[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/03 05:25 / Filesize : 83 KB / Number-of Response : 314
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【レッド極火インドグリーン等】チェリーシュリンプ 26



1 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/07/24(金) 14:10:46.40 ID:duVWSyC50.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は上のオマジナイを2行以上書いてね

カワリヌマエビ属(Neocaridina)とヒメヌマエビ属(Caridina)の小型淡水エビについてなんでも語りましょう。
比較的丈夫なうえ大卵型で繁殖も容易!

■代表的なエビ
・カワリヌマエビ属
チェリーシュリンプ(レッド、ファイヤー、イエロー、ルリー、ホワイト等々)
ゼブラシュリンプ(タイガーシュリンプ、ハニーシュリンプ)
アルジーライムシュリンプ
ストライプシュリンプ(インドゼブラシュリンプ)
インドホワイトバックシュリンプ
チャイナブルーシュリンプ(ブラックシュリンプ、ブルークリスタルシュリンプ)
ノコギリヌマエビ(トロピカルシュリンプ)
レッドテールグリーンシュリンプ

・ヒメヌマエビ属
インドグリーンシュリンプ(グリーンシュリンプ) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

264 名前:pH7.74 (ワッチョイ 2929-70Gp) mailto:sage [2020/08/27(木) 20:15:04 ID:0Rwj25wB0.net]
カワコザラガイはつらい。いなくなってくれない。
一度リセットしたのに無駄だった。

265 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/27(木) 22:25:56.60 ID:cnq6kFETa.net]
スネールバスター入れるだけ
カワコザラガイでリセットする意味はない

266 名前:pH7.74 (ワッチョイ c220-A8W/) mailto:sage [2020/08/27(木) 22:49:22 ID:RKwXqzA50.net]
スネールバスターはやっぱ環境崩れるみたいだし(駆除スレより)、リセット手前くらいの手間はかかりそう

267 名前:pH7.74 (アウアウカー Sac9-hSem) mailto:sage [2020/08/28(金) 02:15:25 ID:KgeolMTIa.net]
>>263
ADAのたっかいガラスの器具は必要ないよ
イオン交換樹脂をパンストにくるんで外掛けの隙間に突っ込んどくと良い
粒が小さいからパンストぐらい目が細かくないと出てきちゃうからね

外部よりもむしろ外掛けの方が交換しやすくて向いてる

https://i.imgur.com/XarGSTs.jpg

268 名前:pH7.74 (スプッッ Sd82-d63q) mailto:sage [2020/08/28(金) 08:17:25 ID:Iq11XHgcd.net]
>>264
期間短めで複数回投与で駆除したよ

269 名前:pH7.74 (ワッチョイ 2929-70Gp) mailto:sage [2020/08/28(金) 11:24:42 ID:MqN6LfrJ0.net]
スネールバスター試して見る!

270 名前:pH7.74 (ワッチョイ aee3-IKFe) mailto:sage [2020/08/28(金) 22:24:20 ID:u31JNk2F0.net]
オレンジちゃんが脱皮前に
唯一のオスであろうイエローくんが「ひゃっはー!えっちしよう!!」って近づいていったら
ぼこぼこにパンチされて追い払われてて草w

チェリーの交尾の難しさがちょっとわかった気がする

271 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/28(金) 23:09:21.88 ID:8Y4gUNVv0.net]
ぼこぼこパンチww確かに雌は気が強くて、餌の取り合いでなくても顔付き合わせたらめちゃメンチ切りに行くしすぐ手が出るよね
うちの抱卵した子も大人しくしてたのは数日だけで、今やエビだかりが出来てたら即蹴散らしにくるわ…いっぺんちょっと抵抗された時激しく殴り合って卵3つ落としてたし…抱卵中くらいおしとやかにしてほしい

272 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/29(土) 22:01:01.87 ID:uBpu1N4pa.net]
テトラのウエハーミニミックスをあげてるんだが
スピルリナの方がブラインシュリンプの方より食い付きがいい
海老ちゃん草食系だったみたい



273 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/29(土) 22:49:55.28 ID:5bOYTuHL0.net]
黄色系青系は何度やっても増えないのに赤系だけは極火もルリーも何故か爆殖
200〜300はいてると思う
この差は何なんだ?
強い弱いはあるだろうけど差があり過ぎる
よっぽど飼い方悪いんだろうとは思うんだが…
青系長生きさせてぇ…

274 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/29(土) 22:59:06.52 ID:qHfbGuXE0.net]
エビの好みの問題なんじゃない?
本能的にイケメンなのが赤系で、その他はイケメンじゃないとか

275 名前:pH7.74 (ワッチョイ 799d-9wcu) [2020/08/29(土) 23:22:16 ID:+01cPlSy0.net]
ダークブルーのメスだけが3匹いてるんだけど
チェリーのオス掛けるとダークブルーに戻すの時間かかるよな?
ダークブルー追加してもいいんだけど前回メスばっかだったからオスが届くか不安

276 名前:pH7.74 (ワッチョイ 02fe-JI6e) mailto:sage [2020/08/29(土) 23:50:34 ID:8YqaxU/P0.net]
>>275
ダークブルーはオスもいると思う
というかオスメスで色の差は少ないと思われる

277 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/30(日) 01:36:25.85 ID:gByMQ0zP0.net]
ブルー10匹買ったら雌雄半々だった、雄は薄い色からけっこう濃い紺みたいなのもいたよ、雌は黒に近いくらいのもいたけど
発色いいのが雌ばかりなのは赤系のが顕著っぽいかな?

278 名前:pH7.74 [2020/08/30(日) 04:35:23.24 ID:OByGGHyN0.net]
そうなんだ! ありがとう。
ミニリウム用にcharmで3匹買ったら全部メスだったから
チェリーみたいにオスが少ないのかと思ってた。
青いエビってレイアウトで浮きそうだから敬遠してたけど
試しに買って見てみるとそんなこともなかったからちょっと増やしてみようかと

279 名前:pH7.74 [2020/08/30(日) 05:59:05.81 ID:q2Oqxqrl0.net]
極火のオスメスどの様に見分けるのでしょうか?宜しくお願いします。

280 名前:pH7.74 [2020/08/30(日) 08:27:52.22 ID:vVlp/UJk0.net]
質問なんだが、テトラのアルゴストップ(外掛けフィルターの中に入れるやつ)ってエビにも影響ある?あと、ウィローモスは枯れる?使ったことある方教えてください。昨日導入したのだが、ちょっと気になって…

281 名前:pH7.74 [2020/08/30(日) 09:02:36.53 ID:bUB2h5gG0.net]
>>278
うわ、おなじ!charmで20匹買ったら全部メスだった。抱卵しないなと思ってたけど何度見返してもまじで全部メスだった…

282 名前:pH7.74 (ワッチョイ 39e3-trMb) [2020/08/30(日) 09:09:55 ID:dYmIbZoJ0.net]
あれはマンピーのGスポットGスポット♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



283 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/30(日) 13:23:20.46 ID:gByMQ0zP0.net]
>>279
初めて買ったシュリンプが極火でぜんぜん分からんかったけど、他の買ってみたらアーうちの極火雌しかいなかったなって分かった
鼻先の第一触覚っていうのかな?根本の太さある部分の長さが雄のがけっこう長い
あと腹節が付け根からほんとにシュッとスリムっていうか
雌はここが尾先に向かって直線〜膨らみある感じだけど、雄は凹曲線気味
幼い雌だとわりとスリムだからなおさら分かりづらいんだけども
あとは雌の卵巣が発達してくると頭胸甲のすぐ後ろに黄色っぽい三角形が見えてくるとか

284 名前:pH7.74 (ワッチョイ c11c-yRqa) [2020/08/30(日) 14:29:28 ID:vxCdPD940.net]
エビ水槽で偶に見かける謎物体
触手のないヒドラみたいな細長い形状で一端はやや太くもう一端は細い
長さは3〜4センチほど
半透明のゼリー状でプニプニした感触
水中だと伸ばしてみても一直線にはならず必ず「つ」の字状に曲がる
生物なのか植物なのかもよくわからない
忘れた頃に水草や水槽壁面に単体でくっついてる

特に水草や生体に害は無さそうだし、大量発生するわけでもないから
見つけたらつまみ出せばいいだけなんだが、とにかく見た目が気持ち悪い
何だこれ

285 名前:pH7.74 (ワッチョイ c97f-4a6m) mailto:sage [2020/08/30(日) 18:00:40 ID:wUXOUTKS0.net]
ごはんをあげるとついつい撮ってしまう

そして固まってるときに抱卵個体が見当たらなくて崩れ落ちる
あと先祖還りしてるのか赤くなってきてるのがいてミナミ水槽に移そうか迷う日曜日
https://i.imgur.com/pN6DWRa.jpg

286 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/30(日) 23:05:29.48 ID:fWh8ulit0.net]
みなさんエビ水槽にヒーターって入れてます?どうしたらいいです?

287 名前:pH7.74 (アウアウウー Sa85-QtFr) mailto:sage [2020/08/31(月) 00:12:35 ID:qdh6FPmia.net]
まだクソ暑いのに

288 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/31(月) 08:57:24.69 ID:jS1V0sBzM.net]
冬も増やしたければ入れる。ただ水の蒸発はなかなか増える。

289 名前:pH7.74 (スッップ Sd22-3lRE) mailto:sage [2020/08/31(月) 10:16:08 ID:QiHfRIVWd.net]
普通入れるだろ

290 名前:pH7.74 (ワッチョイ c97f-4a6m) mailto:sage [2020/08/31(月) 18:40:38 ID:BQIR8GUx0.net]
冷えてきたら入れる予定だけど去年はサーモスタット壊れて40℃にブチ上がった結果、茹でエビ地獄になったから悩む…

291 名前:pH7.74 (アウアウカー Sac9-DXMp) [2020/08/31(月) 20:07:39 ID:/FiN4TGZa.net]
あぁ・・・水換えしたら2匹落ちた・・・
大袈裟に言うと水にとろみが出てきた感じだったから水換えしたんだけど、しなくて良かったんだろうな・・・

292 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/01(火) 17:36:50.99 ID:tEqt/Bn+M.net]
チャームから10匹買って死着0
やったぜ。
ただ、説明通り殆ど♀っぽいなあ。
♂を仕入れてこなきゃなあ



293 名前:259 (ワッチョイ 469d-1etN) mailto:sage [2020/09/01(火) 19:24:49 ID:SD0K60T/0.net]
>>267
返事が遅くなりましたが、情報感謝です。
そして、近くのADA製品取扱店舗にいったら、イオン交換樹脂置いてなかった…
まぁ田舎だししょうがないね。

カワコザラガイは最終的にはスネールバスター使って撲滅したいのだけれども、
現在孵化したばかりのダークブルー稚エビと抱卵個体が2匹いるから、
全部孵って、多少大きくなるまではなんとか抑える水質に持って行きたい。
そこそこの水質変化に耐えれるまで大きくなるのにどれくらいかかるだろうか…

294 名前:pH7.74 [2020/09/01(火) 19:58:23.93 ID:dTibGNgF0.net]
ダーグブルーのオスが欲しい。どこのアクアリウムショップ行ってもまじでメスばっかり…。

295 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/01(火) 20:08:38.24 ID:X/1KBD410.net]
ダークブルー
ベルベットブルー
ブルージェリー
ジャパンブルー
ランシーロン
ブルーチェリー

他にもターコイズだのブラックシャドーだの青系のエビはいるけど結局のところ同種なのか別種で交雑が可なのか不可なのか分からんのだよな…
種と品種はまた別だからしょうがないとは思うけれども増やしたい側としてはイライラする

296 名前:pH7.74 (ワッチョイ 02fe-JI6e) mailto:sage [2020/09/01(火) 21:24:58 ID:es0TyAO20.net]
ブルーチェリーもあるの?
白っぽい青をブルージェリーというらしいが

297 名前:pH7.74 (ワッチョイ 7e8a-nUCc) [2020/09/01(火) 22:57:44 ID:wKqJzces0.net]
>>293
稚エビが孵った翌日ぐらいにスネールバスター使ったけどみんな元気だよー!3日目に白濁りすごくて2日連続半分水換えしても全然大丈夫だった

298 名前:pH7.74 (ブーイモ MMf6-A8W/) mailto:sage [2020/09/01(火) 23:53:09 ID:KCgh8XRJM.net]
ジャパンブルーは日本のミナミの変異って何かで見た気が
ダークブルーとベルベットブルーはレッチェリ系で台湾ミナミだよね
日本と台湾のミナミで遺伝子の違いはあるのかな

299 名前:pH7.74 (ワッチョイ 057c-j/79) mailto:sage [2020/09/01(火) 23:56:06 ID:+sl0hQNn0.net]
潰したカワコ→食べる
死んだラムズ→奥までほじくって食べる
生きたカワコ→肉はみ出てても見向きもしない。
転がったラムズ→見向きもしない。
瀕死生体→生きてるうちから食べる。
エビの食性よーわからんわ…

300 名前:pH7.74 (ワッチョイ 2739-bbkG) mailto:sage [2020/09/02(水) 02:05:59 ID:EEXTFYpu0.net]
元気な生体には手を出さない、で正解

301 名前:pH7.74 (ワッチョイ 5f0e-t3uN) mailto:sage [2020/09/02(水) 09:56:11 ID:/o4krpfK0.net]
>>293
うちキラースネール3匹入れて殲滅してもらったよ
貝いなくなったらエビと餌一緒に食べてて和む

302 名前:pH7.74 (ワッチョイ 5f20-fI85) mailto:sage [2020/09/02(水) 13:24:48 ID:FldT5GD90.net]
キラースネールは幼いの入れました?
体格差あると小さいのは相手にしないっぽいって、何かで見た気がして…



303 名前:pH7.74 (ワッチョイ 5f0e-t3uN) mailto:sage [2020/09/02(水) 16:03:35 ID:/o4krpfK0.net]
>>302
普通の大きさ水合わせもせんと入れたよ
キラースネールの殻をツマツマしてたりすると可愛い

304 名前:pH7.74 (ワッチョイ 5f20-fI85) mailto:sage [2020/09/02(水) 19:02:44 ID:FldT5GD90.net]
>>303
ありがとう、導入してみます!

305 名前:pH7.74 (ワッチョイ 8729-AoSK) mailto:sage [2020/09/02(水) 19:20:42 ID:72WU737Q0.net]
キラースネール2匹を一年くらい飼ってるけどカワコ減らない。

306 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/02(水) 22:02:10.84 ID:FldT5GD90.net]
おおおおベルベット抱卵してるぅぅ!!
あれでも夕方に水換えした時は何も無かったと思ったけど(頭に特徴ある子なので)見間違えかな…交尾から抱卵ってけっこうすぐなんだっけ?

307 名前:pH7.74 [2020/09/02(水) 22:23:01.32 ID:Aax03MyS0.net]
>>306
いいなあ。オスがいなくて全然抱卵してくれんよ…いつもメスばっかり

308 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/02(水) 22:29:39.63 ID:Ho4s01bt0.net]
>>306
おめでとう!

309 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/02(水) 23:10:33.51 ID:wxKwnjIh0.net]
大きくならないのは何でなの?
8月の始めに飼ったので小さい個体と生まれたての個体がいたんだけど
生まれたて個体が小さい個体と同じぐらいの大きさになったんだけど小さい個体は大きくなってる感まるでない
そういうもんなの?

310 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/02(水) 23:13:17.09 ID:FldT5GD90.net]
>>307
やっぱカラーの雄率って低いか…
ちなみにうちのはチャームの初回限定?10匹で買った、たぶん雄4雌6、ツノムシと雌1匹ヤドリモ付いちゃってたけど…

>>308
ありがとう!無事孵るといいなぁ

311 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/02(水) 23:22:03.69 ID:FldT5GD90.net]
>>309
体長何cmくらいになった?
赤よりは青系のが小さめかもって話聞いたことあるけども
あと雄は雌より小さいので、稚エビが雌、元から小さかったのが雄という可能性も

312 名前:pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-etly) mailto:sage [2020/09/02(水) 23:29:27 ID:wxKwnjIh0.net]
>>311
計ったことないのですけど、他の大人エビたちの1/2〜1/3ぐらいかな(子エビは青、生まれたてはオレンジ)
青は色が強いのでメスだと思うんだけどなぁ、オレンジは透明感あるオレンジだからオスっぽそう

生まれたては子どもサイズまでは急速成長でそこからはじわじわなのがエビなのかなって



313 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/03(木) 00:18:29.25 ID:rrU4bmUM0.net]
>>312
うちの場合雄の中で1匹しっかり青いのがいるので(触角も長いから間違いではない筈…)、もしかしたら濃くても雄だったりして?
ちなみに今は雌が2cmちょいで、雄は1〜1.5cmくらいです
春から飼ってる極火の長老雌は3cmはある、来たときすでに背筋しっかり2cm強くらいだったけどさらに存在感たっぷりになった






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<83KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef