[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 11:59 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

メダカ/めだか@アクアリウム 206匹目



1 名前:pH7.74 [2022/05/04(水) 09:12:06.68 ID:d9EPrYjI.net]
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆質問する前に自分で調べましょう。
https://w.atwiki.jp/medaka_channel/
www.google.co.jp/

【 関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!249【マンドクセ】
https://itest.5ch.ne.../aquarium/1643510054
アクアリウム (2ch)

【祝100スレover:最古めだかスレ】
itest.5ch.net....cgi/pet/1007219051/
ペット大好き (2ch)

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 205匹目
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/aquarium/1643874925

729 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/08(水) 22:46:52.66 ID:wzASCD06.net]
針子は溜水より濾過が効いていた方が管理が楽だしよく育つよ

730 名前: []
[ここ壊れてます]

731 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/08(水) 22:54:24.24 ID:1rLauT3C.net]
自然界ではそんなにワラワラミジンコおるんか。こっちは鶏糞やら米のとぎ汁やら入れてやっても
一向に増えてこんのに

732 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/08(水) 22:59:40.66 ID:4QQL4XiJ.net]
ミジンコの卵は空中を舞ってるから勝手に現れるんだなぁ 

733 名前:pH7.74 [2022/06/08(水) 23:18:18.18 ID:teEKvQfA.net]
>>706
100均の小さいプラケースで軽く掬ったら大量にタマミジンコ採れました

734 名前:pH7.74 [2022/06/08(水) 23:28:43.95 ID:cs8tongd.net]
>>701
最後の一言なかったら信用する人いたかもね

735 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/08(水) 23:29:15.31 ID:QuastiEg.net]
ミジンコはどっかで藁買って結んでバケツにぶち込むのが一番安定する
ミジンコが安定して住むなら、ミジンコではなくその水自体を飼育容器にたまにちょこっと入れればそれ自体が栄養になる。psbよりこっちだよ着目するべきは。

736 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/08(水) 23:30:52.61 ID:QuastiEg.net]
>>709
信用しなくてよろしい。お前の汚いツラも見えない、所詮は落書きなのだから。

737 名前:pH7.74 [2022/06/08(水) 23:33:24.79 ID:cs8tongd.net]
>>711
なんかごめんね



738 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/08(水) 23:39:18.56 ID:QuastiEg.net]
>>712
別に何も経験や方法を語ってもいないお前に指摘される覚えはないからな。
指摘するなら自分なりの言葉で何か経験や方法を語ってみろよ。

739 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 00:41:54.35 ID:yKWVl40v.net]
>>706
田んぼでも大量に発生するのは短期間だけよ

740 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 00:58:20.15 ID:G3lSsbZd.net]
>>709
ほっといてやれ。
いちいちマウント取らないと生きられない可哀想なヤツなんだ。

741 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 01:07:50.37 ID:G3lSsbZd.net]
>>706
田圃にも肥料やら色々と入っているし、
肥料以外にも田起こしをしたり手間暇かけて整えてる。

そう考えれば、ミジンコが爆食するのは必然だな。

742 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 01:34:43.91 ID:r4scO8GD.net]
百均のチュール生地復活しないから手芸店でソフトチュール買ってきたわ
180cm2つ分を適当に切ったダンボールに適当に巻いて作ったらそれっぽいの出来た
ハードチュールもやってみたけどあれはむずい
https://i.imgur.com/oanFw5l.jpg

743 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 02:04:57.45 ID:oO5XSgKe.net]
手芸店で緑色はなかった?

744 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 02:39:43.29 ID:OLZaANCl.net]
まじかよしゅげ~!!

745 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 03:58:18.46 ID:G3lSsbZd.net]
>>717
イイ感じじゃん。

幾らくらいで売ってるの?

746 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 04:01:31.89 ID:O4X+ydyT.net]
何に使うんだろ

747 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 07:14:35.09 ID:pSLayZ47.net]
良い耳クソ取れそうだな



748 名前:pH7.74 [2022/06/09(木) 07:55:44.22 ID:aTingWEO.net]
>>713
君なりの言葉がカスや汚いツラって言う事だけは伝わったよ

749 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 08:12:32.10 ID:pN7HVZIb.net]
餌やりするなよ

750 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 08:19:48.46 ID:pSLayZ47.net]
アホメダカがよう釣れるな

751 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 08:23:58.91 ID:ytstoWS0.net]
>>717
爪長い

752 名前:pH7.74 [2022/06/09(木) 09:51:41.23 ID:DRm/Qgxn.net]
コメリの黒タライ店には置かないのかな?
取寄なら送料無料だけど5個単位なんだよな

753 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 12:23:51.25 ID:t6EtZj+d.net]
あっという間にカブトエビとホウネンエビだらけの近所の田んぼ

754 名前:pH7.74 [2022/06/09(木) 12:29:23.00 ID:WyrungNs.net]
>>728
うちの会社駐車場前の田んぼもだよ
水入れて3日目なのにな
水がクリアになる頃はミジンコがえげつない

755 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 12:31:20.46 ID:WGDepTt8.net]
カブトエビ、どこから湧くのだろうか
そして飼育難易度はかなり高そう

756 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 12:46:25.58 ID:w7/6CloB.net]
針子容器にてんとう虫みたいな模様で1mm前後の小虫が大繁殖してて調べたらカイミジンコの種類らしいんだけどコイツらメダカも食べないし水質悪化にも強いし針子容器だからリセットも難しいしどうすればええねん…

757 名前:pH7.74 [2022/06/09(木) 12:56:13.73 ID:Uo+jG7Di.net]
>>730
土の中に卵産みつけてある。水が入ると…



758 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 18:41:15.79 ID:FpjFC5Ac.net]
>>730
飼育は簡単やろ
さらにアメリカカブトエビなら大抵単為生殖だから
少数での累代も容易

759 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 18:49:06.71 ID:RXs0SjB6.net]
苦い涙も ええねん

760 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/09(木) 19:16:09.12 ID:YgZmqUnj.net]
>>732
>>733

田んぼに居て良いルックスしとらんよな
育てるのは辞めとこかな…w

761 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 00:09:13.62 ID:pKuV9ctf.net]
水換えしないと針子や稚魚が死ぬ
ろ過装置付いていなかったら水換え必要だ

762 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 01:43:34.04 ID:AhJBcV1C.net]
カブトエビにホウネンエビで、テーマは古代のビオトープ。

763 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 08:11:40.67 ID:gaG7zrLy.net]
ウチの水道水、PHが6.4の弱酸性なので飼育水も同じくらい
6.6〜7くらいの中性に近づけようと思って牡蠣ガラ入れてみたけど変化ない
薬剤の方がよかったのかね…

764 名前:pH7.74 [2022/06/10(金) 09:10:09.52 ID:Tq5O3BoA.net]
>>738
うちの水道水は7.1か7.2
エアレーションすれば翌日ぐらいにはph7.7 7.8ぐらいまで上がる
更にスドーの牡蠣殻入れると8.2〜3まで上がる

765 名前:pH7.74 [2022/06/10(金) 09:13:51.69 ID:Tq5O3BoA.net]
因みに牡蠣殻入れないでエアレーションありで赤玉土だけだと7.1〜2を現状維持してくれる

766 名前:pH7.74 [2022/06/10(金) 09:52:30.30 ID:ydNWMqYr.net]
皆さん選外で増えたメダカはどうしてるんですか?
私は知り合いのアロワナ飼育者に引き取って貰ってます

767 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 09:58:18.41 ID:RN5o7LCO.net]
熱湯するしかない



768 名前:pH7.74 [2022/06/10(金) 10:28:31.35 ID:8P6rOHx4.net]
佃煮

769 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 10:31:04.06 ID:r+A3FsIL.net]
命は粗末にしない

770 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 11:04:52.64 ID:tRK+MjLM.net]
宇宙メダカ以来ずっと遺伝的多様性がなかったと痛感

771 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 11:51:06.16 ID:RaghAPjG.net]
いつまでも孵らない卵。マイクロスコープで見たら目やシッポも出来てるのに
心臓が動いてない。10個以上あるけど捨てよう

772 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 11:56:03.99 ID:U/3b9jWe.net]
卵って親から隔離しないと
食われたりしちゃいますよね?

773 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 12:02:19.05 ID:N73ARqaI.net]
ここいっつも荒れてんなぁ
なんかウケる

774 名前:pH7.74 [2022/06/10(金) 12:09:18.82 ID:nK/gjrCP.net]
今年はまだ荒れてなくない?

775 名前:pH7.74 [2022/06/10(金) 12:34:32.19 ID:k+/Vq+BL.net]
ヤフオクスレと間違えたんでしょ

776 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 13:07:01.55 ID:1GVxH1Dq.net]
今日お迎えした一匹が尾腐れ病にかかっているみたいなんですが尾腐れ病って伝染しますか?

777 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 14:53:30.67 ID:m4c3fwl+.net]
>>747
卵はあまり食べられることないと思うけど、針子は一瞬で食われる。
水面付近が水草たくさんとかで隠れる場所が豊富ならいくらかは生き残ると思うけど。



778 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 14:55:27.35 ID:rI+49+9D.net]
グリーンウォーターだとメダカも何も見えんのかな

779 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 15:22:32.63 ID:RaghAPjG.net]
親と一緒の容器に泳いでる針子6匹おったのに2週間たって2匹なった
でも体大きくなっ

780 名前:トきてるし生き抜いて欲しい []
[ここ壊れてます]

781 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 16:51:33.40 ID:Ahm3NLWO.net]
ガサガサやってるんだけど
メダカって全く取れないんだね

782 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 16:56:13.65 ID:m4c3fwl+.net]
今の時代そこらへんにいくらでもいる魚では無くなったしね

783 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 16:59:53.34 ID:E+xE3ghu.net]
ID:RaghAPjG
人がイラッとしそうな言葉や人の嫌がりそうなことをわざと書いて喜ぶタイプの荒らし

784 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 17:12:21.05 ID:5xZKrYIx.net]
という個人的な偏見を持つ変わり者

785 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 17:24:48.19 ID:n29l7nTW.net]
水中に潜ってる針子って調子悪いのかな?
ただの個性?

786 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 19:20:59.78 ID:/xCulHS2.net]
>>755
泳いでるのを見て探すほうが効率いいよ
泳ぐのは水面直下だし見た目も特徴的だから

どこの地方がわからんけど
いるとこにはわんさかいるから
散歩ついでに見て回ればそのうち見つかるでしょ

787 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 20:40:15.71 ID:/ShO9KQ5.net]
チャーム巡回したらメダカ界で話題になってたニチドウの生体管理フード(業務用)の
一般用サイズが5月下旬ぐらいに出たのを知った。
試しに欲しいけど今は餌もそこそこあるし特に困ってはいないからなぁと思いながら
説明読んでたら既に使ってる餌がある場合まぜて使ってって書いてあってその手があったかと。
出たばかりで商品が出回るのはまだ先だろうから待つしかない



788 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 20:47:20.99 ID:m4c3fwl+.net]
>>759
個性だと思うよ
基本上が多いけど一定数は下にいる

789 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/10(金) 22:38:38.73 ID:EM74JYiI.net]
>>759
うちの針子も上派と下派がいる
下の子は沈んだ粉餌とか食べてるっぽいのがいたから下の方が効率がいいと思ってるのかも

790 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 00:15:11.00 ID:2tNnDyvV.net]
楊貴妃が飼いたくて30cmキューブ水槽を立ち上げて一週間くらいたちました
フィルターはテトラのat20です
大磯を薄く敷いてマツモをとにかく放り込んでるだけの水槽です
この水槽の場合月に2回くらいの余裕を持った生体数はどのくらいでしょうか?
メダカ10匹とヤマトヌマエビ3匹と石巻貝一匹くらいで考えてます
ミナミは増えすぎてやばいですよね

791 名前:pH7.74 [2022/06/11(土) 00:53:02.01 ID:oe7ZQK8Y.net]
>>764
>この水槽の場合月に2回くらいの余裕を持った生体数はどのくらいでしょうか?

どういうこと?

792 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 01:14:45.37 ID:FHXLCNK9.net]
掃除を2回くらいしかしたくないから
何匹くらいがベストですかね?
ってことじゃね?

793 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 02:13:42.97 ID:rf1WSeTu.net]
めだかもよーけ種類増えたなあ
上からじゃなくて横から見るなら何がおすすめかな?

794 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 02:35:08.47 ID:2tNnDyvV.net]
そういう事ですすみません
水換えと書けてなかったですね
熱帯魚の時もアピストのペアだけとか手がかからないように魚を余裕もって飼ってたんでメダカだとどれくらいがベストかなと
カージナルテトラよりだいぶ大きいですよね

795 名前:pH7.74 [2022/06/11(土) 02:37:31.69 ID:HOFjLowP.net]
>>764
室内で日当たり良好な場所であると仮定しての回答です。その数でOKです。但し、上見推奨の状態となります。

796 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 02:42:31.76 ID:2tNnDyvV.net]
タイマーでライトは六時間にしてますけど窓際おいたほうがいいですかね
野外と違って水槽だとすぐ死ぬときいたことがあります
水流のせいなのか日光が当たらないからなのかわかりませんが

797 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 03 ]
[ここ壊れてます]



798 名前::32:39.10 ID:pL+wqrxR.net mailto: 日光は色々メリットあるからね []
[ここ壊れてます]

799 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 04:19:35.53 ID:cuzrWL6o.net]
室内で水槽飼いしてすぐ死んだ過去あるんだけどなんで外飼いの方が生きるんだろう

バクテリアが繁殖しやすいから?

800 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 04:55:32.92 ID:5SHM1q+4.net]
屋外で飼育していると、メダカがやたら丈夫に、大きくなるなあ、と思うことがあると思います。
それには、屋外飼育ならではの様々な理由があると思いますが その中でも大きな理由の一つ太陽光(日光)と紫外線です。

メダカに紫外線は重要です!
 さて、いきなり結論を書いてしまいましたが、これを徐々に説明してみたいと思います。
もちろん、メダカは日光浴が大好きで最初の画像では、水草の上に 集まり、メダカが動きを止めて日光浴をしています。
それくらい日光が好きなんですね。
それでは、日光とメダカと紫外線についてお話ししてみましょう。

さて、ならばなんで日光が大事だと言っているのかというと、日光には紫外線が含まれているからです。
今回はその紫外線にスポットをあててみます。
紫外線といえば、人体に有害、なるべく浴びたくないもののような言われ方をすることが多いですが、紫外線を浴びた方がいいという理由もあります。
それは、人は紫外線を浴びで体内でビタミンDなどを生成できるからです。
ビタミンDなどについて詳しい説明はしませんが、例えば正常な骨形成、 石灰化を促進するといった働きがあります。
欠乏すると、骨や成長の異常などいろいろとよくないことがあります。
(医学的に詳しいことは、もっと探してみるといっぱいでてきます) 人間の場合は一日に15分程度日光を浴びていればいいようです。

話はメダカに戻りますが、メダカも日光を浴びることでビタミンAやビタミンDを作りだすことができます。
ということは、屋内でメダカを飼育すると日光を浴びることができない(紫外線を浴びる量が減る)ので、必然的にメダカの体は弱くなります。
メダカを飼育していて屋外飼育と屋内飼育て育成スピードが全然違ったり、体の丈夫さが違ったりするのはもちろんこれだけが理由ではないと思いますが、 日光を浴びる量などが間違いなく影響しているんです。

※どこかのブログから抜粋

801 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 05:03:06.51 ID:5SHM1q+4.net]
メダカと日光の関係まとめ

日光浴はメダカの体内でビタミンDをつくる
ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける
日光浴はメダカの成長を良くする
日光浴はメダカの発色を良くする
太陽光はメダカの餌となる植物プランクトンを育てる
太陽光はメダカの体内時計を整えて健康的に育てる
日照時間はメダカに季節を感じ取らせる
日照時間の長さによってメダカは産卵時期を把握する
メダカの卵も日照時間の長さによって孵化が決まる
メダカの稚魚にも日光浴は欠かせない
日光には殺菌効果もあるので悪いカビ菌を減少させる

802 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 05:06:35.61 ID:5SHM1q+4.net]
メダカ 日光

>>773-774
どちらもこのキーワードででググった結果の上位2つのブログを抜粋しただけの内容です
5chに書き込む前に5chに書き込む内容のキーワードだけくらい検索してみたらいかがなものでしょうか
大抵のことはネットに情報がありますよ

803 名前:pH7.74 mailto:age [2022/06/11(土) 05:26:53.76 ID:wzQ9AEmQ.net]
長いなぁ

804 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 05:46:08.40 ID:6JIPZYhZ.net]
つか勝手に他人のブログをまるっと転載するとかどうなん

805 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 05:55:56.21 ID:q8I7/4Hd.net]
>>731
カイミジンコはpHのバロメーター
水質がアルカリに寄る程増えて酸性に寄る程減る
針子で環境弄るの難し

806 名前:ゥったら次回の水換えのときに自己責任でほんの少しだけクエン酸を溶かした水を使ってみたら減ると思う

>>759
底の方が好きな個体もいるし調子が悪くて沈むこともある
[]
[ここ壊れてます]

807 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 06:10:21.33 ID:5SHM1q+4.net]
ググレカスって言うと角が立つし
かと言ってurl貼ると規制で書き込み出来なくなるし
ちゃんと抜粋と明記してるしキーワード2語も明記してるし検索結果の上位2つのブログとも明記してるからどのブログか特定可能かと

今の5chの環境に対策した書き込みを
馬鹿の一つ覚えの条件反射で丸ごと転載と言われましてもって感じですね
転載警察老害うざいですよ



808 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 06:20:25.72 ID:6JIPZYhZ.net]
怒ったw

809 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 06:21:32.34 ID:KHjyZyaF.net]
https://i.imgur.com/sNhaeiS.jpg

810 名前:pH7.74 mailto:age [2022/06/11(土) 06:54:14.09 ID:wzQ9AEmQ.net]
まとめられないくせに見せたいんだよな、たちが悪い

811 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 07:24:15.66 ID:5SHM1q+4.net]
まとめられないも何もまとめてないんだけどね
馬鹿には日本語が理解出来ないみたいだから同じことを書いても理解出来るとは思わないけど
メダカ 日光 ってワードでググった検索結果の上位2つのブログから抜粋しただけなのに
長いとかまとめられないとか煽ることが生きがいの老害さんの考える

「ぼくのかんがえたさいきょうのめだかしいくほうほう」
でもまとめて見せて欲しいものだね

812 名前:pH7.74 [2022/06/11(土) 07:24:40.77 ID:O4TAlNg2.net]
どっちもどっちのやり取りだな

813 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 07:29:38.28 ID:5SHM1q+4.net]
知ってるよ
自己犠牲して馬鹿を釣ってる
そうすれば相手にしなくて良いIDがわかりやすいでしょ

ただのボランティア精神ですよ

814 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 07:31:04.83 ID:axpwhtQt.net]
居るよなぁ勝手に変なお節介して
批判されると、世話してやってるのになんだその態度は!って切れるジジイw

815 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 07:31:31.33 ID:5SHM1q+4.net]
良い子は無言で完全スルーして
欲しい情報だけかいつまんで検索なり調べたりすれば良いだけのこと
そのきっかけになるキーワードが含まれていれば本望

816 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 07:34:58.92 ID:5SHM1q+4.net]
レス見てれば分かるだろうけどメダカに関する情報が一切なく
ただただ煽りたいだけのIDって分かるでしょ
少し小馬鹿にするだけでこんなに釣れるからね老害釣るのはちょろい

817 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 07:36:47.30 ID:I7udVuHQ.net]
効いてて草



818 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 07:40:20.24 ID:5SHM1q+4.net]
効いてる本人が条件反射で使う馬鹿の一つ覚えブーメラン常套句No.1

819 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 07:41:45.61 ID:5SHM1q+4.net]
そういうえば忘れてたわ
ここのメダカスレたまにしか覗かないけど
IDコロコロ変えて自演するガイジがいたな

820 名前:pH7.74 mailto:age [2022/06/11(土) 07:42:50.72 ID:wzQ9AEmQ.net]
あぼーんがいっぱいだな、お前らあんまり怒らせるなよ

821 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 07:45:03.82 ID:5SHM1q+4.net]
夕方添削してやるからちゃんと提出しとけよな
「ぼくのかんがえたさいきょうのめだかしいくほうほう」

さぞ短くまとまっていることだろう
未提出だったら場合は煽りしか出来ないことを認めた老害認定されます

822 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 07:50:12.88 ID:5SHM1q+4.net]
NGアピールして逃亡してやんのw
やっぱり分が悪くなるとすぐに逃げるいつものあいつでしたねw

何の情報も出せない老害ってことで確定しました
ただただ煽るだけの老害がこのスレに定住してるので良い子のみんなはちゃんとスルーしましょう
私は忙しいので老害を炙り出すボランティア活動はたまにしかしませんのでみんな自衛しててくださいね

823 名前:pH7.74 [2022/06/11(土) 07:50:50.14 ID:huIXtapk.net]
老害好きだな、普段言われてそう
頑張ってさいつよ方法書くからまっててな!

824 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 07:50:57.91 ID:09t42r3o.net]
やはりアカン奴だったか
隠しきれない臭さがあると思ったんだ

825 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 07:59:26.84 ID:KHjyZyaF.net]
顔もidも真っ赤やん

826 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 08:02:20.79 ID:5SHM1q+4.net]
>>776-797
これからも続くだろうけど
一切メダカと関係のないただ煽るだけの自演老害
いっぱい釣れて満足

827 名前:pH7.74 [2022/06/11(土) 08:05:13.69 ID:FoY7wr65.net]
餌のあげすぎ
餌は1分ほどで食べ切る量を与えましょう



828 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 08:14:43.03 ID:3rGQ6laM.net]
マンスプレイニングだなぁ…

829 名前:pH7.74 mailto:sage [2022/06/11(土) 08:23:44.38 ID:fnONJfi9.net]
朝、マグカップを持ちながらメダカで溢れた庭を散歩する
優雅
清々しい
歯磨きがまだだから少々息が臭いだけだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef