[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/11 19:26 / Filesize : 362 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【蒙古襲来】元寇議論考察スレ【モンゴル】



1 名前:名無し三等兵 [2009/03/21(土) 06:34:55 ID:Mw6fCZR/]
前スレが大分前に落ちたみたいなので立てました。
近代以前に対外戦争の経験が殆ど無い日本にとっては
間違いなく中世において最大の国難であった2度にわたる元寇。
幸いにも2度とも撃退することに成功し、属国化を免れましたが
その要因としては様々なものが挙げられます。
ここは元寇について主に元軍、鎌倉幕府軍双方の
装備、戦術、兵站などについて語るスレです。


関連スレ
【モンゴル】元寇4【高麗】
academy6.2ch.net/test/read.html/history/1220964839/l100
モンゴル帝国に支配されなかった地域
academy6.2ch.net/test/read.html/whis/1232680543/l100



914 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/19(金) 00:59:47 ID:???]
クロスボウ持ってきてないから弱兵ってどんだけ暴論だよw

915 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/19(金) 01:44:42 ID:???]
日露戦争とか第二次大戦中の対英戦とかもそうだけど
なんで日本が勝った戦いについては、あーだこーだ難癖つけるの?

916 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/19(金) 01:57:26 ID:???]
そうすると安心するんだよ
反対に日本にポジティブな評価をするのは不安
悪い事のように感じる

917 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/19(金) 10:55:19 ID:???]
弩は防御兵器で攻撃兵器じゃないよ

918 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/19(金) 13:46:35 ID:???]
宋は個人で携帯して使用も可能な弩を大量に持ってた

>>914
勝つなら持ってくるだろう
宋はもともと弱兵で有名だから装備も粗末なら全く戦力にならない

919 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/19(金) 17:45:13 ID:???]
とうとう南宋まで弱兵になったか。南宋を陥れるのに時間がかかった元と
その弱兵を主力とする軍隊に敗北したハイドゥってなんなんだ?

920 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/19(金) 19:23:17 ID:???]
>>914
え〜と、モンゴルの弓は短射程だが速射が売りだった訳でしょ?そして船で来たために基本は歩兵。
で、馬+長射程の和弓でヒットエンドランに徹されたら、ただの的じゃないのか? がスタートだった訳で。

そこで、せめて近代戦での狙撃銃とか対戦車ライフル位の密度で相手の射程を越える武器を用意しておくのは、それ程頭を使うことでもあるまいと。
まして中華残党なら対騎兵戦闘のエキスパートだろうに。

兵力は十分優勢だから、発射速度の遅さは数の暴力で補えるだろうし。
それとも、「武士は皆名乗りを上げてこっちの射程まで突撃してくる」とでも思ってたんかなぁ?

>>919
それと同じ仕事をするだけで橋頭堡で夜を明かせただろうに。

921 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/19(金) 21:23:32 ID:???]
南宋は100万の常備軍とやらが売りなんで
兵は強弱千差万別でしょう
少数で大勢のモンゴルの騎馬軍を蹴散らす展開が幾度かあっても不思議なわけじゃない

922 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/19(金) 22:28:42 ID:???]
>>908
>旧南宋兵が棄民すれすれの弱兵でなく一級の戦力に該当するなら
ある程度は弩も携帯してきたのではってのが今やってる議論かな

前提から逆だ。議論してんのどんだけ馬鹿なんだよ。
西南の役の警視庁抜刀隊を刀使ってるから弱兵というようなもの。
弓の方が熟練が必要で素人には使えない。
更に弓の発射速度を生かした運用は即ち部隊としての錬度も必要になる。
弓がクロスボウより威力が弱いって1点だけでどんだけ妄想膨らませてんだ。



923 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/20(土) 00:13:23 ID:???]
つかクロスボウ厨って、日本でクロスボウが廃れた理由を
「使いたかったけど大量生産技術が無かったから、クオリティ低い和弓で我慢したから」
だなんて本気で考えてんの?

924 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/20(土) 00:15:42 ID:???]
>>915
それでいて、日明戦争やノモンハンみたいな
微妙なのは日本の一方的敗北って決めつけるしな。

925 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/20(土) 06:17:09 ID:???]
>>922
夜襲が怖いから船で寝る、なんて連中が野戦築城と重火器を用意しないでどうする。
(築城のほうは余分に用意した船そのものを陸に引き上げても良い)

弓の射程で負けてるのはガチにせよ強行偵察にせよ明らかなのに二回目でもそれを生かしていないなら、余程の馬鹿かソ連の懲罰大隊みたいな訳有りかのどちらかだろ。

西南の役でも「刀のみの部隊もある」と「鉄砲抜きで蜂起」では全然馬鹿の度合いが違ってくる。

926 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/20(土) 06:52:32 ID:???]
懲罰のために七年の猶予を下さるなんて大ハーンはずいぶんと寛大なお方なんだねw

927 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/20(土) 09:13:50 ID:???]
棄民の次は懲罰かよw
懲罰のための軍に10万の増援を下さるなんて本当に大ハーンは寛大だな。

928 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/20(土) 09:33:37 ID:???]
じゃあ、モンゴル帝国も三代目になると鈍っちゃったでOK?
実際その後グダグダだし。

あう、今の総理もある意味三代目だな。。。

929 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/20(土) 09:34:41 ID:???]
鈍ったどころかモンゴル民族悲願の中国征服達成してるだろうが。

930 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/20(土) 10:00:53 ID:???]
高麗のような属国にもならず、ベトナムのような戦い方をしなくても勝った日本
ありがとう時宗、ありがとう

931 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/20(土) 10:25:47 ID:???]
カントウセイシンオウセイナリ(敵艦発見)
トキムネ!(魚雷発射!)

大戦末期の米潜が使っていた通信符号(?)

932 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/20(土) 10:28:48 ID:???]
フビライの時こそがモンゴル帝国の最盛期だよ。
逆に考えるんだ。日本に懲罰する為に
あれだけ大掛かりな軍勢を寄越す事ができるほど
元の国力は凄かったと。そう考えるんだ。



933 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/20(土) 14:56:41 ID:???]
どうしても元軍が自爆したのであって幕府軍は戦功なしとしたい人がいるようだが
ならうだうだ理屈こねずに神風で元が負けたことにすればいいと思うんだが


934 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/20(土) 14:58:08 ID:???]
最近は神風説が否定される流れだから必死にこじつけを考えているんだと思われ。

935 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/20(土) 15:05:26 ID:???]
>>933
文永ではたった1日で撤退して、台風に遭遇してないし
弘安では台風に遭遇するまで2ヶ月も上陸すら出来ず
ワンサイドゲームで武士にボコられたのが明らかになっちゃったからね。

936 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/20(土) 19:31:06 ID:???]
あれ遭遇してないの

937 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/20(土) 21:10:44 ID:???]
三角波という特殊な波、とかなんとかの情報があって「元寇 三角波」で検索したらこんな誤植がw

blog.goo.ne.jp/yokukikuyo/c/a2b3d81d6b3d84c2f114f4b418235391
>さらに、経済産業省は日本政策投資銀行と商工組合中央金庫による中小企業への低利融資枠を元寇の10兆円から5兆円に拡大する方針です。

938 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/20(土) 22:23:21 ID:???]
宋の弩ってのはこれだな

www5b.biglobe.ne.jp/~serios/bow.html

神臂弓
1068〜1077年に西夏出身の李宏(李定とも)が開発、宋に献上した弩
一人で操作可能で鉄甲を容易く貫く威力から軍に広く採用された。
味方だけでなく敵からも高い評価を得ており、
金の完顔兀朮に「宋軍の武器で最も恐ろしい」と言わせしめた。

射程もこの一覧の中で一番長いね

939 名前:名無し三等兵 [2009/06/20(土) 22:46:38 ID:uOz68Dgx]
すごく詳しいサイトですね

940 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/21(日) 05:49:23 ID:???]
今の時期はちょうど来襲してるとこ?

941 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/21(日) 19:10:06 ID:???]
東路軍がすでに負け戦ムードになってる頃か

942 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 04:29:31 ID:???]
>>938
なかなか興味深いデータが載ってるけど、アラビア語やペルシア語の読みに誤りが・・

Aqqarとjarkhは良く分からなかった。Aqqarはアッカールとでも読むんだろうか。

Zanburakhは、?????? zanb?rak のことで「ザンブーラク」と読む。
「ザンブール」とはペルシア語で「蜂」のことで、直訳すると「蜂的なもの」。
「ザンブーラク」とはペルシア語で、大体はクロスボウの類いを指した。
(アラビア語や古いペルシア語の資料だったら ?????? zanb?rakhにしてたり、
 ????? zanburakhにして-b?-のところが-bu-と長母音化していない場合もあり得る
 だろうけど)

Takhshは、khを日本語の文でカ行で読むかハ行で読むかの違いだから良いとして、
これもペルシア語でタフシュ ??? takhsh は、「弓矢」の意味。
別名にある「ZafarNama」は「ザファル・ナーマ」だろうが、これは『勝利の書』の
意味で、ここで「別名:」と書かれているのがちと理解出来ないが、普通、
「ザファル・ナーマ」 ??????? ?afar-n?ma(『勝利の書』)と言えばティムール朝の
開祖ティムールの伝記のこと。
ティムールが晩年に書かせたニザームッディーン・シャーミーの『勝利の書』
(1402-1404年作成)と、シャラフッディーン・アリー・ヤズディーによる同名の
『勝利の書』(1425年完成)の二種類がある。

「ザファル」 ??? ?afar はアラビア語で「勝利」のこと。「ナーマ」 ???? n?ma はペルシア語で「書物」。
多分、出典か何かのことだと思うんだが・・・



943 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 04:33:44 ID:???]
アラビア文字とか表示出来ないのかここは・・(汗

944 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 04:37:09 ID:???]
>>941
まだ陸繋島で粘ってるぐらいでは

945 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 05:46:51 ID:???]
なぜこのスレで威力偵察だの棄民説だの出てくるのか今までよく分からなかったが
たまたまwiki見て納得したわw

946 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 06:08:08 ID:???]
>>933
いわゆる「神風」=台風が吹かなかったというのは文永の役の時であって、
弘安の役では東路軍+江南軍が壊滅したのは台風かそれに匹敵する暴風雨だったろう
というのが現在の有力説らしい。
(鎌倉時代中期の公卿、広橋兼仲の日記『勘仲記』に蒙古軍が風雨に見回れた翌日の
 記事に京都でも大風があったと書かれているらしく、九州北部も一週間海が荒れて
 いたそうなので、弘安の役の時には実際に台風っぽいのが来ろうと言われている)

文永の役の時は、撤退中に風雨で艦隊にかなりの損害が出たとは『高麗史』や『高麗史節要』には
出てくるが、日本側の記録でも『八幡愚童訓』では博多での合戦の翌日に、前触れも無く突如海上の
艦隊が姿を消していたという件があり、『勘仲記』も文永十一年十一月六日の条に、(博多での情勢が
この頃に都にも聞かれるようになったということだと思われているが)
「或人云、去比凶賊船數万艘浮海上、而俄逆風吹來、吹歸本國」とあり、また日記現物のその箇所の
裏書きに「逆風事、神明之御加被歟」とあって「逆風は神明の加護か」と蒙古が退いたの確からしいが
かなり伝聞的な内容で撤退した状況については漠然に語っている。『一代要記』など他の同時代の
資料でも蒙古軍撤退の件では風雨があったような書き方はほとんど見られないらしい。
『勘仲記』にしても「逆風」とは言うが『高麗史』にあるような「大風雨」的な艦船が転覆するような
強い風雨のような表現はしていない。

文永の役での博多での合戦は旧暦の十月二十日で、今の暦だと11月25日と11月も末くらいになるため、
時期的に台風の類いがあったとは考えにくい。そのため、現在では文永の役のときに台風の類いが
あったかは否定的。もしかしたら突発的に海が荒れたため、それで「戰艦觸巖崖多敗」のような
状況になったかも知れないが、少なくとも台風とは考えにくい、ということらしい。

スレを読んでいて、文永の役の時の話をしているのか弘安の役の時の話をしているのか、
両者を一緒くたにして話をしているのか、時たま良く分からなくなるんだが・・

947 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 09:05:52 ID:???]
弘安の役で元軍はなぜ台風シーズンまで海上にいたのですか?

948 名前:名無し三等兵 [2009/06/22(月) 10:59:49 ID:gT/FxWlc]
効率よく棄民するために大ハーンが命じたからです。

949 名前:名無し三等兵 [2009/06/22(月) 11:08:55 ID:ji1RGuDj]
全員〜船酔いのためダウンそこに長旅の運動不足で
戦えるわけないよな

950 名前:名無し三等兵 [2009/06/22(月) 11:41:49 ID:2f6eXSeL]
大ハーン様の半島の始末のしかたが甘かったのですな。

後世のチベット並みに手入れなされておれば

951 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 11:48:20 ID:???]
>>945
それこそ20年以上も前からたいていの本でその2つは書かれてる
図書館で元寇関係の本片っ端から見てると出るわ出るわ

952 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 12:32:08 ID:???]
>>951
高麗史の中で背水の陣がどうたらこうたらいうくだりがあるそうだけど
それが事実なら威力偵察ってのはおかしいよねぇ




953 名前:名無し三等兵 [2009/06/22(月) 12:55:34 ID:/Bi5LuLW]
そもそも何を偵察したのか全く不明。
沿岸をちょろっと荒らしただけで
一日で帰るなんて

敵の本拠地大宰府をおがむことすらできてないし
本土からは動員途中で、地元の兵士数千名足らずとしか戦ってないので
敵の動員能力も全く不明

次の遠征まで間が大分空くしな

954 名前:名無し三等兵 [2009/06/22(月) 12:58:22 ID:/Bi5LuLW]
文永が本当に計画どおりなら
こんなのに3万もつぎこむのは
経済観念の欠落したただのアホ
3000名もいれば事足りる

955 名前:名無し三等兵 [2009/06/22(月) 13:02:39 ID://uG75O9]
どうも戦力についてはわからんことが多い
たとえば壱岐に上陸した元の兵は千人とかいう話もある
博多にしても全員が上陸したかはっきりしない

956 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 13:39:06 ID:???]
仮に計画通り威力偵察だとしたら、元軍が日本軍の軍事力を相当高評価したことになる。
14万もの大軍を弘安の役で差し向けたのが何よりの証拠。まあ文永の役で左副元帥の劉複亨
が上陸初日で重症を負ってるほどだから、元軍が文永の役で計画通りことを運んだ
なんてことは普通に考えるとないがな。

957 名前:名無し三等兵 [2009/06/22(月) 13:41:59 ID:BBqvS6wo]
>>949
渡海して朝鮮瞬殺して明ボッコにした戦国武将達はすごいなあ(棒)

958 名前:名無し三等兵 [2009/06/22(月) 13:50:39 ID:E25p0wxy]
あれは双方痛み分けっぽい

959 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 14:20:46 ID:???]
まあね。でもほぼ同じ規模の軍勢だったのに
元軍より遥かに大戦果を挙げたのは事実でしょ。

960 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 15:17:41 ID:???]
痛み分けではあるんだが、上陸を成功させた上、築城して長い間大軍で居座ったのは事実。
元軍は拠点を築けてすらいない。

961 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 15:57:27 ID:???]
結局文永と弘安って兵力の逐次投入って考え方で良いんじゃないの
威力偵察とか棄民とか無理矢理こじつけるんじゃなくて
文永の時は南宋が残ってたから兵力的には4万ぐらい
弘安の時は南宋も降伏後だからそこからも動員して14万ぐらい
ただ幕府軍も馬鹿ではないんでその間に防塁築いて待ち受けていたと
文永の時幕府軍を舐めてたのは間違いなさそうだけどそれはそれとして

962 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 18:39:38 ID:???]
逐次=順を追って次々と
八年も時間があいたらもう逐次じゃないじゃん
難しい言葉を濫用しても馬鹿を晒すだけ



963 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 19:43:00 ID:???]
一連の流れがわかり易く書かれてるサイト

blogs.yahoo.co.jp/eraser1eraser/59075424.html

文永の日本兵力が5375人ってのは本土防衛戦史元寇が根拠だったようだな
いろいろと想像だけで書かれてるからなあれ

964 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 21:57:31 ID:???]
>>862
「日本国皇…とでも」は「とでも」で適当ですから、
本題は日本が国王宛の牒を受理しないのが国是だったというとこですから。

なるほど、ベトナムの陳朝や日本でも「皇帝」を使ったなど詳しいのですね。
そこで、
なら何故>>664なのか
>「考えておきます」とかいう穏当な感じじゃなくて、
「絶対返事しないで下さい!無視です、無視!」 という感じで朝廷の返牒案を止めさせたらしい。
>ただの「蒙古なんぞガン無視!」とかいうことだけではなくて、
幕府権力を日本の国制上でどこまで伸長させるかという問題も絡んでいたようで

知ってて幕府陰謀論のため伏せたのか?

965 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 22:06:12 ID:???]
>>961
あの程度の規模だと何回波状攻撃仕掛けても一緒な気がする

966 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 22:19:28 ID:???]
>>925
どう戦うべきかではなくどう戦ったかでしょ。
この板で既出だがクロスボウと弓にはそれぞれ長所短所があり、
弓主体の装備からは「弓の長所を使った戦術を考えていたのだろう」と推測できるのだから、
弓主体の装備=負けるのが目的、とはならない。

>西南の役でも「刀のみの部隊もある」と「鉄砲抜きで蜂起」では
弓の方が熟練が必要なので弓装備を「棄民すれすれの弱兵」の根拠にするのは全く見当違いということ。
武器の威力が弱い=弱兵、とはならない。

>野戦築城
平戸に作ってる。それで「農具を持った棄民」から「棄民すれすれの弱兵」にトーンダウンしたんだよ。
海岸に築城して防御兵器で守っても兵糧がなくなるだけで戦役の勝利になんら寄与せず、大宰府を攻めて落とさなきゃ勝ちはない。

>ソ連の懲罰大隊
負ける為の部隊ではなく損害を顧みず勝つ為の駒なんだよ。
元寇でも被支配の兵=負けてもいい、とはならない。

967 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 22:31:11 ID:???]
弓そのものは中国朝鮮では普通に熟練者から底辺の兵まで使う標準的な装備だな
熟練者の武器な日本とは違うだろうな

968 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 22:50:50 ID:???]
>>962
言葉尻しか捉えられない馬鹿だなぁ
程度低すぎるわ

969 名前:名無し三等兵 [2009/06/22(月) 23:00:28 ID:qI8KhOBR]
>>965
4万も渡海しといて「あの程度」はない。
幾らかかってるんだ?アレ。
14万も動員した二回目に至っては・・・

あれで失敗するんだから20万でも30万でも一緒。
大軍を揚陸できそうな博多正面は完全に固められてるし
志賀島戦に始まる一連の戦いは、場所が小さすぎて
総数がいくら増えようが戦闘に参加できる兵力は変わらない。
船に缶詰になって台風の藻屑になる人間が増えるだけ。
元が日本に比べて相対的に雑魚すぎたということだ。

970 名前:名無し三等兵 [2009/06/22(月) 23:04:48 ID:ZKG2UTX1]
10万のほうは来たと同時に台風でしょ
実質1回も2回も兵力は同じだね

971 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 23:05:07 ID:???]
>>968
モンゴルとコリアの祭りで弓を射ってたが手首返していて素人には無理そうだったが、宋はどうだろうか。
クロスボウと弓を比べどちらが熟練が必要かというと弓でしょう。

972 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 23:25:45 ID:???]
だいたい弓兵の割合は3割とみた



973 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/22(月) 23:49:59 ID:???]
>>890
漢文の読みとは話が違う。
890が解ってないので説明すると
>>844
>『高麗史』は文永の役についての記述は金方慶伝が最も記述の分量が多いが、
高麗軍の指揮官「金方慶」の「伝」だけあって、
金方慶に縁のある高麗人の将校たちが活躍したことを述べはするが

活躍と解釈しているが「力戦する」ならともかく「殊死して戦う」では印象が違う。
例えば金方慶伝に三別抄を破った場面で「殊死して戦う」がある。
「方慶士卒殊死戦矢石倶盡又皆中矢不能起」
「方慶士卒殊死して戦い矢石(しせき)ともに尽き、また皆矢にあたり起きる能わざる」
とそうとうの激戦だ。

金[イ先]が溺れたところは『高麗史』、金方慶伝、『高麗史節要』
を出しているのだから『節用』の「殊死して戦う」を知らないとは思えない。

>金方慶伝が最も記述の分量が多いが…
以下の流れで「方慶伝」にしか記述がないよう錯覚させ、
「力戦」のみ切り抜き活躍と解釈したのではないのか。
「殊死して戦う」は威力偵察説に都合が悪いので伏せようとしたのではないのか?

974 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/23(火) 08:09:50 ID:???]
>>940

5月21日 元軍対馬襲う
6月06日 元軍博多に出現
同日   志賀島係留 大矢野種保軍ら夜襲
6月08日 大友貞親軍らによる攻撃
6月09日 元軍海上へ撤退
6月13日 元軍壱岐まで後退
6月29日 少弐経資軍ら壱岐の元軍に追撃
7月02日 元軍壱岐を放棄、平戸まで撤退
7月07日 島津長久軍+松浦党らと小競り合いを繰り返す
7月27日 元軍耐えきれず徐々に鷹島へ敗走しだす
7月30日 台風
閏7月5日 鷹島にて元軍残党狩り。元軍敗北

975 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/23(火) 08:16:54 ID:???]
>>918
>>917

976 名前:名無し三等兵 [2009/06/23(火) 09:32:10 ID:bVhKacyL]
>>974
どう見ても鎌倉武士の圧勝やん。
これがどうして台風のまぐれ勝ちになるの?

977 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/23(火) 09:57:34 ID:???]
>>976
台風のまぐれ勝ちではさすがに苦しいので、最近では弱兵とか棄民ということになってますwww
結果として日本側より弱かっただけで、別に元軍が弱兵として送ってきたわけではないのですが。

978 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/23(火) 13:37:28 ID:???]
次スレ

元寇総合スレ
academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1245701930/

次は日本史板でやるのがいいと思う
日本史板が正スレで歴史難民が副スレ

軍事板は基本近代以降なのと人が分散しないよう
これで打ち止めにしよう

979 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/23(火) 13:39:01 ID:???]
>>977
弱兵とか棄民ってのはそれこそ20年も前からあって
たいていの本に書かれてたりする
最近になって出てきたわけではないよ

980 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/23(火) 14:02:09 ID:???]
勝因は神風説なんかも含めて戦後になって言われたことだな。

981 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/23(火) 14:51:01 ID:???]
>>981
確か、GHQ主導でできた歴史教科書「くにのあゆみ」からだったっけ?

982 名前:981 mailto:sage [2009/06/23(火) 14:52:40 ID:???]
981じゃなくて、980へのレス。ミスったorz



983 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/23(火) 17:48:05 ID:???]
まあ戦後をひっくるめて最近といってもいいかも知れんね
GHQから日教組がある時代とない時代では元寇に関する見方が全然違うわけだし

984 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/23(火) 19:42:41 ID:???]
棄民はそうでもないが、弱兵というのは30年ぐらい前の書籍でも多かった
モンゴル人が皆無に近く中国人や高麗人ばかりだと、当時の本もそんな認識

朝鮮征伐の秀吉軍と比べると、そんな弱兵にボコにされた武士ってどれほど弱かったんだと呆れたな

985 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/23(火) 20:56:38 ID:???]
>>978
それでいいと思う。
元々このスレは荒れ気味だった日本史板のスレの
避難所みたいな感じだったし

986 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/24(水) 00:18:13 ID:???]
興味あるやつは勝手に日本史板に行くしな

987 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/24(水) 00:32:11 ID:???]
戦国板にもある

988 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/06/24(水) 11:16:33 ID:???]
楳図かずお

989 名前:名無し三等兵 [2009/06/24(水) 13:02:42 ID:w/yWUVch]
じゃあ
あとは埋めて日本史板な

990 名前:名無し三等兵 [2009/06/24(水) 13:04:03 ID:w/yWUVch]
産めよ

991 名前:名無し三等兵 [2009/06/24(水) 13:05:20 ID:w/yWUVch]
増やせよ

992 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/24(水) 13:19:55 ID:???]
992



993 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/24(水) 13:37:08 ID:???]
高麗兵とモンゴル兵は捕らえ次第打ち首
南宋兵は助けてやっても良い

994 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/24(水) 19:13:21 ID:???]
さて、積んであった井上靖の「風濤」でも読むか。

995 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/06/24(水) 19:37:59 ID:???]
995

996 名前:名無し三等兵 [2009/06/24(水) 20:00:17 ID:oEC1Kgyx]
うんこ

997 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/24(水) 22:10:26 ID:???]
ほんのつい最近、クビライ側の国書についての新資料が(再)発見されたらしいんだが、
(この間まで自分も知らなかったけど)分量が多いのでテキストファイルに打ち込むのは
えらく骨が折れるし、最近のスレの雰囲気も微妙で資料の内容も今更な感じもするので、
しばらくこの事は手を付けないで置こうかと思う。(もう1000になっちゃうし)

998 名前:名無し三等兵 [2009/06/24(水) 23:35:16 ID:umvwrnBe]


999 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/24(水) 23:42:32 ID:???]
次スレ
academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1245701930/

1000 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/06/24(水) 23:44:31 ID:???]
さすが軍板
1000取り合戦なんてしないんだな

1000

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<362KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef