[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 19:30 / Filesize : 278 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★喫茶居酒屋「昭和」弐百伍拾弐日目★



1 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/20(月) 21:40:42 ID:XglO6hdG]
本格ワロス介入ウオッチ式 昼は喫茶店、夜は居酒屋 「昭和」
>>950超えたら雑談停止して次スレを立てるべし

___ __ .r――――――――
    U     | イナゴ流民様ご指定 (営業時間:馬韓国IMF崩壊まで)
日 凸 U  |______
≡≡≡≡≡≡ |  .∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (・ω・`;) < 経済から駄菓子屋まで日替わりメニューで開店中
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_  \_____
  (  ,,)日  .(  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレ
★喫茶居酒屋「昭和」弐百伍拾壱日目★
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1239942062/l50


201 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/21(火) 22:38:08 ID:5s/JagAk]
>>199
1992年だぞ、変態仮面は・・・
最近一度だけ、スクールランブルの作者がリメイクしたがな。

202 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/21(火) 22:46:14 ID:NeMtE1YI]
>>196
 いやいや、よほどの物でない限りミステリのネタバレは・・・w
 まあ、知って居ても倒叙ものとして読ませるようなものもあるにはありますけれどね。

203 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/21(火) 22:50:53 ID:Rh4pcaOQ]
>>200
kinky kids・・・だっけ?(違w


204 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/21(火) 22:53:39 ID:c6NaUQGA]
ネタバレ

犯人はライト

205 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/21(火) 22:54:23 ID:O+LN/7u9]
>>202
倒叙ものといえばソーンダイク博士が嚆矢ですかね
子供時代は刑事コロンボ(NHK)が大好きでした
古畑は未見です

206 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/21(火) 22:56:35 ID:7tIITVT8]
犯人はヤス

207 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/21(火) 23:00:36 ID:NeMtE1YI]
>>205
ピーター・フォークのことはショックでした。
コロンボ物はたまに「いや、それは無理だろう」って時がありますが、ほとんどの場合犯人が観念
するから、問題は起きないんでしょうなあ(w。
古畑は・・・ちとキャラが苦手で。

208 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/21(火) 23:01:18 ID:a4JhjQ+o]
>>205
最近、ポプラ社文庫で少年探偵団シリーズが復刻されてますなぁ…
表紙も挿絵もそのままで、うっかり買ってしまいそうなウリがいます

209 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/21(火) 23:06:40 ID:NeMtE1YI]
メグレ警視シリーズ、また出ないかなあ。
河出のあの表紙の絵がまた良かった。



210 名前:極凍番長@飯屋 ◆dVrYj/XEzQ mailto:sage [2009/04/21(火) 23:22:41 ID:3SoTwqJj]
ポッポの魚拓です。
web.archive.org/web/20060303112748/http://www.hatoyama.gr.jp/cont03/speech/ot02_2.html

このページを「白由」「日木」で検索してみてください。


211 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/21(火) 23:28:10 ID:tFvfKSci]
エクアドル、利払い停止中の国債を買い取り 額面の30%以上で
ttp://markets.nikkei.co.jp/kaigai/kokusai.aspx?id=AT2M21027%2021042009

212 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/21(火) 23:31:05 ID:LH1qsMmA]
>>208
未だに覚えているシーン。

明智探偵が不在の所に警部(だっけ?)から依頼が来る。
金持ちのお嬢さんが二十面相に狙われている。
小林君は(迷わず)お手伝いさんに変装して警備。
警部から見た小林少年の変装っぷりが
お下げ髪でリンゴの様な頬に金色の産毛が光っている
…って感じで。
小学生の心にインパクトを残したのであった。
フェチだもんな乱歩。

213 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/21(火) 23:44:45 ID:2sLibJrL]
>>196
注!犯人ネタバレ!




男、あるいは女。
未成年、あるいは中年、でなければ老人

214 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/21(火) 23:53:04 ID:O8WO3Q9U]
巻末の解説でネタばらしした解説者がいてだな。



原作では後半まで犯人が分からない事が一つのポイントだったのに、
初っぱなから犯人が誰かモロバレどころかそのキャスティングを売りにしていた
映画「模倣犯」はどうしたらよかですか(´・ω・`)

215 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/21(火) 23:56:13 ID:SG3vZBPa]
脇役に大物俳優を持ってきたらそいつが犯人

216 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/21(火) 23:58:57 ID:3VKvOrCG]
未だにトラウマなXの悲劇のオチをふと思い出して眠れない。

217 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:00:14 ID:LH1qsMmA]
>>213
工エエェェ(´д`)ェェエエ工?
ポーのミステリ処女作は?

218 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:02:21 ID:wJvEqoNc]
>>213
成年以上中年未満が抜けてますよ

219 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:02:42 ID:igI12JAT]
>>214
映画模倣犯はラスト15分だけ見ると壮大な時計のCMって友人が言ってた。



220 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:03:17 ID:CJCtCLbw]
なぜここまででシベ超が出てこないのだ!

221 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:03:29 ID:REzmVzfp]
>>214
映画の製作会見で「私、犯人役なんて初めて」といった岸恵子という女優がいましてねw

222 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:05:50 ID:3VKvOrCG]
>>221
恐ろしい…。

223 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:05:53 ID:Fci4cTuK]
>>216
最後の悲劇を読んでしまった後悔に比べれば軽いもの。

224 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:06:27 ID:wJvEqoNc]
>>215
5月末からのTBS系土曜8時のMr.Brain(きむたっく主演)もそのパターンでしょうか
(ゴッドハンド輝6話しかないんだ)

225 名前:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ mailto:sage [2009/04/22(水) 00:07:48 ID:hTIIkUon]
>>158
蓬莱泉の空・・・
関谷酒造が蔵を壊して立て直してるんで、
保管されてた秘蔵の一品が出回ってますぜw
知り合いの酒屋に置いてあった。
ヤフオクで高騰してるとかw

226 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:08:23 ID:fTbp7TL0]
>>217
あぁ、ジョークスレの殺人

227 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:08:33 ID:wJvEqoNc]
>>223
バーナビー=ロス名義を読んでいない俺は勝ち組ですか?

>>208
エラリークイーンも子供向けのミステリーシリーズがありましたよね

228 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:11:03 ID:Fci4cTuK]
>>227
でも読んでないと愚痴を言い合う事も出来ないというジレンマw
今みたいに情報の無い時代に読んでおいて良かったと思う。
今、新本格読むと、所謂本格ミステリのネタバレだらけだもんなあ。

クイーンの子供向けは共著とか監修とかそんな感じだったような。

229 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:11:11 ID:/EY36T32]
>>224
そう言えば主題歌どうなったの?



230 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:11:43 ID:n7xyG8EU]
>>208
あれ、当時銭を使ってた気がが。
ちゃんと変えられてるのかな

231 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:12:51 ID:igI12JAT]
>>223
X以降クイーンは手が止まって何も読んでないw
後味悪い話しって多い?

232 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:14:25 ID:Fci4cTuK]
狂人(キチガイ)とか傴僂(せむし)とか盲人(めくら)とか
使いまくりじゃなかっただろうか?

233 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:16:12 ID:4TxFN6kd]
>231
Yが一番救いがない気がする…

234 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:19:15 ID:Q5rZFNtf]
>>216
Xが?Y/Z/Last はどれも後を引くけれども。

235 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:20:07 ID:dgJ5vCXt]
なんだっけ、外国の作品で、終盤になってから登場した奴が犯人で脱力した作品があった。

236 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:23:33 ID:1vrSEJQ/]
>>213
ふむ、犯人はアーカードか超人ロックに絞られたな。
男、あるいは女というのが無ければウォルターあたりも含まれたが。

237 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:24:19 ID:Fci4cTuK]
>>231
Yは読んでおかないと何時何処でネタバレに遭遇するかわからない程、有名作。
犯人についてどう思うかは本人次第な内容だけども。
個人的にXはむしろ読みやすかったような。大衆作品っぽくて。
Zになると探偵が年老いてしまうのが残念。
国名シリーズはわりと軽い読み口かな。
なにしろ探偵本人が割と軽いので。
災厄の町もネタバレ遭遇率の高い作品。
短編集はライトな作品ばかり。

つっても読んでたのって高校生の頃(ン十年前)だけど。
ハートの4が絶版でねぇ…。(今は出てる)

最近のメタミステリ読むと、大抵のトリックは許せるようになるなw

238 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:27:46 ID:igI12JAT]
>>237
ググったらYも読んでた(恐怖の記憶)
詳しくありがとう。
なんか久しぶりに古典なミステリ読みたくなってきた。

239 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:32:27 ID:Q5rZFNtf]
クリスティもクイーンもハヤカワ・ミステリ文庫が出てくれのがラッキーだったな。
・・・ちょうど中学あがるかどうかくらいだったかなぁ。
小遣い貯めちゃあ新刊に注ぎ込んでた。

創元・角川辺りには初期作品しかなかったし。

今も部屋の隅の文庫本棚に両方のほぼ全巻があるw
背表紙、読めないくらい褪せたのもあるなぁ。



240 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:39:52 ID:Gp375lFR BE:121463322-2BP(100)]
エラリー・クィーン・・・・・エジプト十字架の謎が衝撃的でしたね。
読んだのが小学生で学校の図書館でしたから・・・・。

あの十字架に貼り付けられた首無し死体が・・・・・。

その影響か判りませんが、少し前まで横溝正史の金田一耕助シリーズを古本で漁ってましたね。
凄惨な描写にも耐性が出来たと言うか・・・・・いやはや。

241 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:41:17 ID:n7xyG8EU]
ミステリーが好きで色々読みあさってたけど、
漂う提督だったかな、
クリスティー初め数人のミステリー作家がリレーで物語をつないで行き
ラストは全員がそれぞれの結末を書いてた。
いや、もう舞台裏を見てしまった感でガックリした記憶が。

242 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:42:35 ID:Fci4cTuK]
>>239
創元と早川で翻訳が違ってたりするんだよなあ。
英語の出来ない身には、どっちが当たりなのか
未だに判らずw

243 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 00:53:23 ID:58cgu8Nm]
>>240
>エラリー・クィーン・・・・・


<*`∀´> ニダリ

244 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:01:28 ID:Q5rZFNtf]
>>240
出会いは、多分同じ本だw>小学生で学校の図書館

あれは今ちゃんと読むとザ・アメ流エンタテインメントみたいな展開で
むしろ辟易するんだけどねw

>>242
クリスティだと、元が英版か米版か、でもいくぶん違ったりしたんじゃなかったかな。
英→米でタイトル変わってたり、ごく一部差し替えみたいなのもあったと・・・うろ覚え
だから間違ってるかもしれんが。

245 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:05:21 ID:4TxFN6kd]
>244
『そして誰もいなくなった』

英国版 Ten Little Niggers

米国版  And Then There Were None

246 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:05:21 ID:dZ3T0ZmQ]
学校の図書館じゃミステリよりドリトル先生とかを読みあさったなあ・・・。

247 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:09:33 ID:fTbp7TL0]
>>246
「プッシュプル」を「オシツオサレツ」と訳したイブセマスジー先生は凄いと思うのです

248 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:09:56 ID:Q5rZFNtf]
>>245
おおぅ・・・一番でかい変更があったのを忘れてたw

米国版も当初は、Ten Little Indians だね。

249 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:11:37 ID:tX7vpJJ/]
ウリの小学校はルパンとホームズしかなかったり…
全てシリーズを読み終わる頃、
「ルパンとホームズ、対決させたいなぁ」なんてうっとりしてたら、
「ルパン対ホームズ」あるじゃないですかw
ルパンの作者のルブランが書いたんだったな。
こないだのルパンVSコナンで思い出したよ。



250 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:12:27 ID:1vrSEJQ/]
小学生のころ、図書館で読んだマガーク少年探偵団が大好きだった。

251 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:13:11 ID:lEtH6rES]
>>245
英国版のタイトルがスラング入ってる?

252 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:14:34 ID:dZ3T0ZmQ]
>247
・・・原文だとそうなのか、なるほど・・・。
つかその光線出しそうな呼び方はちょっとw

253 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:18:20 ID:giLGOFAM]
参考になるなぁ
今度読んでみよう

254 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:20:42 ID:/5sYWWQh]
ミステリじゃないがイギリスつながりで
「大聖堂」に続きが出てしかも版元が ソフトバンク出版

買うべきか否か禿げそうなほど悩んでる

255 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:22:47 ID:tX7vpJJ/]
>>254
フォレット?

256 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:22:47 ID:O9pxWD3d]
やっぱりルパンだよなぁ、うん。

257 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:23:56 ID:/9BlcbjK]
うちの婆ちゃんが昔よく作ってたんだが
味噌に鰹節を適当に投入しミリンを少し入れてかき混ぜる

これを蒸し立ての新ジャガにつけて食べる
ムシャムシャ

258 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:24:33 ID:Q5rZFNtf]
>>249
> ルパン対ホームズ
実はルパンシリーズの初期も初期、第2作なんだよなw
あのポプラ社少年向け本は、乱歩もそうだったけど、出版順がわやだったんだよね。

この間、本屋で見た乱歩少年物再版は出版順の通りだった。
でも、今の少年向け乱歩は純少年もの26巻しかないんだな。
・・・実はそれ以外が、子供心にはおたのしみだったのにぃ。

259 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:31:04 ID:dgJ5vCXt]
>>254
注文しちゃった



260 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:33:21 ID:tX7vpJJ/]
>>258
>実はルパンシリーズの初期も初期、第2作なんだよなw

そうなのか〜thx

261 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:37:57 ID:IqTv/HtL]
ちょっと、エスプレッソ飲んで寝てくる
ttp://www.youtube.com/watch?v=lMUXcz9bMaY

262 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:39:38 ID:ql9RduuV]
>258
>ルパン対ホームズ
コナン・ドイルには無断で勝手に使った挙句
悪役っぽい使い方だったもんでブチ切れた、って話でしたっけ?

翻訳によってはリュパンだったりホウムズ(ホオムズ?)だったりごちゃごちゃだった記憶が

263 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 01:46:23 ID:Q5rZFNtf]
>>260
>>262
あ、今見てみたら、ウィキペが珍しく(笑)非常にうまいこと纏まっているな・・・。
書き過ぎず、不足なしって感じで。
おう、表記の件まで触れているw

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3#.E3.83.AA.E3.83.A5.E3.83.91.E3.83.B3.E8.A1.A8.E8.A8.98

264 名前:◆7cROSA1Oss mailto:sage [2009/04/22(水) 01:59:13 ID:pqkKpEOc]
仕込みもそろそろ終了でつから寝まつかねw では

ttp://jimny.sj30.biz/images/P1030397.JPG

265 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:00:11 ID:IqTv/HtL]
>>264
鬼や・・・・このスレには鬼がおるで・・・・・・・

266 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:01:35 ID:joquYZa3]
もうハヤシライス食べてきたウリにはきかないニダwwウェーハハハwww

267 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:03:17 ID:IGpI0GZA]
さっきサンドウィッチを自作して食べたw 
ゆで卵を刻んでマヨネーズ&カラシを混ぜて耳を切ったパンに塗り塗り
紅茶と共に美味しく頂きました

268 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:05:30 ID:tX7vpJJ/]
んだよ、この時間からスルー検定か?
ま、あぶった鮭トバかじりながら酒飲んでるウリには効かないニダ〜

269 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:06:21 ID:49WuvjEp]
>>262
最近はホームズの4代目とルパンの4代目が出てくる、
遠山の金さんの子孫が主役のライトノベルがあったりする。

ルパンの方の子孫は「峰」姓を名乗ってたりw



270 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:06:52 ID:HJneB580]
>>246
ノシ 小学生の時、ドリトル先生、大好きだった。

自分は、ジャンル問わず読み尽くす勢いで図書室の本読んでた。

271 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:07:35 ID:fTbp7TL0]
>>269
ホームズの三代目とモリアーティの三代目が出てくるエロ漫画なら知ってるw

272 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:09:30 ID:W5z9nx+C]
だからなぜやたらカロリーの高い夜食の話になるのかと

273 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:11:51 ID:/5sYWWQh]
>>255
うん。あらすじ見て卒倒しそうになった

>>259
勇者発見。勇気が出ないし朝鮮に金流したくないし
てか権利かっ攫われるなんて新潮社相当ヤバい?

274 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:12:43 ID:QCMzXcM8]
空腹誤魔化すためにたった今、白湯飲んだのにヒドイよお(ノД`)

275 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:16:26 ID:ql9RduuV]
>263
おう、こいつはなかなか・・・
リンクをたどったらホームズのTVドラマ版DVDが欲しくなったニダ

>269
そこまで行くと最早わけがわからんですな
そういや明智小五郎の親父が少年時代にロンドンに行って
ホームズと絡む、って言う漫画があったな
打ち切られちゃったみたいだけど

276 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:24:09 ID:tX7vpJJ/]
>>273
大聖堂の続編か〜、読みて〜w
フォレットは過剰にエッチぃところが好きだ。
特にスパイものはあれがないと魅力半減のような気が…

SBねw ウリは図書館にリクエストすっかな

277 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:31:23 ID:/5sYWWQh]
>>276
正直過ぎるw
ウリはああいう職人に弱いのだよ

公費でSBの本を買わせるってのが嫌でのう・・・

278 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:35:23 ID:wFFZIbzv]
>>272
ただいま食べ終わったピーマンの肉詰め、美味しゅうございました。(ー人ー)

279 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:46:23 ID:1AFgCpFy]
焼肉食べ終わったニダ




280 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:48:24 ID:tX7vpJJ/]
>>277
獅子とともに横たわれ、だっけか、
電車じゃ読めんてアレ。

えぇやん、どうせ図書館なんて左曲がりばっかだし。
戦争どうたら置かれるよりいいんじゃね?

では寝落ちしまする
ノシ

281 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 02:51:08 ID:/5sYWWQh]
>>280
・・・やっぱ原書にしとく
オヤスミ(´・ω・`)ノシ

282 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 03:38:23 ID:spJ9Wuow]
>267
パンの耳って先に切るの?
ウリは具をはさんでから切るんだけど。

一人で作って食べるときって、最終的には全部食べてしまうので、切り落とす意味があるのかって時々思う。

283 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 03:48:22 ID:y9VS9xGe]
我々はついにガミラスに追いついた!

【気象】軌道上からの電磁ビーム照射で台風の勢力を弱体化、米社が特許申請
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1240311855/l50

まんま反射衛星砲ですw

284 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 03:58:22 ID:IGpI0GZA]
>>282
先に切って、パンの耳を食べながら作業するのが好きニダ

285 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 04:36:57 ID:spJ9Wuow]
>284
なるほど

ウリはまぜたスプーンにわざと多めに残した具をなめながら作るのが好き。



286 名前:在米者 ◆hXvyVozAPo mailto:sage [2009/04/22(水) 05:20:05 ID:awWn2zBL]
>>183
沖縄ではフーチバといって結構ヨモギを使いますねぇ。
正確にはニシヨモギなんですが。

287 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 05:51:51 ID:hAXt+7wY]
おはようございます。昭和

>>284
残ったパンの耳をあげて食べても上手いですよねぇ。
あげた耳に砂糖まぶして。
よし朝食はサンドイッチにしよう。中身は残り物のポテトサラダで。

288 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2009/04/22(水) 06:26:12 ID:Vtl+qH9T]
>>246,270
ノシ
ウリも読み漁ってまつたね。もしかしたら、本棚に何かしらあるかも。
>>247
おお、それは知らなかった。
目の前にトランジスタ2個の回路が浮かんだウリはwww

289 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 06:43:41 ID:Or9SEoeN]
>>287
厚めに切り落として一口サイズにしてフレンチトーストにするのもいいニダよ。
シナモンパウダーとバニラアイス添えたら立派な一品ニダ。

探偵もの映画でどこかの城風の屋敷に有名どころの探偵を何人も集めて
謎解きさせる犯人(読者)って映画があったのを知ってる人はいるニカ?



290 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 07:16:07 ID:o0Pt2MGw]
>>289
>探偵もの映画でどこかの城風の屋敷に有名どころの探偵を何人も集めて
>謎解きさせる犯人(読者)って映画があったのを知ってる人はいるニカ?
犯人(読者)が最後に有名探偵一人一人に駄目出ししてキレてたやつニカ?
題名とかは全然だけどぼんやりと見た記憶はある

291 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 07:17:01 ID:OBNltnQv]
>>289
最近の小説と漫画でそーいうのあったな。パロったんだろうけど。



パン耳は薄いの選んで四つ切りにしてカリカリに焼いてバター落として喰ってたな。

292 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 07:58:03 ID:HmW9kXTr]
>>286
そういや結構使いますねぇw
だけどよく考えてみたら飯か汁物が多いやも
お浸しとかは考えもしなかった・・・春菊っぽい感じになるのかな?

北海道出身の知り合いが沖縄の人はせっかく美味しい魚汁なのに
なんでフーチバーを入れるんだ!と憤慨しておりましたなぁ

293 名前:なんという勇者 株主【asia:373/9179=4(%)】 ◆777hlE1sX2 mailto:sage [2009/04/22(水) 08:13:56 ID:eLdnnLWa BE:437022735-2BP(230) 株主優待]
>>271
日本人とチョウトチョウト人は知らない女性探偵乙

294 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 08:22:01 ID:4TxFN6kd]
これが面白いです。


ユネスコ:開設の電子図書館に源氏物語

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)は21日、インターネットを通じて世界の古典の原著を
オリジナルの言語で閲覧できる「世界電子図書館」をスタートさせた。日本からは「源氏物語」
「小倉百人一首」などが登録され、世界のどこからでも無料で読めるようになった。

 世界電子図書館の構想は米議会図書館のジェームズ・ビリングトン館長が2005年にユネスコに提案。
ユネスコと世界32の研究機関が協力し、ネット上での開設にこぎ着けた。

 古典文学だけでなく、映画の創始者リュミエール兄弟(フランス)の映像作品や
世界各地の古地図など画像や音声も登録されている。

 ユネスコによると、登録資料は世界の40言語以上にわたる約1250件。
英語、フランス語など国連公用語6カ国語とポルトガル語の計7カ国語で検索する仕組み。

 ユネスコの松浦晃一郎事務局長は「世界電子図書館は、文化の多様性を称賛し、
情報の自由な流通、知的共同体創設の基盤となるものだ」と語った。

 世界電子図書館のホームページは、www.wdl.org/en/

毎日新聞 2009年4月22日 7時23分
mainichi.jp/select/world/news/20090422k0000e030003000c.html

295 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 08:31:47 ID:gOPkwWox]
【書籍】北朝鮮ミサイル騒動の背景に『宇宙開発戦争』…日本はアメリカの宇宙軍拡「天空から滅ぼす力」の片棒を担ぐ愚を犯すな[04/21]
takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240353491/
◆天空から滅ぼす力を実現しつつあると

◇ヘレン・カルディコット+クレイグ・アイゼンドラス・著 植田那美+益田賢/訳『宇宙開発戦争』(作品社/税込2520円)

北朝鮮“ミサイル”発射騒動はウヤムヤのうちに雲散霧消しつつある。残ったのは各地に迎撃ミサイルが実戦配備された事実
と、北朝鮮許すまじの好戦的世論だ。テレビやネットで騒ぎ立てた御用タレント、彼らに乗せられた視聴者たちは、一連の動き
の背景を少しでも考えてみたことがあるのだろうか。

騒動の直前に刊行された本書が必読だ。国連で宇宙条約の草案を作成した経験を持つ研究者と、ノーベル平和賞候補になった
こともある核問題の評論家とがタッグを組んで、“ミサイル防衛”と“宇宙ビジネス”の最前線を詳述した。

本書によれば、アメリカは宇宙空間にレーザー砲やマイクロ波兵器、核などを配備して世界の全方位支配(フル・スペクトラム・
ドミナンス)を図ろうとしている。軍産複合体が半世紀前から推進してきた、地球上の全地域をいつでもどこでも天空から滅ぼす
ことのできる力を、ついに実現しつつあるというのだ。

ミサイル防衛(MD)システムはその一環である。メディアや政策そのものを通じて示されるイランや北朝鮮の脅威は、世論を
軍産複合体に都合よく誘導するための演出なのではあるまいか。

日本語版のための解説もついている。アメリカへの絶対服従を国益と形容するこの国では昨年の国会で宇宙の軍事利用を
認める法律が成立し、新たに設置された有識者会議が来る五月に「宇宙基本計画」を策定する予定だ。
その直前の北朝鮮“ミサイル”騒動だった。

本書が暴いた事実の数々はあまりに重要だ。憲法九条を有する唯一の被爆国が、アメリカ宇宙軍拡の片棒を担ぐ愚を犯す
事態にだけはしてはならない。

mainichi.jp/enta/book/review/news/20090421org00m040038000c.html
ソース:毎日新聞

296 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 08:39:43 ID:O9pxWD3d]
八戸訛りが外国語と言われてショックな俺が通りますよー、
・・・方言は分からないが、訛りは聞き取れるのは、夏休みの度に
ホームステイ状態だったから?

で、生まれて初めてセンベイ汁を食べたが、・・・東北の食べ物やね。
キリタンポの米が、小麦の煎餅になった、とw

297 名前:遅れしあ mailto:sage [2009/04/22(水) 08:54:54 ID:y+lO527t]
>>151
ヤフBBやめたのがちょうど1年前か。
N○Cだから今一なんだが。まちBBSに書き込めないし。
まあ永久規制かかるよりましか。

>>160
なにそのリアル我が友人。肝臓つぶしかけてたし。

>>283
最近のネタだとレクイエムという奴ですな。

そーいや大昔BASICで反射衛星砲のゲームが雑誌入力であって作ったなぁ。



298 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 08:56:35 ID:9LO/uP6J]
特アに否定的なスタンスの人が多い板でも回線が柔らか銀行系の人が結構いるのが
自分にはちょっと不思議な感じがします

299 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 09:03:23 ID:x3Fw4icS]
特亜に否定的な人でもアガシとのお付き合いはオッケーとかいうのも理解できんわ




300 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2009/04/22(水) 09:23:13 ID:u0xpAUzM]
日刊「きょうの法則」

【韓国】「セメント使用量、今年は韓国が日本を上回る」[04/20]
「韓国の内需市場の回復速度は日本よりも早い。セメントの場合、韓国は物量の面で既に
回復傾向を示している。今年は史上初めて、韓国のセメント使用量が日本を上回るだろう」
と太平洋セメントの鮫島章男会長

 ↓

太平洋セメ、最終赤字550億円(業績ダイジェスト)
太平洋セメントは二十一日、二〇〇九年三月期の単独最終損益が五百五十億円の赤字
(前の期は二十二億円の黒字)になったようだと発表した。従来予想より赤字幅が百億円拡大する。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<278KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef