[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/18 20:19 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

金魚61 (ワッチョイなし)



1 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/06(水) 00:14:56.09 ID:v93E+BTl.net]
金魚全般に関する総合スレです。
飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません。


               ヾjツ  。
            ,ッ  ヾjン
            ヾソ  ヾjツ
           ヾjツ ヾjソ'      o
         ヾjソ ヾjツ
       ヾツ  ヾッ ヾjツ'     。
      ヾjツ   ヾv,jツ'
     ヾjソ'    ヾjツ'
      ヾjツ'   ヾjツ'          _
    ヾjソ'   ヾjソ'    ゚  rヘ__}ン´く
     ヾjツ'   ヾjツ'      /´   ,トー-`
     ヾjソ'  ヾjソ'      /oヽ ノフ
    ヾiツ' ヾjツ'      `7ヘ>
     ヾi゙' ヾjツ'
        ヾi゙'
※前スレ
金魚60
lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1509898027/

701 名前:pH7.74 [2018/11/11(日) 23:09:48.60 ID:nzXDSq35.net]
>>682
日本イシガメ飼った事ある?
あの種類ってどうなの?
水深50センチ陸無しでイケる?

702 名前:pH7.74 mailto:age [2018/11/11(日) 23:18:09.81 ID:2Kref51p.net]
水棲ガメ以外は陸なしで飼育は不可
何言ってるんだ?

703 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/12(月) 01:22:06.03 ID:Hqh+92u8.net]
水棲でも陸が必要なやつもいる

ミシシッピニオイガメなら陸も要らないし紫外線もいらないと思う
小さい種類の亀だから困るほど大きくもならないし
寿命も20年ほどで、先に飼い主が死ぬこともないたぶんな

比較的亀の中ではおとなしめな性格で
混泳も可能かもしれん(個体差あるから断言はできないけど混泳させてる動画はある)
複数での飼育も可能(これも個体差による喧嘩するなら分けないといけない)

水深はお好きなようにすればいいかな
深くても浅くてもOK
ただし、水深深くする場合は水面でつかまるところが必要
泳ぎながらの呼吸はたぶんきつい
あとものに挟まって溺死するので
あまり凝ったレイアウトは危険
一呼吸で約30分ほどは潜れる

ちなみにうちの
https://i.imgur.com/oijolAh.jpg

704 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/12(月) 02:11:43.21 ID:GleCTyW+.net]
金魚スレなんだけど(´・ω・`)

705 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/12(月) 02:13:04.90 ID:oHV2KQnv.net]
>>677
ワロタww

706 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/12(月) 02:52:25.85 ID:Hqh+92u8.net]
>>687
上に金魚いるから許してちょ

707 名前:pH7.74 [2018/11/12(月) 10:05:54.89 ID:wd/eoDMJ2]
部屋に移した金魚が1匹死んだ
いちばん気に入ってたのに残念…スネール水槽になってしまいそう

708 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/12(月) 11:42:56.99 ID:pOk4oKlE.net]
産卵以外で陸に上がる種は水棲とは言わないんだよね

ミシシッピニオイガメなんかに何の興味もないな
邪魔なだけだ

どうせカメ飼うなら、ブラジルヘビクビかコガシラスッポンにしたら?

709 名前:pH7.74 [2018/11/12(月) 19:12:22.37 ID:P5joeMOR.net]
>>691
何万も出して親戚のガキに対抗しろと言うのか?w
というか中防だから何飼ってもすぐ飽きていらなくなったペットはみんな捨てたりウチに持ってくる
ウチはゴミ処理場じゃないのに



710 名前:pH7.74 [2018/11/12(月) 19:19:34.27 ID:3B6ubh3X.net]
>>684
スレ違だけどダメ!
イシガメは半陸生

711 名前:pH7.74 [2018/11/12(月) 19:20:18.33 ID:P5joeMOR.net]
ところでカメを購入すると何故住所書かなきゃならないの?
犯罪リストに名前が載るみたいで嫌だなぁ

712 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/12(月) 19:57:54.89 ID:eN+2Agjr.net]
>>686
亀も近寄ってきてかわいいよな

>>692
うちも姪が金魚すくい()でとってきた金魚とメダカ投げられた
親は飼えないならすくわせるなよってんだ

713 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/12(月) 20:09:52.64 ID:Hqh+92u8.net]
>>694
今時のペットショップはハムスターでもヘビでも書かせるよ
何かあったときに交換や返金できるようにだね

この店で買いましたよっていう証明書みたいなもん

714 名前:pH7.74 [2018/11/12(月) 20:20:39.76 ID:8VHu+YeH.net]
虫や魚、両生類とかは書かなくていいようだけど
動物愛護管理法というので店が売った人の記録を付けてるらしいね
逆に書かなくていい店は怪しいかも

715 名前:pH7.74 [2018/11/13(火) 00:28:47.05 ID:7IpmBRJK.net]
>>697
いや、書類には「最後まで責任もって飼育致します」という同意書みたいなこと記載されてたよ
ようするに川などで保護されたカメなどの年数や種類で住所を特定して罰せられるって事でしょ

716 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/13(火) 00:39:27.63 ID:6ffSGZ52.net]
川などで保護されたカメなどの年齢なんか分からないし、種類だけで住所を特定して罰することなんか不可能
よっぽど国内に1匹しか輸入されてない種類でない限り

そもそも数万もする個体は誰も捨てやしない
バカは休み休み言いなさいというか一生ROMってなさい

717 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/13(火) 21:12:58.70 ID:kEBxPG8T.net]
>>699
前世では一生ロムってまして
やっとレスするチャンスが
到来しました

718 名前:pH7.74 mailto:age [2018/11/14(水) 01:39:21.97 ID:Zx0EDpF7.net]
都合よく生まれ変わるんじゃないよ
キリスト教かよ
懺悔すれば生まれ変われるお気楽宗教
何度でも何度でも悪事を繰り返す

719 名前:pH7.74 [2018/11/14(水) 09:07:57.66 ID:WMnGwD9l.net]
>>698
最後まで責任もって飼ってね、ってしっかり伝えたいだけだよ
カメの年齢って結構難しいし、犯人探しはほぼ不可能
本気でやるなら登録制だろう



720 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/14(水) 12:24:27.24 ID:3BDijbbb.net]
登録したってどうやって追跡するの?
死んだから捨てたで終わり

ゼニガメサイズにマイクロチップでも入れる?

721 名前:pH7.74 [2018/11/14(水) 17:08:05.07 ID:3iIw1GAP.net]
そのうちカメや金魚購入する時も住民票1通と印鑑が必要な時代がきそうw

722 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/15(木) 01:52:06.30 ID:YA47VTE/.net]
すでにカメは必要だし、生体販売説明書・生体販売確認書に住民票も印鑑も不要だぞ
どうしても書きたいなら、調べてから書き込もうか

723 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/15(木) 08:33:02.12 ID:7cb8lY3s.net]
スレチ

724 名前:pH7.74 mailto:age [2018/11/15(木) 12:19:30.92 ID:ZUvfhj88.net]
ブラジルヘビクビって100万ぐらいするやつだろ

コガシラスッポンは甲長1m超えるし、プール必要だろうが!

725 名前:pH7.74 [2018/11/15(木) 12:40:23.84 ID:6il0atV2.net]
どんぶり金魚いいなと思って始めようとしてるけど種類はピンポンが向いてるらしいので近所で売ってる500円玉くらいのサイズなら2Lあればいける?

726 名前:pH7.74 [2018/11/15(木) 14:04:53.70 ID:hePQKDW9.net]
>>708
知識と飼育経験にもよるけど
たまに移して眺めるなら別としてどんぶりだけで飼うのは厳しいと思うよ
やはり水が少ないと色々問題が出てくるし金魚の中でもピンポンは弱いからね

727 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/15(木) 14:57:09.38 ID:eMujCuhq.net]
どんぶり金魚と金魚すくいは初心者が食いつきやすいのに、ハードル高いっていう魔の二大いきなりハードモード
どんぶり環境だけでも過酷なのに見た目とサイズだけでデリケートなピンポン推奨してるメディア多くて草

728 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/15(木) 19:04:12.98 ID:ahUPoOf5.net]
どんぶり飼育なんて無謀過ぎる。2~3日留守にしたら水量少なくてアンモニア大爆発状態で確実に死ぬわ。

729 名前:pH7.74 [2018/11/15(木) 19:19:09.57 ID:6il0atV2.net]
やっぱ無理なのかー2.3日留守にすることはないし毎日の水換えも苦じゃないのでどんぶりか15キューブくらいの2-3Lでエアレ無しで飼えればなと思ったけど、ネットやSNSでどんぶり金魚やってる人多くて余裕みたいな感じだったけど鵜呑みにしたらヤバいやつだったのか



730 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/15(木) 20:53:44.93 ID:mBsYyxYn.net]
>>712
想像してごらん
2畳しか無い部屋から一歩も出られず
糞やションベンも部屋の中で済まして自分の意思ではそれを部屋の外に片付けることが出来ない
換気扇なんか付いて無いから匂いこもったまま
エアコンなんか無くて暑かったり寒かったり変動が激しい

そんな環境で君は暮らせるか?
どんぶり飼育ってそういう事だぞ

731 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/15(木) 21:39:18.11 ID:4hgLsKk8.net]
やっぱり金魚は金魚鉢が一番だよ

732 名前:pH7.74 [2018/11/15(木) 23:45:43.92 ID:e1Logk22.net]
金魚は大きな池で伸び伸び泳がせるのがいちばん幸せ

733 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/16(金) 03:17:56.75 ID:1uNUXGgA.net]
金魚です。お気遣いありがとう
ここまで読みました

734 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/16(金) 03:51:35.87 ID:LQuTIxF5.net]
>>712
どんぶり金魚で10年余裕ッスってならいいけど、SNSに載せてる奴等は果たして何年飼育できてるの?って話よね
金魚本来の寿命が10年あったとして、ベストな環境で飼育したら10年の命を全うできるのに
人間の目を楽しませるためにどんぶり生活で1〜2年で死ぬことになるとか考えると自分は抵抗ある
見てくれが悪くなったら殺しちゃうとか、ただの鑑賞物として生体扱う人もいるから人それぞれだけどね

735 名前:pH7.74 [2018/11/16(金) 09:52:42.10 ID:0ycDABQW.net]
海洋大の学長が書いたどんぶり金魚の本を二回も読み返した
日に一回全換水でアンモニア漬けは避けられるにしてもある程度長生きしても自分はどんぶりサイズの部屋から出られないとかやっぱり嫌

736 名前:pH7.74 mailto:age [2018/11/16(金) 12:50:38.13 ID:jhsBxZSG.net]
岡本が害悪の根源
ただ一時的に話題になって金魚が売れたのも事実
業界が儲かれば良いっていう考えもある

毎週個体を飼育水槽から入れ替えれば問題ないさ〜〜〜〜
フナ尾系は飛び出すから禁止


日本オランダの幼魚ならきれいじゃないか
500円ぐらいから買えるぞ

第10回日本オランダ獅子頭愛好会全国品評大会
平成30年11月18日(日)9:00~15:00 
https://www.higashikagawa.jp/itwinfo/i10051/

737 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/16(金) 16:23:44.30 ID:t0U+UmjF.net]
金魚鉢www達磨メダカでも飼え
10Lでも厳しいよ

738 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/16(金) 17:47:46.36 ID:cqCathj1.net]
普通に成魚で30cmくらいにはなる魚をどんぶりとかで飼おうと思う奴の気が知れない

739 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/16(金) 18:16:22.51 ID:EJn8MWvu.net]
>>720
10Lとかでかすぎ
金魚鉢はせいぜい2L〜3Lだよ
縁側で上で風鈴が揺れてれば最高だね



740 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/16(金) 21:52:46.84 ID:3NEngkr+.net]
今みたいに部屋飼いの設備や知識の共有が無い頃は
初夏に買って晩秋には星になっていたんだろうから
金魚鉢飼育や丼飼育が庶民的な金魚の扱いだったんかもねー今は色々選択肢が増えたから個人の都合で飼育なりしたらいいんじゃない

741 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/16(金) 21:59:39.93 ID:3NEngkr+.net]
俺個人はなるべく長生きしてもらいたいから自分のできる範囲で環境を整えているつもりだけどもね。

742 名前:pH7.74 [2018/11/16(金) 22:47:12.34 ID:Qu/bZIR6.net]
鉢や丼は短時間だけ鑑賞するための展示方法だと割り切って
普段は大きい水槽なりプラ船で暮らしてもらえば良い
毎回キャッチ&リリースする手間とストレスはあるけれど

743 名前:pH7.74 [2018/11/16(金) 23:19:46.00 ID:uwQeXNub.net]
>>717
個体差あるので金魚全部が10年生きるとは限らない
弱い個体は何をやっても体力持たないし

744 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/17(土) 00:45:57.85 ID:DxE03zfn.net]
全金魚の平均寿命なんか数日だろ

生まれて数日を乗り越えるのは奇跡だからな

745 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/17(土) 02:46:15.49 ID:5vNFR7QS.net]
>>726
いや、そういう話じゃねーし
個体によって寿命が異なるってそんなん当たり前やん
平均寿命はあるにせよ飼ってみないとその個体がどれくらい生きるかなんてわからんけど
結局自分の飼い方が悪かったせいで短命になったと後悔するのが嫌なんだよね
そういう感情を持たない人なら見た目重視の環境にすればいいんじゃね

>>725
もしかして水槽掃除中にどんぶり入れときゃいいんじゃね?

746 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:25:06.16 ID:/kRQ3ZKn.net]
病院で管やらポンプやらあちこちつけられて延命するのがいいか、自然に任せて短命で終わるか
洋か和か
どちらも金魚の飼い方だろう

747 名前:pH7.74 [2018/11/17(土) 11:21:12.65 ID:+VOH3dO/.net]
毎日水換えしたら新水に新陳代謝が促進されてよく餌を食うから
早く成長するし排泄物多くなるから小さな容器とは相性最悪な飼育法かと

もしやるならせめてホームセンターで売ってる25リットル以上は入るプラケースを
使って1匹飼育とかじゃないのかな

748 名前:pH7.74 [2018/11/17(土) 11:32:02.74 ID:+VOH3dO/.net]
>>712
数リットルの水を交換するのは人には苦じゃないけど
そこでしか生きられない金魚には苦だからねぇ
素直に余裕がある水槽に水作エイトをセットしましょう

749 名前:pH7.74 [2018/11/17(土) 13:56:14.02 ID:eZn5Ulah.net]
まあ実際はみんなが言ってるような余裕のある環境で飼ってるやつなんてほぼほぼ居ないけどな
それに長生きや広い環境、いっぱいお金かけるだったりが金魚にとって良い飼い方なんてのも勝手な決めつけだし、狭い環境で2年3年しか生きなかったとしても愛でてあげればそれでいいと思う。



750 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/17(土) 14:28:25.99 ID:FjlR1P7B.net]
>>732
アホか

751 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:08:39.41 ID:BBSusOAU.net]
ろくに身動きとれない狭い環境に閉じ込めてる時点で愛でて無いけどな

752 名前:pH7.74 [2018/11/17(土) 16:33:49.66 ID:diGGN8ks.net]
みんな狭い広いの話ししてるけどそもそもどの位のサイズかによるんじゃないか?
10年後大きくなるから60サイズによくショップで売られてる4-5センチくらいのやつ1匹で飼えって話しにも聞こえるし15センチ位のをどんぶりで飼おうなんて人も居ないだろ
とりあえず1年先くらいの先の想定で飼育して、またその時になったら考えて買い替えでやってくもんじゃないの?

753 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/17(土) 17:27:34.72 ID:C1FxgmJO.net]
どうせデカくなるから最初からデカい水槽で飼えって主張なんじゃね

754 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/17(土) 17:42:57.38 ID:4lp6/eKq.net]
そうだよ
金魚なんてすぐデカくなるんだし先の事考えて飼わなきゃ駄目だよ

755 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/17(土) 18:24:53.79 ID:m2011GHA.net]
すぐでかくなると言っても、今日明日にでかくなるわけでもないし、ドンブリなんて安いんだから好きしたらいいと思うけどね。

756 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/17(土) 20:25:07.99 ID:y1MsMYPg.net]
馬鹿なんだね

757 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/17(土) 20:34:26.42 ID:AehrGlX8.net]
金魚で連想する品種ってナニ
俺は朱文金しか飼育していないからそれしか思い浮かばん

758 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/17(土) 21:14:22.08 ID:VNsg6mg5.net]
>>740
ヲレは琉金ちゃんがすき

759 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/17(土) 21:28:27.18 ID:DqmDhqCz.net]
餌金一択



760 名前:pH7.74 [2018/11/17(土) 21:46:57.00 ID:+VOH3dO/.net]
玉サバ
いかにも金魚らしい琉金フォルムでありつつ
丈夫さが和金なみで冬でも安心

761 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/17(土) 22:04:08.35 ID:6BBxj1Zm.net]
玉サバに一票
琉金を薄べったくした感じだよね
動きも活発で丈夫
見てて飽きない金魚だと思う

762 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/17(土) 22:39:08.41 ID:DxE03zfn.net]
玉サバってサバ尾琉金のことだから琉金を薄っぺたくしたような金魚じゃないぞ

あの体型にサバ尾は無理があるから体型が崩れるのが難点だな

763 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/17(土) 23:12:29.21 ID:U+HefvQV.net]
玉サバ飼ってるけど確かに病気もかかってないし寒さに強いみたいで冬も活発だったな
鯉とも混泳出来るのもうなずける

764 名前:pH7.74 [2018/11/17(土) 23:31:03.59 ID:vFAAbNH+.net]
水量400Lだったら琉金と吉野だったらどちらを選ぶ?
ショップに聞いたら吉野だと水流が強すぎて魚にストレスを与えるかもしれないと言っていたが
流れるプール状態って良くないの?

765 名前:pH7.74 [2018/11/18(日) 01:34:02.81 ID:TVLz9njf.net]
>>744
玉サバって気持ち悪くね?
全然可愛くねーし醜いし俺だったら迷わず猫の餌にする

766 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/18(日) 01:50:05.25 ID:W2RXDiGw.net]
玉サバは字だけみると旨そうだな

767 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/18(日) 02:04:26.47 ID:g7yeD+L4.net]
こないだホムセンで薩摩産のちっこい玉サバ見かけたぞ
丹頂柄と真っ白のやつしかいなかったけどな

768 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/18(日) 04:12:29.54 ID:UhT3Bvh3.net]
>>708
君もザリガニを飼おう!!

769 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/18(日) 07:13:50.10 ID:bRgMAR3U.net]
どれくらいで水半分交換するのがいいかな?

十センチになった小赤三匹
30水槽
AT-50
金魚砂利
エサは、18粒
室内約20度 直射日光は当たらない



770 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/18(日) 10:37:49.35 ID:2D3z8ApP.net]
'>>752
60水槽にしてグラカスで
週1で20リットル交換にしてやれ

771 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/18(日) 12:35:10.87 ID:EppCzWp9.net]
毎週1/3換水は必須
それで問題なければOK
問題出れば、もっと換水するだけ


体長10cmの小赤3匹で30cm水槽はきついな
そのそももう小赤じゃないし

772 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/18(日) 12:47:40.02 ID:tJQnFFUq.net]
>>740
うちの金魚(捨てるというから譲り受けた何の変哲も無い赤い和金)の前では言えないが
金魚を飼うなら紅白の琉金、と昔からずっと憧れてましたあああああ!!

773 名前:pH7.74 [2018/11/18(日) 13:05:07.68 ID:TVLz9njf.net]
>>755
錦鯉にしとけ豪華だし色も美しいし
それに金魚は飽きるしバカにされる

774 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/18(日) 14:31:26.46 ID:xxi7hZ2T.net]
鯉は池がないと飼えない

775 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/18(日) 20:11:17.57 ID:dFDmxLlQ.net]
そういえば今日三郷ビバホーム行ったら
税込み6万円程度の東錦らしき20cmくらいの金魚が展示されてた

776 名前:pH7.74 [2018/11/18(日) 22:51:10.42 ID:p/wqwKyZ.net]
久しぶりに小さめキャリコ琉金を見たがハネ用の状態悪そうな舟に入ってたから買うの止めた
そこから救い出して飼うのもリスクあるしなぁ・・

777 名前:pH7.74 [2018/11/19(月) 02:59:30.45 ID:+7U+s7B8.net]
カメの甲羅をもう少しツヤのある色にしたいんだけどクリアーを甲羅に吹いたらどうなる?

778 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/19(月) 10:59:16.17 ID:Xmzxx/st.net]
>>760
虐待になる

779 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/19(月) 12:48:46.26 ID:phHnM/Lx.net]
脱皮すれば剥げるんだから、問題ないだろ
コケ生えたら終わりだけど


本東錦の桶にフナ尾が結構混じっていた
ハネだよなあれ?



780 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/19(月) 20:54:42.31 ID:oxb+pMwV.net]
>>758
ちょっと縮小したよないつの間にか・・・
ホムセンにしては用品のラインナップが充実していてオキニ

781 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/19(月) 20:55:13.17 ID:oxb+pMwV.net]
>>760
ピカール

782 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/19(月) 20:56:06.76 ID:oxb+pMwV.net]
>>760
激落ちくんは汚れを凄く取るよ

783 名前:pH7.74 mailto:age [2018/11/20(火) 13:48:54.12 ID:8N2PUL+p.net]
グラインダーで磨けばピッカピカ

784 名前:pH7.74 [2018/11/20(火) 15:22:38.84 ID:PGl08mTy.net]
もっと良いエサを与える

785 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/20(火) 16:47:43.19 ID:QGtbvlFy.net]
待てよ・・・スマホデコでスワロフスキーに

786 名前:pH7.74 [2018/11/20(火) 23:28:52.12 ID:ujgIDBOJ.net]
アホ

787 名前:pH7.74 mailto:age [2018/11/21(水) 12:05:05.63 ID:TPTIKjmm.net]
品評会行ったら当歳でも嫌になるほどでかいよな
3月産卵から加温してるとは言え、どんだけ餌やってるんだよ!

788 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/22(木) 00:51:20.16 ID:BR2J4bhO.net]
転覆しはじめた助けてくれ

789 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/22(木) 01:11:46.88 ID:BsM4J0Nn.net]
がんばれがんばれ源さん!



790 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/22(木) 08:08:34.56 ID:emEnspnE.net]
>>771
どんな状況?詳しく

791 名前:pH7.74 [2018/11/22(木) 09:21:43.64 ID:YaYcvHZt.net]
↑アクアショップ店員?

792 名前:pH7.74 [2018/11/22(木) 09:27:49.51 ID:YaYcvHZt.net]
>>770
餌やっても食べない魚いるから薬で無理矢理大きくしたんじゃないかな
人間で言ったら覚せい剤みたいな

793 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/22(木) 12:09:42.61 ID:t1JleVNu.net]
具体的にどんな薬があるんだ?

794 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/22(木) 12:28:55.22 ID:ugoVzTkv.net]
保温して一日の餌やり回数を増やしたら大きくなでしょ。餌の量を調整しないと消化不良で転覆につながるけど。

795 名前:pH7.74 [2018/11/22(木) 16:35:44.85 ID:GbcJ+3os.net]
品評会の参加者は独自のエサ与えていそうだな

796 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/11/23(金) 00:59:18.01 ID:d+nh6efY.net]
アカムシとか市販の餌だろ
給餌器で市販餌を何度もやってるらしいけど
給餌器は最大5回設定になってるんじゃない?

797 名前:pH7.74 [2018/11/23(金) 08:34:29.18 ID:/5hB0YR9.net]
大型の鯉なら毛虫でもゴキブリでも何でも食べるよ

798 名前:pH7.74 mailto:age [2018/11/24(土) 01:34:18.34 ID:9RbAYPpp.net]
それがどうした?!

799 名前:pH7.74 [2018/11/24(土) 02:26:40.52 ID:A7Whg4+Q.net]

コイツも毛虫やゴキブリ食べますw



800 名前:pH7.74 [2018/11/24(土) 02:29:33.55 ID:A7Whg4+Q.net]
>>779
アカムシおいしいですか?w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef