[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/03 05:25 / Filesize : 83 KB / Number-of Response : 314
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【レッド極火インドグリーン等】チェリーシュリンプ 26



1 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/07/24(金) 14:10:46.40 ID:duVWSyC50.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は上のオマジナイを2行以上書いてね

カワリヌマエビ属(Neocaridina)とヒメヌマエビ属(Caridina)の小型淡水エビについてなんでも語りましょう。
比較的丈夫なうえ大卵型で繁殖も容易!

■代表的なエビ
・カワリヌマエビ属
チェリーシュリンプ(レッド、ファイヤー、イエロー、ルリー、ホワイト等々)
ゼブラシュリンプ(タイガーシュリンプ、ハニーシュリンプ)
アルジーライムシュリンプ
ストライプシュリンプ(インドゼブラシュリンプ)
インドホワイトバックシュリンプ
チャイナブルーシュリンプ(ブラックシュリンプ、ブルークリスタルシュリンプ)
ノコギリヌマエビ(トロピカルシュリンプ)
レッドテールグリーンシュリンプ

・ヒメヌマエビ属
インドグリーンシュリンプ(グリーンシュリンプ) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 名前:pH7.74 (ワッチョイ f196-2Kvy) mailto:sage [2020/08/02(日) 15:33:15 ID:WgL8787r0.net]
僕はキョッカ🥺

102 名前:pH7.74 (ワッチョイ 16e3-NTui) mailto:sage [2020/08/02(日) 17:26:08 ID:duEouZM/0.net]
エアストーン変えてみたくてちょっと流木揺らしたりして取り出してふと見ると流木の横で死んでて
うわあぁあ…ってなってたら脱皮後の抜け殻だった

えびと関係ないけどいぶきエアストーンってやっぱすごいのなキュルキュル音が嫌だったので
安物のストーン買ってきたけどエア量最小に絞っても多すぎてすぐにいぶきに戻した
安物の買いの銭失いとはこのことだ、せめて100円のじゃなくてバブルメイトとかにしとけばよかった

103 名前:pH7.74 (ワッチョイ 3a20-a7WP) mailto:sage [2020/08/02(日) 18:28:10 ID:G17kSwrM0.net]
エビヤドリツノムシって軟体動物と言えるかな
導入して暫く毎日観察してたのに、今日白い粒が鼻先に付いてる個体いた…今まで見えない所に付いてたのかもorz
スネールバスターがスネール(軟体動物)を麻痺させる作用で魚エビ水草に影響無しとうたってるから試してみようかなぁ

104 名前:pH7.74 (アウアウウー Sa09-UXie) mailto:sage [2020/08/02(日) 19:32:10 ID:V9XbPxGFa.net]
>>103
エビヤドリツノムシは脱皮と一緒に取れるよ
再度くっついてたこともあるけど結局いつの間にか取れてるの繰り返しだった
うちは丁度カワコザラに悩まされててスネールバスター入れたら、それ以来エビヤドリツノムシは見かけてない
ただそれでもエビヤドリツノムシに効いたかはわからん
なんか小さいウニョウニョしたのは未だに見かけるからね
なおカワコザラは駆逐できました

105 名前:pH7.74 (アウアウウー Sa09-gQbI) mailto:sage [2020/08/02(日) 19:34:09 ID:iSE5PEEXa.net]
むしろエビヤドリツノムシ飼いたいくらいなのにいつのまにか居なくなってる

106 名前:pH7.74 (ワッチョイ 1d22-Z2LF) mailto:sage [2020/08/02(日) 21:15:45 ID:avM6iBYn0.net]
卵かな?藻にも見えるんだけど袋の奴全部隔離しなきゃ駄目?
https://i.imgur.com/X31jyIn.jpg
https://i.imgur.com/963BMai.jpg

107 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/02(日) 21:50:30.67 ID:YmBZiyHH0.net]
届いたばっかりのエビ?
透き通っているところと、黒いポッチが見えるから、もうすぐ孵化する卵のようだが
もうちょっとピントを

108 名前:pH7.74 (ワッチョイ 3a20-a7WP) mailto:sage [2020/08/02(日) 22:24:50 ID:G17kSwrM0.net]
>>104
効く可能性高そう、情報ありがとーカワコのいる水槽もあるから買ってみるよ
ところでなんかうちの白い粒、拡大して見ても動いてるかよく分からない丸い粒で謎だったんだけど
調べたら塩浴でツノムシが離れるってのあって試してみたら、汽水程度の濃さに入れて暫く見てると縮んで消えた?っぽい、離れて動くようなのは見つからず
ツノムシじゃなかったのかな…でも顔掃除してても全然取れずガッチリくっついてたしな…
後はこのエビが弱らなければいいんだけども

109 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/02(日) 22:30:15.12 ID:avM6iBYn0.net]
>>107
ピントがこれ以上合わせられないんだ…



110 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/02(日) 22:52:27.51 ID:/ql0UAo3M.net]
むしろピント合うまでもう少し離れては

111 名前:pH7.74 (ワッチョイ 1d22-Z2LF) mailto:sage [2020/08/02(日) 22:55:15 ID:avM6iBYn0.net]
隔離しようしたエビ間違えて水槽に入れちまった…

112 名前:pH7.74 (ワッチョイ 7afe-UD9X) mailto:sage [2020/08/02(日) 22:56:19 ID:YmBZiyHH0.net]
卵ははっきりとした粒で、孵化する直前(1日か2日前)くらいに中にいるエビの目や内臓が見えるようになる。
藻は細かいふさふさ
参考
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E6%B7%A1%E6%B0%B4%E7%94%A3%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%93%E3%81%AB%E5%A4%96%E9%83%A8%E5%AF%84%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%A4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%A2%E5%B1%9E

113 名前:pH7.74 (ワッチョイ 1d22-Z2LF) mailto:sage [2020/08/02(日) 23:03:31 ID:avM6iBYn0.net]
袋越しで肉眼だとふさふさしてる様に見えたんだよな
ただ検索してみた画像みたいにはっきり藻だとは思えなかった

114 名前:pH7.74 (ワッチョイ cd45-r7gZ) mailto:age [2020/08/02(日) 23:03:40 ID:880iDina0.net]
抱卵の舞ってマジであるんだな
舞の後2匹抱卵してたわ

115 名前:pH7.74 (ワッチョイ 7afe-UD9X) mailto:sage [2020/08/02(日) 23:07:01 ID:YmBZiyHH0.net]
気になるならすくって隔離しときなよ
卵なら孵化するからわかる

116 名前:pH7.74 (アウアウウー Sa09-UXie) mailto:sage [2020/08/03(月) 17:58:44 ID:K6OJtmvxa.net]
スポンジフィルターとガラス面挟まって死んだ
脱皮しようとしてた感じだった(´;ω;`)ゴメン

117 名前:pH7.74 (ワッチョイ 1d22-Z2LF) mailto:sage [2020/08/03(月) 21:30:13 ID:qvJN9Qfq0.net]
>>115
色々ありがとうございました。
隔離して様子見します

118 名前:pH7.74 (ワッチョイ 9320-yqXQ) mailto:sage [2020/08/05(水) 17:04:32 ID:LF3JZJjz0.net]
レッチェリ達は水草の葉上一面にはえる1〜2cmの毛状の苔って食べてくれる?
スポンジで擦ったくらいじゃ取れなくて、点灯時間減らして水換え増やしてるんだけども
餌は先週苔はえだしてからあげてないけど、見てても毛の生えてるとこは通りづらいのか避けてばかりだし…太刀打ち出来るのかなぁ

119 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/05(水) 19:45:38.45 ID:zZJfEC9ea.net]
ムリムリ、ヤマト氏にご登場いただきなさい



120 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/06(木) 10:34:48.58 ID:Yj4fpS7w0.net]
>>119
ありがとう、うちのまだ1cmサイズくらいだから余計にか…黒髭じゃないし、一応この苔も餌にはなるのかな?
念の為もう少し成長するの待ってヤマト導入してみるよ

121 名前:pH7.74 (ワッチョイ ebf6-hs0k) mailto:sage [2020/08/06(木) 11:00:46 ID:cSu94Fwe0.net]
楽なとこから食うよね
混泳水槽だと魚に見られないとこで食べてる
栄養豊富だとそっから出てのないね

122 名前:pH7.74 (ワッチョイ 8125-hkmR) [2020/08/06(木) 18:45:59 ID:21ng90my0.net]
>>120
ヤマト3匹投入で1週間くらいでこれが
https://i.imgur.com/ZNvsnu2.jpg
https://i.imgur.com/d0ZlQT5.jpg

こんくらいにしてくれるくらいにはヤマトいい仕事してくれるよ
巨人的な感じの存在感も可愛く思えてくる
https://i.imgur.com/8QLUPe2.jpg
https://i.imgur.com/mMOIcP9.jpg

123 名前:pH7.74 (ワッチョイ 197c-7C1N) mailto:sage [2020/08/06(木) 21:52:59 ID:awKVe0gI0.net]
ヤマトにもカラバリあればなぁ。あの色では可愛くない。

124 名前:pH7.74 (ワッチョイ 9320-yqXQ) mailto:sage [2020/08/06(木) 23:16:42 ID:Yj4fpS7w0.net]
>>122
すごい、とくに1枚目からの3枚目が見事すぎ!
ただ…ヤマトスレ見たら、個体によっては積極的に狩りするっぽいのもいるみたいなのが心配で、テトラの苔取り剤が甲殻類安心ってうたってるから先に試してみようかと考えてました
それにしても4枚目、赤い子とのサイズ差にビビる…

125 名前:pH7.74 (ワッチョイ 5917-TvuW) mailto:sage [2020/08/07(金) 01:05:13 ID:8C9rd1NY0.net]
このデカさで赤かったらザリガニに近くなるんでは

126 名前:pH7.74 (ワッチョイ 6be3-Jgun) mailto:sage [2020/08/07(金) 03:41:12 ID:8OJibY0w0.net]
ビーが問題無さそうだったのでチェリー再挑戦した
前回の2時間かけて1匹買って1日落ちが恐怖で今回は落ち想定で4匹買ってきたんだけど過密感ある
水槽内わちゃわちゃしてしまい先住民の2匹のエビもオトシンも落ち着かない様子

30分圏内にショップある人が羨ましい…

127 名前:pH7.74 (ワッチョイ 6be3-Jgun) mailto:sage [2020/08/07(金) 03:47:03 ID:8OJibY0w0.net]
よく1匹あたり1リットルは欲しいというけどエビの場合はどうなりますか?
割と埋め尽くされる程に飼ってる人もいるけど、エビ結構フン多いし単純計算で今のフンが3倍になると
導入成功してもそっちが原因で悪影響が不安だ

128 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/07(金) 11:24:17.11 ID:D8a5hfjBr.net]
エビメダカのフン食べると聞いて導入したけどエビのフンの方が多いわ

129 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/07(金) 12:05:09.84 ID:w1w0MNKwd.net]
エビのウンコは良いウンコだから…



130 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/07(金) 12:36:26.31 ID:tLm7eQi40.net]
エビって結構だすよね
エビの糞はミジンコあたりが食うかな?

131 名前:pH7.74 (ワッチョイ 9320-yqXQ) mailto:sage [2020/08/07(金) 16:22:26 ID:jB77Hd0d0.net]
>>127
うちの場合は水草ボトル水量3Lにエビ8+ヒメタニシ2で水換え週2夜間エアー、テトラの6種チェック出来るやつでは水質問題無かった
んだけど有茎草の上半分に苔問題発生中…光量強すぎたか、苔生えたタニシ入れたのもきっかけに?(タニシ入れたら暫くエビ達に大人気で、苔も散りまくってた…)
生体減らすか水草増やすか、あと殆ど糞掃除してなかったんで水換え時にきちんと吸い出せば良いのかも?

132 名前:pH7.74 (ワッチョイ 197c-7C1N) mailto:sage [2020/08/07(金) 17:04:55 ID:x1CFJZ300.net]
今年入ってレッチェリ30、ビー30×2買ってるんだけど、
今残り初期チェリ1と2代目5くらい、初回ビー1、2回目ビー10以下しか確認できない。
同居は現在ヤマト1、ブッシープレコ2、ラムホ見えたら捨ててるけどいっぱい。
2度目ビー導入前までチェリーバルブいたけど念の為隔離。
激減してるけど、今までに死体2回位しか確認してないのが謎。
多少肉片とか残ってたり、ツマ葬最中の様子とかあっても良さそうなもんだけど見ない。
チビプレコが食べるとしても丸呑みはないよね?
どこに消えてるんやろ…

133 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/07(金) 22:55:31.20 ID:5O4yqF+7K.net]
ベルベット、その後4匹落ちて、残り3匹になった
別水槽のミナミは爆殖、レッチェリもそこそこ繁殖してんだけどなぁ

134 名前:pH7.74 (ワッチョイ ebf6-hs0k) mailto:sage [2020/08/07(金) 23:37:30 ID:tLm7eQi40.net]
チェリーと極火って微妙に違う系統?
サイズ感が違う…

135 名前:pH7.74 (ワッチョイ 9320-yqXQ) mailto:sage [2020/08/08(土) 00:57:52 ID:YhrYyuQI0.net]
どっちのが大きいです?
うちの極火2匹はそろそろ3cmなりそうで背筋模様もしっかり、あとどのくらいいきてくれるだろう
一方ベルベット達は皆1〜1.5cmで大人らしい、こっちもそのうち3cmまでなるのかな

136 名前:pH7.74 (ワッチョイ ebf6-hs0k) mailto:sage [2020/08/08(土) 07:22:01 ID:TO8rTMX/0.net]
>>135
極火が大きいですね

137 名前:pH7.74 (ワッチョイ 9939-Xlj0) mailto:sage [2020/08/08(土) 07:31:09 ID:o8Z57h7D0.net]
チェリーが歳重ねたら極火になるんだから当然

138 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/08(土) 09:27:38.97 ID:pvwbWzTZa.net]
極火にはまったらアメザリ飼いたくなる

139 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/08(土) 11:29:27.30 ID:YhrYyuQI0.net]
色濃くなるとデカくもなりやすい遺伝なのかな?
青や黄もご老体になってくると同じくらいには大きくなるんだろうか

うちのベルベット水槽、伸びた前景草カットしたらみんな潜るの大好きで、とうとうトンネル出来てしまった…けっこうビッシリ揃ってたのにボコボコだ…



140 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/08(土) 11:29:29.25 ID:HY5XPgvh0.net]
アメザリにはまるとロブスターを飼いたくなる

141 名前:pH7.74 (ワッチョイ ebf6-hs0k) mailto:sage [2020/08/08(土) 12:22:02 ID:TO8rTMX/0.net]
>>137
ほんとに?

142 名前:pH7.74 (ワッチョイ 9939-Xlj0) mailto:sage [2020/08/08(土) 12:25:03 ID:o8Z57h7D0.net]
飼い続けてたらじきにわかるよ

143 名前:pH7.74 (ワッチョイ 6be3-Jgun) mailto:sage [2020/08/08(土) 12:54:25 ID:SIkbQTDR0.net]
背中だけ色が違ってたらもう寿命が近いと聞いたけどそれは本当?
店で選ぶときそういうのは発色良かったりしても避けてる

144 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/08(土) 15:57:43.85 ID:59xV5Ish0.net]
>>137
チェリーの色の濃いのを選別したのが極火だ、という人もいるし
極火は生まれたときから色が着いているという人もいたり

極火はレッドチェリーの品種改良ではあるのだろうが、
別のブリーダーがそれぞれにレッドチェリーから極火を作った可能性もあり
犬のように血統書があるわけでもなし、業界の実情を知らないからよく分からないや

145 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/08(土) 22:32:46.52 ID:SIkbQTDR0.net]
2日前に大人エビに混ざって入れた1匹の1,、2mmの稚エビ生存確認!一回り大きくなってた気がする
もうメダカに食われたんだろなと思ってた、大きくなってくれるといいな

146 名前:pH7.74 [2020/08/09(日) 19:53:39.14 ID:QVQxu1D2M.net]
黄色い色した卵を抱えたたままなかなか生まれない。
有精卵だとこの後、卵の色変わるの?

147 名前:pH7.74 (ワッチョイ 13fe-FoHg) mailto:sage [2020/08/09(日) 20:29:09 ID:HEOQrhoJ0.net]
変わらない
孵化する二三日前くらいになると、色の濃いポチポチ(目や内臓などの濃いところ)が見えるようになる
孵化するまで、長くて2週間くらいで水温が高いと短くなるんだったかな
誰かが方程式を作ってたような記憶がある

148 名前:pH7.74 (ワッチョイ 0929-e++8) mailto:sage [2020/08/09(日) 21:33:08 ID:kgtAYGrY0.net]
長くて2週間ってそんな早くは孵化しないだろ
水温50度とか60度で飼ってるのか?

149 名前:pH7.74 (ワッチョイ d19d-IPg9) [2020/08/09(日) 22:01:48 ID:8X1JbIvP0.net]
25度で2〜3週間ってイメージだね



150 名前:pH7.74 (ラクッペペ MM8b-xFIy) [2020/08/10(月) 12:07:23 ID:KJL34crHM.net]
極火も代を重ねるごとに赤が薄くなっていくの?

151 名前:pH7.74 (ワッチョイ 6be3-Jgun) mailto:sage [2020/08/10(月) 14:06:43 ID:JLAB5mRI0.net]
2匹でコケの方が勝ってた感じだったから6匹にしたらコケ無くなって水草を食べ始めた
カルダミネリラタを優先して食ってるけどグロッソも少しやられてそう…この先が怖い…

ウィローモスとか良いと聞いたけど、あれって色々怖いんだよなぁ

152 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/10(月) 18:06:14.67 ID:tVz7slll0.net]
餌あげても食害する?細かい前景草は引っこ抜かれがちだけども

153 名前:pH7.74 (ワッチョイ 6be3-Jgun) mailto:sage [2020/08/10(月) 23:13:59 ID:JLAB5mRI0.net]
コケ食い尽くされて無い状態
エビ専門の餌はやってないけど代わりにオトシン用のタブレット1個あげるとそれに群がってる
けど夜中に葉っぱ食べてる、グロッソも食われた痕跡ありです

エビ専用の餌を買って解決したらいいのだけれど…

154 名前:pH7.74 (アウアウカー Saad-9ok5) mailto:sage [2020/08/10(月) 23:59:43 ID:a1z1S2XDa.net]
エビを減らせば良いんじゃないの?

155 名前:pH7.74 [2020/08/11(火) 08:25:25.85 ID:5siqesjx0.net]
>>151
>ウィローモスとか良いと聞いたけど、あれって色々怖いんだよなぁ

うち、ウィローモス中心で心配になりました。何が怖いんでしょうか?

156 名前:pH7.74 (スッップ Sd33-P6YZ) [2020/08/11(火) 09:31:44 ID:VYYDkNkVd.net]
>>155
個人的な意見としては
アホみたいに増える
出しても一欠片でも残ってれば適当な所にくっ付いて増える
そして増えると水槽内が何か暗くて重い雰囲気になるのが気になる

魚と混泳してると隠れ家には良いかもだけど
他にも隠れ家になるのはいくらでもあるから
自分はモス入れるのはやめた

157 名前:pH7.74 (ブーイモ MMeb-yqXQ) mailto:sage [2020/08/11(火) 16:32:44 ID:4G6rtmp4M.net]
モスがこわいって、いらんものが入り込んで取りづらいけどトリートメント剤強くする訳にもいかないし…って方面のこわさかと思った

158 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/11(火) 23:36:12.37 ID:L3BXnFjV0.net]
どっちもです!
導入する時にスネールとか寄生虫の類とかも紛れてそうだし
そこクリアしても今度は>>156

159 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/12(水) 11:30:51.89 ID:GSDLwjrG0.net]
ツノムシか他の寄生虫かはわからないけど、表面に白い粒状に付くようなのが殻の内側に入り込む事ってある?
濃いベルベットの頭側面内側に白いのがあるように見えて、そういえば鼻先や足先に付いてた白いのは無くなってるんだよね…



160 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/12(水) 11:33:33.04 ID:IR6Bf9vwp.net]
濃青と半透明なシュリンプから透明なゼブラ模様の個体が生まれてた

161 名前:pH7.74 (ワッチョイ 6e33-QlkZ) mailto:sage [2020/08/13(木) 09:39:28 ID:TjrsutNg0.net]
モスなんてそんなに成長早いわけでもないし、不要な所に生えてきたらピンセットで摘まめばいいだけだろ

162 名前:pH7.74 (ワッチョイ e533-DTgX) mailto:sage [2020/08/13(木) 12:25:34 ID:PxMky6xr0.net]
モス恐いはわかる
散らかるし欠片が飛び散ってレイアウト崩壊させる
一回散らばるともう収集つかない

163 名前:pH7.74 (アウアウウー Saa5-CfB8) mailto:sage [2020/08/15(土) 17:11:23 ID:C90R4RUna.net]
苔用の薬品で対応

164 名前:pH7.74 (ワッチョイ 4945-s6XJ) mailto:age [2020/08/15(土) 20:54:42 ID:WxfDNJKM0.net]
レッドチェリー買いたいけどさすがに暑すぎて今はリスク高いな秋まで待つか

165 名前:pH7.74 (ワッチョイ 42fe-++7W) mailto:sage [2020/08/15(土) 22:10:55 ID:UrlwcPBi0.net]
>>164
うち、全滅した

166 名前:pH7.74 (ワッチョイ 5922-NdHo) mailto:sage [2020/08/15(土) 23:35:11 ID:QQQroBEQ0.net]
ポツポツ💀が止まらない

167 名前:pH7.74 (ワッチョイ a57c-z0GW) mailto:sage [2020/08/15(土) 23:58:33 ID:RINPDg210.net]
神隠しが止まらない

168 名前:pH7.74 (ブーイモ MM85-6bPe) mailto:sage [2020/08/16(日) 00:05:01 ID:AEZFWj1nM.net]
うちの場合はとりあえずミネラル剤添加と水草たっぷり植え込んで掃除回数減らしてからは落ちなくなってる
でももう3cmくらいのメス達だけで背中の模様も段々広がってきてるし、寿命近そうだなぁ…

169 名前:pH7.74 (ワッチョイ 9d29-p5K4) mailto:sage [2020/08/16(日) 00:08:51 ID:pY1O7xyE0.net]
モスもヌマエビ系も初心者でも安心バカみたいに増えすぎてマジ困るわー系のイキリネタ常連だけど
現実には思ったように行かず悪戦苦闘してる人多いよね



170 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/16(日) 00:26:15.93 ID:sScS2OJ30.net]
購入ひと月、ブルーベルベットの大きい♀2匹の背中に黄色っぽい三角が透けて見える!んだけど今苔と戦ってて、1日おき水換え続けてるとこなんだよね
無事卵生んでくれるかな、環境落ち着かなかったら生み出さないとかある?

171 名前:pH7.74 (ガラプー KKd6-qzSY) mailto:sage [2020/08/16(日) 00:42:21 ID:WsV6j4KFK.net]
最近、暑さからか1日おきくらいでレッチェリが落ちてる

172 名前:pH7.74 (アウアウウー Saa5-CfB8) mailto:sage [2020/08/16(日) 00:53:20 ID:YX51G8ASa.net]
>>169
ミナミヌマエビは暑さで外飼いが落ちたわ
モスは増えてるが

173 名前:pH7.74 (ワッチョイ 49e1-dwQ3) [2020/08/16(日) 14:20:31 ID:bxq8XnfJ0.net]
>>164
水温32度で元気にツマツマしてるよ

174 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/16(日) 23:11:27.44 ID:QYd8lWD+a.net]
>>164
うちもだ
買いに行きたいけど我慢してる
9月には涼しくなって欲しいものだ

175 名前:pH7.74 [2020/08/17(月) 00:11:13.55 ID:tbdQnkzo0.net]
暑さやばいね。クーラー、扇風機当ててるけど水温やばい。ミナミは元気だけどチェリー系はかなりダメージきてそう

176 名前:pH7.74 (ブーイモ MM85-6bPe) mailto:sage [2020/08/17(月) 01:34:05 ID:uSx+XOUGM.net]
エアコン扇風機併用なら水温上昇も26℃前後で済むし、ショップからの持ち帰り時にクーラーバッグと保冷剤あれば買ってこれるのでは
通販購入はヤバいけど

177 名前:pH7.74 (アウアウウー Saa5-0OGK) mailto:sage [2020/08/17(月) 03:23:26 ID:mVh+ATKka.net]
水温気にしすぎ
35℃越えなければヘーキヘーキ

178 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/17(月) 07:43:19.38 ID:RuVMVraR0.net]
35超えても全滅するわけじゃない

179 名前:pH7.74 (ワッチョイ 4514-p5K4) mailto:sage [2020/08/17(月) 08:51:08 ID:319hrSo20.net]
ウチは外飼いと室内両方やってて外はチェリーは増えるけどモスはミドロの浸食で毎度壊滅的
中はチェリーがゆるりと減っていきモスは爆殖って感じ

時期になれば外で増えたチェリーの一部を中に 中のトリミングモスを外に ここ数年その繰り返し



180 名前:pH7.74 (ブーイモ MMb6-6bPe) mailto:sage [2020/08/17(月) 09:57:38 ID:xs7ayOOaM.net]
チェリーにはアオミドロわんさかで見た目は良くない環境のほうが良いって事かー
鑑賞したくて苔藻を駆逐したくなるけど、チェリー増えてほしいならそのままのが…

181 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/17(月) 20:57:26.27 ID:klCKJxJnK.net]
ベルベットは7匹落ちで下げ止まってるけど、
今度はレッチェリが1日、2日おきに落ち始めた
相変わらずミナミは元気だ

182 名前:pH7.74 (ワッチョイ 999d-68fl) [2020/08/18(火) 00:24:33 ID:UaRvsaEE0.net]
>>176
26℃前後で全く抱卵しないんだけど何が原因だろう…。メス多すぎ?暑すぎ?ミナミはばんばん抱卵するんだけどなorz

183 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/18(火) 10:24:26.48 ID:73qxQumt0.net]
>>182
うちのベルベット、水温25〜28℃で丁度今朝1番でかい子が抱卵してくれてたよ、10匹でたぶん雌雄半々、うちに来てひと月半くらい

ただ…元々水換え頻繁で今も苔対策で抑制剤入れながら1日おきに水換えしてたんだけど、抱卵しちゃったら水換えしないほうがいいのか悩む…
水換えしまくり環境に慣れてるんだとしたら逆に続けるべきなのかな

184 名前:pH7.74 (ワッチョイ 999d-68fl) [2020/08/18(火) 19:43:59 ID:UaRvsaEE0.net]
>>183
まじか。水温高くても27℃、25〜27℃でキープして23匹程、もう2ヶ月経ってるけど全く抱卵してくれない…。メスが多すぎなのかな。たしかにお腹ぷっくりちゃんが多いわ。オスを導入するか…

185 名前:pH7.74 (ワッチョイ 0220-6bPe) mailto:sage [2020/08/18(火) 20:07:17 ID:73qxQumt0.net]
>>184
ちなみにうちの環境は、4Lボトルに硅砂で水草びっしり(苔付き)、水換え後以外はエアレ、餌はヒカリヌマエビを週2で2粒ずつくらい
水換えは毎日〜1日おきに1/3、水換え用水にバクテリアとエビ用ミネラル剤等を添加してる(今はコケブロックも)
日中水温平均27℃くらいだと思う

186 名前:pH7.74 (ワッチョイ 999d-68fl) [2020/08/18(火) 20:15:18 ID:UaRvsaEE0.net]
>>185
4リットルボトルで抱卵してるんか!うちは45cm水槽ソイルとモスとその他水草入れて水換えは週1だけどなぜか抱卵せんわ。ミナミは相変わらず今日もぽこぽこ。何が原因だかさっぱりわからんわ。とりあえず抱卵したら水換えしすぎはストレスになるかもね。でも水量少ないから水質悪化しちゃうし難しいところだね

187 名前:pH7.74 (ワッチョイ 0220-6bPe) mailto:sage [2020/08/18(火) 21:40:52 ID:73qxQumt0.net]
>>186
水換え多すぎだけど、苔増え出すと気になってね…導入時は立ち上げ初期だったから毎日水換えだったのもあるけど
そういえば今のボトルはph7ちょいくらいで、以前ソイルで作ってたph6.5水草水槽では抱卵無かったしポツポツ落ちたりしてたよ、ソイルのが場合によってはデリケートって事もあるのかな?

188 名前:pH7.74 (ワッチョイ 4517-WBGK) mailto:sage [2020/08/18(火) 23:58:11 ID:RSyxICaj0.net]
>>185
ボトルさんに聞きたいんだがカルキ抜きってどうやってます?
調整剤って大体10リットルに5mlとかじゃないですか
1リットル水換えしたいとき困るんですよね
酸素含んだ新鮮な水を入れたいので汲み置きも煮沸もちょっとなーと

189 名前:pH7.74 (ワッチョイ ffe3-XIu7) mailto:sage [2020/08/19(水) 00:02:57 ID:fYKeiYJ80.net]
>>188
横からだけど100均にある注射器いいですよ
カルキ抜き容器の穴に直接針入れれるし0.5ml単位の目盛りなので
1リットルなら0.5ml吸い取ればいいですよ



190 名前:pH7.74 [2020/08/19(水) 01:57:35.69 ID:qvIIIB3/d.net]
>>187
まさに今ph6.5だなあ。ちょっとphあげてみるか。何が正解か全くわからん世界よなあ。。

191 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/19(水) 02:01:39.20 ID:H9GgYnsk0.net]
>>188
上の方も言ってる注射器みたいなの、自分は尼でインジェクターっての買ったんだけど、百均の化粧品コーナーにもあるの見たよ
最初汲み置き使ってた頃はエビ達水換えごとに暴れてたんだけど、カルキ抜きした新しい水道水使うようになってからは水換えしても皆何事も無く過ごしてる、汲み置きは酸素抜けてて苦しかったのかも…

192 名前:pH7.74 (ワッチョイ 1f7c-ImD3) mailto:sage [2020/08/19(水) 02:23:01 ID:MsY7k2080.net]
酸素ぐらい入れる前に水を振ればいいんじゃね?

193 名前:pH7.74 (ワッチョイ 1f17-3MaI) mailto:sage [2020/08/19(水) 07:39:25 ID:wl8dT4Nz0.net]
>>189,191
ありがとう!100均行ってみます

>>192
酸素だけならまあそうかもだけど新鮮な水入れたいんですよ
水量の少ないボトルは水質の変化とかに左右されるので

194 名前:pH7.74 (ワッチョイ 9f3f-n+O8) mailto:sage [2020/08/19(水) 10:34:25 ID:PnpXCkge0.net]
新鮮な水とは一体何か
上水道の水を、何をもって新鮮としているのか
アクアリウムとオーディオの世界は似たところがあるのか

まあ、それは置いといて、エアレーションにも使っているであろうチューブで少しずつ入れれば酸素不足も温度変化も心配ないって

195 名前:pH7.74 (ワッチョイ 1f17-3MaI) mailto:sage [2020/08/19(水) 10:43:59 ID:wl8dT4Nz0.net]
塩素があればいいけど塩素が抜けると雑菌とか繁殖し始めるから嫌だなってこと
1日程度じゃ大したことないだろうけどまあ気分ということで

196 名前:pH7.74 (ワッチョイ 1f7c-ImD3) mailto:sage [2020/08/19(水) 12:04:44 ID:MsY7k2080.net]
雑菌て。その雑菌で水槽は浄化されてるんだろ。

197 名前:pH7.74 (ワッチョイ 1f17-3MaI) mailto:sage [2020/08/19(水) 14:15:19 ID:wl8dT4Nz0.net]
いや雑菌が繁殖しないようにカルキ入れてるんであって
カルキ抜いちゃったら水は段々傷むよ

198 名前:pH7.74 (ワッチョイ 1f17-3MaI) mailto:sage [2020/08/19(水) 14:15:40 ID:wl8dT4Nz0.net]
バクテリアとは別

199 名前:pH7.74 (テテンテンテン MM4f-ImD3) mailto:sage [2020/08/19(水) 15:55:45 ID:ERe6jWexM.net]
いや飼育水のバクテリアも自然に混入して増殖してる雑菌。良いも悪いもあるけど同じだよ。



200 名前:pH7.74 (ワッチョイ 9f3f-n+O8) mailto:sage [2020/08/19(水) 15:56:35 ID:PnpXCkge0.net]
雑菌と言う名の菌はない

まあ、水の綺麗さの件は置いといて
追加する水の酸素や水温や気になる場合でも少しずつ入れてやれば大丈夫でないかい

私は水換えのときはペットボトルからエアレーションのチューブでチョロチョロないしはポタポタくらいのペースで入れてる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<83KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef