[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/25 14:23 / Filesize : 299 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう23【火葬戦記】



1 名前:名無し三等兵 [2016/10/25(火) 21:18:55.88 ID:Hx8lS/Nf.net]
軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
 現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう22【火葬戦記】
echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1466922710/

■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/

小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
軍事板書籍・書評スレ 72
echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463362439/

創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ 82○■
peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1448334680/

※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷は程々に
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。

2 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/25(火) 21:19:54.57 ID:Hx8lS/Nf.net]
過去スレ
【架空戦記】 ネット仮想戦記を語ろう【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1179324292/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう2【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1230210684/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう3【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246619813/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう4【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1250321439/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう4【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1252315006/(実質5)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう6【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1257246441/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう7【火葬戦記】 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1272984470/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう8【火葬戦記】 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286665011/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう9【火葬戦記】 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1298547729/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう10【火葬戦記】 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1307210253/

3 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/25(火) 21:20:49.45 ID:Hx8lS/Nf.net]
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう11【火葬戦記】 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315794519/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう13【火葬戦記】 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1330738897/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう14【火葬戦記】 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338087868/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう15【火葬戦記】 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357746843/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう16【火葬戦記】 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1369997641/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう17【火葬戦記】 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1374203765/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう18【火葬戦記】 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1400900231/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう19【火葬戦記】 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1420184304/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう20【火葬戦記】 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1442758024/

4 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/25(火) 21:22:13.17 ID:Hx8lS/Nf.net]
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう21【火葬戦記】 echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455625388/
【架空戦記】小説家になろう【火葬戦記晒し】ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338137152/(実質分家)
【架空戦記】小説家になろう2【火葬戦記晒し】ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358564108/ (実質分家)
【架空戦記】小説家になろう3【火葬戦記晒し】ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414163518/

5 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/25(火) 21:23:11.79 ID:Hx8lS/Nf.net]
スレ内通称、俗称]   / -テンプレ参照-
月、月夜、月夜裏   /月夜裏 野々香 小説の部屋
太陽          /架空戦記「太陽帝国」
帝国、帝国戦記    /直轄領
新高山、新高山秘録 /会者定離「無手の本懐」
なにわの総統      /maisov.com(草稿創作大隊)
なろう         /小説家になろう(小説を読もう!)
理想郷、アルカディア /Arcadia
F自           /自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた[別スレ]
久遠の旗、黒鉄  /くんくたとるの部屋「久遠の旗・黒鉄の意志」

6 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/25(火) 21:25:05.48 ID:Hx8lS/Nf.net]
作品捜索の目安にサイト名を紹介する

シルフェニア
www.silufenia.com/main.php
nobelist
novelist.jp/
TINAMI
www.tinami.com/
Arcadia
www.mai-net.net/
ハーメルン
syosetu.org/

www.akatsuki-novels.com/
のべぷろ
www.novepro.jp/
魔法のiらんど
ip.tosp.co.jp/
dNoVeLs
www.dnovels.net/
YoQii
www.yoqii.net/
pixiv
www.pixiv.net/ 
Rock54: Caution(BBR-MD5:ab9c47f7179027567659c6c2c2998b4b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ab9c47f7179027567659c6c2c2998b4b)


7 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/25(火) 21:25:29.06 ID:Hx8lS/Nf.net]
スレ初期の現存する個人HP

月夜裏 野々香 小説の部屋/架空戦記「太陽帝国」
はつせの世界/帝国の竜神様/空の資料館/上富岡海軍工廠
ZHURAVLIK/茨城駐屯地/生存への道/仮想戦記ノート
maisov.com(草稿創作大隊)/ミシュ亭/架空戦記wiki
フランカー@アキモトの軍事基地/玉川上水(旧 駿河南海海軍工廠)
TOSEIORG(東星)/Ruin44 /シャングリラ飛行場/蒼き清浄なる海のために
電算連合艦隊提督「桜花」/数多久遠の小説ページ/サクラ大戦どっと混む
World-Island Campaign/黒綿棒の世界/鎮守府本庁舎/小説部屋〜帝国の灯〜
暁の新生帝国の世界/LOOP王国「総統歴111年」/レミニア陸軍(設定のみ)

8 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/25(火) 21:26:16.37 ID:KxFXUpWN.net]
スレ立て乙

9 名前:名無し三等兵 [2016/10/29(土) 09:13:00.76 ID:p+a4B1J2.net]
1乙

10 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sagete [2016/10/29(土) 09:39:09.54 ID:lZM3r3qQ.net]
テンプレに載ってる小説投稿サイトの内、
なろうと太陽以外は月が出てくるぐらいでのべぷろとかは話題にすら上がらないな
魔法のiらんどとか携帯小説は架空戦記も多いぞ
ただし読みにくいのが難点



11 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/29(土) 21:11:14.28 ID:QOPbTkiS.net]
>>10
魔法のiらんど見たけどガールズエンターテイメントサイトとか書いてるが架空戦記あるのこれ?

12 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/30(日) 09:06:59.24 ID:QLK4Chzs.net]
平賀譲に転生ってやつ読んでみたけど
これやたらめったらと政治やら外交やらに干渉してる時点で(しかもwikiみながら)
造船技術者に転生した意味ないんでは?と思ってしまった

13 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/30(日) 09:46:15.56 ID:6WwlcTvf.net]
更新頻度が高めだから俺も読んでるけど 横道に反れ過ぎてるよなアレ
もう少し船に造詣が深い系かと思ったらか期待外れ感が半端ないw

14 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/30(日) 10:08:22.66 ID:VBNDhD3W.net]
読めないわけではないが、単に日本がやったことをアメリカがやってるだけの
いわゆる頭悪い系だよな

15 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/30(日) 13:56:53.28 ID:iD+Rdu89.net]
強いアメリカに日本を置き換えただけのの作品が多い
タイムスリップや転生や憑依だとアメリカ製兵器を恥もなく作ってどや顔
日本を叩きながら日本製品をパクるのと同じぐらい厚顔無恥

16 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/30(日) 14:03:46.25 ID:tz1sUARp.net]
”オレ”は平賀譲に転生する
頭は”オレ”のままだから、当たり前のように東京帝国大学受験に失敗する
というか第一高等学校すら受験に失敗する
歴史は変わった

17 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/30(日) 18:38:51.82 ID:sTHjbcJq.net]
垢のついた夜食の誤魔化しっぷりが酷い件について

10月15日に読者Aが無職ニートの感想欄で批判
>山本五十六に主人公の現代ミリオタ独身男が憑依するのは草薙圭一郎の「超軍神山本五十六」と同じだ。

50分後に垢のついた夜食が反論
>山本五十六転移は、それ以外にもいっぱいありますよ。

10月24日になって読者Bが垢のついた夜食に質問
>一週間前に他の方への感想の返信で山本五十六転移ものがいっぱいあると回答されていました。
>他にどのような作品があるかお教えいただけないでしょうか?

翌日、垢のついた夜食が返答
>他にもあるんじゃね?ってのは、あれだけ数があるのだから他にもありますよって意味ですよ。可能性は高いんじゃないですか。←今ここ

垢のついた夜食は、読者Aの批判にはいっばいあると断言反論していたのに、読者Bに質問されると、いきなり書いていない「他にもあるんじゃね?」という疑問系にすり替えて返答
厨坊でもやらないような誤魔化し方。結局いっぱいは無いんだね

18 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/30(日) 19:08:12.52 ID:/7cOxuY7.net]
見苦しいのは確かだけど、そこってそんなに重要なところなのか?
内容ガッツリ被ってなければどうでもいいかなという感じ

19 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/30(日) 19:22:52.53 ID:xZr/JRcF.net]
いや、自分で言った以上は、自分の発言の責任を取るのが、至極、当然では。

自分の発言の責任が取れないなら、少なくとも投稿を続けるのは止めるべきのように

20 名前:思えるが []
[ここ壊れてます]



21 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/30(日) 19:35:44.33 ID:/7cOxuY7.net]
盤外のやり取りも大切と思う人も多いんだね、すまぬ

22 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/30(日) 20:07:04.34 ID:f1LCKP8J.net]
だからどうしたというのか…

23 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sagete [2016/10/30(日) 20:38:53.81 ID:iD+Rdu89.net]
なろうの戦記は盗作、規約違反は居るし、前科者のくせに垢ロンダリングの復帰組もいる
火葬な作者や作品もスレの主旨から離れてはいない

でもほどほどにな
なろう以外をスコッパーが掘ってくれる事に期待する

24 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/30(日) 20:43:09.51 ID:Y7hIpO7H.net]
>>16
それなんて別府z(ry
けど平賀がいないだけでかなりマシになりそうだという事実。
アルキメデスの大戦の影響で平賀アーカイブで金剛代艦の事調べてるけど、左遷されてる身分で
「自分の案の方がお前ら艦政本部の案より優れてるから検討しろよな!(ドヤァ)」
なんて手紙を平気で送り付けてて、想像以上にアカン人物だったという事を知ってしまった。

25 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/30(日) 20:47:08.12 ID:VBNDhD3W.net]
藤本も藤本で、用兵側の言うことをなんでもはいはい聞きすぎて、艦体強度が不足の艦
設計したからな。今でも兵装と機関と艦体で重量取り合って、大概兵装と機関で重量が
足がでるので、艦体担当が割食うんだが、程度問題ってのもある

26 名前:名無し三等兵 mailto:saga [2016/10/30(日) 20:47:38.12 ID:8El6uYc0.net]
見に行ったけど批判されたから頭にキテ後先考えずに即ざに反論したみたいな
かなり前に垢夜食のことを間違いを認めない奴と書いてるスレを見かけたがこういうのを見ると本当だなと納得するわ
場外で嘘を書いたらあかんよ。信用を無くすだけ

27 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/30(日) 21:19:15.33 ID:6WwlcTvf.net]
実情を知っていくにつれて平賀の方がもしかして藤本より現実を見据えていてまだマトモだったんじゃね?
と思えるようになってくるんだ

28 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/30(日) 21:20:06.00 ID:6WwlcTvf.net]
信用とか感想欄バトルとかどうでもいいから続き書いてくださいお願いします

29 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/30(日) 22:44:03.41 ID:CqouTIl5.net]
いわゆる平賀、藤本論争だけど、最近の現状では、平賀の方が分が悪くなりつつある気配がある。
用兵側が重武装を主張して、平賀は拒み、藤本はそれを受け入れた、というのが旧通説だったが、
当時の文書を精査してみると、平賀の方が、用兵側以上の重武装を主張し、藤本らが控えめだったみたい。

それなのに、平賀の方がマトモ、という旧通説が出てきたのは、藤本が若死にして、平賀の弟子が天下を取り、
回想録等で、平賀万歳、藤本はダメ、という主張をしたためらしい。
(日露戦争の旅順要塞攻防戦で、乃木は無能と言う主張と同じ香りが)
実際、例えば、金剛代艦は、どう見ても平賀の方が重武装だしね。
真実を調べるのは、本当に難しいと思う。

30 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/30(日) 22:56:37.08 ID:KxfOx9TP.net]
それで、垢のは草薙のとネタ被りしてるのかね?
パクりならともかく、正直、清廉潔白でなきゃ投稿しちゃダメってなんなの



31 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 08:00:00.25 ID:vllCAhRX.net]
>>29
>実際、例えば、金剛代艦は、どう見ても平賀の方が重武装だしね。
実際、例えば、妙高型重巡は、どう見ても平賀の主張の方が軽武装だしね。

一点だけで物事判断しようとすると、それこそ正当な評価を見失うぞ

32 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 08:25:40.39 ID:AMDpLPqG.net]
平賀は用兵上の要求を無視してでも自分の設計思想に拘った
藤本は設計上無茶をしてでも用兵上の要求を満たそうと努力した
本質はこうじゃねーの、重武装軽武装以前に

33 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 12:37:11.52 ID:lv4kJ1RX.net]
>>31
平賀は用兵上の無理な要求を一部否定してでも船の安定性を守ろうと努力した
藤本は用兵上の要求を熟慮せず鵜呑みして安全性の確保を怠った
こうですか?わかりません!

本質どうこう言うなら印象操作は止めような。

34 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 19:43:32.48 ID:T95AIEqe.net]
>>30
妙高型が重武装になったのは軍令部側が主砲8門+雷装って要求したのに
平賀が主砲10門+雷装0で強行したから後付けで魚雷つける事になったからであって
むしろ平賀案の方が重武装なんですがそれは…。

35 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 20:21:58.98 ID:vllCAhRX.net]
>>33
で、結果として平賀案は主砲10門+雷装0
軍令部が弄った、つまり軍令部最終案は勝手に武装増やして主砲10門+雷装で強行したのが実態

ふつーに軍令部案が重武装なのはアホでも分かる理屈

36 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 20:36:04.66 ID:uwLK3v6k.net]
>>34
アホでも分かる理屈

ワシントン条約により、日本の重巡には、米戦艦を攻撃できるように雷装が必要不可欠と軍令部は判断。
平賀は、そんな大前提無視で、日本の重巡は雷装0で、米戦艦を攻撃できると主張。
これじゃどうにもならない、と軍令部は判断し、結局、平賀の顔を立てて、雷装を付けて、主砲10門に。
平賀が主砲10門にこだわらなければ、まともな船に妙高型はなっていた。

37 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 20:52:18.88 ID:vllCAhRX.net]
>>35
「顔を立てて」ってのが留守中に勝手に図面を書き換える事なんだ、へー

まさにアホにしか通用しない理屈だな

38 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 21:19:33.43 ID:d1gFvHpC.net]
とりあえず煽ってる方が嘘っぽいのは事実

39 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 21:31:45.88 ID:v+xYXqgU.net]
機関のシフト配置を早くに導入させるきっかけって何かある?

40 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 21:49:46.84 ID:uM0sUW5u.net]
>>36
なにを言っているのかちょっとよくわからないですね



41 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 21:55:14.78 ID:fcjDAAgH.net]
>>38
実戦で大損害だすことしかないな。陽炎型の計画の時点で、シフト配置も
89式12.7の両用砲も案としてはあったけど通らなかった

42 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 22:00:11.72 ID:T95AIEqe.net]
飢えた狼と化した妙高型に軍令部が納得してたなら起工を待たずに左遷なんてされないんだよなぁ…
>>38
海上護衛戦を経験して沈みにくい艦を作りたいとか思わないと難しいんじゃない?

43 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 22:02:10.78 ID:DXDRDEIT.net]
シフト配置万能説もなぁ とは思う

44 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 22:30:40.15 ID:v+xYXqgU.net]
米駆逐艦はシムス級までは全罐全機でベンソン級からシフト配置・・・この間に何が遭ったんだろ

45 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 23:32:48.96 ID:vllCAhRX.net]
>>39
普通、留守中に人の仕事を作り買える事を「顔を立てるとは言わない」
これのどこが分からないのかな?日本語分かる?

46 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 23:36:06.29 ID:vllCAhRX.net]
>飢えた狼と化した妙高型に軍令部が納得してたなら起工を待たずに左遷なんてされないんだよなぁ…
飢えた狼と化した最大要因の20cm砲10門+重雷装を
平賀が退いた後も継続した軍令部が納得ないとでも?

じゃあなんで藤本聞く雄になってからも武装減らさないんだろうね。
藤本信者の言う事には謎が多い

47 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/10/31(月) 23:56:27.66 ID:DXDRDEIT.net]
ゲームで使う分には砲撃も雷撃も強くて面白い船なんだけどな(´・ω・`)
実際あんなののったら大変だろうなとは思う

48 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/01(火) 00:00:05.62 ID:mEY4OVWy.net]
>>44
軍令の顔…
というか、8門に減らさなかったことが顔を立ててるんだと思うんだけど

49 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/01(火) 02:08:09.59 ID:PQtgtQqt.net]
>>45
なんというか藤本信者とか聞く雄とか書いちゃった時点でどっち寄りの人間か
分かってしまって正統な評価を見失う、という言葉が空虚に見えるんですがそれは…。
まず軍縮条約で排水量一万トン以内って定められてるのに、妙高以降に逆に
武装減らした船なんて造ったら、やっぱり重量超過していたじゃないかって
話になりかねないんだよなぁ…。
それにワシントン軍縮条約を境に艦隊派が台頭していく趨勢で海軍内の考え方も
変質していくわけで、その中で安全を担保するために武装減らしまーす、なんて
言ったらその日の内に左遷確定だわ。

50 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/01(火) 08:22:35.07 ID:Ib8gKWvz.net]
面白いのないの?



51 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/01(火) 08:46:48.05 ID:ebQtLokh.net]
>>47
無断に書き換えた結果みごとに平賀ブチ切れてますやん?
その上左遷させといて誰の何を立てたんだか

>>48
平賀disってる側って丸わかりの人にそんなこと言われましてもねぇ
自身の言葉は空虚じゃないとでも思ってる辺りが何とも・・・

>妙高以降に逆に武装減らした船なんて造ったら
どう考えても妙高の時点で「おかしくね?」だったのに、
武装ママで更にイージス艦レベルの巨大艦橋こさえた高雄型作っておいて「収まりました!」
とか言ってる方がどう考えたっておかしいんだがなぁ・・・
「武装減らして指揮能力強化しました!」なら普通に通るのだが、
藤本持ち上げる人ってやっぱり差引が頭にないのかい?

その上「8500tで重巡並みの重武装軽巡作ってよ!」と言われ「できらぁ!」とかこいちゃう藤本サン・・・
軍令部も大概だが、こんな無茶を唯々諾々しちゃう設計官ってないわー

52 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/01(火) 09:38:47.93 ID:ly3mWs/4.net]
いい加減スレチは死ね

53 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/01(火) 10:07:16.34 ID:2hRsynDY.net]
ヒラガーさんはさくさく読めるのはええんやが
結局、日本を、日米関係をどうしたいんか分からんなあ
序盤、満鉄共同経営でよくある日米同盟ルートかと思えば、一次大戦でアメちゃんハブろうとか対立ルートへも入っとるし
海軍艦艇の設計者だから
アメちゃんが仮想敵やないと、対米戦想定の海軍いらない→戦艦とか巨大空母とかいらない→でかい船設計できない
からなんだろうけど
満州朝鮮がアメリカ勢力圏で日米戦って無理ゲーすぐるだろ

54 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/01(火) 10:08:40.31 ID:mEY4OVWy.net]
>>50
本来なら雷装0の時点で左遷だろ

55 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/01(火) 13:07:21.47 ID:NrrBuCgd.net]
日重巡の魚雷って味方誤射用か被弾誘爆用だよね(´・ω・`)

56 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/01(火) 13:29:42.23 ID:F81nD9Mf.net]
馬鹿かな

57 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/01(火) 15:15:07.72 ID:ebQtLokh.net]
>>53
本来も何も実際すぐ左遷になってるしね?
けど左遷要因が「勝手に10門艦にしたから」なのになぜか砲がそのまま雷装追加という謎展開

何がおかしいって、藤本信者は>>35みたく「平賀が10門に拘らなきゃまともな艦になっていた」と言うが
結局軍令部が強行した主砲10門&雷装案の彼らが言うに「まともじゃない」案をまとめたのは藤本だって事よ

58 名前:名無し三等兵 [2016/11/01(火) 18:35:02.34 ID:1c+Nh3i9.net]
>>52
と言うか、満州がアメリカ勢力圏なら、中国はアメリカを敵視して、排米運動が起こりそうだが。そんな状況で、日米戦争が何故、起こるのだろう?

59 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/01(火) 18:53:24.87 ID:tFyOMYkc.net]
想像主の話作りの限界のせいだな

60 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/01(火) 19:30:34.15 ID:UNtybhln.net]
>>52
いや、米国は、親中のルーズベルト大統領によって、全ての中国利権を無償で譲渡。
それによって、中国と米国は仲良くなって、日本を共同攻撃するに違いない。
そこまで、あの世界の平賀は読んでいるのだよ。
きっと



61 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/01(火) 19:31:13.46 ID:UNtybhln.net]
途中で切れた。
冗談ですけど

62 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/01(火) 19:49:14.83 ID:Nr2af27o.net]
>妙高と平賀藤本
妙高型は平賀も藤本も深ーく関与してるので
妙高型を持ち出してどっちが良い悪いはかなり無理があると思うのだがな
設計官が交代しても妙高以降の設計が(利根除き)改鈴谷型に至るまでずーっと軒並み主砲10門重雷装だった事からすれば
最終的に主砲10門重雷装を押してるのは軍令部だったという事になるので、両者に責任を求める事自体無理があるのでは?

>>57
ドルをバラまきまくってるとか?
稼ぎに来てるはずなのに何やってるの?とか突っ込んじゃダメ

63 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/02(水) 07:13:44.04 ID:kccNfP8Z.net]
>>52
アメリカと戦争やりたくねえ→でも対米戦回避の努力は超適当、軍備も拡張しまくるよ
静かに平和に暮らしてえ→でも揉め事にはどんどん首を突っ込んでヒロインフラグ立てまくるよ

地獄のミサワ的なろうあるある

64 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/02(水) 10:00:59.84 ID:d2WJ99wZ.net]
今更だけど
条約型巡洋艦の兵装要求と平賀計画設計の違いは
用兵要求:備砲8門以上+水雷12門以上
平賀設計:備砲10門+水雷8門  と水雷を4門減
ソースは平賀譲遺稿集って書いてる人がいましたね。
平賀アーカイブでも同様の図面があるし、当初雷装0案が
認可されたというのは間違いなのでは?

65 名前:名無し三等兵 [2016/11/02(水) 18:36:07.57 ID:NtDgnb3m.net]
>>62
なろうでは、陰謀論がはびこるからね。
日米戦争回避は不可能。ルーズベルトの策謀で1941年に日米

66 名前:名無し三等兵 [2016/11/02(水) 18:37:44.75 ID:NtDgnb3m.net]
途中で書き込み、失礼しました。

戦争は絶対に起こるもの。

67 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/02(水) 23:41:14.80 ID:sDzbPiso.net]
派手な戦闘場面がないと、ぶっちゃけ面白くないだろ。そこは俺は目をつぶるな

68 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/03(木) 00:13:15.65 ID:ZnTXXnf/.net]
中国の泥沼で国力浪費したせいで戦車大国じゃないからソ連に戦争吹っ掛けて
バイカル湖まで行く戦記書ける技量持った作家なんて育たないよねー
それにディーゼル戦艦大和みたいに徹底的にアメリカ無視すると
盛り上がりに欠けるというか…

69 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/03(木) 02:02:04.24 ID:VxXm49d4.net]
「帝国存続のため、余計な戦争はなるべくしない」が基本の帝国21世紀ですら、結局局地紛争Lvの戦いは何度もやってるしな
やっぱりみ

70 名前:な血を見ないと満足できないのかもしれない []
[ここ壊れてます]



71 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/03(木) 10:19:00.16 ID:uKHdDWMd.net]
そりゃこのジャンルはあくまで架空"戦"記ですし

72 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/03(木) 11:42:58.69 ID:P9ix3PxD.net]
戦勝日本と戦勝ドイツがそれぞれ米ソ抱えて月面ロケット競争する話があったらジャンルなんなんだろう
仮想だから歴史ではないのか? 戦記でもないよな

73 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/03(木) 11:57:58.78 ID:jpmzsXnT.net]
歴史IFでええんじゃねw

74 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/03(木) 13:01:14.96 ID:vFBzwOMf.net]
月のせいで政治外交経済がないと満足できない体に

75 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/03(木) 13:11:55.65 ID:rpm0wFzT.net]
>>70
強いて言うなら架空史?
英米のAlternative Historyってジャンル(『高い城の男』なんかが該当)は日本では歴史改変SFの訳が当てられてるからそれでも良さそうだな

76 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/03(木) 22:42:11.06 ID:1wP4F6lg.net]
帝国21世紀で日本が関わる紛争は概ね
「ソ連ロシアと強調する」「西側(特に米)と距離を置く」
「日本を適度に追い詰めて帝国存続に必要な分の改革を促す」
の3点の目的に集約される

作中で言われている通りソ連と協調し続ける方が不自然なので
特に紛争に関わらず見た目優等生に振る舞えば欧米と融和して史実の近似値に近づいていく
逆に下手こけば孤立して暴発or地上の楽園ルート

77 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/03(木) 23:29:55.04 ID:mRHEoWlP.net]
帝国21世紀のアメリカがベトナムにあそこまでズブズブになるかなとは思う
防衛ラインが西太平洋まで下がってるし、作中でも言われてるが国債のお得意様いないしw

78 名前:名無し三等兵 [2016/11/03(木) 23:42:27.24 ID:SyW/IKeX.net]
大戦終わってからほとんど介入戦争してないせいで自分たちの限界を見誤ったんだと思ってる>帝国21世紀ナム戦
あと一番見誤ってる国民に正義の戦争を強調した手前、そう簡単には引けないっていうのも

79 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/04(金) 11:58:40.51 ID:9RvfJur5.net]
戦争映画は戦闘描写必須、小説も同じ
軍事の考証だけではなく人物描写も必須

ファンキー企画の物語を削った概要みたいな作風が受けるのはあそこだから

80 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/04(金) 17:25:30.77 ID:jfdqesHb.net]
>軍事の考証だけではなく人物描写も必須
ンな訳がない
人物描写が必須と言ったらネット戦記どころか商業戦記も殆ど失格だ
架空戦記で人物が書けてる作品なんて非常に少ないからな
有能無能・善悪位の味付けのキャラが会話してる程度は人物描写のうちに入らんだろ普通

それこそFANKY企画は中途半端な会話なんて無くったって話が成立してる事を証明している。
「あそこは例外」なんて寒い話じゃなく、単にクオリティの問題
あそこに限らず、月も会話こそすれ人物描写は殆ど無い作品が多いしな

逆に聞きたいが、「人物描写が必須」と言うならネット架空戦記でその必須要件を満たしてる作品ってどの程度の物を言うのかな?
自分は人物描写なんぞより軍事考証の方がよっぽど大事だと思うけどな(大前提は勿論文章・ストーリー構成力だが)



81 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/04(金) 17:34:43.27 ID:fkUopHG0.net]
>有能無能・善悪位の味付けのキャラが会話してる程度は人物描写のうちに入らんだろ普通
手前で条件追加した上で「そんな作品ない」なんて否定しても仕方あるまいに

82 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/04(金) 1 ]
[ここ壊れてます]

83 名前:9:45:35.54 ID:jfdqesHb.net mailto: >手前で条件追加した上で「そんな作品ない」なんて否定しても仕方あるまいに
条件追加って、こんな最低限の条件に対してそんなネガられましてもね
つまり「有能無能・善悪位の味付けのキャラが会話してる程度でも人物描写出来てるウチ」なの?

こんなんで良いなら取り敢えず人にセリフ言わせときゃ「人物描写出来てる」になるのか、笑っちゃうな
[]
[ここ壊れてます]

84 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/04(金) 19:50:56.97 ID:9RvfJur5.net]
キャラが生きてない無味乾燥で上っ面だけの会話文は
作者が人付き合い下手以前に観察力がないと思う。
これって変じゃね? ぐらいならかわいい
こいつら会話がまったく噛み合ってないと言うのも狙った書き方なら許せる
しかし物語を読ませる努力をしていないと破綻するだけ

85 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/04(金) 19:53:07.44 ID:fkUopHG0.net]
>>77がどう考えているかは知らんが俺は会話を通してキャラの思想や思考がしっかり分かるならそれで十分だと思うよ

86 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/04(金) 19:54:08.22 ID:fkUopHG0.net]
あーリロードすりゃよかった

87 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/04(金) 20:09:07.42 ID:DjD876sj.net]
 軍事考証に重きを置く余り、キャラの思想や思考がぶれるのは、少なくとも避けるべきだな。

 対米戦には航空重視、と唱えていたキャラが、18インチ砲を搭載した戦艦大和は対米戦に必須だ、
と喚くようになったら、私は読むのを止めようと思う。

88 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/04(金) 20:18:15.15 ID:8dUzCpYU.net]
実際問題、群雄伝的な話と言う訳でも無いにも関わらず、明確な主人公がいなくても書けるのが架空戦記だからな
転生やら天才オリキャラだかが主軸の場合、一応主人公のキャラだけは立ててはあるが
誰か(大抵は大日本帝国)を勝たせる為のキャラと言うか舞台装置だもんで、見事なまでにどこを見ても捻りのないメアリースーばっかりだし
確かにあれで人物描写必須!とか言われるとなぁ。他ジャンルの最強系SSですらもうちょい手が込んでるもんだが。
しかもそういう立ち位置のキャラすらいない場合の作品だと、本当に場面に応じて定型句を言ってるだけ
けど、基本的に架空戦記って戦闘描写がちゃんと書けてれば話が進むし、戦闘こそが目的な場合が多いから人物の描写の価値自体低くて当たり前なんだけどね。
俺も>77のいう「人物描写こそ必須」という意見には賛同できんな

もし>>77の言う通りなら、「人物描写がしっかりしていれば戦闘描写がゴミでも面白い架空戦記は成り立つ」のだが
そんな架空戦記は見たことがない。逆はそれなりにあるけどね(それこそ太陽とか)


>>82
この界隈だとそれですらかなり上位の人物描写要求になるけどね

89 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/04(金) 20:34:27.23 ID:8dUzCpYU.net]
>対米戦には航空重視、と唱えていたキャラが、18インチ砲を搭載した戦艦大和は対米戦に必須だ、 と喚くようになったら
ネット架空戦記だとそういう奴の方が多いくらいの印象があるねw

1.日本を勝たせたい
2.日本を勝たせるために後知恵全開で航空主兵とか通商破壊とかそれっぽい正しい事を言うキャラを作ろう
3.でも戦艦かっこいいよね!
この、非常によくある+頭の悪い思考パターンに陥る作家がとっても多い。
一番有名なのは、「戦艦なんかポンコツだから大和やめて潜水艦隊作ろうぜ→実は大和並みの戦艦作ってましたw」になった紺碧(旭日)の艦隊シリーズだろうか

90 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/04(金) 21:25:14.94 ID:NJ4KzKMU.net]
>>86

そう言われてみれば、あれこそが、そうだったな。

そして、感想欄で、それを突っ込まれると。
空母機動部隊の護衛には、18インチ砲を搭載した戦艦大和が必須だよ、とか言い出すよな。
そんなことを言い出したら、あれもこれも全部必要になって、国力無視せざるを得なくなる。
そういうのに限って、国力を鑑みたリアル思考を謳ったりするよな



91 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/04(金) 22:19:08.93 ID:7OXwb/KG.net]
アメリカ側から見れば日本側が大和型に相当する戦艦を建造してなかった場合、
41cm砲以上は長門陸奥だけになるんだから喜んで戦艦使いまくるよな。
それを航空機で撃沈するとかキャンセルした予算で空母と基地航空隊増やしても
足りないんじゃない?

92 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/04(金) 22:29:42.37 ID:fcLu8wo+.net]
結局丸裸のPOWとレパルスしか航行中の戦艦は撃沈できてないのにな

93 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/04(金) 23:09:16.66 ID:8dUzCpYU.net]
>>87
ああ言う手合いは、基本的に許容できるリソースの限界を知らないからね
大抵の場合、「航空主兵」ではなく「史実より日本軍が強化されてるだけ」になる
「史実よりバブリーである」という自覚があればネット戦記なら相当マシな方で
結構な割合が上記の「リソースの限界を知らない」なので、そもそもバブリーになっているという自覚すらなく、リアル志向の"つもり"
「大和が幾らで、大和と武蔵を潰したら代償にどの位の空母戦力が持てるか?」をまず考える段階にすら行っていないのが割と・・・
もう一つリアルっぽく見せる魔法の言葉「海上護衛」に至っては、ホントにただ「手持ちの駆逐艦を護衛に回す、発想の転換!」以上に頭が行ってる方が少ない
(当たり前だが史実ベースでこんなことやってると前線に出せる駆逐艦が確実に払底する)

スコッパーしてると、建造費もそうだが軍艦をしだしてどの位の期間で戦力になるか?すら知らなかったりする作者が多い
ネット戦記の中じゃリアルで落ち着いた内容だな、と思うような話でも建造開始して半年位で超甲巡が戦線に参加してたりして愕然とした覚えがある

トドメに作者の意見をまんま投影してるだけの主人公にこの雑な考証のツケが行くから、
多少かじってる人から見ると「頭の良いふりしてるアホ以上の何物でもない主人公」と言う救いようのない人物像しか残らない。
結果として主人公位しか人物描写してないのにその主人公がダメ=人物描写()、という帰結。やっぱ考証の方が大事だと思うな

94 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/04(金) 23:26:22.21 ID:8dUzCpYU.net]
>>88
そこいらの話を真面目に書くとノビーの「群龍の海」になるんじゃなかろうか
(あれもアレで米軍無茶しすぎとか戦闘機専用空母とか無駄くね?とか思うところはあるが)

89の人も書いてるが、戦艦を航空機だけで沈めるのは非常に効率が悪いし
基本的に敵がまともにエアカバー張ってると戦艦撃沈なんてほとんど無理ゲーだったりするけど
「戦艦は時代遅れ!(って誰かが言ってた)」「〇〇海戦で航空機が戦艦を沈めた!」より先に行かないのがね
航空主兵って戦艦以上に「札束で殴る」ものだから、航空主兵一辺倒に走ったら米に真似された時点で終わりなのだが
大半の場合、そこまで行く前にエタってるから案外問題ないんのかもw
どのみち、国力の劣る日本を勝たせるんだったら使えるものはすべて使うのが当たり前で
「航空主兵=空母だけに頼る」だったら、まだ現実の漸減作戦の方がよっぽどかマシに見えるね

いっそ戦艦で航空主兵をねじ伏せる!位やってくれた方が粗削りでも読もうと思うのだが
これをやったのがネット戦記界隈では超大御所たる太陽帝国だった・・・(そして名作過ぎる出来

95 名前: []
[ここ壊れてます]

96 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 00:23:02.78 ID:WF5IQoHG.net]
作中の人物の描き方なんて、ここのスレ内でもろくに語られた試しがない時点で
「人物描写必須」とは無理がありすぎ

ネット架空戦記の主人公は「ぼくの考えた理想の戦術戦略政治経済」をやるための分身だが
人物の賛否は、作品付属の掲示板か感想欄への読者の質問に対する作者がまさに分身の代弁者として働き
場外の作者の言動の方が作中の主人公より焦点になっているのが現実
なんせ作中の薄っぺらい人物描写よりはるかに人間味が出るww

97 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 00:51:11.20 ID:QwvMrRmn.net]
>>91
その太陽も、全盛期の米帝空母機動部隊に真正面から挑んで勝つ!なんていう無茶は両作とも手を尽くして回避してたな
F.R.S.では舞台を1930年代に据えたし、IJN88も基地航空隊や機動部隊との連携で戦艦同士の対決に持ち込む形だった

あそこはそういう「リアリティ」に関する判定がわりあい真っ当なのも、殆ど叩きが出ない理由の一つだと思う

98 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 02:34:02.62 ID:WPj3Sx+6.net]
日本本土決戦を描いた作品でオススメがあったら教えてください

99 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 02:35:40.52 ID:qXWWBKR0.net]
面白い作品が読みたい
駄作は晒して叩きたくなる

これ自然なことさ
楽しんだものが人生の勝ち組

100 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 07:34:40.78 ID:WF5IQoHG.net]
>>94
「リアリティ」に関する判定がわりあい真っ当
わりあい、どころかIJN88よりリアリティを追及してる作品って商業でもそうそうない
少なくともネット架戦の海戦主体モノであれより考えられてる作品はないぞ



101 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 10:43:25.32 ID:d8dAQNcg.net]
航空機で戦艦は落とせる!→間違いじゃないけど、航空機+戦艦で殴るのが一番良い。航空機だけで戦艦を落とすのはあまり現実的ではない

マスケとパイクで騎士団なんてぶっころ→兵の補充速度と単価が優れているから10年以上戦争続いたら騎士団を駆逐出来るけど、目の前の一戦ではランスチャージでぶっころされる

102 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 11:12:41.86 ID:BTEpylWi.net]
アメちゃんの絶対飛行機落とすマン戦艦以外の 諸外国の戦艦なら 航空機だけでよゆうっぺよ(´・ω・`)

103 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 11:33:28.54 ID:AsgI/sDw.net]
そういえば、一時、近接信管を使えば、航空攻撃無効と言うのが、流行ったことがあったな。
実際には、第二次世界大戦当時には、とても無理らしいけど

104 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 11:37:51.81 ID:BTEpylWi.net]
対空戦は砲数と統制だよ兄貴(´・ω・`) あと砲座の電力?

105 名前:名無し三等兵 [2016/11/05(土) 11:41:11.73 ID:EXEcOwjP.net]
ネット作家「軍隊物書きたいけど考証が適当だと軍ヲタがうるさい。そうだ異世界へ行こう!」(なお異世界物は歴史ヲタが煩い模様)

106 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 11:41:41.93 ID:M7oznQvR.net]
まあ、落とせるけど、戦艦不要ってレベルではないし
中破、大破はともかく轟沈させるのは難しい
戦艦大和ほどのものも轟沈したけど、あれは空母12、800機というアメリカ特有の物量で魚雷10本命中したから…
アメリカプレイやるなら、ひたすら空母作るのもありかなとは思うw

107 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sagete [2016/11/05(土) 11:42:22.09 ID:qXWWBKR0.net]
それだな
考証手抜きできるから

108 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 11:45:00.05 ID:0gXvbI7e.net]
最近撃沈じゃなくわざわざ轟沈させることに拘る人多いけど
なんでそこまで素早く沈めたがるんだ?
それこそ戦艦を航空機で轟沈させるのなんかほぼ

109 名前:無理だろうに []
[ここ壊れてます]

110 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 11:45:24.43 ID:M7oznQvR.net]
異世界ものとか見ると消毒の概念あ?のか?
桑畑が見当たらないし、パンツとか大量生産してるけどどうやってるんだ?
こいつら農民の癖に学がありすぎるぞ!?

って別の突っ込みを入れたくなってしまうなw



111 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 11:47:33.53 ID:M7oznQvR.net]
>>104
すまん、撃沈でも良い
とはいえ、近海に使える港があれば、追撃部隊がない限りなかなか沈まんからなー
なお、日本では帰ってきても修理は難しいもよう

112 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 12:03:09.71 ID:FHUY8S+3.net]
>>104
某お船のゲームの影響じゃないの(棒)

113 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 12:13:22.53 ID:BTEpylWi.net]
戦艦バーラムの爆発映像見るたびに震える:;(∩´?`∩);:
あれだけ派手に爆発して300人助かってるってのも凄いが 横転して爆発する前に艦舷に人がわらわら立ってたけど
皆ふっとんじゃったのかな(´・ω・`)

114 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 12:21:27.52 ID:vpQiwSLC.net]
アイオワ級とアラスカ級は真珠湾を受けて空母への改装も検討したが、「そのまま完成させた方が手っ取り早い」んで戦艦・大巡として完成させただけだもんねえ。
すぐに空母化できる軽巡はインディペンデンス級になったし、重巡ベースのサイパン級は結果間に合わなかったから大正解ではあったけど、決断の時点で、兵器としての単体性能より国全体としての生産能率を重視している…一方伊勢、日向、信濃(´・ω・`)
(モンタナ級が当然の事として中止になったのは知られていても、あれだけ造りまくった護衛駆逐艦も生産予定の半分でしかなく、残りはキャンセルだってのはもっと知られなければならないと思う)

115 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 12:25:08.22 ID:H1taR1WK.net]
この板に来るようなのは
誰でも知ってそうな程度の羅列だな

116 名前:名無し三等兵 [2016/11/05(土) 12:29:37.87 ID:EXEcOwjP.net]
>>103
それが「中世ヨーロッパの軍事」なんてわかりやすい資料がなくて沼も良い所だから近代の軍事考証でやっちゃったり
逆に中世の「100万人(実態は0を幾つか減らす」を本気にしちゃったり。

SF作家「資料も考証も要らないのに人気ない」

117 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 12:39:56.25 ID:/AB67bQC.net]
こうあーだこーだうるさいのばかりだと、何言われても主人公はできるんです、この作品ではこれで正しいんですで
通す三田のやり口が正しいんじゃないかと思えてきた。

118 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 12:44:20.23 ID:XoYYWi3J.net]
>>111
商業はともかくネット小説ならバリバリ人気だろう
まあジャンルは架空戦記というか、転生というか……

119 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 12:48:41.74 ID:xWtzbQ/L.net]
LN東條、島嶼戦の準備してるあたり、対米戦でもやりそうな雰囲気やな
まあやらんだろうけどさ

120 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 17:08:20.95 ID:WF5IQoHG.net]
>>112
アレの場合は考証がどう、以前に内容が実質反日作品になりつつあるから叩かれてるだけだからね
「アレが正しいと思えてきた」とまじで言ってるんだったらお里を疑われるレベル



121 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 17:23:47.54 ID:BTEpylWi.net]
イタリア王国かw
訓練されてない酷使様が発狂するんじゃないかとおもったらやっぱり数人沸いてて笑う

122 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 17:46:55.89 ID:h99x8sVd.net]
あの作品はイタリア人に転生して無双してんのに
わざわざ日本に粘着してちょっかい出して事態を悪化させてる主人公の
ストーカー的キモさを楽しむ作品化と

123 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 18:21:44 ]
[ここ壊れてます]

124 名前:.86 ID:8X8eLWhi.net mailto: 在日ウヨウヨ []
[ここ壊れてます]

125 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 19:21:22.34 ID:/Jbz5yI+.net]
>>114
対米戦か。
何だか、日本海軍の組織維持論理が暴走した果ての末がして、どうにも気が乗らない。
日露戦争で、日本海海戦で完勝万歳、もう、海軍はそう整備しなくても大丈夫じゃね?
いや、米国が攻めてくるかもしれないではないか、その準備は不要だというのか?
というこじつけ論理で、日本海軍拡張。
後は、日米双方の敵視がこじれまくって、太平洋戦争まで突入していく。

素直に満鉄共同経営等を受け入れ、日米で甘い汁を吸えばよかったのでは?
というと、いや米国は日本の植民地化をペリー以来、企んでいたんだ、
米国は全く信用できない、対米戦準備は必須だ、とネットでは叩かれるからな。

そんなに米国が嫌いなら、共産党に味方して、日米安保破棄を唱えるのが筋では。
そうしたら、信頼できる米国は同盟国として、日米安保は必須だという。
米国は信用できない、とお前は言っていなかったか?

126 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/05(土) 19:23:47.12 ID:XoYYWi3J.net]
なぜ現代の話になったんだ

127 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/06(日) 00:37:01.69 ID:0GV+5Etl.net]
>>119
お前は会って間もない相手に財布を預けることができるのか?つまりそういうことだよ
ボコボコにされるまで殴り合って財布を奪われて暫く生活してみて、そこで初めてこいつには財布を預けても大丈夫だったんだと判ったわけだ
大戦前のアメリカは南米なんかで今以上の無法ぶりだったし、日本は対欧米妥協=食われると被害妄想全開だった時代だしな
判断の瑕疵をあげつらうなら「その時点でその『最善の選択肢』は選択可能だったのか」を考えにゃいかんぜ
神じゃない以上真のベストなんて判らんものだし、ベターが判ってても政治的に選べないなんて場面は幾らでもあるんだ

128 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/06(日) 10:53:37.40 ID:ZrWEGEeE.net]
>>121
言ってることは間違ってないが、ハリマンの提案をやらずぶったくりしたもんだから
むしろアメリカンから「日本は信用できない」と思われてしまったというオチ

129 名前:名無し三等兵 [2016/11/06(日) 15:34:19.60 ID:Pozw1bl3.net]
>>122に同意

日露戦争前の日本、日露戦争で勝てたら、満州の門戸開放しますから、協力お願いします。
日露戦争後、満州は僕のものです。露と協力して、第三国は排除します。
ポーツマス条約締結等で、日本に協力した米国政府が抗議したら、騙される方が大馬鹿と言い放つ。
米国が怒って当然の気が。

そう言うと、一滴の血も流さずに米国が何を言う、と更に言われるからな

130 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sagete [2016/11/06(日) 15:39:22.21 ID:Lbqxy0iN.net]
日中戦争って結局は防衛の範囲越えて侵略戦争だから
大陸に進出しない方向で欧米につけこまれない話は無理のかな?
植民地獲得のつもりで進出したら泥沼の15年戦争になったし、架空戦記としては別方向のアプローチも読んでみたい



131 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/06(日) 19:15:04.17 ID:9swEqwja.net]
当時からあれ金にならないし、もう止めねという話は陸軍以外はしてたんだが
英霊がー、実際は責任問題と予算大幅削減をおそれる陸の反対でやめるにやめられなくなっただけなんで

132 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/06(日) 19:25:35.44 ID:zyjnxmjJ.net]
更にいうと、日本が大陸に進出しなければ、そもそも日米戦争が起こる理由が消滅するような気が。
だって、大陸に日本が行かないのに、何で米国が戦争を吹っ掛けてくるの?

133 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/06(日) 19:28:46.15 ID:ZrWEGEeE.net]
>>124
>大陸に進出しない方向で欧米につけこまれない話は無理のかな?
1.市場どうすんの?
2.資源も食料も全部輸入はもう無理

世界恐慌でこの2点によってケツに火が付いたから、大陸一攫千金に走らないと国が持たない状態だった。
だもんで、この2点がどうにか出来る理由付けできればそういう話もいけるんじゃない?
ただ、市場と自前資源はどの国も喉から手が出るほど欲しい状態だったので、とても簡単な話ではないな
英霊が云々は、結局打って出た後の話なので根幹にゃかかわらない

134 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/06(日) 19:37:33.84 ID:9swEqwja.net]
その市場がーも当時の外務省の調査で、得た利益よりも維持のための軍事費のほうが
かさんで大赤字。国がもたなくなったのは満州事変以降の軍事費のせい
市場がーといって深入りすればするほど借金が増えて自分の首をしめた

135 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/06(日) 19:46:41.54 ID:zyjnxmjJ.net]
大陸進出しないと市場が云々だけど。
ちょっと調べれば、大嘘なのがばれるレベル。
戦場となって荒廃した市場でモノが売れる訳がない。
そして、大陸には、ろくな資源が当時ないのだが。
そりゃ、大慶油田でも見つけられたら話は別だが。
そんな当てのない資源が見つかるなんて、転生モノでないと無理だな。

136 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/06(日) 20:32:44.41 ID:EQt0Hb14.net]
満蒙が日本の生命線ってのも山縣有朋ががなり立て続けたせいで定着しちゃっただけの
強欲ジジイの世迷言だしな

137 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/06(日) 22:26:15.14 ID:nTIzDbud.net]
世迷言を世迷言であると切って捨てて合理的に物事を進められる人間が少なすぎたのが日本の敗因でFAかな?

138 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/06(日) 22:53:34.65 ID:79B60kSe.net]
太陽の蜜月更新されたけど、連合軍の侵攻やっぱおっそいね
45年でやっとシチリア上陸というスローペース
もう勝敗決したというか戦局大優勢だけど、仏英が敵に回るとやっぱ時間かかるんやね

139 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/06(日) 23:36:04.78 ID:ZrWEGEeE.net]
「市場がー」とか言ってどんだけ腐したって、日本はモノ売れる場所がなきゃやっていけない
どこかの誰かを悪役にして満州市場を貶したところで、では満州がダメとしたら
出る結論は「つまり世界恐慌が来た時点で日本に生き残るルートは無い」という身もふたもないものにしかならないんだがな
米英の経済属国になって白人のケツを舐めつつWW2を生き残る戦記・・・んなもん見たくねぇな

>>129
当時の日本が大慶油田なんて手に入れたところで、大深度油田だから発掘も遅々たるものになるし、
精製技術が低いから満足に使いこなせない。満州市場よりよっぽど使い物にならん

140 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/06(日) 23:38:59.03 ID:vB53S9La.net]
まー、より扱いの悪いアルゼンチンになるくらいしか無いよね



141 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/06(日) 23:54:20.15 ID:Zhs9BxeX.net]
>>132
特に英が半分に割れたのが大きいな
欧州に足場が無くなって一から作らなきゃならんのはスケジュール的に痛すぎる

142 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 00:03:40.77 ID:qa1Nb4Ad.net]
史実の英国ポジにしてはあまりにNo被害and得たものがデカすぎるから
ホント戦後が怖いな蜜月

143 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 00:08:07.60 ID:27Aded0O.net]
>>135
半分に割れたというか本土やインド保持してる枢軸英に8割方持ってかれてるからなあ
作者の予定ではブリテン島侵攻にも結構割くらしいし、イギリスの本土決戦が見れるとか胸熱

144 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 00:24:53.40 ID:27Aded0O.net]
描写が薄いだけでそれなりに被害はあるんじゃないの
戦争継続的には問題ナッシングってだけで、戦死傷者自体はウン十万単位を日米で出しているとばかり思ってたが
それに史実イギリスと違って、本土空襲の被害無し&本土に対する通商破壊も遠すぎて碌に出来ない、も被害軽減に一役買っているからなあ

>得たものがデカすぎるから
何かデカ過ぎるもの得たっけ?

145 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 00:52:54.85 ID:flP0dEIH.net]
>何かデカ過ぎるもの得たっけ?
史実と違ってアメリカの同盟国としてまともな列強独立国は日本しかないので
日本の工業生産力そのものに迫る怒涛のレンドリースが日本一国に注ぎ込まれてるからなぁ

146 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 00:58:50.82 ID:flP0dEIH.net]
当時の日本なんて満蒙がモノにならなかったら米英アングロにゲザらなきゃ油どころか飯もまともに食えるか怪しいのに
最後の希望を何が何でも無かったことにしたい>>128〜132はユダヤか何かかな?

147 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 01:11:37.23 ID:ErrZK85b.net]
>>139
>アメリカの同盟国としてまともな列強独立国は日本しかないので

筆髭「」
まあコミーなんざ一時的に呉越同舟してるだけでいずれ敵だ!っていう意味では間違いでもないけど

148 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 05:51:59.78 ID:1hVmvgbw.net]
>>140
本土が焦土になるのが、最後の希望か
すごい希望ですね

149 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 06:21:12.35 ID:D838X0QK.net]
>>139
一応レンドリースは返さなきゃいけないものなんだけどな
ソ連はガン無視したけど

150 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 07:31:37.32 ID:h1M2hRnC.net]
>>142
実態はさておき当時の人間の認識じゃ最後の希望じゃろ?
「絶対に本土が焼け野原になって終わる」って当時の人間に感情レベルで納得させられるもんならしてみろと言いたいなあ
特に大衆をどうにかしないと上を抑えても政権が倒れて終わりだがどうすんのそこ
30年代スタートでチート無しでやれって言われたら俺投げるよ



151 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 07:41:58.29 ID:flP0dEIH.net]
>>142
満州に手を出さなきゃいきなり東南アジアに手ぇ突っ込んで1930年代中に焦土化がオチ
大した希望なんだよなぁ

152 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 08:12:51.33 ID:bHrn9yn+.net]
明治政府も軍部も単純なバカじゃないからなー
結局は国民の熱狂を誰もが操作出来なかったのが問題、そしてそれは現代ですらかなり難しい

153 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 09:30:08.95 ID:y6odAGyF.net]
>>142
焦土化の責任を全て満州になすりつけないと腐せないレベルで有用なのか
流石満州、大した希望だなあ

>>146
熱狂と一概に言っても
あそこで領土拡大を図らないと、市場と外貨が途絶して産業壊滅及び飢餓による内戦ルートか
戦わずに米英辺りの経済支配下に入るアルゼンチン

154 名前:同様の属国ルートの二択

飢えるか奴隷になるか戦うか?と迫られれば
アメに徹底的に去勢された現代日本でもない限り、戦うだろうよ
黙って飢えろ、もしくは奴隷になれなんて言う政治家はそりゃ天誅されるわ
[]
[ここ壊れてます]

155 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 10:03:05.97 ID:okGQcDkd.net]
実際、経済属国だったんだから酷使様は馬鹿だろ。日露と関東大震災の大借金が

156 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 10:05:53.65 ID:fDXplFF1.net]
国民が戦争したいって熱狂w
どこのパラレルワールド日本だよ

157 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 10:07:38.75 ID:okGQcDkd.net]
毎年、借金の返済期日の延期と借りかえを要請して借金が膨れ上がってた国だぞ
1941年には年利15%のジャンク債だ。酷使様の満州ルートはどのみち破綻以外ない
無限に借金できないぐらいはわかるな

158 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 11:02:29.20 ID:EYKAJIWe.net]
>>147
戦う(侵略する)

159 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 11:28:37.46 ID:y6odAGyF.net]
>>148>>150
否定ばっかりのパヨク様は満州抜きなら他にどうしろってんですかねぇ?
借金が膨れ上がる?それこそ止まったら死ぬって事を示してるって事、
借金借金と連呼する割になーんも理解してないっぽいのが笑う
んで代案ゼロでギャーギャー否定しか出来ないとか、ご本尊の民進とまんま言動が一緒だな、流石のお馬鹿さん

おい、ここまで言えば次のレスじゃ流石に代案出すよな? ID:okGQcDkdさんよ

>>151
戦わない(餓死する)

160 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 11:33:18.70 ID:FmMYL9zi.net]
>>149
戦争したいなんて熱狂はないけど、中華から撤退なんて当時の国民が許すようには思えないんだが…

とはいえ、退いたら良かったかっていうとそれでも詰むだろうしな
アメリカのアカをなんとか見付けて告発→反共親日になんとか工作→頭を下げながら10年くらい時間を稼いで冷戦に→アメポチとして生きる
こんな結果ですら、曲芸のような外交をしないと不可能、つまり不可能



161 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 11:45:19.83 ID:TWVIaVa+.net]
悪い結果の原因は全て悪人がいて愚行をするのは理由なんて必要ないから、後知恵でとにかく断罪してやろうというなろう脳レベル

162 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 11:48:12.68 ID:y6odAGyF.net]
>アメリカのアカをなんとか見付けて告発→反共親日になんとか工作→頭を下げながら10年くらい時間を稼いで冷戦に→アメポチとして生きる
「満州なんて無駄だ!部屋に引き籠って餓死か練炭自殺しようぜ!」とか言うヴァカパヨクより余程マシそうだけど

まず「アメリカのアカをなんとか見付けて告発」自体が無理・・・
仮に見つけた所で当時の日本が「こいつスパイでっせ!」なんて言ったってアメリカが聞く訳がない
と言うかそんな注進聞いてくれる程関係構築出来てポチになる覚悟もあるんだったら、満州独立をアメと共謀でやれば大分マシかと
もっとも、当時の日本が他国と共謀すると言った高度な国際外交を出来るように思えないのがアレなんだが

163 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 11:54:09.00 ID:y6odAGyF.net]
>>149
当時の日本で日和れば安泰とかどこのパラレルワールド日本ですかねw
撤兵どころか軍縮会議調印しただけで首相が撃たれる当時の世情舐め過ぎだろwww

164 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 12:01:37.04 ID:bWytHzdx.net]
これもうなんのスレかわかんねぇな

165 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 12:42:39.51 ID:fcXOBWrX.net]
赤の他人が10人くらいまとめてタイムスリップするとこうなる

166 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 12:51:38.95 ID:Kk28uAIy.net]
>>158
完全に相反する政策を実現しようとして未来人同士で掴み合いの大喧嘩になるのか……
一発ネタならともかく長編では見たくないな、絶対グダるし

167 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 13:09:49.94 ID:IHzWQgcN.net]
借金返済できないしシナから撤退ダメッていうなら税率100%な(白目)て国会で言えばええねん(´・ω・`)

168 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 13:20:37.27 ID:Kk28uAIy.net]
>>160
税率100%にしないと問題解決できない無能!って言われて下ろされるに2000ペリカ

169 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 13:28:44.52 ID:IHzWQgcN.net]
無理ゲーさせられるくらいなら降ろされて山奥で畑耕して暮らした方が幸せだとおもう 

170 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 13:40:37.94 ID:y6odAGyF.net]
>>160
昭和東北大飢饉で身売りや欠食児童が多発してる真っ最中に大増税とか
赤色革命が起こるレベルですが?(血涙)



171 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 15:16:25.33 ID:OjUIVu5n.net]
今の日本て当時から考えるとかなりマシな未来なんだなって最近思えてきた

172 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 17:39:37.06 ID:TXj8UMeG.net]
>>153 >>155
残念ながら外交に関しては幣原や松岡みたいな自分の理想に酔ってスタンドプレーに
走って国益を損ねまくる軍に外交の主導権奪われても仕方ないド無能揃いだから
どうしようもない。
他に重光葵なんかも中国の排外暴動見て「我々が率先して租界を中国に返して
帝国主義からの脱却の先鞭をつけるべき!(キリッ」とか言っちゃうレベルだから
オリキャラでも出さない限りそんな芸当ができる人材がまずいないのが現実。

173 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 18:33:32.74 ID:y6odAGyF.net]
>>165
重光葵単体で見れば筋は通ってるんだよ。融和外交による避戦方針だと考えればさして不思議な事でも無い
租界を中国に返そう、というのもそこから交渉材料を引き出したり、中国の不満を他に逸らす事に結び付けられるなら有り得る
完全に融和一辺倒なら少なくとも対米英戦は避けられるから焦土化は避けられるだろう(行きつく先は属国化だが)

当時の日本の問題は誰それ個人が〜じゃなく、各々が勝手に動いてるから「大日本帝国の外交」としてみるとゴミでしかない点
陸軍も海軍も己の仮想敵しか見てないし、政府方針も一致してない(世論なんて言わずもがな)から国外からすれば何言っても虚言にしか見えない
外交交渉下では外務省らが避戦の為に必死に弁を尽くしても、かたや軍が拡張しまくり占領しまくりで信用される訳が無い。
どんな方向であっても、独裁者が出て日本の方針を一本化さえしてくれれば史実よりどう転んでもマシになるんじゃないか?とすら思う

と言う訳でいっそオリ主に独裁者になってもらおう(暴論)

174 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 19:16:15.85 ID:T67Mu50K.net]
もうアメリカの属国になるしかないね。

175 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 19:24:41.16 ID:zfeujjnc.net]
つまり日米蜜月(物理)と

176 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 19:45:07.64 ID:8E88UD3c.net]
それ以上か同等の質をネットで求めたらダメか?

同人誌で金取ってる所は質が高いから比較対象にはならんか

177 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 19:58:15.35 ID:27Aded0O.net]
そこで英領保護国日本だな
もうイギリスの属国になるしかないかもわからんね

178 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 20:02:06.75 ID:flP0dEIH.net]
>>169
ネット戦記で金取ってるとこなんて今は無いだろ
昔は太陽帝国(艦艇集等)や九条公人(カンパ)とかやってたが。
九条は活動停止、太陽帝国も戦記関係の同人を最後に出したのはもう7、8年も前の話だ

179 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 20:05:34.90 ID:Dg08Uh5E.net]
WW2前に既に属国ルートは太陽で2作あるけど他のとこにあるんかな

180 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 20:06:02.35 ID:fhvQ2rRi.net]
>>166
何が笑えるって、こんな場当たり的と呼ぶのすらおこがましい迷走状態をして「軍部独裁体制」だのと罵る言論がまかり通ってることだわ
違うだろと。問題は国家の総意として何をやるのかすら碌に決められなかった無責任体制だろと

「帰ってきたヒトラー」にはドイツを指してこんな台詞があるらしいが、日本には統一された民族の意志なんて無かったんだよなあ……(遠い目
「真実は、次の二つのうちのひとつだ。
ひとつは、国民全体がブタだったということ。もうひとつは、国民はブタなどではなく、すべては民族の意志だったということだ」



181 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 20:22:45.67 ID:qa1Nb4Ad.net]
それはブタだったということなのでは……?

182 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 20:28:02.54 ID:flP0dEIH.net]
>>173
まぁぶったけ当時の日本の行動は他国から見れば「極めて侵略傾向の高い軍部独裁体制」にしか見えないし。
短絡的で軍拡傾向で周辺を手あたり次第侵略し、外交は二枚舌全開・・・
まさか「政府が統制を失ってみんな好き勝手に動いてる」なんて面白おかしい状態だ、とわからないとこういう結論になる。

183 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 20:37:38.64 ID:bXH0kN3t.net]
それも満州だな。事変の首謀者は陸軍刑法に照らし合わせれば死刑だが
死刑どころか英雄だ。それ以降出先が勝手に行動してもいという前例ができちまった。
因果応報というべきか、首謀者の一人の石原が関東軍を止めに行ったらお前と同じことをして
何が悪いと開き直られてなにも言えなかった

184 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 20:39:15.39 ID:ZdM3dcNv.net]
>>173
国民「わしらは悪くないんです!全部軍部(ナチス)がやったことなんです!」
でフタしたからな
どっちも今になって吹き出てきてるけど

185 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 20:42:31.90 ID:ab260uO1.net]
>>175
極論だが、そのとおりなんだよな。

何で、戦争回避イコール米国の属国、という暴論になるのだ?
それじゃ、今の方がもっと酷い米国の属国と言う論理になりかねん。

だって、米軍兵士の犯罪が起きても、米国政府の了解なしに刑事裁判一つできないし。
米国政府が一言言ってきたら、日本の警察は無条件で釈放しないといけないのだから。
むしろ、戦争前より、今の状況は、もっと悪化しているのだが。
155に言わせれば、今の状況の方が、戦争前よりも、余程、万歳なのだろうな。

186 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 20:46:46.15 ID:flP0dEIH.net]
>>176
>それも満州だな。
まーた「満州ガー」ですか。捻りがねぇのな。満州アンチはいつになったら対案出すん?
処罰云々は2.26や5.15でもまともに処罰できない軍と政府の体質の問題だろ

187 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 20:56:48.41 ID:h1M2hRnC.net]
もっと言えば統帥権という帝国憲法の根本的な欠陥を修正するどころか、政争で弄んで要らんフラグを立てた政治屋どもが悪い>軍部暴走

188 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 21:00:24.67 ID:bXH0kN3t.net]
いや、統帥権がどうこうでもなかったりするんだね。軍内部ですら統率が取れてない
中央の参謀本部の言うことすら聞いてない

189 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 21:13:24.79 ID:ohLNqzH4.net]
それ考えると太平洋戦争中に関東軍が暴発しなかったのは奇跡だよな
「わーい、ドイツと共同してソ連を挟撃したの、ほめてほめてー」ってやりかねない

190 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 21:15:34.26 ID:ZdM3dcNv.net]
>>180
日本国憲法だけじゃなく大日本帝国憲法も一度も改正してないんだっけ?



191 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 21:16:30.11 ID:ZdM3dcNv.net]
何ていうかその辺のグダグダを突き詰めていくと結局徳川幕府潰したのがだめだったんじゃねってなる

192 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 21:25:03.61 ID:jIuX0yHD.net]
よし、徳川政権下でのWW2を・・・
あ、もう商業誌で出てたのか・・・w

193 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 21:51:21.08 ID:mzkbBHHg.net]
>>185


194 名前:真面目にやるんならアリだと思うよ
アレは架空戦記と戦前の空想科学小説を足して二で割ったような奴だし
[]
[ここ壊れてます]

195 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 21:59:12.68 ID:8E88UD3c.net]
満州事変は吉林省まで拡大するのはやりすぎだな

第二師団長の多門中将が事故死したり
不拡大な方向にでも流れを変えれば済むのではないか?

日中戦争への拡大は阻止しないと、大陸に人的資源を吸いとられる

196 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 22:18:59.82 ID:p9dHZctA.net]
>>181 それが怖いんでノモンハンの後に梅津美治郎をトップに据えた。2.26の時の仙台師団長だよ。
関東軍北進なんぞやり様がなくなった1944年から参謀総長、敗戦時にも取り返しがつかない暴発だけはないよう抑え切ってる。
(宮城事件のアホ共は実兵を持ってないからね。偽命令で部隊を動かした訳だが、バレるとすぐに部隊は正常化している)

197 名前:188 mailto:sage [2016/11/07(月) 22:20:08.08 ID:p9dHZctA.net]
>>182だ。まあ敗戦処理の面だと>>181でもいいかな。

198 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/07(月) 22:37:40.07 ID:TXj8UMeG.net]
>>182
昔アフタヌーンで本そういちがやってた夢幻の軍艦大和でそういう展開あったな。
海軍主導でアメリカとの講和が成立しかけて焦った陸軍がドイツの口車に乗って対ソ戦開始。
いきなり満州にティーガーが出現してて、は?ってなったけど、ジパングの煮え切らないのと
違って歴史介入に積極的で結構好きだったのに、急に打ち切られて今やオチの酷い
漫画の話では必ず名前が上がってて悲しいなぁ…。

199 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 01:15:48.21 ID:2FDyMd3v.net]
大陸に進出して領土拡大だ!→史実
米英さん傘下に入れてくださいオナシャス→経済植民地へ…
もうマヂ無理…鎖国しよ→借金返済の宛てが大増税一択、果ては内乱か革命か

1930年頃からでは詰んでるな、何やっても死に目しかない
その上、当時の国民感情からしても大陸進出しか取りように無いようにしか思えん
帝国日本は日清・日露・世界大戦と近代化してからは勝って国力増大を成功させ続けてるのだから尚更

200 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 04:17:42.47 ID:BZ9toWXf.net]
侵略しか選択肢はなかった?



201 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 07:01:38.27 ID:6OoAw82v.net]
帝国21世紀みたいに中国への深入りさえ避ければ
アメリカもそこまで強くは出れないだろうし
WW2まで持ちこたえれば特需で盛り返すことも可能だったんじゃないかな

202 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 07:34:33.47 ID:zdodMdrT.net]
議論は極論にいきがちだから親英米路線の結論が経済殖民地となるのもちょっとなぁ
史実ですら絶好の後背地だった日本の位置から結構妥協を考えてたという意見もあるし、特に必死だった英国などは

多分に幸運が加味されてても帝国21世紀のWWUはありえそうなシチュエーションだと思ったな
WWUが終わるまで連合からも枢軸からも無視される日本ってのは、仮想戦記のタブーだが

203 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 07:50:44.05 ID:2FDyMd3v.net]
>>193
あれの場合、「中国への深入りさえ避ければ 」ではない
「日本からみて中国側が日本どころじゃない状況になれば」なのよ。具体的に言えば蒋介石が早々に死んで内戦激化。

>>194
ちょっとなぁ、と言っても窮してから米英にすり寄ったうえで対等とかそれこそご都合主義な極論だろ
上の通り帝国21世紀の場合は自国以外にすら変化を加えてようやく成立しうるレベルの話

>特に必死だった英国などは
一時的には、という前フリはどこに消滅したのかな?WW2が終わっても日本の事を必死に考えてくれるとは思えないな

204 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 08:50:29.02 ID:aixA7C8Q.net]
>議論は極論にいきがちだから親英米路線の結論が経済殖民地となるのもちょっとなぁ
>史実ですら絶好の後背地だった日本の位置から結構妥協を考えてたという意見もあるし、特に必死だった英国などは

"統一行動で"日本が融和政策を取れば可能かもしれないが、"統一行動"の時点が既に無理筋という罠
そんな大前提を無視して「親英米路線の結論が経済殖民地となるのもちょっとなぁ」なんて意見時点がちょっとなぁ

205 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 08:50:48.90 ID:+KN/SoHY.net]
平時の一番少ない時ですら、国家予算の3割を超える先軍政治やってたらそりゃ金ねえわ
逓信省も商工省も鉄道省も、産業育成の補助金かきあつめたら軍がもっていってしまうと
恨みごとたくさんだ。貧国強兵路線なんだから戦争しかないね

206 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 08:51:57.26 ID:1kxi6R+e.net]
そか…
月夜裏戦記世界に行くことにする
さよなら

ポチッ

207 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 08:57:12.03 ID:Saf9er4+.net]
経済植民地的な立場を回避しつつ親英米路線進めるには「恐慌前から」英米経済にもっと深く食い込み、かつ恐慌後もそれを維持する必要があると思う
恐慌が起きた後に擦り寄るとどうしても立場が不利になるだろうし

つまり30年代以降の改変じゃ間に合わない

208 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 08:59:16.58 ID:zdodMdrT.net]
>>195
いや、ごめん、一時的って前フリってどこのこと?
極論ってのは経済植民地という結論に対するもので、例えばWWU中立からの戦後も西側陣営と自由貿易でもアウトということ?

209 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 09:13:59.17 ID:Akzz00L8.net]
うーん、見た感じ、米ソに伍する第三極じゃなきゃ自立した国家だとは言えないからアウト、だってことやろ

210 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 09:31:11.55 ID:Akzz00L8.net]
そもそも経済植民地って言葉自体が曖昧だからなぁ。強い言葉だから便利ではあるが
まだ分かりやすい、搾取!って感じの一昔前のアフリカの事例ですら搾取側と被搾取側という立場も状況もコロコロと変わるし



211 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 10:16:20.81 ID:uWfDapNO.net]
自立というか国力や位置的に諸外国から無視するにも介入するにも難しい”その他”の大日本帝国
というのは、ソ連全盛期と時期的に重なったSF小話のネタで見たな
大成功した訳でもなければ大失敗した訳でもないことが伺える市井の空気感が好きだったわ

212 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 10:32:04.25 ID:+KN/SoHY.net]
何を目標とするのかも曖昧、なのになにを意味するのか誰もわからない
強い言葉があふれ、迷走する。まさにこのスレと日本は同じだな

213 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 11:00:45.39 ID:uWfDapNO.net]
仮想戦記として条件に合致する作品なら
日本不参加のWWU後に、ソ連を意識しながらの日米限定戦争は商業だが既にあるな

214 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 14:00:56.42 ID:aixA7C8Q.net]
>>200
>例えばWWU中立からの戦後も西側陣営と自由貿易でもアウトということ?
いや、ごめん、キンクリでこんなハッピーエンドだけ提示されてもどういうこと?
WWUで中立からどうやって普通に自由貿易するの?
ごくごく常識的に考えて、アメリカが絶好の立地にある日本を放置なんて出来ないし
日本は日本で負けた訳でも無いのに大人しくアメリカの下で西側に付くの?
もしくは内部統制すらままならない日本が第三極として米ソの間を蝙蝠でもするの?

215 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 15:25:30.36 ID:BZ9toWXf.net]
最後はアメリカの立ち位置になる展開が多いな
兵器もw

216 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 17:03:29.95 ID:uWfDapNO.net]
>>206
横スレだが、お話の流れ的には>>191,195の連合国(西側)に参加≒経済植民地化って論調への疑問じゃないか

217 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 17:37:09.22 ID:uWfDapNO.net]
枢軸滅んだ時点で貿易前提の日本に意地張り切る余地はなくなってるし
米国も米国でソ連との対立が決定的な時期だろうし
互いに妥協して、日本の資本主義陣営である西側参加そのものは不自然ではないと思うが
その点、帝国21世紀は日ソ接近という要素を強調することで回避したけど
仮想戦後史でよくあるグダグダ日本の擬似史実ルートだな

戦争おかわりもう一杯は、英国などが戦争からの回復からアジア植民地の安定化(≒日本との交易)を望むだろうし
ぶっちゃけ、それ以前から日本中立の立場を強化する(連合よりにする)ために英国は自身との経済圏と部分的にリンクさせるのは妥当というか、よくある仮想外交史

逆にWWU後の不参加日本相手に短期決戦を仕掛けて一足早いベトナム戦争を、という仮想戦記もあるな

218 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 18:01:29.93 ID:MfgnAkZN.net]
実際、米国もソ連に対抗するために無茶な外交失敗をやらかしたし
相手国の体制には目をつぶったこともあるしな、そっちはベトナムのツケのせいだが

219 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 18:21:29.12 ID:PGC9WHZv.net]
きのう無色ニートの更新があったけど全然話が進んでないな
ポートモレスビーをとった話を更新したのは一年以上前だろ
更新も遅くなる一方だし冗長だよ

オーエンスタンレー山脈にレーダー基地を造るのは「覇者の戦塵1944マリアナ機動戦2」と同じ作戦だな

220 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 19:25:13.28 ID:GDH/HEyL.net]
レーダー基地の話なんてあったか?



221 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 19:31:15.99 ID:qk8bkiFl.net]
細部を描きたいのもしれないが、進まなすぎのような気がするな。

ネット仮想戦記でなくて申し訳ないが、そういえば、「覇者の戦塵」も進まなくなって久しいな。

個人的には、リアル年月より、話が進まなくなるのは勘弁してほしい。
具体的に言うと、作中で1941年の1年が終わるのなら、投稿も1年以内に終えてほしいということ。
1年あれば、それなりの話が描けると思うのだが。

222 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 19:43:02.75 ID:h2ilEEby.net]
>>209
貿易前提って平行世界?

223 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 19:49:42.80 ID:2FDyMd3v.net]
>>209
横スレだが、お話の流れ的に参加≒お友達、という論調への疑問じゃないか
実際当時の日本の支離滅裂っぷりからすれば、>>194>>200の言ってることはご都合主義にしか見えない

>>210
>枢軸滅んだ時点で貿易前提の日本に意地張り切る余地はなくなってるし
史実の開戦までの経緯なんてそれはもう張らんでも良い意地を何の余地もないのに張ってますが何か?

>互いに妥協して、日本の資本主義陣営である西側参加そのものは不自然ではないと思うが
一度も負け知らずで軍部ゴリゴリの日本と、WW2に勝利し国威も経済も絶頂なアメリカが?
正直、そこまで楽観的というか夢想的だと変な笑いしか出ないです

そんなんで可能性のうちに入るんだったら、太平洋戦争でストレート勝ちする日本の方がまだ受け入れられますわ

224 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 19:51:08.58 ID:2FDyMd3v.net]
失礼アンカー間違えました。>>210ではなく>>209へです

225 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 19:53:03.88 ID:ld0pcruB.net]
普通に戦前から交易が前提だから世界恐慌からの流れと禁輸で致命的だったやろ、どういうこと

226 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 20:19:56.86 ID:qk8bkiFl.net]
禁輸って、日中戦争をやらかしたから、日本は米国等から禁輸措置を受けたのだが。
戦争をしていない日本が、何故、禁輸と言う経済制裁を食らわないといけないのか?
それを言うと、米国等は戦争愛好国家だ、1941年になったら、禁輸と言う経済制裁を
日本は幾ら平和を維持しても食らって当然の身なのだ、と言われるな。
何で、そこまで戦争をせずに平和を維持しても、米国や対独戦中の英国に、日本は叩かれないといけないのだろう?

227 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 20:34:50.41 ID:2FDyMd3v.net]
>>218
日中戦争をやらかしたから、って満州に手を付けた時点で反発する中華勢力の事を考えれば避けられないのだが。
まさか満州にも付けずに本土に引き篭もって生き永らえなければいけないのか?
それを言うと、日本は飢餓列島だ。禁輸措置は輸入だけの話であって、
輸出自体は恐慌直後に各国がブロック経済に移行した為にとっくに出来あがっている。
つまり日本は外貨を得る手段が無く、輸入は出来ると言ってもカネが無ければ何も買えはしない。
それ以前に買う為のカネどころか外債の償却すらままならなくなる。
日本は幾ら餓死者が出てもしても貧乏なら当然の身なのだ、と言われるのか。
何で、そこまで戦争をせずに平和を維持するという綺麗事の為に、日本は飢えないといけないのだろう?

なんてね。だがガチな話あのまま満州事変も起こさないままだと日本は到底やっていけないんだが、
平和主義者サマの脳内だと、日本が大人しければ米英が日本に同情してお恵みでも下さる事にでもなっているのかな?

228 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 20:45:00.56 ID:BzNXCD6j.net]
でもって行動起こしたらあれだろ
一億総切腹でもするか?

229 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 20:59:17.90 ID:qCthyNxp.net]
結論:やっぱり30年代日本は詰んでる
どうにかするならチートオリ主投入か超文明の介入かもっと前からの気の長い改革が必須

それにしてもこんな陰惨な議論のためとはいえいつになく賑わってるな
ここまで人口密度高かったのって何時以来だ?

230 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 20:59:24.19 ID:xhBsLpO7.net]
>>219
日本からの輸出が禁止されているという、できあがっているという根拠は?
ここまで、まさかブロック経済で、日本はどこにも輸出が出来なくなっていた、というの?
1938年から1940年でさえ、日本は貿易黒字を謳歌しているのだが?
それなのに、何で、そこまで悲観しないといけないの?



231 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 21:09:25.53 ID:Kzmw1ff3.net]
>>221
なろうで浦波がコピペ小説やってた頃は結構盛り上がってたよ(´・ω・`)
なんとか仮面がここに乗り込んで暴れてたなぁ

232 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 21:45:45.15 ID:2FDyMd3v.net]
>>222
根拠?はぁ?
俺はお前にブロック経済の意味を一から教えてやらなきゃならんといかんの?
態度がでかい小学生に一から教えてやらにゃならんほどヒマでもお人よしでも無いんですけど?
1940年も黒字?そりゃそうだよね。その為に市場として奪取した満州国なんだから。
他にどこから馬鹿高い関税障壁を乗り越えて日本が輸出できたの?出来たと言うなら国別収支の根拠でもあるの?
こんな状態で、どこをどう楽観視なんてお花畑を展開できるの?

233 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 21:53:05.93 ID:rD0YCYgP.net]
易外収支は経常,臨時の双方で赤字への転落してるな。
臨時収支赤字化の要因は,30年をピークにつるべ落しの衰退を示した外資導入の破綻と
ともに,対「満州」投資の展開によるもの。経常収支赤字化の要因は,政府海外支払,証券利子及び配当,海運関係支
払,保険関係支払,と ほぼ全面にわたって赤字、だが圧倒的に多いのはは政府海外支払

つまりは植民地経営費だ。儲けるために大赤字事業やってれば早晩破綻するわな

234 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 22:06:48.96 ID:2FDyMd3v.net]
…と言う相手に合わせたレベルのレスは置いとくとして、
確かに1940年まで日本は一応貿易収支で黒字になっている、なってはいるのだが
基本的に黒字を出していたのは対アジア(大陸)で、対欧米収益は基本的に完全な輸入超過。
これは日本が満州を軸に中国北部の経済のキリトリを図り、ある程度は成功していた所作であり、
これが無ければ完全な輸出超過に陥るのが現実(30年代後半から1940年までの対欧米貿易収支は輸出1:輸入2)

この辺りを真面目に分析しても、「大陸で手を広げなくてもやっていける」と言うのは夢物語と言わざるを得ないな

235 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 22:34:08.01 ID:2FDyMd3v.net]
>>225
元ネタはhttps://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/2315/1/080611005.pdfか。
いや、随分独自性のない文章だな。「つるべ落とし」なんて表現までまる写しだから実に分かりやすいね
作文位は自分で作らないと何の身にもならないぞ?
でも、費用面しか見てない点には笑うしかない
大陸に展開しないのだったら、対アジア貿易黒字も非常に怪しくなるのだが、
キミの反満州論では「満州を無くせば投資額は減らせ、かつ対アジア収支は維持できる」のかい?
夢物語は置いとくとして、大陸から手を引いて囲い込みをしないなら、臨時収支赤字が無い分
対アジア貿易黒字が吹き飛んで、結局赤字である事に変わりはないけどね。
その上、高橋是清をぶっ殺してまで軍事費を確保した軍を抑える必要がある訳だ。
いやはや、自分にはそんな綱渡りは想像もできないな。

236 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 22:43:31.32 ID:rD0YCYgP.net]
あっ、やっぱ噛み付いてきたか。
個人でも会社でも、国でも大赤字事業を永遠に続行することはできないので
その後どうする気なのか答えてくれないか。現実はどうしようもならなくて戦争やって
アメリカの属国だが、それが最善だというならそれでいいがなら戦争やらず属国なれば

237 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 23:08:45.04 ID:2FDyMd3v.net]
>あっ、やっぱ噛み付いてきたか
吉本ばりのやっすい喧嘩の売り方だなw笑えば良いのか?

個人でも会社でも、国でも大赤字事業を永遠に続行することはできないので
>その後どうする気なのか答えてくれないか。
その後も何も対満州貿易収支は1939年から黒字転換して、その後は黒字が拡大する一方なんだけど?
個人でも会社でも、国でも大黒字事業を永遠に続行する事は全く問題ないと思うのだけどね。
まして初期投資で赤字なら、それこそ続けないのは阿呆としか言いようが無いのだけれど。

そもそも1930年代初頭の日本は満州国建国が、泥沼の日中戦争を招き、ましてそれが無謀極まりない対米戦に至るなど
完全な埒外であって、対アジア収支で対欧米収支の赤字を補えるという点しか見えて無かったし、その点だけでは後から見ても正しかった。
まあ、平然と神の目線で考える事に何の疑問を抱かないレベルの人に言っても分からないかもしれないけどね。

238 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 23:19:13.97 ID:rD0YCYgP.net]
>>229
馬鹿だなあ、経常収支と貿易収支との関係を理解してからものをいってね。
そんな無知な人間が黒字なんだいってるのか。かわいそうだなとしか思えない
君の寝言とは逆に経常収支の赤字は拡大する一方だったのに、大黒字事業って君朝三暮四の猿以下だ

239 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 23:27:28.22 ID:2FDyMd3v.net]
>>230
ついに言に窮して煽るだけのゴミと化したか。
ゴミに語る言は無いよ。せいぜいスレを好きなだけ荒らして気が済んだら消えてくれたまえよ。

240 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 23:34:15.27 ID:2/eOFgiK.net]
素人からすると煽り合わないで議論してくれると参考になるんだけど。。



241 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 23:37:01.67 ID:rD0YCYgP.net]
>>231
ここ数日真っ赤になるまで喚いて荒らしてるのお前だよ。誰もお前にレスしないの気づいてないのかな
かわいそうだからかまってあげたんだよ。最後に教えてあげるけどまともな反論ができなくなってレッテル張りは
敗北宣言だよ。

242 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 23:38:45.37 ID:2FDyMd3v.net]
>>232
喧嘩と言葉遊びしか知らない荒らしが居なけりゃこんな事にはならないのよ。
・恐慌以降のブロック経済下において、対欧米収支は大赤字
・満州は初期投資段階で赤字でも、貿易黒字が確立出来ていたし、当時はもっとバラ色の収支を予想していた
・1930年初頭の日本は日中戦争も太平洋戦争もまったく予想していない
この点さえ押さえれば、満州に進出しない、という選択肢は普通有り得ない
こんな初歩的な事さえわかれば、誰にでも分かる話でしか無いのよ。

243 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 23:40:18.70 ID:2FDyMd3v.net]
>>233
>まともな反論ができなくなってレッテル張りは敗北宣言だよ。
なるほどつまりキミは>>230で敗北宣言しました、って事か。じゃあもう用は無いからサイナラ。

244 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 23:45:17.75 ID:IHhdEDTd.net]
汚い言葉を使われるほど、主張に説得力なくなっちゃうよ
両説ともけっこう興味深いので、そう真っ赤にならず続けとくれ

245 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 23:47:44.12 ID:rD0YCYgP.net]
貿易黒字ガーと馬鹿の一つ覚えで繰り返してるが、それ以上に経費というか
軍事費がかかってるというのを理解できないのかな。当時の分析でもそうなってるんだがね
しかも、満州にのめり込めばのめり込むほど、石油鉄鋼機械部品といった英米から物資が
必要になり、赤字額が増すという矛盾がある。満州も中国も替えにならなかったし
さらにいえば、その物資を調達するための外貨は結局借金だった。やればやるほど破滅が近づく自転車
操業でしかない。それに日中戦争の軍事費がドンだ

246 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 23:53:53.00 ID:2FDyMd3v.net]
>>236
少なくとも自分は、相手に合わせた言葉で話すよ。
ハナから喧嘩を売るID:rD0YCYgPのような低俗な輩には相応の返しをするだけ、あんなのに敬語で返す程の聖人じゃないのでね
勿論そうでない限りは、普通に話しているのだが。

当時の日本の主要輸出産業は絹製品位なもので、
強大な政治的影響力を持ち、インドと言う巨大な絹製品市場を持っていたイギリスと
1930年中盤に合成繊維を開発し、日本の絹製品に対抗する準備を固めていたアメリカ相手に
タメで交易する、なんて話はどの道長続きはしないよ。

247 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/08(火) 23:58:56.64 ID:2FDyMd3v.net]
>>237
軍事費軍事費と、いかにも馬鹿が言いそうな論だね。
軍事費ってのは満州の為にあるんじゃないんだよ。
むしろ当時の軍(満州の場合、主に陸軍)は、軍事費を得る為には満州建国に追従するような状態で
「満州が無ければ軍事費は減らせる!」と言わんばかりのキミの主張は初っ端から破綻してるわ。

で、日中戦争?何べん同じ事言えば理解できるんだキミは
満州建国当時、誰がそんな事を予測してたんだい?

「後知恵で語るな」良いか、最低現これだけは覚えろ。その位は出来るだろう?

248 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 03:48:28.00 ID:qf4gH6C7.net]
そもそも「日本の都合と行動選択で戦争するか否かまで決められる」筈なかろう

249 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 09:09:44.39 ID:zhLdigHa.net]
ネット小説だし作者だけの自己満足なら何でも可能だけど
書籍化とか批評を求める向上心があるなら細かい所も考えないとだめだな
抗日戦争なんてチャンコロ側から幾らでも資料集められるし
リアルな架空戦記を書こうと思うなら、なろうのレベルでは駄目出しされる

250 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 09:41:21.96 ID:jypQSLp8.net]
造船技師に憑依しといて最全然船の話のない小説とか読んでてもつまらんのですが(´・ω・`)
脇道それ過ぎぃいいい てか平賀に憑依じゃなくてオリ主でええじゃんかあれ…



251 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 10:04:15.52 ID:SsUqpV1T.net]
架空戦記なんて後知恵の塊みたいなもんじゃん

252 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 10:35:56.13 ID:vgIMuf7j.net]
後知恵筋書き立てる事は誰でもできるけど
転生者でもない当時の人達をその後知恵筋書き通りに、無理なく動かすのは至難の業じゃん

253 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 11:12:33.72 ID:zhLdigHa.net]
あとは口調とか方言が書くときに難しいよ
生きたキャラは会話文にも個性や躍動感がある
ネット架空戦記とはいっても地の文章や考証以外も読み手に求められる

254 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 11:50:25.26 ID:SsUqpV1T.net]
>>244
キャラを筋通った形で動かすのが難易度高いのは分かるけど後知恵で語るなとか言ってたら架空戦記なんてなんも書けないって話じゃん
作品の中で整合性とれてりゃそれで十分でしょ

255 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 11:59:18.35 ID:VDHobET2.net]
作者が後知恵で考えるところまでは許されても、後知恵の結論を作中人物に自明の理のように語らせたらアウトだと思う
いかに不自然にならない形で作中人物に正解を選ばせるか?というべきか

256 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 12:28:38.57 ID:vgIMuf7j.net]
どういう方向性を模索するにしても、世界恐慌後の日本はドン詰まりな事を踏まえないと無理のある答えしか出ないので
そこだけは注意したいね。30年代初頭時には
・財政―借金に頼らない歳入の半分近くを軍が喰い、歳入の倍位の債務を抱えている(震災復興時の借入れの利回りが鬼高いのも注意)
・貿易―戦略物資を頼る米・欧州に対して輸入超過、ブロック経済化が進み輸出は不安定に(史実では亜細亜で稼いでいる)
・内政―腐敗による政治不信の高まり、大凶作のため東北で深刻な貧困
この通り、国内はもうガッタガタ。
しかも満州事変以前から中華勢力との関係はかなり悪化している点も見過ごせない
(そもそも満州事変の起因が奉天閥との関係悪化による張作霖爆殺だし)
仮に強硬手段を取らない場合、奉天閥は海外資本で満鉄の並行線を作り上げて満鉄権益が崩壊してしまう。

257 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 12:43:55.94 ID:gA/7zE3+.net]
デフォルト宣言して、アメリカの保護国になるしかないな。
借金のかたに、金になるものは巻き上げられて、艦隊も海外領土も全部売却
史実より日本の扱いは悪くなるが、死者はへる。どっちがいいかはさあねえ

258 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 12:57:40.22 ID:TLdAJs7U.net]
ソレは大韓民国の仕事だな

259 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 13:05:49.60 ID:jypQSLp8.net]
大陸から足引いて 中華民国と共産党相手に 在庫兵器売り切って
その資産を元に国内の再開発やな(´・ω・`)軍艦はドイツにでも売ろう
国際情勢を如何に国民に分からせるかがいちばんの難題だが(戦争して負けた方が楽なくらいに)

260 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 13:48:53.17 ID:vgIMuf7j.net]
>>251
米ソがバンバン格安で兵器ばら撒いてるんで兵器売っても大した金には・・・
兵器売ろう、軍艦売ろう、というノリ軍を極大削減して軍事費を3分の1位に圧縮すれば3億円は浮くので
更に浮いた人材も産業に回して再開発出来れば、なんとか生き延びる事は出来る・・・かも?

ただし陸海軍がブチ切れて2.26と5.15が同時発生するな



261 名前:コレ(´・ω・`) []
[ここ壊れてます]

262 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 14:12:31.47 ID:jypQSLp8.net]
>>252
傭兵にしてセットで売り出そう(名案)

263 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 15:18:48.44 ID:vgIMuf7j.net]
その後の国家経営がどうなるかは置いておくとして、大陸総引き揚げ+大軍縮を行うには
・国民世論の政治不信を抑え付けることが出来る
・強硬で実力行使を辞さない軍部でも逆らえない
・統帥権干犯とか持ち出す野党を黙らせられる

・・・チートオリキャラ主人公が陛下に転生して親政すればなんとかなるな!(暴論)
逆に言えば、その位無茶なキャラでもなければどうにもならないんじゃないのかコレ

264 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 15:33:20.19 ID:2G5yIrcd.net]
もう何スレだよ

265 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 15:40:14.93 ID:zhLdigHa.net]
ネット仮想戦記だよ
小説としての文法や世界観の考証、作者のあほさかげんとか話題は尽きない

266 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 16:55:15.49 ID:9xqiSxNA.net]
>>242
言っちゃ悪いが改変パートのノリの寒さが貴族になりましたが未来がヤバかった、とか零戦の書いてた
ヒトラー憑依とかとあんまり変わらないのよねぇ…。
戦国物も腕白関白辺りからあんまり進歩してないと感じるし、淡海乃海とかはあの一歩引いた淡々とした
書き方で差をつけてる感じだけど、この界隈の書き手の知識のインプットとアウトプットの限界なのかもなー。

それと↑で大陸撤退かどうかの激論の補足になるけど、戦前日本は大陸で大規模に阿片の密売やってて、
それの販売が結構な大陸移民の稼ぎになってて、日本の大陸進出による勢力圏拡大は彼らにとって
歓迎すべきものでり、撤退しようとしたら潤沢な資金を活かしてロビー活動や暗殺まで含めた
妨害行動に出ると思われる。
まぁそういったトコまで踏み込んで書こうなんて作者なんて多分いないだろうけど、
こういった勢力の排除もしないと大陸撤退なんて多分ムリだと思う。

267 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 19:03:33.85 ID:8chQLBPv.net]
>>257
淡海乃海は腕白関白が界隈に蔓延させた負の遺産のキモヲタ的なノリが一切無いのがいいな
義輝と並んで戦国系ツートップ

268 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 19:48:06.34 ID:W2Dikxz+.net]
もう一人の主人公でもおかしくない立ち位置の藤本さんがただの影の薄い噛ませ犬な上、
造船関係ほとんど出てこないんだよなあ>平賀
ホントなんのために造船技師にした

269 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 19:48:45.39 ID:fmPTx54L.net]
>>246
レス付けてる割に244の言ってる事まるで理解して無くてワロタ
オリキャラだか転生者だか転移者だか神様降臨だか知らんが、主人公周り以外は後知恵が無い事前提で動けって話だろ
皆がみんな後知恵でしか分からない、当時の人から見たら寝言で動かなきゃヤダヤダ!ってんなら、
日本国民全員を転生者にでもするこったな

270 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 20:06:44.11 ID:gcj/iCSF.net]
 少なくとも史実よりも殺人に対して戦前の日本国民の感情を少し厳しくするだけで、
かなり歴史は変わってしまうな、
 誰も仮想史ではやらないだろうけど。

 原敬首相暗殺犯、国民からの恩赦嘆願が殺到したため、13年で出所。80歳近くまで長命する。
 濱口雄幸首相暗殺未遂犯、同様に恩赦嘆願で、6年で出所、こちらも60歳過ぎまで長命。
 犬養毅首相暗殺主犯、これも恩赦嘆願殺到のために、5年で出所。

 政治家暗殺は明らかな殺人、テロ行



271 名前:為なのに、国民はこんなに寛大極まりない。
 何で、こんなに殺人に、昔の日本の国民は寛容だったのだろうか?
 
[]
[ここ壊れてます]

272 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 20:19:47.77 ID:gcj/iCSF.net]
>>261 自己レスで失礼。

仮想史ではなく、仮想戦記の誤記です。
テロリストを厳重に取り締まり、テロを未然に防ぐのは当然と思うのだが、間違いなのでしょうか?
憂国の念から、政治家殺人に奔るテロリストを国民が賛美、称賛することで、戦前の日本はおかしくなった気が。
目的は理解できても、手段は同意できない、と日本の国民がテロリストを非難せずに、テロリストの手段にも大賛成では。
日本の政治家も、どんどんおかしくなってしまう。

273 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 20:38:07.33 ID:W2Dikxz+.net]
忠臣蔵が美談として語り継がれる国だからねぇ
それと戦前の日本が(日本だけじゃないが)あまりに貧富の差がありすぎて
政治家を含めた富裕層にたいする恨み骨髄に達してたんじゃなかろうか

274 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 20:44:10.31 ID:NxlHYFVm.net]
数日に1レスついてれば御の字な過疎スレがのびててびびった。

大軍縮なんてしたら巷に軍事教練を受けた浮浪者が溢れ返って治安崩壊するよ
当時の軍隊ってそういう行き場のない農家の次男坊三男坊の受け入れ先だったってのを
忘れちゃならない

軍事費の大半は人件費
これテストに出るよ

275 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 21:07:18.18 ID:5pW/nmyC.net]
恩赦嘆願を出したのは国民じゃなくテロリストのお仲間たちだよ

276 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 21:14:03.85 ID:JgjcdiH5.net]
戦争してるわけでもないのに、簡単に人が死ぬ国だったからな
命の値段が安い後進国だからしかたない

277 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 21:18:44.82 ID:gcj/iCSF.net]
>>265
犬養毅首相暗殺の時は、署名入りの嘆願書だけで7万通も東京地方裁判所に殺到したそうだが。
他にも、電報とか、手紙とか、ありとあらゆる階層からいろいろなところに恩赦等を求める嘆願が、
全てを集めると数十万ではとても足りないだろう。
テロリストのお仲間がそんなに当時の日本にいたとは、恐ろしくて仕方ない。

278 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 21:46:11.68 ID:5pW/nmyC.net]
安倍が暗殺されたら1人100通くらい署名を変えて嘆願書出す奴がいるかもなw

279 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 21:48:41.60 ID:jypQSLp8.net]
ああ ヒラリーに全プッシュして自爆したあの間抜けか

280 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 22:08:20.15 ID:5pW/nmyC.net]
韓国人と在日は1人1000通くらい祝辞と英雄の助命嘆願を出してお祭りして、そのまま祝日にするかもなw



281 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/09(水) 22:08:32.74 ID:8chQLBPv.net]
隙あらば政治演説捻じ込んでくるが頑張るならそりゃ無駄にスレが伸びるわけだ

282 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 01:27:47.38 ID:TWxF3uKi.net]
いい年してミリオタしてると脳みそ腐ってネトウヨになるからね、仕方ないね

283 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 01:28:22.36 ID:2EiDoGop.net]
>>261
>殺人に対して戦前の日本国民の感情を少し厳しくするだけで
だけで、と言うが単に倫理道徳を諭せば良いとか言う簡単な問題じゃないぞ
当時は不況と不作の合わせ技で人身売買や飢餓が蔓延し、資本家の思うがままの過酷な労働環境が常態化
こんな庶民の命が安く扱われる世情で、
金権政治に明け暮れる政治家の命にだけ感情が厳しくなる訳ないじゃん?
それどころか「腐れ政治家が死のうが自業自得だろ」なんて世論だからこそ、
どう考えても政治テロリストな連中に助命嘆願が集まる訳。

政治家殺人に対して戦前の国民感情を厳しくしたかったら、
国民の国家的殺人に対して政治家が厳しい感情を持つしかないだろうさ
いっそソ連のような強権的かつ密告社会にでもした方が、簡単にテロ歓迎の風潮を潰せそうだけどね

284 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 05:42:09.06 ID:QYgRphwL.net]
>>273
その金権政治家を選んでいるのは、日本の国民なのだが。
原首相はともかく、濱口首相も、犬養首相も普通選挙の申し子。
普通選挙の結果を、テロで簡単に否定するのを歓迎するなんて
本当にどうかしているとしか思えない。

285 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 08:21:22.32 ID:2EiDoGop.net]
>>274
ホントに選挙行ったことあるの?という位空想的な主張をするね。
どこのバカが「私が当選したら金権政治しまーす!」なんて言うと思ってるんだか
適当なこと言って当選した後好き勝手するに決まってんじゃん、それを「選んだ国民が悪い」とはお粗末すぎ。

そもそも普通選挙と言ったって、そうして伸びた民政党だって中産階級が主体。
下層(と言っても大半の)労働者・農民の意見の代弁たる無産政党は、治安維持法の関係もあって妨害されている。
で、いざ恐慌と飢饉が始まると、当時の二大政党は貧乏人に対してろくな対策を取らなかった。
その結果だ

286 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 08:24:32.54 ID:3kWEq8D4.net]
>>274
原理原則はともかく、今以上に民主主義が未成熟だった当時の国民の認識なんてそんなもんよ
今の感覚だとどうかしてると思うのは当然だがその基地外民衆が史実なんだからそこを何とかしないと始まらんぞ

287 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 08:52:40.46 ID:MweRqvpE.net]
>>275 つまりは、トランプ大統領を誕生させたのと同質の力が、30年代の日本軍国主義(と欧州ファシズム)の推進力だったと。
自分に都合がいい想定での目先の欲ばっかりで国際システムをぶっ壊した反動が、長期的にどう返ってくるか、まるっきり想像が及ばないとこまで含めてそっくりだな確かに…

288 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 09:51:22.43 ID:Q8h01Eb9.net]
>>274
そんな上っ面だけの理屈は、庶民の受け皿があって初めて通るんだよ?
普通選挙法制定でカネが無くても出来るようになったのは「投票」だけ
今ですら日本では立候補にはかなり金がかかるんだが、そういう事知らないのかい?
当時なんて、供託金が2000円(二等兵の月給が5円前後の時代である)と無茶苦茶高く
庶民候補が出る事自体が不可能だった、とか分かって無いとしか思えないな。

>>277
腐すのは勝手だけど、体制の転換期の庶民の行動は押し並べて似たようなものだよ

289 名前:名無し三等兵 [2016/11/10(木) 11:33:01.38 ID:xnHUUdyO.net]
金が無い

国家予算の3割を食い潰す軍事費

軍縮して軍事費削減しよう

軍縮=リストラ(1930年/日本人口5000万人/現役軍人25万人:約0.5%が軍人)

受け入れ先がない状態で万人単位でリストラしたら治安悪化どころの話じゃない、即日革命の嵐が吹き荒れる

受け入れ先を作ろう

金が無い

以下無限ループ

??「そうだ! 戦争で勝って金を分捕ってこよう。日清も日露も勝てたしな、大日本帝国万歳!」

軍拡

戦前ってこんな感じだったんだと勝手に思ってる

290 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 14:16:07.98 ID:KARGEwPN.net]
現代戦か近未来でリアル系が読みたい



291 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 15:15:21.01 ID:qDS51jxd.net]
>>280
お前が作者になるんだよ

292 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 17:38:46.47 ID:KARGEwPN.net]
俺が書くなら
リットンの提言を受け入れて、日本は国連脱退せずに中国の利権を列強で分けあって
アメリカの犬となってWW2は連合国側、朝鮮やベトナム派兵を経験して
冷戦後、イラクやアフガニスタンに派兵される
という地味なアメリカの番犬としての現代戦物語で終わりそう

293 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 17:54:11.85 ID:G9bWop9B.net]
媚米の敗戦利得者が喜んで買ってくれるかもよ
ついでに分断させたら在日が買ってくれるんじゃねw

294 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 18:07:50.37 ID:gTH3iWxG.net]
スレでたびたび話題になってたんで今頃日米蜜月を読んでるんだけど
あの世界の日本の海防艦は平時に武装を削ってまで600トンにこだわってたんだろ
性能的には2000トン以下の性能制限アリ自由建造枠で作っても良かっただろうに
史実のロンドン条約とは違うみたいだからそもそもその枠がなかった可能性もあるけどその場合なんでそこをあえて改変したのか
まあまだ第二次世界大戦5までしか読んでないからその後で理由が出てきてたらごめん

295 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 18:44:57.21 ID:KARGEwPN.net]
ファンキー企画みたいに絵が書けたら地図とか兵器とか載せたい
でもペンタブレットとかイラストレターとか持ってないから難しい
真正面から文章で、目肥えた読者と勝負するしかない
怖いよw

296 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 18:53:31.05 ID:qDS51jxd.net]
>>285
軍艦や飛行機の三面図ぐらいならフリーソフトとマウスで十分描ける描ける
地図もフリーの白地図に書き込むなり工夫次第でできるからやってみ?

297 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 19:04:01.41 ID:Q8h01Eb9.net]
上で当時に無産政党なんて殆どいないと言う話があったので一応どんなのがあったか、だが
元々民政党・政友会で議席の96%を占めてる上、他にも泡沫政党もあり、
無産政党と言えるものはわずか5議席(1%)しかいなかったのが実態。

しかもこの5議席も不安定極まり、二大政党にボコられて議員資格を剥奪されたり、治安維持法でぶち込まれたり
共産党に総括されかけて亡命したり、内部対立に明け暮れた挙句バイクにはねられて事故死してたり
はっきり言ってボロボロだった。
ぱっと見て分かる位無産政党議員イジメが伺えるし、そりゃあ庶民は政治不信になるよ、って話になってしまう

298 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 19:53:26.20 ID:TzGILpxS.net]
一番ましな時でも7割、たいてい国民の9割が貧困層でごく一部の特権階級と
軍隊だけが取り柄の国、そういえば現代にも似たような国あるね

299 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 20:04:57.31 ID:gTH3iWxG.net]
>>286
プラモの設計図からトレスして架空艦の図を描いたことがあるけど
これを小説と一緒に一般に公開したらアウトかな

300 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 20:24:51.81 ID:2EiDoGop.net]
>>279
カネがない

軍が予算喰いすぎ

政府「じゃあ削ろう」

軍が暴走するし、国民も軍に同情的

止められないのは政府がまともな統制力持っていないため

なぜに?大部分の国民(低賃労働者・農民)に支持されてないから

なぜに?ろくに貧困者の支援もしないから

なぜに?カネがない

ループ

こうともいえる



301 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 20:31:46.82 ID:KARGEwPN.net]
Pixivとかだとトレースはフルボッコで叩かれるけど兵器の図版はどうなんだろう?
著作権で難しいなら佐藤大輔の文庫版RSBCみたいにシルエット書いていじればいいかなとか考えるけど
小説としてそれは副次的要素だし
やっぱり先ずは自分の文章とストーリー展開で集客するのが第一と結論に戻ってしまう

302 名前:名無し三等兵 [2016/11/10(木) 20:37:07.59 ID:Fl72WGA7.net]
戦前の日本は無政府状態だったのか?

無産政党弾圧云々と言われているけど、無産政党支持者程、大陸からの全面撤兵を唱えていたのに。
話の流れが可笑しくないか?

無産政党が下層階級の代弁者なんて幻想もいいとこだな

303 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 21:03:05.34 ID:A8NcfyGd.net]
>>291
そういやpixivで図版は見たことないな。
架空艦船の3Dモデルみたいなのはみるけどね。

架空戦記って、自分で趣味でやろうとすると、設定や世界観にこだわり過ぎて話に手がつかなくなりそうな分野だと思う。
もちろん面白ければそれは見ているだけでも楽しいが、やっぱ小説という枠からは外れると思う。

あとここでも散々言われていることだけど、ミリタリーものや歴史ものはツッコミや変なやつからの叩きも多くなる。他のジャンルよりそういう耐性は必要かも。

304 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 21:18:07.46 ID:Nj30LY3H.net]
その点、SFと似てるなあ、こっちは政治思想まで絡むから余計タチが悪い

WW2 ヨーロッパ戦線(特に地中海)で改変やってるのが読みたいな
(仮)とかは読んでる

305 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 23:11:11.03 ID:2EiDoGop.net]
>>292
>無産政党支持者程、大陸からの全面撤兵を唱えていたのに話の流れが可笑しくないか?
何がどうおかしいのか詳しく。
なぜ撤兵を唱えると下層階級の代弁じゃ無くなるのかな?
もっと言うと、無産政党は反大政党の関係で軍部に近づいた党もあるのだが
(それこそ無産政党最大の社会大衆党など)
無産政党=大陸の全面撤兵、と言うのも非常に怪しいのだが、
具体的にどの党が大陸からの全面撤兵を訴えているのかな?

306 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/10(木) 23:52:24.69 ID:KARGEwPN.net]
地中海なら
ローマ、カルタゴ、ガリアで歴史改変して架空戦記書いたら
と思うけど
1930年代に行く前に飽きてえたりそう

フリードリヒ大王とかナポレオンも考証が辛い

歴史題材は毒者が突っ込み入れる方が簡単w

307 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/11(金) 00:06:21.92 ID:eqIjcpSC.net]
毒者回避的な意味でも、なろうに深入りしなかった太陽帝国の判断は正しいのかもしれない
自サイトに立て籠もってても読み手が向こうから来るだけのものを書いてないと取れない戦法ではあるが

308 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/11(金) 06:25:38.55 ID:l/BB29mR.net]
ツッコミ専門な読者の何が厄介って
 使 い こ な せ ば 超 有 用
の一点に尽きるな

主観の混じらない資料の類いだと実に役立つ、頼みもしないのに無料で協力してくれるし

309 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/11(金) 08:29:49.04 ID:QTK2Uo1P.net]
>>297
太陽帝国はもう昔からやっているからね。昔からやっているサイトは強いと思うよ。
さらに「極端にいえば架空の軍艦をたくさん作りたい」というスタンスだから、なろうより個人サイトのほうがあっている。

310 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/11(金) 10:06:14.75 ID:fwpt64Wu.net]
>>282
たぶん一番賢い選択だろうが、そんな事を決定した政治家は、コヴァが美化して描く国内右翼に暗殺されるか、軍部にクーデターを起こされて終わるよ。



311 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/11(金) 12:12:29.53 ID:KZfMvIl+.net]
この流れ三田の話からここまできたのかあの話下手に近代扱ってるから荒れたがあれは戦記じゃなくて桃太郎みたいな勧善懲悪ものとして見なきゃだめだぞ
尋常な生まれではない主人公が不思議な力で強力な仲間を募り悪逆非道の鬼を倒してめでたしめでたしって童話のフォーマットそのままだし

312 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/11(金) 12:16:12.86 ID:XBg9ukMt.net]
いや三田とか関係ないし
281で俺に書いてみたらって言うから、俺の悩み書き込んで
296で毒者って誤字変換したらこの流れになっただけw

313 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/11(金) 12:17:16.07 ID:Xd4nc7uo.net]
暗殺やクーデターが大いに非難される状況ならなんとかなるのだけれどね
少なくとも満州事変あたりからでは政治家が信用失いつつあるので手遅れ
1920年頃から軍縮機運を生かして縮軍で影響力を奪い、浮いた金で産業育成やセーフティネットの拡充を図り
貧民対策の用意をし、昭和飢饉の際に大規模な炊き出し&税減免とか分かり易いポーズ取れば政府の信用をキープできる!

・・・と思うのだが、大戦終了後の軍縮機運と同時に特需も終わって人余りの傾向なので
下手に軍を削減すると>>279の言う通り、万単位のリストラ軍人が何をしでかすか分からないし
震災復興でてんやわんやで地方庶民の社会保障なんてとうてい考えられる状態じゃないと来た

どこから修正すれば政府が満州事変を潰せる程度の統制を維持できるんだろうか?

314 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/11(金) 12:59:35.85 ID:7MfdFbnA.net]
大戦景気と、恐慌前の時期に金が珍しくあった時期に借金の返済じゃなく
出兵してるからな。陸もイケイケドンドンなんだが、それ以上に政府が
税収はドンドン伸びるという希望的観測で軍事支出をガンガン増やしまくったからね
陸がそうなら海も大艦隊建造よ。だもんで庶民の生活はこのじきでもドンドン苦しくなっていった

315 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/11(金) 14:28:01.88 ID:iVJIKVXK.net]
>>303
日米蜜月では小村寿太郎を過労で倒れさせて、その隙に桂ハリマン協定を本決まりにしてアメリカを満州に引き込んでたな
ドルの奔流で全ての元凶たる貧乏を無理矢理吹き飛ばす戦法

316 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/11(金) 18:04:08.36 ID:NSZRCcNs.net]
そらイケイケどんどんな機運の時に
軍縮から経済重視に舵取りしたら
飯の種を取り上げられる軍人様が革命起こすからな

日本版ヒトラーでも用意しなきゃ
ぢうにもならんだろ

317 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/11(金) 19:49:34.75 ID:d9a/lPMN.net]
イケイケドンドン機運ならまだしも、特需が収束しようが震災でヤバいことになろうが、さらには世界丸ごと恐慌になろうが
国民がどうなろうが俺たちを食わせろ、と軍人様が革命起こすのが当時の日本軍

列強の軍隊と考えるとあんまりなモラルの無さだが、
結局は近代化したばかりで背伸びしてる途上国だったから、としか言いようがないな

ネット戦記的にここいらを改革しようと思ったら、開国を早めるくらいしか手がないのではなかろうか

318 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/11(金) 22:09:19.34 ID:qXDbB2+c.net]
まんま共産主義者の主張を焼き直してるだけだな
やり直し

319 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/11(金) 22:10:03.22 ID:a3JOtorU.net]
自分が一番国民の生き血をすする蛭のくせに
純正公明な軍こそが国を運営すべきとか考えてるからもはや救いようがないんだよなぁ
軍隊の中しか知らないガリ勉エリートだし仕方ないのか

320 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/11(金) 23:12:07.34 ID:O05WhkGK.net]
軍隊のことだけなら田母神の頭の中も似たようなもんだろう



321 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/11(金) 23:34:30.68 ID:7HTyW1GS.net]
>>264
憲兵や特高が共産主義の温床として最も警戒

322 名前:していた対象は日本軍だったな。

なにしろ行き場の無い人間の大群に飛び道具の扱いを教える組織だから……。
[]
[ここ壊れてます]

323 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/11(金) 23:45:30.04 ID:d9a/lPMN.net]
>>308
やり直し?どこがどう間違ってるのか指摘していただけませんかねぇ?
キチガイ酷使さんは当時の軍がまともだって言いたいのか知らんが
震災や恐慌で軍事費削らな流石にやばいって言う時に軍の取った行動を擁護でもしたら?
ああ、2.26や5.15なんて最悪の行動しでかした事のフォローもよろしくね。

>>309
良くも悪くも大部分の兵卒・下士官レベルは割とマジで義挙とか思ってそうだな
上は上で、結局その場の権力抗争しか考えて無さそうだけど。
ガチで対中戦における戦術要素しか考えずに仏印進駐しちゃう位周りが見えない辺り、一事が万事そんな感じな気が

324 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 05:29:25.33 ID:GGsovwp8.net]
アンカも向けられてないのに反応するのは自覚のある証拠
やり直し

325 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 08:53:47.67 ID:ysSYfmcM.net]
安価向けられても何の反論できないのは図星な証拠
やり直すまでもないな

326 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 09:15:09.70 ID:lpFyRdlV.net]
>>311
実際、徴兵されたのが除隊で帰ってくると平等思想とか持ち出して地主に逆らうようになる
というんで、徴兵反対がでてるし、在郷軍人会って政府の目論見としては政府のいいなりに
なる組織のはずが、小作争議や労働運動の尖兵になったという

327 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 09:40:52.24 ID:vmkqGJWj.net]
307とか309みたいな馬鹿は大正期は軍人はむしろ馬鹿にされるまで社会的地位が下がったて恨み骨髄だったのを知らんのだろ

328 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 10:00:17.79 ID:U/pAEUw2.net]
戦後の学生運動が都市ゲリラと化したって警察白書読んでたら載ってたけど
警察の市街戦を描いた仮想戦記もおもしろいかと考えた
軍隊と違う警察だと重装備は難しいから、外国の準軍事組織としての警察軍みたいな設定にしないと無理かな
ゲリラ相手に10式戦車は有効って言うけど、タンクポリスみたいな組織は存在価値あるのかな?
戦車が一般的に普及するわけないしw

329 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 10:37:31.60 ID:ysSYfmcM.net]
なるほど、316みたいな馬鹿は恨みがあるからって軍が自国政府を襲って良いと言うんだな
いやはや、とんでもない馬鹿もいたもんだわ

>>315
そりゃあ在郷軍人会を教化する立場の陸軍からして政府の言う事聞かない位だし、
大半は戦闘訓練受けた元小作人・労働者の集まりだからねぇ
とはいえ当時の労働争議って、政府が博徒(国粋会)を使って暴力で弾圧しようとする惨状だったから、雇用者側が大概過ぎるのもある

330 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 10:59:14.32 ID:vmkqGJWj.net]
なんだ客観的な事実の話と善悪の評価を区別できずに断罪して悦に入る単なる文盲だったか



331 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 11:17:31.10 ID:v9iysh9U.net]
>>317
商業だけど、押井守のケルベロスサーガはそんな感じだよね。
学研から出ているケルベロスサーガのムック本は、押井守やら出渕裕の趣味を全面に出した大まかな設定を強引ながらもうまく形にした面白い本だと思う。

日本で警察の市街戦を描こうとした場合、どうしても今よりも治安を悪くしないと行けないよね。
あと準軍事組織の設立も含めた、警察組織も大幅に改変しないとね。

そもそもネット小説で、警察の特殊部隊ものってあるのか?

332 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 11:56:21.00 ID:dOipvA4N.net]
月夜だと間抜けな特高とズルい在日工作員で仲良くケンカしなになるからな
どっちも殴りたくなる

333 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 12:52:38.78 ID:ysSYfmcM.net]
いきなり恥ずかしい自己紹介を始めた319を誰か病院に連れて行って下され
ちょっと、いやかなり頭がおかしいけど悪い子じゃないんです。多分

334 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 14:47:26.75 ID:U/pAEUw2.net]
警察特殊部隊の件もそうだけど
日本で傭兵の学校とか少年兵を育てる学校を作る世界観なら治安が相当悪化しないと無理か
男女のラブコメは流行の定番で、ミリ要素入れるなら学校か職場になるし
派手な戦闘シーンが無いと盛り上がりにったことになる

それほどの大事件や戦闘を起こせると言うことは、武器も持ち込めて組織作れる土壌があることになって、日本の治安は
悪いとデートで外出先も外出時間も限られそう
軍事政権の外出禁止みたいに統制される社会……暗すぎ

335 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 15:31:33.24 ID:eHASrk7w.net]
GPMに始まるライトノベルの流れや応化クロニクルやら、近未来/パラレルワールド日本の少年少女兵ものはもう結構なジャンルになってるような。ハリウッド映画にもなってるし(トム・クルーズ主演だが、原作はね)

336 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 19:00:04.01 ID:2ZMpz4J4.net]
『ミリタリー学校物』って、既に1つのジャンル化しても良いかもな。
まぁそれも、萌えやメイドと同じく、やがては要素の1つとして消化されていくんだろうけれど。

337 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 19:23:45.73 ID:d799+Mrf.net]
少年兵をどの程度に想定するか、にもよるだろうな。

18歳で兵になった場合、少年兵なのか、大人の兵なのか。
日本だと18歳で兵になった場合は、少年兵扱いと言うことでいいのかな?
その場合だと、高卒後、すぐにそっち系の学校に入るという話も、少年兵の話になりそうな気が。
外国だと、18歳になったら成人扱いが多いので、少年兵にならないみたいだが。

338 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 19:50:11.20 ID:e2oWjp7z.net]
>>323
ガチの殺し合いしてるのが地方自治体と政府組織だから治安自体はなんとかなってそうな図書館戦争世界

339 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 20:53:50.54 ID:U/pAEUw2.net]
なろうやラノベ読者を対象にすると
中高生が少年兵の対象年齢で私立校みたいな扱いになる
いじめや自殺に銃や爆薬も使うので国の監視下もあり得るか
18超えたばばあはいらない

340 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 20:56:09.49 ID:G5SmfVD5.net]
>>328
18超えたばばあ、って。
多くの女性を、公然と敵に回す発言ですよ。

確かに、日本でも少年兵と言えば、中高生クラスを想定すべきでしょうね。
18歳を超えた大学生では、余り少年兵という感じがしない。



341 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/12(土) 21:17:45.96 ID:U/pAEUw2.net]
あくまでも娯楽小説だから

342 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 12:44:25.67 ID:TvW02Nf4.net]
末期戦で大人の兵隊が枯渇でもしない限り
未成年兵を使うメリットないけどな

343 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 12:52:19.63 ID:P2DBmyx7.net]
ソナー員の音感教育は大人では遅えというので、尋常小学校卒業してすぐの子供募集して
実戦にいかせたぜ

344 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 13:42:13.05 ID:Ir+st61z.net]
絶対音感を身につけるには、幼少からの環境が不可欠だかね。しかし、使い物にならかったんだから、やはり少年兵では役に立たないだろ。

345 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 17:07:46.89 ID:rdLqQAxO.net]


346 名前:・・・ショタ駆逐隊!


「あの先任殿が・・・」みたいな感じで鬼軍曹がデレるパターンだな
[]
[ここ壊れてます]

347 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 17:17:16.61 ID:ETa010Yo.net]
普通の現代日本で、市民生活や娯楽などの文化レベル維持してる世界観で
日本政府や市民に容認される組織として少年兵が存在すると
疑問を感じる

348 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 17:21:18.17 ID:rdLqQAxO.net]
勇者シリーズとか?

349 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 17:28:01.68 ID:dF5FsJA7.net]
どうしてもF自系の作品は馴染めない、資源や経済で何故か問題なく国家運営できてるって怖すぎる

あと、自衛隊でなきゃマズいんかね?
自他共に認める現人神な超人か、野放図に世界を動かせる超大国でも無ければポジティブリストな大規模戦闘集団は全力拒否だろうなー

350 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 17:32:44.18 ID:us3xdGxy.net]
何の話や



351 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 18:04:13.05 ID:sKeBeC+C.net]
別に陸上自衛隊生徒(旧少年工科兵)でもトップガンでも、ミリタリー学園は設定できるだろ? いったい何にこだわってるんだよ。

352 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 19:36:36.57 ID:nxanCW6H.net]
自民党が作りたがってるの?
幼年士官学校あがりは、自意識過剰なエリートになるから始末に悪い
戦前戦中は、統合失調症級のバカ軍人もいたしな
最近の学園ミリタリーアニメのクソ風潮は気に入らない

353 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 19:50:11.75 ID:o/+HChTt.net]
少年兵だけど、現代日本に準じた世界を舞台にするか、異なる歴史が流れた日本を舞台にするか、
それとも、外国を舞台にするか、によっても違ってくるな。
更にいうなら、少年兵が出てくる作品の時代設定をどうするか、も考えないといけない。

現代日本に準じた世界が舞台なら、少年兵が出てくるというのは考えにくい。
でも、異なる歴史が流れ、日本が分裂内戦状態という設定とかなら、現代のアフリカ等の現状を考えるならば、
日本国内で少年兵が出てきても、私には違和感が無いな。
少年兵には覚せい剤等の薬剤が投与されて、恐怖心はマヒ状態で、大人の命令に従っているとか、
更に、少女兵だったら、大人の兵士の慰み者にもなっているとか、
陰惨極まりない話になりそうだな。

354 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 21:21:48.64 ID:IqS6CORQ.net]
>>337
>どうしてもF自系の作品は馴染めない、資源や経済で何故か問題なく国家運営できてるって怖すぎる
資源や経済が解決できなかったら速攻で自壊エンドの災害フィクションになっちゃうだろ
んなモン読みたい奴も書きたい奴もいねーわ
そんな当たり前のことを無視して「怖すぎる」とか言うお前の知力が怖すぎる

355 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 21:32:48.85 ID:eUK5Pjcr.net]
大戦中はパイロット不足で、20歳未満のパイロットも居たんだけどね。近代戦のパイロットは士官だし、相応の技術も要求されるから、未成年って設定は難しい。
戦車なんかはどうなんだろう?

356 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 21:39:56.51 ID:QdgKcqkq.net]
戦車も操縦とか、それなりに覚えないといけないことが多々あるからな。
やはり、少年兵として活躍するのなら、歩兵しかないだろうな。
天賦の才を生かして、ゴルゴ13のような狙撃兵と言うのも、少しきついかな。

357 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 22:33:24.63 ID:us3xdGxy.net]
ただでさえ捕まったら嬲り殺しされるのが確定なスナイパーが
尚且つ少女兵士とかなら二重に悲惨やな(´・ω・`)

358 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 22:49:02.40 ID:ETa010Yo.net]
F自は関係ない

ようするに自衛隊とか警察ではなくて
日本にPMC傭兵の学校設立したり少年兵が存在できる世界観って
自衛隊や警察が存在すると役割被るし人手不足でもないだろう
民営化がわからん

359 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 23:05:40.34 ID:SuSaAZ6P.net]
逆に未成年が警察or自衛隊に対抗するパターンは?
例えば学内イジメ対策で警察を学校自治に介入させたものの、
警察の誤認やらノルマ偏重によるトラブルがエスカレートして学生が警察と抗争とか。

あとは、なろうの郵便防衛庁、アレって年賀状みたいな繁忙期には学生アルバイト雇うのかな?

360 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/13(日) 23:33:22.33 ID:IqS6CORQ.net]
>>346
元々PMC自体が正規軍の穴埋めに近い(もっぱら占領地の警備だが)ので
自衛隊や警察の穴埋めを要する状態になれば良い
イラクにおける治安維持を自衛隊にやらすと面倒だから、とかなら結構カンタン

ただ、これが日本国内となると「自衛隊や警察が国内の防衛維持を持てあます」状況が必要
財政破綻により自衛隊や警察の予算が完全に不足し治安悪化、
応急処置として治安維持の民間委託を始める・・・とか?
相当荒んだ世界感になりそうだが



361 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/14(月) 00:10:04.00 ID:r0ELAVFS.net]
普通の生活送れる現在を舞台にするなら無理
学生運動全盛期でも警察が発砲すれば叩かれた
未成年に銃を与え戦わせる教育は自衛隊や警察以外では違憲となる

362 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/14(月) 00:16:20.80 ID:c0iTB/pl.net]
バトロワ世界並に陰惨な情勢なら行けそう

363 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/14(月) 08:40:54.58 ID:xhevqQkX.net]
>>349
そりゃあお前、若者が傭兵だかPMCだかとして国内で銃バンバン撃てるような舞台が
普通の生活送れる現在な訳ないじゃん?

憲法?当然改憲だな

364 名前:名無し三等兵 [2016/11/14(月) 10:58:04.59 ID:wFi7yO+d.net]
改憲以前に法体系が機能してるんですかねえ……
私法がまかり通ってる地域とか普通にありそう

365 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sagete [2016/11/14(月) 11:23:32.90 ID:r0ELAVFS.net]
それでも今と変わらない日本を描いてると違和感
大人は普通の生活で子供は殺しを教えられる生活とか穴のある設定
熟考されてない作品で突っ込みたくなる
商業は知らねえ
ネットの話な

366 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/14(月) 13:35:34.71 ID:lWNP6Xes.net]
日本舞台にするなら、とりあえずガーディアンジョーでも読めばいいんじゃね

367 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/14(月) 13:37:38.75 ID:lWNP6Xes.net]
ネットのじゃなくて、ちゃんとした商業漫画だけど

368 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/14(月) 14:38:34.69 ID:xhevqQkX.net]
軍人や警官に属さない、主人公がバンバン国内で撃ち合うマンガってたとえば何?
ヤクザ物ならたくさんあるが、流れからしてそれも違うだろうし。

369 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/14(月) 17:28:31.34 ID:r0ELAVFS.net]
いやここ、ネットの仮想戦記を語るスレだからw

370 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/14(月) 17:35:11.14 ID:qDWICZ8E.net]
7〜8年くらい商業戦記買ってないから
ちゃんとした商業で噴き出した



371 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/14(月) 18:20:12.22 ID:X/CYVy4d.net]
未成年に限らず、現代日本で公然と戦闘が始まり、そこにリアリティーが合って瑕疵の無い作品なんて存在しないだろ。
ゲンブンのオメガ・シリーズだって突っ込みどころ満載だが、そこは避けて、軍事的な部分を楽しむものだし。

372 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/14(月) 18:50:28.65 ID:qDWICZ8E.net]
商業スレ閑古鳥で売人がネット戦記スレ入り浸り?
本当に売れてないんだなw

373 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/14(月) 19:58:23.65 ID:BKINVtAx.net]
>>346を読んで、5秒で思いついたプロット。
突っ込みどころが自分でも満載だが(自衛隊志願者が枯渇するなんてありえない。
祖国日本のために、喜んで命を投げ出す人は多数いるだろう、と言われそう。)

202X年、米国の日米安保条約維持の代わりに、駐留米軍の維持費全額負担に加え、
国連平和維持軍への積極的協力を求められた日本は、それに応え、毎年、多数の戦死者を自衛隊が出すようになっていた。
日本政府やマスコミは、戦死者を英雄として称え、何故に日本が戦死者を出さねばならないのか、という疑問を出すことはタブーになった。
戦死者への疑問を呈すことは、国際協力を否定し、日本を汚すものと言うネットの主張が日本を覆ったからである。

だが、実際問題として、自分は死にたくないとして、自衛隊への志願者は減る一方だった。
これを一度に解決する手段として、ネットから飛び出したのが、生活保護受給者の家族の高校進学を否定する話だった。
高校に行きたいのなら、高等工科学校生徒になればいいというのだ。
それを日本政府も受け入れ、更に国連の平和維持隊に志願すれば、海外派遣と言うことで高給がもらえると煽った。

かくして、日本の国連平和維持隊の多くを少年兵が占めるようになり、多数の戦死者を出すようになったが、
日本国内では歓迎の声しか上がらないようになっていた。
何しろ、自分たちは成人しており、少年兵は他人事だ、更に少年兵は自ら志願している以上、自分は悪くない。
今日も、日本人の少年兵は世界各地で名誉の戦死を遂げ、日本の国民の多くは彼らを賛美することで、
自分の良心をごまかし、少年兵制度を維持している。

374 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/14(月) 20:29:18.41 ID:r0ELAVFS.net]
その場合、日本国の自衛隊所属で傭兵やPMSCとは違うよな
普通に自衛隊の徴兵制で良いとかそんな話になってしまうし
傭兵やPMSCの設定に反映させるなら、民営化だけど国内に武装勢力を置けるかと言う問題も出てくる

375 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/14(月) 20:41:22.50 ID:17ke+7sP.net]
>>362
徴兵制は、日本経済的に大損だから、自衛隊の志願兵制度は維持しないといけないと思います。
産経新聞とか、自衛隊の徴兵制は、日本経済を破滅させるのでありえない、と書いています。

376 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/14(月) 20:44:14.30 ID:7WlbNlNi.net]
>>361 2004年の、「天槍の下のバシレイス」がとっくにそれ書いてる。
日本は世界外の力により物理的に東西分断され、東日本の福島政府がファシズム体制。なお第一部上下巻で打ち切りの模様。

377 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/14(月) 21:07:27.00 ID:X/CYVy4d.net]
アメリカの場合、移民や貧困家庭の学生に、奨学金などをオファーに出して入隊を進める、退役軍人のスカウトがいるが、それでも未成年が軍人になる訳ではない。
そもそも国軍の本分は自国を守ることにあって、人的資源が枯渇するほど、国連平和維持軍などに入れあげる設定は無理がある……アメリカはソマリアから手を引いたろ?

つまらない結論だが、大戦末期のような状況でもない限り、日本で子供兵などが動員される可能性は無い。

378 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/14(月) 21:14:27.81 ID:w9Bsob0L.net]
>>361
自衛隊の定員とリスクもっと上げて、戦う理由も「国家の威信」とかにすればいいんじゃね
例えば、北方領土が帰ってきたけど、ロシア系の犯罪組織が不法占拠状態で日本人住民いないけど自衛隊と殺し合いやってるとか、
多国籍軍に参加してて、中東にもアフリカにもガンガン行ってるとか
あと
経済的な背景作るなら国民皆保険がなくなって、
自衛隊入れば本人と家族は3割負担で医療受けれるとかにすればいいんじゃね

379 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/15(火) 07:53:17.72 ID:/U6AW+ip.net]
ジャパッシュやケネディ騎士団でもいいが、所詮は大人世界の中での少年主人公。
少年少女団のドンパチなら、少年の町ZFをでっち上げる。WW2の世界がわかりやすい。

本土決戦が十数年続いている本州の某所某隊。大人たちは玉砕する前に、少年少女たちを脱出させる。それから冒険行、お約束の友情と失敗と成功で団員の序列が決まる。そして、遂に帝国陸軍の武器庫と最終陣地を発見する。ここからは、ドンパチ。
敵は大人の米兵だけなので、完璧な勧善懲悪wwが成立する。鬼軍曹が武器庫を死守してことにすれば、軍師も得られる。

380 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/15(火) 13:10:17.84 ID:+KVnsXfy.net]
最新の銃とか使って戦わせたい
だけど学園ラブコメもみたい
休みの日はバーガーキングに行ったり、ゲームをしたりデート、修学旅行もある
日常的生活も描写したい
だから荒廃した世界観は困る
矛盾はスルー

そうやって描かれるのが少年少女の学園ミリタリー小説となる



381 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/16(水) 16:45:42.18 ID:s2CdG2HX.net]
>>45
>じゃあなんで藤本聞く雄になってからも武装減らさないんだろうね。

設計をハナからやり直す時間がないから、10門艦に雷装を付け足して誤魔化たんだろ?

>藤本信者の言う事には謎が多い

そもそもなんで平賀は軍令部の言うことを無視したんだ?
勝手に10門艦にしておいて、出張させてその間に手直ししたら「武装減らしてないから平賀が正しい」とか、狂ってるだろ。

だいたい、軍令部の要求において10門艦が正しいなら、なんで利根と筑摩は8門なんだ?

382 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/16(水) 18:31:50.13 ID:6VvuT/Ot.net]
300も前のレス返しても誰も覚えてないんじゃね(´・ω・`)

383 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/17(木) 00:31:14.64 ID:rgXL3P2j.net]
お気に入りユーザーの活動報告に愛隊者ってのが現れていたけど
こいつは
元陸上自衛隊で兄夫婦の家に居候していて、その後航空自衛隊に入ったとか言って
なろうとはーめるんからアカウント消して逃げた作者の出戻りだろうか?

ガンパレやマブラブっぽい作品書いてるなと思っていたけど、作者の活動報告更新頻度が高くて
作品エタる典型的パターンだった
反面教師として見習おうと思う
虚栄心と自己顕示はほどほどに、自分の作品かくほうが優先だよな
本末転倒、バカすぎw

384 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/17(木) 17:32:21.42 ID:sTG8EfIc.net]
ようやく異空のサムライ第三部が
完結したので読んでくる

385 名前:名無し三等兵 [2016/11/17(木) 18:07:25.60 ID:Em8gvVv5.net]
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48c
ヤフーネットダイエットニュース (アリババダイエット)
こじらせ在日中国人中国車リコール発言
ヤフーネットダイエットニュース
40代安売ドラマ世代魔界村
40代不倫情報プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」 60代郵便局レベル速報駐車場 (入社拒否

386 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/17(木) 21:31:39.02 ID:Nw7QEew2.net]
>>369
というか↑の議論はそもそも前提条件が間違ってて、wikipediaにみられる平賀設計の段階の
妙高に雷装がついてなかったというのは大間違いで、実際は主砲8門雷装12門で雷装を主と
する軍令部と、主砲10門雷装8門で雷装を補助とする平賀で揉めていたというのが事の真相。

更に計画主任解任後、欧州視察に赴く前の10月20日の日付で、雷装について後日12門分にする
含みとみられる、というメモ書きを残しているので、もはや通説と化している平賀がいない
隙に軍令部が藤本に命じて無断で雷装をつけくわえて激怒したという話は完全にダウト。

そもそも平賀は別に重巡の雷装全廃論者でもなく、主砲>>魚雷という持論が軍縮条約下の
限られた排水量の中で軍令部との対立として噴出したのであって、その証拠に復権した時に
ほぼ無条約時代突入が確定して、排水量の縛りが無くなったんで重巡の雷装は削減してない。

結局、水雷全盛の日本で主砲が主で雷装が補助、というコペルニクス的発想に到達した
事実が凄いのであって、それが脚色されて、重巡の雷装全廃を掲げた平賀は最高!
軍令部に従った藤本は悪!みたいな間違った持ち上げ方をされるのは藤本だけではなく
平賀自身にとっても不幸だと感じた。

387 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/17(木) 21:34:14.04 ID:rgXL3P2j.net]
宣伝乙
このスレに関係ないしww

388 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/17(木) 22:05:14.05 ID:NdQ7mOM9.net]
どうでもいいから別のスレでやって

389 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/18(金) 10:19:03.76 ID:mmBt2UFr.net]
>>369
>狂ってるだろ。
狂ってるのは半月も前のスレチ談義にレス返してるテメーだろ

390 名前:名無し三等兵 [2016/11/18(金) 14:53:30.53 ID:/BmZtarO.net]
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかしてあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。



391 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/18(金) 22:46:22.93 ID:BgXykzBW.net]
草加のスパイという防諜小説か
書いてみろよw

392 名前:名無し三等兵 [2016/11/19(土) 11:00:40.64 ID:juJoFo6X.net]
本当に、転生とか、タイムスリップとか、が無いとネット仮想戦記は成り立たないのだろうか?週末に何か読もうと当たったけど、転生もタイムスリップも無しの仮想戦記は、本当に無いな

393 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/19(土) 11:32:25.10 ID:NUIt/uEh.net]
書いたところで史実虫がわくだけだしなぁ

394 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/19(土) 11:57:37.53 ID:yVOYeos4.net]
史実準拠のまともなIF戦記は歓迎する
ネット小説だからと言って作品のレベルを下げる必要もないし

395 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/19(土) 16:34:49.91 ID:einB9kCa.net]
日米蜜月、第二次大戦始まってからずっと章題が「第二次世界大戦(数字)」なのが副題妄想捗って楽しい
でも妄想を書き散らしたチラシの裏を持て余すのが辛い(まさか作者に送りつけるわけにもいかないし)

396 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/19(土) 19:23:06.46 ID:yVOYeos4.net]
たまに感想自分の考えたネタとか物語を書いてくる人見かけるけど
台本の人形劇書く人痛い
あれやられると、他に感想を書こうと言う気にならない

397 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/19(土) 19:29:40.23 ID:HGBp0+8b.net]
>>382
史実準拠のまともなIF戦記を教えていただけないでしょうか。

本当に第二次世界大戦時点での対米戦、太平洋戦争なんて、何を考えているのか。
南方資源地帯を確保すれば、と言われますが、南方資源地帯にまともなガソリンが取れる油田は絶無で、
当時、世界最先端の米国の技術をもってしても、90オクタン程度のガソリン精製がやっと、
当時の日本の技術では80オクタンにしかならないガソリン精製がやっとの油田しかないのに、
ガソリンなら何でも同じという頭で、日本は対米戦を決意したとか。
私には絶望しか覚えられません。

仮想戦記を描かれる方はそれくらい当然、把握しておられると信じているのですが。

本当にどうすれば、ちょっとした未来知識レベルで、対米戦で、日本は勝てるのでしょう。

398 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/19(土) 20:21:56.24 ID:9+et2wGn.net]
まずは歴史を学ばないと

399 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/19(土) 23:07:17.65 ID:WV0KhZZ7.net]
真珠湾の前にハルノートがあり、そのハルノートはフランスのインドシナ植民地に対する日本の進駐を踏まえたもので、その進駐はアメリカの国民党軍に対する支援ルートを遮断する意味合いもあった。
日本側だって開戦に至るまでには様々な紆余曲折があり、純軍事だけでなく国内外の政治情勢や民意などを踏まえ、更に政治や軍部上層部の人間関係まで絡んで、開戦せざるを得ないとこまで行ったんだよ。

お利口さんが「開戦反対」などと主張したところで、そのお利口さんの立場が低ければ意見を取り上げられる事なぞないし、高官とてどうかすれば主戦派の右翼結社などに暗殺される危険もあった。
だいたい満州国を作ったのは、天才と言われた石原莞爾だし、全般的に日本の戦争は、本来なら意思決定に関わるはずのない、中堅幹部たる参謀本部の、悪い意味での内部政治力に左右されがちだった。

その最たるものが盧溝橋事件であり、最低なのがインパール作戦だ……反対すれば害されたり、主流から外され影響力のない場所に左遷されるのに、いったいどうせよと言うんだね?

400 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/19(土) 23:20:06.94 ID:ELhX5AJL.net]
かくすれば、かくなるものと知りながら、やむにやまれぬ大和魂



401 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 00:00:01.15 ID:gI5tKS9w.net]
そんなん他所の国、特にアメリカには知ったこっちゃないやな
よそから見れば、好戦的で侵略ばかりする危険国家にしか見えん

402 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 00:04:38.40 ID:xUhj6JFw.net]
艦魂会の零戦が満州事変で悩んでるらしい
満州事変やらずに書けよwwww

403 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 01:09:35.83 ID:FegCfcsv.net]
日米蜜月更新来たけど……おいおいおいw
まさかのイタリア縦断からのアルプス越えて南ドイツに押し込む算段とか無謀過ぎィ!

404 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 01:51:11.18 ID:8S1zhoOp.net]
>>389
つまりさ、最適解は他にもあったかも知れないが、歴史の当時、その歴史に立ち会った当事者たちでは、時系列も含めて俯瞰的に見れた訳ではないし、それは国内だけでなく、アメリカや中国、フランスもなんだ。

405 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 06:13:39.37 ID:NgQsGM5S.net]
リアルよりでも火葬でも面白ければ良いや

406 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 06:33:47.44 ID:YsXl9d73.net]
火葬のガルパンと、艦これは、もう駄目だな。
ツイーター宣伝が必死過ぎて、見てて辛い。

407 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 07:22:06.44 ID:kvNUtcfe.net]
商業だと、ポールシフトでアメリカが北極になって消滅、ってのがあったな

408 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 10:33:08.09 ID:2cTZcTbd.net]
>>385
うっぜえなあ。演説だか説教だかしたいだけなら他所でやれよ

409 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 13:11:15.45 ID:vHxc96gp.net]
無職ニート、今回つじーんが芋虫食っただけで終わったなw

410 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 14:25:57.73 ID:Cef/5yDZ.net]
>>385
ガソリンのオクタン価ってコークスの副産物のベンゼンやトルエン混ぜれば向上するんで
チートで国力が向上していたら普通に製鉄や精油能力も上がっているんで、必然的に上昇するもんですよ。
まぁトルエンは爆薬で取り合うからそこまで使えないだろうけど、国力増強系戦記って
史実の92オクタンに対して96〜98オクタンは必然的にいってるんじゃないかと思う。



411 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 17:45:15.10 ID:2k0iVZO4.net]
オクタン価って第二次世界大戦題材にした架空戦記じゃほぼ取り上げられるネタだけど
じゃあオクタン価って何って聞かれると応えられる人少ないよな

412 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 20:06:45.22 ID:ZVKxAF5Z.net]
>>398
そんなことはない。
ドイツとかはさっぱりで、80オクタンを恒常生産するのがやっとだった。
そのために、ガソリンに添加する薬剤を工夫することで、100オクタン相当と主張できるガソリンを製造している。
米国にしても、ドーリットルとかが必死になることで、100オクタンガソリンの恒常生産を達成している。
398は、そのあたりを混同しているのではないか。

実際問題として、ドイツの100オクタン相当ガソリンは、本来の100オクタンガソリンと比較して、
整備回数が増えるわ、航続距離が落ちるわ、という代物だった。

本当に難しい話だと思う。

413 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 20:20:23.18 ID:sYReeckr.net]
無色ニート更新きたけどポートもれすぴーの話がでるたびに冷めるわ
日本から補給無理って言われてたみっどぅえーまでが4100キロ
日本からラビまでが直線で5000キロ。もれすぴーはその先じゃん
補給がタンカーがと言ってるわりにグランドデザイン的には補給無視だよね無色は
現実無視の火葬戦記やわ

414 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 20:39:04.71 ID:17o6hpJY.net]
リアルで大事な仕事さえ任せなきゃ済む程度の人物なんだから、創作の粗で文句つけるなや

415 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 20:58:31.06 ID:TFZ6r82n.net]
ニューギニアは、ミッドウェーに比べればまだ近くに策源地があるから多少はね
ブイン他数ヶ所に、米軍を継続して迎撃できるだけの航空基地が
いつの間にかできてたことのほうが不気味なんだが

416 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 22:48:35.32 ID:Cef/5yDZ.net]
>>400
うーん、なんか語弊があるようだけど国力増強系の戦記の場合、
史実よりアメリカやドイツからもっと多くの技術を吸収しているだろうし、
その技術を活かすのに必要な添加剤を作るコークス工場も必然的に多くなって
いるだろうという話なんだけどな。
実際史実では燃料関連はドイツより進んでたアメリカから積極的に技術買ってますし。

というかドイツの96オクタンのC3燃料がそんなにダメだったって話聞かないけどな。
GM1やMV50の併用でエンジンにガタがきたというなら分かるけど。

417 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 23:11:37.16 ID:gI5tKS9w.net]
油田から出る油の質が違うからどうにもならんよ。
現実でも、南方油田から初めてやってきた原油からガソリン精製した時
アメリカ産から精製したときより低オクタンの燃料しかできなかった。
4エチル鉛の増量でオクタン価は維持したものの、故障しやすくなってしまった。
また4エチル鉛は大変な猛毒で、徳山燃料廠では廃人が続出した。欠勤は脱走罪を適用すると脅迫して
生産を続行したが、平時に生産を強行できる代物じゃないぞ

418 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 23:50:13.63 ID:Ux9wjhKK.net]
南雲艦隊ってハルノートの前日に出撃したんじゃなかった?
アメリカにおいこまれたみたいな展開はもうやめようぜ

419 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/20(日) 23:56:28.11 ID:Cef/5yDZ.net]
>>405
stanza-citta.com/hime/2002/04/08/267

www.warbirds.jp/prince/cgi-bin/di_pr.cgi?start=20&pass=
のエデレアヌ装置関連の話を読むに戦記風に正しい方向に努力を指向していれば
南方原油でも100オクタンも可能だと読めるけどな。

420 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/21(月) 02:20:41.95 ID:lECyuM+2.net]
このスレがミッドウェーが遠いだのニューギニアが遠いだの言ってるうちに
ソマリアでは米軍が300m先の郵便局にたどり着けないまま殴り殺されていた



421 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/21(月) 20:28:17.42 ID:6jcPhiiA.net]
砲剣でわろた どんな腕力してんのや(´・ω・`)

422 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/21(月) 20:59:49.47 ID:7AjUvQ6t.net]
ラムアタックかな?

423 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/22(火) 02:37:25.07 ID:ENjES6EE.net]
トラックラムとか、砲剣突撃とか、ギャグかとおもうよ、おもしろいからいいけど

424 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/22(火) 09:23:41.07 ID:G9P8tdK9.net]
史実性と娯楽性は全く別物だしな
スレで時々演説してるようなドヤ顔知識自慢ニキに書かせたところで読み物として面白くなる保障は全く無い
そういえば三戦史実厨が喜びそうな淡海乃海の実名呼び禁止縛りとかも画期的だし意気込みは買うが、あれも大分初心者脱落させてそう

425 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/22(火) 16:51:05.40 ID:1ONi74V6.net]
実在の人名使えないなろうだと、トランプ大統領政権でのアメリカとか仮想戦記書けないな
湾岸戦争の小説書いてた作者も実在の人物名がかけないと嘆いていた。
芸能人の夢小説とかだとタブーらしいけど、架空戦記で実在の人物名が使えないとか終わってる
WW2以降が駄目だと、冷戦時代、新冷戦時代で書くと架空の人物ばかりで歴史のIFは難しくなる
一時期、なろうの作者で流行っていたフォークランド紛争も実在の人物名書けないから第二次なんて近未来の仮想になってしまった
制約が多いと活動も小さくなるな

426 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/22(火) 20:08:10.13 ID:k1ehH7MD.net]
>>412
知識自慢ニキとかネガティブな言い方だけど、ネット普及以前の高い金出して丸や世界の艦船買ってた頃と違って
情報収集も簡単に行えるようになって、込み入った考証もヒでBUN氏やSUDO氏が喧々諤々とやってる時代なのに
書き手のアウトプットのレベルが商業のジパングやアルキメデスくらいで止まってるの方がよっぽど問題だと感じるけどな。
しかも両方とも週刊誌という。

そろそろ既存の焼き直しと違うブレイクスルー的な作品が登場してもいい頃なんじゃないかと思う。

427 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/22(火) 20:17:04.77 ID:Ks7CQccd.net]
>>407
どうなんだろう。
私自身が、それを読んだけど、結局は、直接の技術者のコメントではなく、部外者の感想の気が。
技術的に本当はムリなのに、部外者が、言葉尻をとらえて可能だった、と叫んでいる気がしてならないのだが。
私の読み誤りなら済まない。
それに、本当に量産できるかどうかが肝ではないだろうか。
実験室で試作できるのと、実際に量産できるというのでは、天地の差がある。

極端なことを言えば、石炭液化による人造石油でも、100オクタンガソリンは、第二次世界大戦時に製造できるらしい。
でも、実際に量産できるか、というと、史実のドイツの結末を見ると、どうにもならない気がしてならない。
100オクタンのハイオクガソリンがいいのは、ドイツ軍も熟知していたのだから。

428 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/22(火) 20:30:27.33 ID:3kurOc4i.net]
>>413
一瞬焦ったが存命の実在人物ってことか
やっぱりGATEみたいにもじった名前にするしかないか

429 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/22(火) 22:08:00.71 ID:HGRWjO1l.net]
やばい、なろうでWW2以降の実在人物の実名出せないの始めて知った。
ちょっと直して来る。

430 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/22(火) 22:35:26.02 ID:Qi079FRC.net]
ということは、なろうでは、山本五十六とか、ヒトラーとかもダメではないのか?
でも、山本五十六とか、ヒトラーとか出てくる小説があるけど。
以降ではなく、WW2より後の誤りではないか?



431 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/22(火) 22:42:59.98 ID:HGRWjO1l.net]
そう、WW2より後の時代の、多分存命の実名出してました。以降ではなかったですね。

432 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/22(火) 23:12:03.73 ID:FPSGoYbA.net]
ガイドラインでは歴史上の人物を題材にした小説について、として、
第二次世界大戦までの歴史上の人物を目安として、存命人物を題材にしたものは全面的に禁止しているな。

>>413
湾岸戦争はもろにダメだね。
WW2以降の、史実に即したものは書けないな。
山崎豊子の小説みたいに、史実の人物や事柄を元にして、架空の名前をつけて描くのが限界かな。

まあただ、存命人物を題材にした小説を書いて、なろうに投稿して、ややこしいことになれば、運営も巻き込まれかねないからな。
ガイドラインも理解できるし、まあ個人サイトで自己責任でやるのが筋かもね。

433 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/22(火) 23:17:57.21 ID:3kurOc4i.net]
ブッチュ大統領とかサドム・フサインに書き換えればOK?

434 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/23(水) 05:22:37.83 ID:8Q8y3psJ.net]
ダメに決まってるだろ

435 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/23(水) 14:32:04.13 ID:rG4xIFM/.net]
ビンラディンやカダフィも
とうしょうへいも死んでるけど
駄目ならアメリカ特殊部隊の話とか書きにくい
たぶんM16やAK開発者の名前もな

436 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/23(水) 15:57:56.84 ID:fgVt1NmG.net]
キューバ危機もだめかいな
空母いぶきみたいな近未来なら逆にいいのか

437 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/23(水) 16:41:20.77 ID:rG4xIFM/.net]
そう言うことになるよな
商業化された時に実在の人名に変えるのかなw

438 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/23(水) 17:29:02.26 ID:T6FrGLhQ.net]
あくまで“題材とした”作品が不可なのであって、チョイ役とか背景説明などで出すだけならOKなのでは?

439 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/23(水) 17:45:48.23 ID:fgVt1NmG.net]
第二次日華事変とか第二次朝鮮戦争とか南沙戦争とか尖閣戦争とか
別の意味でヤバそうなのはどうなんだろ

440 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/23(水) 18:52:21.76 ID:nmqdf1CG.net]
下手に存命で現役の実在の人命を出すのはリスクが高いからな。
ロッキード事件前、田中角栄は大人気で、角栄と子どもを名付ける親が多数出たが、
ロッキード事件により、多くの子どもがいじめられ、改



441 名前:名を余儀なくされたという話を聞いたことがある。
それを思うと、ネット小説で現役で実在の人物を出すリスクは高すぎる。
[]
[ここ壊れてます]

442 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/23(水) 19:12:56.77 ID:8UZmBPwJ.net]
第3X代大統領ダグラス・マッカーサーとかはどうだろう?
実名で戦後だが死没

443 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/23(水) 19:18:26.38 ID:fgVt1NmG.net]
つまり宮崎勤はOKと

444 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/23(水) 21:50:21.83 ID:rG4xIFM/.net]
現代戦書く作者が居ないのも、実在の人名が使えないからだな
なろう以外だとOKなのか?

445 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/23(水) 22:17:44.61 ID:Ym6op+yd.net]
現実問題として、なろう系の作者が、当事者が裏の事情も暴露して書いた後日談とか、本職のルポライターが綿密な調査の末に書いたノンフィクションを凌ぐ作品を書けるのか?
別にフィクションや仮想戦記でも構わないが、シャイターン・フサイニーとブッシュネル親子の闘いを描いた、なにわの総統一代記に匹敵する、湾岸大将興亡記なんかを書けるのか?

446 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/23(水) 22:21:37.08 ID:NmLH3oZL.net]
>>431
OKというか、そこはもう自己責任だな。

でも現代戦を書く人がいないのは、実在の人物を使ってはいけないということが一番の要因ではないと思う。
冷戦期などの史実に基づく物ならそうだが、現代戦なら、架空の人物で現状ありうる戦争を描けばよいし、そうしている作者も少ないけどいる。

447 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/24(木) 00:24:43.25 ID:dgi2nmsF.net]
大和みたいなずんぐり形状の船にアイオワ並みの20万馬力詰め込んでも33ノットは厳しそうよね(´・ω・`)舵効かない暴れ馬になりそう

448 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/24(木) 01:16:49.29 ID:PrtP6Njp.net]
>>434
単純計算で31ノットくらいかな。
舵は改善の余地もあるかもしれんが大型艦の宿命だしなあ。

449 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/24(木) 10:13:20.04 ID:qMC8FvZS.net]
>>431
現代戦書くやつがいないのは、現代軍事に関する知識も想像力も無いからだろ

WW2とかのifなら、事故投影の主人公に無双させれるけど

450 名前:名無し三等兵 [2016/11/24(木) 11:35:29.18 ID:6PGAQRIp.net]
違うだろ
WW2も現代も知らない
知ったかぶりのにわか知識だから書けないだけ
付け焼き刃ってのは文体でばれる



451 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/24(木) 12:11:24.50 ID:pr+Y1mXG.net]
WW2で自己投影の主人公無双モノなんて基本ロクな知識ない、にわかな物ばかりだから一緒だよ

単純な話、出したいフネが出せないの一番デカいんだろう
もっとはっきり言ってしまえば「戦艦が出せない」

なろう辺りの戦記だとイージス航空戦艦とか言うそびえたつクソが頻繁に出る辺り、
いかにもその辺りを拗らせてるのが分かろうもんだ

452 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/24(木) 12:38:30.98 ID:yFVCwQF2.net]
お前、陸上戦艦大和を知らないだろ?

453 名前:名無し三等兵 [2016/11/24(木) 13:13:06.29 ID:doZOmIW4.net]
しかし、無職ニートって全く話が進まないよな。。
後の展開考えててお茶濁してるのか、完全にネタ切れしてるのか…
それとも単に意欲が薄れてきてるのか…

作者の作品の中で一番好きな作品だから、出来れば注力して欲しいわ

454 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/24(木) 14:05:40.82 ID:ZnhnuZWk.net]
>>434
30ノットで20万5000馬力くらい。31ノットだと22万7000馬力。33ノットなら原子力空母を超える27万馬力以上かな?
初期案の31ノット20万馬力、水線長で296メートルなら24万馬力台で33ノットになるけど、五十歩百歩かw

455 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/24(木) 18:04:01.07 ID:pr+Y1mXG.net]
記憶モードで申し訳ないが、モンタナ級戦艦33kt案があって
基準排水量約7万5千t、全長340mで30万馬力という無茶な構成で33kt出すという設計案があったそうな

456 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/24(木) 18:32:56.23 ID:QeZrEvom.net]
大和はディーゼル案で紆余曲折してた時期があったからその分の開発リソースを
注ぎ込めば朝潮型が陽炎型のタービン流用できて30ノットはでたかもね。
もっとIFなら見送った日進のディーゼルを使うとか色々夢が広がるな…。

457 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/24(木) 18:42:23.18 ID:6PGAQRIp.net]
スペックを作中の描写に反映してほしいけど
兵器の描写で数字の羅列だけ
しかもWikipediaとかからとか多い……

458 名前:名無し三等兵 [2016/11/24(木) 23:03:13.21 ID:Ue5ygiul.net]
スペックは登場人物に会話の中で自然に触れさせるなどして、なるべく説明調にならないようにする
説明が必要になった場合でも場面に即した例示を用いるなどし、極力単なる羅列は避ける
どうしても必要なら別に資料ページを作る

言うは易しってやつだな

459 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/25(金) 00:59:19.09 ID:kB7LxAwp.net]
>>432
それこそジャック・ライアンシリーズくらいリサーチしてかつ架空のキャラを組み上げられれば
(つーてもアジア関連の描写とか日本人から見れば適当な新聞記事鵜呑みにしただろ程度のもあるが)
また別なんだろうけど、まぁ難しいわな

460 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/25(金) 08:30:53.07 ID:gO0rlycW.net]
>>444
かといってオリジナル兵器の解説を長文で語ると文句言う奴が居るし
解説が無きゃないで何この兵器説明位しろとか言われる



461 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/25(金) 08:55:10.10 ID:pVWI35co.net]
兵器オタじゃないんで既存の物と違って何が出来るかさえあれば充分で、クソみたいなスペックの羅列なんていらん

462 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/25(金) 09:42:12.16 ID:4WtpAGF1.net]
ある程度わかってる人が読むものだし
わからなかったらネットで調べてね、でいいと思う
例えば銃だが
M16A1と書いていれば、それがどういう銃か分かるしカタログデータの長い説明はいらない
逆に銃を射つときの体感的な描写の方が必要

463 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/25(金) 10:14:37.57 ID:gO0rlycW.net]
別に既存のモノだったら説明や解説なんて不要だろうけどね

オリジナル兵器となればそうはいかんわ
ろくに説明も出来ないクソなんて作中に出すんじゃねーよスカタンってなる

464 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/25(金) 15:47:29.61 ID:KDsQQoBl.net]
仮想戦記に登場するオリジナル兵器で大事なのは
「それを使うと具体的にはどうなるのか」
「現実のモノとどう違うのか」
「作中人物はそれを使って何をするつもりなのか」
だからな
そういう要点も押さえずにだらだら書き連ねるのが一番良くない
名無し火葬のこのくだりが上手い方の例になるかなぁ(個人的に好きな文でもある)

>「こちら795堡塁、ゲルリッヒ砲破損。現状では対戦車戦闘不可能。違う、弾薬切れじゃねえ、尾栓が閉まらねえんだよ」
>「弾はあるんだけどなー やっぱ新しいだけの兵器は駄目だな」
>「まったくだ。100発も持たねえたあ根性のねえ機械だぜ」
>75o対戦車砲40年型は、性能諸元表でなら350発の徹甲弾を問題なく発射できることになっているがそれは完璧に整備され理想的に運用された場合の話である。残念ながらこの戦場ではどちらも望みようがない。
>2q離れたKV重戦車のどの場所にどんな角度で当てても装甲を貫ける、凄まじいばかりの威力を誇るこの砲が前線でもう一つ人気が出ないのも当然ではあった。

465 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/25(金) 19:11:35.60 ID:NpRofdAs.net]
>>451
確かに、こんなふうに描けていれば、私的には文句は無いな。
後は読者次第だろうな。
これで満足するか、もっと詳しい諸元をさらせ、と迫るか。
戦車なら、砲塔正面、砲塔側面、砲塔後面、車体正面、車体側面、車体後面の装甲は?
懸架装置は?、エンジンの仕様は?と細かく追及して、
この当時のガソリンエンジンのスペックからいうととか、更に細かく追及され出すと。

戦車に関する専門研究家ならともかく、仮想戦記を描くには、
国家政治、軍事戦略から作戦、戦術面にもある程度の知識が求められる。
更に兵器面について、そこまで細かい知識を求められて追及して、
更に知識不足だ、そんな無知で書くな、と叩かれては。

仮想戦記作家が減るわけだ。
もうちょっと生暖かく見ては、いけないのだろうか。

466 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/25(金) 19:28:03.82 ID:eVJ3cCRb.net]
オイオイ過去の辟易する大量生産を忘れたのか?

467 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/25(金) 22:36:02.10 ID:g6P+iHsk.net]
異世界送りがどんどん増えれば、火葬殺すマンのスレ住民と批判されたくない作者の双方がwin-winだなw

468 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/25(金) 22:43:18.03 ID:gYy+vsz5.net]
にしても塩梅ってもんがあるだろ

469 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/26(土) 05:52:50.93 ID:QMwucx8x.net]
>>455
に同感。
嫌なら読まなければいい話では。
それなのに、俺が正義、と言われては。
それこそ、大和の副砲論争みたいに、未だに論争される分野もあるわけで、
そこでまで、自分は正しい、大和の副砲全廃が正義、そんな大和を造れ
と喚く人までいるからな。

470 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/26(土) 19:10:37.68 ID:Y/WloRFL.net]
カストロ議長死んだな
キューバ危機関係者で存命ってまだいる?



471 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/26(土) 19:14:59.02 ID:BlvW9oP0.net]
弟のラウル

472 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/26(土) 19:23:03.78 ID:eFZjAaPa.net]
ソ連側には少ないかもな。当時フィデルが36?36より下で長命という条件

473 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/26(土) 23:03:11.56 ID:jZwRaSPI.net]
蜜月ってフェイズ70予定だからあと8ヶ月くらい続くのか
早く地図見たいなあ

474 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/27(日) 07:14:07.54 ID:YLHmgzNe.net]
つうかあと20回も必要なのかね
もうイタリア半島上陸したし
あと派手な場面ってオーヴァーロード作戦くらいか

475 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/27(日) 10:18:49.04 ID:WbYoONnp.net]
>>461
北大西洋大海戦の分量が膨れ上がったから今冬一杯はその描写になるらしい(6〜7回?)
あとフランス戦、英国戦で2回ずつ使ってバグラチオンからベルリン陥落までで2〜3回、戦後処理に2〜3としても20回には届かんな
或いは本気で戦後史もやる気でいるのか……

476 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/27(日) 10:34:23.88 ID:FIR1RxFh.net]
55~70回だから16回じゃね
普通に届くでしょ

477 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/27(日) 12:42:09.94 ID:w/GVgRDc.net]
小説家になろうで航巡利根が活動再開

478 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 09:33:46.95 ID:BeVWf6R1.net]
何故か日刊に上がってた平賀譲を読んでみたけど

ユトランド沖海戦シーンで
こちらの砲撃は百発百中、敵の攻撃は全弾回避・当たってもカス当たりで被害なし
ってのが露骨すぎてウヘってなった。 戦艦の集

479 名前:中砲火食らってた駆逐艦も沈まなかったみたいだしな。

何となく、緒戦の結果だけで、今後も日本側の艦は絶対沈まず
被害が出たとしても、改装の為の前振りでしかなく… ってのが薄々わかる内容だった。
実際はどうだかわからんけど。
[]
[ここ壊れてます]

480 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 11:05:37.05 ID:KfAvmRtK.net]
火葬戦記の海戦なんてだいたいそんなもんやろw

大和出す場合はに敵弾が命中するときは主砲の装甲で弾かないといけない課題もあるし



481 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 11:19:47.54 ID:BeVWf6R1.net]
でも、バランスと臨場感を演出する意味でも
司令塔直撃航行不能、左舷被弾浸水が止まりません!
とかやった方が面白いと思うんだがなぁ。。

482 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 15:08:19.85 ID:1U/HuXWP.net]
なろうに何を求めてるんだよ

483 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 16:15:26.10 ID:OOj20Ve/.net]
損失させると話の展開上都合悪いにしても、同格同士の戦いならせめて中破ぐらいは出て当然だわな
何?無傷で勝たせないとこの後の作劇上拙い?だったら捨てちまえそんなヘボ脚本

484 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 18:12:10.66 ID:2ynrL2UK.net]
無職ニートの俺は気が付くと聯合艦隊司令長官になっていた

これ・・・「この小説はユーザ退会に伴い、削除されました。」って

マイページの方も確認してみたら

「このユーザは規約違反のため、運営により削除されました。」

今までの書き上げた他の話も全部消えてる・・・一体何が違反だったんだ?

485 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 18:13:40.44 ID:qbK0g5n8.net]
大戦型重巡洋艦を現代米空母艦隊に突入させて勝たせる奴もいるからな。
たしかにハープーンじゃ艦舷装甲ブチ抜けないけどさあ……

486 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 18:15:55.76 ID:1U/HuXWP.net]
>>470
糞シナリオじゃねw?

487 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 18:56:55.22 ID:KfAvmRtK.net]
短編のアナル語りで消されたんじゃねぇのw

488 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 19:23:31.13 ID:LqAkzOp5.net]
過去にBANされての転生垢だし、BANされることに不思議はない。
清水のときといい、なぜ今頃とは思うが。

489 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 20:01:11.79 ID:lHV4n88p.net]
名無しの仮想戦記は結局未完だったか
最後どうなったか見たかった

490 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 20:02:24.78 ID:LFFjUsQ4.net]
平賀譲って、そんな作風だったのか。
読まずにいて正解だったな。

せめて、駆逐艦くらい沈めろよ。
もっとも、この当時、欧州に派遣する駆逐艦に史実の日本は四苦八苦していたはず。



491 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 21:11:29.30 ID:q1yCTeBn.net]
大和の副砲関連でどうしても言いたいけど、あの15.5cm三連装砲の配置は
どの方向でも常に6〜9門指向できるからいいのであって、ヒラガーさんみたいに
最初から両舷の二基外した状態のアレで「彼は本当に天才だな…」とか
お前ほんと造船技師か?って思った。
あれなら15.5cm砲は全廃してアメリカ戦艦みたいに両舷に
高角砲兼用の副砲配置しまくって防御区画を短縮した方がいいのに
なんかこの作者知識はあるのに使い方がズレまくってるんだよなぁ…。

492 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 21:17:16.97 ID:2HeVXEEJ.net]
知っているのと理解しているのは別だからな

493 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 21:19:48.24 ID:SctgJ0fi.net]
自分の作品では舷側に1基ずつ増やしたい
副砲6基は個人的にロマン

494 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 22:08:50.52 ID:mXG2yG5G.net]
うむ ロマンあっての火葬ぞ

495 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 22:14:13.09 ID:5GOaFbER.net]
無職ニートマジで

496 名前:除されちゃったんだな
わりと楽しみにしてたから残念だ
[]
[ここ壊れてます]

497 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 22:16:05.28 ID:GXs8xNpl.net]
ロマンではあるが、その後の航空機戦力の発達を見れば、やはり高角砲が必須なのも確かなんだよな。
高角砲にせよ高射砲にせよ、敵機を撃墜する可能性は低いんだけど、ディフェンス・ゾーンを作って、理想的な攻撃を阻む効果は充分に期待出来るのだし。

498 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 22:44:56.35 ID:N6fpRVcI.net]
実際は水雷戦隊の戦場たる狭い海峡や水道に大型艦投入するな、一局地戦に
しかすぎない夜戦に主力戦艦投入するなで、日米共に同じ結論になったから
副砲はたしかにいらんし高射砲優先すべきだが、それを戦争やらずに、作品内で自然に出せるかという話だな

499 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/28(月) 22:51:02.70 ID:GpHWKlQ4.net]
>>482
確か、と言ってもまず忘れちゃいけないのが高角砲だけでいいというのは完全な後知恵だからな
まして15.5cm副砲は仰角75度と、明らかに対空射撃も考慮されてるのだから、設計年代としては対空能力を意識している方
結果的にアメちゃんの両用砲統一式が正しかったといえるけど、それこそ恵まれた環境と結果論でしかないので簡単にまねできる話でもない

ただ、平賀のアレみたく後知恵全開に出来るような話で史実と似たような配置にするのは流石にどうかと思うけどね。

500 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 03:38:07.43 ID:jYXMSNSJ.net]
なにがあったんだ



501 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 09:05:47.05 ID:ePSBET7m.net]
平賀は海戦がどうこうより最近は偉人の先物買いのチートNAISEIのワンパターンで切りどころかな
最初の頃の諸々の独自設定は何処いったんだよ

502 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 10:05:58.60 ID:xFbosn2P.net]
「なろうだったかハーメルンんだっかに、赤色日本+在日ソ連軍が1945年8月6日に日本列島ごと転移、原爆投下&本国との連絡途絶を以て全力で報復戦を開始するという地獄絵図な架空戦記がありましたな。B-29がなんら妨害受けずに広島上空に侵入できる描写以外は面白かった」


この作品読んでみたいんですがタイトル等わかりますでしょうか

503 名前:名無し三等兵 [2016/11/29(火) 12:09:26.87 ID:oGfCqhhu.net]
無職ニートの削除て、本人手元に原稿残ってるんだろうなおい
手元バックアップ怠っちゃ駄目か。なろうの闇を垣間見たわ

504 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 12:33:45.17 ID:bradK3Ik.net]
しかし副砲談義多いなあ、メカマニアじゃないので、むしろヒラガーは
・ポーツマスで日本首脳陣お忍びで来てたが、国内どうなってたの?
つか全員で行ったらバレるし騒ぎになるだろ、往復で何ヶ月行方不明だったんや
・わざとクーデター起こさせるのってリスク多すぎ、日本ってクーデター多すぎ、信用無くすわって方がデメリット多い
ってほうが気になるけどなあ

505 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 12:49:02.54 ID:ePSBET7m.net]
一点に総力集中の改変なら分かるんだが、平賀は有力者に相談→あっさり史実なら絶対無理な組織改変、偉人に設計図→未来技術みたいのばっかりで、
量産性を捨てた少数精鋭で頑張るという方向でもないし、基礎技術の問題とか中途の過程がすっぽり抜けてるから安っぽいチート感マシマシなんだよなあ
そもそも社会不安も戦争の原因もどんどん無くなってそうだし

506 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 16:04:21.37 ID:uPI0Pf6W.net]
平賀を主人公にすればメカマニアが集まるのは分かり切ってるように思うのだが
その割にはメカ方面は雑だし、政治面はご都合主義だしなんだかな

507 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 18:15:04.22 ID:24ACKfDZ.net]
傭兵が一国の軍隊なみの装備と強さでテロリストやゲリラ相手に無双する戦記が書きたい
傭兵団の基地は空母
装備はSCARとかUSSOCOMの最新装備、SEALSを戦闘能力1としたら50ぐらいの傭兵達
それってアメリカ軍じゃねえか、とか言われたら否定もできず問題は山積みだけどw

大筋として主人公は18歳、女にもてる
シリア内戦に巻き込まれ両親が亡くなって傭兵団長に拾われ少年兵となる
日本人名を名付けられてるが、実は毛沢東の子孫
なのでゲリラ戦は天才的指揮能力を持つ、狙撃銃ではないのにAKで狙撃能力も高い
団長の死後、基地を兼ねた空母で傭兵団を率いて南米や中東を渡り歩く

508 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 18:21:14.90 ID:LhCL17cn.net]
>>492
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?

509 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 18:25:31.61 ID:73nObkdn.net]
>>492
……まあ厨二じみた主人公像には目を瞑ろうか
空母って言っても上はフォード級から下はタイの王室ヨットまであるけど、そんなもん持ってる大規模な傭兵が堂々闊歩できる時点でかなり政治的な混乱が進んだ世界観になりそうだな

510 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 18:32:51.21 ID:24ACKfDZ.net]
古いエリア88って漫画で空母が出てた
ONE PIECEの海賊団に比べたら空母一隻程度の傭兵団はささやかな規模だろ?



511 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 18:33:53.22 ID:LhCL17cn.net]
というかメタルギアやフルメタルパニックで似たようなのが・・・

512 名前:名無し三等兵 [2016/11/29(火) 18:35:37.98 ID:LhCL17cn.net]
>>495
・・・・・・もう一度、現代の軍隊について勉強しよう。ね?
その方がいいもの書ける・・・筈だから

513 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 18:41:46.04 ID:sbmZ4JTc.net]
また世界帝国くん?
戦艦やめて空母にしたの?

514 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 18:44:08.52 ID:24ACKfDZ.net]
傭兵団の編成
団本部 主人公の所属、指揮とか会議とかしてる
本部管理中隊 なんかやってる
歩兵中隊いくつか。ラブとかブラッドレーとか装備
飛行隊 UH60、F-22艦載機バージョン、C5ギャラクシーとかB52爆撃気を空母で運用する。大きさ、知らねえ
その他は適当
多分、空母だから8000人ぐらい
アメリカのニミッツ級空母と強襲揚陸艦を合わせた感じで生鮮食品も無補給で世界一周できる
給料は20万ぐらい。手当てがつくと月に200万とか。各種保険、源泉徴収なし、確定申告は自分で行う

515 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 18:49:37.03 ID:24ACKfDZ.net]
バブル崩壊は起きず日本長期信用銀行や山一證券が潰れず、スポンサーをしてる設定
東アジア通貨危機のどさくさで勢力を拡大した中国とか、世界に脅威が存在する感じで世界観を捏造します

516 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 18:51:58.25 ID:dID6K2Hy.net]
傭兵300で敵軍5000を包囲殲滅しよう(名案

517 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 19:03:49.10 ID:24ACKfDZ.net]
それって実際にあった話だろ?
エグゼクティブアウトカムズって300人の傭兵団が活躍したって読んだことある

518 名前:名無し三等兵 [2016/11/29(火) 20:12:07.37 ID:u2nengWQ.net]
>>492


519 名前:空母の整備にどれだけの手間がかかるか、少しでも調べたら。
その空母の整備は、どこでやるつもり?
まさか、日本でやるの?
整備なしだと、すぐに廃船になるよ。
[]
[ここ壊れてます]

520 名前:名無し三等兵 [2016/11/29(火) 20:13:13.40 ID:u2nengWQ.net]
>>503に追加。
まさか、海上整備で大丈夫、とか思っていないよね。
少しでも知識があるなら。



521 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 20:24:24.00 ID:24ACKfDZ.net]
メインバンクが日本企業なんで、山一證券なら芙蓉グループの日本鋼管の津造船所とかで保守点検される話になるのかな
点検中は代用空母とか提供されたりして

522 名前:名無し三等兵 [2016/11/29(火) 20:49:29.71 ID:rQm2ZXYD.net]
>>505
その代用空母の維持管理費もえらいことになりそうな気が。
大体、戦力維持には、基本は4隻、最低3隻が基本ラインだそうな。
そうしないと、いざと言う時に出動できない事態が生じるから。

492は、その程度の知識はあって書いているよね。

523 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 21:05:37.46 ID:24ACKfDZ.net]
アメリカ軍再現するのでもないので、その辺りは少な目で
傭兵団にいざって時あるのかな? さばけなくなる前に契約の数を締め切れば良いし
傭兵団が貸し倒れされたら困るので、出資者は助けてくれます
最悪、日本政府が長銀とか救う為にも公的資金を使ってくれちゃうとかどうよ?

524 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 21:09:33.97 ID:tJNYzxvX.net]
まぁ88はあの状況だから一隻で成り立っていたのであって、それでも無茶な設定だったのは否めないしねぇ
あとエンタープライズ級の空母一隻88の連中だけでは満たしてもいないよね
あと津は修理やってないよ

525 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 21:15:16.79 ID:kdHWKbKf.net]
鋼鉄の咆哮かな?
そういやあれも平賀システムとかいう艦船組み立てあったね

526 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 21:22:42.19 ID:24ACKfDZ.net]
そこはバブルの好景気で拡大したとかなんとか
傭兵団は基本的に地上戦で話を済ます
空母はあくまでプラットホームなだけだから
あとはやっぱりヒロインとか恋愛描写もいるよな
敵側に同年代の美少女とか定番か

527 名前:名無し三等兵 [2016/11/29(火) 21:29:01.47 ID:rQm2ZXYD.net]
>>510
それなら、空母を使う意味ないよ。
そもそもまともな空母1隻、運用するのに必要な基本費用考えたら。
どう考えても赤字で1年経たずに倒産だwww

528 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 21:35:28.57 ID:24ACKfDZ.net]
都市機能もつければ、消費活動で空母の市場も回るし破綻はしないかな?
あ、子供が遊べる場所とかも作って観光資源もあれば戦闘以外にも使える
豪華なお船だ

529 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 23:01:23.83 ID:0YhfR5LD.net]
傭兵団空母、やりたい事は民間カーフェリー改造の強襲揚陸艦とかで足りるだろう。郵便防衛庁の佐渡島級みたいに。
それなら船籍は傭兵団の親会社系列のダミー海運企業で、緊急時の代船も改造元カーフェリーの同型船が使えない事もない。

530 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 23:11:07.90 ID:OZqWkQ66.net]
というか、隠密部隊ファントム・フォースbyジェイムズ・コッブって先行作品があるからな。
傭兵って訳じゃないが、大規模正規戦を展開し得る不正規打撃部隊ではある。
読んだとき正直TDD-1の水上艦じゃんコレと思ったが、著者逝去に付き続編刊行不可能、残念(きちんと完結はしている)



531 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 23:25:07.84 ID:24ACKfDZ.net]
軍事考証手抜きで行くなら傭兵でしょw
娯楽小説でフェリーに燃えねえよ! でもカバーとしてはいいねただね
海運業はともかくフェリー改装空母なら大石の第二次太平洋戦争に出てたな
ネタは固まってきたので書き始めるか

532 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/29(火) 23:28:26.32 ID:fH8NPOUU.net]
期待してるよ
投稿したら是非このスレに紹介してくれ

533 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/30(水) 00:35:55.94 ID:9iEaZeyO.net]
>>515
何を言う!転用兵器の浪漫を理解せぬとは貴様それでも軍ヲタか!w
まあ作者が増えるのは悪いことじゃない、それなりに期待して待ってるぞ

534 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/30(水) 09:47:13.83 ID:p8w5qwfB.net]
どうせなら異世界転生でもすればいいのに

535 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/30(水) 12:46:42.68 ID:6bKpJ4Yp.net]
>読んだとき正直TDD-1の水上艦じゃんコレと思ったが、著者逝去に付き続編刊行不可能、残念(きちんと完結はしている)

「ストームドラゴン作戦」で海上自衛隊潜水艦「やはしお」の艦長が「一条輝」副長が「柿崎速雄」とやったひとか。
素性がバレているのに続刊の「攻撃目標を殲滅せよ」であえて謝辞を「カワモリ・ショウジ、ミキモト・ハルヒコ、ハヤセ・ミサ」に宛てたひとか。
つか「ステルス艦カニンガム」そのもので「美人女性艦長と年下で部下で凄腕なパイロットのロマンス」というマクロスなフォーマットをやったひとか。

そうか…亡くなられたのか。
https://www.fantasticfiction.com/c/james-h-cobb/

536 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/30(水) 15:31:40.63 ID:27lDaeJb.net]
SEALs50人の戦闘力を持つ傭兵がたくさんいる組織
無敵っす

537 名前:名無し三等兵 [2016/11/30(水) 15:50:06.32 ID:95JtU/Ub.net]
無職ニートの続きをもう読めない事実がじわじわ効いて来て困惑。全く何やらかしたんだ巫山戯やがって

538 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/30(水) 15:57:33.60 ID:F9HX4Pj+.net]
メンヘラくんはもう沸けないなw

539 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/30(水) 16:03:56.09 ID:QOcGjvVC.net]
ゲーム、アニメ、小説が過剰供給で採算割れして草
もう、どうでもいい

540 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/30(水) 17:44:11.89 ID:BSMS9TTl.net]
アルファポリスに移動したからそちらで読めば良いじゃないか。



541 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/30(水) 17:55:42.71 ID:wOCtVna8.net]
>>524

どういう事?

542 名前:名無し三等兵 [2016/11/30(水) 18:32:27.64 ID:v1MLfiXR.net]
>>1
日本が、今月半ばの、安保法制始動後、
南スーダンあたり、朝鮮半島あたり、南シナ海あたりでの
駆けつけ警護、駐屯地共同防衛など
国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の常態化
で、
中共・北朝鮮のアジア共産圏や、あるいは、
イスラム圏との戦争に突入し、南シナ海戦争、
日本全土大規模テロラッシュが起きるなどの
国家的緊急非常事態において、
即座に、「政情不安定な、戦争国認定」を受けた、
日本国債格付けの大幅引き下げ、日本国債金利急上昇、
日本人が、いっせいに現金でモノを買いだめするから
資本流出激化、
もう制御できない、テラ円安、テラインフレの原因となるだろう。

まあ、アルカイダもイスラム国 ボコハラムも、
30年前に日本人の背後にいるのがリアル。

1988年3月 
東京都千代田区 サウジ航空東京支店 在日イスラエル大使館

二か所同時に連続爆破事件

なお、軍用高性能火薬使用から当時、欧米で暴れていた、
イラン支援の、イスラム教シーア派テロ組織の犯行と推定。

https://www.youtube.com/watch?v=7HMDaNhTTi8
https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=18m01s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s 

543 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/30(水) 18:34:58.51 ID:N6F2m7Hb.net]
>>525
別の小説投稿サイトで続行だと。

544 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/30(水) 19:18:58.61 ID:wOCtVna8.net]
>>527
マジだったか・・。情報サンクス!

545 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/11/30(水) 21:00:10.95 ID:27lDaeJb.net]
PDFかテキスト落とせない投稿サイトは価値が低い

546 名前:名無し三等兵 [2016/12/01(木) 11:30:04.74 ID:q5vZ8iSM.net]
>>222
その貿易黒字の中身は中国からやろ。
欧米に対しては圧倒的に赤字。

547 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/01(木) 13:12:01.43 ID:1P0/D5ht.net]
お気に入りにしていたユーザーが減ってるから引退かと思えば
ニートの作者が引退していた
垢ロンダリングでまた戻ってくるのではないかな
ネット架空戦記の作者には一定の割合で規約違反の出戻りが居る

548 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/01(木) 13:34:20.96 ID:qAaQTijM.net]
架空戦記にかぎったはなしじゃないわ(´・ω・`)

549 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/01(木) 15:56:17.23 ID:ubKWKFeW.net]
ネット架空戦記スレだからネット架空戦記の作者の話をしたんやで
他のジャンルは読まへんから

550 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/01(木) 17:22:11.68 ID:toOPAp24.net]
ニケ車とか三輪トラックみたいな面白い短編が見たいわ



551 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/02(金) 00:47:32.68 ID:vvrTNJFt.net]
相場師が歴史を変えて日本を富める国にして
1929年以降、日本が世界をリードする感じにすれば
貧乏な兵器ではなく、アメリカ本土すら買えるかも

552 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/02(金) 01:10:33.98 ID:6nUTSo/i.net]
当時の世界経済は金本位制だからね…そして世界恐慌の中、旧平価解禁やっちまったから金がどばっと流出。これをなんとかしないとどうにもならん。

553 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/02(金) 01:47:26.97 ID:vvrTNJFt.net]
単なる思いつきで株とかの知識もないけど
じゃあ、戦後でw

基本的にスルーされてる経済絡めて、読みごたえのある仮想戦記が読みたいとは思ったよ

554 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/02(金) 03:55:42.62 ID:rmKlZBfV.net]
>>535みたいなを書く奴自体は居るが
凝った設定のものはほぼまちがいなく陳腐なストーリーになるか
エターナルになるか極端な遅筆になるかのどれかなので
鉄の意思と鋼の進行スケジュールを持った作者が降臨でもしねえ限りはやっぱ短編だな 

555 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/02(金) 07:15:00.87 ID:a+sjAizQ.net]
犯罪と関係なく死ぬと地獄行きな奴っているんだな

556 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/02(金) 10:05:48.18 ID:D7m4lPGn.net]
自己紹介しなくてもいいのに↑

557 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/02(金) 12:27:32.74 ID:vvrTNJFt.net]
そういえば、犯罪絡めた架空戦記ってネットであったっけ?
前後編に分かれたドイツ軍の作品なら何年か前に読んだことがあるけど
他に無いかなと探してる

558 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/02(金) 12:36:53.58 ID:QSobE6Lf.net]
>>541
その作品はなんてタイトルですか?読んでみたいです。

国家まるごと転移系の作品でおすすめあったら教えてください。
異世界転移でもタイムスリップでもいいです。
朱の帝國は読みました。

559 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/02(金) 13:18:22.39 ID:rmKlZBfV.net]
>>539
何が気に障ったのか知らんが
ほんとに気持ち悪いなお前 てめえがそうなれや

560 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/02(金) 13:57:31.91 ID:aPOs+sw/.net]
>>541
犯罪って何を指して言ってるんだい?
一般道徳レベルの話や、パリ不戦条約を侵したと言う意味だと犯罪起こしてない戦記なんて無いって事になるが。



561 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/02(金) 14:13:40.26 ID:vvrTNJFt.net]
なろうとかではなく、個人HP全盛期の作品
なにわの総統とか古い作品のリンクをさがせば見つかるかも
黒騎士物語ぽい作品とか、WW2の世界観でエヴァンゲリオンのキャラを日本軍やドイツ軍に置き換えたクロスSSとか
(作者は12式臼砲、Su-27ではない)
文章力のある作品は埋もれている
タイトルは忘れたのですまん

異世界はスレ違いだが、探せばリンクがある
浜松カスが以前の作者でやるおSS書いていた作者のHPで派生したSSでパタリロが出てくるのもあった

562 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/02(金) 14:16:40.49 ID:vvrTNJFt.net]
犯罪ってJAGのドラマみたいな法務士官とか憲兵の小説な
もちネットで

563 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/02(金) 17:14:50.66 ID:r1OLNKkD.net]
あったな、シャッタードプリンセス。

564 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/02(金) 18:56:51.73 ID:vvrTNJFt.net]
なろうで、本物の自衛官だと言うウルヴァリン先生がバトンを始めたぞ
みんなバトンを拾ってあげてね

……俺はいらねえ

565 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/02(金) 19:11:19.00 ID:FTVusVlC.net]
元自衛官なんて履いて捨てるほどいるやろ(´・ω・`)

566 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/02(金) 20:33:00.27 ID:vvrTNJFt.net]
投稿される作品は空と海が多いような?

567 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 00:34:53.01 ID:zNN6Q9X+.net]
>>550
戦闘シーンを書くにあたって地形を考えないで済んで楽だからね

568 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 00:59:44.00 ID:NJWu/KsW.net]
でも帆船物でもなければ、天候や波さえ無視だけどね。

569 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 11:11:38.66 ID:apPOJq23.net]
味方は電探技術向上で夜だろうが台風だろうが関係なく
味方の攻撃は百発百中で、アメリカは驚くばかりで有効手を打つことができず

っていうのが、どの仮想にも大なり小なり存在するんだよな

570 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 11:16:27.14 ID:apPOJq23.net]
アルファに無職ニートあったけど
ここじゃなくハメの方が嬉しかったなぁ

DLできないし、装飾がうるさすぎる



571 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 13:26:55.76 ID:QDZdzq1A.net]
>>551
自称でも戦術を最低限、知ってる作者なら……と思うけど、ほとんど作品に反映されないよな
精々が山、谷、平野が戦場に選ばれて川、森が障害になる程度
それでも書いてくれてるならましな方

572 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 13:40:10.88 ID:HQFAGvly.net]
お前ら地形描写して理解すんのかよ(暴論)
実際書く方も読む方も地図必須だしな
最低でも国内でも太陽帝国並に、海外や架空世界だと皇国の守護者ばりに地図乗せるとかきついぞ

573 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 13:58:16.85 ID:BG1vt4/7.net]
図で載せられても作者が説明不足だったり読者が知識不足だと理解に時間がかかる罠
虚構の守り手でNATO部隊符号表とにらめっこする羽目になったアホは私です

574 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 14:48:37.21 ID:NJWu/KsW.net]
>>557
小学校のときに読んだソ連軍日本上陸とかで兵科記号はデフォだったから、そんなものだと思ってたわ。
当時はタクティクスの付録ゲームでも普通に兵科記号が書いてあったし。

575 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 16:58:03.88 ID:QDZdzq1A.net]
ここ書き込むなら地図と記号や略語で分かるさ
ネット小説の挿し絵でそこまで本格的な軍隊の地図書く作者を

576 名前:知らない
居たら読んでみたいぐらいw
[]
[ここ壊れてます]

577 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 17:53:58.26 ID:EA7+59ou.net]
小説で図を多用するのは物書きとしては負けだとおもうが(´・ω・`)

578 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 18:03:27.18 ID:KWurcaWE.net]
文字に拘って分かりやすさと面白さを減ずるのは表現者としてどうかと思うが

579 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 18:39:58.92 ID:f+jgEQ2U.net]
>>554
大丈夫。そのうち何かやらかしてアルファポも強制退会になるよ
あの超自己中の性格だよ。どうせ規約なんて守れないよ
守れる人なら前垢含めて3回もエロ警告を受けたりしないよ
なろう運営に二次創作と判断された作品も本人が認めずブゥブゥ言ってるけど盗作スレじゃみんなアウトなのも無理はないって書き込みしてる
最初はおとなしくしててもそのうちやらかして、どこに行っても強制退会になって投稿サイトを渡り歩くと思うよ

580 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 19:12:21.95 ID:EA7+59ou.net]
物書きって偏屈な奴おおいよな(´・ω・`)



581 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 19:45:14.27 ID:JpBNFWhy.net]
垢夜食が強制退会になる前いかぽんがアドバイスしていたらしい。割烹に書いてあった。

>僕も「危ないよー」と言ったことはあるんですが、

親切に忠告してくれた人のアドバイスに従わなかったのだから自業自得。
アルファポリスでこんな書き込みをしている人もいた。

>「なろうの基準だとヤバイかもなあ」と感じるものは、他のサイトで投稿をしておけば、それだけで済む話なのに。
>今更って話ですけどね。言っても聞き入れそうにないから、黙っていたのです。

正論な上に垢夜食の性格をきっちり把握していてw
垢夜食に同情はわかんわw

582 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 21:46:54.32 ID:QDZdzq1A.net]
規約違反でBANされる前に自分で退会したか
前も前科あるのにゲスいな

583 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 22:36:40.01 ID:ltu5f+Vr.net]
日米蜜月更新されたね
オリンピック作戦(仮名)という名の英本土上陸作戦の道のりはまだ通そうやね

584 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/03(土) 23:44:16.66 ID:dUoiyQcg.net]
いやいや案外トロピカル作戦とかかもしれんぞ
史実のアイスバーグ作戦の逆ってことで
(まあ扶桑さんはこういうネタ作戦名とか殆どやらないし無いだろうけど)

585 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/04(日) 09:24:16.63 ID:E2fwL9qj.net]
>>562
エロあったの?無職艦隊とは別の作品?

586 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/04(日) 15:45:55.16 ID:CJNGISCh.net]
無職とは別のオリジナル短編やな 
アナル華道ってタイトルでアルファにあるぞ 読んでみろw

587 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/06(火) 23:48:35.30 ID:/v0W3XwX.net]
平賀、結局ヒトラーいなくなってもほとんど流れ変わらんやん
なにがやりたかったんだよ

588 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/07(水) 01:09:13.50 ID:tFgXkflE.net]
1.ヒトラー不在で歴史が変わる・・・と見せかけるフェイント大作戦。がやりたかった
2.ヒトラーなんざ所詮代えの利く組織の歯車なんだよ。たかが一個人の有無で歴史変わるわけねえじゃんバーカ。がやりたかった
3.歴史の創造するだけの創作力が無かったから流れ一緒にした。本当は違う歴史を描く未知のストーリー。がやりたかった
4.ヒトラー不在効果はこの後出す。刮目して待て。がやりたかった

どれなんだろな

589 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/07(水) 08:38:03.11 ID:VoWxMqYL.net]
電撃戦が採用されずマジノでつっかえんじゃね(´・ω・`)

590 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/07(水) 09:26:45.33 ID:+1S1aOKK.net]
2



591 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/07(水) 11:06:05.32 ID:N++X+ZXx.net]
平賀読んでないんだが、ヒトラーが居ないんだったらドイツ誰が纏めるんだ?
ヒトラーが来る前のナチスなんて泡沫政党だったし、同じ推移を辿れるとは思えないんだが。

592 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/07(水) 11:54:24.91 ID:/EdVpoGt.net]
とりあえず最新話だけ読め
ヒトラー自体は画家になって歴史から消えた設定

593 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/07(水) 21:06:22.48 ID:f/At+W0K.net]
WW2は作品多いけどWW1とかそれ以前は皆無に近い
新しい戦争でも起きないと盛り上がらないのかなw

594 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/07(水) 21:20:47.93 ID:G77VzM88.net]
日本においてはマイナージャンルなWW1は詳細な日本語HPとかあんまりされてないからなぁ・・・
別宮氏のサイトもほぼ消えてるし

595 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/07(水) 22:50:57.40 ID:VfWqGFsf.net]
>>577
明治以降の架空戦記というか架空歴史のプロットを今書いてるんだけど
日清戦争とか政治、戦略的な資料は割と多いんだけど戦術やら兵器やら人物に関しての分かりやすい資料が少なくて辛い
「明治二十七八年日清戦史」を読もうかと思ったけど読みにく過ぎて途中でぶん投げたし
一番便利なのが漫画の日露戦争物語とかいう笑えない状況よ

596 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/07(水) 22:51:20.49 ID:tFgXkflE.net]
>>567
需要が小さいからだろ
本屋でも図書館でもいいけど、第一次世界大戦本や日清戦争本はWW2本と比べて圧倒的に少ないからなあ

つまり、太陽帝国さんは貴重な存在だってよくわかんだね

597 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/07(水) 23:03:30.35 ID:/EdVpoGt.net]
BF1の発売でww1ムーブメントがおきるんじゃないかと思ったけどそうでもなかった

598 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/07(水) 23:03:38.59 ID:f/At+W0K.net]
なろうと太陽以外で書いてるような人は存在しないのかな

599 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/08(木) 08:30:30.31 ID:yZlzB65H.net]
>>581
理想郷に名無しの火葬戦記があるべ

600 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/08(木) 09:59:56.18 ID:WuP0NyxD.net]
第一次世界大戦時点で介入済みなのはそれなりにあるが、大戦の流れ自体は判で押した様に史実どおりだな
大公暗殺回避したりドイツ勝利したりするとHOIのカイザーライヒ並のカオス世界を自力で考える必要があるからだろうが



601 名前:名無し三等兵 [2016/12/08(木) 12:30:06.48 ID:MAM3ZZ1B.net]
>>583
日本で介入するにしても、当時の日本の国力ではほとんど影響を与えられないからな。
それにドイツが勝てる可能性があるか?というとかなり困難。
パリが落ちても、フランスがアルジェ等に遷都して戦ったら、どうにもなりそうにない。

602 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/08(木) 12:46:39.37 ID:syH7RRRO.net]
帝政ドイツの大海艦隊とか自沈させたのが勿体ないと思う
だから飛行機に邪魔されないWW1の時代で、胸熱の海戦描写が読みたい

603 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/08(木) 12:57:21.38 ID:f39gbZK9.net]
ただの爆沈祭りでFA

604 名前:名無し三等兵 [2016/12/08(木) 12:59:48.26 ID:MAM3ZZ1B.net]
>>585
ユトランド海戦を見る限り、どうにも派手な海戦にはならない気が。

605 名前:名無し三等兵 [2016/12/08(木) 13:09:25.44 ID:hBZ5yeFU.net]
>565
いやいや、バンされたのですよ。
アナル華道を書きなおしていたのに。

他の方の言っている忠告も、いかぽんさんだけでなく、軽い感じのですよ。
今回は最初に「それいけ! おちんちんマン」で18禁警告くらって、それを修正してOKもらったんですね。
そして、あー、だいたいこんなもんでいいのかと思って書いたのですけどね。
「アナル華道」を、感想は結構好評でしたよ。
感想まで自作自演だろうとか言われれば、困るんですけどね。
基本は筒井康隆の「最高級有機肥料」と言う傑作。そして、式貴士の「カンタン刑」、芥川賞作家の町田康の尻から泉の水が湧く男の短編。
こんなところの影響を受け、書いた物ですね。

今回は「アナル華道」をより「最高級有機肥料」的方向に修正〔3回目)してたら、いきなり「銀河リビドー69」という作品が、アウトといわれたわけす。
これは、2次創作違反だそうです。おちんちんマンでOKを出してこっちはアウト。

まあ、アナル華道の修正を受け付けない点から、予感はあったですよ。ツイートしてます。
というわけです。中七七三本物ですよ。

606 名前:名無し三等兵 [2016/12/08(木) 13:11:02.68 ID:hBZ5yeFU.net]
あと、実際、よく私の作品を上げていただき感謝しています。
ありがとうございます。

本物の証拠にツイッターに書いた旨を報告しておきます。

607 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/08(木) 14:37:30.65 ID:syH7RRRO.net]
ネット仮想戦記のスレなので創作や考察の話をしよう
読者が「こいつBANされた」「盗作だ」って言うのはまだしも
自分は屑ですってアピールいらないから、戦史や戦記の話だけしようや

608 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/08(木) 15:18:21.05 ID:mGMyvidf.net]
>>584
アメリカが参戦しない状態でフランス本土が陥落して実質イギリス一国になったなら、自分さえ損しない条件なら雑魚は見捨てて適当なところで手打ちだろう

609 名前:名無し三等兵 [2016/12/08(木) 17:50:36.46 ID:mUZuZwho.net]
>>591
フランス本土陥落と言っても、第一次世界大戦当時の技術的にそんなに進撃するのは難しい。
ロシア革命にしても、偶々起こったようなモノだし。
まだ、第一次世界大戦回避の方が描きやすいかな。その場合、世界はどうなっただろう。
当然、第二次世界大戦も無いし、日本はアジアの軍事大国で今でも朝鮮半島等を植民地としているかも。
そういった世界の仮想戦記もありの気がする。

610 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/08(木) 23:32:09.20 ID:syH7RRRO.net]
英国パラソル奇譚を読んでいて、原題はSoullessなのに、邦題になるとくそみたいに長くなるなと思った。 これはネット小説から商業化されるラノベの流行か?
架空戦記ジャンルも長すぎる奇抜なタイトルにする作者もいるけど、逆に地雷と思って避けてしまう。

短いタイトルはネットで流行らないのかはともかく
やっぱり目立たないとPV、UA、お気に入りが稼げない所が問題



611 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/08(木) 23:42:23.35 ID:ecYen6Bn.net]
>>593
英国パラソル奇譚とかまた懐かしいシリーズ名をw
スチームパンクな世界観での架空戦記ってのも悪くないと思うんだけどあんまり増えねえなぁ

612 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/09(金) 00:02:05.83 ID:8tpW2nCu.net]
スチームパンクは難しいからなぁ……
世界観の構築考証も必須
あとは魅力的なキャラと展開、描写だけどそこまで満たすって <

613 名前:br> そうとうな腕

今日、古本屋でアレクシアの買ったばかり
まだシリーズ続いてるな
[]
[ここ壊れてます]

614 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/09(金) 00:49:06.29 ID:COdQsKTw.net]
ドラキュラ紀元、テメレア戦記、リヴァイアサン、国産だと火星人類の逆襲に屍者の帝国あたりかスチームパンク架空戦記。

615 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/09(金) 00:54:43.79 ID:8tpW2nCu.net]
ネットではなんかあるの?
英語圏ならありそうだが日本は少なそうなイメージ

616 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/09(金) 02:54:23.57 ID:r2Cx8umw.net]
今は亡き戦争経済とかそれっぽいのなかったっけ

617 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/09(金) 13:42:22.12 ID:ONfwSmD0.net]
>>598
短編物ならば
・第一次大戦って四十年戦争(日露戦争拡大そのまま第一次)


618 名前:・第二次大戦なんてなかったよ
・ハポン副王領(秀吉、ヨーロッパ連合艦隊に敗れる)
・ヨーロッパ、覚醒せず(キリスト教ばんざ〜い!)
・第二次日露戦争
ってのがあったね。
[]
[ここ壊れてます]

619 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/10(土) 02:28:18.99 ID:5npgKrr5.net]
久しぶりに観たくなったし、戦争経済の話何処かにないかね?

620 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/10(土) 09:55:13.76 ID:k3t5/+gl.net]
てめえの自力でまず探せボケ



621 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/10(土) 09:56:06.61 ID:k3t5/+gl.net]
誤爆

622 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/10(土) 12:52:30.44 ID:73V2OMmh.net]
URLわかるならインターネットアーカイブじゃねえの?
古いリンク残ってるサイト巡りして、そこのアーカイブから探すとか

623 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/10(土) 23:45:15.65 ID:XFFJTcg+.net]
ほんとに誤爆なのかな・・・

624 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/12(月) 10:37:54.01 ID:Qqa8F/gK.net]
【何気にたくさん書いてる】 月夜裏戦記どう思う? 【読むとモヤモヤ感が消えない】 [無断転載禁止]&copy;2ch.net

echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1481506545/l50

スレ立てちゃったw

625 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/12(月) 14:08:47.32 ID:A+Z+qMsz.net]
俺も太陽帝国スレ立てようかなあ

626 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/12(月) 16:54:55.73 ID:/0ALD1UG.net]
過疎るぞ

627 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/12(月) 18:04:04.01 ID:mOsECn++.net]
ですよねー
分割した結果こっちまで今以上に過疎ったら目も当てられないしやめとくか

628 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/12(月) 21:57:59.82 ID:UusaD+9V.net]
カクヨムで架空戦記出て来ないな
近代戦を見せろよ

629 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/13(火) 17:38:09.49 ID:Wzm1UO6n.net]
>>606
日米蜜月どうなるんかいねえ
勝ち組路線とはいえ、日本はヨーロッパから取れるもんなさそうだし
連合軍軍政期で日本占領区域出来るかもしれないが、占領区域は言い換えれば負担だしなあ

630 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/13(火) 20:05:48.53 ID:qiZzSLMQ.net]
時期的に第二次日中戦争題材の小説とか増えないかな
シャープの工場作るし、現地邦人が人質にされ救出する話とかどうよ
朝鮮の開城工業地区みたいに追い出されて奪われる可能性もあるけど
救出するベタな話は実話を流用出来るから書きやすく、読みやすいと思う



631 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/13(火) 23:42:51.14 ID:X1Q2i0qz.net]
尖閣騒動の時は漫画やら小説いくつか出てたけど最近は空母いぶきぐらいかな

632 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/13(火) 23:43:39.68 ID:X1Q2i0qz.net]
ごめん商業の話だった
ネット小説もあっただろうけどエターばかりだな

633 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/14(水) 13:20:53.78 ID:c4QCJOQZ.net]
>>610
史実英国もドイツから直接何か手に入ったか?っていうとアレだし……
中華利権の分け前とイラン利権とドイツの技術と戦後の国際的な発言権である程度元は取れるんじゃないかな

634 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/14(水) 13:50:24.16 ID:HdgyD+8N.net]
>>614
ストーリー展開や提示板のかつみ氏の話ではドイツ領踏み込めるかすら結構怪しいけどね
東西ラインが西にズレる事は確定で、せいぜいオーストリアを確保出来るかもってことくらい

蜜月世界だと英仏の衰退はかなりのものっぽいし、日本が史実戦後英仏の役割果たさざるを得ないってのもツラそう
史実のような吉田ドクトリンなんて絶対取れないから軍事的負担という重責は免れないかと

635 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/14(水) 18:06:43.89 ID:qJQFcin3.net]
アメリカが日本の市場にならないと日本はやっていけない
つまり史実で日本がアメリカに太平洋戦争で勝つことは不可能ということ
それをなろうの仮想戦記作家は理解していない
経済無しには戦争は語れない。なろうの仮想戦記はアホウなストーリーばかり

636 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/14(水) 18:14:28.19 ID:o93BszzH.net]
平賀 脇道それてばかりいないで本筋すすめてくれや(´・ω・`)
さすがに付いていけなくなったからブックマーク解除してやった

637 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/14(水) 19:14:00.03 ID:sgiQj/bR.net]
>>616
何だそりゃ。時系列が逆転しているぞ。
国力から日本がアメリカに勝てないのはわかるが、戦争で勝つか負けるかと、戦後の貿易や経済市場は別の話だ。
戦争の後に相手が貿易するかどうかで戦争の勝敗が決着した戦争なんて歴史上のどこにもないぞ。

638 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/14(水) 20:35:55.15 ID:HdgyD+8N.net]
>アメリカが日本の市場にならないと日本はやっていけない
>つまり史実で日本がアメリカに太平洋戦争で勝つことは不可能ということ

誰か解説頼む
ちょっと意味わかんない

639 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/15(木) 13:16:53.77 ID:gBFQtTV4.net]
>>619
日本がアメリカに勝つほどの力を得るにはアメリカを市場化する程の経済力が必要で
アメリカと戦争するとその経済力を手放すことになるので勝てない
…ということなんだろうか?

640 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/15(木) 14:06:09.89 ID:wbNlg3ca.net]
ドヤ顔で人を馬鹿にしたはいいが自分でもよく分かってなかっんだろうな



641 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/15(木) 19:39:53.41 ID:30r9ejVC.net]
アホウなストーリーばかりのなろうの仮想戦記しか読んでなくて話に理解が追い付かないんだろうな

それでも書き込めてしまうあたり流石のなろう体質だ

642 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/15(木) 20:59:40.17 ID:AXwtsENg.net]
少なくとも史実の1941年時点で、日本が米国から経済制裁食らって、米国市場から締め出されたら、
日本は戦うか、戦わずして降伏か、どちらかしか道は無くなる。

米国製の石油製品が無いと、まともに航空機を飛ばすことができないのに、どうやって対米戦を戦うのだ?
南方、蘭印等から原油を輸入し、それからオイル等を精製すればいい、と反論されるけど、
日本の石油化学工業レベル(米国はオクタン価100以上のガソリンを平然と商業化できるのに、日本の現実は)を
考えれば、まともに考えているのか?と思わざるを得ない。

米国と戦えば、英国をはじめ、世界のどこも日本に物資を売ってくれない。
独伊が味方してくれると言うが、独伊からまともに物資が届いたか?
物資が無くとも、精神力で飛ばせる航空機を作れ、と東条首相はおっしゃったが、
そんな航空機が造れるのか?

こんな状況で、日本から米国を殴りに行って、米国がすぐに講和してくれるわけがない。
それなのに、なろう世界だと、すぐに米国は日本と緩い条件で講和してくれるからな。
日本と戦う気満々の米国が、何でそんなにすぐに日本と講和してくれるのだ?
1年経てば、月刊正規空母、週刊護衛空母、日刊駆逐艦の米国だぞ。
すぐに対日戦の損害補充ができそうなのに、何で不本意な日本に屈服するような講和をする?

私には理解できない。

643 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/15(木) 21:59:42.49 ID:Go279g1c.net]
>>611
対中戦はタイトルでそれらしいものをたまにみる気がするけど、自衛隊の邦人救出を題材にしたネット小説って、そういや見ないな。
最近旬な話題でもあるし、誰かやっても良い気がするけど。
皆、派手にドンパチな全面戦争みたいなのが好きなのかね。

644 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/15(木) 22:17:07.42 ID:FZgSLK/V.net]
>日本と戦う気満々の米国が、何でそんなにすぐに日本と講和してくれるのだ?

>アメリカが日本の市場にならないと日本はやっていけない
>つまり史実で日本がアメリカに太平洋戦争で勝つことは不可能ということ
は別物だね。
なろう世界の米国がすぐ講和するのは、ストーリー展開上仕方がないし、それ以上の期待をなろうに賭けるなよ。
経済的依存高くても戦争になるときはなる。
日米戦・第二次大戦もそうだし、第一次大戦でも開戦前は英独共々経済依存高いので戦争あるわけない!って声が結構あった。

645 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/16(金) 06:43:36.96 ID:zBKz1QpS.net]
>>624
邦人救出じゃないけど、大石英司のサイレントコアっぽい感じの自衛隊特殊部隊現代ものは
昔あったけど、エタったよねぇ。何とかクライシス、だったかなぁ。正確なタイトルが思い出せなくてググれない

646 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/16(金) 20:13:40.84 ID:mmlcvaDB.net]
>>626
ちょっと興味があったからなろうで検索かけてみたけど、
自衛隊の特殊部隊ものはいくつかあるね。自分も知らなかった。

架空戦記の範疇からは離れてしまうかもだけど、自衛隊の任務多様化に伴って、自衛隊ネタの小説も増えたら面白いと思った。
まあブルーインパルスネタとかは見るけど。

647 名前:名無し三等兵 [2016/12/16(金) 20:40:31.19 ID:UCFRJcKE.net]
>>625
おっしゃる通りです。
ですが、日米戦争は1941年に突入するのは絶対だ。対米戦争回避は、日本が米国の奴隷になるしかない。
だから、1941年時点で、日米戦争は止むを得ない、と言いながら、日米戦争になると、大損害に怯えて、すぐに米国は頭を下げまくる、というのが多いのです。
大損害といっても、1年あれば回復するのに、当時の米国は絶対に耐えられないと言い張る。
私には理解出来ません。

648 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/17(土) 02:35:48.76 ID:lqDbj/ef.net]
なろう系ってろくに読んだ事無いけど「1941年時点で、日米戦争は止むを得ない、と言いながら、日米戦争になると、大損害に怯えて、すぐに米国は頭を下げまくる」ってそんな多いの?
多いっていくつかわからないけど100個くらい?
とりあえず試しに読んでみたいから適当に10個程度でも上げてほしい

書くまでも無いとは思うというか念の為に言うけど、
例が上がれば読むかもしれないであって自分で探して読みたいほどは興味は無いし時間もかける気力は無い

649 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/17(土) 05:42:52.44 ID:6Z5ASVtS.net]
>大損害といっても、1年あれば回復するのに、当時の米国は絶対に耐えられないと言い張る。

別に誰も彼もが「大損害」の内容や数値を同じとしているわけではないだろ。
「大損害」が国家運営や戦争遂行に致命的となれば、そりゃアメリカだろうがソビエトだろうが講和するしかない。
回復がどうこうと言ったって、当時のアメリカの総人口はいまの日本くらいだから、人口ピラミッドの若年層が厚い、当時は命の値段が安いって言っても、物理的限界はある。

ただ、日本が受けて「あー、戦争無理だわ」となった損害をアメリカに当てはめようとするなら、軍人なら史実の10倍、民間人なら1万倍くらい殺さないといけない。
人口比でナチスドイツを基準にするなら、さらに3倍になる。
けど、ソビエトなら4倍、ポーランドなら5倍でも白旗を上げることはなかったから、アメリカ人を3000万人くらい殺せるなら、回復できない大損害になって枕を高くできるんじゃない?

だから、そこんとこのアイデアやセンスじゃないの? 小説という娯楽として成立させられるかどうかは。

650 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/17(土) 07:48:52.39 ID:vBl1zFE+.net]
"); //]]>-->
651 名前:27" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>627
バルカンスタビライズだった。一文字もかすらねぇや。シナプスがつながらないなぁ
[]
[ここ壊れてます]

652 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/17(土) 09:03:12.37 ID:GrTNeI/9.net]
>>631
あー、懐かしいな。読んでいたわ。
この人、日本でランカスター使って空輸会社やる話とか書いてて、面白かった。

久しぶりに見てみようと検索かけてみたら、同じサイトのほかの作者の作品もみんなエタっているな。
ちょっと寂しい。

653 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/17(土) 09:17:39.15 ID:iDtqSZNV.net]
日本みたいな島国だと本土攻められたら終わりだけど
アメリカ「大陸」なんて広大すぎて占領なんて不可能なんだよな

アメリカ世論がどーだっていうけど
世論が政治に関与出来るのは辛うじて選挙の時位

アメリカからすれば絶対勝てる戦争なんだから
無理に講話する必要なんてないんだよな

それこそ、ドイツがヨーロッパ統一でもしない限り

654 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/17(土) 11:19:22.54 ID:ublXFB0y.net]
最低限の文法を守って小説として面白ければ考証は後からでもできる
面白くない上に考証も展開も駄作だと……

655 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/17(土) 17:51:17.29 ID:U/Dp+Y1E.net]
まさになろう産クソ戦記

656 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/17(土) 19:37:07.16 ID:6NwQit4Y.net]
>>635
皆が敢えて言わなかったことを……

657 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/17(土) 21:03:11.87 ID:MOTxPglm.net]
ベトナム戦争のテト攻勢は戦争の転機となった
戦死はアメリカ兵3895人でベトコンは5万8373人
ベトコンのテト攻勢は損害が大きく失敗に終わったがアメリカ国内では反戦の世論が大きくなり政府も無視することができなくなった

ソマリア平和維持活動で1993年のモガディシュの戦いもそうだ
ソマリア民兵の幹部を捕らえる作戦は成功したがアメリカ兵が18人戦死した
たった18人の戦死者でクリントンは大統領就任2年目だったがそれでも国内で高まるソマリア撤退論に抗えずアメリカ軍を撤退させた

アメリカは大国だから兵器なんていくらでも生産できるだろう
兵器の損失なんて数ヶ月か1年もあれば補えるかもしれない

でも人命はそうじゃない。兵士の命、自分の命や大事な人の命は失えばもう補えない
兵器の損失と人命の損失は意味が違ってくる
アメリカは人命という点では大日本帝国よりはるかに大事にしている

商業の仮想戦記では、それをアメリカの弱点として講和にもっていく作品が多い

副田護の「ジェット航空艦隊」では潜水空母艦隊の攻撃機がロサンゼルスを爆撃して火の海にし、バニックになった国民が全米で反戦運動を展開した

小佐一成の「戦略遊撃艦隊」ではアメリカ艦隊を殲滅するとともにガダルカナルにアメリカ兵1万人を孤立させ講和を迫った

羅門祐人の「異帝国太平洋戦争」も西海岸での反戦運動を活発化させて講和にさせた

商業がそういう講和をしているのだからアマチュアのなろうで似たようなことをしたって別に不思議じゃない。叩くほどの話じゃないと思う

長文うざくてすまん

658 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/17(土) 21:08:45.37 ID:QTVgdgEu.net]
かわぐちかいじのジパングでも兵員輸送船団?に原爆をぶち込んで十万人くらい殺せば厭戦気分高まるやろ!みたいなことやってたけど
そんなことしたら広島長崎京都新潟東京札幌名古屋大阪くらいにまで原爆叩き込まれると思う

659 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/18(日) 00:51:05.86 ID:jhS7WQvg.net]
反戦とかやるのは、攻め込んでる立場で
泥沼になった時の話だから

真珠湾攻撃されたらもう引くことは無いんじゃないかね
あの世界最大のマフィア国家は
殴られたら、相手を粉砕虐殺するまで殴るのを止めないだろ

舐められたら終わりだからな

660 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/18(日) 05:15:43.18 ID:smdVNEbu.net]
日米蜜月更新されたね
空前の大侵攻部隊の準備が完了しつつあった、と最後にあるけど目標どこなんだろな

やっぱ北アイルランドか、まさかのフェロー諸島の二択くらいだろうか



661 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/18(日) 10:54:38.07 ID:xaJcCh+R.net]
>ベトナム戦争のテト攻勢は戦争の転機となった
>戦死はアメリカ兵3895人でベトコンは5万8373人
>ベトコンのテト攻勢は損害が大きく失敗に終わったがアメリカ国内では反戦の世論が大きくなり政府も無視することができなくなった

サイパンでの死者は3441名。まあそれで戦争がどうこうなんてのはなかったわけだが。

>でも人命はそうじゃない。兵士の命、自分の命や大事な人の命は失えばもう補えない
>兵器の損失と人命の損失は意味が違ってくる

既に指摘もあるが、アメリカが政治の都合で首を突っ込んだ片手間な軍事介入と、星条旗に売られた喧嘩を買う場合ではテンションが違う。
アフガン紛争とイラク戦争でアメリカ兵は6000人くらい死んでるが、途中で放り出すこともなく2011年にビン・ラディンを殺害している。

>商業がそういう講和をしているのだからアマチュアのなろうで似たようなことをしたって別に不思議じゃない。叩くほどの話じゃないと思う

商業でやってるから叩くな、というのはアホだ。あんたのレスと同じ位にピントがズレててつまんないから叩かれてんだろ?

662 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/18(日) 12:48:33.73 ID:z8boBZl/.net]
戦争などによる死傷者って資料がグタグタなんだよなぁ
WW2のデータでさえ国によって違うし、定義もメロメロだよ
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 湾岸やアフガンでも酷いぞ
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i 昔から民族浄化とかも混ぜるしね
   /   \./    | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

663 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/18(日) 13:39:49.72 ID:fIOj0AFl.net]
フーン兄弟とか実際に使われてるの初めて見たぞ……

664 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/18(日) 15:51:56.93 ID:A5eXgemg.net]
日米蜜月はわりと前半から消化試合な印象が強くて盛り上がりに欠ける感じ
早く丘の向こうが見たいなあ

665 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/18(日) 16:01:47.97 ID:0qk0Tr6Z.net]
日米蜜月は欧州枢軸にエールを送りつつ日米蘇トリオの圧倒的暴力に絶望する作品だから(遠い目
最新話でついに英国が国土総芋畑化計画に手をつけてて笑った

666 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/18(日) 17:15:10.91 ID:smdVNEbu.net]
日米側は侵攻頑張らないとソ連にヨーロッパ取られちゃうから(白い目)
欧州枢軸にとっては必敗は動かなくても、日米及び自由英仏陣営にとっては消化試合どころか真剣そのものよ
枢軸イギリスが降伏せず、英本土攻略戦とかマトモにやるなら幻の日本本土攻略以上の激戦は覚悟せねばならんし

それに1945年にたっても枢軸欧州、特に英独はロクに戦略爆撃受けてないのも粘る要因に繋がりそう

667 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/18(日) 18:09:04.65 ID:IDQjPmI9.net]
急がないと鉄のカーテンが
エルベ川からライン川になってしまう

668 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/18(日) 18:26:53.70 ID:xaJcCh+R.net]
>>642
>戦争などによる死傷者って資料がグタグタなんだよなぁ

アメリカ軍が出している「ウチはこんだけ死人を出しました」という数字が「グダグダ」ってさ、言い訳にしてもバカじゃないの?

>湾岸やアフガンでも酷いぞ

酷いのは「18人戦死してソマリアから撤退した例がある!」を太平洋戦争に当てはめようとする>>637の頭だろ。

669 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/19(月) 18:17:06.36 ID:gsdDwvXA.net]
暁の帝国 〜第二次世界大戦編

ある程度分量が増えてきたので読んでみた
火葬のお手本のような作品だわ

うん

670 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/19(月) 23:05:39.24 ID:yYj3YDx4.net]
湾岸以降リアルな架空戦記読みたいな
湾岸戦争まではなろうとかでも見かけるけど、シリアやグルジア、イラク戦争とか資料が少ないのかな?



671 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/19(月) 23:34:23.86 ID:K0lClClA.net]
なにをどうかけば読者が想定している<リアル>とシンクロさせられるのか、商業作家ですら掴み兼ねている印象があるな>ポスト湾岸リアル架空戦記

672 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/20(火) 02:31:05.00 ID:LUduQRqC.net]
少し前にも話題になったけど存命人物を出すとマズいみたい
21世紀に近づくのはデンジャー

673 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/20(火) 08:31:02.51 ID:4JLdQ3WJ.net]
栄光の勝利を大日本帝国に
ncode.syosetu.com/n2381ch/

まあなんというか、凄まじいまでの火葬。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


674 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/20(火) 12:29:45.80 ID:KaOWXv3h.net]
>>653
あらすじ半分読んだ時点で回れ右確定

675 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/20(火) 12:30:39.38 ID:WdTOn38B.net]
なろう系で、フレデリック・フォーサイスぶりのサスペンスは無理か……

676 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/20(火) 13:35:43.80 ID:EPAkBvDE.net]
ジャックヒギンズやラリーボンドみたいな話でもいい

ネットだと
素人だからこそ自由に書けると思うけど
娯楽とリアルの兼ね合いは難しいな

677 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/20(火) 20:37:15.82 ID:cojuuJsW.net]
とりあえずタイムスリップとか転生の時点でリアリティは吹っ飛ぶな
新兵器だの兵器前倒しならまだ可能性はあっても、時空や魂だとリアルも無いからな

まあ娯楽なんて重視すべきは需要だろうから、別に批判するつもりは無いが

678 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/21(水) 00:05:14.94 ID:99hPYGHa.net]
LN東條最新まで読んでみたけど、どんな着地点に落ち着くか予想できないな
WW2はとにかく対米戦回避で国力底上げ、最後に対ソ戦って感じだろうか

679 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/21(水) 02:35:13.34 ID:i7FeD9QK.net]
中国との戦いメインで読みたいけど
なぜか講和するか敵としても弱くてスルーされる作品が多い
中華民国ってドイツ式の装備、編成の師もあったし、当時の日本軍に対して装甲連隊の装備も悪くないし面白い敵になると思うけどな

日本陸軍の戦車を安易にチート開発、装備させる展開の作品は嫌い
やっぱり当時の装備で日本軍には頑張ってもらいたい

680 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/21(水) 07:09:09.88 ID:uvSzdPU9.net]
>>658
マトモだった頃の月夜裏の後継者的存在だな

>>659
中華勢は山賊だか軍閥の親玉みたいなのばっかりで資料少ない上に華がないし、米英が干渉してこない状況考えるのが面倒だし、そもそも火葬作者のやりたいはゲリラ戦でなく海戦だから



681 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/21(水) 08:05:08.49 ID:4aeFIiRd.net]
>>659
対白人は華があるけど
対黄色人種は華がねぇ

682 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/21(水) 09:06:11.30 ID:i7FeD9QK.net]
でも日本軍にとって6割の主力張り付けた主戦場も大陸だったし
現代の感覚では対英米戦争のつもりでも
敗戦時も満州に66万、支那に105万、朝鮮に29万の兵力を展開させていた。
日本が欲しかった南方資源地帯や太平洋の島々に展開した兵力は数字で見ると少ない。海軍の戦争だからな。
陸軍の戦争を描くなら大陸やビルマ、インド方面で逆転が史実にそえると思う。

683 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/21(水) 09:40:43.09 ID:9zdYj2LW.net]
陸戦で正義(?)の日本軍を描きたいならインドに侵攻する話が一番いいんじゃないか
チャンドラ・ボースの自由インド軍を神輿に据えてさ

684 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/21(水) 11:59:23.68 ID:/2R6Ys2r.net]
>>662
本当の主力である陸軍航空部隊についてちょっとは調べた方がいいと思う
空軍の戦争だからな

685 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/21(水) 12:19:50.69 ID:Or6ScdCS.net]
>>657
何もタイムスリップや転生する必要はないんだよ?

686 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/21(水) 14:36:35.21 ID:c1sXf+Zt.net]
重慶まで打通したってどっちにしろ史実志向様はギャアギャア言うんだから、なら派手で見栄えのいい方を大海戦を選ぶのは当たり前だよな

687 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/21(水) 15:30:36.94 ID:93gt7LHP.net]
史実だリアリティーだ散々焼畑するばかりでろくにジャンルを育てようとせず
畑に雑草しか生えなくなってから腹が減ったと喚くのは滑稽極まりない

688 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/21(水) 16:12:35.10 ID:0iiWpbB1.net]
>>667
> 史実だリアリティーだ散々焼畑するばかりでろくにジャンルを育てようとせず

そもそも、架空戦記が流行ったのもバブルみたいなもので、その後にジャンルが縮小するのが当然だったのに、
残ったわずかなものまでいちいちあら捜しして、追い払ったのが現状なんだからそれを受け入れないとね。

689 名前:名無し三等兵 [2016/12/21(水) 16:23:35.58 ID:Azf08G/k.net]
成増市ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
違法増築在日中国人隠れキシリタン報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ビットコイン接待)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とタイは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)舌打マスクオンNAサンジャポ向け原文ママニュース40代amazonプライム犬

690 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/21(水) 18:23:22.83 ID:i7FeD9QK.net]
バブル崩壊しても投資は自己責任だから破綻しないようにリスク分散すべき

架空戦記ならタイムスリップ、転生、異世界のブームに乗るだけではなく
色々な方向、時代を書くのも良い



691 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/21(水) 20:29:20.69 ID:MsKkaRFc.net]
戦記に限らない架空史枠に手を広げてみるのも一興
昔読んだ伝奇系ラノベで「ナポレオン3世が失脚せず、第二帝政のままの19世紀フランス」って設定の作品があったけど、これなんか政治状況を掘り下げればそれはそれで面白い話になる気がする

692 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 00:12:54.06 ID:kQWmTMMn.net]
それ、十分に架空戦記の分類だろ

693 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 00:21:30.06 ID:F/peodYK.net]
じゃあ大正天皇が100年間生存してる大正100年が舞台の千本桜も架空戦記でいい?

694 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 00:21:46.56 ID:F/peodYK.net]
生存じゃないや

695 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 01:03:32.56 ID:kQWmTMMn.net]
軍事考証した描写が全体の半分以下ならアウトかな
普通に史実なぞるなら避けられないしw

696 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 12:35:03.02 ID:j0gb3ojb.net]
わざわざ教えてもらわんと、歴史小説と戦記小説の区別もつかんのか?

697 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 13:34:01.53 ID:wPkR5BY6.net]
おう区別つかんから教えてくれ
そんな大口叩けるんだから説明できるよな?

698 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 16:44:58.60 ID:Njj7sClt.net]
    ,. -‐━‐- 、
   // \    _\  ⌒ヽ
  ./  l     '⌒ヽ ))か__ノノ
 ‖イ  '⌒Y乂_ノ }イ ノ/、_) Yヽ
. | 乂__(__彡Y__ ノミー彡ノ/) 〕
  }  ト弋__ノ/ .'ィナ/ \\__彡′
  | '⌒Y )彡   '"  トミ__彡
  乂__彡'ァヒシ,  、   八ニ7  >>676 そうそう説明なさい、待ってるんだからね
     \ミヾ    '´ / |ニ/⌒ヽ
   乂__彡イアマ7¨ /イ______,     それとも逃げるつもり?
    乂__彡イニ〈i /___レ_____,|
         _ノ/__∨____}______|
        /=/___ィ___/⌒ぅ-_|
        }ミ{____ヽ__{ 「____,|
        {i从__ -=≦ニニ|
         ⊂/ニニニニニ/ム
        / |ニニニニ「_____-≧s、
      ∪ヘ \ニ/_______//_______\
        ∪ ̄  }_______‖__/__ト.____\
                |___________/____| \____\
            |__________/_____,|   \____\
             |_________/______/    \____\
              |_ト _____________|     マ\____≧=- 、
               |_ム\__________|      }ニニ\ ̄\ニ\
           /ニム |_________|       .|ニニム   \ニム
             //  ゙: マニニニ|        !ニニニ}    \=\
           ム′  ゙:. マニニム      lニニニ|     ``ヾ、
            |=|     ゙、 \ニニム     トニニム         \
.          乂!     ヽ \ニム.      } \ニニ\__
          ヽ\      \ ヽ厶     ゙、 ⌒¬ニニニム
               \\     \ }ニム     ヽ     ̄ ̄Y|
                マム       Yニニム、             Y

699 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 16:52:13.37 ID:9DnvvqG9.net]
一般漫画で悪いけど軍靴のバルツァーみたいな史実の国家をモデルにしてて魔法とかはないけど
現実の世界とはまるで違う世界での戦記って異世界物になるの?それとも架空戦記?

700 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 17:39:54.30 ID:darAcGx2.net]
違う歴史を歩んだ地球って感じかね(´・ω・`)
ローマ帝国が現代まで続いてたら的な?(暗黒期がないから火星あたりまでいってそうだけど)



701 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 18:26:34.36 ID:i1rH9qSV.net]
叩くとか突っ込むちゅう話の前にエタっちゃってる件について part3
1年以上更新が無く感想が0の作品。part1は8月6日、part2は10月2日のスレ見てね

「海駆ける艨艟」1話でエタってる
「私達の戦争」1話でエタってる
「反逆の孤島」1話でエタってる
「虚船奇譚」1話でエタってる
「アジア太平洋戦争」1話でエタってる
「Confusion Pacific混迷の太平洋」1話でエタってる
「世界大戦改 第一章アフリカ戦線」1話でエタってる
「第一独立機動艦隊記 朱色の戦娘」2話でエタってる
「新世紀日米戦争」2話でエタってる
「護衛艦隊紀伊戦記」3話でエタってる
「大東亜戦争を生き残れ」3話でエタってる
「栄光無き潜水艦隊」3話でエタってる

感想0のエタ作品はまだいっぱいある
こんな読者に叩かれてもいない作品は読者に原因があってエタったとは思えないんだが、それでも読者が全部悪いと言う奴もいるんだろうなあ

702 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 18:29:15.27 ID:i1rH9qSV.net]
叩くとか突っ込むちゅう話の前にエタっちゃってる件について part

703 名前:4

1年以上更新が無い作品。誉めてる感想だけ付いてる作品。

「異世界第二次世界大戦 外伝 大日本帝國創世記」1話でエタってる。誉め感想が1
「幻影の艦隊」1話でエタってる。誉め感想が2
「太平洋戦争 祖国を守るために」1話でエタってる。誉め感想が1
「時空艦隊」2話でエタってる。誉め感想が2
「大勝利!?大東亜戦争」2話でエタってる。誉め感想が1
「異史戦争伝 未来からの味方と刺客」1話でエタってる。誉め感想が1
「大日本帝国航空機戦闘録」3話でエタってる。誉め感想が2
「大日本帝國軍 1945年の日本にタイムスリップ」4話でエタってる。誉め感想が1
「航空戦艦の在る風景」5話でエタってる。誉め感想が3
「神風の吹く国」6話でエタってる。誉め感想が2

誉め感想しかついてないのにエタっている作品はまだいっぱいある
誉め感想しか付いてない作品がエタったのは読者が悪いとは思えないんだが、それでも読者のせいにする奴もいるんだろうなあ
[]
[ここ壊れてます]

704 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 19:11:18.74 ID:gVtvsRl+.net]
>>682
確かに叩きや粗探しばかりで感想欄が埋まっている作品なんてあまり見かけない
感想欄は叩きだけじゃなくほめてる感想も書かれているのをよく見かける

きっとアンドリュー・フォークみたいに批判は一切無しで褒めて褒めて褒めたたえなきゃ今のなろう作家は仮想戦記を書けないんだろう

チョコが欲しいと泣き叫ぶ子供程度のメンタリティ=アンドリュー・フォーク=なろう仮想戦記作者

705 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 19:39:07.53 ID:I/9BzVau.net]
つまりはもうなろうで仮想戦記物は書くなということだ
個人サイトでどうぞ

706 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 19:47:16.41 ID:5Wxk0MlR.net]
なんというか粗製乱造を見るに目に触れたくないなと
内心の自由はあるから妄想だけに済まして世に出さん方が
読者も筆者もお互いに幸せになれるんだろうな

707 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 20:11:59.36 ID:kwbkrDa9.net]
叩かれる前にエタる作者がいるんだからエタってない作品叩いていいってこと?

708 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 20:13:09.81 ID:Ug56b/R5.net]
もう商業の過去作品を読み返すだけで十分だな
残ってるのもどうせ虫酸が走る艦恨会だろあれは見るだけで尻におぞけが走る
hoiやせいぜいalternativeの地図を見るだけで十二分

709 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/22(木) 20:14:53.11 ID:Ug56b/R5.net]
>>686
そう思うんならやっていいんでね
法に触れん範囲なら個人の行動は個人の自由でしょ

710 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/23(金) 09:45:55.05 ID:kmqyZgjl.net]
エタなんてどのジャンルでも当たり前なんだから気にしなきゃいいのに



711 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/23(金) 09:47:41.03 ID:LBcy5qqQ.net]
諦めんなよ
きっとまだ見ぬ作品が埋もれてるって
硬派な血沸き肉踊る戦争が待ってるさ

ひょっとしたらお前らの頭の中にもあるかもしれない
まずはノートやメモ帳にアイデアを書いてみよう
貯まってきたらPCや携帯から入力だ

712 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/23(金) 20:10:29.77 ID:XlnGgMi4.net]
どんどん書いて月みたく電子書籍化を目指せ

713 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/23(金) 21:34:01.30 ID:Z8HA/W+s.net]
ところで日米蜜月、本当に英本土の何処へ上陸するんだろうな
連合軍らしい場所って一体何のことだろう

714 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/24(土) 00:26:12.87 ID:jsVeWOcl.net]
>>692
昔のフランスがやったようにウェールズ上陸、とりわけフィッシュガード上陸再びかいな?
連合軍らしい場所かどうかは解らないが、小説上の演出としては使えそうだけどな

まあ強大無比な空母部隊の後方の空前の大侵攻部隊は北アイルランド攻略部隊だろうけど

715 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/24(土) 12:21:20.59 ID:F++z9eWe.net]
侵攻してくる中国軍の大戦車軍団
自衛隊は壊滅
最新兵器を装備したPMCが雇われ
高性能ヘリで次々と戦車を撃破
ヘリコプター無双の話ってどうよ?

別バージョンで歩兵最強の話も考えているが
パワードスーツやモビルスーツみたいなのは存在しない

716 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/24(土) 12:26:08.34 ID:6hk6pG9W.net]
(お、世界帝国くんかな)

717 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/24(土) 12:47:31.71 ID:bFLxJr9f.net]
最新ヘリ(元は70〜80年台設計)ばっかりだしなぁ・・・
ついでに対空火器をまともに装備してる正規軍相手だと
イラク戦のAH-64みたいに無双はできんし

718 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/24(土) 14:50:35.73 ID:enXkO7Ng.net]
戦闘ヘリの本質って空飛ぶ「砲兵」であって「戦車」じゃないしなあ
劣勢だとそこまで役に立たない気がする

719 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/24(土) 15:04:42.98 ID:jsVeWOcl.net]
>>679
そりゃ劣勢って事は中国空軍戦闘機や戦闘ヘリがブンブン飛んで来る状況やんけ
無理やで

まあ敵機が跋扈する超不利な戦況を主人公(笑)が補正全快で戦国無双するのがフィクションのお約束なのかもしれんが

720 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/24(土) 15:07:51.08 ID:VwLwCiYh.net]
イラン・イラク戦争でイランのAH-1は神出鬼没のゲリラ戦で結構活躍したそうだが。
固定翼軽飛行機だが、仮設滑走路と自動車化支援隊で機動運用をやった例として、フォン・ローゼン伯のミニコインや昔の魔女飛行隊みたいなのもある。
大昔の軽騎兵と同じで、遅滞防御の局面で機動性と瞬発火力を活かして、敵の鋭鋒を後手先で挫くには結構有用なんじゃないかな。
…当然極まりない前提条件として、よほど優れた指揮官がいないと端から駄目ではあるけれど、それこそ創作のポイントという奴だろうww



721 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/24(土) 15:21:27.35 ID:TFvf3VqH.net]
>イラク戦のAH-64みたいに無双はできんし

まあ現実のイラク戦はアパッチは無双しているんだけどね。

戦闘爆撃機のあとにはアパッチがくるとパターンを読まれて、対空砲火準備して、砂嵐で戦闘爆撃機との連携が
崩れて、そこにのこのこと正面から31機のアパッチが突っ込んで、全機が被弾したけど撃墜は1機ってくらいに頑
丈だったし。

湾岸戦争のときはRPG食らったのが1機堕ちてたけど乗員は生き残ったし。

2011年までの戦闘損失って、追加で1機とかそんくらいじゃなかった?
なにせミサイルで撃墜されたら。

>Apache helicopters are designed to be able to survive attacks by missiles like the SA-7, but the military
>is investigating why the chopper targeted in Monday's attack did not.
abcnews.go.com/WNT/International/story?id=1515168

MANPADSなんぞにやられるわけないのに、なんで撃墜されたんだ? で記事になるレベル。
ほかのMANPADSの米軍の攻撃ヘリの戦果って、スーパーコブラが1機だけだし。

722 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/24(土) 15:39:47.73 ID:bFLxJr9f.net]
>>700
あの防空コンプレックス突っ込んで全機被弾撃墜1機ってSEADをやろうとしたけど
結局ミッション中止になったんじゃないの?記憶モードなので間違ってたらすまんが
撃墜1機で済んだのは流石と思うけど、戦闘機並に運用コストかかるアパッチが無双
できたかっていうとちょっとあれじゃない?

723 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/24(土) 16:50:58.91 ID:TFvf3VqH.net]
ヘリ相手にまともな戦争やったのは、都市に機甲

724 名前:部隊が引きこもって徹底的に擬装して、建築物や地形から
進入方向まで予測してそれに合わせて対空砲も配置したからで、57ミリまでのAAAと、共和国防衛隊ってこと
で優先支給されたストレラだけが手持ちのSAMという態勢を防空コンプレックスと呼ぶのはキツイのではないかと。
https://en.wikipedia.org/wiki/2003_attack_on_Karbala
[]
[ここ壊れてます]

725 名前:名無し三等兵 [2016/12/24(土) 17:44:05.45 ID:F++z9eWe.net]
小説の相手は韓国と中国で
舞台は竹島、尖閣、沖縄本島に限定します
敵の渡洋能力は民間船舶も使うので数個師団を送り込めます
こちらは在日や帰化に偽装したコマンドー部隊の攻撃で、本州からの応援は遅れます
そこで東証一部上場のPMCが代わって出動します

726 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/24(土) 18:23:19.46 ID:jsVeWOcl.net]
>>703
でっていうというか、小説はいつ書きあがる予定なんだ?
媒体はなろう?HP?どこかの即売会で同人誌販売?

727 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/24(土) 18:26:10.35 ID:F++z9eWe.net]
暁ですよ

728 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/25(日) 07:05:42.76 ID:sZ7+I/1F.net]
連合国イタリアとか、派手に独ソ戦してる片隅で地味に内戦してるフランスとか書きたい。

729 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/25(日) 07:57:15.23 ID:uL9NNrFA.net]
連合国イタリアとかドイツに一瞬で踏み潰されそう

730 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/25(日) 08:13:45.35 ID:S/pjwpbL.net]
>>706
内戦フランスちょっと書いてみたいんだよねぇ。WW2後何だけど
所々諸々の事情で影響を残したヴィシー・フランスと帰国した自由フランスと国内(赤い人達)レジスタンスの三者三様のグダグダ
これに終戦直後くらいのフランスのgdgdな兵器開発を絡めると楽しそう?
ダッソーさんは自由フランスに就くけどブロック社は旧ヴィシー政権の官僚と結ぶとかそんな感じで



731 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/25(日) 09:09:31.69 ID:eEXcds/v.net]
クリスマスなだけにX MASが活躍する壮絶な地上戦とかどうだ?
絶望的な状況に追い込まれたイタ公の奮戦

732 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/25(日) 16:42:35.72 ID:nIBYhrIi.net]
淡海乃海が作者の宇喜多酷評で荒れてるけど
読者はなんであんなに沸点が低いのかコレガワカラナイ

733 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/25(日) 17:20:55.48 ID:eEXcds/v.net]
そういや昔、宇喜田主人公の作品で
佐藤大輔のパクリ発覚してたな

734 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 01:58:01.81 ID:jp8fxUfG.net]
叩くとかあら探しをするつもりは無いんだけど

絶対流出しない技術情報とか
大慶油田見つけて油質最高でウハウハとか
日本に対してのみ白恥になる大統領とか
敵の砲弾は外れて味方の砲弾は当たるとか

日本有利にある程度改変するのはいいと思うんだ。
読み物だしね。
だけど、やりすぎは白けるんだよなぁ。
戦記って圧倒的物量で踏み潰すよりも
接戦やちょい負け程度から盛り返す方が好み

735 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 08:26:28.82 ID:fdapuGjT.net]
繰り返しになるけど、日本がちょい負けすると二度と取り返せないんだよなぁ…

736 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 09:10:45.41 ID:ah0S0H8p.net]
コマンドーみたいな暴れる話が読みたい
そう思ったけど
コマンドーってアメリカ軍の特殊部隊には存在しないよな?
大佐っていったら司令官でデスクワークかと思うけど、創作だと暴れるw

737 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 09:30:51.91 ID:SqAPM9iN.net]
やっぱり史実より派手に暴れて史実より少しマシな敗戦に持っていくのがストーリー的には一番楽だよね

738 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 09:57:35.23 ID:ah0S0H8p.net]
装暴れて敗戦
甲空母とか八八艦隊のパターンです

739 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 09:58:32.27 ID:ah0S0H8p.net]
書き直し

暴れて敗戦
装甲空母とか八八艦隊のパターンですwwww

740 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 10:03:45.20 ID:ZiODsxL3.net]
大筋が同じでもどう暴れるか、暴れた結果どこがどう史実と変わるかでオリジナリティ出せないことはないからな
八八艦隊物語とIJN88あたりが典型



741 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 10:09:57.80 ID:SvKPOUA+.net]
>>714 RECON/CommanDOを合成したRECONDOならあるけどね。自衛隊のレンジャーと同じく常設課程じゃなく、RECONDO SCHOOLの卒業生を言うが。
現地住民からの遊撃戦要員育成教導隊が表看板の特殊部隊(グリーンベレー)と違って戦闘に特化、ヴェトナム戦争中のLRP、いまの75レンジャー連隊の側かな。

…メイトリックス大佐の無茶な暴れっぷりはSEALsに近いとは思うけど(ぼそ) その辺の考証があんまりされてなかった頃でもあるし。

742 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 12:16:55.79 ID:eAch2Lv/.net]
史実どおりだと損害0で連戦連勝しないかぎり絶対負けるからな
損害が同数だと負け、2倍でも負け、3倍与えて引き分け、4倍で勝利という
ゲームならやってられるかと投げるな

743 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 16:50:53.23 ID:Bltr8T3+.net]
>>708
臨時政府のARL44がヴィシー残党のパンターと撃ちあったり赤いレジスタンスを轢き潰したりするのか
わりと楽しそうだが現実的には米英が介入して自由フランス系以外の勢力はあっさり殲滅されそうだな

744 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 19:47:27.57 ID:SvKPOUA+.net]
>>708>>721 ドイツの動向次第かな。
ヴァルキューレが成功してヒトラー政権を排除、西部戦線不抵抗政策はとったものの、ソ連は当然ガチで押して来て、
さくっと撤兵した低地諸国・デンマークとドイツ北部港湾から、ソ連の矢面に介入して貰う為もあって米英軍を直接どんどんドイツに迎え入れる中で、フランスには力の真空が、てところか。
(サロ共和国と駐伊ドイツ軍の動向とか、いまんとこどっちも来てないオーストリアにアルプス要塞をこさえようとするナチ残党の動きとかもあるんだろうけど、フランスに視点を絞ると脇の話になるかな?)

745 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 19:59:13.42 ID:x9SAlq0p.net]
>>720
史実の太平洋戦争の話なら、4倍どころか、10倍未満で負け、10倍で引き分けのレベルだがな。
月刊正規空母、週刊護衛空母、日刊駆逐艦、更には増刊号を毎日、発売の米国相手に
日本がどうやって引き分けに持ち込めるんだ?
しかも、米国政府はそれを熟知していて、米国人が1人死んだだけで怒り狂う米国世論がバックにつくという。
どう見てもムリゲーです。

ネット仮想戦記だと、ちょっと米戦艦が沈んだだけで、米国政府は頭を下げまくって講和してくれるけど。
火葬戦記ありがとうございますにしか、私には思えません。

746 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 20:49:36.04 ID:8QH3Y7Bs.net]
>>723
簡単に言うが、幾らアメリカも4倍も沈められたら窮するぞ
というか訓練を積んだ船員が払底しちまうわ

米国人が1人死んだら激高すると言うが、万単位で死ねば静かになるし、十万単位で死ねば政府に対して怒り狂う

747 名前:
なんぼ死んだって米世論は日本に対して怒り狂う程バーサーカーじゃありません。
[]
[ここ壊れてます]

748 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 21:12:27.45 ID:3GoLxHoG.net]
>>723
言い方がにわか臭い

749 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 21:27:31.97 ID:LmVPJPY9.net]
>>722
自分が考えていたのはそんな感じで
所謂西側相当とドイツが講話してしまった結果、放置されるフランス本土
狼狽えるヴィシー政権とイケイケドンドンだけど本国の国民との温度差がある自由フランスで

750 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 22:27:52.92 ID:tx5OGDi/.net]
>月刊正規空母、週刊護衛空母、日刊駆逐艦、更には増刊号を毎日

あと、三食おやつに夜食のリバティ船。

>簡単に言うが、幾らアメリカも4倍も沈められたら窮するぞ
>というか訓練を積んだ船員が払底しちまうわ

4倍沈めても、払底はしないだろうね。
単に米海軍の戦力から史実の4倍に相当する分が引かれるだけで。
エセックス級も戦艦も沈めてないし。
重巡もポスト条約型の砲戦重巡なんて沈められなかったってのもあるし。



751 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 23:04:55.16 ID:E3dDxExZ.net]
>>726
クーデター側が考えていた講和内容じゃ絶対に連合軍受け入れるわけねえだろって感じだけどな

フランスとベネルクス三国を明け渡す。ナチス処断する。ドイツは独立は当然保たれるし、領土割譲する気ねえし、内政に口も出すとか論外だろ
コレで米英と講和イケルっしょ。うおおぉこれで全力でソ連と戦えるぜ
わなけで、いかにもドイツ人らしい現実見えて無い考え

752 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/26(月) 23:22:49.81 ID:SvKPOUA+.net]
>>726 少数勢力としてキャスティング・ポートを握るのが共産勢力か。地中海の労働運動/民族解放運動とのリンク具合でえらい事になりかねんな。

>>727 あれだけ作ったDEについても、注文の半分がキャンセルされてるからな。逆に言えば(´・ω・`)
砲戦重巡やアラスカ級は、空母への改装も検討はされたが、あまり役に立たないのは判っていてもそのまま完成させた方が、戦時生産上効率が良いからってんでそのまま作った訳だし。
戦時の船員育成はこんな感じで。blog.goo.ne.jp/raffaell0/e/0f31a26bcd449e0a82402b4c514908f2
…1946年廃校(´・ω・`)

753 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 00:01:41.14 ID:R146lAS4.net]
連合国イタリアでドイツはイタリアを完全無視してフランスに全力投球。ドゥーチェは怒り心頭でドイツへの侵攻を命令するが…。
うーん、負ける気しかしないな。

754 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 01:04:22.44 ID:7mtJ0S5t.net]
>>730
伊独国境付近は山岳と河なわけで、そこで固い防衛線を引けば膠着状態に持ち込め・・・持ち込・・・

史実でそうだったイタリアの戦争準備不足を改善させることが絶対の前提条件だなあ
仮想戦記日本モノで散々開戦前にパワーアップ()しているのだから、イタリアもそれやればへーきへーき

755 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 01:14:18.53 ID:254rKzKU.net]
>>731 イタリアの戦争準備不足を改善
イタリアはまずスペイン内戦に関わるのをやめさせないと
あれで国家としてのリソース思いっきり食いつぶしてる
とはいえファシスト政権としては人民戦線政府に対抗するフランコ側で干渉する方向
へいくのは必至だから、深入りしないで他国と協調介入位ですませればワンチャン?

756 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 01:31:34.24 ID:7mtJ0S5t.net]
>>732
ファシスト政権の時点で連合軍入りは難しいんだよなあ
じゃあファシスト政権成立しないイタリアならどうかって話しだけど、そうなると史実以下の軍拡はほぼ確定

ドイツのオーストリア併合→反発してイタリア及び英仏宣戦布告。ポーラチェコスも参戦するより望ましい→イタリア連合軍入り→ドイツ多正面作戦ワロタ
ならば一回チャンス?
無理矢理理由を作るとコレくらいしかなくね

757 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 12:57:10.96 ID:SKzuvh4X.net]
スペイン無双の作品が見たい
ポルトガル無双でもいいよ?

758 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 13:05:03.72 ID:DJr7aAnH.net]
イベリア半島は大航海時代の放漫経営からなんとかしないと

759 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 14:20:37.15 ID:OuAvmAmc.net]
豊満経営かぁ、すげ〜よさげなw

760 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 15:11:19.64 ID:9EIz4jbL.net]
米西戦争のドタバタギャグコメディ感すこ



761 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 15:17:06.37 ID:Fj1BHLSQ.net]
いしいひさいちに頼んだらシリアスドキュメンタリーが上がってくるレヴェルだよねぇ、米西戦争…軍艦には大砲付けてお願いだから、と。

762 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 17:05:16.01 ID:SKzuvh4X.net]
スペインの場合、枢軸陣営に参加してジブラルタルを攻撃で
ポルトガルの場合はアンゴラから南下して南アフリカ占領すると
英米に打撃を与えると思うけど
その時代のスペイン、ポルトガル軍の資料なんて持ってないw
スペイン、ポルトガルもイギリスもやっぱり植民地駐屯の部隊って装備も編成もショボかったのかな?

763 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 17:31:31.98 ID:9EIz4jbL.net]
在インド英軍はガチでしょ
中東アフリカはどうなんだろう
ポルトガルは全然知らないけどショボそうなことだけはわかる

764 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 19:10:18.09 ID:R146lAS4.net]
ポルトガル海軍の旗艦が19世紀の装甲艦改造の装甲巡洋艦だったはず。
陸軍?豆戦車くらい数両は持ってるでしょ。

765 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 19:11:40.25 ID:Y73JEGf3.net]
>>727
>4倍沈めても、払底はしないだろうね。
>単に米海軍の戦力から史実の4倍に相当する分が引かれるだけで。
おまえがろくに海戦経過を知らないのは良く分かった。

太平洋戦争で喪失した米艦艇は戦艦3、正規空母5、護衛空母6、巡洋艦10、駆逐艦83、潜水艦52とされる
4倍したら戦艦12、正規空母20、護衛空母24、巡洋艦40、駆逐艦332、潜水艦208
こんなに沈んだら幾らなんでも耐えられせんわ

エセックス級も終戦までに就役したのが15隻なんだが、
20隻も沈められたらどこが「引かれるだけ」なんだかな

766 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 19:37:33.64 ID:8SlpAfuX.net]
潜水艦52隻とか、その数字は、事故も含めた第二次世界大戦での喪失数全てではなかったか?
つまり、独海軍の戦果も含んだ数字。
潜水艦を、そんなに沈めでいたら、日本海軍が対潜能力皆無と叩かれていない気がする。

767 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 19:41:14.09 ID:7mtJ0S5t.net]
英米に打撃と引き換えにスペインとポルトガル滅びちゃうのか

768 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 19:50:54.63 ID:7mtJ0S5t.net]
>>743
ttp://blogs.yahoo.co.jp/takeshihayate/31582776.html
太平洋戦線での米潜水艦の損失54隻で、日本による直接的な攻撃は42隻と言われてとるな
つーか独海軍の米潜水艦に対する戦果って何

気がするってアテにならないってよくわかんだね

769 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 20:10:20.00 ID:G7rhye2K.net]
743ニキはドイツ海軍がまともに対潜できてたと考えてるようなお花畑ちゃんか

770 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 20:59:34.22 ID:hNKMyyTW.net]
正攻法で勝てないから史実みたいなことになるのにな



771 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/27(火) 22:54:44.09 ID:SKzuvh4X.net]
>>740
植民地の面積はヨーロッパ全土に匹敵するし、陸軍は多かったみたい
ドイツ側としてソ連との戦闘にも義勇兵として送り込んでるし


772 名前:竦時代もガチで強かったw []
[ここ壊れてます]

773 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 00:29:58.03 ID:QorUR+dZ.net]
>おまえがろくに海戦経過を知らないのは良く分かった。

お前が日本語が読めないバカだってのはよくわかった。

>太平洋戦争で喪失した米艦艇は戦艦3、正規空母5、護衛空母6、巡洋艦10、駆逐艦83、潜水艦52とされる

されないけどな。数字が違うし、喪失には事故や座礁、味方撃ち、修理中に浮きドックでコケたけど日本軍が来たから鹵獲させないために浮きドックごと自沈ってのも含まれる。

>4倍したら戦艦12、正規空母20、護衛空母24、巡洋艦40、駆逐艦332、潜水艦208

アリゾナとオクラホマは金剛と同世代の旧式艦だが、同条件で沈めるというなら、もういっぺんどこで真珠湾をやるつもりなのか。
正規空母ってもプリンストンは軽巡として起工した軽巡の防御を持つ軽空母だけどな。
ホーネットもヨークタウンも制限を受けた条約型だし、ワスプも制限枠の余りを使った軽空母、レキシントンは艦齢20年で代艦が作られる時代の艦齢15年。
護衛空母は特攻隊がセント・ロー、オマニー・ベイ、ビスマーク・シー、伊175がリスカム・ベイ、レイテ海戦の砲撃でガンビア・ベイ。
重巡7隻は全部が条約型で、ヘレナは条約型1万トン軽巡、アトランタとジュノーは6000トンの嚮導軽巡。
駆逐艦は41隻、護衛駆逐艦は6隻、といっても1隻は戦後に修理回航途中に触雷している。
潜水艦は戦没41隻。

いろいろ勘定があわないな。とりあえず戦艦の「3隻目」護衛空母の「6隻目以降」ってのを出してくれ。

>こんなに沈んだら幾らなんでも耐えられせんわ

戦艦12隻とか、沈めるのは何級? 正規空母20隻って、沈めるのは何級? ポスト条約型の戦艦でも空母でも沈められたか?

>エセックス級も終戦までに就役したのが15隻なんだが、
>20隻も沈められたらどこが「引かれるだけ」なんだかな

条約型ってのはいろいろ制限くらってて、日米英でぼこぼこ沈んでんだよ。
だから無条約で作った戦艦でも空母でも就役してくるのを「空母」「戦艦」という字面でくくって同じにしか見ない上に「4倍(どやあ」なお前がバカ過ぎて呆れてるんだよ。
ああ、バカすぎるからパナマやアフリカで沈んでも事故で沈んでも「日本軍の戦果」に勘定するんだったな。

774 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 00:33:53.94 ID:QorUR+dZ.net]
>太平洋戦争で喪失した米艦艇は

>4倍したら

ああ、わかった!
事故や味方撃ちも4倍、つまり史実の4倍間抜けな米軍が大前提なわけか!

775 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 01:01:29.25 ID:ET6l4UDr.net]
原本置いときますね

727 名無し三等兵 sage 2016/12/26(月) 22:27:52.92 ID:tx5OGDi/
>簡単に言うが、幾らアメリカも4倍も沈められたら窮するぞ
>というか訓練を積んだ船員が払底しちまうわ

4倍沈めても、払底はしないだろうね。
単に米海軍の戦力から史実の4倍に相当する分が引かれるだけで。
エセックス級も戦艦も沈めてないし。
重巡もポスト条約型の砲戦重巡なんて沈められなかったってのもあるし。

776 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 01:43:58.14 ID:nnNC50S3.net]
史実より何倍沈めるとかどうでもいいから日米蜜月の話でもしようぜ
連合軍らしい上陸地点ってなんだろうな

777 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 02:16:13.53 ID:vvtR/NSy.net]
>>752
なんか議論が沸騰した時の定番になりつつあるな>日米蜜月
今回は正直本気でわからん。声東撃西ならぬ声西撃東で北海側に回り込む案は感想欄で否定されたし……
この辺↓が鍵になりそうなんだがなあ

>陽動や謀略と分かる事を何故行ったのか、ということだ。
>そしてそこにこそ、連合軍の真意があった。

778 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 02:42:28.19 ID:QorUR+dZ.net]
>>752
いやいや。

>太平洋戦争で喪失した米艦艇は戦艦3、正規空母5、護衛空母6、巡洋艦10、駆逐艦83、潜水艦52とされる

日本軍の戦果がこの↑時点で立派な架空戦記だ。
三隻目の戦艦の喪失がどこになるのか、6隻目の護衛空母はどこで沈むのか、いろいろ妄想できる。

779 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 07:53:56.06 ID:13IAwler.net]
4倍沈めるには、こちらも同数沈む事を覚悟しなきゃならない
そんな数作れるかと言われたら。ムリだね。

780 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 09:17:18.48 ID:uk0WuEEJ.net]
太陽帝国で思い出したけど
日露戦争並みの幸運補正の日本がテーマの異聞太平洋戦争での日本



781 名前:側の最終スコアがこれだった
米:空母11 軽空母6 護衛空母19 戦艦16 重巡20
連:空母2 軽空母1 戦艦6 重巡7
これだけ沈めても史実よりはマシな敗戦だったから史実の四倍逝ってもキャンって言いそうにはないなって思った
[]
[ここ壊れてます]

782 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 10:22:07.41 ID:NhEvtxwH.net]
もうユカタン半島に2発目の隕石落とすかイエローストーン吹き飛ぶの待とうぜ()

783 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 10:40:27.17 ID:vtXZ7sd7.net]
1こめはいつ落ちたの?

784 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 11:34:54.61 ID:ET6l4UDr.net]
恐竜滅亡を知らんのか?

785 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 12:59:39.94 ID:uk0WuEEJ.net]
アメリカをどうにか3,4つに分裂させられれば物語も作りやすくなるんだけど
それをやると歴史改変が大きくなりすぎて知識量がついて逝かん

786 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 13:42:19.32 ID:grGXJMl2.net]
最近この界隈にはまって太陽帝国を読もうと思ってるんだがこれは「太陽帝国概論」ってのが本編で良いんだろうか

787 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 15:00:59.28 ID:R2e1m8jx.net]
>>761
それで合ってる
作者が箱庭の出来に一応の満足を見てしまったようで一向に更新再開の気配が無いけど

個人的には下の方の「帝国21世紀」がお勧めよ
あと「虚構の守り手」も

788 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 15:18:14.46 ID:SIPaX1OO.net]
太陽はサイト自体はスラム街状態でそもそも何のコンテンツがあるかすら分かりくいからな
せめてサイトマップあるだけでマシになるだろうが

789 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 15:30:13.29 ID:grGXJMl2.net]
>>762
サンクス、色々読んでみるわ

790 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 16:10:57.80 ID:vtXZ7sd7.net]
俺のお勧めは他人の黒歴史小説を読むこと
アーカイブと魚拓でネット架空戦記は掘れる
リンクなんかあったらゴロゴロ出てくるし消えたサイトだろうと、そんなの関係ねえ!
考証ぶっ飛んだ火葬作品は面白い! 消さなくても良いのに恥ずかしいのかねwww



791 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 19:15:29.60 ID:nnNC50S3.net]
>>760
hoiのカイザーライヒかな
なおすぐアメリカ合衆国が再統合する模様

分岐点・関ヶ原とか革新なき世界も一応三分割だね


>アメリカをどうにか3,4つに分裂させられれば物語も作りやすくなるんだけど
多分、物語作りづらいと思うよ
作者のクリエイト力が試されるから想像力豊かな人なら問題無いだろうけど、そういうの苦手な人は辛そうだけどな

792 名前:名無し三等兵 [2016/12/28(水) 20:06:53.71 ID:ANQYtUSP.net]
742は、米海軍は無能だから、4倍くらい楽に日本海軍の攻撃で沈められると言われているのでは?

だって、日本海軍が史実では、戦艦3隻、正規空母5隻(以下、略)を堂々と沈めているのだろう。
きちんと、749の指摘に大反論される、と思っている。
早く反論してください。
他の方々の無知を晒してくださる、と思っています。

793 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 20:20:40.14 ID:rvmX0Y9S.net]
>>766
グローバルOEDOも三分割だったね
あのルートの未来はわりと見てみたいものがあるw

794 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 21:58:08.19 ID:nnNC50S3.net]
>>753
英本土奪還作戦だけで、前フリと合わせて10フェイズかかる予定です
って言っているから本土決戦前に降伏の線は消えているし、しかも英本土戦が長期化というね
本土が戦場になってボロボロのイギリス可愛そうに

日本本土攻略計画のオマージュで、スコットランド上陸→数ヵ月後イングランドorウェールズ上陸だろうかね(だから地点どこだよorz)

795 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 22:08:26.97 ID:UKxcP84D.net]
>>769
ダウンフォールオマージュなら九州→本州を北アイルランド→グレートブリテンで来る可能性も微レ存
でも地点はなぁ……コーンウォール半島はもうプリマス炎上させてるしそれ以外だと思うんだが

796 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 22:26:17.16 ID:nnNC50S3.net]
>>770
北アイルランド攻略は微粒子レベルどころか当然なんじゃないか
あそこ分捕って航空基地化すればブリテン島全域の制空優勢取れるというか、まともな航空基地を連合軍は持ってない
むしろ北アイルランド攻略しないでブリテン島直撃が微レ存っしょ

797 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/28(水) 22:27:33.93 ID:KId2SWZ7.net]
大陸はほとんど赤い津波に呑まれるだろうし、イギリスは石器時代に回帰
あの世界のヨーロッパはもうダメみたいですね・・・

798 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/29(木) 10:46:17.89 ID:JJEqtKF7.net]
>>772
赤い津波はライン河で止まる筈だから(震え声
英国はマーシャルプランで復活するから(震え声
なお赤に呑まれたドイツと実質敗戦国な英仏の国際的発言力は

そういえば分割線がライン河になったらライン河西岸地域の扱いってどうなるんだろう
ドイツ名乗るには小さすぎるしラインラント共和国になってベネルクスの仲間入りでもするんだろうか

799 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/29(木) 11:19:52.63 ID:OzSlRSwm.net]
「機密空母赤城」かよww

800 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/29(木) 13:51:59.76 ID:cGZFNu9D.net]
KaiserreichみたいにドイツがWW1で勝つ話ってあんまりないよね
革新なき世界ではシェリーフェンプランを無し遂げてたけど



801 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/29(木) 13:54:01.73 ID:cGZFNu9D.net]
無し→成し

802 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/29(木) 14:16:07.06 ID:9zGu+pz4.net]
>>775
分岐点関ヶ原もそこそこ有利な条件で講和できてたな

803 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/29(木) 15:53:37.56 ID:25a0qzpZ.net]
例えば毛利の本隊率いて秀頼が出陣すれば関ヶ原で逆転
徳川は負けで、上杉と三成の軍に江戸が攻められるの?
先祖伝来、三河の地とか放棄して撤退するのかな?
小説はこまけえことは飛ばして書くけど、土地に執着しそうに思う

804 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/29(木) 15:57:54.83 ID:Y6vmTReB.net]
三河の地で討ち死にするだろ。秀頼が出てきて負けたらもう行くところがない
東軍の参加武将も、豊臣家に再び臣従するには手土産が必要だし、敵しか日本にはいなくなる

805 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/29(木) 16:42:47.65 ID:25a0qzpZ.net]
江戸夏の陣、榊原丸とかざっくり考えたけど、やっぱり討ち死にするまで戦うか
落ち延びてって話では続かないw

806 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/29(木) 17:28:20.04 ID:sdFAq0/M.net]
>>775
太陽帝国本編もドイツ勝利だな
18年の攻勢成功でフランスは敗北という形でWW1は終わってる

ただ、太陽帝国サイトの地図って全部エルザルロートリンゲンはフランス領なのな

807 名前:名無し三等兵 [2016/12/29(木) 20:58:43.16 ID:+OsJEwk7.net]
>>742
それ、ビキニ環礁の原爆実験も含んだ数字だね。
さすが、米国、自国艦隊に核攻撃まで加えるとは、米国以外にできない。

808 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/29(木) 22:27:32.81 ID:xne1Mpbh.net]
>>782
ええ? マジかよ。>>742は最低だな!

809 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/2 ]
[ここ壊れてます]

810 名前:9(木) 22:40:28.62 ID:sdFAq0/M.net mailto: >>773
ヒゲ「そっち(ウィーン)は後でもいい。 先にベルリン、そしてルールだ!!」
と作者言ってるからその震え声も空しいよな

セーヌ川で止まってフランス分断かもな
[]
[ここ壊れてます]



811 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/29(木) 22:52:58.90 ID:i/8TP2fv.net]
>>784
一応ルール地方の殆どはラインより東じゃなかったっけ
でも仮にセーヌまで踏み込まれたら欧州本気で死ぬなw

812 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/29(木) 23:40:30.79 ID:sdFAq0/M.net]
>>785
そういえばルールってそうだったね

それにしてもフランスは上手いタイミングで降伏しないと厳しいわな
早期降伏だとドイツに占領されるだろうし、遅いと休戦なんて受け付けないとソ連が突き進んで来るだろうしな
英本土決戦最中だとフランス上陸も期待薄だし、フランス首脳の舵取り大変そうやね

813 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/30(金) 00:37:23.16 ID:Awl68//7.net]
>>786
前回更新分の時点で南仏にも連合軍が押し寄せてるっぽいし、多分同時上陸で行くんじゃないか?
何せいつもの米帝+蜜月ブーストで史実比五割増しな日本の生産力が全部欧州に向いてて物資も兵員も賄えるわけで

まあ南仏は丘陵地帯で連合軍の進撃も鈍りそうだから、どのみちフランスは引き際の見極めで悩むだろうけど

814 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/30(金) 02:52:04.72 ID:8o4iALN8.net]
原爆と言えば、日本も核兵器作るって作品あんまりないよね
中国大陸で核実験して先に完成させて。。。って難しいのかね

ただ、WW2で核兵器ぶっぱして実戦データとっておかないと
その後の冷戦構造での抑止力が弱くなって
核戦争が開始されやすくなる。って分析どっかにあったはず

815 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/30(金) 04:38:45.31 ID:8skd7FtD.net]
>>788
現実は難しい。フィクションなら一筆書くだけで兵器開発思いのままだから超容易い。ただ小説だと大変とか面倒ってところじゃないか?

まあ太陽帝国さんだと作るのが当たり前だけど
核兵器を作らない日本がむしろ少ない。大抵は戦後保有コースだけど

816 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/30(金) 08:28:18.99 ID:AaatWPL9.net]
現実なら、日本が想定してたウラン濃縮濃度までやるには、仁科博士いわく100年かかる
実際は起爆する濃度の5分の1なんで500年だな。アメリカがマンハッタン計画に掛けた金
考えれば無理だ

817 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/30(金) 08:56:08.79 ID:cg4dXSmF.net]
ニワカミリオタ御用達なVTですらマンハッタンと同額の金掛けてるというね

818 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/30(金) 13:34:11.97 ID:HdBQh1fu.net]
マンハッタンが安いのかVTが高いのか

819 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/30(金) 15:47:46.64 ID:ZbpbhTsr.net]
B-29の設計開発費の方がマンハッタン計画の費用より高いという話があってだね

820 名前:名無し三等兵 [2016/12/30(金) 17:53:31.86 ID:1Ch7Kknp.net]
>>783
私が調べた限り、そこまでしないと勘定が合わない。ビキニ環礁まで入れたら、日本の戦艦、空母は絶滅するのに、それは無視して、742は主張しているとしか思えないのだが。
違うのなら、具体的な艦名を挙げて教えて欲しい。



821 名前:名無し三等兵 [2016/12/30(金) 17:59:12.82 ID:8o4iALN8.net]
国内に油田があったり、各種鉱山があったりして
無限に金が沸いてくる様な土地と比べてもねぇ…

日本:外国から何千キロも船で資源輸送しなきゃ
米帝:国内で全部賄えるZE

822 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/30(金) 18:19:51.98 ID:vvT09iI0.net]
2大大洋に挟まれてるとか言う

823 名前:要塞的立地もな []
[ここ壊れてます]

824 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/30(金) 18:43:05.29 ID:neqFdV7k.net]
ポールシフト起こして地政学を組み直そうぜ

825 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/30(金) 18:59:22.97 ID:bouTIAAW.net]
>>795
>米帝:国内で全部賄えるZE

一応、マンハッタン計画で使ったウラン鉱ってのはベルギー領コンゴ産らしいよ?
9割がコンゴ産で、コレがなかったらマンハッタン計画は立ちいかなかったとか。

826 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/30(金) 20:32:36.29 ID:8skd7FtD.net]
そういえば日米蜜月も後数ヶ月でアトミックボムのお時間か
ドイツのどこに投下されるというか何発食らうんだろうな

827 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/30(金) 21:22:00.58 ID:SCeHpTt3.net]
>>798 コンゴ内戦の今に至るまで尾を引いてるgdgdの原因でもあるなそれ。

828 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/30(金) 21:35:11.66 ID:/sOobf8W.net]
>>797
李家豊さんチーッス
七都市物語はシェアードワールドの方が軍事考証がしっかりしてたのが何とも言えんな

>>798
あと確か天然ゴムとダイヤモンドも国内では無理じゃなかったか
まあどっちもそのうち合成で賄えるようになるけど

829 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/30(金) 23:27:50.29 ID:dUPUORr/.net]
ザイール内戦はジンバブエが派兵したり周辺諸国巻き込んで
アフリカ大戦とも呼ばれていたからな
モブツ、革命家が独裁者になる典型的で無能過ぎ

830 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/30(金) 23:29:31.77 ID:8o4iALN8.net]
無職ニート読んでて思ったけど
全く時間が進まんよね。

1942年春
雷電開発着手
1942年5月
鋼の嵐! アリューシャン海戦
1942年7月
【閑話】戦艦「山城」改造物語
1942年8月
その79:ラバウル・ソロモン海空決戦
1942年10月
その90:アメリカ西海岸通商破壊
1942年秋
その64:【閑話】雷電開発物語
その88:【閑話】国産ジェットエンジン開発物語
その100:【閑話】戦闘爆撃機「紫電改」開発物語
1942年年末
その94:雷鳴よソロモンの空に響け
1943年 初頭
その107:鬼よ我が魂の前に哭け

1942年を濃密にやりすぎでは。。。



831 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/30(金) 23:38:43.00 ID:8o4iALN8.net]
時系列的には、山城の改装が終わって
山城の改装に使ってた明石がトラックに行って

内地では紫電の開発が始まって
1943春位に完成したら、その後ジェット機開発開始って所か

その辺までいくのに何ヵ月かかるのかねぇ

832 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 00:03:49.48 ID:2dLw4zt+.net]
ムガベも革命家から独裁者
くずばかり

833 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 00:21:35.25 ID:d+xrNGER.net]
>>801
飛行機のタイアって合成でも大丈夫なんかな?
命を預けたくないんだけど

834 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 00:33:53.31 ID:nYWLoZr6.net]
無職ニート試しに読んでみたが、軍ヲタって軍略の天才なんだな
読んでて恥ずかしくなったというか、こういうのが好評なのか?

835 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 01:01:07.83 ID:tOUFm559.net]
好評(自演)

836 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 01:08:34.75 ID:93D/ogpp.net]
戦闘描写は割と好きやで 
ってこのやり取りは定期的にあるな 同じ奴が書いてそうだわ
高尚な火葬戦記を読みたいなら商業誌でも漁ればいいだろうにと思う

837 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 07:22:15.07 ID:Fdhyp9lu.net]
商業誌が高尚wwww
大晦日に笑わせてくれる

838 名前:名無し三等兵 [2016/12/31(土) 08:25:45.25 ID:2LYMerYy.net]
無職ニートは、雷電の戦闘シーンとか好きだな。
ただ、全体的に話が進まないというかクドいのが…

839 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 08:35:27.33 ID:2dLw4zt+.net]
卑怯な規約違反が何だって?

840 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 15:37 ]
[ここ壊れてます]



841 名前::26.60 ID:RvXlkYPc.net mailto: >>799
扶桑さんは何度か核撃たないまま大戦終わるルート書いてるからなあ
下手したら冷戦最初の動乱で中華のどっかにぶち込む可能性
[]
[ここ壊れてます]

842 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 16:08:49.58 ID:nYWLoZr6.net]
>>813
むしろアメリカが日本以外に核撃つルートは少なくないか
対独戦は核完成前に終結する事が多いから撃つ機会が無いし

843 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 17:53:39.64 ID:stU0ik7O.net]
>>814
そもそも同じ白人に落とすという発想自体持って無さそう

844 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 18:12:37.68 ID:nYWLoZr6.net]
>そもそも同じ白人に落とすという発想自体持って無さそう
遠き坂の上アメリカ「ケーニヒスベルグに落としましたが何か」

845 名前:月月雨雨 [2016/12/31(土) 18:35:16.31 ID:7cMG6IyP.net]
怒涛の八・八艦隊シリーズ買ってみた、結構おもしろい

846 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 20:38:07.01 ID:LK4zIqmV.net]
また古い作品を……


考証面倒だから適当に火葬な戦記を書きたいけど
お前ら、これはやっちゃダメだってことある?

847 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 20:48:07.59 ID:XdzZIxVz.net]
投稿するとこの規約を守る
盗作しない

848 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 20:53:29.94 ID:t3UmbwCd.net]
商業のほうが火星人と戦ったり、クトゥルフが出てきたりとむしろネットのほうが自由な発想がないと感じる

849 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 21:00:14.11 ID:XdzZIxVz.net]
日本列島が英国と入れ替わって性別偽ったキャラ出した上に艦名オールアイマスとかネットでもやらん

850 名前:月月雨雨 [2016/12/31(土) 21:39:01.22 ID:7cMG6IyP.net]
架空戦記ネタたまっているのに出だしがどうしようか迷う



851 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 21:45:02.83 ID:LK4zIqmV.net]
来年は良作に出会えるといいな

852 名前:名無し三等兵 [2016/12/31(土) 21:45:48.46 ID:7cMG6IyP.net]
皇龍か

853 名前:名無し三等兵 [2016/12/31(土) 21:48:02.79 ID:7cMG6IyP.net]
>>824架空戦記系の空母の名前って同じようなの多いなー

854 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 21:57:07.16 ID:nYWLoZr6.net]
>>822
今まで何作品くらい投稿したの?

855 名前:月月雨雨 [2016/12/31(土) 22:11:22.66 ID:7cMG6IyP.net]
1作品その続き書こうとしてる

856 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2016/12/31(土) 23:08:55.67 ID:2darSBfd.net]
俺は出だしじゃなくて、終わらせ方にいつも迷ってしまうな。
前作でもアメリカに優位に立った後の話の〆方がグダったのに、今作もそうなろうとしてる。

857 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 02:33:22.98 ID:uzo9OHw2.net]
最近、MRJの納入延期が発表されたけど
日本って海洋技術はあっても航空機技術は
欧米と比べて数十年遅れてるんだよなぁと思った

WW2時は世界最先端突っ走ってたけど
その後の航空技術保有禁止で根こそぎ崩壊したし
それがまだ根深い感じよね。

858 名前:名無し三等兵 [2017/01/01(日) 05:05:10.59 ID:0Lbsaosb.net]
あと大学の軍事研究協力自粛もな

あけおめ
今年は名無し火葬の更新あるかなぁ

859 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 05:07:04.44 ID:KMViHOAA.net]
第二次世界大戦時の日本の航空技術が世界水準に達していたのは間違いないと思うけど、最先端かと言うと…
後半になると差をつけらるし…

MRJはなぁ、何年も旅客機を作って無かったのにいきなり最先端技術導入するからなぁ
零戦みたいな軽量低燃費なんてコンセプト見た時は正気を疑った
結局翼の強度不足で再設計とか同じ徹を踏みやがった

空白期間があるんだから模範でもいいから手堅く頑丈な機体設計してくれよ

860 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 08:50:19.77 ID:s/t7RgwT.net]
航空技術が最先端ってないわ。空技廠の



861 名前:トップが艤装ではるかに劣ってると認めてるぞ
MRJは軽量低燃費自体は、そうしないとどこの会社が買うよ?信頼性もない後発メーカー
の機体が、ボンバルディアやエンブラエルの機体と同等かそれ以下じゃ買ってくれん
船でもやらかしてるように、三菱重工は2流3流メーカーでしかないという話だ
[]
[ここ壊れてます]

862 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 09:51:14.86 ID:eO3qKKbD.net]
あっそ

863 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 11:08:10.04 ID:rhYnx3ZS.net]
原子炉や加速器が作れなくてもノーベル物理学賞をとったわけで、ハードウェアがないことをして最先端ではないということではない。

堀越二郎曰く。

「発想は同等、形にする速度が違う」
「形にするのに外国からの技術が必要」
「外国からの技術の導入が関係悪化・開戦によって断たれてからはその速度が追いつかなくなった」

何かを思いつく能力じゃ負けてないんだからね、ということらしい。

864 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 11:16:00.67 ID:gtW3sJKN.net]
ww2日本は航空技術に限らず海外からの導入含めて頑張って色々無理した上で
1.5流に近いところもある(当然2流3流な分野一杯)程度じゃね?
プロペラなんかもハミルトンとかからの技術導入とまったら進化ストップと言われてるし
まぁ生産技術なんぞはアメリカ以外全部2流以下とかだけどな!

865 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 13:12:34.74 ID:lUD436s5.net]
アメリカ基準にされたら、そりゃねえ

866 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 15:40:15.35 ID:4eyLVwz3.net]
あけおめー

無職ニートの進行が遅いのはしかたないよ。
林譲治の真似してるからね。
興国の楯の進行がそうでしょ。潜水艦、艦隊戦、航空戦やら局地戦をいっぱい書いてなかなか話が進まない。
無職ニートの中で書かれているインフレの話だって興国そっくりだし。
ポートモレスビーを占領するのは林譲治の作品お得意の話だしね。
ニューギニアに辻大佐を登場させてしかも性格が変なのも興国といっしょ。
無職ニートを読んでいるとできの悪い林譲治の猿真似作品を読んでいる気分になるよ。

867 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 16:38:50.00 ID:gtW3sJKN.net]
>>836
んむぅ、資本のデカさといい国内市場の大きさといい大体の資源がなんとかなったことといい
アメリカまじチート国家、喧嘩売る相手はちゃんと選ばないとね・・・

868 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 18:48:25.09 ID:gMO/Zy+E.net]
相手なんて選べないんですがそれは

869 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 19:10:47.93 ID:s/t7RgwT.net]
それじゃ、よその大国の傘下に入るか、アメリカの属国になるしかねえなあ
所詮小国が単独で突っ張ってどうこうなる魔法なんてないんだ

870 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 19:28:35.04 ID:5YsTpzup.net]
>>840
それが、現実というもの。
そりゃ、火葬戦記なら現実無視でもいいが、仮想戦記を謳うなら現実に従ってほしいな。



871 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 19:39:40.77 ID:VRbkL6EM.net]
現実にしたがえとかドヤ顔で言うけど
WW2でガチの設定で米軍と戦って勝てるとは普通は思わん。
1943年まで善戦とかならともかくよ

872 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 20:04:52.47 ID:gxYZWoMs.net]
勝たなくてもいいんやで

873 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 20:21:15.22 ID:5YsTpzup.net]
米国と戦わなければいい話ではないか。
ソ連とか、独とか、戦う相手には事欠かない。

874 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 20:52:59.22 ID:8L1QFGq2.net]
もし、WW1後に日本でも共産化革命が発生し、挙句の果てに革命が成功したらどうなるんだろ?
そしたらWW2で日本はソ連を後ろ盾に米英仏独と戦うのだろうか

875 名前:
ソ連製戦車で近代化した日本陸軍と、日本製艦艇で近代化したソ連海軍、なんかアメリカにも勝てそうなのだが。
[]
[ここ壊れてます]

876 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 21:20:06.27 ID:gxYZWoMs.net]
独ソ戦とかアフガン侵攻とかイラク戦争とか題材はいくらでもあるんやで

877 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 21:23:04.09 ID:zr3oTi+6.net]
そう言えば、同志陛下の続きはまだか。エタっちゃったか。

878 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 22:54:04.44 ID:uzo9OHw2.net]
年末から幾つか技術チート系の火葬読んでるけど

共通するのは、アメリカが絶対に日本の技術革新に気付かない事
合わせて、連合軍側のスパイの影も形も無いこと
ついでに、アメリカが図体でかいだけの白恥化するって事かね

当時、日本の作戦が漏れてた原因で
暗号解読されてたってのが槍玉に上がるけど
当時の日本の情報管理って相当杜撰で
将兵が葉書で、これからドコソコに行くから
っていうのを家族友人その他に送ってる

こういう所の葉書から分析される程度には
各種スパイが紛れ込んでるのに、絶対にその辺考慮されないよね

特に軍需工場のみで技術チートするならまだしも
民間工場まで波及させたら、その枝葉末節から速攻本国に連絡されてもおかしくないのに。。

でもまぁ
日本の情報は絶対にアメリカに渡らず
アメリカの情報は抜き放題。
ここまでご都合やりまくっても勝てないアメリカさんまじチート国家だよな

879 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 23:42:23.54 ID:6nLkcyNl.net]
在日の戦前戦中戦後の情報漏洩と絡めて戦記を書かいても在日工作員が主人公になるし
アメリカ人が在日情報を信じるかも別の話しになるからな
つか。ジョーカー・ゲーム風架空戦記を書けるやついるのかね

880 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/01(日) 23:51:20.03 ID:M7s/G6Pg.net]
そんなの書ける奴は戦記なんか書かないという罠



881 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 00:09:17.31 ID:8hpEsuHP.net]
例えば、新型航空機作ってアメリカ戦闘機を圧倒しました

んで現場から、こんな戦闘機がいました。
って報告が上がっても
「ジャップにそんな戦闘機作れるわけがない。」
って何年も黙殺し続けて情報収集もせず...
ってのが技術チート系火葬戦記

最近読んだのだと、書籍だけど
異 帝国太平洋戦争 とか。まさにこれ系のテンプレ

882 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 00:19:35.91 ID:yHEsgh5a.net]
まぁ、潜水艦用魚雷の話も結構放置されてたし
シェンノートの報告も エーウソー みたいな感じでスルーされてたってどっかで読んだから
上がってきた報告黙殺はありえるかなぁ、程度問題だろうけど?

883 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 01:46:23.35 ID:jIN9fUu/.net]
仮に魚雷問題対処しないまま終戦まで行ってたらどうなってたんだろうなアレ
信濃が生き残ったりすることになるんだろうか

884 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 02:17:15.82 ID:tPD/S33X.net]
>>852
>上がってきた報告黙殺はありえるかなぁ、程度問題だろうけど?

黙殺するなら黙殺できないくらいに証拠固めて突き付けてやる、がアメリカの組織論だから。
実際、そうだったでしょ?

885 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 03:46:12.17 ID:/DSbwMg0.net]
>>853
6本だか8本だかの魚雷に串刺しされて帰って来た輸送艦とかいた時点で察せ

886 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 10:32:34.30 ID:lZOOINFF.net]
アメリカ様の虎の威を借りてジャップsageホルホルしつけえが、神様じゃないんだから上で出てる魚雷とかみたいに実際戦ってみるまで日本側を過小評価してた例なんていろいろあるだろうが
よく言われる暗号にしたって最近出た「日米開戦と情報戦」も紹介されてるが一

887 名前:的に筒抜けになってたわけでもない []
[ここ壊れてます]

888 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 12:02:53.36 ID:0KLjqQGC.net]
とりあえず改行することを覚えような

889 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 13:00:49.58 ID:E+LxRxHg.net]
とりあえずWW2には飽きた

890 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 14:32:33.83 ID:tPD/S33X.net]
>実際戦ってみるまで日本側を過小評価してた例なんていろいろあるだろうが

実際に戦争始めたらすっげえ勢いで改善しやがるからな、アメリカは。

>よく言われる暗号にしたって最近出た「日米開戦と情報戦」も紹介されてるが一方的に筒抜けになってたわけでもない

ゲリラにとっ捕まって暗号書を取り上げられたのに「暗号は処分した」とか虚偽の報告はするわ真に受けて
対策しないわ処罰すらないわってあたりで「一方的に筒抜けになってたわけでもない」なんて、虚しくない?
上層部の運用がアホすぎて「筒抜けにならないのが当たり前」の状態を保てないんだから。
「一方的じゃなかった」なんて、言い訳にしても酷すぎないか?



891 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 14:56:07.21 ID:fJiMVXFe.net]
なろうの火葬が軍オタ版中二病ならそれを馬鹿にしつつ、ひたすらアメリカsugeeで日本イタリアあたりを貶めて通ぶるのはさしずめ軍オタ版高二病か

892 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 16:04:57.09 ID:8hpEsuHP.net]
実際どんだけ知恵を振り絞ろうと
国力10倍差は絶対だから

頑張って頑張ってインチキして
ご都合主義を使いまくった挙げ句

条件付き敗北並の講話が精々やろねぇ

893 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 17:05:26.28 ID:VNc23SIE.net]
宇宙人かミスター灰田でも出てこないと対米勝利は基本無理だわな
あとは時代設定をWW2からずらして米帝が総力戦できない時期にすれば局地戦でワンチャンあるぐらいか

894 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 18:40:16.32 ID:qfbjyjEa.net]
本気でどうにかするなら維新まで遡って富国に力入れまくらないとキツいやろ

895 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 18:54:54.63 ID:6slo2mA8.net]
日本大勝利ルートみたいなら黙って日米蜜月読んどけよ
ゲテモノ好きなら憂鬱でも可

896 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 19:29:49.18 ID:gSskLo+8.net]
>>864
遥かなる坂の上「最近みんな日米蜜月の方に行ってばっかでうちを忘れてる気がする」

897 名前:月月雨雨 [2017/01/02(月) 20:32:22.02 ID:B1NUFXaO.net]
てか北海道にアルと言われた大油田はどうなったんだろう?

898 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 20:32:42.41 ID:BWum9ABY.net]
ジパング大航海時代じゃだめ?
リー将軍と大村益次郎がアメリカ大陸でドンパチやるとか素敵やん

899 名前:月月雨雨 [2017/01/02(月) 20:35:21.70 ID:B1NUFXaO.net]
日本がなぜか調査しない北海道大油田、

陰謀を感じます

900 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 21:44:27.19 ID:VNc23SIE.net]
>>868
まず大油田が「ある」って話がどこソースなのか教えてもらおうか
俺が検索した範囲じゃ「油田があってもおかしくなさそうな地点を調査中」ぐらいの話しか出てこなかったぞ
(この時点で『なぜか調査しない』っていう主張にも疑問符が付くけどね)



901 名前:月月雨雨 [2017/01/02(月) 22:09:30.76 ID:B1NUFXaO.net]
豊富町は石油が取れるのになぜ油田を作らないんだって話

902 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 22:26:51.13 ID:q/oiLLg4.net]
>>865
天孫来航「うちは?」

903 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 22:27:05.77 ID:8hpEsuHP.net]
本州だって石油が湧き出てくる土地何ヵ所かあるのに
採掘しないどころか、そこが住宅地になってる時点でお察しだろ

904 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 22:39:24.81 ID:pvR0NLSI.net]
石油が取れる(雀の涙)
石炭も掘れる(コスト高)
ガスも出る(採算割れ)
うちの国の地下資源ってだいたいこんな調子だよな
国内で掘ってまともにペイするのはセメントぐらいか?

905 名前:月月雨雨 mailto:to121225ki1725nari3328@ezweb.ne.jp [2017/01/02(月) 22:43:47.44 ID:B1NUFXaO.net]
今の日本って石油の大切さわかって無いのかなー少量でも取れていれば
戦中優位だし

906 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 22:44:26.64 ID:9iJe8Oc2.net]
石炭も掘ってないしな
ドイツの人工石油と言い採算が取れなさ過ぎるとねぇ……

907 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 22:45:22.62 ID:yHEsgh5a.net]
昔は硫黄もあったよ!なお今は脱硫装置で・・・
それ以外にも金・銀・銅・鉛は近世位までは結構とれてたのでは?

908 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 22:47:50.44 ID:bNErif6G.net]
>>874
多分偉いさんはお前よか遥かに分かっとるし理解してると思うよ?

909 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 22:57:52.32 ID:yHEsgh5a.net]
>>874
理解してるから原発とか必至に維持してるし
中東方面の外交も頑張ってるわけだが
そういや野党に「ホルムズ海峡に機雷が敷設されても、軍事的な波及は我が国にはありま
せんから、存立危機事態とは言えないですよね。」
とか言った方が居たような

910 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 22:58:22.89 ID:8hpEsuHP.net]
石炭とかは、主に人件費的な面だっけ
外国のくっそ安い労働者を使った大量採掘には負けるとか

日本で100%国内で賄ってるのは石灰石位じゃね
うちの実家近くにも結構でかい鉱山あるわ
石灰粉塵がすごい



911 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 23:02:50.98 ID:X7ritxZy.net]
そもそも北海道に油田があったって駄目でしょ。
しかも豊富町では温泉に油が混じるって、つまりは鉱泉混じりの油だろう精製設備にさらに金がかかる。

912 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 23:10:55.51 ID:HGh/Nffq.net]
結局ID:B1NUFXaOが無知だったってことでFA?

913 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/02(月) 23:56:12.77 ID:rL4vw9aN.net]
FAは
砲兵だけど、砲兵の号令とか詳しく書いてるネット小説はあるのかな?
命令や指示の号令とか知りたいし気になる
無線で座標とか言ってるのも本物は違うだろうな

914 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/03(火) 00:48:42.56 ID:FRTeHWUe.net]
>>882
www.warbirds.jp/sudo/infantry/i6_21.htm

このへん?

指命射を為さしむるには、例えば左の号令を下す
「第一 撃テ」
所命の砲は直ちに発射す
連続射を為さしむるには、例えば左の号令を下す
「右(左)ヨリ撃テ 2発」

915 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/03(火) 00:51:13.78 ID:FRTeHWUe.net]
小説じゃなくて歩兵操典だけど
読み物としては同じようなモンさきっと多分めいびー

916 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/03(火) 01:49:12.10 ID:46O1Axji.net]
方向角はミル単位だとして、射向は俯仰角か
装薬号は分離装填弾ってことだな
一番は照準手か

射撃用意とは書いてあるけど
「砲尾被を脱して」って文章を読むと、陣地占領して射撃準備をする段階で、射撃をする状態ではないな
照準点で標桿刺しても動いてそう。砲隊鏡はコリメーターと同じ扱いか。右後方森林の右上際ってのはランドマークの活用だな。
これらの描写は書いても作者の自己満足で、ほとんどの読者は置いていかれると思うぞ

917 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/03(火) 02:10:44.99 ID:G1J0ld1c.net]
理解した上で分かりやすく改変するのと知らないまま適当に書くんじゃ書き方も変わってくるだろうし、知っといて損は無いんじゃね
それに注釈と首っぴきになってもいいから専門用語使ってくれる方が雰囲気出てて好きっていう俺みたいな読者もいるわけだし

918 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/03(火) 02:28:59.10 ID:46O1Axji.net]
俺も好きだぞw

だけどなろう受けはしないだろうな
こういうのを書くなら誰でもいいから頑張って欲しい応援はする

919 名前:月月雨雨 [2017/01/03(火) 02:55:12.52 ID:MNQSzfdZ.net]
自衛隊が保有するスル戦力に対して守るものがデカすぎる
日本は輸入に頼り過ぎているためタンカー貨物船など守らないといけないけど
戦力不足で撃沈されるのは確定状態少しでも国内で補わないと
すぐ枯渇する

920 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/03(火) 03:07:11.27 ID:K0lrrzaJ.net]
だから原油とかレアメタルとか備蓄してますが?
WW2前からニッケルとか銅は各国とも硬貨にしたりで備蓄してますぜ



921 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/03(火) 03:36:00.61 ID:NDzoKziQ.net]
>>867
そういや松本零士に「ガンフロンティア」なんてのがあったな。日本人が北米に植民しようとしたって設定の。

922 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/03(火) 04:40:09.46 ID:4SHOaT/I.net]
リチウムとかヨウ素とかも自給できてたような。
クロムはもう枯渇したらしい。

923 名前:名無し三等兵 [2017/01/03(火) 12:30:39.49 ID:IkIn4pJM.net]
油田もガス田も一応掘ってはいるんだよな
けど年間100万tじゃどのみち輸入止まったら焼け石に水じゃないかねえ
どうせメシのためにも海上輸送維持しなきゃいけないんだからそっちに振った方が普通に得策だと思う

924 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/03(火) 12:35:07.28 ID:9vpV+2pp.net]
シーレーン駄目なら自給も駄目だからな

925 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/03(火) 12:47:01.27 ID:K0lrrzaJ.net]
あと肥料とかに不可欠なリンも輸入に頼ってるよねーということで
備蓄は危急の場合分に備える程度で基本はシーレーン維持を諸国と頑張る
今のやり方でいいと思うんだ

926 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/03(火) 13:38:24.84 ID:GSinDRrC.net]
リンだけ注目されるけど肥料はほぼ百パーセント
輸入だより
それを国内生産から捻出しなければならないから更に労力をとられる
塩化カリウムをどこからもってくる、石油と天然ガスで生産していた臭素はどうなるかなど

927 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/03(火) 13:43:46.16 ID:jwl/4lwo.net]
下肥を使えないと燐もカリも輸入しちゃ(文字通り)水に流し、だもんね

928 名前:月月雨雨 [2017/01/03(火) 16:30:56.94 ID:MNQSzfdZ.net]
日中戦争がおきたらせいぜい商船護衛に回せるのは護衛艦5隻 潜水艦5隻ぐらいだし守れないな

929 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/03(火) 17:29:04.32 ID:V3lE5pO+.net]
潜水艦を商戦護衛に回すとか言ってるやつ初めて見たわ……
普通に考えたら護衛隊群交代で航路に展開させて牽制しつつの潜水艦隊で敵兵力をちまちま削る感じじゃね
まあそれでも数が足りないからDEX計画したりしてるわけだが

930 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/03(火) 17:46:36.53 ID:mK64PBzx.net]
俺も初めて見たな
しかもこの場合の商船護衛って間接護衛じゃなくて船団にぴったり張り付く直接護衛なニュアンスに聞こえるし

それにしても護衛艦5隻 潜水艦5隻ってどっから出た数字なんだろ



931 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/03(火) 18:31:30.49 ID:2KnaNE+p.net]
コテハンってやけに阿保が多いな

932 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/03(火) 23:32:42.42 ID:KRF52/dy.net]
日中開戦したらねぇ

各海域の制海権の取り合いだろうねぇ
双方の思惑が重なって日本海側は機雷の海になって通航不可になるだろうから

日本は九州沖縄台湾ラインで封鎖かけて
そこから太平洋側の安全確保するとして、問題は南シナ海を通るシーレーンか
そこ押さえられたら正直きちい
中国が今権益確保に動いてる所だからねぇ。

東南アジア諸国に頑張ってもらわなきゃ

933 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 00:37:25.73 ID:OTLEynJP.net]
つーか、日中開戦後の日本のシーレーンうんたらとネット仮想戦記を語るって何の関係が

934 名前:名無し三等兵 [2017/01/04(水) 00:51:08.12 ID:+7zMF5dy.net]
最近更新してる仮想戦記って… 何か面白いのある?

火葬だろうと、技術チート系だろうと、タイムスリップ系だろうと
雑食だから何でもいけるで。

935 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 00:56:25.79 ID:cqsM389x.net]
強いて言えば現代戦モノ語る上での頭の体操……?
まあ最近は現実がキナ臭くなりすぎてて現代は舞台として扱いづらい感もあるが

936 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 01:10:12.20 ID:UnFSj1Qe.net]
ほぼ24金で、懐中時計程度の重量なら鎖の付け根に使えるほど強度のある合金があったっけ
こいつで金貨を作れば、半端な軍事力を持つより遥かにF世界各国が手を出し辛い国になる気がする
配合がシビア過ぎるし、贋金は作る意味がないから信頼性抜群

937 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 01:11:08.37 ID:D5GUJm7x.net]
なんつかアレだなー
あと100年位経ったら「この時イギリスがEU離脱しなくて云々」とか「トランプでは無くクリントンが当選」みたいなIFルート作品も出るんだろうか?
現実がリアル戦記みたいに成りつつあるのは喜んで良いのか悲しんで良いのか……

938 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 12:06:46.98 ID:Lfw1BM0I.net]
今後50年以内にデカイ戦争あったら、英国EU脱退とかトランプ大統領爆誕とか
その辺を歴史のターニングポイントとして扱う作品も出てくるんでしょうねぇ

いつの時代も平和な時期は、戦争なんて想像もしませんが
始まる時は始まるので(相手次第)、まぁ今年一年何事もなく終わる事を祈って

あけおめことよろ

939 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 12:13:55.84 ID:fJUdj3uc.net]
スレに書き込んでる全員が、それぞれ1作品投稿すれば活性化するだろうな
まずはポエニ戦争から書いてみてくれ
俺は最後に現代で書くからw

940 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 12:30:54.91 ID:KzHeh3Va.net]
オイオイ何でポニエ戦争からなんだ?
カディシュの戦いとか、トロイア戦争はどうした。



941 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 12:40:38.52 ID:VP1UcC9e.net]
まずはクロマニヨン人とネアンデルタール人との戦争からやってくれ

942 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 13:31:44.59 ID:ItSz+I31.net]
原始人で始め手元チートで武器作るんだろう?
わかるよ
大帝国建設なオチ

943 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 13:44:22.85 ID:uKmVd4Ee.net]
arcadiaにcivネタのがチラ裏にあったなwネタ系だけどw

944 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 14:52:15.07 ID:ItSz+I31.net]
civってなんぞ?

945 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 15:02:36.59 ID:uKmVd4Ee.net]
史実をモチーフにしたターン性すてらてじーげーむらしい(´・ω・`)
ガンジーが助走付けて核攻撃してくるらしい

946 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 15:28:06.41 ID:u3wiyTyA.net]
英国EU脱退とかトランプ大統領爆誕とかにターニングポイントは無いのだろうか?

947 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 15:59:03.85 ID:HG/3q8Zo.net]
>>915
どっちも鍵の一つは格差拡大だからそこを何とかする手があるかなあ
具体的にはキャメロンとオバマを超有能にする

948 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 16:06:51.84 ID:OU5SZLY+.net]
>>913
Civilizationというゲームのこと。
文明の指導者となって、紀元前4000年から始まる。
各文明には指導者のアバターがあって、日本なら織田信長、ドイツならビスマルクとかがいて、それぞれが特性を持っている

949 名前:Bインドのガンジーは非常に攻撃的で、よくネタにされるレベル。核兵器は使うもの。 []
[ここ壊れてます]

950 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 16:24:46.36 ID:ItSz+I31.net]
核攻撃あるのかw
非暴力のガンジーがそこまで変わるのも面白そうだけど
ゲームなんかはまったら、絶対小説書く時間も消えるwww



951 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 18:05:33.40 ID:OTLEynJP.net]
>>908
いま妙に流行りのワイ転生もの、だとこんな感じか?
ワイ「ポエニ戦争時代のぺーぺー兵隊さんに転生してもうた。マジでガグブルな件」
敵「ハイ槍でグサー」
ワイ「ぎぃやああ」
END

まあ冗談だし小説としてはツマランだろうが現実はこんなもんだろな

952 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 18:32:11.22 ID:hSMr1nk/.net]
>>919
ワイ「あ、あれ?生きとる、しかもさっきと同じポーズで槍持っててさっきと同じ敵が向かって来とr」
敵「ハイもっぺん槍でグサー」
ワイ「ぎぃやあああ」

ワイ「あ、あれ?また生き返ったで」

この繰り返しでちょっとずつ先まで行けるようになってくのが最近のトレンド

953 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 18:33:16.97 ID:UZbcjBwo.net]
それ10年以上前のラノベじゃね?最近ハリウッドで映画化されてたけど。

954 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 18:34:33.16 ID:9P3tA6sH.net]
オール・ユー・ニード・イズ・ワイかな?

955 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 19:15:57.82 ID:uKmVd4Ee.net]
ジャパニーズレストランでは食後のグリーンティーが無料なのか とかなんとかな作品やね(´・ω・`)

956 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 19:42:13.89 ID:UZbcjBwo.net]
通勤路にあるうどん屋ではモーニングコーヒーが無料やで。
ところで、なぜ戦時中の小麦食ってすいとんなん?うどんでいいじゃん。

957 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 20:24:38.90 ID:Uoe4BXgl.net]
繰り返しのネット小説は
彡(゚)(゚)あれ?ワイは確かにマリアナ沖で零戦と共に墜とされたはずやで・・・・・?を思い出す

すいとん食べてみたいな
食ったこと無いから体験してみたい
こう言うのって小説書く上でも貴重な経験だよな

958 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 20:29:40.03 ID:VP1UcC9e.net]
小麦粉があればな。すいとんと名前が同じだけで、いまのとは全然違うぞ
それこそコンブやワカメの粉とか、配給された正体不明の粉をかためて作ったのも全部すいとんと
呼んでたからな

959 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 20:45:20.64 ID:uKmVd4Ee.net]
そんな難しい料理じゃないんだしつくってみりゃええねん(´・ω・`)
昔よく給食ででたで

960 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 20:54:13.32 ID:lAhQ6vot.net]
今もスイトンは給食で出るでしょ、食育とかなにかの企画で年に何回か。
さすがに混ぜ物は無いと思うが。



961 名前:名無し三等兵 [2017/01/04(水) 21:07:05.48 ID:+7zMF5dy.net]
いや、すいとんを食ったことが無いなんてそれこそ無いだろ
日本人やってれば、和食系の外食で吸い物に小麦粉系練り物はいってた事あるだろ。

あれだって広義のすいとんやぞ
白玉粉で作ってる奴も多いけど…

962 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 21:14:26.92 ID:Uoe4BXgl.net]
知らずに食ってるのか?
お吸い物とか嫌いで、残すか手を着けないw

963 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 21:28:43.17 ID:UZbcjBwo.net]
そもそも小麦粉の質自体が(ry
と言うか今の小麦粉も混ぜ物だらけだよね

964 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 21:42:52.68 ID:kUiJWLar.net]
>>930
日本人の風上にも置けない奴め(自分の漬物嫌いを棚に上げての発言)

965 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 21:44:45.89 ID:OOfD9aMF.net]
日米蜜月は何時大海戦やってくれないか待っているがそろそろかな?
序盤の米海軍がボッコボコにされたりひたすら逃げ回るイギリス海軍にてんてこ舞い
される連合艦隊の展開は結構好きだったな <

966 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 21:50:09.87 ID:EeRKsZ07.net]
蜜月は米海軍が不幸担当すぎて・・・

967 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 22:21:32.37 ID:6oU2y9HN.net]
これから破滅しか待ってない欧州に比べれば・・・

968 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 22:24:27.37 ID:OTLEynJP.net]
>>933
カサブランカ航空戦って大海戦だったよね
マレー沖もレンネル沖も海戦だしな

そいやカサブランカ航空戦とか確かに米海軍不幸担当だよな

969 名前:月月雨雨 [2017/01/04(水) 22:32:43.08 ID:2TwjT1Qb.net]
空母いぶきって相当売れてるよね架空戦記にしては

970 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 22:35:03.26 ID:dXC3aA4/.net]
アレは中身火葬過ぎて笑うレベル>>いぶき



971 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 22:47:16.20 ID:Uoe4BXgl.net]
まあマンガやな
同じ戦争漫画なら
日本出版社のボムコミックスとか大日本絵画から出てた漫画の方が
本格的だった

972 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 22:49:44.53 ID:+7zMF5dy.net]
>>937
今他に火葬やってる商業ものが無いからね
仮想戦記好きが全部流れてるんじゃね。

少なくともこのスレで読んでない人は居ないっしょ

973 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 22:54:43.17 ID:OTLEynJP.net]
>>937
そいやお前さんの作品は仮想戦記にしては相当売れたのか?
無料のネット仮想戦記らしいから読まれたのかとした方が正確か

974 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 22:56:42.92 ID:XRN1zYRR.net]
ノビー並とは言わないが少しは日本海軍艦艇沈めてほしいなと思ったな蜜月

975 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 23:04:47.36 ID:VrwBANRm.net]
>>936
ほら、日本に不幸を回すとリカバリー効かないからさー……
そういやプエルトリコ沖の夜戦三連荘も米軍あんまりいい目見てないな
史実じゃ最後まで生き延びたノースカが吹っ飛ばされちまった

976 名前:名無し三等兵 [2017/01/04(水) 23:06:37.62 ID:2TwjT1Qb.net]
>>941読んだ人20人の趣味

977 名前:名無し三等兵 [2017/01/04(水) 23:30:26.68 ID:+7zMF5dy.net]
まぁ、WW2海戦で日本を善戦させようと思ったら
無限とも思える米帝軍艦を、ノーミスで沈め続けなきゃならんからね

でも、米帝戦艦と日本駆逐艦が殴り合って味方の轟沈ゼロとかだと、やっぱり違和感がでかい
某平賀とか

駆逐艦なんて、戦艦主砲の至近弾があっただけで沈むやろ…

978 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/04(水) 23:34:36.42 ID:OTLEynJP.net]
>>943
米空母2隻失っていたりするけど、欧州枢軸海軍に相応の損害与えているから十分でしょ
ガダルカナルのオマージュだろうし、史実のガ島戦でも米海軍は撃沈損傷酷い事になってるからまあそんなもんかと
プエルトリコという米領防衛上アメリカが必死にやるのは当然だし、日本は援軍あんま兵力持ってって無いしあんま無理する必要も無い
・・・とかテキトーに理由付けはしようと思えばできる
日本艦艇は運に恵まれている事には同意するが

>>944
日本語でおk

979 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 01:42:59.31 ID:z05jAYE8.net]
価値は抜きにして
いまどきはプロ作家よりWEB作家が読まれてる

980 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 07:38:35.33 ID:J8E8MhVV.net]
最初に読んだ架空が無職ニートだからどうしても
これが基準になっちゃってる俺みたいなのもいる。



981 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 08:42:53.32 ID:W56H56ev.net]
かわいそうに

982 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 09:43:59.42 ID:f/kIReKM.net]
まぁ無職のアリューシャン海戦は結構好きだわ あの辺なんども読んでる
陸戦はあまり燃えないんだよな 作者は陸戦の方が書いてて楽しそうだけど
最初の馬鹿女神で9割回れ右してそうで結構損してるんじゃねぇかな


最初によんだ架空戦記?なんだっけかな書籍だと日独決戦か(´・ω・`)
日蓮上人うんたらとかロンギヌスの

983 名前:槍やらdでも系にそれてって読むのやめたが []
[ここ壊れてます]

984 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 11:15:46.77 ID:0vjg6HeP.net]
無職の作者って規約違反ばかりで、出戻りしてたやつだよな
BANされる前に逃げる癖があるな

985 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 11:53:41.05 ID:f/kIReKM.net]
コピペとかじゃないからまだいいけど
なんか規約のギリギリを攻めることに生きがいを感じてそうだよなw

986 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 12:10:55.77 ID:u2TCysdW.net]
初めて読んだ架空戦記ねえ……図書館にあった「旭日の艦隊」かなあ(途中で投げたけど
太陽帝国をいつどこで知ったのか思い出せんな、架空機の館より前だったか後だったか

987 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 12:31:07.47 ID:OuKvi7JI.net]
最初に読んだ架空戦記は、檜山氏の、日本本土決戦等の本土決戦三部作というのは、
このスレでは老人扱いされるでしょうか?

988 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 13:17:15.61 ID:+PaGs7un.net]
そうか?
ブックオフ行けば90年代の架空戦記もごろごろしてるし
リアルタイムに読んでない読者もいるだろうよ
今や大御所である横山の作品も初期の作品は絶版多い

989 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 14:26:57.71 ID:H1rbxHLB.net]
俺がはじめて読んだ架空戦記は、砧大蔵の「新機動空母あかぎ」。
インドネシアにシーレーンを封鎖された日本が、ハリアーをのせた空母を旗艦とする海上自衛隊第一護衛隊群を派遣する話。

990 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 15:41:13.58 ID:eFwhnNmt.net]
初めて読んだのは超時空原子力空母「大和」だな
現代の空母が過去にタイムスリップというリアリティの欠片も無い超常現象の話



991 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 15:50:29.15 ID:UvVAResX.net]
つまりネットで投稿するなら
空母を主題にすればお前らの心をがっちりつかみ取れるってことか

992 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 16:16:52.08 ID:++Ul1Xk0.net]
今さらだけどな、すいとんなんてスーパーで売ってるんだから、買ってきて試してみりゃ良いと思うぞ。
この時期だと鍋物をやるだろうから、餅やウドンの代わりに使えば良いし、おでんもいける。

993 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 17:28:57.52 ID:eFwhnNmt.net]
>つまりネットで投稿するなら
>空母を主題にすればお前らの心をがっちりつかみ取れるってことか

その理屈とか論理展開どっからきたんだよw

994 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 17:39:22.39 ID:KhAukwjn.net]
>>957
あれは、「ファイナル・カウントダウン」という映画が、基にある気がして仕方ないだよな。
ちなみに映画は、1980年制作。

本当に転生とか、全く無かった檜山氏の本土決戦三部作を読んで以来、
それに匹敵とは言わないまでも、似たような作品を探しているのだが、
転生とか、タイムスリップとかばかり。
そういうのが無い佳作が、今年は出てきますように。

995 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 17:57:05.08 ID:UvVAResX.net]
三木原の出世作だよな
最後の人でなし扱い可愛そうだった
当時、エヴァネタとか出版社もよく入れたよな

ファイナルカウントダウンもいい映画だった
F14かっこいいしM16使いこなす日本兵最高
そのまま日本軍撃滅してたら歴史に残る名作だったのにw

996 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 19:28:44.44 ID:qoP7xWci.net]
>>962、それ超弩級空母や
>>957が言ってるのは草薙圭一郎作の方

三木原作品はメイドスキーしか読んでないけど好きだったなぁ
俺が共産趣味に目覚めた元凶の一つだわ

997 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 20:51:29.28 ID:eFwhnNmt.net]
超弩級空母のアップルガス好きだったな
あれが撃墜された時は相当へこんだよね

998 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 21:35:52.11 ID:UvVAResX.net]
あ、空母の大和でも違った方か?

999 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 21:40:17.50 ID:J8E8MhVV.net]
何だかんだで架空の判断基準って
最初にハマった作品が基準になるよな。

これ面白かった。似たようなのないかな
で探していろんなのを読むようになる

1000 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 21:46:18.21 ID:FcEU7uwn.net]
>>961
「2003年戦艦武蔵」も、一・二巻は良かったんだ…



1001 名前:月月雨雨 [2017/01/05(木) 21:58:02.80 ID:RSWYbliv.net]
架空戦記で使えそうな、1300mm級戦艦が工法考え付いたどうかね、まず100mずつ別別のパーツを作って浸水させて水上で接合どうかね?

1002 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 22:29:09.19 ID:xS4gFq0U.net]
マジレスしようとしてから、1300ミリ?一メートルちょっと?浸水?
揺れる海上でどうやって位置合わせするの?

1003 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 22:40:52.01 ID:uqOvLKGk.net]
1300メートルだとして細長い細長い言われてるアイオワの5倍の長さ
アイオワと同じ比率の幅として33*5で165m程度?VLCCと言われる幅広タンカーの倍
ロンボク海峡とか通れないしパナマはもちろんスエズも通れない、喫水はわからんけど
普通に運用出来る代物じゃなさそうだし作る理由を余程ひねらないとただの火葬だな

1004 名前:月月雨雨 [2017/01/05(木) 22:57:36.74 ID:RSWYbliv.net]
建造理由は一隻で海軍総戦力のすべて賄える艦金田中佐の50万t戦艦と同じ建造理由しかも無いなー

1005 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 23:03:28.40 ID:MVdmK3rg.net]
武蔵タイムスリップのやつは後半、ぐだぐだ
檜山さん日独も後半酷かった
商業作家でも風呂敷畳むのが難しいなら、素人はもっと難しいな

面白いネット架空戦記見つけても後半が間延びしてだれてくる

1006 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 23:04:47.37 ID:u2TCysdW.net]
ていうかなんでここで自作について語ってるんだ
オリジナルプロットスレとか無かったか

1007 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 23:13:19.20 ID:eFwhnNmt.net]
ネタレスだと、ドック入らないと修理もメンテもできねえじゃん
マジレスだと、「どうかね?」って何がどうなのか。どんなレスを期待しとるんだ?

1008 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/05(木) 23:50:02.76 ID:GzQ5eJ9t.net]
栄光の昭和、エタっちゃったかね
正直、英米ソに加えてドイツまで敵に回してどうすんのって感じだったが

1009 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/06(金) 02:05:30.13 ID:WzXo+CIk.net]
上にあったやきう民のSSが面白かったんで
同作者の奴読んだけど、実に気持ちいい火葬で面白かった。

帝国の旋風 〜ゼロを継ぐもの〜
って奴

MO、MI勝利から、ハワイ占領して
西海岸爆撃からパナマ襲撃までの一通りのお約束押さえてる上に
ちゃんとした読み物の体を成してる所が良かったね。

一応続き出そうな感じで終わってるけど
これ続き出したら蛇足になる系だわw

1010 名前:名無し三等兵 [2017/01/06(金) 06:32:57.22 ID:3q4ZPNil.net]
>>957
俺もw
読み慣れてない事もあって、最初ははまって読んでた
終盤は戦艦が飛んだりしだして流石に呆れたけどw



1011 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/06(金) 14:52:21.92 ID:ozoW7ZAJ.net]
「ならば戦艦を飛ばせば良いのです」

1012 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/06(金) 16:35:46.22 ID:iirvHEcB.net]
飛行戦艦大和とかあったねえそういえば……

1013 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/06(金) 16:39:00.30 ID:iirvHEcB.net]
そういや次スレはどうした?一応ガイドラインだと>>970が担当ってことになってる筈だが
24時間待って立たなかったら俺が立てるぞ

1014 名前:名無し三等兵 [2017/01/06(金) 21:47:50.00 ID:WzXo+CIk.net]
何となくトゥゲッターみにいったら、常日頃この板でやってるようなネタのやり取りしてて笑った。

「大人しく欧米

1015 名前:の植民地になって地獄を見るか、多数の犠牲を覚悟で戦争に勝つ可能性にかけるか」という問いかけは果たして妥当か?
https://togetter.com/li/1065988

コメント欄のやり取りの不毛さとか(日本語通じてない加減も含めて)、絶対この板の奴らが出張してるだろ
[]
[ここ壊れてます]

1016 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/06(金) 21:58:19.16 ID:VCF07mRl.net]
>>977
>終盤は戦艦が飛んだりしだして流石に呆れたけどw
そんな話あったっけ?

1017 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/06(金) 23:44:26.78 ID:3VspNdKg.net]
>>982
青山なんとか。もう名前も忘れた。
陸上戦艦と飛行戦艦の両方書いてたようだ。

1018 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/06(金) 23:59:53.00 ID:VCF07mRl.net]
>>983
原子力空母大和の終盤と言う意味じゃないのね
最終巻見返しちゃったじゃないか

1019 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/07(土) 05:15:01.80 ID:V+VODYWa.net]
日本朝鮮戦争から仮想戦記にハマった俺はこのスレでは異端なのか

1020 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/07(土) 09:38:13.91 ID:8dEsAf79.net]
商業架空の話がしたけりゃ向こうでやれや

次スレ、>>970は踏み逃げみたいだし立てていいよ>>980



1021 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/07(土) 12:05:07.85 ID:YGBZtkKj.net]
戦国の小説を書いてるけど
秀吉は備中高松から10日で200キロを移動して天王山で明智軍を撃破した
これって鎧とか武器も身につけて移動したのかな?
米軍みたいに事前集積してるなんてありえないし
荷駄で纏めて後から続いたのか本人が持って移動したのか
その辺りがわからん
兼業農家の雑兵なら足腰鍛えられてそうだからやれんことはないと思うが
わからん

次に参考にしようと思ったのが冬の陣の秀忠
江戸から京まで1日27キロで行軍して、そのまま戦闘に入る考えだったのだろうか?
武器や鎧を着たまま移動してたのなら、昔の人は車も無いのに体力すげえな

1022 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/07(土) 12:39:25.49 ID:RQqqpohc.net]
大返しの行軍速度は戦国の謎のトップクラスの一つだけど、毛利と和平結んだんで、鎧や武器は瀬戸内海を海輸で先行移動させて、
陸路は人間だけで(もちろん秀吉の手配りのもと、途中の食料・水の補給は騎馬で先行した先乗りが整えておいて)行軍したって説もあったような。

1023 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/07(土) 15:00:08.16 ID:YGBZtkKj.net]
やっぱりそれが楽な方法かな

秀忠の速度は装備したままっぽいから
戦闘する前に疲弊してそう

1024 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/07(土) 15:38:04.04 ID:NGzP80Je.net]
賤ヶ岳の戦いが参考になるんじゃねえの。この時も午後2時から9時の7時間で大垣から木之本まで移動してる

1025 名前:980 mailto:sage [2017/01/07(土) 15:40:35.50 ID:PaMPr3Gg.net]
あと1時間待とうかとも思ったけど出かける用事もあるので立ててきた
echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1483771126/
次こそはちゃんと>>970が立ててくれよー頼むぞー

1026 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/07(土) 17:10:11.34 ID:YGBZtkKj.net]
スレ立て乙

1027 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/07(土) 18:10:16.66 ID:fDIWuA4l.net]
建乙

1028 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/08(日) 00:11:36.00 ID:XzV7YFRi.net]
さて埋めようか
1000なら今年はエタってた良作が更新再開する年になる

1029 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/08(日) 01:00:36.08 ID:hBhOrtI9.net]
埋めなくても良いだろう
普通に使えよ

1030 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/08(日) 03:43:12.03 ID:VM1j97n/.net]
非ワッチョイ時点でスレ敵視の挙句に埋め攻撃する連中よりマシかな



1031 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/08(日) 17:19:03.95 ID:gNijQ7BA.net]
だが残り3レスや4レスで一体何に使えるというのか(

1032 名前:ス語) []
[ここ壊れてます]

1033 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/08(日) 17:28:19.89 ID:KbfeN8nf.net]
レームダックな政治家さん達みたいだの

1034 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/08(日) 17:42:50.75 ID:U93Dgta5.net]
埋め埋め

1035 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2017/01/08(日) 17:43:03.06 ID:IrEKyd9G.net]
1000ならエタ

1036 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<299KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef