[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/03 13:52 / Filesize : 41 KB / Number-of Response : 208
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

金魚78 【ワッチョイなし】



1 名前:pH7.74 [2021/04/09(金) 12:56:10.09 ID:v48gF50G.net]
金魚全般に関するワッチョイ無しの総合スレです
ルールを守って自由に語り合いましょう

飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません


               ヾjツ  。
            ,ッ  ヾjン
            ヾソ  ヾjツ
           ヾjツ ヾjソ'      o
         ヾjソ ヾjツ
       ヾツ  ヾッ ヾjツ'     。
      ヾjツ   ヾv,jツ'
     ヾjソ'    ヾjツ'
      ヾjツ'   ヾjツ'          _
    ヾjソ'   ヾjソ'    ゚  rヘ__}ン´く
     ヾjツ'   ヾjツ'      /´   ,トー-`
     ヾjソ'  ヾjソ'      /oヽ ノフ
    ヾiツ' ヾjツ'      `7ヘ>
     ヾi゙' ヾjツ'
        ヾi゙'


※次スレは>>970が宣言してから立ててください(宣言がない場合は>>980が立てて下さい)

※ワッチョイ無しにするため、スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked
を入れて下さい

※前スレ
金魚77 【ワッチョイなし】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1608533949/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
金魚76 【ワッチョイなし】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1601956484/ VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 名前:pH7.74 [2021/04/09(金) 14:59:44.48 ID:0xCmRyCM.net]
前スレ>>997さん
トリートメントつーか導入時はこんな感じ
先住民の琉金はメインタンクに4匹
そこに家族が出目金を2匹買ってきたので追加導入することに
別の水槽にショップの水と新水と半分ずつ入れて一晩様子見、餌はなし、もちろん水あわせはした
翌日念のため薄く(規程の四分の一ほど)メチレンブルー浴でトリートメント、餌はなし
さらに翌日半分換水、異常はないようなのでもう一日様子見
四日目朝に餌やり1回、その日の夕方にメインタンクの水と水あわせして導入

そこから半年間は何も問題なく…でいきなりあれです
半年前の導入に何か問題が??今頃出るのですか??

3 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/09(金) 15:27:03.03 ID:3mlGNX7g.net]
導入時の問題が半年経ってから出るわけないので
ドボンがどうこう言ってる奴は無視していいよ

4 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/09(金) 17:06:55.95 ID:xSUQ5h4v.net]
カラムナリス病ではないですか

5 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/10(土) 00:02:06.83 ID:UcK9fD16.net]
>>3
あれただのバカだもんなw
ドボンしたからとか
そんな話してないのになw

6 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/10(土) 08:31:55.04 ID:6QOUnYG7.net]
原因はなんだろうな
底床の中がゴミだらけだったとか?

7 名前:pH7.74 [2021/04/10(土) 08:50:46.01 ID:9bZUnD0c.net]
>>2
スレ民でも未だにこんな導入してるのか
ツッコミどころ満載で面白いな

8 名前:pH7.74 [2021/04/10(土) 09:28:05.14 ID:9bZUnD0c.net]
これでドボンしてないと言われてもなw

9 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/10(土) 12:50:57.05 ID:0Pixyy4v.net]
オスとメスそれぞれ1匹づつの水槽で メスが追星が出たオスを追いかけるんだけどなぜか分かる人お願いします

10 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/10(土) 13:13:48.11 ID:zyRuW7+5.net]
おめでとうございます
晴れて無事ドボン認定されました!!!!

世間一般では塩と必要があればメチレンブルーを入れて隔離したら、トリートメントという信仰がまかり通っているが
それはど素人の信仰であって、ここではそれはドボンと呼ぶのがコンセンサス
飼育書にもそう書いてあるが、書いてるのが知識のない古臭いジジイばかりだから仕方がない
面倒だけど、いちいち指南しようか

>別の水槽にショップの水と新水と半分ずつ入れて一晩様子見

寄生虫がいた水を半分も入れちゃってるね
基本ショップの水は全部捨てる
30分以上新水を半分ぐらい入れて水質水温合わせをしたら新水に個体だけ移動

>翌日念のため薄く(規程の四分の一ほど)メチレンブルー浴でトリートメント

規定の1/4になんの意味があるんだ?
用法容量は守ること

>さらに翌日半分換水

メチレンブルーはさらに半分に希釈された

>異常はないようなのでもう一日様子見  四日目朝 水あわせして導入

見事にドボンが決まりましたね!
薄めたメチレンブルーで4日で白点虫が駆逐できたかな?
で問題のGD兄弟はメチレンブルーでは駆除できない

リフィッシュなどの寄生虫薬が必須
菌類は常在だからとりあえず駆除するのは効果的だが、導入時に駆除するのは白点とGD
症状がなくても流通過程で感染している可能背は非常に高い
だからたとえ信用できるショップからの購入であっても自分の魚は自分で守る必要がある
感染しているものとして導入時に駆除しておけばあとは持ち込まない限り絶対に寄生虫感染は起こらない
白点祭りで大騒ぎすることもない
これは半年後にでもシストがいれば季節の変わり目に発症する
GD兄弟にいたっては2週間は換水して薬足して薬浴することは必須
白点に比べれば小さくて大発生しない限り気がつかない
症状からしてGDによる白雲病だと
粘液出しまくりで白くなる
気が着いた時には手遅れ
だから導入時トリートメントで殺虫するのは絶対必要
半年後に出るわけないとか同調する初心者も無視して良いぞ

いったい何度同じ話をする必要があるんだよ

俺は薬浴したことがないけど一度も病気にしたことがないとかいうのが絶対出てくる
それはたまたま感染してなかっただけのこと
コロナに感染してない同士ならマスクしないでどんちゃん騒ぎしても感染するわけないのと同じ

ドボンしたら前からいるのも含めて全滅するぞ
ちゃんと殺菌殺虫剤(メチレンブルーかマラカイトグリーンとリフィッシュとその他殺菌剤はお好みで)で2週間導入時トリートメントをすること
わかったな
あ〜〜めんどくさい
何度目だよ
テンプレに書いとけよ次回から

寄生虫は持たず、作らず、持ち込ませずだ



11 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/10(土) 18:46:59.21 ID:5ftGjfzH.net]
>>10
とても優しい人だな

>>2さんは金魚飼い始めたばかりの自分を見ているようでおせっかいさせてくだい

・金魚に外部フィルターは向いていない
飼育は出来るけど難しいと思う

・春と秋はヒーターの有無に関わらず病気が出やすい
だから導入時には菌や寄生虫を持ち込まないように
二週間は別水槽でトリートメントなどで様子を観る

・水草など新たに入れる場合は「水草その前に」とかで消毒し
貝や病気を持ち込まない

・外飼い最強
金魚は熱帯魚とは違うから同じ飼育方法だと病気が出て難しいと思う

これはあくまで自分のやり方だし飼育方法は十人十色だから
自分に合ったやり方で飼育を楽しむといいと思います

12 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/10(土) 18:50:47.44 ID:IU1wfSgL.net]
ギロダクや白点って水草その前にで駆除出来るのかな

13 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/10(土) 19:41:34.16 ID:lezdnfZ/.net]
どうでも良いことかもだけど、金魚が寝てる姿を見るのがたまらなく好きです
そ〜っと覗いて、あっ!寝てる!と思うと可愛くて仕方ない

14 名前:967 [2021/04/10(土) 20:20:13.57 ID:mSW0l4af.net]
>>10
>>11
金魚難しすぎだわ、全滅の反省を踏まえてもう金魚は飼うの止めとくよ…爺ちゃんが飼いたいって言うからお手伝いのつもりだったけど自分にはそんな厳密なの無理だわ

外部濾過器、向いてないような気はしてたけどやはりか
自分はずっと海水水槽と水草水槽やってるから、金魚にオーバーフローは大袈裟だろうしと余ってる外部濾過器を安易につないで立ち上げてしまった

すまん金魚…このスレ金魚飼いの皆さんありがとう

15 名前:pH7.74 [2021/04/10(土) 21:30:47.24 ID:9bZUnD0c.net]
>>10
↑次回からスレのテンプレにしてやってくれ
情弱なお前らのせいで死ななくていい金魚が救われるだろ

16 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/10(土) 22:57:41.87 ID:5ftGjfzH.net]
>>12
すみません訂正
やっぱりギロダクや白点は無理だよな

自分はギロダクチルスが怖いから
金魚藻3種とアオウキクサなどの水草は水草水槽の自家栽培しか与えてない
問題が出たことないけど何かあったら勿論水草は全て破棄

17 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/10(土) 23:16:59.75 ID:XyBYy50P.net]
白点その前に

18 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/10(土) 23:39:54.21 ID:IU1wfSgL.net]
ほんと「白点その前に」欲しいw
ギロダクは駆除簡単になったけど
白点は時間掛かるから面倒くさい

19 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/11(日) 00:49:44.77 ID:ufqw6w7r.net]
>>12
新たな金魚が犠牲になる前に間違いを指摘してくれてありがとう

20 名前:pH7.74 [2021/04/11(日) 04:51:17.77 ID:ZqwgEmhU.net]
らんちゅうとかオランダの頭のボコボコに白点病みたいな(白点病ではないが)白いのが出来てるヤツ、
あれって一度出来たらもう治らないんですか?
可愛いらんちゅうが売ってたんだけど、気に入った子はみんな白いのが付いてた。



21 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/11(日) 08:41:29.52 ID:A+yeEHa9.net]
低温期に出来るニキビだったり、肉瘤の成長時によく出来るものだったり。
どちらにせよ悪いものじゃないし、気温が上がったり肉瘤が成長すれば消えて無くなるよ。
むしろ肉瘤デカくなる将来有望金魚。

22 名前:pH7.74 [2021/04/12(月) 00:33:11.16 ID:g1aBWOxS.net]
>>21
ありがとうございます
お迎えします

23 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/12(月) 05:47:57.11 ID:4iACKj0q.net]
>>10
あと水草も寄生虫付いてる場合
多いからちゃんと消毒等しないとね

24 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/12(月) 12:28:43.64 ID:IWNDtF6M.net]
#意外にこれ知られてないんですけど

ドボン教信者は意外に多いよね
知らず知らずに入信しているんだよな
自分がドボン教信者って言う自覚すらないのが怖い

オウム真理教みたいだ

ドボンしなければ
#金魚の飼育は超簡単

25 名前:pH7.74 [2021/04/12(月) 14:57:27.65 ID:o0zyGS8C.net]
>>24
ドボンしなければって言うのが前提な時点で全然簡単じゃないよ
例えば海水魚飼育なら、殺菌灯付いてる水槽の奴が大多数だろうからごく一部の白点病になりやすいやつ以外はドボンOK!って言われても、殺菌灯ガーってなるだろ?それと一緒だよ

26 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/12(月) 18:27:46.80 ID:aQwE3E5r.net]
野外飼育始めたいので質問

水替えで発生した汚水は庭の雨水枡に流しても問題ないかな?

27 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/12(月) 18:55:05.41 ID:j8zP2Rm7.net]
1週間くらい前に卵産んだ雌が明らかに元気ないんだけど塩浴とかした方がいい?
隔離はしてるんだけど

28 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/12(月) 21:01:22.24 ID:Ae1uoNLE.net]
雨水枡は泥とか溜まると不味いんじゃなかったっけ。
ベアタンク飼育で糞とか取り除けるなら大丈夫だと思うけど、外に排水溝無いの?

29 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/12(月) 22:21:06.02 ID:aQwE3E5r.net]
>>28
排水溝あるけど、ご近所さんの目が気になるもので…

30 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/12(月) 22:25:31.70 ID:JYcPVY4W.net]
>>27
何回か産卵してるけど調子悪いなと思ったら隔離して塩浴させてる
酸欠ならない程度にフィルターとか弱めてできるだけそっとしといてあげてる



31 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/12(月) 22:47:27.14 ID:Ae1uoNLE.net]
>>29
あぁ、なるほど。
野外で水量はどれくらいなんでしょ?毎回100Lとか水換えするなら雨水枡に流すの厳しいと思うけど、少量ならプロホースで雨水枡に流せばいけるんじゃないかな。
プロホースなら泥とかも混入しないし。

32 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/12(月) 23:59:28.81 ID:j8zP2Rm7.net]
>>30
ありがとう塩浴して様子見してみる
回復するといいなあ

33 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/13(火) 00:35:06.14 ID:c+YaGq5m.net]
雨水排水に糞流して何か問題か?
じゃんじゃか流せばたまることはないさ
油じゃないんだから
泥と言っても鉱物じゃないんだし
うちはじゃかじゃか流してるぞ
川に流れていってる

34 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/13(火) 00:54:27.55 ID:Yqs0yyId.net]
別に溜まっても問題出ないと思うけどな
フィルター洗った水とかも普通に花壇に流してるけどニオイも出ないし

35 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/13(火) 07:13:12.41 ID:ow1a1b7W.net]
>>24
ピンポンパールは餌の量ですぐ転覆なるから
簡単ではない
混泳も和金どころか琉金にすら
イジメられる虚弱だ

36 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/13(火) 09:45:34.31 ID:TkqWWcg+.net]
ピンポンパールはブツブツが気持ち悪い

37 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/13(火) 10:15:25.40 ID:veRl+OlE.net]
雨水枡を外の川に繋がる排水口か何かと勘違いしてる人が居るけど、一般的な雨水枡ってこれな。
川に繋がってないし泥溜まると掃除面倒だぞ。

https://i.imgur.com/YSPoceO.jpg

38 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/13(火) 12:38:08.74 ID:agXGSnp2.net]
うちの雨水は裏の水路経由で川に流れてるぞ
数年前まではトイレ以外の下水は全てそこに流れてた
今は下水道と分離したけど....
下水だって処理して川に流してるんだぞ、知らないのかい?
下流の都市はその川から上水を給水....

39 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/13(火) 16:01:04.72 ID:veRl+OlE.net]
お前の家の雨水事情は聞いてない。

40 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/13(火) 21:15:22.74 ID:nkL8Je9i.net]
田舎育ちの都内住みだけど
こういう雨水溝、雨水枡?ってのが存在するのは知らんかった



41 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/14(水) 00:13:31.67 ID:JcQUwJIS.net]
教えて下さい。
https://i.imgur.com/VYVCdpE.jpg

口元に黒い点が出て少し大きくなってきているようです。
ヒーターは入れてないので寒暖差が原因の黒ソブですか?
元気で食欲も旺盛です。

42 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/14(水) 00:33:24.20 ID:N4Z15Wz+.net]
#意外にこれ知られてないんですけど

細かいことは気にしなくて良いんだよ

うちには毎年冬になると全身が黒っぽくなる個体がいる
気にしない

43 名前:pH7.74 [2021/04/14(水) 12:26:35.17 ID:7Ca2YU7H.net]
かおかわいいオランダ。
背びれがヨットの帆みたいにピンと
立ってるから元気っぽい。

44 名前:pH7.74 [2021/04/14(水) 12:31:45.43 ID:7Ca2YU7H.net]
玄関にピンポン飼ってるけどもしかして来客から病魚だと思われたりするかな?
知らない人からグロいとびっくりされてたらイヤだなぁ。

45 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/14(水) 12:53:05.95 ID:Xf3CU0mj.net]
玄関にピンポンはやめたほうがいい
口には出さなくても来た人はほとんどが気持ち悪いと思ってる
オランダならぎりぎり大丈夫、聞かれたららんちゅうですって言っとけばOK
らんちゅうって言っとけば一般人でも名前ぐらいは聞いたことあるからごまかせる

46 名前:pH7.74 [2021/04/14(水) 13:00:51.21 ID:GWU19dGz.net]
浜錦いいよ
でも意外と荒っぽいかも

47 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/14(水) 13:29:13.92 ID:HP+3qwzL.net]
オランダ良いよね
聞かれれば1時間ぐらい薀蓄を披露してあげれば感心されるよ......

48 名前:pH7.74 [2021/04/14(水) 18:13:11.59 ID:7Ca2YU7H.net]
家の人間もこういう種類だと何回説明しても奇形だよグロテスクだよの一点ばり>ピンポン

49 名前:pH7.74 [2021/04/14(水) 18:27:25.27 ID:7Ca2YU7H.net]
浜ちゃん飼いたいけど一見では松かさ病んだオランダシシガシラ・・・

50 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/15(木) 00:16:09.27 ID:d1B+vbkD.net]
ピンポン見てタッコング思い出すのはジジイな



51 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/15(木) 00:58:21.04 ID:feUYyApI.net]
大きい穴掘って浸透マスと大量の砂利入れて
そこに排水出来るようにしたわ
バケツリレーしてたのに比べるとこりゃ便利

52 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/15(木) 12:27:27.25 ID:mENbq/vq.net]
タッコングは思いも付かなかったな
肢と手を付けてみるか..  その前にピンポンを買わなきゃ.....買わないけど...

うちは桶のすぐ横にマスがあるから問題ない
最近気が付いたんだよなマズ
以前は裏の庭まで運んでいたのに、むっちゃ楽になった
1時間半かかっていたのが1時間で済むようになった

53 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/15(木) 13:14:49.33 ID:i5DhJKzj.net]
ピンポンパール
オイル飲んでも大丈夫って事だw

54 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/15(木) 17:40:47.49 ID:Sj4xAhCP.net]
最初は気持ち悪いと思っていたのに、ある日突然可愛いと思えるようになったピンポンパンのお姉さん

55 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/15(木) 23:30:41.60 ID:LkluEP/4.net]
うちのサボテンが緑のピンポンパールみたいな感じだ

56 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/16(金) 08:45:56.45 ID:6Xk69Aiy.net]
今年は砂利なしにして見ようと全部出したら
3日で超青水になってしもうた

57 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/16(金) 12:56:55.28 ID:VXcsBTcF.net]
サボテンはハリセンボンだろ
ピンポンパポンとは違う

58 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/16(金) 18:03:53.88 ID:wVJGWDFu.net]
https://i.imgur.com/9amlXR9.jpg
https://i.imgur.com/QZF7oOb.jpg
https://i.imgur.com/QQXgez6.jpg
水換え中に排水ホースに突進してきて吸い込まれてしまった
すぐさま助け出したけど薄皮みたいなのが剥げてこっちのヒレが動かなくなりよく見るとヒレの付け根が出血したようになってやばそう
元気になってくれるかな?心配すぎて目が離せない

59 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/16(金) 18:30:16.19 ID:rMMbPa87.net]
粘膜はがれてるから感染症が恐いな、隔離してメチレンブルーかな
骨折してたらヒレは治らないけど、片ヒレなし生活に順応する可能性はある

60 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/16(金) 18:52:06.00 ID:r90BP7Px.net]
つい最近おれも同じことしてしまった
念のため一週間ほど塩浴してやったら元気になった



61 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/16(金) 18:57:52.37 ID:wVJGWDFu.net]
レスありがとう隔離しなきゃか水槽もう一つ買ってくる!メチレンブルーや塩浴ってどれくらいやってあげればいいかな?
元気になるまで?

62 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/16(金) 19:09:50.25 ID:rMMbPa87.net]
1〜2週間
塩入れたら水痛むから換水は毎日100%な
隔離はバケツ、できればフタもして、暗くて人気がないほうが金魚も落ち着く

63 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/16(金) 19:26:51.81 ID:wVJGWDFu.net]
完全隔離か・・・飼い猫がいたずらしないように段ボールで囲った方がよさそうだな
色々ググってやってみますありがとう

64 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/16(金) 19:45:26.56 ID:ZUoEDAgW.net]
2週間前後くらい薬浴すればいいんじゃね

65 名前:pH7.74 [2021/04/16(金) 21:43:40.15 ID:SG8yfkoR.net]
らんちゅうの餌、キョーリン以外でオススメってありませんか?

66 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/16(金) 22:03:11.74 ID:fMDWQ7nW.net]
黒子買ってきた。楽しみ( ´∀`)

67 名前:pH7.74 [2021/04/17(土) 07:10:25.92 ID:g9E134y4.net]
>>65
貴族

でも餌を選ぶ楽しみがなくなっちゃうのが悩み
ほかに良い餌が有れば俺も知りたいな
新しい餌を買って帰るワクワクをまた味わいたい

68 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/17(土) 21:12:50.76 ID:H3IG0ZSL.net]
買ってきた金魚ピンホールあるが
薬浴したら治るかな?

69 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/17(土) 23:12:35.79 ID:opvuWRnN.net]
うちでも今日吸い込んだけど、放置だな
詳しく見ることもしなかったわ
めったにないけど、それぐらいは気にしないな

ピンホールぐらい気にしなくて良いけど、トリートメントは必須だね、金魚は

70 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/18(日) 00:01:02.98 ID:VHZrmj/V.net]
駆虫をしっかりしても金魚ヘルペスのリスクはどうするの?



71 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/18(日) 02:39:19.78 ID:UzC57P9W.net]


72 名前:pH7.74 [2021/04/18(日) 09:44:47.41 ID:cveAwrc1.net]
病気持ち込みリスクが低いことも重視したうえで金魚におすすめな生餌を教えろ下さい

73 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/18(日) 10:31:49.62 ID:/IvRQWtv.net]
生餌なんかめんどくさい
人工飼料で良いんだよ
どうしてもなら冷凍赤虫だろ
自家培養ミジンコとか

ヘルペスなんかもうないんだよ
何年も出てない
たとえ出ても何もできない、相手はウイルスだ

74 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/18(日) 14:44:50.06 ID:VHZrmj/V.net]
>>73
>何年も出てない
それは日本でって事?

75 名前:pH7.74 [2021/04/18(日) 16:09:51.92 ID:AqH9aEXm.net]
メダカ繁殖期用滋養食だとかで生きたミジンコ売ってあって、ミジンコ初めて見た
なんかシャクシャクした食感ありそうでめっちゃ美味しそうだった。

76 名前:pH7.74 [2021/04/18(日) 16:15:46.91 ID:AqH9aEXm.net]
1カップ買ってきて屋外の睡蓮鉢に放置しておいて増やしたい
人口飼料とは格段の差だった。

77 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/18(日) 16:39:11.05 ID:6+fdsqjR.net]
大関かと思った

78 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/18(日) 23:07:51.09 ID:/IvRQWtv.net]
>人口飼料とは格段の差だった。

それは金額がってこと?
しかも人工飼料な
ダイソーの金魚のエサで良いんだよ
コスパ最高

79 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/19(月) 02:47:53.99 ID:Om+Win+W.net]
青仔売ってるの見て欲しくなった
ハネだし水槽増やしたくないしで止めたけど

80 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/19(月) 12:59:46.33 ID:IZi9DTdE.net]
青仔から育てるのが金魚飼育の醍醐味



81 名前:pH7.74 [2021/04/20(火) 03:00:36.06 ID:mSiAgHTI.net]
>>67
らんちう貴族買いました。
普通にパラパラ入れたら浮いてる粒が結構あってビックリ。

今は水面に叩きつけて入れてます。

82 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/20(火) 07:07:29.10 ID:OuObNFG/.net]
>>81
金魚に餌を叩きつけてあげてるところ想像してわろた

83 名前:pH7.74 [2021/04/20(火) 07:15:24.61 ID:uzCz3WiU.net]
>>81
少しの間浮くのもあるけどそのうち沈むよ
特にDは沈みやすいね

84 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/20(火) 11:21:58.70 ID:jmQHF9dg.net]
叩きつける時はトルネード投法で投げると良いよ

85 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/20(火) 12:31:27.83 ID:NU1YbhzZ.net]
一日の気温差が激しいからか
最近すぐ水が汚れる
週一で水換えしないと白濁り
同じ頻度で餌やり水換えしてても冬や夏は2週間は大丈夫なのに

86 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/20(火) 12:38:16.14 ID:rwHLRyzr.net]
わずかに白濁り
やたらと水面をパクパクしてる
エサの要求ではなく酸欠かなもしかして

87 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/20(火) 15:49:28.58 ID:EgNFU/7m.net]
水が傷むのってあっという間だよね
朝異常なくても昼真っ白になってる時がある

88 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/20(火) 16:09:51.79 ID:p2LufnZT.net]
水が白く濁る時って金魚の体調悪い気がする

89 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/20(火) 18:20:05.24 ID:jmQHF9dg.net]
換水が間に合ってないんだから餌絞れよ

90 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/20(火) 20:58:23.12 ID:M8fKRIbp.net]
>>89
そやねえ
一日一回にするかな



91 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/20(火) 21:54:57.29 ID:HHzEcRg1.net]
まだ水温も低くない?昼間の日差しは暖かいのだけれど、朝夕の冷え込みがまだ厳しいから餌も朝1回だけにしてますわ。
梅雨が明けたら1日2回にするつもりだけれど、近年は梅雨と言うよりスコールみたいな気候で、餌を増やすタイミングに悩んでしまう。

92 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/20(火) 22:29:21.97 ID:M8fKRIbp.net]
ヒーター入れとりますねん

93 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/20(火) 22:31:32.47 ID:8bp6PN+9.net]
そうでっか

94 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/20(火) 22:49:55.34 ID:SrlVxaLV.net]
ヒーター壊れてて煮魚になったら怖いからヒーター入れたくない

95 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/21(水) 01:38:32.80 ID:Tn8ogRJk.net]
気がついた時には35度になってて煮えてたわ
ヒーター壊れたの初めて
水草は枯れてないけど魚は弱いな

96 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/21(水) 11:14:24.06 ID:G2GyZTHI.net]
水槽から屋外飼育にする予定でトロ舟を用意してあるんだが夜が寒いから移すのは早いかな
加温してないんだけど昼も夜も室内20度くらいあるんだよな

97 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/21(水) 12:40:56.20 ID:gkPg/+Dr.net]
>>96
充分やろ
うちは外飼いのタライで冬に水面に氷が張っても生きてた

98 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/21(水) 15:13:05.96 ID:JyiHny59.net]
水温合わせをすれば問題ないさ
いきなり入れるなよ!

99 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/21(水) 21:36:16.99 ID:/R5WvBJC.net]
外飼いしていた金魚が猫にやられた。
網の上にブロック乗せてたけど、防御を強化しないとダメだな。

100 名前:pH7.74 mailto:sage [2021/04/21(水) 23:02:09.55 ID:eNWGP6+r.net]
ポーツマス!ポーツマス!にゃー!








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<41KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef