 [2009/08/09(日) 01:34:06 ]
キチガイが紛れ込んでる

206 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/09(日) 14:18:08 ]
ミンスの中も再処理推進・反対入り乱れているからね。
そのあたりは自民と一緒。
エネルギー政策に関する関心が低いんだよ。

その意味では>191 は視野が狭い。

207 名前:名無電力14001 [2009/08/09(日) 18:36:14 ]
民主にかぎらないけど民主にはあんまり期待してないよ現時点ではね

208 名前:名無電力14001 [2009/08/09(日) 23:45:05 ]
「息子の命をばかに」 美浜原発事故から5年 2009/8/9 10:31
www.topics.or.jp/localNews/news/2009/08/2009_124978179016.html


 徳島県出身者2人を含む5人が死亡、6人が重軽傷を負った関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)
の蒸気噴出事故から9日で丸5年。刑事事件としてはすでに関電社員らの不起訴や罰金刑で決着したが、
遺族の胸には誰も起訴されず、法廷で審理されなかったことへのわだかまりが今も残る。

 「罰金だけで済むなんて、息子の命をばかにしている」

 破裂した配管から噴き出した高温高圧の蒸気を全身に浴び、2週間以上苦しみ亡くなった吉野川市出身
で計測会社の社員亀窟(かめいわ)勝さん=当時(30)=の父章さん(59)は同市の自宅で声を震わ
せた。

 紙のように薄く、もろくなった2次系配管が長年点検されなかったのが事故原因だった。一昨年2月、
福井県警は業務上過失致死傷容疑で関電の旧若狭支社(現原子力事業本部)の元チーフマネジャーら6人
を書類送検。福井地検は翌3月、元チーフマネジャーを嫌疑不十分として不起訴処分にした。ほかの5人
は略式起訴され、罰金を支払った。

 国内の原発史上最悪の事故は公判で原因や背景も問われず、章さんは一連の刑事処分に納得できなかった。

 不起訴処分を不服として検察審査会への申し立てを考えているが、「乗り気じゃない遺族もいる。弁護士
にも難しいと言われた」と心境は複雑だ。

 刑事処分が出た直後に遺族の間で審査会への申し立てを求める機運が高まった時期もあったが、息子が
犠牲になった母親(79)は「個人の責任を問うのは難しいみたい。あきらめるしかない」と力なく話した。

 夫を失った妻は「事故は会社の体質の問題。殺人事件と違って犯人は分からない。誰を責めるかという
話はもういい」と、遺族たちの足並みはそろわない。

 章さんは「事故前に安全対策をきちんとやっていれば…。もう取り返しはつかない。息子は殺された」
と関電に対する怒りを隠さない。

209 名前:名無電力14001 [2009/08/11(火) 06:08:11 ]
浜岡原発 緊急停止

210 名前:名無電力14001 [2009/08/11(火) 06:19:42 ]
浜岡原発のどっかで放射能レベルが高いとか言ってるぞ。

211 名前:名無電力14001 [2009/08/11(火) 06:22:29 ]
浜岡原発 運転状況データ公開
www.chuden.co.jp/hamaokastate1/

212 名前:名無電力14001 [2009/08/11(火) 06:24:28 ]
燃料交換エリア?で放射能レベルがどうたら言ってたぞ

213 名前:名無電力14001 [2009/08/11(火) 06:31:45 ]
放射能は雨雲に乗って東京にむかうぞ〜

214 名前:名無電力14001 [2009/08/11(火) 07:02:58 ]
本スレの方で1000ガルまで耐震設計できてるってニュース貼ってあるが、
震度6弱で内部で放射能漏れ起こしてるようじゃ、震度7は耐えられないな。



215 名前:名無電力14001 [2009/08/11(火) 07:06:28 ]
使用済み燃料プールの水が揺れて外へあふれたのか。

216 名前:名無電力14001 [2009/08/11(火) 07:07:30 ]
>>215
それだけで放射能レベルが高いになったりする?

217 名前:名無電力14001 [2009/08/11(火) 09:38:34 ]
浜岡原発モニタリングデータ
www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/ps-condition/index.html
www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/rr-condition/index.html

また原発内のモニタリング止めてる・・・。

218 名前:名無電力14001 [2009/08/11(火) 10:57:10 ]
なんの為の測定器なんだかセ
隠すんだったら意味ないじゃん
しねよ糞

219 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/11(火) 13:04:26 ]
かなり漏れてる予感・・・・

220 名前:名無電力14001 [2009/08/11(火) 15:57:08 ]
重大なことが起きている可能性があるときに限って、この手の情報は出てこない
ということを、あちこちの事例で学びました。
先方にとってそれが危機管理というやつなんでしょう。

221 名前:名無電力14001 [2009/08/11(火) 16:01:34 ]
>浜岡原子力発電所5号機の燃料交換エリアで、放射能モニターが「高」になり、
>警報が出された。モニターの値は一時、通常のおよそ6〜10倍まで上がった
>ものの、午前6時30分には通常値に戻った。

戻ったと戻したじゃ大違い

222 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/11(火) 16:12:58 ]
www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/home.html
でるやん。現在の発電所の状況とこからモニタリングに飛べるやん。

www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/ps-condition/index.html
単に前からこのページが使われていないてだけでない。

ついでに頭もPCも使えない218-220は氏ね。

223 名前:名無電力14001 [2009/08/11(火) 16:24:33 ]
おめでたい脳

224 名前:名無電力14001 [2009/08/12(水) 06:00:14 ]
地震:浜岡原発で制御棒駆動装置が一部故障
mainichi.jp/select/weathernews/news/20090812k0000m040116000c.html

廃炉決定だな。
震度6弱、426ガルでこれだと、東海地震に耐えられるわけがない。



225 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/12(水) 09:50:43 ]
浜岡原発 世界最高水準の 耐震性「1000ガル」へ 中電
chubu.yomiuri.co.jp/news_b/gensai/gensai060310.htm

> 予測した東海地震の浜岡地点の最大地震動は395ガル

226 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/13(木) 08:48:54 ]
浜岡停止してから2日たったけど
冷温停止までどれくらい掛かるもんなの?

227 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/16(日) 12:57:52 ]
民主党 原子力行政集約を検討 研究開発を経産省に移管へ
sankei.jp.msn.com/politics/policy/090816/plc0908160126000-n1.htm

民主党は原発推進派にすっかり丸め込まれたようだ。
民主党、社民党、国民新党で連立するらしいから、社民党には頑張ってもらわないと。

228 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/16(日) 13:41:05 ]
集約は推進に分類されるのかw、そういう意見もあるんだな

行政効率化なだけだと思うがw
現状改善なだけで推進にも廃止にも動いちゃいない
行政集約でまとまることで、
推進にも一歩近づき、縮小にも一歩近づいてる。という風に解釈したんだが

229 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/16(日) 13:46:43 ]
核燃サイクルに反対してきたが
政権取れそうになってから現状維持に鞍替えwww
民主も烏合の衆

230 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/16(日) 14:00:41 ]
>>228
分散してた権力が集中したことで、より強力に推進できそう。

231 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/16(日) 14:44:13 ]
自民党二階・経産省・東芝の癒着はどうなる?

232 名前:名無電力14001 [2009/08/16(日) 15:33:04 ]
原発推進がまともな政策なわけねえし。
たびたび原発が地震で故障する地震国なら尚のこと。

233 名前:名無電力14001 [2009/08/16(日) 20:34:14 ]
明日から中部地方は電力がだりないかも知れないから
ちょっとずつ分けてくんろ

234 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/16(日) 20:43:07 ]
電力足らないから会社休みにならないかな??
昔いた会社はデマンドがヤバくなると事務系の冷房が止まった(>_<)



235 名前:名無電力14001 [2009/08/16(日) 20:54:48 ]
不景気だから平気だろう、それに冷夏だし。

236 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/17(月) 10:13:04 ]
しかしニュース板あたりのスレ読んでると、ウヨらしき人の意見が多いな。
マスコミに圧力掛けて、政治家、官僚も巻き込んで、原発を推進してるが、
それが間違ってるとしたら、それを指摘してくれる人が必要だとは考えないのだろうか?

戦前みたいに情報操作して一致団結して国を上げて取り組むのと、
それぞれの人がそれぞれの専門分野から自由に意見を述べられるのとでは、
後者の方がより正しい選択を行えるというのは、はっきりしてると思うんだが。

それに日本はもう成熟した社会だから、全体でなにか一つに向かって進めばいいような
単純な社会ではなくなってる。

一つ言えることは、今が苦しいからと言って、ツケを後世に残すなってことだろな。
そのせいで時が経てば経つほど、生きにくい世の中になってる。

237 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/17(月) 10:14:42 ]
>>236 追記

民主党の原子力行政集約も、そういう危険性を少し臭わせる。

238 名前:名無電力14001 [2009/08/17(月) 10:49:19 ]
肝心な事は、役人政治家たちを民意で選ばれた政治家がコントロール
できるかどうかだろう
もしそれが十分にできるのなら一つの省に集約されるのは悪い事では
ないかもしれん

239 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/17(月) 16:29:14 ]
>>238
その政治家が、本当に国民のためを考えて行動するとは限らないからねぇー。
一部の権益を持ってる人達のために行動すること多いし。

現状:自分の利益を考えてるいくつかの人達に情報と権力が集中してる

民主案:自分の利益を考えてる経産省に情報と権力が集中する

理想:専門家に情報行き渡り、全体の利益を考えてる人達が権力を持つ

って感じか?

240 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/17(月) 19:21:47 ]
何この厨二スレ

241 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/17(月) 20:11:35 ]
>>240
なにか具体的なことを書いたらどうだ?

242 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/17(月) 20:25:55 ]
どこに具体的なことが書いてあったんだ?

243 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/17(月) 21:20:32 ]
SFの設定や科学的裏付けについて話しあうスレを建てました。
よろしければ遊びに来てください。専門家のエロい方がおられましたら
お話を聞かせてください。

エロい人が考察してくれるスレ
love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1249982060/

244 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/17(月) 23:37:29 ]
それぞれの専門分野から自由に意見を述べるための組織が原子力委員会であり、
各省庁が置いた種々の委員会であるんだけどねえ。
236は次の書き込みの前に、原子力委員会のHPから原子力政策大綱案をどうにかして探して読み、
またそれを策定した新計画策定会議の議事録等を読んでおくこと。ただし読むにあたり必要な質問は許可する。

さて、民主党案では原子力委員会を経済産業省に統合さす方向なそうで。
官僚への権限移譲とは民主党らしくないような。何か見落としがあんのかな。



245 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/17(月) 23:54:40 ]
kanpou.npb.go.jp/20090817/20090817h05135/20090817h051350000f.html

これどう考える?探すと他にもあるかも知れんが、探してない。
ちなみに俺は反対派じゃないからな

246 名前:名無電力14001 [2009/08/18(火) 00:11:54 ]
>>239
役人政治家は民意では選べないから国民のための行動を期待しても
それは一方的な希望にすぎない。
一方、議員は民意で当選させることも逆に落とすこともできる。
役人政治家に支配されるか、それとも役人政治家を支配するか、
国民の判断に委ねる。それが民主主義というもの。

247 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/18(火) 03:46:44 ]
>>244
原子力政策大綱案捜すついでにいろいろ読んでたら、
各国の設備利用率のグラフ発見。平均して70%ぐらいだね。
日本は確か90%以上を目標にするとかニュースになってたけど、
安全性を維持しようと思ったら、やはり無理じゃない?

原子力白書 平成20年版 9ページ
www.aec.go.jp/jicst/NC/about/hakusho/hakusho2008/gaiyou.pdf


しかし話は変わるけど、この資料って「べきである。」で締めくくってること多いけど、
白書なんだから、淡々と事実を記述するべきで、
なにかを提言するための物ではないと思うんだが。

248 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/18(火) 03:53:55 ]
>>244
見つけたが、長いので時間があるときに読む。

原子力政策大綱案
www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/bosyu/050729/taikou.pdf

新計画策定会議
www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_saku.htm

249 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/18(火) 13:17:28 ]
>>248
国民からの意見を活動に反映するとか書いてあるけど、
署名や住民投票で反対が起こっても、結局、無理矢理に推進してるよな。
浜岡原発、柏崎刈羽原発、プルサーマル、再処理、高速増殖炉とか。

結局、第三者からの公平な立場ではなく、推進ありきの原子力委員会。
意見募集にも、似たような意見が寄せられてるけど、
委員会自ら、推進するための存在と回答しちゃってるな。

「原子力政策大綱(案)」意見募集にいただいたご意見への対応
www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei2004/sakutei33/siryo1.pdf

原子力行政集約されたら、ますます推進に偏りそうだから、
経産省が暴走しないように、監視、監督、規制するための
第三者による委員会を希望>民主党&社民党

250 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/18(火) 16:22:39 ]
>>249
知事がOK出さなきゃできないじゃん
知事が渋った例は少なくないと思うけど

251 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/18(火) 16:54:18 ]
>>250
その知事を買収できたら、もう止めれる人がいない件について。
署名とか住民投票とかやっても、結局知事が推進を押し切っちゃった例も多いよね。

原子力安全保安院も、経産省の中にあって、結局は推進する立場に変わりない。

主権者である国民が反対してるのに、無理矢理進められてる現状が
既に暴走してると言っても過言ではないのでは?

252 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/18(火) 19:35:45 ]
>>251
何のための知事選だよw
住民投票は意見を聞いてるだけ。
その結果だけで決めると言って、無視したならたなら問題だけど。
駄目なら知事を降ろせばいいだけ。それも権利にあるでしょ?

保安院は、ちゃんなってるか確認するだけだ。
反対とか賛成とかそういう組織じゃない。

国民が反対してる、、、賛成してるのもいる、、、
そもそも原発=賛成・反対じゃなくて、
しっかり中身を見て考えて決めるんじゃないの?


買収とか暴走とか、陰謀論っぽい言葉じゃなくて
冷静で客観的な言い方で言えば説得力も出るだろうに・・

253 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/18(火) 20:51:40 ]
>>252
政治献金提供する方は簡単だろうけど、
知事を降ろすのはどれだけ大変か。

買収とか暴走とか使うのは、レスをもらうために
わざと分かりやすい言葉を使うようにした癖みたいなものかな。

こんな地味な組織論とか細かな技術的な話しとかしても、ほとんど食いついてこないしね。
むしろスレの伸びを阻害するというこの悲しさ。
テレビの討論番組で、表面の分かりやすい部分しか扱わない理由がよく分かるよ。

254 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/18(火) 23:35:16 ]
本当は分かってるけど、馬鹿なお前らに合わせてやったぜ(キリッ

議論する気ないだろw



255 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/19(水) 11:30:45 ]
>>227
そもそも官庁は、行政をするところであって、立法やシンクタンクではない。
天下りなどの問題も、法律を考える仕事を官僚に任せっきりにするから起こる。

民主党が本当に霞ヶ関改革をやるというのであれば、
原子力委員会を経済産業省に移すのは、どう考えても間違ってる。

経産省の官僚は、すでに民主党に接触していて、
民主党が核燃料サイクル推進に方向転換した一因にもなってると思う。

政権取る前から、官僚にコントロールされてる民主党・・・。

256 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/19(水) 12:24:33 ]
 ◆原発取水口ふさぎ除去スタッフ3倍に=クラゲの群れは漁場だけでなく全国の原子力発電所
にも被害をもたらしている。原発が冷却水として使っている海水を引き入れる取水口を塞ぎ、
原発の稼働に影響を与えているのだ。全羅南道(チョンラナムド)の霊光(ヨングァン)原発では
高さ15メートル、幅15メートルの取水口濾過装置に直径15〜20センチメートルのクラゲが
大量にひっかかり、除去するのに困り果てている。霊光原発のキ・チョンジェ次長は、「取水口
管理に通常は7〜8人が勤務している。クラゲが押し寄せ20人まで増やしているが力不足だ」


取水口フィルタは海面上を回転軸とした円盤型にすれば
除去も管理も簡単だってのに、ど素人どもは被害が想像できないからど素人設計しか出来ない
使えない遠隔装置や1年で穴を開ける配管、1日で折れる攪拌棒、地震に弱いBWR式制御棒と駆動方式など
ど素人ぶり披露はまだまだ続くだろう

257 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/19(水) 13:59:39 ]
>>255
管轄を文科省から経産省に移動するって事だろ
幼稚園と保育園の管轄を一つにするのと同じ。
何か問題でも?

つうか、お前はどうしたいわけ?

258 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/19(水) 15:47:41 ]
>>257
原子力委員会は内閣府。

どうしたいかというと、原発推進派が行き過ぎないように、
国民利益が最大になるように、バランスを取りたいだけ。

推進派が提供してる情報が、本当に信用がおけて、
原子力委員会も公平な立場から反対派を半分ぐらい入れた上で議論して、
結論を出してくれるのなら、その結論を支持するが、現状はそうなってない。

柏崎刈羽原発も科学者が再開を反対してたのに、結局再開してしまった。
浜岡原発、プルサーマル、再処理、高速増殖炉も問題ありまくり。
それなのに、まだ当初の計画通りに推進しようとしてる。

CO2削減のために原発の稼働率90%超も無理そうなのに、
原発にばかり頼って、他の手段をおろそかにしてる。
再生可能エネルギーの開発もそのせいでおろそかにされてる。

本当に国のためを思うのなら、原発にばかり依存するのは、やめれ。

259 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/19(水) 16:14:39 ]
>>247
>原子力〜じゃない?
各国の設備利用率すら知らないでいっちょまえに自論を開陳していたのかお前は。
で、そのグラフ見て出た意見てのもまるでグラフを見ていないような意見だねえ。何を見たのやら。
>しかし〜
「今後の課題」という節で事実を淡々と記述すれば「べきである」調になるのは当然だろうタコが。

260 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/19(水) 16:27:25 ]
>>258
なるほど
つまり委員会そのものの問題か。
それなら内閣とも経産省とも分離させて、完全に独立の委員会にした方がいいんじゃないかな
原子力開発機構の予算もゼロベースで見直す
こんな不景気でもんじゅとか核燃料サイクルとかやってる場合じゃないもんな。
アメリカはプルサーマルさえ中止したんでしょ

261 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/19(水) 16:33:23 ]
今日の稼働率は 66.3%

262 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/19(水) 16:46:48 ]
>>258
なんで推進vs反対の構図になってるわけ?
そっから違うと思うんだが。

263 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/19(水) 16:53:34 ]
組織の体裁を整えても結局は政権の姿勢に左右されるよ

264 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/21(金) 20:40:16 ]
経産省、再生エネなど重点政策 「課題解決型」で需要創出
www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200908210074a.nwc

これは激しく支持する。
「将来への不安を取り除く必要がある」って点にも同意。
エネルギー自給率も早く高めてくれ。



265 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/21(金) 23:26:30 ]
民主党が政権取ったら、環境大臣と経産大臣は誰になるかと調べてみたけど、
(エネルギースレに貼ってある)これはキツそうだ。

とくに経産大臣・副大臣は、エネルギー政策詳しくなかったり、
FIT反対派だったり、電力会社出身だったりで、嫌な予感がする。

あと地熱で、自然公園内にも建設可能なように法改正するのは、
ツルネン環境副大臣が反対するかも。

もうちょいエネルギー政策に詳しい人を選んでくれ>民主党
もしくはちゃんと勉強してくれ>各候補者

266 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/21(金) 23:30:58 ]
>>262
第一印象でしょ。
官僚への権限移譲という言葉に飛びついて疑いもしない馬鹿だし。
内閣の省庁への権力強化とリンクしていることにも気がつかんのよ。

267 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/22(土) 01:07:21 ]
>>262,266
kwsk

>>264
ソースはこれか。

「イノベーション力を強化する産業技術政策の在り方」 〜産業構造審議会産業技術分科会基本問題小委員会中間報告の公表〜
www.meti.go.jp/press/20090819002/20090819002-2.pdf

・日本は持ってる技術で稼げないかと考えるが、
 欧米はこういうものが作りたいと考え、それに必要な技術を外部リソースから持ってくる。
 なので、営業に頼りっきりになってる企業大学間のコミュニケーションを変える必要があるのでは?
 技術者にも社会の仕組みを勉強させたり、コミュニケーション能力を身につけさせたり。
 あと技術者の社内での立場が弱いのも原因かと。

・低炭素社会の例として太陽光が出てるが、洋上風力、高温岩体発電も
 日本で総力を挙げて取り組むべき。

268 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/22(土) 01:39:34 ]
>>262
じゃー、どうするのが正解?

>>266
>227を読んでも、内閣から経産省ヘの力が強化するとは思えないな。
民主党としては、政治家を今の70人よりも多い100人
省庁に送り込んでコントロールする気らしいが、
逆に官僚に手のひらで転がされるのが落ちじゃない?

269 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/22(土) 12:14:51 ]
英核実験で被ばく 豪退役軍人ら集団訴訟へ

 英国が1950〜60年代にオーストラリアで実施した核実験で被ばくしたオーストラリアの
元兵士や家族でつくる団体は6日、オーストラリア政府に補償を求める集団訴訟を近く起こすことを
明らかにした。

 英高等法院が6月、同じ核実験で被ばくした英国人兵士らによる英政府への補償要求を認めたことが、
今回の訴訟を後押しした。

 原告代表のオーストラリア核被害退役軍人会のリック・ジョンストーン会長(75)によると、
6月の英国の裁判で、この核実験と健康被害の因果関係が立証された。

 核実験はオーストラリア北西部モンテベロ諸島や南部マラリンガ砂漠などで実施され、
参加したオーストラリアや英国などの兵士が被ばくし、白血病やがんを発症した。(共同)

270 名前:名無電力14001 [2009/08/27(木) 01:14:26 ]
精密機械どころか一般機械でさえも短期間で壊してしまう高レベル放射能・・・



再処理工場のカメラコードが変形
www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090826111814.asp

 日本原燃は25日、六ケ所再処理工場のガラス固化建屋で、セル(コンクリートで密閉した部屋)内に
設置されている監視カメラの通信用コードの差し込み部分が変形していたことを明らかにした。
コードは予備がなく、修理または新たな発注が必要。セル内に漏えいした高レベル放射性廃液の
洗浄作業にはカメラの復旧が不可欠なため、今月中の洗浄再開は難しくなった。

 原燃によると、セル内の高い放射線で劣化し、撮影不能になったカメラ3台を交換のため取り外したところ、
1台のコードの差し込み部分が曲がっていた。どの時点で曲がったかは不明。

271 名前:名無電力14001 [2009/08/27(木) 12:53:30 ]
>>270
そんな簡単に金属が放射線劣化するわけないだろw、明らかな人為的ミスによる故障で
壊したことも分かってなかったっていうwwwww

272 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/27(木) 13:09:24 ]
再処理工場をもっと的確に褒めてくださいwwwww

273 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/27(木) 14:00:32 ]
>>271
お前、放射線で機械が劣化するの知らないの?
どうりで1年で配管ダメにしたり制御棒の寿命が予測の半分だったりとか、ど素人ぶり発揮してるわけだ


274 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/27(木) 14:03:08 ]
チェルノブイリの後始末するときに、
ロボットも投入されたけど、強い放射線ですぐに壊れたってのが有名な話し。
原発推進派は知識なさ過ぎだろ。



275 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/27(木) 23:39:10 ]
有名な話って工学的に解釈するとどういうことか説明してみ?
というか、一人の間違いを一般化するのはやめてね

276 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/28(金) 02:57:19 ]
>>275
話をすり替えて、質問攻めしても君が無知なことは変わらないんだよ?
なぜ自分で調べて納得して無知を認めて反省しないの?

277 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/28(金) 07:14:56 ]
質問ひとつで質問攻め?
俺はその話を否定はしていない。
有名な話ってだけで、工学的・物理的にどういうことが起こってるのか
理解してないんだろうなと思っただけだよ。
人を無知呼ばわりできるなんて、そうとう知識が豊富なんだな

で、そのまま276の言葉を返すよ

278 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/28(金) 09:17:20 ]
>>271のレスがある時点で
↓が後出しの屁理屈なんだが

>有名な話ってだけで、工学的・物理的にどういうことが起こってるのか
>理解してないんだろうなと思っただけだよ。

この板の名物である原発厨って、毎度このパターンで悲惨な結末ばっかだな

279 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/28(金) 12:19:57 ]
>>270

結局1年以上延期して、完工目標は来年10月だとよ


280 名前:名無電力14001 [2009/08/28(金) 16:32:53 ]
高レベル放射性廃液ごときで劣化していたら設備の維持もできないよwwwww

281 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/08/30(日) 23:21:24 ]
>>278
あとだしねぇw

282 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/02(水) 11:41:12 ]
>>264
経産省はまったく信用できない
今まで大企業以外のベンチャーや研究機関が開発した先端技術を潰してきたのは官だから。
同様に新エネルギーを促進するどころか阻害してきたのも官でしょ。
やってきたことと全く反対の美辞麗句を並べて、どうやって信用しろと言うのか

>>268
どちらからも独立した委員会を作ればいい。
管轄を一元化することは正しい。
民主党がコントロールできるかどうかは別の話
まあ読んでて思うのは、テレビが演出してきた自民党と官僚の対立の茶番、
いわゆる「骨抜き」って奴、あれに騙されてる人が多いと思う。

283 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/02(水) 11:44:01 ]
うん、経産省主導の話は信用できないな。

284 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/02(水) 12:06:09 ]
知り合いの民主党関係者に聞いたところ、
>>277 はちょっと前に民主党内で、原子力政策の勉強会をやった結果、
責任を明確にするために一元化しようってことでそうなったらしい。

民主党は国家戦略局ってのを作り、そこで政策決定して、
それに官僚を従わせると言ってるが、いったいどういう組織になるのか。
もし政治家だけの組織だとしたら、
専門家や官僚の知識無しで正しい政策が打てるとはとても思えない。

大枠だけ国家戦略局で決めても、細かいところを官僚任せにしている以上は、
いくらでも抜け道を用意されるのは目に見えてる。

民主党には、立法と行政を完全に分けるのを期待したい。



285 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/02(水) 19:46:17 ]
だよなぁ、野党での糞っぷりは無能の証明じゃなくて
政権奪取のための演技だよなぁ
大いに期待できる

と思ってないとやってらんない

286 名前:名無電力14001 [2009/09/03(木) 12:58:00 ]
国益より省益を優先する官僚

国益より社益を優先する独占企業

ならば国益を守るためにはこいつらに任せていてはダメ!

287 名前:名無電力14001 [2009/09/03(木) 14:21:43 ]
民主党になり原発政策はどのように変わるのでしょう?
高速増殖炉もんじゅやふげんも社民党との連立により即時に廃炉になるのでしょうか?

288 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/03(木) 14:27:54 ]
>>287
民主党は、核燃料サイクルも推進に方針転換した。

高速増殖炉とか、もう見切りを付けて、
トリウム炉とかウラン海水抽出とかやればいいのに。

289 名前:名無電力14001 [2009/09/03(木) 15:01:54 ]
>>289
ほな、純度の高いプルトニウムも作れるし、危険なプルサーマルも継続ですか
民主になっても変わりませんな〜

290 名前:名無電力14001 [2009/09/03(木) 15:03:43 ]
ほな、純度の高いプルトニウムも作れるし、プルサーマルも続行ですか?
民主党になっても何も変わりませんな〜

291 名前:名無電力14001 [2009/09/03(木) 18:29:42 ]
原燃でまた800Lの冷却水漏れ

もう止めろよ

292 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/03(木) 22:57:02 ]
考え方変えるとそれだけ漏れても人類に何の影響もないとも言える
要は個人の好き嫌いってこったな

293 名前:名無電力14001 [2009/09/03(木) 23:18:23 ]
核燃料サイクルw
現時点の民主党がどういう方針だろうと、行き詰まるに決まってる
引退するやつらがいくら粘っても、引退した後の未来を決めることはできない
経産省も電事連も無駄なことはするな

294 名前:名無電力14001 [2009/09/04(金) 01:31:53 ]
核燃料サイクル

行き詰まっても続けます
それが国策だから・・・



295 名前:名無電力14001 [2009/09/04(金) 08:12:10 ]
国策・・・たった数人の官僚策

296 名前:名無電力14001 [2009/09/04(金) 20:40:27 ]
民主主義国家で、事務次官とか試験で選ばれただけの人間が
偉そうに出しゃばらないでもらいたいよな。

297 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/04(金) 23:08:28 ]
試験で選ばれて かつ のしあがった人間
だし、ついでに言うと偉そうじゃなくて、偉い。
法治国家の上位職。

298 名前:名無電力14001 [2009/09/05(土) 00:30:44 ]
民主国家でなくても法治国家であり得るけど、
日本は民主国家だから一番偉いのは事務次官ではなく民意。

299 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/05(土) 06:42:03 ]
で民意ってどこにあるの?

300 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/05(土) 10:05:55 ]
有識者会議を原則廃止=国家戦略局に一元化−民主が検討
www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090500016

新設する首相直属の「国家戦略局」に民間から経済や教育の専門家を登用し、
既存の有識者会議の機能を一元的に持たせることで、行政機構のスリム化を図る。

301 名前:名無電力14001 [2009/09/05(土) 10:41:23 ]
>>299
小学校からやり直す?

302 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/05(土) 10:57:50 ]
国会議員だろ
で国会議員の決めた法律に基づいて
官僚が行政を運営してる。
で庶民は何もできないので、うだうだ文句をいうだけ

303 名前:名無電力14001 [2009/09/05(土) 11:02:30 ]
でも庶民のいうことに耳を傾けないと次に落選したりするわけ

304 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/05(土) 11:38:53 ]
菅氏視察の英政府、実は反面教師 「閣僚多すぎ」の批判
www.asahi.com/international/update/0622/TKY200906220042.html



305 名前:名無電力14001 [2009/09/05(土) 12:08:41 ]
官僚の力が強くなりすぎの日本よりマシだよな。

306 名前:名無電力14001 [2009/09/05(土) 12:13:23 ]
民主党圧勝「日本を変えた」=戦後政治制度を打倒−英誌
www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090400977

打倒されちゃったのよ、もう。もう既に。

307 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/05(土) 14:04:20 ]
変えることに対して、期待するもなにも書いてないのがいいなw
良い悪いじゃなくて事実だけ

308 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/07(月) 18:25:16 ]
今だからこそ再確認したい、議論のしかた
plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/07/news007.html

この記事、なかなかよくまとまってる。
もっともこの板のスレだと、片方が議論したくない、真実を隠したい、
自分が知識がないことを知られたくない、などからあえて
相手の個人攻撃に走るパータンがよく見受けられる。

309 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/07(月) 20:17:48 ]
思い込みすげえ

310 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/08(火) 02:07:30 ]
温室効果ガスの民主党vs経産省の対立が本格化してきたね。
ニュース速報+とか関連スレが10個以上立ってる。

工作員らしき人が多すぎて収拾付かないわ。

311 名前:名無電力14001 [2009/09/08(火) 16:15:51 ]
>>310
自民党工作員、民主党工作員、産業界工作員入れ乱れて、
同じ話の永遠ループになってるなー。

少しは建設的な議論にでもなればいいんだが、
印象操作的な発言多すぎる。

312 名前:名無電力14001 [2009/09/08(火) 18:10:58 ]
どれだけ官僚や業界がネガキャンしても国民の環境意識を
バックにした政権党のパワーにひれ伏すことになるよ。
                  思い知るがいい。

313 名前:名無電力14001 [2009/09/09(水) 15:49:31 ]
原発能力2030年に倍増 IAEA見通しを上方修正
www.nikkei.co.jp/news/main/20090909AT2M0900A09092009.html

国際原子力機関(IAEA)は8日、原子力発電の中長期見通しを上方修正し、
2030年の発電能力が現在の370ギガ(ギガは10億)ワットから最大810ギガワットに
拡大すると発表した。前年の見通しに比べ8%多い水準で、発電能力は今後20年で
倍以上になる計算。地球温暖化対策やエネルギー安全保障の観点から各国政府が
「原子力利用」へのシフトを加速していることが浮き彫りになった形だ。
 発電能力は最小シナリオでも510ギガワットで現在の40%増しの水準となる。
この場合でも全発電容量の7.1%、最大では9%を占める計算となり、
原子力が世界のエネルギー供給の柱のひとつとなることが分かった。
 IAEAは上方修正の理由として中国、日本、韓国など東アジアでの原子力発電の
需要増大を指摘した。インドやパキスタン、中東でも原子力による発電能力の大幅な
増強が予想されている。北米、東南アジア、太平洋地域では逆に小幅の下方修正があった。

314 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/09(水) 15:49:45 ]
間違えた。



315 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/09(水) 18:49:44 ]
>>313
ウランがねーよ

316 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/09(水) 20:53:08 ]
「脱・官僚」、英国では疑問の声も
www.mbs.jp/news/jnn_4230395_zen.shtml

317 名前:名無電力14001 mailto:age [2009/09/10(木) 01:56:30 ]
>>308
単純に知識不足なのとか、理解できない話は全て嘘・ごまかし扱いとか、自分の主張は必ず正しいとか、議論以前の奴が多過ぎるんだよ。

まあ、2chは議論の場ではないのでしかたないけど。

318 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/10(木) 08:26:33 ]
上関原発、中国電力が10日から埋め立て工事へ
kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090909-OYS1T00604.htm

 山口県上関町で原子力発電所の建設計画を進める中国電力(広島市)は10日から
予定地で海域の埋め立て工事を始める。約3年で約14万平方メートルの埋め立てを
計画。建設に反対している同町祝島の漁業者らの抗議行動も予想される。



とてつもない環境破壊ですね
埋め立ての土砂はどこの山を削るのか?

319 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/10(木) 21:28:27 ]
>>227
この政策に内閣官房長官に決まった平野博文さんが大きく関与してそう。
興味ある人は平野さんのHPを読んでみるといいけど、きれーさっぱり削除済みw
なので、Googleなどのキャッシュで読んで。一部貼り。

内閣官房長官 平野博文
www.hhirano.jp/
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E9%87%8E%E5%8D%9A%E6%96%87

高速増殖炉もんじゅのナトリウム漏出事故、東海村の臨界事故、東京電力などの原発の
損傷隠し事件などで、わが国における原子力利用に対する信頼は大きく傷ついたままである。
しかし、国民生活を維持していくためには、安定したエネルギー供給は欠かすことができない。
地球温暖化問題や、将来的な石油の供給リスクを考えると、基幹エネルギーとして原子力の
利用を続けざるを得ないが、そのためには安全確保は絶対の要請である。
 平野博文は、エネルギー政策をライフワークの一つと考え、特に原子力の安全確保の問題に
ついて、再三にわたり国会で取り上げてきた。
 また、民主党の「原子力防災法プロジェクトチーム」座長として、原子力防災体制の総合的な
構築に取り組み、原子力の安全規制体制を抜本的に改革する「原子力安全規制委員会設置法案」を
作成。成立を目指している。

320 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/10(木) 21:28:43 ]
>>319 続き

 しかし、一連の原子力関連施設の事故・不祥事により、日本国民の原子力に対する信頼は大きく
損ねられている。わが国が原子力を利用していくためには、絶対の安全性を確保することは
もちろん、国民に信頼と安心を以って受け入れられる状況を導くことが不可欠である。
 この点、現在の原子力行政の最大の問題は、推進者と規制者が基本的に同じであることに
帰着する。すなわち、電力会社などの原子力事業者を監督し、原子力を推進しているのは
経済産業省であるが、この事業者に原子力の許認可を与える際の安全審査を行ない、
あるいは事故の予防や検証に当たるのも、同じ経済産業省の一部門に過ぎない
「原子力安全・保安院」が担当しているのである。
 一応、内閣府に「原子力安全委員会」が置かれ、第三者的立場からチェックする建前が
取られているが、その権限は限定的で、原則として経済産業省(原子力安全・保安院)の
安全審査書類を、書面チェックするだけの機能しかない。加えて、その職員は、
経済産業省・文部科学省(研究機関を所管)からの出向者で構成されているのである。
 実際、現在の規制体制は、一連の原子力の不祥事を防止できなかった。原子力の安全を確保し、
国民の信頼を取り戻すには、利害関係を持たない第三者による厳格なチェックが必要なのである。
 平野博文の議員立法である「原子力安全規制委員会設置法案」は、政府の指揮監督を
受けないことが法律的に保障されている「独立行政委員会」として規制機関を設けるものである。
この法案が成立すれば、事業者には、所管省庁の安全チェック(自己チェック)に加え、
安全規制委員会の第三者チェックをクリアしなければ、許可が与えられない制度となり、
また継続的に第三者による厳正な監視が行われることになる。
 日本の原子力に向けられる、国民の不信・不安の目を考えれば、原子力を推進するためにこそ、
分かり易く実効性のある安全規制のしくみを作らねばならないのである。

321 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/10(木) 22:20:55 ]
民社協会
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E7%A4%BE%E5%8D%94%E4%BC%9A

労働組合を基盤として全国的なネットワークを有しており、労働組合の支援で当選した
地方議会議員が民社協会の地方組織幹部を務める場合が多い。
とくに自動車総連、電力総連、UIゼンセン同盟などが大きな柱になっている。

1998年7月の参院選 長谷川清(電力総連支援)の3名が民主党の比例代表名簿に登載され、再選
2001年7月の参院選 藤原正司(電力総連支援)
2004年7月の参院選 小林正夫(電力総連支援)

藤原 正司
www.fujiwaramasashi.gr.jp/
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%AD%A3%E5%8F%B8

関西電力入社。

小林正夫
www.kobayashimasao.jp/index_p.html
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E6%AD%A3%E5%A4%AB

東京電力に入社。組合専従となり、東京電力労組副執行委員長を務める。

322 名前:名無電力14001 [2009/09/13(日) 17:39:03 ]
>>288
>民主党は、核燃料サイクルも推進に方針転換した。

初耳だな。民主党は立場を明らかにしてこなかったはずだが、いつ転換した?
つうかソースプリーズ

323 名前:名無電力14001 [2009/09/13(日) 17:42:10 ]
>>227
>民主党は原発推進派にすっかり丸め込まれたようだ。

産経だからどうでもいいっちゃあいいんだが、その記事では、「核燃料サイクルを推進」という意味は読めないね。

324 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/13(日) 17:43:15 ]
>>322
エネルギーニューススレの前スレからコピペ。

民主党 マニフェスト
www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/index.html

原子力政策に対する基本方針
原子力利用については、安全を第一としつつ、エネルギーの安定供給の観点もふまえ、国民の理解と信頼を
得ながら着実に取り組みます。

原子力発電所の使用済み燃料の再処理や放射性廃棄物処分は、事業が長期にわたること等から、国が技術の
確立と事業の最終責任を負うこととし、安全と透明性を前提にして再処理技術の確立を図ります。また、
国が国民に対して原子力政策に関する説明を徹底して行うとともに、関連施設の立地自治体および住民の
十分な理解を得るため、国と自治体との間で十分な協議が行われる法的枠組みをつくります。

安全を最優先した原子力行政
過去の原子力発電所事故を重く受けとめ、原子力に対する国民の信頼回復に努めます。原子力関連事業の
安全確保に最優先で取り組みます。万一に備えた防災体制と実効性のある安全検査体制の確立に向け、
現行制度を抜本的に見直します。安全チェック機能の強化のため、国家行政組織法第3条による独立性の
高い原子力安全規制委員会を創設するとともに、住民の安全確保に関して国が責任を持って取り組む体制を
確立します。また、原子力発電所の経年劣化対策などのあり方について議論を深めます。

設備・機器に対する検査、さらにはソフト面も考慮したいわゆる「品質保証型」の検査も含めた厳正な
検査体制の運用、現行のあいまいなトラブル等報告基準を抜本的に見直し、事故・トラブルを原則的に
すべて公開することなどの「原子力情報公開ガイドライン」を早期に具体化します。



325 名前:名無電力14001 [2009/09/13(日) 18:04:40 ]
基本的に原発推進のようですね
しかし核燃料サイクルも推進するんかなあ
少なくともプルサーマルは要らんでしょう・・・・

326 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/13(日) 19:41:35 ]
反対派って口だけで実際に何もしないよね。
ロビイストっていないの?

327 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/13(日) 20:28:12 ]
民主党の内部は保守系と旧社会党がいるから、
どっちにでも転ぶ可能性があるけど、
与党になった以上、現実的な政策でないといけないので、
核燃料サイクルは止められたとしても、原発の廃止は何十年後だろうな。

>>326
市民団体が1政治家個人レベルに対してはやってる。

けど、あくまで主張するだけで、米国のロビイストのように
リサーチ&提言レベルではないっぽい。

民主党政権になって情報公開が徹底されたら、
しっかり勉強して閣僚に負けないぐらいの提言を期待>市民団体

328 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/13(日) 20:58:41 ]
原発が無くなったら、ご飯が食べられなくなるじゃないですか。



329 名前:名無電力14001 [2009/09/14(月) 20:34:56 ]
原発で放射能の影響受けて病人になる人は、灰色でわかりませんか

330 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/16(水) 05:10:45 ]
連合が原発新設容認へ 民主シフト鮮明に
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000510-san-soci

どう思うおまえら?

331 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/16(水) 05:32:37 ]
>>330
今度、経産大臣に内定したと言われてる人だけど、労働組合出身。

直嶋正行
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E5%B6%8B%E6%AD%A3%E8%A1%8C
> 同年トヨタ自動車販売(現、トヨタ自動車)入社。組合活動に参加し、
> 1980年に全トヨタ労連専従となる。1982年には全トヨタ労連組織局長を経て、
> 1991年に自動車総連副会長に選出される。1992年に自動車総連推薦で
> 民社党から参議院選挙に比例区で立候補し、当選する。

>>319の内閣官房長官も同じく。しかも原発推進派。

平野博文
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E9%87%8E%E5%8D%9A%E6%96%87
> 松下電器産業(現・パナソニック)入社。
> 1996年第41回衆議院議員総選挙に電機労連の支持を背景に無所属で初当選。

>>321のネクスト経産副大臣の藤原正司も電力総連出身。


よって、エネルギー政策を主に決める経産省は、
完全に電力総連のコントロール下に入ってると考える。

332 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/16(水) 06:55:46 ]
>>331
電力業界は、前もって政権交代を見越して、準備してたのかもね。

333 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/16(水) 07:24:43 ]
>>330
電力総連:CO2削るには原発使うしかない。間違いない!
自動車労連など:俺らのとこ削るのキツいから、原発容認するか
電力総連:計画通り(ニヤリ

334 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/16(水) 08:16:39 ]
社民党の福島さんを環境大臣にするのも防いだし、
あとは再生可能エネルギー積極推進派を環境大臣に当てないようにすれば、
原発推進の布陣は完璧だなってとこ?



335 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/16(水) 09:01:44 ]
小沢鋭仁環境大臣が内定した模様。
HPからエネルギー政策に対する意見を探したが、一つも見つからず・・・。

小沢鋭仁
www.e-ozawa.net/
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E9%8B%AD%E4%BB%81

> 2004年5月 「環境保全施設整備費」に係る環境省内の調整により、山小屋トイレ補助への
> 配分額が増加。富士山・山梨分についての配分額が当初2箇所4千万円から、
> 2004年6月 3箇所8千万円となり、富士山の山小屋トイレの整備が進む契機となる
> 衆議院環境委員長小沢代議士が、環境省の推進する「エコツーリズム事業」に山梨県の
> 「富士山北麓地域」を推薦し、6月2日の「エコツーリズム推進会議」 において正式に選定をされる

>  同研究会の顧問を務めている小沢さきひと代議士の国政報告に続き、
> 環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性地球戦略企画担当の方をお招きし、
> 「生物多様性企業活動ガイドライン」についてお話を頂戴しました。

www.e-ozawa.net/kokkai/hatugen/170614.htm
www.e-ozawa.net/kokkai/hatugen/170610.htm
www.e-ozawa.net/kokkai/hatugen/170603k.htm
www.e-ozawa.net/kokkai/hatugen/170517.htm
www.e-ozawa.net/kokkai/hatugen/170513.htm
www.e-ozawa.net/kokkai/hatugen/170512k.htm

336 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/16(水) 12:26:55 ]
再生可能エネルギーはこれまでよりは進めるし、何が大事かそのうちわかるだろう。
それまで原発教徒は少しでも潰しておく。

337 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/16(水) 13:53:32 ]
MOX燃料、輸入額は139億円 通常燃料の4倍超?
www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1417788.article.html

338 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/16(水) 15:19:31 ]
>>337

今更って感じだよ

ちなみに六ヶ所再処理工場では年間6000億円(核燃施設全ての償却費込み)かけて5基分のMOX燃料を製造する計画
つまり1基分1200億円
これは同規模石油火力の燃料代800億を超える本末転倒振り

これを誤魔化すのに毎年電源促進税が投入されている

339 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/16(水) 15:24:09 ]
それがバレタので
あと2兆円で第2再処理施設だけ増設して(誤差だわな)
6500億円で10基分=1基分650億にしてさらに誤魔化そうとしてる

現実は稼動すら出来てないがなww
稼動する前に老朽化しちゃうよwww


340 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/16(水) 15:29:29 ]
>>338
そうかもしれないけど、知ってるのは一部だから

341 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/16(水) 21:59:37 ]
その燃料何年使えるの?
火力でも原子力でも一年分の燃料なの?

342 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/17(木) 01:21:22 ]
>>335
今、小沢鋭仁環境大臣の記者会見をやってたけど、中身無さ過ぎ。
報道ステーションのインタービューでも、必死に勉強してるって言ってたし、
こりゃ副大臣と政務官に期待だな。

343 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/17(木) 02:22:30 ]
>>331
直嶋正行経産大臣のインタービューで、
労働組合からの温暖化目標などの意見を受け入れるのかどうか記者が質問してたけど、
説明して納得してもらうと回答。

25%削減目標に関しては、米中が目標を出してくれる場合の数値。
真水ではなく、森林吸収や排出権購入も含むと言ってた。

また福島さんに原発政策で質問が飛んでたけど、社民党としてはこれまで通り原発反対。
原発に耐震設計を求めると言ってた。

344 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/17(木) 02:44:27 ]
首相会見の出席枠拡大 民主党が記者クラブに申し入れ
www.j-cast.com/2009/09/15049680.html

1-6民主党 記者クラブ開放の公約を反故に 神保哲生 x 上杉隆
www.youtube.com/watch?v=kdi_xB0_c4o



345 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/17(木) 03:42:12 ]
日本の政権は変わっても、記者クラブが抵抗勢力だわ、霞ヶ関が抵抗勢力だわ、
他の国にはない余計な抵抗勢力がいて大変だな。

346 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/19(土) 12:32:38 ]
政府・与党の政策決定システム 「各省政策会議」新設 小沢氏通達
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090919-00000079-san-pol

政府側が政策案を説明して意見交換するほか、与党議員が政策提案を行う場とする。
政策の決定権は持たない。副大臣が会議内容を閣僚に報告し、透明性確保のため議事録要旨を公開する。


族議員の心配はあまり必要ないかな。

347 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/19(土) 12:36:03 ]
民主、議員立法を原則禁止 全国会議員に通知
www.asahi.com/politics/update/0919/TKY200909180379.html

348 名前:名無電力14001 [2009/09/19(土) 14:23:50 ]
【北陸】志賀原発、異物混入が続発…深刻事故の恐れも
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253319722/

349 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/23(水) 19:55:09 ]
>>2-3がひでー。誰も突っ込まなかったのも無惨。

>チェルノブイリ原子力発電所事故
>ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85
wikipediaを張るということは、「私はググルことも出来ずwikipediaを探すこともしませんでした」ということなんだろうか。ねえ。

>米、核再処理・高速炉建設を中止の方針
>www.yomiuri.co.jp/science/news/20090421-OYT1T00899.htm
2に張られた6/4の時点で既にリンク切れ。

>資源エネルギー庁による公正取引法違反について
>www.patent-eco.net/jftc.pdf
2はこれを公取委が言いがかりだと突っ返したところまで知っていて張ったのだろうか。
www.patent-eco.net/index.htm
これの訴訟2を見せんのは景品表示法違反みたいな話だねえ。

>負荷率
>www.enecho.meti.go.jp/faq/electric/q03.htm
文句をつけるわけじゃないんだけれども、この程度も知らんで何か主張しようとする奴がいるてことがね。
恐怖だ。

>日本の発電
>www.shouene-midori.com/2006/05/post_4.html
出典とあるように、
www.enecho.meti.go.jp/faq/electric/q1.htm
資源エネ庁のHPの写し。なぜ図も無い方を張るのか。blogの宣伝だろかね。

janjanは3行で収まらなんだのでパス。

350 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/23(水) 20:01:51 ]
内容を問うべきといいつつjanjanの記者以下の人物が何をわめいているの

351 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/23(水) 20:08:07 ]
つーでに。ニューススレの>>393-394、その特集になにか信憑性を感じるのなら、
原子力についてのリテラシが無いということだから、まあそういうことで。
感じてないんなら、あー、いいや。

マスコミは相変わらず市民の意見ばっかやのー。

352 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/23(水) 20:11:18 ]
あほくさ

353 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/23(水) 20:16:36 ]
>>349
文句書く前に前スレの流れ見てこーい。
その議論で使われてたソースが、引き続きの議論用として貼られただけ。

354 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/23(水) 20:47:43 ]
janjanと読売のに至っては議論すら起きて無いて。
書いてあるように個人的なリンク集でしょうよ。
それに、前スレを知らん奴にはどう見ても害やん。



355 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/23(水) 21:00:06 ]
>>349
資源エネ庁のグラフ、単位が間違ってるな。
万kWと億kWhが逆になってる。

そのブログは確か前スレに私が貼ったと思うが、
日本 発電 割合 でググるとそれが先頭に出てくる。

356 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/23(水) 21:26:55 ]
mixiの原子力関連コミュもそうだけど
まともに人と会話できない人がわめいて
訳分からなくなってるよね。

本人は自分が誰よりも知識豊富で
議論する能力にも長けてると思ってそうだけど。。

357 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/23(水) 22:19:30 ]
専門化が酷く進んだ分野において一般人との会話がまともに成り立つわけがないし、
そういう分野のことが訳分からないのなら正常だ。別にいいやん。

それともねえ、長い長い日常生活には何の役にも立たない物書いたら読むって言うん?

358 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/23(水) 23:00:36 ]
>>357
なるほど、こういう人か

359 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/24(木) 07:09:20 ]
>>357
情報に飢えてるから、分かりやすく書いてくれたら読むよ。

360 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/24(木) 07:50:03 ]
janjanは偏ってると思ってる

361 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/24(木) 20:24:14 ]
25%削減策 取りまとめ指示
www3.nhk.or.jp/news/k10015681031000.html

結局、経産省に丸投げか・・・
予想してた中で最悪の結果だ orz

362 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/25(金) 10:39:38 ]
>>361
さらに

新閣僚インタビュー 直嶋正行経産相 風力発電買い取りも
www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009092502000087.html

ただ、(太陽光の全量)固定価格買い取り制度にとどめるのか、風力なども含めた
総合的な制度にするのかは、もう少し議論を整理しなければいけない

363 名前:名無電力14001 [2009/09/26(土) 21:17:10 ]
世間で知らされてない原発の高コストの真実が、徐々に広まっていくのは好ましいことだ

footcall.blog24.fc2.com/blog-entry-346.html
 高速炉を旗艦とするウラン原子力体系に対しては、主に左翼系の原発反対派からこれ
まで多くの批判がなされてきた。これに加え最近では、原子力の現場の現場から「ウラン
原子力は限界だ」という批判が出ている。

 筆者が驚いたのは、東京電力で副社長、原子力本部長を務めた豊田正敏博士が、高速炉
開発計画の断念とトリウム原子力への移行を主張していることだ。昨年秋に著書『原子力
発電の歴史と展望』を出版した豊田氏を訪問し話を聞くと「遺言のつもりで発言した」と
のことだった。主張している人が人だけに、重いものがある。

 高速炉開発路線に関して、政府の原子力委員会と電力業界の温度はかなり違っているよ
うだ。税金で食べている原子力委員会がウラン・プルトニウム核燃料サイクルの夢(もし
くは惰性、もしくは利権)に固執しているのに対し、損益の中で生きる電力業界が「コス
ト的に合わないので損切りするべきだ」と考え始めた。豊田博士の主張はその流れの中に
ある。

364 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/27(日) 23:04:05 ]
>>359
分かりやすい文章てのは何も分からない文章やて。
つか、回収ウランという言葉くらい見つけてこいやあ。



365 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/27(日) 23:55:27 ]
>>364
回収ウランとかこのスレのほとんどの住人にとっては常識・・・。

366 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/28(月) 11:29:11 ]
>>361
岡田さんに期待。

岡田外相:「25%削減」家庭負担の再見積もり検討の意向
mainichi.jp/select/science/news/20090928k0000m010078000c.html

367 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/28(月) 19:07:21 ]
>>365
なら05年の川内の12体だけではないてのは既に知ってるな。
前スレからいるんなら再処理をしたほうが必要なエネルギーが減るというのも分かるな。
使用済みMOX燃料の再処理をする頃は軽水炉の時代ではないというのは常識ということにしとこう。
で、ニューススレの現状についてどう思う?

368 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/29(火) 01:04:02 ]
>>366
環境省も試算キタコレ。

温室ガス25%削減、国民負担の再試算を指示 小沢環境相
sankei.jp.msn.com/life/environment/090928/env0909281515002-n1.htm


それぞれ具体案を出してきたら、以下のようなことを要チェック。

・どれくらい再生可能エネルギーの導入を盛り込んでいるか
・FIT、環境税、排出権取引市場をどうするのか
・環境税や排出権価格をいくらで想定しているか
・化石燃料の高騰をどれくらいと想定しているか
・いわゆる真水と言われる国内排出分の何%にするのか
・産業界と家庭の負担はどれくらいになるのか
・それぞれの部門、業種の削減分はどれくらいに設定するのか
・鉄鋼、セメント業界の生産量削減が盛り込まれているか
・海外で製造された製品を輸入する場合に環境税を掛けるのか

369 名前:名無電力14001 [2009/09/29(火) 03:13:41 ]
>>363
society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1225718592/512

370 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/29(火) 03:49:39 ]
もんじゅに最初から関わってた人たちはもう引退してしまったそうだ。
すべてを把握しきれない欠陥だらけの品をあてがわれた人たちが哀れだと思わんか。

371 名前:名無電力14001 [2009/09/30(水) 00:03:13 ]
「川内原発増設でCO2削減を」環境相が意見書
kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090929-OYS1T00222.htm

 小沢環境相は28日、九州電力が鹿児島県薩摩川内市の川内原子力発電所に計画している
3号機増設について、温室効果ガス削減のために3号機を最大限活用するよう求める意見書を
直嶋経済産業相に提出した。

 意見書は環境影響評価法に基づく手続きの一つ。
これまでは自然保護の観点で書かれてきており、原発活用が盛り込まれたのは初めて。
温室効果ガスの1990年比25%削減を中期目標に掲げた新政権の姿勢が反映した。

 原発は火力発電所のように化石燃料を使わないため、二酸化炭素(CO2)排出量を
低く抑えられる。2019年度の運転開始を目指す3号機は計画中を含む原発では
国内最大の出力159万キロ・ワット。九電が3号機を最大限に稼働させ、
火力発電所の出力を抑えると、九電の年間のCO2排出量の約3分の1にあたる
700万〜900万トンが削減できる見込みだ。

 意見書は建設予定地の海岸はアカウミガメの産卵場所であることから、
夜間工事の自粛など、適切な環境保全措置も求めている。
(2009年9月29日 読売新聞)



反原発m9(^Д^)プギャー

まぁ、25パーセント削減を本気で削減する気なら、
原発推進せざるを得ないだろうな、冷静に考えて。

372 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 00:06:31 ]
たった一基のみの九州電力の排出量の1/3じゃあなあ・・・
地震で止まってるどこかの原発の1/4分にもならない。

373 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 00:12:28 ]
2020年までにまたどこか止まって
ドバッと吐き出すよ (  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ

374 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 00:20:37 ]
温室ガス排出量は最悪の9%増 原発停止響く 2009/04/30
www.47news.jp/CN/200904/CN2009043001000635.html



375 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 00:28:34 ]
ベストは再生可能エネルギーをできるだけ普及させること
ってことにはほとんどの人が同意するだろうけど、
原発を増やした方がCO2削減になるのか、
それとも地震やトラブルの停止時に火力を使わざる得ないので、
CO2を減らすことはできないのかは意見が分かれそうだ。

原発の耐用年数は40年もあるから、
40年間、トラブルのたびに予定外の火力稼働が必要になることを考えれば、
極力原発に頼るのはやめた方が良さげ。

あと原発を新設する手間とお金で、
どれくらいの再生可能エネルギーを開発できるのかも考えた方が良さげ。

376 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 01:28:56 ]
予定されたメンテナンスをするだけなら稼働率90〜95%になるはずなので、
それを下回った分(20〜35%)だけ石炭火力を使ってるという計算をすると、
200〜350g-CO2/kWh も排出している計算になる。

石炭火力 975
石油火力 742
LNG火力 608
複合LNG火力 519
原子力 200〜350
太陽光 53
風力 29
地熱 15
水力 11
※単位はg-CO2/kWh

377 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 01:39:37 ]
40年が税法の数字で、経済寿命という概念がない奴がまだいんのかよ。

378 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 01:48:31 ]
稼働率95%になるはず?どこからそんな数字がでた

379 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 02:06:02 ]
利用率が今までずーと7割で、これからもずーと7割と考えてる人に聞いても。

380 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 02:07:20 ]
>>377
CO2排出量も耐用年数40年で計算されている件について。

>>378
1サイクル2年方式を採用した場合の数値。

哲学者・桜井淳 原子力発電開発の課題
www.business-i.jp/news/special-page/ronfu/200905270001o.nwc

> 日本のいまの1サイクル1年方式の設備利用率でも約90%まで到達できる。
>  米国の平均設備利用率は初期のころ、故障続きだったために60%台に低迷していたが、その後
> 改善され、80年代以降はほぼ単調増加を示し、いまでは状態監視技術(回転機器などに振動セン
> サーや温度センサーなどの各種センサーを設け、その信号をコンピューター解析して正常と異常兆
> 候の境界をいち早く識別する技術)と長期間運転方式(最長約2年間)の採用

電力自由化と原子力開発
www.iae.or.jp/publish/kihou/25-3/05.html
> 24ヶ月運転 負荷率97% 定期検査30日 → 利用率93%

各国の原子力発電の設備利用率
www.env.go.jp/policy/hakusyo/h21/img/fb1_2_2_02.gif

381 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 02:18:18 ]
>>380
そっか

382 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 02:24:41 ]
原子炉開発は日本人になんか向いてないんだわ、きっと。
エンジンとかタービンとかソーラーパネルとかのほうが向いてるよたぶん。

383 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 02:34:40 ]
>>380
あんたにじゃない、高経年化対策をうだうだやってることが頭に入ってない>>375宛て。
ついでに。40年でないで。
耐用年数30年で設備利用率70%のBWRでの計算。
プルサーマルをしないと22g/kWhから24g/kWhに上がる。

まあ、夏も秋も昼も夜も石炭火力を焚きしめるとか考えてるだけあるミスやの。

384 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 08:27:36 ]
>>383
↓これだと耐用年数は部品ごとに計算してる。
またプルサーマルで中間貯蔵を200年にすると、逆に1割程度の増加になる。

ライフサイクルCO2排出量による原子力発電技術の評価
criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/detail/Y01006.html

それと予定されたメンテであれば、春秋に行うだろうから、
石炭火力は炊かないにしても、予定外のトラブルや地震であれば、
その穴埋めをするために石炭火力を炊くことになる。



385 名前:名無電力14001 [2009/09/30(水) 10:44:11 ]
>>363で電力業界が、原発は高コストだっつってんのに・・・政治家も官僚も利権ズブズブだのう

インドのように、燃料ウランの不足により現行原子炉の普及を抑え
次世代の原子炉を設計した姿勢を見習って欲しいものだ

386 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 10:47:22 ]
>>380
新しい女川も東通も、定検には4ヶ月余裕でかけちゃってるけどな
ベース電源なんて必要とされてないんだよ

387 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 19:26:30 ]
>>384
んでなに、ずーと予定外のトラブルや地震が続いて、
ずーと稼働率が70%を低迷して、
ずーと穴埋めの石炭火力が動くって?
普通はそうなったら7割稼動なのを見越して0.9/0.7倍の原発を建てるんじゃないの。
したら22g/kWhやの。

388 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 22:51:22 ]
電力会社に原発の電気以外の太陽光や風力や水力や地熱の電気を買いたい
といったがだめだった。
しかし、電力会社は風力発電や太陽光発電の電気を買っている。
自分たちはそれらの電力を個別に買っておいて売れないとはおかしな話だ。

389 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/09/30(水) 22:57:44 ]
>>387
70%稼働なのを計算に入れて、その分、再生可能エネルギーを増やそうというのなら文句は言わない。
できるかどうかも分からないのに、90%稼働を目指すと言って、
原発に頼りきりだから、こうやって問題を指摘してる。

390 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/01(木) 01:54:33 ]
>>369

アホじゃねーの?
資源がないなら尚更自然エネルギー重視だ

391 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/01(木) 02:51:33 ]
>>390
話の流れ理解してる?

原発推進派「稼働率90%目指してCO2排出削減するから風力と地熱と水力はイラネ」
自然エネルギー推進派「おいおい、到底無理だろ。70%稼働と想定して足りない分は自然エネ増やせ」

392 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/01(木) 10:15:51 ]
>>391

アホじゃねーの?
高速炉は高コストだけど、資源がないから推進すべきって話>>369

393 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/01(木) 14:19:38 ]
>>392
あー、アンカーの数値読み間違えたわ。すま。

394 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/01(木) 14:23:55 ]
経団連 民主への献金増 政策評価と乖離 今後は不透明
www.business-i.jp/news/sou-page/news/200910010015a.nwc



395 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/01(木) 21:53:54 ]
補正見直し案、2日公表見送り 作業難航、目標額届かず
www.asahi.com/politics/update/1001/TKY200910010397.html

396 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/03(土) 18:20:18 ]
玄海原発:プルサーマルを語る/5 経産省課長・森本英雄氏 /佐賀
mainichi.jp/area/saga/news/20091002ddlk41040502000c.html

> ロシア、中国、インドなどエネルギーが潤沢でない国などは高速増殖炉の研究開発をやっている。

この課長バカすぎだろ。
ロシアはエネルギー輸出国だし、中国もエネルギー自給率90%ぐらいあったはず。
インドもトリウムが豊富。

こんな素人並みの知識の人間がエネルギー政策を決めてるとは・・・。

397 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/03(土) 22:39:04 ]
NHKスペシャル 原発解体〜現場からの報告〜(仮)
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/091011.html

398 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/04(日) 10:08:34 ]
社民・福島氏、「脱原子力強める」 反原発集会に出席
www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091004AT3S0300Y03102009.html

 社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は3日、都内で開かれた原子力発電所
反対集会に出席し「脱原子力の大きな動きを強め、日本の政策を一緒に変えていこう。
耐震設計の基準、安全性をきちんとやっていく。今の政権下でやれることはたくさん
ある」と強調した。「(原発を推進する)経済産業省と(監督をする)原子力安全・
保安院が一緒にいることはおかしい。分離してその役目をきちんと果たすべきだ」と
提起した。

399 名前:名無電力14001 [2009/10/05(月) 00:42:28 ]
本スレが512KB超えてたので、次スレ建てました。

原発関連ニュース速報 5
society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1254670887/

400 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/05(月) 06:05:21 ]
>>396
中国にあるのはこれから使いづらくなる石炭ばかりだし、
インドにあるトリウムてのは普通高速増殖炉で燃やすもん。
色々と書いても素人に素人認定されるだけてのはいやなもんだねえ。

401 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/05(月) 06:46:34 ]
>>400
勉強不足なことぐらい自覚してくれ。

中国のエネルギー自給率、90%以上
www.asahi.com/international/jinmin/TKY200909290187.html

中国はすでに、世界最大のエネルギー生産国となっている
大慶・勝利・長慶・塔里木など国内の油田も発見され、石油の不足と輸入依存の歴史を抜け出した。


主要国のエネルギー自給率と石炭自給率
www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90617a21j.pdf
        中国  インド ロシア 日本
石炭自給率   100.2% 89.5% 158.4% 0.7%
石油自給率   53.7% 28.7% 343.4% 0.4%
天然ガス自給率 103.4% 74.6% 146.6% 4.2%

402 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/05(月) 06:54:16 ]
>>391
別に20%分自然エネ建てても22g/kWhやの。
話の流れを理解していないのは誰だか。

403 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/05(月) 06:56:08 ]
>>401
1億人が先進国並みの生活をするには足るけれども、
10億人分には足らんのよ。

404 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/05(月) 06:59:54 ]
あと、中国は石炭に比べて石油も天然ガスもほとんど使ってないんで、
石油天然ガスの自給率てのはあまり意味の無い数字やしね。



405 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/05(月) 07:05:38 ]
言葉の定義と内包するイメージが人によって異なることを理解した上での発言をしような
>>all

406 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/06(火) 21:06:58 ]
>>403
新興国の全国民が今の先進国並みの生活をすることなど
土台無理なこと。将来の先進国も無理になる。

407 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/07(水) 01:26:09 ]
>>406
おやおや・・・
全国民100%でなければ全否定かい?
まったくゼロイチ論者には参るねぇ

408 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/07(水) 01:43:48 ]
>>407
どこも間違ってないんだが?
おまえ頭どこかオカシイのと違うか?

409 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/07(水) 03:47:59 ]
国民の方はそうは思ってないだろ?
自分が裕福な暮らしをしたいと誰もが思うはずだ
中国が格差是正と叫べば叫ぶほどその絶対に不可能な
連中にまで手を伸ばさなければ無くなる
それが出来なければどれ程の人間を敵に回すか事になるか
今の中国政府はそれにビクついて政府に対する批判を
必死に押し込めようとしてるぜ


410 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/07(水) 08:38:14 ]
>>408
ははは
全国民がそうはならなくても足りなくなるんだよ

で、>>406は全国民がそうならないかぎり足りなくなることはないという趣旨の反論をしている
>>406の文章が1つだけなら間違ってない文章だが
>>403に対する反論としてセットなら間違っているということだよ

ゆとりってそこだけしか見ないからねぇ・・・
>>406>>408が同一人物だとしたら相当な馬鹿だな

411 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/07(水) 09:29:31 ]
>>409
もう日本人のかなりの割合は、
このまま大量生産大量消費の生活はできないと分かっていると思うが。

だからこそ持続可能な社会というのが重要だという認識が広がってる。

412 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/07(水) 13:13:58 ]
>>411
経済成長まっしぐらの中国国民がそれを許容すると思うのか?

413 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/07(水) 15:23:35 ]
インドもそうだしな

414 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/07(水) 18:40:26 ]
>>410
いや、思考回路がおかしいんだよw
まず、>>403が10億人の全国民が先進国並みの生活をしたら
足りないと言っている。



415 名前:414 mailto:sage [2009/10/07(水) 18:45:55 ]
それに対して、使えるエネルギーの総量の範囲内で10億人に
エネルギー消費の配分が行われると言っている。もちろん
先進国並みの生活をするものもいるし、そうでないものもいる。
それは先進国でも同様になると言っている。それが>>406

416 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/08(木) 00:06:58 ]
まずさ、お互いけんか腰の議論をやめませうよ

417 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/08(木) 10:24:46 ]
>>414

>>403の10億人という数字は絶対ではない
では9億9000万までは足りるという意味を持ってるか?否だ
1億では足りる、10億では足りない
その間に、足りなくなるポイントがあるということだ

それに対して>>406の反論はゼロイチ論ということなのだよ
全国民がそうならなくても足りなくなるというのが正しい

言い換えれば、ありえない100%の極論でもって相手を否定することがゼロイチ論なんだよ
「全国民が」というのがありえない前提の「イチ」なのさ
その言葉を使った時点でおしまいなのよ、わかる?

418 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/08(木) 10:46:32 ]
下らん話だな

419 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/08(木) 10:57:35 ]
ゼロイチうざい

420 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/08(木) 11:14:15 ]
>>414
この解釈の時点で間違ってるよ
極論君は文盲故に・・・・

421 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/08(木) 11:17:03 ]
言葉を使った使わないでなく、思考回路そのものが極端で階段的なんだよ
どのスレでも出没するよね

422 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/08(木) 14:26:11 ]
「25%削減」の具体化指示=国民、産業界の理解求める−直嶋経産相
www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009092400836

温室ガス削減の影響試算、首相がやり直し指示へ
www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090930-OYT1T00367.htm

「環境税」議論スタート、政府税調に具体案提出へ
www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091005-OYT1T00963.htm

経済成長への影響試算=温暖化ガスの25%削減で内閣府−菅国家戦略相が指示
www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009100500759

「25%削減」具体策や再試算へ作業チーム
www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090930-OYT1T00938.htm

政府 温暖化対策で検討チーム
www.nhk.or.jp/news/k10015968641000.html

あちこちでいろいろ試算するみたいだけど、経産省、環境省が主に試算を出して
それを検討作業チームがダメ出しするのか、
それとも経産省、環境省などを含めて一つの検討作業チームとして
試算や戦略を決めていくのか、いまいち流れが分からないなー。

国内削減分、発展途上国支援、部門割り当て、業種割り当て、家計負担、排出権取引、
環境税、FIT、暫定税率と石油石炭税を含めた税制をどうするか、成長戦略
など、広範囲にわたるし、それぞれ関連し合ってるから、
環境省は環境税だけを決めて、
経産省は部門割り当て、業種割り当て、排出権取引だけをして
外務省は発展途上国支援(海外排出権購入)だけをして
ってわけにもいかないだろうし。

423 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/08(木) 14:45:57 ]
・まず環境税、FIT、税制改正、排出権取引の導入によって
 部門ごと、業種ごとに、それぞれ
 どれくらいのコストでどれくらいの削減が見込めるのか、
 負担がどれくらい増えるのか、GDPへの影響はどうなのか、
 国際競争力への影響はどうなのかを中期と長期で試算。
 これは環境省と経産省にそれぞれ試算を出してもらう。
 できれば民間シンクタンクにも出してもらう。
 環境税、排出権取引はどういう仕組みにするのかも何パターンか考えてもらう。

・その試算を検討作業チームで見て、成長戦略を考えながら、
 日本全体で一番メリットが出るように、全体効率が一番良くなるように、
 国内削減分、部門割り当て、業種割り当て、環境税、FIT、
 税制改正、排出権取引の仕組みをどうするか決めてもらう。
 COP15に間に合うように、国内削減分の決定は急ぐ必要があると思われ。

・その決定に基づき、経産省、環境省、外務省で、
 それぞれの担当部分の細部を、政務三役が主導しつつ煮詰める。

って感じ?

424 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/09(金) 00:32:30 ]
なんでここってこんなに殺伐としてるん
mixiの原子力関係も常に喧嘩腰だし
大学教授ばっかりが書いてたりするのかな。



425 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/09(金) 20:32:43 ]
推進派も反対派も幼いから

426 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/10(土) 00:31:07 ]
原発キチ外がいるから

427 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/10(土) 00:33:43 ]
それほど遠くない未来は、世界中で放射能漏れだろうな
子孫の遺伝子はボロボロだろな

解体中のふげんで重水漏れ 1人がわずかに被ばく
www.47news.jp/CN/200910/CN2009100901000266.html

428 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/11(日) 10:14:28 ]
10/11 21:00 NHKスペシャル
「原発解体〜世界の現場は警告する〜」

429 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/11(日) 20:25:56 ]
もうすぐだな

430 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/11(日) 21:38:07 ]
原発解体が難しい?
今更言っても当時の人間はもういない

さて、今でも原発推進する環境相と経産相を任命したバカは誰かな?

431 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/11(日) 23:53:06 ]
そのまま放っておけばいいのにな

432 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 01:44:23 ]
>>431
それは無責任だね。
頭が停止してるのか?

433 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 13:13:25 ]
>>432
どうしてそうおもうの?線量下がってからの解体のほうがいいように思うのだけど
核廃棄物処分場の見通しがたっていないのなら
一つの選択肢だと思う

無責任って何?思考停止って相手より優位に立つだけの便利な言葉過ぎて好きじゃない

434 名前:名無電力14001 [2009/10/12(月) 18:06:17 ]
>>433
問題を先送りすることは、問題解決を放棄して他人や子孫に擦り付けることでしょ?
それはどういう責任を取ったと言えるの?エネルギーだけ使い切ってさ。
先送りが選択肢の一つだなんて、よく恥ずかしくなく言えるよね。




435 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 18:35:54 ]
何か勘違いしてるようだけど
431で放っておけばいいといったのは
原発の解体を急がずに、線量下がってから解体を行えばいいのでは
という意味で放っておけばといったわけで。

解体の難しさに線量が高いことがあるんだから
問題の先送りではなくて、問題解決のための放置。

他人や子供に擦りつけって悪いの?福祉の充実だって、ゴミ問題だって
この世にある社会問題すべて擦りつけでしょ。問題があるから雇用も生まれるわけで
一概に悪いことなのかな。エネルギーを使い切ってるのは日本国民。

先送りが選択肢の一つに入らないなんて、何も考えてない証拠じゃないの?
問題先送り=問題解決放棄 な考えは改めたほうがいいと思うよ
技術者・研究者しっかり解決に力入れてやってるんだから失礼

436 名前:名無電力14001 [2009/10/12(月) 19:13:24 ]
>>435
線量がどれだけ下がるまで放置ですか?
その時あなたは生きていますか?税金を納めていますか?

久しぶりに思い出したよ。
「馬鹿は死ななきゃ治らない」

437 名前:名無電力14001 [2009/10/12(月) 19:27:46 ]
>>435
それから、
今の技術者・研究者は、先送りせず解決に努めてますから、先送り批判は彼らに向いておりません。
最後の1行は、あなたが言う台詞ではないよ。
むしろ、あなたの方が彼らに失礼ですよね?わかりますか?

番組見たなら解ってるでしょうが、推進当時の関係者が、解体について全く考慮しないまま=先送りしてきたから
今の技術者が苦労してるのです。

438 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 19:38:56 ]
だれだよ、原発廃炉が数百億円だとか言ってたやつはよ。
一桁も二桁も多いでねえの

439 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 19:45:14 ]
サボりを正当化しようとするなんて、さすが原発厨
しかもサボっといて指摘されたら、「他の社員が頑張ってるのに、失礼ですよ!」って・・・手前が言うか?
無責任というより、責任という概念すら持ってないんだろう

440 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 19:51:29 ]
>>438
イギリスの30基程度で、今現在で11兆円だったっけ?
まだまだ掛かりそうだ
建設費以上に掛かる上に、営業運転に匹敵するほどその場所を占有するために
土地の利用も出来ない
原発でなかったら数年で新規入替して回転が効くのにな

本当に厄介者だ

441 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 19:54:56 ]
>>436相互理解する気ない?そんなに熱くならずに下はしっかり読んでね。

あなたの前提に 子孫に負担を回すことは絶対許されない 
というのがあると思うんだけど  もちろん、同意するよ、倫理的にはね。

でも実際問題、放置しようと、しまいと負担は回るよね確実に。
放置することで線量下がり廃止措置がやりやすくなるなら、
負担全体量が減っていいとは思わない?
というか負荷かかるの原子力関係者でしょ。
国民の税金投入少なくしたいなら、工事費のかからない方向(廃炉した原発放置して線量下がった後解体)
って考え方もありだとは思わない?

私をバカだと思うのも結構だけどさ、こっちの意見を汲み取ろうとしてないよね。

むしろ、私が失礼?なんで?時間があけば、研究開発期間延びていいんじゃないの?

なんだろう、根本的なところで噛み合ってない。相互理解ってしたことある?



442 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 19:57:33 ]
ここはレベルの低いイッターネッツですねw
反対派も推進派も勝手な解釈ばかりwwなにが議論用スレだよw

443 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 20:13:54 ]
反対派は新エネルギー盲信だし
推進派は新エネルギー懐疑ってのがあるんだろう

エネルギー安保、核を持ってない日本の濃縮技術維持とか考えると
現状維持派ってのも出てきて良いはずなんだが
廃炉による電気代って既に含まれてるんだろ、これ以上高くなんないんだったら
今のままでいいよ。
子供たちだって原発の恩恵受けるだろうし、その時には技術はもっと高度になってるだろう

電力って難しい商売だな、国は国民が関わるから口出さざるえないけど、
もともと民間からできてる商売だし。俺たちが口出す権利ってどこまであるんだ?
電力は下手に出て結局進めたい方向にうまく進めてるようだけど

444 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 21:46:22 ]
>>436
電事連や保安院のHPによれば5〜10年、
ふげん・東海発電所は10年だそう。
原子力委員会の標準工程のあたりを読めとは言わないけれども、
敵対派のはHPも見ないてのはいやだねえ。




445 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 21:48:55 ]
イギリスだと解体に移民とか使って、放射能浴びせる代わりに国籍認めるとか
平気でやりそだよな

446 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 22:10:26 ]
>>438
イギリスのガス炉は別。
最初に商業化した炉型だから色々考えられてないんだよねえ。
運転コストも原子力にらしからぬ高さだし。

447 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 22:16:37 ]
>>446
日本の軽水炉も同じだよ

448 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 22:18:46 ]
>>444
それってもう過ぎてるよね?
そこから先の放置を主張してるんでしょ?それはただの先送りじゃないか

449 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 22:23:39 ]
まだ、過ぎてないか
今の工程表で進んでるなら、問題ない
>>431>>433は、その工程表ではなくさらに先送りと言ってるんでしょ?
なら何年先?

450 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 22:34:17 ]
>>441
利益を生まない設備や土地って、どれだけ損失を発生するかわかる?

451 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 22:38:33 ]
とりあえず
ワタシが死ぬまで
先送りw

452 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/12(月) 23:13:07 ]
まあ、NHKの主張を鵜呑みにしないほうがいいよ。
内容見たけど細かいところは結構いい加減だから。

453 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/13(火) 03:59:32 ]
いい加減なこと言うな。

454 名前:名無電力14001 [2009/10/13(火) 04:54:34 ]
>>452
放射性ベンチの存在告知だけで十分だよ。



455 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/13(火) 22:18:15 ]
クリアランスが理解できない馬鹿には何を言っても無駄だな。
馬鹿の壁。

456 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/13(火) 22:36:14 ]
>>450
電力を作るための費用は電事法で国民に転嫁できるけど
さてさて、解体を急ぐのはなぜだと思う?

固定資産税くらい知っているんだがなぁ
基本相手をバカにする前に(ry って言っても馬鹿にしたままか

NHKは動画編集ばかりでコメンテイターいなかったな珍しく


457 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/13(火) 22:50:41 ]
機会損失もわからないバカ

458 名前:名無電力14001 [2009/10/13(火) 22:52:18 ]
>>443
>電力って難しい商売だな、国は国民が関わるから口出さざるえないけど、
>もともと民間からできてる商売だし。俺たちが口出す権利ってどこまであるんだ?

■美浜の会ニュース 88「原子力立国計画」に反対しよう
www.jca.apc.org/mihama/News/news88/news88top.htm

「原子力立国計画」は、昨年の「原子力政策大綱」を具体化し、5月に
経済財政諮問会議で二階経産大臣が報告し「骨太の方針2006」にも
盛り込まれた「新・国家エネルギー戦略」の原子力関係の施策を具体化
したものである。・・・(中略)・・・
「原子力立国計画」は、冒頭で「原子力政策立案にあたっての5つの
基本方針」を掲げている。第1に「『中期的にブレない』確固たる国家
戦略と政策枠組みの確立」として、「原子力は市場に委ねるだけで推進
できるものではなく・・・原子力政策を『国家戦略』として推し進める
べきである」と明記している。
国策といわれてきた原子力政策を国家戦略として進めると表明したのは
初めてのことだ。
さらに、第3では「国、電気事業者、メーカ間の建設的協力関係を深化。
このため関係者間の真のコミュニケーションを実現し、ビジョンを共有」
するとしている。・・・(後略)・・・


459 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/13(火) 23:09:34 ]
>456
いみふめ
日本語でよろ

460 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/13(火) 23:39:24 ]
国民の利のためには解体は遅らせたほうがよい。
反対派は自分の信念を曲げないため、解体推進に協力的な格好に。
推進派としても解体は早めにやっておきたい。
反対と推進が意見が合うのも珍しいな

461 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/13(火) 23:41:17 ]
工程がおくれたら、その分の作業員の給料分が追加コストとして発生する
あたりは公共工事とおんなじだね。

ただ蓄積されたノウハウは後に続く廃炉措置に反映されるから
一方的に無駄とはいえないと思う。

>446のガス炉てのはどうよ?という意見には賛同する。
あまりにも特殊すぎるからなあ。

ちなみに日本は研究炉(それなりにでかい)であれば廃炉措置経験済みだよな。
「ふげん」取材しといて、なんでNHKは完全スルーしたんだ?

>449
>>431>>433は、その工程表ではなくさらに先送りと言ってるんでしょ?
>なら何年先?

横レスでスマンが
線量下がるまで着工せず放置というのも選択肢だと思う。
被曝低減コストってのも馬鹿にならないだろうし。
東海第1に関しては減衰期間折込済みの工程なんだろうけど

まあ、最低限の設備の維持はしなければならないから、
それなりの維持コストを覚悟しなければならない。
解体費用と比べたらゴミみたいなもんか?

まあ、廃炉やってるのは日本だけではないから
海外で実績を積む、またはもっと低コスト技術が確立されるまで
様子見というのも選択肢として十分ありかなぁと。
後発のメリットということで。


462 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/14(水) 00:03:06 ]
>455
>放射性ベンチの存在告知だけで十分だよ。

原発アレルギーが強い一般人には到底受け入れがたいんだろうね。
でも、分かっている人にとっては、なんでもない話。

極端な話、管理区域内に持ち込んだだけで、汚染されてなくても
杓子定規に放射性廃棄物=危険ってレッテル貼るのはおかしいよ。

ベンチを映すだけで安全性に問題が無いことについて
まったく説明を入れないNHKもどうかなあ。
(ネガティブなやり方はいろいろ考えられるから、そういう意味では
 NHKも配慮してくれているとは思うけどね)

463 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/14(水) 00:35:33 ]
「ひろしま映画講座」ネット中継は最悪だったな。
中電批判ならともかく、広響批判、挙げ句の果てには「大企業に務めているヤツは・・・」「公務員は・・・」などなど。
ニートの飲み会みたいな内容だった。

464 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/14(水) 10:46:15 ]
滅びゆく原子力立国(笑)計画



465 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/14(水) 23:33:53 ]
“e政府”を考える「電子経済産業省アイディアボックス」がオープン
www.rbbtoday.com/news/20091014/62999.html

466 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/16(金) 00:07:23 ]
経済産業省 平成22年度予算概算要求について
www.meti.go.jp/topic/data/091015-1.pdf
> ●電源立地地域対策交付金 1,149.2 億円(1,117.3 億円)
>  発電用施設等の設置及び運転の円滑化を図るため、地方公共団体に対して公共用施設の
>  整備や福祉サービスの提供事業等の事業活動などに要する費用を交付。

この中にかなり無駄が多そうだ。
中身を一つ一つ見ていくとかなり箱物が多い。
削減するか、自治体がさらに自由に使えるようにすべきじゃない?

電源立地地域対策交付金
www.chubu.meti.go.jp/h-kaihatu/ritti.htm

電源立地地域対策交付金を活用した事業の評価報告書の公表について
www.enecho.meti.go.jp/info/dengenkoufukin-hyouka.htm

467 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/18(日) 14:44:25 ]
【ブリュッセル時事】欧州では、原子力発電所の稼働期間延長や新規建設など「原発回帰」の動きが加速している。
エネルギー安全保障の確保や、温室効果ガスの排出抑制といった原発の役割が再評価されていることが背景にある。

ベルギー政府は、国内に7基ある原発を2015〜25年に段階的に閉鎖するとしていた従来方針をこのほど見直し、
一律25年までに廃止すると方針転換した。稼働40年を経た3基は第1弾として15年に閉鎖する計画だったが、
事実上、閉鎖時期を10年先延ばししたことになる。
同国政府は「エネルギー安全保障の確保、二酸化炭素(CO2)排出の抑制、
電力価格の安定」が稼働期間延長の理由と説明している。
ドイツでも、近く発足するメルケル首相率いる中道右派連立政権はこのほど、
20年までに国内の原発を全面閉鎖する政策を放棄することで合意した。

同国は温室効果ガス排出量を20年までに1990年比で40%削減する国際公約を掲げている。
そのために国内電力需要の3分の1を、
太陽光発電など再生可能エネルギーによって確保することを目標としているが、
現時点では約12%にとどまっている。

メルケル政権は、再生可能エネルギーが信頼できる安定的なエネルギー源に成長するまでの「中継ぎ」として、
既存原発の活用を図る考えだ。同国では現在17基の原発が電力需要の約3分の1を賄っている。

イタリアも既に原発凍結の方針を転換し、新規建設の再開を決めている。 

10月17日16時57分配信 時事通信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091017-00000072-jij-int

468 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/20(火) 20:29:17 ]
○関連スレ
エネルギー関連ニュース速報 7
society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1256036104/

469 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/21(水) 09:23:39 ]
>>452
ほざいてろ

470 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/21(水) 18:57:49 ]
ところで、こんな所に来るようなのの中でALARAを知ってるのはどんくらいいるんかな。

471 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/21(水) 20:27:23 ]
環境大臣、頭おかしいぜ

原発がこんなんでCO2削減の役に立つとでも思ってるのか。
電力労連の手先だろ、どうせ。

大飯2号機、原子炉停止=放射能濃度わずかに上昇−福井
www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009102100525

472 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/21(水) 22:00:23 ]
>>471
短絡的過ぎない?
PWRの排気ガスモニタだろ。


473 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/21(水) 22:14:09 ]
>>471
根拠も、論理もない、想像でしか物を言わない人間は本当に頭おかしいよな

474 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/21(水) 22:58:14 ]
>>473
何も分からず何も考えないなら何も書き込むな



475 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:02:28 ]
>>472
これ一例だけではない ほんの一例にすぎない
しょっちゅう停止していることにかわりない

476 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:16:39 ]
>>475
じゃあ止まらないようにすればいいんじゃない?

なんで止める方向にいくんだい。

477 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:30:05 ]
21世紀政策研究所
www.21ppi.org/

↑ここの澤昭裕って人の記事読んでると、やたらと産業界よりの意見が目につく。
こういう人が経産省の環境政策課長やってるから、
日本のCO2削減は進まなかったんだろうな。

21世紀政策研究所は、経団連が設立した公共政策のシンクタンク。

478 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:30:05 ]
471は皮肉られてることに気づいてるのだろうか

479 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:30:45 ]
>>477
訂正

× やってる
○ やってた

480 名前:名無電力14001 [2009/10/22(木) 03:42:47 ]
>>470
アララを議論する際には、状況ベースの線量拘束値を、いかに最適化のツールとして適用するか、について考えなきゃ。
どう??

481 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/22(木) 12:39:47 ]
>>476

頭悪そうだな

482 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/22(木) 21:43:07 ]
私たちは「希望を捨てる勇気」を持てるか
〜池田信夫・上武大学大学院教授に聞く
diamond.jp/series/tsujihiro/10087/

483 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/23(金) 19:29:23 ]
>>480
どう?wwwwww
どう?はねぇだろw

484 名前:名無電力14001 [2009/10/26(月) 19:53:46 ]
>>483
批判する前に、君の意見を聞かせたまえ。
批判だけなら猿でもできる。



485 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/10/27(火) 00:11:45 ]
横レスだが「線量拘束値」を導入するメリットって何?
日本は導入に否定的な態度をとっているようだけどさ。

「状況ベースの線量拘束値」ってのも意味が良く分からん。

486 名前:名無電力14001 [2009/10/31(土) 13:25:01 ]
DC導入のメリットは、最適化がどんどん行われること、じゃないですか??
考え方がちと異なるが、最近じゃ〜医療被ばくにも、診断参考レベル、とやらが登場したもんな。


487 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/11/03(火) 17:02:04 ]
事業仕分け 200程度選定へ
www.nhk.or.jp/news/k10013532151000.html

経済産業省所管で、国が備蓄している石油の管理を民間に委託する費用や、
原子力発電所などの建設にあたって地元の公共施設整備などを行うための
電源立地地域対策交付金も対象とする方針です。(一部抜粋)


これは本当に国のことを考えてる推進派にとってもいいニュースかな?

488 名前:名無電力14001 mailto:sage [2009/11/05(木) 19:24:00 ]
鳩山首相の「核燃料サイクル推進したい」発言といい、
小沢環境相の「環境税はガソリン価格下げてから導入」発言といい、
素人に政策任せるとろくなことにならないな。

岡田さんと増子さん、しっかりがんばって。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<183KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef