[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/05 12:03 / Filesize : 336 KB / Number-of Response : 993
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

マジ日本軍弱すぎ笑ったwww



1 名前:1 mailto:sage [2009/07/12(日) 21:43:31 ID:???]
日本軍は弱かったのか? 
戦闘教義や戦略的な観点から語りましょ

基本的な流れはココから派生しました。

マジで日本軍弱すぎで笑ったわ
takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1247373149/

340 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 20:59:09 ID:???]
>>339
それこそすり替えよくない。
「だけ」なんて誰もいってないじゃん。

341 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 21:03:04 ID:???]
強調された精神的優位

日本陸軍の作戦上の思考方式は、ノモンハン事件後もそれまでと同じく基本的には原始的で、科学性に欠け、自己満足に陥り、狭義で単純であった。
道徳的特性や心理的要因を過信していたことから、現代戦における火力、機械化、そして航空の現実を、無神経にも避けて通ることになってしまった。

その論理的根拠として主張されたのは、日本の敵対国が所有する装備の質と量−それに敵対国の数さえも−は、歩兵や戦車に対する近接戦闘における高い士気、
敢闘精神と大胆不敵さといった無形の要素によってのみ、埋め合わせることが可能だということであった。

日露戦争以来、正面攻撃はまれにしか成功しないという事実がよく知られていたにもかかわらず、ノモンハン事件だけでなく太平洋戦争の全期間にわたって、
銃剣による自殺的な肉弾攻撃という生命を浪費する形で、その代償が支払われる結果になった。

急降下爆撃機、自走砲、そして機甲師団という新たな時代に、日本軍は、勇敢ではあるが丸腰の歩兵を、時代遅れにも「戦いの花形」としてなおも謳歌しつづけていた。

(ノモンハン「草原の日ソ戦」 クックス)

342 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 21:06:43 ID:???]
>>340
>>325から>>332>>333の流れ

精神論ありきで歩兵の浸透戦術が構築された、って主張だと俺は>>325を解釈した

343 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 21:16:34 ID:???]
実際、攻撃心旺盛な軍隊は物質的威力を凌駕する、とかいっちゃってるからなw
それ以前の操典の、歩兵戦も火力だというほうがまともだったな。

344 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 21:28:20 ID:???]
>>343
歩兵の浸透戦術がほぼ完成したのはノモンハン以前なのだが・・・

345 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 21:40:28 ID:???]
ノモンハンでは逆にソ連歩兵に浸透されていたしな。

346 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 21:47:00 ID:???]
最後にはどう考えても兵力にならん女子供や老人にまで竹槍持たせて米軍に突撃させようとしたしな

347 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 21:57:21 ID:???]
>>346
ドイツもソ連も同じとこやってたがな

イギリスだってホームガードには老人や少年がいたし

348 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 21:59:19 ID:???]
ドイツやソ連の民兵はまだ装備がいきわたったからいいが
(もっとも末期のドイツだと、パンツァーファウストはあるが小銃はない、といったちぐはぐな状況だったようだが)
日本の場合は冗談でもなくタケヤーリ……



349 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 22:00:37 ID:???]
よく〜もだった、という論法を見かけるが。
日本軍自身が〜だった、ということ自体には何の関係もない件w

350 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 22:08:10 ID:???]
戰捷の要は有形無形の各種戰鬪要素を綜合して敵に優る威力を要點に集中發揮せしむるに在り
訓練精到にして必勝の信念堅く軍紀至嚴にして攻撃精神充溢せる軍隊は 能く物質的威力を凌駕して戰捷を完うし得るものとす

戰鬪は輓近著しく複雜靱強の性質を帶び 且資材の充實・補給の圓滑は必ずしも常に之を望むべからず 故に軍隊は堅忍不拔克く困苦缺乏に堪へ 
難局を打開し 戰捷の一途に邁進するを要す
(日本陸軍作戦要務令)

歩兵操典だけじゃなく、作戦要務令でも精神主義だからなぁ。

351 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 22:32:38 ID:???]
うーん、精神主義というと聞こえが悪いし、勘違いしてたような将兵がいたのも確かだが、それら文書の言いたいことは、
・軍隊として統制が取れている事
だけな気がする。孫子の兵法で、敵の奥深くに攻め込むことで自軍兵士の逃げ場をなくすというものがある。
つまりは余り深く攻め込まないとすぐに逃げ去ってしまう兵士だった。
同時に物資を現地調達することも称揚していた。

補給が命綱で個人の能力では弾が防げない近代戦闘には、統制を失えば数に勝ってても致命的だよ!!!
っていうテキストに見える。

352 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 22:33:02 ID:???]
>>350
必勝の信念は主として軍の光輝ある歴史に根源し 周到なる訓練を以て之を培養し 卓越なる指揮統帥を以て之を充實す
赫々たる傳統を有する國軍は 愈々忠君愛國の精神を砥礪し 益々訓練の精熟を重ね 戰鬪慘烈の極所に至るも上下相信奇倚し
毅然として必勝の確信を持せざるべからず

とも書いてるけどな
つまり、必勝の信念って練度のことだろ

で、攻撃精神に関しては

攻撃精神は忠君愛國の至誠より發する軍人精神の精華にして鞏固なる軍隊志氣の表徴なり 武技之に依りて精を致し 教練之に
依りて光を放ち 戰鬪之に依りて勝を奏す 蓋し勝敗の數は必ずしも兵力の多寡に依らず精練にして且攻撃精神に富める軍隊は克
く寡くを以て衆を破ることを得るものなればなり


とあるから、これ士気とかのことじゃね?


353 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 22:36:31 ID:???]
兵士の士気を鼓舞するのは結構だが。
日本人の精神力は相手より強いんだ! これがあれば勝てる!
と士官や参謀がホトンド信仰にしちゃったのがおかしさの原因だな。

354 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 22:44:05 ID:???]
物質的条件が欠けてたらいくら決心強くてもダメだ、と某赤軍では教えていたな。
資材と補給を整えることが、指揮官と参謀の最大の責務だ、ともな。


355 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 22:56:16 ID:???]
>>354
作戦要務令第三部だと、

>補給及び給養は軍隊の戦闘力を維持増進する為必須の要務にして、之が適否は作戦に重大なる影響を有す。
>而して、軍の需要は輓近益々複雑多量となり、補給及び給養を困難ならしめ易し。不毛、極寒の地に於いて特に然り

とか

>高級指揮官は絶えず作戦の推移に応ずる軍の需要を予察し、其の緩急を明かにし、
>補給路の設定、輸送機関の運用、軍需品の整備、交付等を適切ならしむる如く、勉めて計画的に統制ある補給を行うこと緊要なり

とか書いてあるんだけどな



356 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 23:13:33 ID:???]
牛や馬を連れて行って食糧にすればいい、後は敵からぶんどるから、なんていう作戦案が通るのが日本軍だからな。
しかも不利になったら廟作って司令官がぶっ倒れる参謀出るまでお祈りとか。
愚かな精神主義を通りこして神懸かりだぜw

357 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 23:23:39 ID:???]
兵站を理解しない者は近代戦における将帥の資格なし

byアイゼンハワー

358 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/17(金) 23:29:22 ID:???]
日本軍においては士官は貴族、兵士は奴隷なんですよ。
奴隷は士官様の言うとおり、その手柄の為に死ねばいい、という考えだったんだから。



359 名前:1 ◆7OOVipX/fs mailto:sage [2009/07/18(土) 00:38:55 ID:???]
>>310
>>重装甲車のが軽装甲車より安いのか。
詳細が不明なんだが、推測どうり九二式装甲自動車が九二式重装甲車だとしたら(海軍に九二式6輪装甲車があるが、それとは思えん)
重装甲とは名ばかりの、只の騎兵戦車だし、九四式軽装甲の方が実は装甲が厚いんだよね。
もし、装甲用の特殊鋼の製作、加工が戦車の製作に掛かる費用の比率が非常に高いなら、納得も出来るんだな。
ただ、武装面ではちょっと腑に落ちないが。


飛行機との投射量の比較からってのは面白かった。 
つまりその理を当てはめると、継続的な投射を重視しなく、短期的に大量の火力を発揮させるという思想だった
って解釈でいいのかな? 

360 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/18(土) 10:32:20 ID:???]
>>359
追撃戦においては、装甲よりも足の速さの方が重要な場合が多い
伝統的に追撃戦は騎兵の仕事だし
実際、騎兵科は九五式軽戦車なんかの装甲の薄さは、「自動車との協調可能な機動性確保のため、止むを得ない」としてる

重装甲車を追撃戦で運用したのは、熱河作戦のとき
あれはどちらかというなら、「それしか追撃戦に使える装甲車両がなかったから」
あるいは「他の装甲車両では追撃戦に追随できなかったから」ともいえる
ただ、装甲車両と自動車化歩兵の協調運用は、現場レベルだが、この時点ですでに始まってる

武装に関して、貧弱だという意見があったから九五式軽戦車が開発され、重装甲車はそれに置き換わってる
あれは当時としてはそれなりに強力な37mm砲を装備した戦車だしね

361 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/18(土) 10:37:51 ID:???]
>>359
日本の場合、軽装甲車より重装甲車と同等の重量、あるいはむしろ重装甲車のが軽いんだよ
軽装甲車が後の開発で、エンジンや懸架装置が新型であったり、装甲が厚かったりするあたりを考えるなら、軽
装甲車のが高いのは別に不思議でもなんでもない

つうか、軽装甲車も重装甲車も日本だと実質的にどっちも騎兵戦車だ罠

362 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/18(土) 10:52:33 ID:???]
>>360
どっちかっつーなら、「射程」のほうが重要な気もするけどな

日本陸軍はシベリア鉄道沿いに南下してくるソ連軍を迎撃することを想定してたみたいだし
シベリア鉄道を寸断するために航空機を欲してたんじゃね?

363 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/18(土) 10:53:19 ID:???]
訂正
>>362のリンク、>>360じゃなくて>>359だわ

364 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/18(土) 16:43:08 ID:???]
>>362
むしろ日本の砲兵隊ではソ連の重砲群に対抗しきれないし、堅固な陣地を破壊するのにも強力な一発の威力がほしい。
飛行機なら後方の兵站拠点や敵の予備隊も叩ける。
単に目の前の歩兵を制圧するだけなら野砲や歩兵砲や機銃で事足りるが。

365 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/18(土) 17:12:30 ID:???]
当時の日本戦車って路上走行だと時速40kmで自動車にあわせてるように見えるが、路外走行速度だと12kmで徒歩でも走って追い付ける速度なんだぜ。
んで昭和18年だか19年の陸軍の報告書では米英とも戦車の運用は歩兵直協に徹底してると言ってるぜ。
だからこそ歩兵が随伴してる敵戦車を肉弾攻撃で破壊しずらい訳で、相手が戦車単独突撃するなら割と対処しやすいんだぜ。

366 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/07/18(土) 19:20:30 ID:???]
ところで直江良一君は何をしてるんだね?

367 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/21(火) 03:42:39 ID:???]
日本軍弱いっていうとこの板の人たちファビョるよ

368 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/21(火) 04:08:15 ID:???]
日本軍齢は周知の事実だが、
>>1の理屈はおかしい。


>>367は頭がおかしい。



369 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/24(金) 18:39:55 ID:???]
日本軍師団の装備する38式75mm野砲や37mm速射砲では、シャ−マン戦車には無効で、
肉薄攻撃すら不可能であると、ビルマ派遣軍は報告している。
数少ない対戦車地雷を抱えての肉薄攻撃では、キャタピラを切断するのがやっとであるが、
歩兵随伴の戦車には殆ど効果が無い。
1944年に本土からビルマに派遣された歩兵連隊が装備する37mm速射砲で、側面を砲撃し
たがはじき返され、驚いたと後に語っている。戦訓を生かそうにも、有効な武器が無いのだ。

370 名前:名無し三等兵 [2009/07/24(金) 22:24:45 ID:YAt2pCYn]
せめて47o対戦車砲があればな・・・
これが日本軍にとって精一杯でしょうし、後はバズーカのような簡易対戦車砲がありゃな

371 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/24(金) 22:33:29 ID:???]
日本軍の精神はどの世界よりも強いぜ。

372 名前:名無し三等兵 [2009/07/24(金) 22:40:05 ID:NpqhEnbb]
>>371
wwww

373 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/24(金) 22:44:32 ID:???]
国力不足で火力不足だから弱いのは仕方ない。
装備充実してた部隊は米軍相手に善戦してるけど。

374 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/24(金) 22:54:31 ID:???]
>>369
37oでダメなら15榴でねじ伏せればいいじゃない。
それもないなら航空攻撃だ。
太平洋戦線に一体何台のシャーマンが出てきたというのか。
ビルマじゃM3とかマチルダとかが主流じゃないかね?
沖縄の嘉数では47oがシャーマン相手に活躍してる。

375 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/24(金) 23:28:49 ID:???]
>太平洋戦線に一体何台のシャーマン
フィリピン、沖縄戦では各200両(予備除く)ほど
>ビルマじゃM3とかマチルダとかが主流
ビルマ北部ではM4中戦車装備の中国軍が参上
>沖縄の嘉数では47oがシャーマン相手に活躍してる
地形を利用して10m以内で側面を狙えば可

まあ日本軍も47mmではあかんというのが分かってるんですけどね。

376 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/25(土) 09:40:17 ID:???]
47mm砲でM3の正面を1000mで撃ち抜いてる事を考えると側面も1000m程で撃破可能なはず
さらにM3の正面と違ってM4の側面は垂直だからさらに貫通しやすいと思うが

377 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/25(土) 10:26:10 ID:???]
その前にアメリカ側の砲にアウトレンジされますがな。
日本側の砲撃が有効だったのは地勢を利用しての待ち伏せ攻撃ぐらい。
まともに撃ちあったらまず負けなんだから。
それにシャーマンの後部装甲にすら零距離射撃しかけて跳ね返されたりしてますぜ。
日本軍は砲の威力自体もさることながら、AP弾しか持ってなかったんで角度がついたら簡単に弾かれたり滑ったりする。

378 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/25(土) 11:00:57 ID:???]
沖縄戦で47mm砲でシャーマンを破壊できたとはいえ
徹甲弾に被帽がなくて装甲ではじかれやすいため、ほぼ真横から撃たないとダメなんだよな。



379 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/25(土) 11:40:30 ID:???]
>>376
M4相手じゃ側面200m、装甲に対して垂直に打ち込まないと貫通無理。

380 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/25(土) 12:00:43 ID:???]
>>377
後ろから撃って弾かれたのはハ号だったような

381 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/25(土) 12:11:07 ID:???]
>>379
第14戦車連隊の九七式中戦車(新砲搭)2台がM4を側面400mで射撃、8台を撃破してる事を考えると200m以降でも効果はある様子
そもそも、M3の正面とM4の側面が同じ程度である事を考えると、ただ撃ち抜くだけなら隆起した形状のM3の正面より垂直のM4の側面の方が容易だと思われる
ただ、側面に回り込む事が出来れば・・・の話だけどね

382 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/25(土) 13:26:17 ID:???]
>>367
旧日本軍は軍事板でもネタにされてるだろ

383 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/25(土) 14:50:29 ID:???]
敵と光線する前に餓死する軍って・・・

384 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/25(土) 21:58:49 ID:???]
>>383
ゾフィー兄さんのことか?
>光線する前に死亡

385 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/26(日) 05:24:40 ID:???]
1945年の日本軍師団は、12門の37mm速射砲が定数である。
1940年のドイツ軍歩兵師団は、72門の37ミリ対戦車砲を持っていた。
1944年のドイツ軍歩兵連隊の対戦車中隊は、
パンツァーシュレック各18基を持つ2個小隊、3門のPAK97/38を持つ1個小隊、
6門のPAK38(のち3門のPAK40)を持つ1個小隊。で編成されていた。
そして、師団直轄の戦車猟兵大隊には、
第1中隊 牽引式対戦車砲12門
第2中隊 対戦車自走砲、または突撃砲14両
第3中隊 牽引式20ミリまたは37ミリ対空砲12門
が装備されていた。




386 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/27(月) 15:17:12 ID:???]
>>375
しょうがないよ日本軍は中国へ行って中国人を大量虐殺するしか取り柄ないんだもんw

387 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/27(月) 22:39:59 ID:???]
その日本軍にボコボコにやられた強姦ぐらいしか取り柄のないシナ人が何を言うのかw

388 名前:1 ◆7OOVipX/fs [2009/07/27(月) 22:42:01 ID:dcxKGf8e]
よく分らんが俺に言ってるんだろうか?



389 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/27(月) 22:54:06 ID:???]
最近のだつおは、コテすらつけない単なるコピペ荒らしだから困る。

390 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/28(火) 08:50:18 ID:???]
>>386
中華のチンピラゴロツキ3500万では、まだ殺し足りなかったのか?

ドイツ軍ならアウシュビッツにジェットエンジンつけてキングタイガーで一億人は殺戮してた?

391 名前:名無し三等兵 [2009/07/28(火) 11:18:15 ID:lYBtvqIi]
日本軍は長年雑魚(中国軍)と闘ってきたから完全に鈍っていたわな
中国戦線で無駄使いして戦力拡充しなかったのが最大の原因かと

392 名前:だつお ◆t0moyVbEXw [2009/07/28(火) 20:14:45 ID:OvQ2g3gD]
でも皇軍が虐殺した中国人は多ければ多いほどお国自慢になるし、
また進歩的でリベラルな見解だと思うぞww

393 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/28(火) 20:42:50 ID:???]
>>391
戦争とは本来、雑魚相手に弱い者イジメして勢力拡大を狙うもので、わざわざリスクを負って強い相手と戦争しても国力消耗して損するだけ。
一次、二次大戦の英仏がいい例だ。
そういう相手とは戦争を避けないといかん。

394 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/28(火) 20:54:58 ID:???]
中国弱い弱い連呼すると、
その弱い宙後に勝ち切れなかった日本軍って一体となる

395 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/28(火) 20:59:04 ID:???]
3500万では殺し足りなかったか? なら1億人虐殺すれば良かったのか?

>中国弱い弱い連呼すると、
>その弱い宙後に勝ち切れなかった

朝鮮戦争の米軍がですか?

396 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/28(火) 21:50:31 ID:???]
大日本帝国軍が、だよ。
中華民国政府を打倒することは最後の最後までかなわなかった。

さすがに認めようよ。この程度。

第1、当時の日本軍にゃ3500万人も殺すような戦力ないし。

397 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/28(火) 21:52:18 ID:???]
朝鮮出兵でも負けて逃げ帰って豊臣政権崩壊
白村江でも負けて国内大混乱

大陸にかかわるとロクなことにならない。

398 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/28(火) 22:27:28 ID:???]
だつお涙目w
本人は手抜きコピペで釣ってるつもりなのかな?w



399 名前:名無し三等兵 mailto:? [2009/07/28(火) 23:07:37 ID:???]
日本の司令官が無能なだけ

400 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/28(火) 23:36:44 ID:???]
指揮官がいくら有能でも、大陸中国を当時の日本が支配するのは国力的に無理ですで終了だろうなあ。

401 名前:名無し三等兵 [2009/07/28(火) 23:56:52 ID:Jd0AFGxa]
栄えある無敵皇軍をバカにする国賊チョンは
神聖なる日本の地から即刻出ていけ

402 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/28(火) 23:59:15 ID:???]
所詮、政治の延長線上に戦争があるわけで・・・

日本軍wとか言ってみたってなあ・・・

ま、軍事板自体を否定することに繋がるけどw

403 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 00:03:12 ID:???]
中華民国→プロパガンダで勝利
アメリカ→経済力で勝利
ソ連→謀略で勝利
英国→アメリカのおかげで勝利

日本→戦後に勝利w

404 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 00:11:27 ID:???]
>>401
むやみに持ち上げるほうが、よほど先人たちを馬鹿にした行為だと思うがねえ。

405 名前:名無し三等兵 mailto:saga [2009/07/29(水) 00:34:40 ID:???]
普通に日本陸軍は弱すぎたな

406 名前:名無し三等兵 [2009/07/29(水) 18:28:57 ID:ZiUIPwBZ]
>第1、当時の日本軍にゃ3500万人も殺すような戦力ないし。

南京大虐殺は幻だなんてアジア近隣諸国に対する暴言だろ? 
虐殺数を低く見積もるのも侵略戦争への反省が足りないんだろ?
そして中国人犠牲者を国民党軍だけに限定するのもウヨク筋の妄言だろ?

皇軍が虐殺した中国人は多ければ多いほどお国自慢になるし、
また進歩的でリベラルなのだからwww

407 名前:名無し三等兵 [2009/07/29(水) 18:38:50 ID:m7BAWL9J]
弱すぎなクセに陸軍と海軍で対立していたとかwww
頭悪すぎだろwwwwwwwwwwwwww
帝国軍の尉官以上は全員処刑した方が後々の日本の為になっただろうに・・・。

408 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 18:39:16 ID:???]
だつお顔真っ赤で必死にコピペw



409 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 18:46:07 ID:???]
>第1、当時の日本軍にゃ3500万人も殺すような戦力ないし。

日本軍はそれだけおぞましい爪痕を中国人の脳裏に刻み込んだということ。
問題は正確な数ではなくてその行動。

虐殺数を矮小化したりするのは、侵略戦争への反省が足りないウヨク筋の妄言。
日本人が中国への侵略戦争の史実を認めることから、日中友好への第一歩が踏み出される。

日本軍は中国へ行っておびただしい数の中国人を殺戮した。その数は他のどの列強
でも成しえなかった、世界史上類を見ないおぞましい地獄絵図だった。
焼き尽くし、奪い尽くし、殺し尽くすの三光政策について、日本人は十字架を背負うべき。

410 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 18:54:04 ID:???]
>弱すぎなクセに陸軍と海軍で対立していたとかwww

1コベントリーも真珠湾も解読されてなかった
2コベントリーは解読されたが、真珠湾は解読されなかった
3コベントリーは解読されなかったが、真珠湾は解読された
4コベントリーも真珠湾も解読されていた

1であったとすると、イギリスご自慢の暗号技術陣は参戦から2年経過した
1941年12月までで、何の成果も挙げられなかったことになる。
2だとするとドイツ空軍の暗号は糞だが、日本海軍の暗号は優秀となる。
3だとするとドイツ空軍の暗号は優秀だが、日本海軍の暗号は糞となる。
4であれば、英米側の暗号技術陣は欧州・太平洋の両面で活躍したことになる。

日 本 製 が ド イ ツ 製 よ り 上 だ な ん て 、 怒 り で チ ン コ が 勃 起 し て こ な い か ?

411 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 19:09:07 ID:???]
>第1、当時の日本軍にゃ3500万人も殺すような戦力ないし。

というかそのような数字を政府公式見解として披露するほうがチンピラゴロツキ。
チンピラゴロツキの、チンピラゴロツキによる、チンピラゴロツキのための数字。
つまり中国人は自ら我々はチンピラゴロツキですよと、世界に向かってそう宣言した。
中国人は自他ともに認めるチンピラゴロツキだから、もっともっと虐殺すればよかった。

412 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 21:16:09 ID:???]
歴史を正視できない時点で、サヨクもウヨクも変わらんな。

むやみやたらとほめちぎって全肯定し、また同じ失敗繰り返すのも先人に対する冒とく
全否定して全て歴史の闇の中に投げ捨てるのも先人に対する冒とく。

そもそも中国人が何いおおうが、現実として日本軍には3500万人も殺す能力はなかった。
虐殺数の矮小化云々以前の問題だ。

東南アジア諸国への配慮より何より先に、真実の探求のほうが重要だろうに。
それをどっちも都合のいいように尻馬に乗って騒ぐ騒ぐ。

本当にバカばっかりだ。

英霊もなくわな。こんなやつらのために死んだわけじゃないって。

413 名前:名無し三等兵 [2009/07/29(水) 22:13:06 ID:ZiUIPwBZ]
>そもそも中国人が何いおおうが、現実として日本軍には3500万人も殺す能力はなかった。
>虐殺数の矮小化云々以前の問題だ。

でも皇軍が虐殺した中国人は多ければ多いほどお国自慢になるし、
また進歩的でリベラルな見解だと思うぞ。

そもそも3500万は多すぎというが、もしそうだとしたら代わりの数字は何にする?

414 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 22:19:06 ID:???]
>>413
まったくお国自慢にもならん。
戦争は人殺し競争じゃないんだから。

そして、リベラルな見解にもならん。
リベラルというのは、むやみに他国に迎合することではない。

そして、中国人の死傷者は、終戦時の国民党発表260万がいいとこだろう。

415 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 22:20:20 ID:???]
無駄な労力使って、戦勝に結びつかないような殺戮し、かえて敗北を速めた馬鹿な国
って扱いにはなるかもな。

416 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 22:48:15 ID:???]
数の大小を言ってるのは相手側なのに、数の問題じゃないとは…

417 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 22:56:51 ID:???]
相手に付き合う必要はないし。
数の大小なんてどうでもいい話。
事実としては200万〜300万でしょ。
それ以上殺戮する能力は現実として日本軍持ってないんだから。

もっとも、200万〜300万の中国人犠牲者のうち、戦闘で死んだのは半分ぐらいだろうがね。

418 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:02:02 ID:???]
まぁ後期には中国軍にすらボコられるようになるんだからな。
戦争中ろくに強化できなかった日本軍は質的にも追い抜かれて終わり。



419 名前:名無し三等兵 [2009/07/29(水) 23:03:25 ID:ZiUIPwBZ]
>まったくお国自慢にもならん。
>戦争は人殺し競争じゃないんだから。

なら東京大空襲や広島長崎の原爆なんてどうなるんだよ?

420 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:04:57 ID:???]
>まぁ後期には中国軍にすらボコられるようになるんだからな。

朝鮮戦争の米軍がですか?

421 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:10:05 ID:???]
>>419
勝利に貢献してるじゃないか。日本の継戦能力をそぐっていうな。
原爆はソ連へのけん制。おかげでソ連は自国で原爆開発するまで無茶言えなくなった。
いってみれば、軍事より上の、政治的な問題だな。

んで、仮に日本軍が中国人大量に殺したとしても、
それは軍事的には勝利に結びつかず、政治的にはただただ日本の立場を悪くするだけの愚行。
それを実行した当時の日本は馬鹿の集団ということになる。

>>420
中国軍相手に大日本帝国陸軍は、拉孟、騰越で玉砕してますよね。
中国軍にむしろ殺されまくってるね。日本軍。

422 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:13:10 ID:???]
>んで、仮に日本軍が中国人大量に殺したとしても、
>それは軍事的には勝利に結びつかず、政治的にはただただ日本の立場を悪くするだけ

でも残念ながらドイツと朝鮮は分断されたが、日本はされなかった。

結果論にすぎない?

まあ、政治や軍事の世界は結果論が全て。米軍や赤軍が勝ったのも結果論だし。

423 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:14:34 ID:???]
まぁ強い弱いは相対的なものだからな。
戦略条件構築に失敗した時点で日本は終わってた。
後はどういう負けになるか、だけだが諦め悪くて……。

424 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:15:41 ID:???]
>>422
だつおやるならコテつけろ
どうせフルボッコで顔真っ赤なのに同じコピペ繰り返すしかない馬鹿なんだろ?w
あぼんされても当然なんだからさ。

425 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:17:41 ID:???]
>中国軍にむしろ殺されまくってるね

朝鮮戦争の米軍がですか?

426 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:20:44 ID:???]
>フルボッコで顔真っ赤なのに同じコピペ繰り返すしかない馬鹿

アホでもできるコピペに、いちいち顔真っ赤にしてるわけではにだろうな?

427 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:23:14 ID:???]
そろそろだつおはスルーしたら?
そりゃ絶対勝てるワンパターン馬鹿をからかうのは楽しいだろうけどさw

428 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:24:19 ID:???]
>>422
南樺太、千島列島…

それに、分割されなかったのは連合国側の都合。
中国人殺しまくったこととは全く関係がない。

>>425
日本軍

>>426
負け惜しみ乙です。顔真っ赤ですよ。



429 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:26:52 ID:???]
>それに、分割されなかったのは連合国側の都合。
>中国人殺しまくったこととは全く関係がない。

要するに連合国側の都合で、中国人はゴミとして棄てられたってことだね♪

430 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:28:46 ID:???]
>南樺太、千島列島…

東京大空襲や広島長崎の原爆と比べたら、屁のツッパリにもなりはしまへんがなw

あんな程度で共産主義ソ連の脅威なんて煽られてもねぇ・・・

431 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:32:44 ID:???]
>>429
要するに、との前と後がまったく繋がってない件w
まぁだつおするようなゴミが我慢できずにコピペ以外したら日本語すらまともじゃないのを露呈、とかもいつものことだがな。

432 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:35:11 ID:???]
>>429
意味不明。

中国人の犠牲とトレードオフしたわけではなく、ソ連の極東進出を防ぐためなんだが。

>>430
分割されてるじゃん。事実。

433 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:38:13 ID:???]
北方領土で反ソ感情煽るアメポチw

東京大空襲や広島長崎の原爆投下と比べたら、満州侵攻にシベリア抑留加えても、
ソ連の対日政策は優しすぎるくらい。朝鮮特需も米軍ではなくてソ連のおかげ。
その証拠にスターリンが死んで「スターリンショック」という大不況が日本経済を襲った。

>ソ連の極東進出を防ぐためなんだが。

tp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/yarutakyutei.htm
 3大国、すなわちソヴィエト連邦、アメリカ合衆国及び英国の指導者は、
ドイツ国が降伏し且つヨーロッパにおける戦争が終結した後2箇月または3箇月を経て、
ソヴィエト連邦が、次の条件で連合国側において日本国に対する戦争に参加することを協定した。

そもそもソ連は満州国を承認したが米英中は拒否した。むろんソ連とて親切で
そうしたわけではなくソ連の満州国承認は純粋にソ連の国益のため。
とはいえ結果としてソ連の満州国承認は米英中への強い外交カードとなった。
ソ連が核開発やベルリン封鎖で米英を脅して特需景気をもたらした。

434 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:44:31 ID:???]
>それは軍事的には勝利に結びつかず、

フィンランドのことですか?

tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Finnish_areas_ceded_in_1940.png
ファイル:Finnish areas ceded in 1940.png
1940年3月12日、モスクワ講和条約が結ばれた
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Pariisin_rauha.png
ファイル:Pariisin rauha.png
1947年の連合国21ヶ国に対する講和条約、パリ講和条約の調印後

実は領土割譲をことさら否定することは無いのだよ、ほらフィンランドをみてごらん。
北方領土北方領土うるさいやつがいるが、あんなものロシアにくれてやれといいたい。
それが売国だというのならフィンランドのマンネルハイム政権だって売国だww

東 京 大 空 襲 や 広 島 長 崎 の 原 爆 に は 一 言 も 無 い ア メ ポ チ が 、
北 方 領 土 で 反 ソ 感 情 煽 ろ う っ た っ て ダ メ だ よ w

435 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:44:51 ID:???]
>>433
つまり、中国人殺してもソ連の満州侵攻を防ぐことには何の寄与もしてないってことだね。
話そらしてんじゃないよ。

436 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:46:03 ID:???]
>>434
アホか?
問題になってるのは中国人の殺戮が、政治的、軍事的身をもってるか否かだろ。
全く関係ない話持ち出して何したいの?

437 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/30(木) 08:26:47 ID:???]
>>436
中国人は虫けらと同じだからいくら虐殺したっていいだろww

ニュルンベルグ裁判と東京裁判を比べてごらん。ドイツは「人道に対する罪」
で裁かれたが日本にはそうした罪状はなかったのだから。
つまりドイツ軍がユダヤ人やスラブ人に対してやった占領政策は許されないが、
皇軍が中国へ行って中国人を大量虐殺するのは良かったということだ。

438 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/30(木) 08:37:31 ID:???]
>中国人殺してもソ連の満州侵攻を防ぐことには何の寄与もしてない

国土分断を防ぐことには寄与しただろ。ドイツと朝鮮は分断されたが日本はされなかった。
米英中ソの都合がどうあれ、また結果論に過ぎずとも結果は結果で少しも動じないからww



439 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/30(木) 10:56:04 ID:???]
最近のだつおはほんとうにダメだな。
コテつけないただのコピペ荒らしかと思えば、
それだけに耐えられずつい違うレスしてはまたボコられて涙目。
やっぱり無意味コピペに回帰してはまた顔真っ赤というw

440 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/30(木) 13:21:20 ID:???]
>問題になってるのは中国人の殺戮が、政治的、軍事的身をもってるか否か

そういうことで議論してるのかお前らはwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<336KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef