[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/13 19:38 / Filesize : 463 KB / Number-of Response : 497
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】歴史ニュース【世界】その2



1 名前:世界@名無史さん [2007/09/18(火) 01:08:35 0]
世界のマスコミのトンデモ記事やなるほどと思える記事等、
とにかく貼りたいけどどのスレに貼れば良いか分からない記事は
とりあえずここに貼ってみましょう!

【お願い】専門のスレが存在する話題は専門のスレで。
各専門スレときっちり役割分担をしたいので、どうかご協力を御願い致します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
記事を張る前にキーワードまたはURLで検索して、重複が無いか確かめてください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

前スレ
【速報】歴史ニュース【世界】
academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1096899851/


2 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/18(火) 12:04:24 0]
>>1
>専門のスレが存在する話題は専門のスレで。
>各専門スレときっちり役割分担をしたいので、どうかご協力を御願い致します。

日本史関連のニュースは日本史板に専用スレありますのでそちらをご利用下さい
(前スレがレス671で512k超えましたので)

3 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/18(火) 12:05:31 0]
日本史ニュース用のスレはこちらです

日本史ニュース速報
academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1184301495/


4 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/18(火) 12:06:14 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007091800144
2007/09/18-09:08 マチュピチュの発掘物返還へ=米エール大がペルー政府と合意

【シリコンバレー17日時事】米エール大とペルー政府は17日までに、
同大が長年所蔵してきたインカ帝国時代のマチュピチュ遺跡の発掘物をペルーに返還することで合意した。
世界遺産である同遺跡は「空中都市」「失われた都市」として
同国を代表する人気観光地だが、大半の発掘品が国外に流出している。

1911年、当時エール大学の教授だった歴史学者ハイラム・ビンガムは
スペイン人侵略により16世紀に滅亡したインカ帝国の首都クスコから約70キロ離れた山奥で、
先進社会には知られていなかったマチュピチュを「発見」。工芸品などの発掘品を米国に持ち帰っていた。

同大とペルー政府は、マチュピチュ発掘品の展示会を世界中で共催し、
その収益で新たな博物館をクスコに建設する計画だ。


5 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/19(水) 00:01:13 0]
>>3
次スレからテンプレ入れるわ。

日本史スレのほうにも世界史へのテンプレよろ。

6 名前:世界@名無史さん [2007/09/19(水) 02:19:44 0]
インターネット競売大手イーベイ(eBay)の中古品売買サイトに「ベルギー王国」が出品
される珍事があった。最終入札価格は1000万ユーロ(約16億円)。しかし、「仮想」の商品や
「非現実的」な売買広告は一切掲載しないとするイーベイは17日、この売買広告を削除した。

問題となった売買広告は元ジャーナリストGerrit Six氏が投稿したもので、ベルギーを首都
ブリュッセル(Brussels)、フラマン(Flanders)地域、南部ワロン(Wallonia)地域に3分割して
売却するというもの。

「3000億の負債付き」ながら「3地域からの選択購入が可能」とある ほか「推奨できないが、
ベルギー王国、まとめて一括購入も可」となっている。このほかにも「特典」として「ベルギー
国王と王宮付き(諸費用別途)」と書かれていた。

当初の落札希望価格を1ユーロ(約160円)からスタートしたところ26件の入札希望があり、
17日の入札価格は1000万ユーロまでつりあがっていた。

ベルガ(Belga)通信がイーベイ広報担当者の話として伝えたところによると、「ベルギー王国」
が同サイト上に出品されたことは過去にも数回あったという。

直近のベルギー売却広告は外国人によるもので、イーベイ広報担当者によれば当然ながら
「正当化できるものでもなく不愉快なもの」だったそうだ。

ソース:AFP BB News
www.afpbb.com/article/life-culture/life/2284895/2157542

7 名前:誘導 mailto:sage [2007/09/19(水) 03:49:51 0]
ゴルア!前スレ半分しか消化してねぇだろ

【速報】歴史ニュース【世界】
academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1096899851/

8 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/19(水) 04:06:44 0]
>>7
そこのスレに書き込んでみろ?

9 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/19(水) 16:48:56 0]
>>7
レスが1000に達してなくてもスレの容量が501KB以上になるとこれまた書き込めないんだ
スレの最後あたりまでスクロールすれば現容量が赤字で表示されてるぞ(専ブラなら下のバーの表示)

10 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/20(木) 00:42:06 0]
■カタール首長子息、ロスチャイルド家のパリ豪邸を130億円で購入

 カタール首長の子息が、英・仏の金融業を中心に活動しているロスチャイルド家から、パリの大邸宅
「Hotel Lambert」を約8000万ユーロ(約130億円)で購入した。同邸宅の売却を担当した不動産会社が
18日発表した。

 同不動産会社の担当者は、同邸宅が売却されたことは認めたものの、購入者の詳細は公表しなかった。

 同邸宅は、セーヌ川の中州のサン・ルイ島にあり、ノートルダム寺院へは橋1本を渡って行ける。元の
オーナーは、今年98歳で死去したギー・ド・ロスチャイルド氏だった。

 メディアの報道によると、ギー・ド・ロスチャイルド氏と2番目の妻マリー・エレーヌさんは、1970年代から
80年代にかけて、この邸宅で豪華な舞踏会を何度か開いたという。

 同邸宅は1639年、当時の国王の顧問を務めていたJean-Baptiste Lambert氏のために建設された。

www.excite.co.jp/News/odd/00081190181913.html



11 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/20(木) 19:20:33 0]
グルジア原人:チンパンジーと現代人の特徴 177万年前

約177万年前の原人の全身の姿をうかがわせる化石が西アジアのグルジアで
発見された。上半身は樹上生活ができるチンパンジー、下半身は長旅も可能な
現代人に近い特徴を持ち、人類の進化解明の手がかりになると注目される。

グルジアや米国などの国際研究チームが20日付の英科学誌ネイチャーに発表
した。

化石は、ドマニシ遺跡から出土した。ここからは02年に、現代人の半分程度
という小さな頭骨が見つかった。人類の祖先は知能が発達した後の100万年
前以降、アフリカからユーラシアに進出したという定説を覆した。

だが、首から下は未発見で、原人の行動や生活様式を不明だった。

見つかったのは、青年期から成人とみられる計4体の化石。身長は144〜
166センチ、体重は40〜50キロと推定されている。

木に登りやすいよう、肩が前に突き出て長めの腕を持っていた。大たい骨は
現代人と同じような形状に発達し、直立二足歩行ができたことをうかがわせた。
研究チームは「原人の体はモザイク状」と驚いている。

国立科学博物館の馬場悠男・人類研究部長(人類形態進化学)は「遺跡からは
動物の骨が多く発見され、狩猟生活をしていたと考えられてきた。ただ、狩猟
には長距離移動できる二足歩行が必要で、それを裏付ける成果だ。当時の生活
を再現する貴重な発見であり、上半身と下半身の進化の速度が異なっていた
ことも興味深い」と話す。

www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070920k0000m040161000c.html

12 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/21(金) 00:40:47 0]
「悪魔のバイブル」、350年ぶりにチェコに里帰り

チェコの首都プラハ(Prague)にあるチェコ国立図書館(Czech National
Library)で19日、「悪魔のバイブル(Codex Gigas)」が公開展示された。

この書物は13世紀初期にボヘミア(Bohemia)地方のPodlaziceにある
ベネディクト会修道院で執筆され、中世時代には「世界の不思議」の
ひとつに数えられていた。

30年戦争(Thirty Years War、1618〜1648年)の際にスウェーデン軍に略奪
されたが、350年ぶりにプラハ市に一時的に戻されている。

www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2285820/2163159


13 名前:世界@名無史さん [2007/09/21(金) 01:37:48 0]
>>11
やっぱり人類って、西洋人、アフリカ人、東洋人って別々に猿から進化したんじゃないのかな?

14 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/21(金) 02:06:15 0]
ネブラスカ州議会議員が神を提訴

ネブラスカ州議会議員のErnie Chambers氏(オマハ市選出、民主党)が9月14日
(米国時間)、神を相手に訴訟を起こした。

全能なる神とその信者に対して、テロの脅威を止めるよう命じることを裁判所
に求めている。

ネブラスカ州の地方裁判所に提出された訴状(PDFファイル)は、神と、神を信じる
全宗派の信徒は、「無数の人間に大きな被害をもたらすテロリズムの脅威を作り
出してきたし、現在も作り続けている」と主張している。

そうした脅威が存在することは神の歴史からも明らかだ、とChambers氏は訴える。

Chambers氏は、頭韻法をうまく使って、「恐い洪水、実にひどい地震、すさまじい
ハリケーン、とてつもない竜巻、死を招く疫病、激しい飢饉、地を荒らす干ばつ、
殺し合いの戦争、先天性の欠損症など」を引き起こしているとして、神を非難
している。

訴状はさらに、神が、神にまつわる年代記を「文字に記して配布し、地上に恐怖や
不安、心配、脅威、疑念を引き起こし、被告人(神)の意志への服従を強制して
いる」とも主張する。

1970年以来、オマハ市の代表としてネブラスカ州議会議員を務めてきたChambers氏
は、ダグラス郡の地方裁判所に対して、審議なしで略式判決を出すか、もしくは
「裁判所がそうした行為を行なうことが無益でないと考えるならば」早々に審議の
日程を決めるよう求めている。


news.livedoor.com/article/detail/3313707/

15 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/21(金) 02:10:05 0]
>>12
www.bun.kyoto-u.ac.jp/mdvphil/image/codexgigas_larger.jpg
libraries.theeuropeanlibrary.org/TELimages/treasures/se01.jpg
www.boekendingen.nl/wp-nieuws/wp-content/uploads/2007/05/codex_g4.jpg
www.czech.cz/pic.aspx?id=14297&lang=de-DE


16 名前:世界@名無史さん [2007/09/21(金) 05:27:02 0]
専門家「『ジンギスカン法典』が世界最古の成文憲法」

内蒙古典章法学・社会学研究所と商務印書館がこのほど、「『ジンギスカン法典』とその議論」を共同で出版した、
同書では、西暦紀元1206年に公布・施行された「ジンギスカン法典」は、世界で初めての憲法上の意義を備え、
立憲政治の内容を盛り込んだ成文法典だと指摘している。新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。

一方、史学界の通説では、英国が1215年、世界に先駆け国王(君主)の権力に制限を設け、
世界で一番早く憲法文書を制定、それにより立憲政治の実現に一番乗りと果たしたとなっている。

内蒙古章法学・社会学研究所の専門家が「ジンギスカン法典」の内容を掘り下げて調べたところ、
1206年に発表された同法典は、当時の大モンゴル帝国で最高の権威を持つ大モンゴル帝国の基本憲法であることが判明した。

同法典は、国家政権における分権構造を実現、大モンゴル帝国の最高統治者・大汗(モンゴルの皇帝)の権力に
明確な制限を設け、忽里勒台(クリルダイ、会議の意)を国家の最高権力機関と規定している。

また、同法典では、宗教信仰の自由、平等な労働、財産相続など
国民の基本的権利と教育を受けさせることや兵役などの基本的義務が定められている。

ソース:「人民網日本語版」2007年9月18日
j.peopledaily.com.cn/2007/09/18/jp20070918_77003.html

17 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/22(土) 02:52:15 0]
聖徳太子に誤れ!

18 名前:世界@名無史さん [2007/09/24(月) 06:39:05 0]
古代イスラエルの採石場発見=ユダヤ神殿拡張で使用か−エルサレム

 【エルサレム23日時事】イスラエル考古学庁は23日、約2000年前の
採石場がエルサレムで見つかったと発表した。重さ5トン以上、長さ8メー
トルに及ぶ巨石が次々に採掘され、ユダヤ教徒が最も神聖視する古代
イスラエルのエルサレム第2神殿の拡張工事に使われたとみられるという。
 発見場所は、イスラエルが1967年の第3次中東戦争で占領し、併合を
宣言した東エルサレムにあるユダヤ人居住区。学校建設工事の過程で
存在が確認された。
www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007092400022

19 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/24(月) 16:09:06 0]
人類進化の定説に疑問を投げかけるホモ・エレクタスの頭蓋骨

ケニア国立博物館(National Museum of Kenya)で21日、2000年に
ナイロビ(Nairobi)のトゥルカナ(Turkana)湖近くで発掘された
人類の祖先、ホモ・エレクタス(homo erectus)の頭蓋(ずがい)骨
が公開された。

ホモ・エレクタスの骨は「人類揺籃の地」と言われるアフリカのリフト
バレー(Rift Valley)で発見され、分析の結果155万年前のもので
あることが判明。

これにより、人類はホモ・ハビリス(homo habilis)からホモ・エレクタス、
現生人類へと直線的に進化したとする従来の定説が覆され、アフリカ東部
では人類の祖先種が50万年にわたり共存していた可能性が指摘されるよう
になっている。

www.afpbb.com/article/life-culture/life/2288006/2168628

20 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/25(火) 11:35:12 0]
つぼ、紋章記した石灰岩…「ツタンカーメンの宝物」発見

エジプト考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長は24日、エジプトの考古学
調査隊が南部ルクソール「王家の谷」のツタンカーメン王墓から、王の名が
記されたつぼや王の時代の紋章を記した石灰岩など、未発見だった宝物を発見
したと発表した。

中東通信が伝えた。

墓は1922年、英考古学者ハワード・カーターらの調査隊が発見、王のミイラ
にかぶせられた黄金のマスクなど多数のきらびやかな宝物を発掘した。

エジプト調査隊は今回、これまでの調査で発掘されておらず、内部に残されて
いた宝物を発見したという。

つぼの中身について、ハワス事務局長はツタンカーメン王の飲み物の残りや、
穀物などの可能性があるとの見方を示している。 
www.sankei.co.jp/kokusai/middleeast/070925/mda070925000.htm
www.sankei.co.jp/kokusai/middleeast/070925/mda070925000-1.jpg
www.sankei.co.jp/kokusai/middleeast/070925/mda070925000-2.jpg



21 名前:世界@名無史さん [2007/09/25(火) 22:50:09 0]
 「ドラえもんのお陰?」「のび太が首相に」……。福田康夫氏が25日、国会で首相に指名
されたことで、日記風のホームページ、ブログを営む中国のブロガーらが興奮しつつ「のび太
首相」の誕生を祝っている。
 中国でもドラえもんは大人気だが、野比のび太の中国語名は「野比康夫」。福田氏の顔も
どことなく「のび太」に似ているとの不謹慎(?)な指摘もある。
 札幌市の中国人ブロガーは「ドラえもんのお陰で、のび太が71歳の高齢になって、首相に
当選した。おめでとう」と喜びを隠せない様子。中国本土のブロガーは「日本はドラえもんの
時代に入った。それにしても、のび太はもう71歳。首相になるまで時間が掛かったものだ」と
慨嘆している。
  中国本土の電子掲示板も「のび太首相」の登場に大喜び。「それしてものび太そっくり」と
のび太と福田氏の写真を並べてアップする例も。「ドラえもんは見る目があった」、「官房
長官はドラえもんに決まり」、「静香ちゃんもファースト・レディだね」など、思い思いの書き
込みで賑わっている。
 ブロガーらの多くは若者が多く、ドラえもんに親しんで育った世代。中国のネットの世界では
「のび太首相」の誕生は歓迎ムードが広がっており、「のび太首相は親中派だそうだね」と
などの書き込みも見られる。福田氏が中国で立候補しても議員当選は間違いなさそうだ。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0925&f=national_0925_003.shtml
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ   <のび太のくせに生意気だぞ!
      |.   ___  \    |_
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

22 名前:世界@名無史さん [2007/09/26(水) 12:41:33 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070926i204.htm
「憲法競売!」ただし700年前のマグナ・カルタ写本です

【ニューヨーク支局】競売商サザビーズは25日、英国の憲法の基礎となった
「マグナ・カルタ(大憲章)」の手書き写本を12月に米ニューヨークで競売にかけると発表した。
落札額は最高3000万ドル(約34億円)に上る見込みという。

マグナ・カルタは1215年、封建領主らが当時のジョン王に対し、
国王の権力乱用の制限を認めさせた歴史的文書。
現存する写本は世界で20部に満たないとされ、競売にかけられるのは初めて。

この写本は1297年に法制化された際に作られたもので、
所有者の米大富豪ロス・ペロー氏の財団が米国立公文書館に展示していた。

(2007年9月26日12時19分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070926121733918L0.jpg


23 名前:世界@名無史さん [2007/09/26(水) 15:38:34 0]
タイの英字紙ネーションは26日、ミャンマー軍事政権のトップであるタン・シュエ国家平和
発展評議会議長の家族が出国し、タイに入国したと報じた。

同議長の妻と子どもたちは25日、ミャンマー中部の新首都ネピドーをチャーター機で出発。
議長は空港で家族を見送ったという。

www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007092600462

24 名前:世界@名無史さん [2007/09/26(水) 18:24:48 0]
軍政、デモに実力行使=僧侶ら殴打、200人拘束−情勢一気に緊迫・ミャンマー
9月26日16時1分配信 時事通信

【バンコク26日時事】ミャンマー治安当局は26日、軍事政権による燃料費の大幅値上げなどに抗議するため、
旧首都ヤンゴンの仏塔シュエダゴン・パゴダ周辺に集まった僧侶や市民らを警棒で殴打するとともに、約200人を拘束した。
負傷者の有無など詳細は不明。僧侶ら約5000人がデモを強行したが、軍政は僧侶を励ます市民らに威嚇発砲し、催涙ガスも放った。
軍政が実力行使に出たことで、ミャンマー情勢は一気に緊迫した。
 目撃者によると、治安部隊員らは警棒を手にしてデモ参加者らに向かって突進、催涙ガスを使用した上、僧侶や市民ら約1000人を殴った。その後、治安当局は約200人を拘束、トラック4台に乗せ、現場から連行した。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070926-00000096-jij-int

軍政議長の妻子、タイに脱出か=ミャンマー
9月26日14時2分配信 時事通信

【バンコク26日時事】タイの英字紙ネーションは26日、
ミャンマー軍事政権のトップであるタン・シュエ国家平和発展評議会議長の家族が出国し、タイに入国したと報じた。
同議長の妻と子どもたちは25日、ミャンマー中部の新首都ネピドーをチャーター機で出発。議長は空港で家族を見送ったという。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070926-00000083-jij-int&kz=int

25 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/26(水) 23:40:54 0]
□隣国名でギリシャが抗議 国連総会

 25日始まった国連総会の一般討論で、ケリム総会議長(マケドニア)が、マケドニアの
ツルベンコフスキ大統領による演説の際、「マケドニアの…」と紹介したことに隣国ギリシャが
「受け入れられない」と反発、抗議の記者会見まで開く騒ぎになった。

 マケドニアは1991年に独立、憲法上は「マケドニア共和国」と称しているが、
「北部マケドニア州」を有するギリシャがマケドニアの領土的野心を警戒し、変更を要求。論争が続き、
93年に「マケドニア旧ユーゴスラビア共和国」の名前で国連加盟することで決着した。

 しかしその後、長い国名が嫌われ、国際会議などでも共和国を省き「マケドニア」の使用が増えていた。

 ギリシャとしてはこうした動きを苦々しく思っていた上、ケリム議長がマケドニアの元外相だったことから
怒りが爆発。AP通信によると、ギリシャ外務省は「こうした行為は議長の威信を傷つける」と非難した。
www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070926/erp070926002.htm

26 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/27(木) 00:04:40 0]
ツタンカーメンの肌の色は何色?…黒人?アラブ人?白人?議論が巻き起こる

 ツタンカーメン(Tutankhamun)王の肌の色は何色か――。米国を
巡回中の「ツタンカーメンとファラオの黄金時代(Tutankhamun and the
Golden Age of the Pharaohs)」展に展示された王の肖像をめぐり、
こんな論議が巻き起こっている。エジプト考古最高評議会のザヒ・
ハワス(Zahi Hawass)事務局長は25日、ツタンカーメン王は黒人では
なかったとの自説を主張した。

 発端は、米国の黒人運動家がツタンカーメンの褐色の肌の色を指摘
したこと。ハワス氏は米フィラデルフィア(Philadelphia)で9月6日に行った
講演で自説を展開したが、これに対して黒人運動家らが反発した。
 ハワス氏は25日、反論に応える形で記者団に「ツタンカーメンは黒人
ではなかった。アフリカの古代エジプト文明人を黒人と形容することには
一片の真実もない」と強調。半国営の中東通信(MENA)も「エジプトは
アフリカ大陸にあるが、エジプト人はアラブ人でもアフリカ人でもない」
とする同氏の発言を伝えた。
 ツタンカーメン王の展示は、2005年6月にロサンゼルス(Los Angeles)
で始まった当時から物議を醸してきた。黒人運動家らは、ツタンカーメン
を白人として作った胸像の展示を取りやめるよう要求。今回の展示でも、
王の肖像画に手が加えられ、肌の色が明るく描きかえられたとの抗議が
出ていた。ツタンカーメン王の顔は2005年、ミイラをCT(コンピューター
断層撮影)スキャンして収集した画像をもとに再現されている。展示は
9月30日にフィラデルフィアからロンドンへ移動予定。
 ツタンカーメンは約3300年前にわずか19歳で死亡した少年王。1922年、
英国人の考古学者ハワード・カーター(Howard Carter)がエジプト南部
のルクソール(Luxor)近郊で、ほとんど荒らされずに残っている墓を発見し、
国際的に一大センセーションを巻き起こした。
feeds.afpbb.com/afpbbnews?m=45779

27 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/27(木) 07:55:03 0]
考古学に人種問題持ち込むなよ・・・・

28 名前:世界@名無史さん [2007/09/27(木) 23:38:36 0]
ミャンマー 邦人死亡の情報

ミャンマーにある日本大使館によりますと、ミャンマーの外務省から「ヤンゴン中心部で、
流れ弾に当たった数人が遺体で見つかった。そのうちの男性1人が、日本のパスポートを
所持している」という連絡があり、現在、大使館で職員を病院に派遣して確認を急いでいます。

一方、外務省によりますと、外国の通信社の報道で「日本人とみられるカメラマンが亡くなった」
という情報があるということです。このため、外務省では現地の大使館を通じて確認を急いで
います。ミャンマーには現在、615人の日本人が滞在の届け出を出しています。

(9月27日 20時3分)
ttp://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/09/27/t20070927000159.html

29 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/09/28(金) 22:38:50 0]
ナチ犠牲の黒人男性名 初の追悼銅板に

第二次大戦中、ナチスに命を奪われた黒人の名が刻まれた
初の追悼銅板(縦横各10センチ)がこのほど、ベルリンの旧自宅前の歩道に埋め込まれた。

独西部ケルン在住の芸術家、ギュンター・デムニッヒ氏(60)が作ったもので、
1993年から各地で埋め込まれている犠牲者、約1万2,500人分のうちの1つ。

今回名前が刻まれた犠牲者は、ベルリン近郊のザクセンハウゼン強制収容所で
41年に死亡したマフーブ・ビン・アダム・モハメドさん(当時40歳)。
現スーダン出身のモハメドさんは10歳のころ、東アフリカの「ドイツ植民地軍」に参加。
29年にベルリンに移住した後、ホテルでウェーターとして勤務したり、
独名門フンボルト大学でスワヒリ語を教えたりもした。
約20本の映画に脇役で出演したこともある。

ナチス政権時代の41年に、ドイツ人女性との間に3人の子供がいたため、
「異人種間の違法結婚」とみなされ逮捕、収容所に送り込まれた。

ドイツは20世紀初頭まで、アフリカに植民地を持っており、
独国内には当時、混血の子供たちが数百人いた。
子供たちはヒトラー台頭後、強制的に不妊手術を施されたとも指摘される。
子供たちや黒人の親の多くは大戦勃発後、国外に逃れたが、
滞在を続けた人々はほぼすべて、収容所で絶命している。

www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070928/erp070928001.htm


30 名前:世界@名無史さん [2007/09/29(土) 15:37:36 0]
 ロシア当局者は28日、エカテリンブルク近郊で発見された人骨について、
予備調査の結果、ロマノフ王朝最後の皇帝ニコライ2世の皇女マリアと
皇子アレクセイのものである確率が高いと発表した。

 人骨は、ニコライ2世と皇后アレクサンドラ、および5人の皇子女が処刑
されたエカテリンブルクの近郊で、考古学者たちが発見。今年8月に発表
され、検察当局は一家の死亡について捜査を再開する方針を表明していた。

 放送局NTVは、人骨とともに陶製の容器や木箱、くぎ、金属片、様々な
口径の銃弾が見つかったと報じている。

 皇女マリアと皇子アレクセイを除く、一家5人のものとされる遺骨は、
1998年にエカテリンブルクで発見され、サンクトペテルブルクに埋葬
されている。

ソース(CNN) www.cnn.co.jp/world/CNN200709290009.html




31 名前:世界@名無史さん [2007/10/08(月) 16:37:17 0]
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20071008k0000m030062000c.html
モスクワ白骨遺体:中心部地下に34体 スターリン粛清?

モスクワ中心部の地下で今月初め、34体の白骨化した遺体が見つかった。
ロシアのメディアは、1930年代のスターリン政権下の大粛清の犠牲者ではないかと報じ、騒ぎになっている。

発見場所は、連邦保安庁本部(旧ソ連国家保安委員会=KGB)と赤の広場のほぼ中間。
古い住居の取り壊し作業中に作業員が見つけ、地元警察に通報した。
遺品などはなかったが、近くに1903年ベルギー製の拳銃が落ちていた。

インタファクス通信などによると、警察は、遺体には至近距離から頭を撃たれた跡があり、60年以上放置されていたとみられると発表。
30年代の大粛清の犠牲者で、現場が地下の銃殺室だったのではないかとの見方を示した。
一方、文化遺産の専門家はロシア通信に対し、現場には17世紀、教会と隣接して墓地があり、当時の遺骨ではないかと語った。

司法当局は4日、「殺害された証拠はなく、拳銃と遺骨の関係も断定できない」と発表し、
死因の解明には1カ月以上かかるとして騒ぎの打ち消しに躍起になっている。

ロシアの民放NTVテレビによると、モスクワ市内では粛清時代の銃殺室の跡が10カ所以上、見つかっているという。
スターリン政権下では「反革命」容疑でソ連全土で約170万人が逮捕され、うち約80万人が37〜38年の間に処刑されたとされる。

毎日新聞 2007年10月7日 20時57分



32 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/08(月) 16:43:53 0]
>>29
リンク切れたので再掲

sankei.jp.msn.com/world/europe/070928/erp0709280951002-n1.htm
ナチ犠牲の黒人男性名 初の追悼銅板に
2007.9.28 09:51


33 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/08(月) 16:49:37 0]
仏王家の筆頭継承者はインド人?=「ブルボン」名乗る一家が実在

 【パリ8日時事】太陽王ルイ14世らを生んだ欧州の代表的王家の一つ、フランス・ブルボン家の筆頭継承者が
インド人である可能性が浮上している。インド中部のボパール郊外に「ブルボン」を名乗る一家が実在するためで、
これを題材にした歴史小説「ル・ラジャ(ヒンディー語で王の意味)・ブルボン」が今、仏国内で3万5000部と
売れ行きを伸ばしている。

 この小説の著者で、自らもギリシャ王家の末裔(まつえい)であるパリ在住の歴史家ミシェル・ド・グレース氏(68)は
2005年11月にインドを訪れて一家と面会した。その結果、「一家はブルボンの子孫だと確信した」と話す。
www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007100800176

34 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/09(火) 11:34:05 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007100900062
2007/10/09-08:26 革命家ゲバラ、処刑から40年=中南米各地で追悼行事

【サンパウロ8日時事】キューバ革命の英雄エルネスト・チェ・ゲバラが革命の「輸出」を夢見た
ボリビアの山中で政府軍に捕らえられ、39歳で処刑されてから9日で40年を迎えるのを前に、
ゲバラゆかりの中南米各地で8日、追悼式典が行われた。

かつての同志で、現在は病気療養中のカストロ・キューバ国家評議会議長(81)は、
共産党機関紙グランマに「チェ」と題した論評を寄稿。
「彼は国外で名誉ある政治的使命を成し遂げた。われわれのアメリカと世界に新たな自覚をもたらした」と称賛するとともに、
「咲く前に茎から手折られた花のようだ」と死を惜しんだ。

また、遺骨が眠る同国中部の都市サンタクララでは、遺族やカストロ議長実弟のラウル国家評議会第一副議長ら
1959年革命の戦友を含む約1万人が記念式典に参列。ゲバラの功績をたたえるとともに、革命のさらなる継続を誓った。

一方、最期の地となったボリビア南部のイゲラ村に近いバジェグランデで行われた式典では、
反米左派のモラレス大統領が「チェは生きている。彼の歴史的闘争は残忍な資本主義が変革するまで続くだろう」と述べ、
「中南米は米帝国主義の『裏庭』に甘んじるな」と訴えた。

35 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/10(水) 01:34:00 0]
ルーマニア革命戦士日本でアニメプロデューサー転身

 あのチャウシェスク政権を倒した男が日本でアニメを―。ルーマニア生まれのギャルマト・
ボグダンさん(38)がプロデュースしたアニメ「はたらキッズ マイハム組」(テレ朝系、日曜・
前6時30分)が7日から始まる。壮絶な半生を経て、母国から遠く離れた日本で実現した
アニメ作りの夢。ボグダンさんは「日本人のモノづくりの素晴らしさを伝えたい」と語る。
 主人公は不思議な能力を持つハムスター。大工や消防士、パティシエに医師…。“仕事
人”ハムスターが、人間社会のさまざまな難題に立ち向かっていく。「視聴者の方が、どん
なふうに見てくれるのか。ドキドキしています」と目を細めるボグダンさんだが、アニメのか
わいらしさとは対照的に、その半生は壮絶なものだった。

 1989年12月。ボグダンさんは“ルーマニアの東大”ブカレスト大の学生だった。「24時
間寝ないで議論した。この国はどうあるべきかということを」ベルリンの壁崩壊以降、東欧
の社会主義国では、民主化への動きがドミノ倒し的に活発化。ボグダンさんも有志を集い、
チャウシェスク独裁政権の打倒という危険な計画のリーダーとなった。
 悪名高い秘密警察「セクリタテア」の監視は強まり、厳しさを増していく日々の生活。当
局の嫌がらせなのか、愛犬のバルザック(コッカスパニエル)は家の庭先から消えた。そ
れでも志に同調した仲間は数万人規模に膨張。デモ、衝突は何度も繰り返された。「先頭
にいた軍人の銃口は上に向けられ、威嚇かなと思った。でも、そうじゃない。その間から
顔を出した兵士が我々を撃ってきた」3歳下の弟・オビデューさんは右ひざを弾丸でえぐら
れた。

36 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/10(水) 01:35:31 0]
 チャウシェスク政権は崩壊。しかし、受難の日は終わらない。危険人物として混乱の中
で当局からマークされ続けた。そして、いよいよ司直の手が。幸運だったのは検察官の娘
が大学の同級生だったこと。事前に「逃げた方がいい」とリークしてもらい、電車に飛び乗
り父の祖国であるハンガリーへ向かった。

 政治とは距離を取り、ブダペスト大で猛勉強を開始。三島由紀夫や黒澤明の作品を通じ
て日本文化の魅力にはまっていった。そしてアニメ。ボグダンさんが子供のころ、ルーマニ
アでは「ヤッターマン」「アルプスの少女ハイジ」といった日本のアニメが字幕付きで放送さ
れていたという。
 ボグダンさんは文部省(当時)の留学生制度を利用して日本行きを決意した。千葉大で
歴史や言語学を学び、98年にはスポーツジャーナリストの小松成美さんと結婚。日本は
「第二の故郷」となった。
 来日後は、芸能プロダクションなどに勤務。昨年4月、長年の夢がかなうときがきた。あ
るパーティーで東映アニメーションの清水慎治さん(55)=経営企画室=と出会った。そ
の後、食事をすることになり、ボグダンさんはその場で履歴書を手渡した。「『今までの人
生を捨て、東洋の地でアニメを作り、世界へ発信したい』と言われた。すぐに会社に掛け
合って面接しました」(清水さん)。外国人を即座にプロデューサーとして起用することは
「非常に異例」だという。
 革命や政治的混乱に翻弄(ほんろう)されながら、日本で子供のころからの夢を実現さ
せたボグダンさん。「日本人のモノづくりへの愛情や素晴らしさを表現した。物語性に徹底
的にこだわっていきたいと思っています」


37 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/10(水) 01:42:57 0]

 ◆ギャルマト・ボグダン 1968年12月30日、ルーマニア・ブカレスト生まれ。38歳。父
はハンガリー人、母はルーマニア人の二重国籍。ルーマニアのブカレスト大で比較文化を
学び、89年の革命に参加し、チャウシェスク政権を打倒。その後、国を追われ、ハンガリー
へと移住。ブダペスト大で日本文化を学ぶ。92年に来日。千葉大などで学び、98年に小
松さんと結婚。通訳や翻訳家などを経て06年8月、東映アニメーションに入社。ハンガリー
語、ルーマニア語以外に、英語、日本語、イタリア語、フランス語、スペイン語と7か国語を
話す。
 ◆ルーマニア革命 1989年12月16日、同国西部でハンガリー系住民の強制移住に
反対する市民らが警官隊と衝突したのをきっかけに、反政府デモが全土に拡大。その後、
軍も市民を支持。チャウシェスク大統領は同22日、首都をヘリコプターで脱出したが、捕
らえられ銃殺刑に。共産党による独裁政治は終息した。

※ソースはこちら
hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20071006-OHT1T00086.htm

38 名前:世界@名無史さん [2007/10/10(水) 13:29:20 0]
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g11878.html
「ラストエンペラー」の自伝、相続者不在で国有財産に―中国

2007年9月、清朝のラストエンペラーとして知られる愛新覚羅溥儀の自伝
“我的前半生(わが半生)”の著作権の相続者不在を確認する申請がなされた。
9月25日づけで公告が発表され、1年以内に申し立てがない場合、同書の権利は国家に所属することとなる。

愛新覚羅溥儀は1908年に第12代清朝皇帝に即位、清朝にとって最後の皇帝となった。
その後、満州国建国に際し、満州国皇帝に即位、東アジアの近現代史において激動の人生を送った。
近年、溥儀の自伝「我的前半生(わが半生)」の完全版が出版され、大きな注目を集めた。

1967年に溥儀が死去した後、同書の権利は布陣・李淑賢(リー・シューシエン)氏が相続した。
1997年に李氏が死去した後、財産の相続者がいなかったため、同書の権利保持者も不在となっていた。

39 名前:世界@名無史さん [2007/10/14(日) 04:08:28 0]
【Technobahn 2007/10/12 16:10】ポルトガルの北東部にあるローマ時代の遺跡の
壁の中から4500枚ものローマ時代の貨幣が発見されていたことが10日、発掘調査を
行ったフランスのリヨン大学の考古学調査団の発表により明らかとなった。

 考古学調査団が4500枚ものローマ時代の貨幣を見つけたのは、紀元4世紀頃当時の
鍛冶屋の建物。発掘調査の過程で、壁のしっくいの間に大量の貨幣が隠されていることが判った。

 今回の発掘調査を主導したリヨン大学のAntonio Sa Coixao研究員は、ローマ時代に
誰かが後で取り出そうとして一時的に隠したものが、今日まで1700年近くも放置
されてしまったのではないかと述べている。画像を拡大する

www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710121610

40 名前:世界@名無史さん [2007/10/14(日) 04:22:06 0]
 キューバ革命の英雄チェ・ゲバラが訪日団の団長として59年に来日し、
広島をゲリラ的に訪問した際、副団長と2人で大阪から夜行列車に
飛び乗ったことが9日、分かった。副団長だったオマル・フェルナンデス
さん(76)が明らかにした。フェルナンデスさんは「チェは被爆地・広島
訪問を熱望し、私と2人で大阪のホテルをこっそり抜け出し、夜行列車で
広島に行ったんだ」と振り返った。

 ゲバラは59年1月の革命後、同年6月から3カ月間、アジア・アフリカ
を歴訪した。訪日団長が当時31歳のゲバラで、副団長を2歳年下の
フェルナンデスさんが務めた。7月中旬に来日、10日間滞在し、自動車
工場などを視察した。

 フェルナンデスさんによると、アルゼンチン出身の医師であるゲバラは、
予定になかった広島の被爆地訪問を強く希望したが、日本政府の許可が
出なかったという。業を煮やしたゲバラは大阪のホテルに滞在中、「ホテル
を抜け出して広島に行くぞ」と決断。オリーブグリーンの軍服姿で大阪駅で
切符を買い2人で夜行列車に飛び乗った。




41 名前:世界@名無史さん [2007/10/14(日) 04:25:32 0]

 「被爆者が入院する病院など広島のさまざまな場所を案内され、私同様、
チェも本当にショックを受けていた」とフェルナンデスさん。帰国報告の際に
ゲバラは、フィデル・カストロ国家評議会議長(当時は首相)に「日本に
行く機会があれば、必ず広島に行くべきだよ」と強く勧めたという。カストロ
議長は03年3月に広島を訪問。フェルナンデスさんは「フィデルはチェとの
約束を守ってくれた」と感激した。

(以下略、全文はソース元でご確認下さい)
ソース(毎日新聞) mainichi.jp/select/wadai/news/20071009k0000e040018000c.html
写真=59年1月の革命後に撮影された写真を見せるオマル・フェルナンデスさん。
チェ・ゲバラ(右)と当時ヒゲをはやしていたフェルナンデスさんが一緒に写っている
mainichi.jp/select/wadai/news/images/20071009k0000e030023000p_size5.jpg

42 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/14(日) 23:07:07 0]
ボルトガル、壁の中からローマ時代の貨幣がざっくざく
www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710121610

【Technobahn 2007/10/12 16:10】
 ポルトガルの北東部にあるローマ時代の遺跡の壁の中から4500枚ものローマ時代の貨幣が
発見されていたことが10日、発掘調査を行ったフランスのリヨン大学の考古学調査団の発表
により明らかとなった。

 考古学調査団が4500枚ものローマ時代の貨幣を見つけたのは、紀元4世紀頃当時の鍛冶屋の建物。
発掘調査の過程で、壁のしっくいの間に大量の貨幣が隠されていることが判った。

 今回の発掘調査を主導したリヨン大学のAntonio Sa Coixao研究員は、ローマ時代に誰かが
後で取り出そうとして一時的に隠したものが、今日まで1700年近くも放置されてしまったのでは
ないかと述べている。


43 名前:世界@名無史さん [2007/10/15(月) 02:08:08 0]
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710121404
フランス人研究者、シリアで1万1000年前の壁画を発見

【Technobahn 2007/10/12 14:04】シリア北部にあるアレッポの近くで今から1万1000年前の壁画が発見されていたことが、
調査を行ったフランスの科学研究局(CNRS)の考古学チームの発表により11日までに明らかとなった。

壁画は、アレッポの北東にあるDjade al-Mugharaと呼ばれる新石器時代の集落跡の地中から、
CNRSの調査隊が発掘に成功したもので、その後の炭素年代測定法による調査により
今から1万1000年前のものであることが判明した。

大きさは約2メートル平方で、赤や青などの鮮やかな色用いて「現代風な」抽象画が描かれており、
調査隊のなかでは、20世紀前半に活躍した画家のパウル・クレーの作品に似ているといった声も上がっているという。

発掘隊のリーダーとなるCNRSのEric Coqueugniot博士によると、
今回、発見した壁画の隣からも同様な壁画を発見しており、
この種のものしては世界最古のものに違いないと説明をしている。

調査隊では今回、発見した壁画をアレッポ博物館に移動した上で詳細な調査を行う予定。画像を拡大する

ttp://www2.technobahn.com/news/951ee63f4858098b6863f4bb49a5af6e379860e5/200710121404.jpg

44 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/17(水) 08:59:53 0]
バチカン法王庁、テンプル騎士団の宗教裁判の史料を700年ぶりに公開

バチカン法王庁は12日、1307年のフランス王フィリップ4世によるテンプル騎士団迫害に関連して
1312年に行われたヴィエンヌ公会議におけるテンプル騎士団禁止を命じた宗教裁判の資料
「Processus Contra Templarios」を700年ぶりに公開することを決定した。

 テンプル騎士団は中世ヨーロッパで活躍した騎士修道会。起源は11世紀の第一回十字軍遠征に
まで遡ることができ、十字軍遠征では聖地エルサレム奪還に貢献をしたことで知られている。

 しかし、12世紀後半になってからエルサレムがイスラム教徒の支配下に落ちた以降は、影響力を
失い、14世紀に入ってからはフランス王フィリップ4世の陰謀によって壊滅された。

 今回、バチカン法王庁が公開した文書はヴィエンヌ公会議の公文書で、1628年にバチカン法王庁の
書庫目録に記載されたことを最後に、歴史上から存在が消されていた文書となる。

 公開された文書は300ページで、799部の限定で、バチカン法王庁の御用達のScrinium出版社から
1部、8377ドル(約96万円)で販売の予定。

 テンプル騎士団は聖杯伝説とも密接な関係を持つなど中世キリスト教史上、最大の謎ともされて
きただけに、今回の公開された文書は中世キリスト教史を解きほぐす上で、重要な史料となりそうだ。
www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710161919&page=2

45 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/17(水) 11:02:52 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200710/CN2007101601000112.html
兵馬俑に中国批判のマスク 大英博物館で環境活動家

【ロンドン16日共同】ロンドンの大英博物館で開催されている「秦始皇帝展」で14日、
地球温暖化防止を訴える環境活動家の英国人男性が、目玉展示品である兵馬俑の兵士像2体の口と鼻の部分に、
中国の二酸化炭素(CO2)排出量を批判する「CO2」と書かれたマスクをつける騒ぎがあった。同館が15日、明らかにした。

展示物に破損などの被害はなかった。活動家は警備員に取り押さえられ、今後の入館禁止を通知されたという。

活動家は、マーティン・ワイネスさん(49)。騒ぎの後、メディアに「国際社会の温暖化防止対策、
特に(温室効果ガス削減の義務を負っていない)中国の取り組み方を懸念している」とコメント。
たまたま現場に居合わせ、写真を撮影したエイプリル・バーローさんは
「彼は低い柵を越えて、兵馬俑に近づくと、淡々とマスクをつけた。ほんの数秒の出来事でびっくりした」と語った。

2007/10/16 09:18 【共同通信】

46 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/17(水) 11:06:07 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200710/CN2007101701000152.html
ヒトラーの地球儀競売に 約60年ぶり、元米兵が保管

【ニューヨーク16日共同】1945年5月のナチス・ドイツ敗戦時に独裁者ヒトラーの山荘から
米兵が持ち帰り、保管していたヒトラーの地球儀が約60年ぶりにお目見えし、
来月13日に米サンフランシスコでオークションに掛けられることが16日、分かった。AP通信が伝えた。

地球儀はヒトラーをやゆしたチャプリンの映画「独裁者」でも小道具として登場、
独裁者の世界征服の野望を象徴するものとされてきた。

競売では1万5000ドル(約180万円)−2万ドルの価格が付くと予想されている。

地球儀を保管していたのは、元米兵のジョン・バルサミアンさん(91)。
ドイツ南部ベルヒテスガーデンにあったヒトラーの山荘に立ち入った際、
机の上に地球儀があるのを発見、軍の許可を得て持ち帰った。

2007/10/17 10:08 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/img/PN/200710/PN2007101701000154.-.-.CI0002.jpg
ヒトラーの地球儀競売に 11日、米サンフランシスコで、競売に掛けられる
ヒトラーの地球儀を示す元米兵のジョン・バルサミアンさん(AP=共同)

47 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/18(木) 01:27:12 0]
米兵は盗人だな。

そのうち東条英機の家から盗んだ家財道具が出てくるぞ。

48 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/18(木) 22:06:10 0]
独国民25%がナチス政権の一部施策を評価、世論調査


ベルリン――ドイツの週刊誌シュテルンは17日、ナチス時代に関する同国国民の意識を探る最新世論調査結果
を発表、高速道路整備、失業解消、低い犯罪発生率や家族尊重の理念などの一部施策で約25%がヒトラー政権
に肯定的な評価を下したと報じた。

だが、7割が評価し得る業績があったことを打ち消した。ドイツではナチス称賛はタブー視されている。

同誌によると、60歳以上の国民の間でナチス時代の政策を部分評価するのが目立ち、この年齢層の37%が
肯定したという。戦後生まれで現在は45歳─59歳の世代は否定評価が圧倒的で、業績を部分的に認めたのは
15%だった。

調査は今年10月11日─12日実施した。AP通信は対象人数に触れていない。

ドイツでは最近、公共放送NDRの女性キャスター(48)がナチス政権に触れ、ヒトラーの存在を含め極めて
悪質な側面はあったものの、「母親への高い尊敬」など評価出来る部分もあると発言し、解雇される問題があった。

今回の世論調査はこの解雇を受けた形で実施した。同キャスターは女性の「伝統的な役割」の意義を重視する
著作を出しており、今回の発言も撤回しないと言明している。
www.cnn.co.jp/world/CNN200710180031.html

49 名前:世界@名無史さん [2007/10/19(金) 01:56:23 0]
世界で最も高い評価を受けている科学者の一人が、
黒人は白人よりも知能が低いと発言したため、ただならぬ騒動の渦中にいる。

その科学者とは、他の研究者らと共同でDNAの二重螺旋構造を発見し、
ノーベル生理学・医学賞(1962年)を受賞したアメリカ人遺伝学者、ジェームズ・ワトソン博士(79才)である。
彼は1968年から1993年にかけて米コールド・スプリング・ハーバー研究所の所長、
現在は会長を勤めており、癌と遺伝学の研究では第一人者と目されている。

ワトソン博士は、先月出版されたばかりの自著
『Avoid Boring People: Lessons from a Life in Science』のプロモーション(販売促進)のため
イギリスへ向かうところだったが、その直前に受けた英サンデー・タイムズ紙の取材中での発言だった。

彼は取材陣に対し、「アフリカの将来性については、もともと悲観的だった」と言い、
その理由として、「すべての知能テストがそんなことはないと言っているのに、
あらゆる社会政策が、彼らの知能は我々と同レベルだという前提に基づいている」
からだと述べている。

また、彼は皆の知能が同じに越した事はないが、
「黒人の従業員を使う立場にいる人間はそうではないことを知っている」と発言。

同博士は、「有色人種の中にも非常に才能がある人がたくさんいるので」
肌の色で人を差別すべきではないとしながらも、
「達成する能力のない者は昇進させるな」とも述べている。

彼は新著の中で、
「進化の過程で、地理的に拡散してしまった人々の知的能力が
同様に発達したと判明するはずであると期待する確固たる理由はない。
人類普遍の遺産として、我々は皆同様の理性を持つのだと望むこと自体は十分な理由にはならない」
と書いている。

omoroid.blog103.fc2.com/blog-entry-129.html

50 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/19(金) 13:13:21 0]
>>48
>高速道路整備、失業解消、低い犯罪発生率や家族尊重の理念

これは事実だろ。なんで事実を受け入れようとしないのか。



51 名前:世界@名無史さん [2007/10/19(金) 23:48:51 0]
2001年9月の米中枢同時テロで婚約者を失い、自らも世界貿易センタービルから命からがら
脱出したという悲劇の体験談で一躍有名になったニューヨーク在住の女性の証言は「ほとんど
でっち上げか、うその可能性が高い」と報じられ、テロ遺族や市民らに衝撃を与えている。

この女性は「世界貿易センター生存者ネットワーク」の代表だったタニア・ヘッドさん。同ネットワークは
9月末にヘッドさんを解任、ヘッドさんは現在まで弁護士を通じ「ノーコメント」を続けている。これまでの
本人の証言によると、テロ発生当時、ヘッドさんは貿易センタービル内の米証券大手メリルリンチに
勤務しており、ビル南棟の高層階でテロに遭遇。炎と煙の中、78階までたどり着き、消防士に
救助されたが、大やけどを負った。

ヘッドさんの婚約者はビル北棟で死亡。ヘッドさんは78階で出会った男性から死の間際に指輪を託され、
後に男性の遺族に渡したなどの美談がマスコミで伝えられて有名人になった。

04年ごろからヘッドさんは生存者ネットワークで活動を始め、貿易センタービル跡地でジュリアーニ
前市長らを案内し、遺族のケアなどを実施。昨年の講演では「同時テロの際に体験したことは決して
忘れないだろう」と話していた。

しかし9月27日付のニューヨーク・タイムズ紙は、ヘッドさんの話にはつじつまが合わないことが多いと報道。
メリルリンチにはヘッドさんを雇用した記録はなく、彼女が卒業したとするハーバード大学などにも在籍記録は
なかった上、婚約者だったという男性の家族もヘッドさんの存在を知らなかったという。さらにスペイン紙は
ヘッドさんがバルセロナ出身で、父親は本人が主張している外交官ではなく、金融事件で投獄された人物と
報道。同時テロで負ったとするけがもスペインで起こした自動車事故のものとみられると報じた。

同ネットワークのジンブラー臨時代表は「彼女のしたことは、私たちの友情だけでなく、
同時テロの関係者すべてを欺いたものだ」と憤っている。(共同)

ソース msn産経 2007.10.19 18:57
sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071019/dst0710191859003-n2.htm

52 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/20(土) 15:11:34 0]
現生人類最古の沿岸居住跡か=16万4000年前、南アで発見−国際調査隊

南アフリカ共和国のインド洋に面した海岸の洞穴で、約16万4000年前に現生人類ホモ・サピエンスが
食べたとみられるムール貝の仲間の貝殻や細かい石器、体などに塗り付けるのに使ったとみられる
赤土の塊が見つかった。米アリゾナ州立大などの国際調査隊が18日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
現生人類が沿岸に住み、海産物を食べていた証拠としては、従来の発見から約4万年さかのぼり、最古という。
現生人類は20万年前以降にアフリカで出現したと考えられているが、19万5000年前から13万年前までは
地球の氷河期で、アフリカの大半は乾燥し、食物が乏しかった。調査隊は、現生人類が海岸にたどり着き、
比較的安定して食料を入手できたことで生き延び、その後のユーラシア大陸などへの進出につながったとみている。 
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071018-00000048-jij-soci


53 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/22(月) 12:16:24 0]
ワトソン君、これは不倫事件だ!
courrier.hitomedia.jp/contents/2007/10/post_202.html

名探偵シャーロック・ホームズの産みの親、コナン・ドイル。彼が遺した書簡や資料が死後70年以上経って突然、
競売にかけられた。幸いにしてそのほとんどは大英図書館によって買い取られ、貴重な歴史的文物の散逸は
免(まぬが)れたが、資料を調べたホームズ研究家のアンドリュー・ライセットによって、ドイルの知られざる一面が
明らかになった。

 ライセットによると、ドイルは結核に冒された妻ルイーズを尻目に、妻より若く美しい女性ジーンと不倫していたという。

 ルイーズが死の床についた頃に、ドイルはジーンと出会う。周囲には「プラトニックな関係」だと公言していたが、
旅行先の記録などから、ホームズの著者らしくない「証拠」がいくつか見つかっている。

 ドイルは妻の死後、ジーンと結婚することになる。新生活に向けて妻の死を待つドイルからは、やや冷酷な印象を
受けないだろうか。

ガーディアン(UK)より

54 名前:世界@名無史さん [2007/10/25(木) 11:05:06 0]
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200710240026.html
完全な複製本で最古のコーランが競売に、最高額で落札
2007.10.24 Web posted at: 19:08 JST- CNN/AP

ロンドン――競売大手、クリスティーズは23日、1203年に制作されたとみられる
イスラム教の聖典コーランの複製本が競売に出品され、230万ドル(約2億6500万円)で落札されたと発表した。

最も完全な複製本では最古のものとされる。予想の落札価格は最高で71万5000ドルだったが、3倍以上となった。
競売で扱われたコーランの複製本、イスラム教文献の落札価格では史上最高。

また、10世紀に制作されたとみられるコーランは187万ドルで売却された。
北アフリカもしくはアジア西部で発見されたものだという。

この2冊は米国のヒスパニック研究の組織が売りにだしたもので、落札者はロンドンの業者としている。

ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/400/view5648270.jpg



55 名前:世界@名無史さん [2007/10/26(金) 00:58:14 0]
米海軍のペリー提督が1853年、幕府に開国を迫った際に記した機密文書が、米国立公文書館で発見された。
友好国オランダの姿勢を激しく非難したり、当時の日本の階級社会を独自に分析したりするなど、
ペリーの考え方を知る極めて興味深い内容で、幕末外交史を解明する上でも一級の資料として注目されそうだ。

機密文書を見つけたのは、横浜市在住の歴史研究家、今津浩一さん(66)。
ペリーの日本渡航の公式記録には、帰国後に別の人物が編集した「日本遠征記」と、
ペリー本人が船上や寄港地から海軍長官あてに送った書簡集である「上院報告書」の2種類がある。
このほかにも機密扱いの文書があることは知られていたものの、その所在は確認されていなかった。

今回、明らかになったのは、来航の翌月にあたる1853年8月3日付のドッビン海軍長官あての書簡7枚。
沖縄から香港へ向かうサスケハナ号で、ペリーが書記官に代筆させたもの。

当時、米政府はオランダに対し、ペリーへの協力を要請していた。ところがペリーはこの書簡で、
「気まぐれな(江戸)幕府の暴政に対して唯々諾々と従っている卑屈なオランダ人の態度を見ると、
信用などできるはずもない」、「もし長崎へ行っていたら、オランダ人たちを顧問団の一員に加えることになっただろう。
一度それを認めてしまえば、二度とオランダの影響から逃げられなくなったはずだ」などと指摘。
政府の方針に反して幕府と直接交渉した理由を明らかにしている。

さらにペリーは、「再来訪するまでに日本は多くの砲台を建造するだろうが、江戸の中心部に砲弾が届くところまで
艦隊が侵入するのを阻止することはできない」と、黒船来訪が日本に脅威を与えたことを自覚した上で、
圧倒的な武力差に自信を見せた文脈もあった。


56 名前:世界@名無史さん [2007/10/26(金) 00:59:13 0]

また、日本社会は「四つの階級に分かれている」と観察。第1が皇室と将軍家、第2が高級官僚を出す知識階級と僧侶、
3番目が商人・密偵・兵士、最下位を労働階級、と分類した。武士は3番目までの階級に遍在すると認識していた。

岩下哲典・明海大学教授(幕末史)の話「ペリー本人の生々しい言葉でオランダへの不信感の存在が裏付けられた。
また、いわゆる士農工商でなく、実態として日本の“格差社会”を見抜いていた点も興味深い」


幕末ペリーのイラ立ち、米公文書館で機密文書発見 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
www.yomiuri.co.jp/national/news/20071025i506.htm

57 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/26(金) 08:18:56 0]
>>56
どうでもいいが、何でもかんでも「格差」ってつけると、本当に頭が悪そうな文章に見えるな。

58 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/26(金) 09:32:54 0]
ぼうやなんだよ

59 名前:世界@名無史さん [2007/10/27(土) 12:14:01 0]
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007102702059642.html
茂山千作氏ら5人 文化勲章 功労者 仲代達矢氏ら15人
2007年10月27日 朝刊

政府は二十六日、二〇〇七年度の文化勲章を狂言の茂山千作(87)、発生生物学の岡田節人(80)、
有機化学の中西香爾(82)、彫刻の中村晋也(81)、民事訴訟法学・裁判法学の三ケ月章(86)の五氏に贈ることを決めた。

文化功労者には俳優の仲代達矢(74)、小説家の塩野七生(70)、移植外科学の川島康生(77)、音楽評論の海老沢敏(75)、
日本画の鈴木竹柏(88)、心臓血管外科学の鈴木章夫(77)の六氏ら十五人を選んだ。

文化勲章の親授式は十一月三日に皇居で、文化功労者の顕彰式は同五日に東京都内のホテルで行われる。

文化功労者はほかに、植物分類学の岩槻邦男(73)、洋画の奥谷博(73)、国際法学の小田滋(83)、南アジア史の辛島昇(74)、
高分子化学・分子組織化学の国武豊喜(71)、材料化学の桜井英樹(76)、民俗学の谷川健一(86)、
洋画の堂本尚郎(79)、民法学の星野英一(81)の各氏。

文化勲章の茂山氏は、古典的狂言の基本を踏まえ多面的な活動にも挑み、古典芸能の発展に貢献した。
岡田氏は世界で初めて水晶体細胞の培養に成功するなど、発生生物学の研究に努めた。
中西氏は、生物活性天然有機化合物の作用メカニズムを分子構造レベルで解明。
中村氏は「朝の祈り」など多年にわたり彫刻の秀作を発表、
三ケ月氏は裁判法学の研究、教育で業績を挙げ法相、法務省特別顧問として司法行政にも貢献した。
仲代氏は映画「人間の条件」「影武者」などの主演のほか、三十年以上にわたり、自ら主宰する無名塾で若手俳優を養成。

塩野氏は「ローマ人の物語」など、イタリアを中心に歴史上の人物や都市を独特の視点で描き、国際文化交流にも寄与した。

川島、鈴木章夫両氏はそれぞれの分野で初の選出。


60 名前:世界@名無史さん [2007/10/27(土) 21:11:29 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007102700076
2007/10/27-06:49 ゲバラの頭髪、1300万円で落札=処刑時、CIA工作員が切り取る

【ワシントン26日時事】没後40年を迎えた中南米の伝説的革命家チェ・ゲバラ(1928〜67年)が
ボリビアで処刑された際に切り取られた頭髪や指紋などの遺品が25日、
テキサス州ダラスで競売に掛けられ、総額11万9500ドル(約1360万円)で落札された。
競売会社ヘリテージが26日明らかにした。

頭髪は、米中央情報局(CIA)の元工作員が銃殺されたゲバラの遺体から
「任務成功の証」として切り取ったもので、約8センチの長さの房になっている。




61 名前:世界@名無史さん [2007/10/28(日) 01:43:57 0]
ゲバラを殺したのはCIAだったのかよ!!

62 名前:世界@名無史さん [2007/10/28(日) 12:04:09 0]
後漢代の四川省に製鉄所、「蜀」建国の理由に迫る発見か

中国・四川省の古石山(こせきさん)遺跡で、愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センターと
成都市文物考古研究所などの日中調査隊が、後漢代(1世紀ごろ)の製鉄遺跡を発見した。

中国の中心部である中原(ちゅうげん)以外で、漢代の製鉄跡が見つかったのは初めてで、
221年に劉備が、この地域に三国時代の「蜀(しょく)」を建国した理由を解明する上でも
重要な発見として注目される。同大で27日午後に報告される。
秦の始皇帝(在位・紀元前221〜210年)が現在の四川省に鉄生産の役所を置いたとの
記録があることから、調査隊は同省内で昨年から発掘調査を行ってきた。その結果、
今年6月に、成都市蒲江(ほこう)県の古石山遺跡から、高さ1・5メートル、幅最大1メートルの
レンガ造りの製鉄炉の跡が出土した。炉は4メートルほどの高さがあったと推定され、
日本では幕末から明治にかけての製鉄炉と同じ規模という。

調査に携わった村上恭通・愛媛大教授(考古学)は「諸葛孔明や劉備たちは
山間部の蜀に追い込まれたというよりも、鉄を得るために
積極的に入っていた可能性がある」と推測している。

(2007年10月27日14時32分 読売新聞)
www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20071027i506.htm?from=main5

63 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/28(日) 13:42:54 0]
英王族 19世紀以来のスキャンダル

28日付の英日曜紙サンデー・タイムズは、英王族の性行為場面を撮影したビデオテープを
所持していると示唆し5万ポンド(約1100万円)を脅し取ろうとしたとして、
ロンドン警視庁が40歳と30歳の男を逮捕、起訴したと報じた。

同紙によると、裁判所はこの王族の特定につながる報道の差し止め命令を出しており、
性別なども明らかにされていない。

2人は今年8月2日に王族の事務所に電話し、性行為のビデオを公開しない見返りに金を要求。
王族が側近にコカインを渡した証拠もあると話したという。

王族側はビデオの内容を見た後に金を支払うと約束。2人は9月、ロンドン市内のホテルの1室で、
王族から通報を受けたロンドン警視庁のおとり捜査員にビデオの一部を見せた後、逮捕された。
ビデオも押収された。

同紙によると、英王族に対する恐喝は即位前の19世紀後半に売春婦との関係が問題となった
国王エドワード7世以来とみられる。

sankei.jp.msn.com/world/europe/071028/erp0710281211001-n1.htm


64 名前:世界@名無史さん [2007/10/28(日) 16:46:33 0]
露の伝説的スパイが死去
10月27日23時26分配信 産経新聞
 米国の核研究情報を入手して旧ソ連の原爆開発に“貢献”したKGB(ソ連国家保安委員会)
の伝説的スパイ、アレクサンドル・フェクリソフ氏が26日、93歳で死去した。死因や死去の
場所は不明。

 1940年代前半、在ニューヨーク・ソ連領事館に勤務し、米ユダヤ人のローゼンバーグ夫妻
(後に死刑)を協力者に「マンハッタン計画」の機密情報を入手したほか、ロンドンでもドイツ
出身の核科学者、クラウス・フックス氏(後に懲役14年)を通じて米英の核研究情報を得た。

 62年のキューバ危機では米ソ交渉の裏の仲介役としても活躍した。KGB系教育機関での
後進育成を経て74年に退役、96年には「ロシアの英雄」称号を授与された。
生前、17人の外国人協力者を操作していたことを明かしていた。(モスクワ 遠藤良介)

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071027-00000940-san-int

65 名前:世界@名無史さん [2007/10/28(日) 22:30:29 0]
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081193400542.html
ダ・ビンチの「最後の晩餐」、デジタル版がネットに

[ミラノ 25日 ロイター] レオナルド・ダ・ビンチ作「最後の晩餐」の高精細画像が、
インターネット上にお目見えすることになった。

イタリアのデジタル画像処理会社HAL9000が27日、
同社のウェブサイト(www.haltadefinizione.com)に160─170億画素の画像を掲載する。

本物の「最後の晩餐」は、ミラノにある教会に隣接する部屋の壁面に描かれているが、
小説「ダ・ヴィンチ・コード」が世界中で大ヒットしたことなどをきっかけに、
この絵の本当に意味についてはさまざまな解釈が語られている。

ネット上に掲載されることで「最後の晩餐」は自宅のパソコンから見られるようになり、
芸術愛好家だけでなく、いろいろな解釈を唱える人たちの注目も集めることになりそうだ。


66 名前:世界@名無史さん [2007/10/28(日) 23:00:44 0]
イエスと左の使徒の間に子の残像が!!!

67 名前:世界@名無史さん [2007/10/29(月) 02:02:28 0]
バチカン法王庁は25日、14世紀に行われたテンプル騎士団(Knights Templar)の異端性を問う
宗教裁判の史料を公開した。

「Processus contro Templarios(Hearing Against the Knights Templar、テンプル騎士団の異端
審問記録)」と題されたこの史料は、当時のフランス国王フィリップ4世(King Philip IV)の命により
1308年に南東部ポワチエ(Poitiers)で開かれた宗教裁判の議事録をまとめたもの。公開された
文書は300ページで、中世ラテン語で書かれている。バチカン法王庁は複製版を799部限定、
1部5900ユーロ(約97万円)で販売する予定だ。

史料は、司教や枢機卿の会合用に使われているホールで報道陣や一般市民を対象に公開された。
バチカン枢密文書館のSergio Pagano館長は、史料にはすべての裁判記録の複製が網羅されて
いるが「特に目新しい情報はない」とする一方で、円筒形の巻物入れの「美術的価値」の高さを
指摘した。史料には、教皇クレメンス5世がテンプル騎士団の異端を「無罪」としたことで知られる
文書「Chinon Parchment」も含まれる。

テンプル騎士団は1119年、聖地保護と異教徒撃退のために創設された。聖地エルサレム
(Jerusalem)が13世紀にイスラム教徒の統治下に置かれた後、騎士団はヨーロッパに逃れ、
その拠点をフランスに置くようになった。

1308年、テンプル騎士団の財産没収を狙ったフィリップ4世がアビニョン(Avignon)教皇クレメンス
5世(Clement V)に働きかけたことにより、騎士団の異端性を問う裁判が開始。教皇クレメンス
5世が「無罪」の判断を下していたにもかかわらず、39人の指導者が1314年に火刑に処せられた。
騎士団は1312年に解散している。

テンプル騎士団は、キリストが最後の晩餐で用いた「聖杯」の守り主として知られるほか、入会に
際しての秘儀や、解散によって行方不明になった財宝を巡る謎に包まれ、中世ヨーロッパの三大
騎士修道会の1つとされる。

www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2303078/2282553

68 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/29(月) 23:54:29 0]
ドイツ初の本格コスプレ選手権=優勝賞品は日本行き航空券
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007102900033

69 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/30(火) 02:39:30 0]
>>68
ちょwww歴史関係ねぇwwwww
でもあと2〜30年もすれば一応ドイツ史、アニメ史の一幕になるかな

70 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/30(火) 05:30:51 0]
ネアンデルタール人、色白で赤毛だった!

 約30万年前にヨーロッパからアジアにかけて分布していたと見られるヒト属のネアン
デルタール人の遺伝子に、色白で赤毛になる突然変異が存在していたことが明らかに
なった。欧米の研究者が25日付の米科学誌サイエンス(電子版)で発表した。
 ネアンデルタール人のDNAを解析したのは、米ハーバード大学やドイツ・ライプツィヒ
大学、スペイン・バルセロナ大学などに所属する研究者グループ。

 イタリアとスペインで見つかったネアンデルタール人2体のDNAを解析したところ、皮膚
や髪の色に関与する遺伝子MC1Rに、変異が見つかった。

 ネアンデルタール人で見つかったものと同様の変異がある現在の人類では、白い肌に
赤毛が発現する。このことから、ネアンデルタール人の中にも、色白で赤毛の個体が
あった可能性が高いとしている。
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200710290017.html



71 名前:世界@名無史さん [2007/10/30(火) 10:03:54 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200710/CN2007103001000020.html
「エノラ・ゲイ」の飛行記録落札  「エノラ・ゲイ」の飛行記録落札  4100万円で、広島に原爆投下

【ニューヨーク29日共同】米B29爆撃機「エノラ・ゲイ」が広島に原爆を投下した
1945年8月6日の飛行記録が米国で競売に掛けられ、
35万8000ドル(約4100万円)で落札されたことが29日、分かった。

飛行記録には航法士カーク大尉が鉛筆書きで時間、高度などとともに「爆弾を投下した」などと記入している。
これまでこの飛行記録の存在は知られていなかった。

2007/10/30 06:12 【共同通信】

72 名前:世界@名無史さん [2007/10/31(水) 01:36:35 0]
<日本も人権侵害=拉致事件報告書で金大中氏>
www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007103000870
韓国の金大中前大統領は30日、京都市内で記者会見し、国家情報院の過去事件真実究
明委員会が先週、自身が東京で拉致された1973年の「金大中事件」は当時の中央情報
部(KCIA)が主導したとする報告書を出したことについて、「日本は主権侵害される一方で
わたしを保護する義務を放棄した。わたしへの人権侵害だ」と述べ、日本政府を批判した。(以下略)

<参考:金大中事件 Wikipediaより抜粋>
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%A4%A7%E4%B8%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6
当時の事を金は「私が東京に着いたとき、友人達が在日韓国朝鮮人のヤクザたちが私を
狙っていると忠告してくれました。在日韓国朝鮮人のヤクザたちは大韓民国居留民団(民
団)やKCIAと強い結びつきがあるのです」と後のインタビューで語っている。すぐに亡命者
生活に入り、2、3日ごとにホテルを変え、日本人の偽名を使った。

午後1時19分ごろ、会談を終えた金は2212号室を出たところを6、7人に襲われ、空部屋だっ
た2210号室に押し込まれ、クロロホルムを嗅がされて意識を朦朧となった後、4人により、エ
レベータで地下に降ろされ車に乗せられた。ホテルから車で関西方面(神戸)のアジトに連れ
て行き、その後、工作船(コードネームは龍金【ヨングム】号)で神戸港から出国したと見られ
る。朦朧とした意識の中「『こちらが大津、あちらが京都』という案内を聞いた」と金大中は証
言している。

金大中は「船に乗るとき、足に重りをつけられた」、「海になげこまれそうになった」と後日語っ
ている。しかし事件を察知した(当時の厚生省高官の通報によるとされる)アメリカの通報を
受けた自衛隊が拉致船を追跡し、照明弾を投下するなどして威嚇したため、拉致犯は殺害
を断念し釜山まで連行し、ソウルで解放したとされている。金大中自身、日本のマスコミと
のインタビューで、甲板に連れ出され、海に投下されることを覚悟したときに、自衛隊機が
照明弾を投下したと証言している。

73 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/31(水) 10:15:32 0]
モスクワの中国料理店、羊肉と偽って野良犬の肉を調理

モスクワにある中国料理店が、羊肉と偽って野良犬の肉を客に出していた疑いで捜査を受けている。
ロシアの警察が30日に明らかにした。
警察のスポークスマンは「ある女性から、何か生きた物の入った袋が夜に料理店に運び込まれており、
その生き物は動いて鳴いていた、との通報を受けた」と説明。
「料理店に行って肉の検査を行ったところ、健康に害を及ぼしかねない質の悪い肉で、しかも犬の肉だと分かった」と述べた。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071031-00000241-reu-ent


「羊頭狗肉」は実在した。

74 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/10/31(水) 23:45:35 0]
ウォッカ飲ましとけば気づきゃしないアルヨ!

75 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/01(木) 13:45:32 0]
「ソーセージ純粋令」、発見される!

ドイツ人にとっての「おふくろの味」、ソーセージの厳格なつくり方を定めた15世紀の最古の「ソーセージ
純粋令」がこのほど東部ワイマールで発見された。中世から既に“消費者保護法”が存在したことを証明
する貴重な資料で、1日、近郊の「ドイツ・ブラートブルスト博物館」で公開される。

見つかったのは、数あるソーセージの中でも“王様”とされる「テューリンゲン・ソーセージ」の製造指導法。
ワイマール市の食肉組合が1432年に定めたもので、「材料は純粋で新鮮な肉だけを使用し、内臓は混ぜ
てはならない」などと規定し、違反者には罰金も科している。

同博物館のトマス・モイヤー氏によると、地元の歴史研究家が古文書館で別の調査をしていた際に見つけた。
同じくドイツを代表する味のビールの場合、「麦芽、ホップ、水」だけで製造するよう「純粋令」で決めたのは
1516年というのが定説になっている。
nikkansports.com www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071101-277467.html

76 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/01(木) 14:46:02 0]
20世紀初頭のレバノン人作家によるパレスチナ問題の見方
www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20071101_091442.html

「ユダヤ王国パレスチナ」
英国が、その庇護の下、パレスチナに独立のユダヤ王国建設を構想しており、その可能性が日に日に大きくなっている。
(我々ユダヤにとり)、疑いようもなく非常に重大な事であり、実現すれば、同胞、特にロシアで迫害されている人々に
とっては、計りしれない利益となる。トルコの参戦により、その領土の分割は遅かれ早かれ起こると予測される。これは、
聖地におけるユダヤ共同体の現状に決定的な変化をもたらすだろう。今のところ我々としては、この期待すべき転換が、
我々の良き将来のため新たな礎とならん事を祈るのみであるが。

このような文章とそれに似た多くの記事が、世界中のヘブライ語、あるいはそれ以外の言語の新聞に登場している。
何処かで生まれ育ったひとつの考えが、稲妻のように東西南北を駆け巡ったのであろうか。この度の戦争は、世界を
預言者と夢占い師で満たしたようだ。しかし、イスラエル独立とその祖先の地への帰還を語る預言者には、ユダヤ人と
それ以外の人々からなる何千、否、何百万という支持者が従っている。その預言は、ある人々にとっては宗教的に、
また別の人々にとっては政治経済的に、訴えるところが大きいからである。

(中略

戦争の後、この預言は成就するかもしれないし、しないかもしれない。しかし、現在確かなのは、世界がこの預言を
広めており、それを賞賛しているという事だ。そして、その実現に向けた努力が為されている中、我々は聞かず語らずを
通している。まるでこれが我々には無縁の事であるかのように。あるいは、まるでパレスチナがモンゴルの一角か
フィリピンの小島にあり、我々が属す国々の一部ではないかのように。そこの民は我々の民ではなく、そこに我々が
休息所を持たないかのように。このような怠惰、このような無力があろうか?

77 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/01(木) 14:47:07 0]
彼らはそこを祖国と呼び、世界中の何処にも、神から授かったこの一片の土地に値する場所はないと考えている。
そこで生まれ、その同じ場所で没する。その空の下で夢を追い、その地で喜びも悲しみも覚える。彼らとその祖父の
手がその地を開拓してきたのだ。彼らの骨が地を肥やし、額の汗が根を潤した。

いかなる法、宗教、あるいは権利があって英国、あるいはその同盟国は、ユダヤ人をパレスチナに連れて来て、その
先祖が二千年前ここに住んでいたのだ、などと言うのか?その地を先祖から受け継いだ故にそこは彼のものだ、
あなた(パレスチナ人)は、こちらの権利を侵害しているのだから他の土地を探しなさい、などと?イギリス人の先祖は、
カナダやオーストラリア、あるいはエジプトやインドに住んでいたのか?一体どういう訳で、それらの土地に彼らの権利
があるなどと思いついたのか?

自由と弱者の権利を守るためだと言ってこの戦争を始めた英国が、数百万人を彼らの希望や財産もひっくるめて、
人種も言葉も異なる見知らぬ民族に奴隷のように売りつける。英国の政治目的にかなうから、あるいはユダヤ人は
パレスチナに父祖から受け継いだ権利があると信じているので。その理屈は、おかしくないだろうか?我々に起こって
いるのはこういう事だ。英国が計画を実行に移し、ユダヤ人がパレスチナの農夫から土地を買う。彼らが商売と政治の
手綱を握る。哀れな農夫は彼らのいいようにされる。奴隷制の悪である。パレスチナの農夫が、ユダヤ人に、産業、
農業あるいは知識や政治の分野で太刀打ちできるだろうか?

英国が、いや全世界が、パレスチナとその住民をユダヤ人に、彼らの政治的野心と宗教心のために売りつけるという
大罪を犯している。英国が、国際的な目的のためにパレスチナを独立させたいのなら、何故、その民の下でそう
しないのか?パレスチナ農民の力は、ユダヤの反逆ほど英国を脅かさないのに。しかし、ここで私は自問する。
パレスチナを祖国と呼ぶ人々の不満の声にこれまで耳を貸す事の無かった英国が、パレスチナを売ったからといって、
何故我々は非難するのか?

そう、何故我々は英国を非難するのか?この問いに答えてくれるパレスチナの兄弟はいるだろうか?

78 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/01(木) 23:55:36 0]
「独裁の過去、清算へ スペイン下院が法案可決」

スペインからの報道によると、同国下院は10月31日、1939−75年の
フランコ総統による独裁体制を公式に非難し、公共の建造物から独裁時代の記念碑を
取り除くことなどを盛り込んだ「歴史の記憶」法案を賛成多数で可決した。
法案は上院に送られ、年内にも成立の見通し。

75年のフランコ総統の死後、30年以上を経て、独裁者との決別を宣言し、負の歴史を
清算するのが目的。総統の死後、スペインは民主化へ向かったが、歴代政権は国民融和を重視し、
これまでフランコ体制の総括には消極的だった。

サパテロ首相の主導による今回の法案について、最大野党の国民党は「古傷に触れる」と反対。
激論の結果、最終的には国民党も法案の一部に賛成する譲歩を示した。

法案は独裁政権下で反政府勢力が裁かれた略式裁判を「非合法」と認定。30年代の
内戦中の死者を葬った共同墓地からの遺骨収集やフランコ体制の犠牲者らへの補償拡大も
盛り込んだ。

独裁時代には多数の反フランコ派が処刑、投獄された。サパテロ首相の祖父も処刑された。
sankei.jp.msn.com/world/europe/071101/erp0711010956003-n1.htm

79 名前:世界@名無史さん [2007/11/02(金) 09:58:11 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071101i320.htm
広島に原爆投下「エノラ・ゲイ」元機長が死去

広島に原爆を投下した米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」のポール・ティベッツ元機長が
1日朝(日本時間同日夜)、米オハイオ州コロンバスの自宅で死去した。
92歳だった。AP通信など米メディアが報じた。

イリノイ州生まれ。1944年に原爆投下部隊の指揮官となった。
エノラ・ゲイの機長として、太平洋のテニアン島から出撃し、45年8月6日、広島に世界初の原爆を投下した。
戦後は、原爆投下を正当化する立場を繰り返し表明し、論議を呼んだ。

2006年8月に読売新聞が行ったインタビューでも「広島、長崎への原爆投下は戦争終結のために必要だった」、
「今も全く後悔はない」などと語っていた。エノラ・ゲイは母親の名から命名していた。

AP通信によると、同氏は死後に抗議運動が展開されることへの懸念から、
葬式を行ったり墓石を造ったりしないよう、友人に頼んでいたという。
1966年に空軍を退役後、民間用小型航空機の運航会社を経営していた。

(2007年11月2日1時53分 読売新聞)


80 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/02(金) 23:43:17 0]
まぁ、罪悪感は感じてたんだろうな。



81 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/02(金) 23:51:42 0]
「ヒトラーのアルバム公開」

米国立公文書館は1日、ナチス・ドイツが第二次大戦中、ヒトラーに献上するために
略奪した18世紀絵画などの写真多数を収めたアルバムを公開した。

公開されたのは、新たに発見された2冊のアルバムのうちの1冊。占領地の美術品収集・
略奪を任務としていたナチスの組織が製作したもので「写真で見る略奪品目録」となっている。
美術品はフランスの収集家などから略奪していたという。

アルバムは大戦末期にドイツに駐留した米兵が「戦利品」としてヒトラーの自宅から
持ち去り、米兵の家族が最近まで保管。略奪品の回収を進める人物が家族から購入し、
2冊とも公文書館に寄贈することになった。

公文書館の専門家は「ヒトラーによる計画的な美術品略奪などに関する資料としては
(大戦後にナチスを裁いた)ニュルンベルク裁判以降、最も重要な発見の1つ」と話している。
sankei.jp.msn.com/world/america/071102/amr0711021103006-n1.htm

82 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/03(土) 00:53:02 0]
>>80
> まぁ、罪悪感は感じてたんだろうな。

いや、それほどでもなかったのでは…。

83 名前:世界@名無史さん [2007/11/03(土) 20:07:35 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200711/CN2007110301000315.html
中国、日本の報復感情警戒 元ソ連大使に米補佐官説明

【ワシントン3日共同】ソ連のドブルイニン駐米大使(当時)が1971年7月の機密公電で、
中国が日本について「(第2次大戦の敗北に対する)報復感情」を強く抱いているとして、
核武装の可能性を警戒していると報告していたことが2日、明らかになった。

ロシア外務省が機密解除した公電を米シンクタンク「国家安全保障公文書館」が入手、同日公表した。

公電は7月19日付で、当時のキッシンジャー米大統領補佐官との会談メモ。
キッシンジャー氏は同月9−11日、国交のなかった中国を極秘に訪れて周恩来首相と会談しており、
ドブルイニン氏はその内容を聞き出した。ソ連は米中接触直後に秘密会談の情報を得ていたことになる。


2007/11/03 19:04 【共同通信】


84 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/04(日) 08:31:17 0]
原爆投下した人に罪はないだろう。命令に従っただけなんだから。
軍隊で命令に背いたらどうなるか。

85 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/04(日) 14:35:46 0]
>>84
原爆を落としたっていう事実の方ではなく
「今も全く後悔はない」とか抜かす虐殺への罪悪感ゼロなイカレ思考の方が悪いだろう

86 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/04(日) 14:49:57 0]
>>85
命令に従っただけだから後悔もクソもないわな。そう言う捉え方こそ「被害者の独善」だよ。

87 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/04(日) 14:58:14 0]
>>85
まあそれはそうだけどな。
東京に焼夷弾の雨あられ降らせて火の海にしたパイロットだって、
地上は地獄であまりの熱が機体にまで伝わってきたと言っていながら、
罪悪感なんて持っていないぞ。
罪に問うなら企画実行した奴だろ。
ドレスデン大空襲を企画実行した英国の将校は唯一なんのメダルも受けられず、
戦後もその是非について論争が続いているが、日本の空襲についてはそういう
論議すらない。

88 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/04(日) 17:17:14 0]
そりゃそうだ
あんな市街戦バリバリやって、都市空襲が常識のように行われてた戦争で是非なんぞ論議してどうする
きちんと阻止できなかった敗者の遠吠え以上の存在じゃない

89 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/04(日) 19:03:15 0]
アインシュタインやオッペンハイマーらが罪悪感にさいなまれたのとは大きな違いだな
これはやっぱ軍人と科学者の違いによるものか?

90 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/05(月) 03:19:27 0]
>>88
そういう、負けた者に対しては何をしても良いという考え方・・・、反吐が出る!!

そういう考え方に迎合する日本人が戦後たくさんいた。
自ら米軍に娘や妻を差し出すヤツだ。人間として最低。
奴隷根性以外の何ものでもない。死ね!

反対に、そういう考え方に迎合しなかった白州次郎のような日本人もいる。
評価されるのはこっちの人間だ。



91 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/05(月) 08:08:08 0]
>88
ファビョらずちゃんと読めよ。どこから「負けたほうには何しても良い」なんて解釈が出るんだ
WWUは銃後の存在しない総力戦だから仕方無い、と書いただけだが?
日本は重慶の市街地爆撃した(直接参加した士官級の複数の人物が後期の爆撃は市街地破壊による戦意喪失を狙った、と明言している)、
ドイツは既に降伏済みの都市にすら戦略爆撃を行った
先にそういうルールを作成したのは枢軸側なんだぜ?戦略爆撃については枢軸が謝る義理も無いし連合側も無いんだよ
連合側の死者が少ないように見えるなら、それは枢軸の力不足と連合側の努力によるものだ

92 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/05(月) 12:17:24 0]
白州次郎なんかいきなり取り上げるあたり、変な思想に取り込まれてるのがありありとわかるなw

93 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/05(月) 23:51:24 0]
戦略爆撃そのものが無差別殺人だと言ってるんだろ。
しょうがない、ですませるものじゃない。

94 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/06(火) 00:06:32 0]
>>93
どうでもいいから よ そ で や れ 

95 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/06(火) 00:38:19 0]
あ 今スレタイを読みました…
       うぅ。。。 すいませんでした!

96 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/06(火) 00:55:39 0]
ツタンカーメン王のミイラ、素顔を初公開

 エジプト当局は4日、当地近郊にある「王家の谷」に眠るツタンカーメン王のミイラを墓から取り出し、
展示用のアクリルガラスケースに移した。作業はテレビで生中継され、5日から一般公開される見通し。

 一般の訪問者にツタンカーメン王の顔が公開されるのは初めて。

 ツタンカーメン王のミイラはこれまで、石棺の中にある金箔(きんぱく)を貼った棺に安置されていたものの、
多くの観光客の訪問による湿度の上昇が、ミイラを損傷する恐れがあるという。

 墓は1922年に発見された。(ロイター)
sankei.jp.msn.com/world/mideast/071105/mds0711051444000-n1.htm

4日、エジプト南部ルクソールで、展示ケースに収められたツタンカーメン王のミイラ(ロイター)
sankei.jp.msn.com/photos/world/mideast/071105/mds0711051444000-p1.jpg
sankei.jp.msn.com/photos/world/mideast/071105/mds0711051444000-p2.jpg
sankei.jp.msn.com/photos/world/mideast/071105/mds0711051444000-p4.htm
sankei.jp.msn.com/photos/world/mideast/071105/mds0711051444000-p5.htm
sankei.jp.msn.com/photos/world/mideast/071103/mds0711030956000-p1.htm

97 名前:世界@名無史さん [2007/11/06(火) 11:48:58 0]
嫌な予感がするのは俺だけか?

【社説】韓日中“漢字統一”論議、政府も積極的に

韓国、日本、中国、台湾の学者たちが字形を統一した5000〜6000字の標準漢字
を作ることで合意した。先月31日、北京で開かれた第8回国際漢字会議の結果だという。
我々は民間学界の次元での初歩的水準の今回の合意に注目し“漢字統一”論議に対する
政府次元の関心と支援を促す。

韓国学者の主導で1991年、初めて行われた国際漢字会議では、漢字をともに書く
東アジアの国々がそれぞれ違う形態の字を使うために起きる混乱をなくそうと常用漢字
数を決め、字形の標準化を推進することを目的とした。韓国と台湾は正体字、すなわち
繁体字を使うのに比べて中国は簡体字、日本は略字を使っている。国ごとに互いに違う
字形が定着されている状況で、これを1つに統一することは言葉のように易しくはないだろう。

これまで論議に消極的だった中国は今回の会議から「繁簡共存」原則を立てて繁体字
中心に統一するが、該当の字に簡体字がある場合、一緒に表示しようと提案するなど
積極性を見せたという。

漢字宗主国中国の意図は警戒すべきだが、それでも漢字統一論議自体に消極的に
なる必要はないと思う。東アジア共同体の未来のために望ましい方向だからだ。
japanese.joins.com/article/article.php?aid=92569&servcode=100§code=110

98 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/06(火) 15:50:26 0]
無理に統一する必要はないだろな
アルファベットだってローマ式、ギリシャ式、キリル式が普通に並存してんだし

99 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/06(火) 16:09:11 0]
中国共産党誕生の地、お見合いパーティーの会場に

 [上海 5日 ロイター] 中国の上海にある洋館で、男性20人が参加費8000ドル(約92万円)を払い、
「独身の若い美女」30人とのお見合いパーティーを行った。参加者には、同国の長者番付に乗る男性数名も
含まれていたという。5日付のチャイナ・デーリー紙が報じた。

 会場は1921年の共産党誕生の地でもある場所で、参加者らはリムジンなどで登場。同紙は「カメラマンに
身元がばれないよう、参加者はマスクをかぶって急ぎ足で会場入りした。中には紙袋をかぶる人もいた」と報じている。

 イベントを主催したソーシャル・ネットワーク・サイト((www.915915.com.cn)によると、男性の参加費は
5万8800元。一方、女性参加者は、外見や優しさ、考え方などを基準に数万人の候補者から選ばれたという。
www.excite.co.jp/News/odd/00081194248016.html

100 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/07(水) 04:14:38 0]
★トルコ大使、NHKに抗議 クルド「描き方が一方的」

・NHKが10月28日に放送した紀行番組「NHKスペシャル 新シルクロード」に対し、駐日
 トルコ大使がNHKの橋本元一会長あてに、再放送の中止などを求める抗議文を送って
 いたことが5日わかった。トルコ軍との緊張が高まっている武装組織クルド労働者党
 (PKK)を取り上げた内容が「一方的で、テロ組織の活動を正当化するもの」と主張
 している。

 番組は「“希望”の門 トルコとクルド・2つの思い」との題で放送。トルコ兵に焼き払われた
 クルド人の村や、PKKを支持するクルド人の若者、反対に「武力では何も解決しない」と
 語る元PKKの男性などを報じた。

 セルメット・アタジャンル大使が10月30日付で橋本会長にあてた文書によると、「20年間で
 トルコの国民3万人以上の尊命を奪ったPKKは、国際社会ではテロリストと正式に認知
 されている」としたうえで、番組が「その支持者や同調者の協力のもとで作成されたことが
 明白だ」としている。

 在日トルコ大使館は、「クルド人の多くがPKKを支援しているかのように取り上げられて
 いるが、事実ではなく、バランスが取られていない」と説明する。

 11月1日未明の再放送の中止も求めていたが、NHKは予定通り再放送した。

 NHK広報部は「トルコ大使館から、再放送中止を求める文書が届いたのは事実だが、
 それが必ずしも抗議だとは認識していない。番組はトルコの現状を客観的に伝えた
 もので、取材も誠実に対応した」としている。
 www.asahi.com/culture/update/1105/TKY200711050332.html

※前:news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194312687/




101 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/07(水) 04:33:09 0]
この番組みたけど、トルコ側からも描かれていて、
PKKに殺されたトルコ軍兵士の両親の悲しみとかクローズアップしてたし
問題ないじゃん。

102 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/07(水) 16:16:21 0]
>>101
えっ?
俺はえらく偏った視点の番組だが、またNHKの反米マニアが
製作しているんだろうなどと思ってみていたが。
新シルクロード自体もうどうでもいい番組だし。

103 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/07(水) 17:22:55 0]
【11月7日 AFP】英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)が毎年上院で行う開会演説は退屈かもしれないが、だからといって
「退屈すぎて死んではならない」。そうした行為は英国の法律違反になるからだ。

■「議会で死ぬのは違法」

 法廷ドラマ専門の英テレビ局UKTVゴールド(UKTV Gold television)は6日、視聴者約4000人を対象に、10の法律の中から「ばかげている」と
思うものを回答してもらった。中世に制定されて以後、廃止も改正もされていない法律ばかりだ。

 その結果、英国史上最もばかげた法律の栄冠には「議会で死ぬのは違法」が輝いた。

 また「リバプール(Liverpool)では、熱帯魚販売店の店員以外が公衆の面前でトップレスになってはならない」という法律をばかげていると
答えた人も多かった。

 このほかにも「甲冑(かっちゅう)を付けて議会に入ってはならない」「妊婦は警官のヘルメット帽の中に用を足してもよい」「ヨーク(York)市の
旧市街では、弓矢を持って歩いている者を殺してもよい」などの法律を「ばかげている」とする意見もあった。

■知らない間に「法律違反」の恐れも

一方、「クリスマスにミンス・パイを食べてはならない」とする法律については、約半数が「破ったことがある」と回答。この法律は17世紀の
オリバー・クロムウェル(Oliver Crowmell)の治世に暴飲暴食を禁止する目的で制定されたものだ。

 以下はトップ10に輝いた法律の「ばかげている度」だ(同番組の視聴者回答)。


104 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/07(水) 17:23:27 0]
■「弓矢を持っている者は殺してもよい」?

1. 国会議事堂で死ぬのは違法(27%)

2. 国王や女王の肖像切手を上下さかさまに貼るのは国家への反逆罪(7%)

3. リバプールでは、熱帯魚販売店の店員以外が公衆の面前でトップレスになってはならない(6%)

4. クリスマスにミンス・パイを食べてはならない(5%)

5. スコットランド(Scotland)では、トイレを使わせてほしいと玄関をノックをした人には、トイレを使用させねばならない(4%)

6. 妊婦は、好きなところで、たとえ警官のヘルメット帽の中であっても用を足してもよい(4%)

7. 海岸に打ち上げられたクジラの死骸のうち、頭部は国王の財産に、しっぽは女王の財産になる(3.5%)

8. 税務署員に知らせたくないことを知らせないのは違法だが、知ってもかまわない情報を知らせないのは合法(3%)

9. 甲冑(かっちゅう)を付けて議会に入ってはならない(3%)

10. ヨーク市の旧市街では、弓矢を持って歩いている者を殺してもよい(2%)
www.afpbb.com/article/life-culture/life/2308340/2323089

105 名前:世界@名無史さん [2007/11/08(木) 14:21:07 0]
ブリュッセルがベルギーから独立するか否かを決める投票が
今日行われているようなんだがどうなった?

106 名前:世界@名無史さん [2007/11/08(木) 21:26:20 0]
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200711050004.html
ツタンカーメンのミイラの素顔を初公開 エジプト
2007.11.05 Web posted at: 10:48 JST- CNN/AP

エジプト・ルクソール──黄金のマスクで知られる古代エジプト王、ツタンカーメンのミイラの素顔が、
発見から85年を迎えた4日、記者団に公開された。
考古学者らはミイラを地下墳墓の石棺から取り出して顔の部分の布を外し、
温度と湿度を厳重に管理した透明樹脂ケースの中に展示した。

関係者によると、ミイラは損傷が激しかったため、約2年前にCTスキャンによる調査を経たうえで修復作業が行われた。
発見者である英考古学者ハワード・カーターが黄金のマスクを取り外す際に、
ミイラを18個に分断したことが損傷原因とみられるが、
大勢の観光客が地下墳墓を訪れるようになり、内部の湿度や気温が変化したことも影響したとされる。

3000年以上前に若くしてこの世を去ったツタンカーメンの死因をめぐっては様々な説があるが、
CTスキャン検査の結果、他殺説が否定された。古代エジプトのミイラについてこうした検査が行われたのは初めて。

ツタンカーメンの関連展示はこれまで米国4都市で行われ、400万人近い来場者を集めている。
エジプト観光当局はツタンカーメンのミイラの展示で、海外からの旅行客誘致に弾みをつけたい考えだ。
ミイラは5日から一般公開されるが、博物館に搬送せず、地下墳墓の中で無期限に展示される。

ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/in_pictures/7078045.stm
In pictures: Tutankhamun revealed

ttp://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44217000/jpg/_44217579_afp416hawass.jpg
ttp://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44217000/jpg/_44217581_afp416lift.jpg
ttp://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44217000/jpg/_44217584_ap416look.jpg
ttp://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44217000/jpg/_44217578_afp416feet.jpg


107 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/09(金) 00:50:45 0]
石炭違法採掘で「万里の長城」崩れる 4人逮捕
2007/11/08(木) 14:11:02更新

  内モンゴル自治区の警察当局はこのほど、同自治区・清水河県で石炭の違法採掘を行っていた4人を逮捕した。主犯格の男は「採掘作業の途中で機械の操作を誤り、『万里の長城』の一部を壊してしまった」と供述している。7日付で新華社が伝えた。

  調べによると、現場では高さが約10メートルある壁が約23メートルにわたって崩れたという。現地の専門家は「崩壊箇所は泥で出来ており、壊れやすかったようだ」と分析した。

  「万里の長城」は1987年にユネスコの世界遺産に登録され、中国政府は2006年に「万里の長城」の破壊などを禁じる保護条例を施行した。しかし全体の9割は適切に保護されていないとされる。(編集担当:菅原大輔
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=1108&f=national_1108_001.shtml

108 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/09(金) 19:35:34 0]
親子ミイラ:吉村・エジプト調査隊が発見 カイロ近郊で

 カイロ近郊のダハシュール北遺跡を調査中の「早稲田大・サイバー大合同古代エジプト調査隊」は9日、
古代エジプト新王国時代(約3400年前)の父子とみられる未盗掘のミイラを発見したと発表した。
親子のミイラが同時に埋葬された状態で見つかったのは初めてという。

 墓は岩盤に長さ2.1メートル、幅1.6メートル、深さ1.4メートルの穴を掘って造られていた。北側に黒色の
木製人型棺(長さ1.9メートル)、南隣に箱型木棺(長さ1メートル)が埋葬され、それぞれにミイラが納められていた。

 人型棺には「チャイ」という男性名と、「職人」という職業が書かれていた。棺にピラミッドが描かれており、
神殿やピラミッドを造る建築技師と考えられるという。

 一方、子どものミイラは性別不明で年齢も乳幼児としかわかっていないが、吉村作治隊長(サイバー大学長)は
「古代エジプトの厳格な葬制から他人を一緒に埋葬することは考えられず、父子に間違いない。しかし、急な
病気だったのか、なぜ同時に亡くなったのかが不思議」と話した。

 調査隊では今後、ミイラのDNA鑑定やCTスキャンによる死因の解明などを行い、同時埋葬の謎の解明を試みる。

 サイバー大は、授業をインターネットで行う通信制大学。【伊藤和史】
mainichi.jp/select/wadai/news/20071110k0000m040047000c.html

109 名前:世界@名無史さん [2007/11/10(土) 23:12:59 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200711/CN2007111001000675.html
N・メイラー氏死去 「裸者と死者」の米作家

ノーマン・メイラー氏(小説「裸者と死者」の米作家)AP通信によると、
10日、腎不全のため、ニューヨーク市内の病院で死去、84歳。

東部ニュージャージー州のユダヤ系家庭の出身。ハーバード大在学中に小説を書き始めた。
太平洋戦争に従軍し、フィリピンで日本軍と戦い、その時の経験が戦争文学の傑作「裸者と死者」(48年)を生んだ。
戦後、進駐軍として千葉県に上陸、銚子や福島県にも滞在した。

また、ベトナム反戦運動の体験を描いた「夜の軍隊」(68年)など
社会問題を題材にした骨太のノンフィクションを次々に世に問い、「ニュージャーナリズム」の旗手として知られた。
ピュリツァー賞を2度受けたほか、ノーベル文学賞候補に何度も名前が挙がった。

私生活では、結婚を6回繰り返し、養子も含め9人の子どもがいた。
最近は健康を害し、入退院を繰り返していた。(ニューヨーク共同)

2007/11/10 22:33 【共同通信】


110 名前:世界@名無史さん [2007/11/12(月) 17:21:54 0]
【日台中韓】 「中・日・韓・台の漢字統一」報道を否定!簡体字使用の変更は不可能[11/12]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194847769/


ttp://www.recordchina.co.jp/group/g12742.html
2007年11月11日、今月3日に韓国の「朝鮮日報」が伝えた
「中・日・韓・台の漢字統一決定」のニュースについて、
中国教育部はそのような事実はないと否定。北京の「京華時報」が報じた。



111 名前:世界@名無史さん [2007/11/13(火) 01:46:01 0]
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20071112STXKB003112112007.html
ツタンカーメン王墓の入場制限、1日400人に  

【カイロ12日共同】エジプト考古最高評議会は11日、
南部ルクソールの「王家の谷」で一般公開を始めた古代エジプト第18王朝の
ツタンカーメン王のミイラが眠る王墓への入場者を「王墓保護」のため、
12月1日から1日400人に制限すると発表した。
また王墓内部の壁画の保護、修復のため来年5月1日から王墓を閉鎖する。期間は不明。

評議会のザヒ・ハワス事務局長によると、王墓への入場者は
正午からの1時間の休憩を挟み、午前と午後にそれぞれ200人とする。(14:32)


112 名前:世界@名無史さん [2007/11/15(木) 01:27:14 0]
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2311532/2347672
ツタンカーメンの副葬品などを集めた展覧会、ロンドンで開幕
2007年11月14日 12:25 発信地:ロンドン/英国

【11月14日 AFP】古代エジプトの若き王ツタンカーメン(Tutankhamun)の墓で見つかった
副葬品などを集めた展覧会が、15日からロンドン(London)のO2アリーナ(O2 Arena)で開催される。

「Tutankhamun and the Golden Age of the Pharoahs(ツタンカーメンとファラオの黄金時代)」と題された同展覧会では、
ツタンカーメンの金の王冠、ミイラ化された臓器が入れられていた棺など
ツタンカーメンに関する130点のほか、最も古いもので3500年も前の工芸品などが展示される。

ロンドンでは1972年にもツタンカーメンのの副葬品の展覧会が行われ、英国で170万人という記録的な来場者数となったが、
今回は前回よりも規模が大きく、ツタンカーメンだけでなく、その家族に関する品々も展示される。

前回展示された有名な黄金のマスクは、今回は破損の恐れがあるため輸送できず、
カイロ(Cairo)にあるエジプト考古学博物館(Egyptian Museum)に残されている。
だが、今回の展示品のうちツタンカーメンに関する約50点は前回含まれていなかったものだ。

ツタンカーメンの墓は1922年、イギリスの考古学者ハワード・カーター(Howard Carter)氏と
ジョージ・カーナヴォン(George Carnarvon)卿により、エジプトのルクソール(Luxor)にある
「王家の谷(Valley of the Kings)」で発見された。そして前週、死後3000年を経てその素顔が一般に公開されたばかり。

同様の展覧会は2005年に米国でも開催され、400万人が訪れた。
今回の展覧会は欧州で唯一の開催となり、すでに32万5000枚の前売りチケットが売れている。
開催期間は2008年8月30日まで。

今回の展示会の売上げは1000万ドル(約11億円)に上ると予想される。
みやげ物販売店の売上げの75%はエジプトへ送られ、同国の遺産保護に使用されるという。(c)AFP


113 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/15(木) 01:28:23 0]
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2311754/2351211
インドシナ最古の大集落―カンボジア
2007年11月14日 22:24 発信地:カンボジア

【11月14日 時事通信社】カンボジアのプンスナイ遺跡から出土した青銅製腕輪を身に着けた人骨。
日本の調査団が発掘。遺跡は1世紀から5世紀まで存続したとみられ、
「中国の『長江文明』の影響を受けた都市」らしい(東京財団提供)(c)時事通信社 

114 名前:世界@名無史さん [2007/11/18(日) 00:14:26 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20071117it13.htm
「最後の晩餐」に隠された楽譜?

イタリア・ルネサンス期の巨匠、レオナルド・ダ・ビンチ(1452〜1519年)の
傑作「最後の晩餐(ばんさん)」の中に、楽譜が隠されているらしいことが、
イタリアの音楽家ジョバンニ・マリア・パラ氏(46)の研究でわかり、
新たな「ダ・ビンチ・コード」として注目されている。

ダ・ビンチは音楽家としても知られるため、「最後の晩餐」に
音楽を埋めこんだ可能性があることは、以前から、専門家の間で指摘されていた。
この説に基づき、パラ氏はコンピューターを用いて、
五線譜を絵に重ね合わせてみたところ、楽譜らしきものが浮かび上がった。

パラ氏は、11月上旬出版された著書「隠された音楽」で研究成果を発表。
それによると、イエス・キリストの左右に並ぶ使徒たちの手や
卓上に描かれたパンが「音符」の役割を果たしており、
右から左方向に読み取って演奏すると、約40秒間の「賛美歌」が聞こえるという。
この説を疑問視する別の専門家もいるが、ANSA通信によると、
当のパラ氏は「奏でられた音楽はイエスの熱情そのもの」と説明している。

(2007年11月17日23時37分 読売新聞)



115 名前:世界@名無史さん [2007/11/19(月) 17:24:31 0]
650 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2007/11/19(月) 17:18:55 0
2007/11/13-06:22 仏蘭国民の半数が合併支持=ベルギー「分割」なら−世論調査
 【ブリュッセル12日時事】北部オランダ語圏と南部フランス語圏の対立を背景とした
政局危機が続くベルギーでは、南北分割論も浮上しているが、国境を接するオランダ
とフランスの世論調査で、分裂すればそれぞれの地域との合併を支持するとの回答
が半数前後に達した。

651 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2007/11/19(月) 17:20:21 0
 ベルギーの政治空白、過去最長を更新――南北の地域対立で

 南北の地域対立が続くベルギーで、総選挙後も連立政権が発足しない「政治空白」
が6日で149日に及び、過去最長を記録した。自治権拡大を主張する北部オランダ語圏
と南部フランス語圏が対立し、地域政党による連立交渉がまとまらない。6月の総選挙
で敗れた旧連立与党の暫定内閣は新たな政策を決められず、2008年予算案が審議
できない状況だ。

 ベルギーは人口の58%がオランダ語、33%が仏語を話す住民で占める。総選挙で
北部オランダ語圏の利益を訴えるキリスト教民主フランドル党が第一党になったことで
南北対立が激しくなった。

652 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2007/11/19(月) 17:21:04 0
連邦存続訴えデモ行進 ベルギー、3万5000人

2007年11月19日 11時35分

 【ブリュッセル19日共同】ベルギーの首都ブリュッセルで18日、「連邦存続」を訴える
市民らがデモ行進し、市当局によると、参加者は約3万5000人に膨れ上がった。
ベルギーでは、6月の総選挙後、北部オランダ語圏と南部フランス語圏の対立から
5カ月が過ぎても政府樹立のめどが立たず、連邦解消の恐れすらささやかれている。

 参加者らは黒、黄、赤の国旗などを手に「ベルギー、ベルギー」と連呼し、各政党に
歩み寄りを求めた。

116 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/19(月) 23:48:34 0]
「「我々は平和のためのスパイだった」、旧東ドイツの情報員らが主張」

旧東ドイツの元スパイたちが前週末、デンマークのオーデンセ(Odense)で、東西冷戦における自分たちの役割を振り返る会合を
開いた。これに対し、かつての反体制活動家らは、歴史を修正しようとする試みだとして会合を非難している。

■「平和のためのスパイ」? 東ドイツの情報員60人が出席

この会合はサザン・デンマーク大学(University of Southern Denmark)の冷戦研究センターが主催したもので、東西冷戦時に
旧東ドイツの秘密警察「シュタージ(Stasi)」で諜報活動に従事していた約60人が、「冷戦時代の緊迫した平和の生き証人」として出席した。

会合では、偵察部隊の最後の隊長、ウェルナー・グロスマン(Werner Grossmann)氏の、「他国の情報機関と異なり、われわれは反乱分子を
監視したり、暗殺や誘拐に手を染めることはなかった」「西ドイツで雇われ東ドイツに情報を提供したスパイは、平和のためのスパイだ」などと
する声明文が読み上げられた。同氏は、主宰者によると病気のため会合をやむなく欠席した。

■「過去の行いを正当化するもの」との批判も

一方、シュタージに関する膨大な記録を管理しているドイツの「ビルトラー機関(BirthlerAuthority)」は、「(シュタージの活動に)光を当てるどころか、
過去の行いを正当化しようとするものだ」として、この会合を激しく非難した。

会合は当初6月に予定されていたが、議題に懸念を示したビルトラー機関が参加を辞退し、開催が延期されていた。

■「一流スパイ」が活躍した冷戦時代への懐古と批判
 
冷戦時代、東ドイツは数千人のスパイを擁し、西ドイツの政府部内に深く潜行していたとされる。スパイの情報収集力は一流とされ、東ドイツの
当時の指導者エーリッヒ・ホーネッカー(Erich Honecker)は西ドイツの首相より早く西ドイツの機密情報報告書を読むといわれるほどだった。

旧東ドイツでは最近、共産主義時代を懐かしむ声が高まっている。そのような中でシュタージの元スパイ2人が2006年、それぞれ本を出版し、
東ドイツの歴史を反省せず、粉飾するものだとの批判も噴出している。
www.afpbb.com/article/politics/2314354/2369678

117 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/21(水) 19:06:45 0]
ローマ建国伝説の遺跡発見か=パラティーノの丘−伊学者グループ

【ジュネーブ20日時事】イタリアの考古学者グループは20日、紀元前8世紀半ばのローマ建国の伝説に登場する
ロムルスとレムスの双子兄弟がオオカミから乳を与えられたとされる洞穴を発見したと発表した。
地元メディアなどが伝えたもので、ローマ市内のパラティーノの丘にある古代ローマの初代皇帝、
アウグストゥス帝(在位紀元前27年−紀元後14年)の宮殿近くの地下に、貝殻や色づけされた石で飾られた
空間が見つかったという。
www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2007112100087
www.jiji.com/news/kiji_photos/20071121at02e.jpg

118 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/22(木) 10:44:46 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007112200113
2007/11/22-07:39 ドラキュラの「子孫」が死去=独立宣言などで話題に−独

【ベルリン21日時事】アイルランドの作家ブラム・ストーカーが描いた
吸血鬼ドラキュラのモデルとされるブラド公の「子孫」、
オトマル・ロドルフェ・ブラド・ドラキュラ・プリンツ・クレツレスコ氏が
17日、ドイツ東部の町で死去した。67歳だった。
脳腫瘍(しゅよう)を患っていたという。ドイツ紙が21日報じた。

同氏はブラド公と血のつながりはなく、子供がいないため
家系の断絶を懸念した同公の女性子孫と1990年に養子縁組した。

その後、独東部シェンケンドルフに広大な敷地の邸宅を購入し、
献血パーティーや野外コンサートなどドラキュラにちなんだ企画を打ち出して観光客を誘致。
2002年には「ドラキュラ公国」の独立を宣言するなど、たびたび話題を提供した。

地元紙によれば、同氏には幼い息子がおり、ドラキュラの家系は続くという。



119 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/28(水) 20:53:41 0]
2007/11/28-16:05
シベリア渡来説を裏付け=米先住民の遺伝子調査−ミシガン大
 【シリコンバレー27日時事】米ミシガン大の調査チームは27日までに医学誌(電子版)で、南北アメリカ大陸各地に住む先住民とロシア東部のシベリア先住民から共通する遺伝子変異体が見つかったと発表した。「シベリア渡来説」を裏付ける新たな根拠となりそうだ。
 この変異体は「シベリア以外に住む人々からは見つかっていない」(ノア・ローゼンバーグ博士)ため、シベリア先住民が一定の時期に北米に移動し、南下していった可能性が高いという。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007112800677

120 名前:世界@名無史さん [2007/11/29(木) 18:15:17 0]
英国旗、200年ぶりに変更も=ウェールズの赤い竜をデザインに
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071129-00000025-jij-int

連合王国の象徴であるユニオン・ジャック(英国旗)が約200年ぶりに変わるかもしれない−。
国旗にデザインが採用されていないウェールズの不満を背景に、ホッジ文化担当閣外相が「変更を検討する」と語り、注目を集めている。
 英国旗のデザインは1606年、イングランド(白地に赤十字)とスコットランド(青地に白の斜め十字)の組み合わせで原型ができ、
1801年にアイルランド(白地に赤の斜め十字)が加わった。ただ、ウェールズは早くからイングランドに併合されていたため、
ウェールズの旗にある赤い竜のデザインは組み入れられなかった。
 こうしたことから、ウェールズの国会議員らは「4つの連合国を表現するデザインに変えるべきだ」と訴えてきた。ホッジ文化担当相も
「すべての国民が望むデザインを考えることはより大きな課題だ」と述べ、国旗変更の可能性を示唆した。 



121 名前:世界@名無史さん [2007/11/30(金) 03:11:16 0]
 【サンパウロ28日時事】イスラエルの反ユダヤ活動監視団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」は28日までに、
逃亡ナチス戦犯を追跡する「ラスト・チャンス作戦」を南米で開始することを明らかにした。
同作戦は2002年にバルト3国で開始され、これまでに欧州で多くの容疑者を摘発した。

 アルゼンチンかチリには、強制収容所での人体実験で多くのユダヤ人を虐殺して「死の医師」と呼ばれ、
同センターが最重要戦犯リストの第2位に挙げるオーストリア人医師アリベルト・ハイム容疑者が潜んでいるとされる。
生きていれば93歳の同容疑者について、同センターは約46万ドル(約5060万円)の懸賞金を設定。
イスラエル事務所の責任者ズロフ氏は「もしハイムしか見つからなかったとしても、この作戦に価値はある」と
同容疑者発見に執念を燃やした。 

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071129-00000104-jij-int

122 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/11/30(金) 16:13:05 0]
コプト教徒のミイラが公開される

28日、フランス東部リュネビル(Luneville)でコプト教徒のミイラが公開された。
カイロ(Cairo)南方286キロメートルのAntinoeのナイル川(Nile River)東岸で発見され、
1905年8月、リュネビルに運ばれた。ミイラは同地の病院で体内の解析スキャンが行われる。
www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2318902/2409602

123 名前:世界@名無史さん [2007/12/01(土) 18:33:06 0]
opentechpress.jp/news/article.pl?sid=07/11/28/1011213&from=rss

米カーネギー・メロン大学などは11月27日(米国時間)、世界各国の書籍を検索、閲覧できる
ウェブサイト「ユニバーサル・ライブラリー」を公開した。同大と中国の浙江大学、インド科学大学、
エジプトのアレクサンドリア図書館の4カ国共同プロジェクトで、「万国のための図書館」を
実現する。約20言語の約150万冊を網羅した。

4者が所蔵する図書などをデジタル化し、ブラウザーで閲覧できるようにした。言語別の内訳は、
中国語が約97万冊、英語が約36万冊、アラビア語が約4万冊など。日本語の本も約140冊ある。
漢字での検索にも対応。1日7000冊のペースでデジタル化を続け、蔵書を増やしていく。

書籍という人類の財産を、世界で共有しやすくするのが狙い。デジタル化するこで劣化、
散逸から守ることも目的で、02年から準備を進めていた。約半分の書籍は著作権が
失効しているか公開の許可を得ているため、全文を読める。残りは部分的に閲覧できる。

124 名前:名無しさん@3周年 [2007/12/02(日) 00:10:30 0]
★とにかくわかりやすい英語字幕付きです!
★全世界に広めて下さい韓国朝鮮の真実の情けなく愚かな歴史を!

■朝鮮人が絶対に認めたがらない朝鮮人の歴史(英語字幕付き)
★韓国人であるチェ先生が朝鮮の悲惨な歴史の真実を赤裸々に語っております!
★親日派のための弁明のキムワンソプ氏を超える過激な韓国朝鮮批判!
★チャンネル桜出演時の崔基鎬(チェケイホ)先生の動画です。
★崔基鎬(チェケイホ)先生逃げて〜!!

jp.youtube.com/watch?v=xOguQsyK08M
jp.youtube.com/watch?v=AAr95eQnRCo
jp.youtube.com/watch?v=7iDDqOkNJRA


125 名前:世界@名無史さん [2007/12/04(火) 00:15:16 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071203i416.htm
4300年以上前の古代都市跡発見…中国浙江省

中国浙江省杭州市郊外の「良渚遺跡」から、
少なくとも4300年以上前のものとみられる古代都市跡が発見された。
3日付の中国共産党機関紙・人民日報が伝えた。
専門家は「考古学的な意義は(甲骨文字の出土で有名な)
河南省安陽の殷墟(いんきょ)発見に劣らないもの」としており、
「中国最古の王朝となるかもしれない」との見方も出ている。
専門家によると、発掘された墓地の等級から、当時、複雑な社会階層があったことが判明、
すでに文明社会に入っていたことを示しているという。

(2007年12月3日23時16分 読売新聞)



126 名前:世界@名無史さん [2007/12/06(木) 10:03:06 0]
【コンスタンティーヌ(アルジェリア)=山口昌子】
フランスのサルコジ大統領は5日、3日間にわたる旧植民地のアルジェリア公式訪問を終えた。
核エネルギーの平和利用協力を含む総額73億ドル(約8000億円)以上の投資・協力協定を締結した。
大統領は滞在中、一般的な植民地制度を「不正だ」と糾弾したが、アルジェリアが要請していた
仏植民地時代(1830〜1962)に関する直接の謝罪はしなかった。

協定には研究や技術移転、発電やウラン採掘などが含まれ、6月に米国がアルジェリア
と結んだ議定書よりも踏み込んだ内容。
ただ、実際の協力に際しては欧州原子力共同体(EURATOM)の承認が必要とされる。
フランスは今年7月にリビア、10月にモロッコと核協力で合意している。

大統領は5日、アルジェリア第3の都市コンスタンティーヌの大学で演説し、
植民地時代やアルジェリア戦争(54〜62)に言及し、双方にある「苦痛」は忘れてはならないが、
「未来を一緒に見つめよう」と述べた。

3日の演説でも大統領は、「植民地制度は不正」と言明はしたが、戦争による「双方のすべての犠牲者を
誇りにしたい」と述べるにとどまった。

アルジェリアのゼルーニ内相・地方自治省は、一連の演説について、「良い方向に進んでいるが十分ではない」
と述べ、謝罪の言葉が出なかったことに不満をにじませながら、「両国関係が新しいビジョンを持つことの
妨げにはならないし、謝罪が必要かどうかは分からない」とも述べた。

これに対し、アルジェリアの多くのメディアは、あくまで「謝罪」が必要としている。


産経新聞 2007.12.5 22:44
sankei.jp.msn.com/world/mideast/071205/mds0712052244003-n1.htm

127 名前:世界@名無史さん [2007/12/06(木) 10:11:59 0]
英政府のゴールドスミス市民権問題担当顧問は4日、BBC放送の番組で、反スコットランド的な
内容を含む国歌「ゴッド・セーブ・ザ・クイーン」をめぐり懸念が寄せられていることを明らかにする
とともに、「国家を結び付けるものが何かについて、さまざまな形で検討していかなくてはならない」
と述べ、今後歌詞が変更される可能性を示唆した。

英国歌の第6節には「反体制的なスコットランド人」を粉砕するため神の助けを懇願する部分があり、
ゴールドスミス氏によると、これについて「多数の人々」が問題を提起した。同氏は修正を勧告するか
どうかは決めていないとしながらも、「国歌はわれわれの国家的伝統の重要な一部だ」と強調した。

www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007120500058

128 名前:世界@名無史さん [2007/12/06(木) 17:56:14 0]
漢字が読めないから原音読みにするニダと日本に押し付けておいてこのざま。

中国・日本の固有名詞、なぜ韓国では原音表記なのか(上)(下)
ttp://www.chosunonline.com/article/20071028000002
ttp://www.chosunonline.com/article/20071028000003

 全国漢字教育推進総連合会は22日午後、ソウル市中心部の韓国プレスセンター国際会議場で
「漢字人名・地名の原音主義、このまま放置するのか」と題した大討論会を開き、300人が会場を
埋め尽くした。今回のテーマに関しては、「誰かが取り上げなければならなかった問題だ」との声が
会場のあちこちで聞かれた。討論会では、漢字で表記される中国と日本の固有名詞を現地の
原音に従い表記することが、むしろ国語生活に混乱を招いているとの指摘が相次いだ。

129 名前:世界@名無史さん [2007/12/07(金) 01:12:23 0]
中国:清朝第11代皇帝・光緒帝、死因はヒ素で毒殺か

 中国清朝の第11代皇帝・光緒帝(1871〜1908年)の遺骨などを
中国政府が最近、調べた結果、頭髪から大量のヒ素が検出された。

 華僑向け通信社「中国新聞社」が4日、香港誌「紫荊」を転電して報じた。

 清朝末期の絶対的権力者だった西太后(1835〜1908年)が
死去する1日前に「病死」した光緒帝の死因は謎に包まれてきたが、
ヒ素による毒殺の可能性が高まった。

(以下ソース)


※元記事: mainichi.jp/enta/art/news/20071207k0000m040030000c.html
毎日新聞 平成19年12月06日


130 名前:世界@名無史さん [2007/12/09(日) 11:06:33 0]
■事実を抜け落ちさせる日本教科書

 朝鮮通信使に関連した扶桑社の教科書の記述は2001年版と2005年版で大きな差はない。
それでも歪曲した事実が改善したのではない。正確に言えば、歪曲されたというよりは必要な
記述を抜け落ちさせているというのが正しい。
 上で記述された朝鮮通信使や倭館は、徳川幕府が日本国内での地位を強固にして経済
的な問題を解決すると同時に、先進文明を収容するために対馬島島主を通じて絶えること
なしに要請した結果、成り立ったのだった。
 それにもかかわらず、そういう朝鮮との国交再開に関する背景説明は全く記述されなかった。
先に朝鮮通信使の場合、派遣目的と招聘理由に関する説明が抜け落ちている。扶桑社の
教科書だけではなく他の出版社の教科書でも大部分、朝鮮通信使によって朝鮮の先進学問と
技術の伝授を受けたという内容は捜してみることができない。主に両国の間の交流を強調
しているだけだ。
 また朝鮮通信使は厳然と徳川幕府で将軍が変わる度に、その権威を認められるための
日本の要請によって派遣されたにもかかわらず、そういう説明には言及していない。単純に
定期的に来る祝賀使節だったと記録している。おもしろいのは、むしろこのような事実を隠蔽
しようとするように「対等な関係を結んで」という部分の記述が含まれている点だ。
 古代から19世紀後半まで教科書の記述を通じて日本が韓国より先進国だった、ということを
出そうとする日本がこの部分では敢えて‘対等な’という表現を使っている理由を知りたい。
朝鮮通信使は、1607年から1811年まで合計12回にわたって派遣され、その規模も400人余り
内外だった。朝鮮通信使の行列を描いた絵を見たことがあったらその規模に驚くはずであり、
彼らがいただいたもてなしも国賓に近かったと見当をつけることができるだろう。



131 名前:世界@名無史さん [2007/12/09(日) 11:07:12 0]
 倭館と関わる記述ではその設置過程であった日本の努力や朝鮮の悩みなどに関する
内容がなく、何の困難もなしに設置されたように見える。しかし、常識的でも7年間の戦争を
経験した朝鮮が、わずか20余年後にまた倭館の設置を許容するのに、何らの葛藤も難しさが
なかったのか?たぶん、倭館設置2年前に使命団を派遣して壬辰の乱(文禄の役)の時の
捕虜7,000余人を連れて来たことを見れば、罪のない捕虜を帰すために倭館の設置を始まりに
国交再開を承諾したと見られる。
(後略=朝鮮通信使の説明)

ttp://news.chosun.com/site/data/html_dir/2007/12/05/2007120501213.html

こいつら本気で言っているから恐ろしい・・・。

132 名前:世界@名無史さん [2007/12/11(火) 10:37:53 0]
ttp://www.asahi.com/politics/update/1210/TKY200712100272.html
世界史だけ必修「おかしい」 規制改革会議が物言い
2007年12月11日08時14分

政府の規制改革会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)は今月下旬にまとめる第2次答申で、
高校の地理歴史で何を必修にするかは「学校現場の裁量に委ねるべきだ」との指摘を盛り込む方針だ。

中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)が来春予定の学習指導要領改訂で
世界史だけを引き続き必修にしようとしていることに、かみついた。
文科省側は「指導要領について規制改革会議からモノを言われるのはおかしい」(首脳)と突っぱねている。

規制改革会議は、「教科内の必修科目指定は子細に過ぎる」と主張。
今月初めの内閣府の電子メールによるアンケート(全国の1000人が対象)で、
高校の地理・日本史・世界史については「すべて必修」(41%)「2科目を選択」(23%)など
特定科目を特別扱いすべきでないとの答えが64%▽必修を絞りこむとすれば「日本史のみ」(12%)「地理のみ」(8%)
「世界史のみ」(6%)の順だった――ことなどを示す考え。

133 名前:世界@名無史さん [2007/12/12(水) 00:20:01 0]
アンケートで決めることじゃないだろ。
国家が将来を見越してどういう人材を育てるか。

日本が生き残るためには、英語と世界史は必須。


134 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/12/12(水) 00:33:06 0]
> 日本が生き残るためには、英語と世界史は必須。
ものすごい胡散臭い。
不必要とは言わないが基本的にはどっちもいらないと思うぞ。

135 名前:世界@名無史さん [2007/12/12(水) 04:21:10 0]
インターネットを使用していると解るけど
英語を知らないのは辛いぞ。
いや、外国語の一つも使えないのは実に辛い。

インターネット時代の現在、日本語以外の言語を一つくらい、
理解できたほうがお得だよ。
インターネットの存在する今日の世界で外国語の一つもできないのは損だったりする。

>>134
日本史を学ぶくらいなら英語を覚えた方がいい。
なぜなら英語を身につけると役立つが、日本史など覚えても何の役にも立たない。
日本語と英語の二刀流だと結構、便利。いろんな意味でね。

136 名前:世界@名無史さん [2007/12/12(水) 04:24:04 0]
インターネット時代の現在、外国語の一つも理解できないのは辛いよ。
英語でなくてもいいが、どれか一つ位、身につけたほうがいい

137 名前:世界@名無史さん [2007/12/12(水) 04:39:11 0]
日本人と付き合っていると解るけど、
所詮、日本人には日本人的なことしか言わないなと強く感じる時がある。
だから外国人と付き合ったり話したりするのは随分、有益な事だとぼくは思う
なぜなら日本人は日本人的な事しか言わないが、外国人にはそれがない。
日本人には日本人に縛られているから日本人的な回答しかださないが、
外国人にはそれがない。

ゆえに外国語を学んで会話したりするのは重要だと思うよ
インターネットも存在する現在、自宅にいながら外国人と会話できるのだから

138 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/12/12(水) 17:26:20 0]
外国語がわからなかったら洋モノAVや外国のエロ小説の内容がわからないではないか。
ゆえに外国語の学習は必要である。

139 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/12/12(水) 18:17:11 0]
つか君たちちゃんと外国語勉強したことあるの?
外国語習得ってえらい時間かかる。
俺は語学オタクだから複数言語勉強しているが、わざわざこんな時間かけて
外国語習得する意味あるのかと思う。
損得で考えればその時間を他に使ったほうが有用だよ。
駐在員になるとかでなければ英語だけで十分。

140 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/12/12(水) 23:19:38 0]
どーでもいいですよー



141 名前:世界@名無史さん [2007/12/13(木) 22:25:35 0]
小学生の頃にリコーダーの吹き方を習った覚えがあるが、
大人になった今では何の役にも立たない
リコーダーの吹き方を教える位なら外国語でも教えた方が賢いのではないかと思うくらいだ

142 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/12/13(木) 22:27:58 0]
大人になってリコーダーを役に立てている人間もいる。大人になって外国語を役に名てられない人間もいる。
人それぞれ。

143 名前:世界@名無史さん [2007/12/14(金) 00:03:59 0]
好きなこのリコーダーをチョメチョメした覚えがあるが、
大人になった今では犯罪だ。
リコーダーのチョメチョメの仕方を教える位なら外国語でも教えた方が賢いのではないかと思うくらいだ


144 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/12/14(金) 00:06:39 0]
先生!チョメチョメって何ですか?> (`・ω・´)ノ

145 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/12/14(金) 01:09:29 0]
>>144
間接キスだよネンネちゃん♥

146 名前:世界@名無史さん [2007/12/14(金) 02:08:29 0]

 常木晃筑波大学教授の研究グループは13日、シリア政府との遺跡発掘調査で、シリア北西部で約40体が埋葬された
約8500年前の新石器時代の墓地を発見したと発表した。「新石器時代の本格的な墓地の発見は非常に珍しく、
住居外の共同墓地では西アジア最古の可能性が高い」とみている。

 墓地はシリア北西部のテル・エル・ケルク遺跡で発見された。遺体は最高齢が45歳ほどで、大半が20―30代と推測。
楕円(だえん)形の穴に個別に埋葬されており、多くは体を折り曲げた状態だった。大半が土葬だったが、中には火葬
されたものもあった。

 墓穴には死者をまつるためとみられる土器やスタンプ型の印章も副葬されていた。(20:31)

www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071213AT1G1303D13122007.html

そういや、キリストの墓発見の続報はどうなったんだ?

147 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/12/14(金) 02:56:00 0]
英大憲章、マグナカルタの1217年版を公開

【12月14日 AFP】
英国のオックスフォードシャー(Oxfordshire)州およびグロスターシャー(Gloucestershire)州に送られた
マグナカルタ(Great Charter)の1217年版が英南部オックスフォード(Oxford)の
ボードリアン図書館(Divinity School of the Bodleian Library)が特別展示されている。

一般に公開されるのは過去800年で初めて。
ウィリアム・マーシャル(William Marshal)やGuala枢機卿の押印が残っている。

マグナカルタもしくは大憲章(Great Charter)は、
民主主義の歴史において最も重要な法律文書の1つと考えられている。
1215年にジョン王(King John)の承認により制定され、13世紀に数多く発行された。(c)AFP

www.afpbb.com/article/life-culture/life/2325375/2449734

148 名前:世界@名無史さん [2007/12/16(日) 01:37:27 0]
海賊キッドの沈没船、カリブ海で発見

12月15日10時52分配信 産経新聞

 【ワシントン=山本秀也】17世紀のカリブ海をまたにかけたキャプテン・キッドの海賊船
「クェダ・マーチャント号」とみられる沈没船が、ドミニカ共和国沖の浅海で、米インディアナ大学の
水中探査チームにより約300年ぶりに発見された。調査関係者は「記録文書も残っており、
考古学の成果を検証する機会だ」と興奮気味に話している。

 インディアナ大の発表によると、沈没船は同国の保養地カサ・デ・カンポ沖にあるカタリーナ島
近海で、水深約3メートルの海底で見つかった。当時の大砲などが確認されており、クェダ・
マーチャント号とは「記録に残る特徴とほぼ一致する」(同大の考古学者ジョーフリー・コンラッド氏)
という。

 「海賊キッド」の名でも知られるウィリアム・キッド(1645〜1701年)は、現在のニューヨークを
拠点とする貿易商だったが、密貿易の摘発を請け負ううちに自分が海賊となった。英国の商船だった
クェダ・マーチャント号は、1698年にキッド一味に襲われ、略奪後は配下の海賊船に利用されたという。

 カリブ海の島々では、ディズニー映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」のモチーフとなった海賊の
財宝伝説がなお語り継がれている。クェダ・マーチャント号も金銀など財宝を積んでいたとされ、
発見は埋蔵金探しを刺激することにもなりそうだ。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071215-00000909-san-int

149 名前:世界@名無史さん [2007/12/17(月) 23:43:52 0]
★ビスケットかケーキか 英で論争30年 近く裁判決着へ

「ビスケットかケーキか」。英国のお菓子をめぐり、30年以上も争われてきた見解の対立に、
欧州連合(EU)の欧州司法裁判所がまもなく決着をつけそうだ。どっちでもよさそうな話だが、
判決には350万ポンド(約8億円)の行方がかかっている。

対決しているのは、英国の税務当局とスーパー「マークス・アンド・スペンサー」。問題のお菓子は、
このスーパーが販売している「ティーケークス」(1個約25円)で、ビスケット状の台の上にマシュマロが
載り、全体をミルクチョコレートが覆う。
www.asahi.com/international/update/1217/images/TKY200712170041.jpg

英各紙の報道によると、英税務当局はこれをビスケットとして付加価値税を課した。しかし、スーパーは
ケーキだと主張。ケーキなら非課税だ。付加価値税導入の73年以来払い続けた分の返還を求めた
スーパーに対して、税務当局は94年にいったんケーキと認めた。だが、払戻額を8万8440ポンド
(約2000万円)と値切ったため、スーパー側は上訴。国内で決着できず欧州司法裁判所に
持ち込まれた。

このほど、判決の行方をほぼ決めるといわれる「法務官の見解」が示された。その結論は
「スーパーには全額返還を求める権利がある」。裁判所の広報担当者は「判決まであと1年は
かからない。数カ月だろう」と話している。

2007年12月17日16時19分
www.asahi.com/international/update/1217/TKY200712170039.html

150 名前:世界@名無史さん [2007/12/19(水) 12:12:57 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007121900344
2007/12/19-11:10 マグナカルタ、24億円で落札=最高予想価格に届かず−米サザビーズ

【ニューヨーク18日時事】英国憲法の基礎となった「マグナカルタ(大憲章)」の13世紀の複写が18日、
米ニューヨークの競売商サザビーズでオークションに掛けられ、
2132万ドル(約24億2000万円)で落札された。最高予想価格の3000万ドルには届かなかった。

マグナカルタは国王の権限を制限し、人民の権利と自由を保障する内容の文書。
封建領主らが1215年、悪政を続けるジョン国王に強制的に認めさせた。
1297年に手書きで複写が取られたといわれ、現存するのは20枚に満たないという。




151 名前:世界@名無史さん [2007/12/21(金) 07:36:24 0]
【国際】「われわれはもはや米国市民ではない」…北米先住民族ラコタ族、アメリカ合衆国からの「独立」を宣言
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198155324/l50

152 名前:世界@名無史さん [2007/12/22(土) 12:48:19 0]
米大陸一番乗りは縄文人とアイヌ

 【ワシントン30日時事】米大陸に初めて入ったのは、日本の縄文時代人とアイヌ民族だった
とみられる―。ミシガン大学など米中合同の研究者チームがこのほど、人間の頭がい骨の形状
を分析した結果、こんな結論に達し、31日発行の全米科学アカデミー紀要に発表した。

ton.2ch.net/geo/kako/996/996540180.html
www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001073110066&genre=real&spgenre=soc

Old World sources of the first New World human inhabitants: A comparative craniofacial view
C. Loring Brace*,, A. Russell Nelson*,, Noriko Seguchi*, Hiroaki Oe§,
Leslie Sering*, Pan Qifeng¶, Li Yongyi, and Dashtseveg Tumen**

These show no close association with any known mainland Asian population.
Instead they show ties to the Ainu of Hokkaido and their Jomon predecessors
in prehistoric Japan and to the Polynesians of remote Oceania.

www.pnas.org/cgi/reprint/98/17/10017.pdf
www.pnas.org/cgi/content/abstract/171305898v1

Old World sources of the first New World human inhabitants: A comparative craniofacial view
www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?artid=55570

153 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/12/23(日) 16:12:45 0]
鮮戦争時に大規模拘束を立案=フーバー元FBI長官−米紙

 【ニューヨーク22日時事】23日付の米ニューヨーク・タイムズ紙(早版)は、1950年の朝鮮戦争開戦直後、
当時のフーバー連邦捜査局(FBI)長官が、国家への忠誠が疑われる約1万2000人の拘束を立案していたと報じた。
21日に機密解除された50〜55年の冷戦期の情報関連文書で明らかとなった。
 同長官はトルーマン大統領に対し、「国家反逆、スパイ、破壊工作から国家を守るため」、大量拘束を実施するよう要請。
また拘束を効率的に進めるため、人身保護命令の停止を大統領令で行うよう求めていた。
www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007122300068

154 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/12/26(水) 10:03:31 0]
シルクロード遺跡 3Dで復元

イランの「バム遺跡」は、シルクロードの交易拠点として栄えた巨大な城さい都市で、4年前の大地震で大きく壊れたあと、
ユネスコが世界遺産に緊急登録し、保全に向けた協力を各国に呼びかけています。これを受けて日本、イラン、フランスの
専門家によるプロジェクトチームが3年前から3次元のコンピューター・グラフィックスで、壊れた遺跡を復元する
取り組みを続け、完成に近づいています。映像は、NHKの番組「シルクロード」や各国から寄せられた写真を基に再現され、
日干しれんがのざらざらとした壁の感じや、曲線が多い建物の特徴的な構造を細かく描いています。プロジェクトチームの
メンバーで日本に滞在しているイラン人の研究者、アンダルーディさんは、「イランの子どもたちのために遺跡の姿を
復元して後世に残したかった」と話しています。研究チームでは、来年4月までに復元したバム遺跡の映像を完成させて、
ホームページで公開する予定で、まだほとんど手が付けられていない修復活動にも役立ててもらいたいとしています。
www3.nhk.or.jp/news/2007/12/26/d20071225000226.html

155 名前:世界@名無史さん [2007/12/26(水) 17:35:20 0]
★エジプト政府、「ピラミッド」の著作権を主張へ


エジプトは25日、同国の歴史的遺産となるピラミッドとスフィンクスに著作権があるとする法制度を
近く施行する考えがあること明らかにした。

AFP通信が報道によると、エジプト政府はこれまでピラミッドやスフィンクスを模した工芸品などの
販売を黙認してきたが、著作権を主張することにより、今後は、エジプト政府に対して許可を
求めなければピラミッドやスフィンクスを模したものの制作や販売は認めない方針だ。

エジプト政府では、例えば、米アリゾナ州ラスベガスにあるルクソールホテルのような場合は、
その外見はピラミッドやスフィンクスの造形を誇張しており、完璧なコピーとはならないために、
著作権の侵害にはならないとしている。

しかし、その外見がピラミッドやスフィンクスの造形を忠実に模したものでれば、その造形の著作権は
エジプト政府にあり、制作や販売にあたってはエジプト政府の許可を得る必要があると述べている。

エジプト政府がピラミッドとスフィンクスに著作権があると判断した場合、著作権の国際条約となる
ベルヌ条約の加盟国(世界中のほとんどの国が加盟)は自動的に、その著作権を保護する義務が
生じることとなる。そのため、日本でもピラミッドの著作権は成立することとなる。

ただし、ギザの大ピラミッドの場合、建設されてから既に5000年近くが経過しているものと見られている。
通常の著作権法の概念では一定期間が経過したものは著作権の対象から外されるのが普通。
5000年前の造形物が著作権での保護の対象になるかに付いては議論を呼びそうだ。
www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712261400

156 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/12/28(金) 06:08:09 0]
古代の彫像に色をつけて元の姿を再現

教科書などに載っているような彫像を思い浮かべてみると、色がついていないものばかりですが、近年の研究によると
昔の彫像や建物でも多くのものに色がつき宝石によって装飾されていた可能性が高いそうです。

実際に色がつくとどんな感じになるのか、バチカン美術館では着色された彫像を再現したものが展示されました。
色のつけかたのせいかかなりポップな印象になっているものが多いようです。

詳細は以下から。

プリマ・ポルタのアウグストゥス
gigazine.jp/img/2007/12/27/colour_statue/augustus-of-prima-porta.jpg

アテナ・レムニア
gigazine.jp/img/2007/12/27/colour_statue/athena-lemnia-1.jpg

ぺプロス・コレー
gigazine.jp/img/2007/12/27/colour_statue/peplos-kore.jpg

カリグラ帝
gigazine.jp/img/2007/12/27/colour_statue/caligula.jpg

アリスティオンの墓碑
gigazine.jp/img/2007/12/27/colour_statue/stele01.jpg

アポロ
gigazine.jp/img/2007/12/27/colour_statue/apollon.jpg

gigazine.net/index.php?/news/comments/20071227_colour_statue/

157 名前:世界@名無史さん [2007/12/28(金) 14:57:28 0]
アステカ文明のピラミッド発掘・メキシコ、最古か

 【メキシコ市27日共同】

ロイター通信によると、メキシコ市のトラテロルコ地区で27日までに、
アステカ文明のものとしてはこれまで発見された中で最も古いとみられる1100―1200年ごろのピラミッドが発掘された。

 メキシコの考古学チームによると、ピラミッドは高さ約11メートルで11月に発見。
同文明の宗教的、政治的中心地だったトラテロルコは、
現在のメキシコ市中心部に位置していたアステカの首都テノチティトランとともに
1325年に築かれたとされていたが、今回の発見でさらに古い時期から発展していた可能性が出てきた。

 アステカ文明は14世紀から、スペイン人に征服された1521年まで栄えたというのが定説。
発掘チームの1人は「アステカの歴史年表を書き換える必要が出てくるだろう」と語った。
www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071228STXKF019028122007.html


158 名前:世界@名無史さん [2007/12/29(土) 17:50:04 0]
ビザンツ宮殿にホテル建設の刃 −歴史的遺構になぜ?
2007年12月28日付 Milliyet紙

記念碑保存委員会のメンバーであるアフンバイ教授は、自身が欠席した委員会でフォーシーズンズ・ホテルに
関連する決定が下されたことを明らかにし、「建築許可が出されたことは犯罪です」と述べた。トプカプ宮殿博物館館長の
オルタイル教授も、「大規模なビザンツ遺構があそこにあるのに、誰も気にしていない。スルタンアフメト地区は破壊されている」と
強調した。

スルタンアフメト地区で65室の客室をもつフォーシーズンズ・ホテルは、客室をあと50部屋増やすために、歴史的区画である
隣の用地に追加の建物を建設している。この追加の建造物は、オスマン時代およびビザンツ時代の歴史的遺構の上に
そびえたっている。記念碑保存委員会のメンバーであるゼイネプ・アフンバイ教授は、追加部分の許可に関する決定が、
とりわけ自分が出席していなかった会合で下されたことを明らかにし、「建築許可が出されたことは犯罪です」と述べる一方で、
歴史家イルベル・オルタイル教授も「スルタンアフメト地区は破壊されている」と語った。は、歴史的な出土品の展示エリアが
設けられる。このエリアは、「考古学公園」という名称となる予定だ。

(後略
www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20071228_175400.html

159 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2007/12/30(日) 23:16:45 0]
【韓国】大統領選で敗北した許京寧氏:「まずはモンゴルと統一し、いずれはアジア連邦大統領になるのだ」 ★2 [12/28]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198899423/

「モンゴルと統一して高句麗の旧領を取り戻したい」
「その次は中国諸国と連邦をしてアジア連邦を作り、失われた高句麗領土を取り戻したい」
「失われた渤海の旧領と、三国時代にヨーロッパまで伸ばした韓半島の故土を取り戻すのが私の夢だ」
「最終的にはアジア連邦の大統領を夢見ている」

・・・

160 名前:世界@名無史さん [2008/01/05(土) 18:00:13 0]
オスマントルコ皇帝の勲章見つかる 軍艦遭難事故救出

2008年01月05日01時58分

 118年前に和歌山県串本町沖で遭難・沈没し、600人近い犠牲者を出したトルコ
の軍艦「エルトゥールル号」(エ号)遭難事故。その生存者を日本が母国に送り届けた
功績をたたえ、当時のオスマン・トルコ皇帝から海軍士官に贈られた勲章やメダルが、
東京都内の士官の親族宅に保管されていることがわかった。親族は今月から同町で
始まるエ号の調査に合わせて、これらを町に寄付する意向だ。
www.asahi.com/culture/update/0104/OSK200801040046.html



161 名前:世界@名無史さん [2008/01/05(土) 20:19:21 0]
ベルの電話発明は「盗作」 米ジャーナリストが新著

「大発明」とされる1876年のグラハム・ベルの電話の発明はベル本人のものではなく、ライバルの
エリシャ・グレイのアイデアをベルが盗作したものだとする米ジャーナリストの新著が7日、出版される。

新著はセス・シュルマン氏の「電話の策略」。
これまで公開が制限されてきたベルの研究ノートなどを詳細に分析した結果、
これまでうわさとされてきた盗作疑惑が裏付けられたとしている。
news.www.infoseek.co.jp/society/story/05kyodo2008010501000367


162 名前:世界@名無史さん [2008/01/08(火) 01:28:36 0]
【韓国】KBSで”韓国史伝”を放送・・・中原征伐を果たし、日本にも影響のあった2人の王を扱う[01/07]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199688353/

地方現地勢力との血盟。高句麗血統である李正己と成した民族共助で東アジアの貿易路
を掌握した大欽茂は、ロシア沿海州から日本の奈良にまで猛威をふるった皇帝だった。

はぁ?

163 名前:世界@名無史さん [2008/01/09(水) 00:18:43 0]
【日韓歴史】 天皇家に流れる金海金氏の血〜歴史研究家の研究大公開-1.日本皇室の根[01/07]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199801706/

164 名前:世界@名無史さん [2008/01/09(水) 00:25:16 0]
【日韓】 韓国の浦項は日本の天皇が多数生まれた気の強い地。李明博次期大統領も浦項出身★2[12/31]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199167670/

165 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/01/09(水) 00:27:06 0]
韓国ネタは学問ではなくSFなので、ここに書き込むのは止めてくれないかな?


ウザイ。

166 名前:世界@名無史さん [2008/01/09(水) 00:37:14 0]
【韓国】「『天照大神』は韓国女性だった」と判明
academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1158234113/

167 名前:世界@名無史さん [2008/01/09(水) 01:10:09 0]
 118年前に和歌山県串本町沖で遭難・沈没し、600人近い犠牲者を出したトルコの軍艦
「エルトゥールル号」(エ号)遭難事故。その生存者を日本が母国に送り届けた功績をたたえ、
当時のオスマン・トルコ皇帝から海軍士官に贈られた勲章やメダルが、東京都内の士官の
親族宅に保管されていることがわかった。親族は今月から同町で始まるエ号の調査に合わ
せて、これらを町に寄付する意向だ。

 保管されていることがわかったのは、当時のオスマン・トルコ皇帝アブデュル・ハミト2世が
岸榮太郎・海軍大尉(のちに大佐、1925年没)に贈った「勲四等メヂヂヤ勲章」と
「イムチェール銀章」。岸氏のおいで東京都武蔵野市に住む眞田茂夫さん(80)が保管していた。

 旧海軍の記録などによると、日本政府は1890年9月の遭難事故直後、生存者69人をトルコ
に送り届けるために海軍の軍艦「金剛」と「比叡」をトルコに派遣することを決めた。2隻は同年
10月に日本をたち、翌91年1月にイスタンブールに到着した。岸氏は比叡に乗り組んでいた
士官の一人で、勲章などは、士官らが皇帝に謁見(えっけん)した際に贈られたものだという。

 岸氏は生涯、トルコ訪問の体験を誇りにしていたといい、51年に亡くなった妻美代さんは生前
「榮太郎は艦上で生存者からトルコ語を教わり、皇帝にお目にかかったときにトルコ語であいさつ
すると、皇帝が驚き『どこで勉強したのか』と尋ねられたそうだ」などと、岸氏から聞いた話を
周囲によく語っていたという。

 眞田さんは「遭難事故ゆかりの串本で、勲章をきちっと保管・展示してもらえるなら、榮太郎も
寄付を喜ぶでしょう」と話している。エ号調査のトルコ人責任者で、米国・海洋考古学研究所の
トゥファン・トゥランル氏は、「エ号にまつわる貴重な史料で、エピソードも非常に興味深い」と関心を
寄せている。

www.asahi.com/culture/update/0104/OSK200801040046.html
岸榮太郎氏に贈られ、保管されていた勲章(右)とメダル
www.asahi.com/culture/update/0104/images/OSK200801040047.jpg

168 名前:世界@名無史さん [2008/01/09(水) 04:45:34 0]
佐藤 長氏が死去
京都大名誉教授、チベット史
 佐藤 長氏(さとう・ひさし=京都大名誉教授、チベット史)6日午後9時55分、肺炎のため
京都市南区の病院で死去、93歳。宮城県出身。自宅は公表していない。
葬儀・告別式は8日午後2時から京都市南区西九条池ノ内町60、公益社南ブライトホールで。
喪主は義妹の養父明子(やぶ・あきこ)さん。

 チベット史研究の草分けとして知られ、「古代チベット史研究」などの著書がある。
1979年、日本学士院賞受賞。
www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008010700077&genre=P1&area=K10


169 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/01/09(水) 12:41:40 0]
これはすげえ・・・

オーストラリア、中国を真似てインターネットの検閲開始
jp.techcrunch.com/archives/australia-joins-china-in-censoring-the-internet/

170 名前:世界@名無史さん [2008/01/10(木) 10:12:02 0]
【夕刊フジ】学研地球儀、中国圧力に屈す…台湾を『台湾島』表記、文部科学省・外務省「前代未聞」[01/09]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199852625/
www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008010901_all.html

学習教材大手「学研」(東京)グループが国内向けに販売する音声ガイド付きの地球儀が、
中国政府から圧力を受けて、台湾を単なる「台湾島」と表記していることが9日、わかった。
同社は「中国の工場で生産しているため、中国政府の指示に従わざるを得なかった」と
釈明するが、文部科学省や外務省は「市販の学習教材とはいえ、前代未聞」と驚きを隠さない。
識者からは「国益を損ないかねない」と憂慮の声も上がっている。

本体は何の変哲もない地球儀だが、台湾(中華民国)について、「台湾島」と記載している。
また、樺太の南半分や千島列島をロシア領として色分けしている。これらはサンフランシスコ
講和条約(1951年)で日本が領有権を放棄した後、帰属先が未定となっているため、日本の
地理の教科書では、日露のいずれにも属さない白い表記になっている。台湾島という呼び名や
千島などのロシア領表示は、いずれも中国発行の地図で一般的に使われる表記で、この地球儀は
いわば「中国仕様」だ。

日本の市場で販売される地球儀が、なぜ「中国仕様」になったのか。その経緯を、学研トイズは
「もともと香港のメーカーが開発し、日本語版の製造、販売権を当社が取得した。当初は日本の
学校教科書同様の表記をするつもりだったが、工場が中国にあり、中国政府から表記を変更しないと
日本への輸出を認めないと迫られた。すでに玩具ショーなどで注文が殺到していたので、仕方なく
中国政府の指示に従った」と説明した。購入者からの問い合わせや苦情を見越し、同社は応急措置と
して、説明書にメモを添付。メモには「生産国の中華人民共和国政府の指示により、地球儀表面の
『台湾』の表記が『台湾島』音声が『中華人民共和国』となっておりますことをあらかじめお断り
させていただきます」などと記している。初回製造の1万個は完売。次回の入荷分にすでに7000個の
予約が入っているが、外箱には表示に関する断り書きなどがないため、購入者からは「事前説明なしに
売るなら食品偽装と同じ」といった苦情があったという。



171 名前:世界@名無史さん [2008/01/12(土) 21:26:02 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200801/CN2008011201000499.html
ピラミッドに“著作権” エジプトで新法審議へ

【カイロ12日共同】ピラミッドやスフィンクスなど多彩な古代遺跡を誇るエジプトで、
遺跡や発掘品の複製品を対象に題材の「使用料」を課す法律の導入が検討されている。
異例の“著作権”法案は近く議会で本格審議される見通し。
エジプト考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長が12日までに明らかにした。

ハワス事務局長は、販売目的で作られた複製品が対象になる見通しだと説明しており、
具体的には遺跡や発掘品を模した土産物などを念頭に置いているとみられる。
徴収された使用料は遺跡の維持管理費に充てるという。

ピラミッドなどを模した建造物を呼び物にするテーマパークやホテルは海外にも多いが、
新法の適用対象とするかは今後検討するという。

2008/01/12 18:59 【共同通信】

172 名前:世界@名無史さん [2008/01/15(火) 23:29:05 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080115i213.htm
「モナリザ」のモデル示す証拠?ドイツの大学図書館で発見

ドイツのハイデルベルク大学図書館は14日、パリ・ルーブル美術館にある
レオナルド・ダ・ビンチの世界的名画「モナリザ」のモデルが、
フィレンツェの富裕な商人フランチェスコ・デル・ジョコンドの妻であることを示す証拠が、
同図書館の蔵書で発見されたと明らかにした。

同図書館の発表などによると、ダ・ビンチの知人でもあったフィレンツェ市の役人が
1503年10月に蔵書に、「ダ・ビンチが3枚の絵の制作をしている」と書き込んであった。
書き込みによると、そのうちの1枚がデル・ジョコンドの妻リザの肖像だと明記していた。
モナリザは、ちょうどこの時期に描かれたとされる。

モナリザのモデルは、1550年に出版された芸術家列伝の記述を元に、
デル・ジョコンドの妻とされてきたが、疑問視する意見も強く、
他の女性の肖像や、ダ・ビンチの自画像との説まであった。
同図書館は、今回の発見で、モナリザのモデルをめぐる疑問は解消された、としている。

(2008年1月15日22時19分 読売新聞)


173 名前:世界@名無史さん [2008/01/17(木) 10:22:01 0]
ttp://www.asahi.com/national/update/0116/OSK200801160004.html
沈没トルコ軍艦の発掘調査始まる 和歌山・串本沖
2008年01月17日05時54分

1890年に和歌山県串本町沖で遭難・沈没したオスマントルコの
木造軍艦「エルトゥールル号」の発掘調査が16日午前、始まった。
07年1月に音波探知機やダイバーの目視による予備調査を実施、
今回は本格的な調査で、遺物を引き揚げる計画だ。

午前9時45分ごろ、紀伊大島沖約400メートルの海上で、
米国・海洋考古学研究所のトルコ人スタッフや地元ダイバーら5人が
ボートから海に飛び込んで海底に潜り、エ号の遺物を探した。

予備調査では船体など大きな遺物は見つからなかったが、海底の割れ目付近から、
トルコのマークや古いアラビア数字で「6」と刻まれた40ミリの薬莢(やっきょう)などが見つかった。
大きな石を移動させるなどして遺物を探す今回の調査は、2月13日まで続く予定。




174 名前:世界@名無史さん [2008/01/21(月) 22:48:44 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080121-OYT1T00699.htm
カンボジアで2000年前の水の祭壇、日本調査団が発見

カンボジアの世界遺産、アンコール遺跡周辺の環濠(かんごう)集落跡「プンスナイ遺跡」で、
約2000年前に水を流す祭事を行っていたとみられる「水の祭壇」が見つかった。

国際日本文化研究センター(京都市)の安田喜憲教授を団長とするカンボジア学術調査団が21日、当地で発表した。
カンボジアにおける最古級の都市文化の存在を示す貴重な史料になるとみられる。

「祭壇」は、調査団が昨年12月に発掘。直径約15メートル、高さ3メートルの小高い丘の上に平らな巨石があり、
その周囲に白い漆喰(しっくい)を塗った水路が巡らされ、丘の四方には流れ落ちた水をためる池が配置されている。
漆喰は水が土に吸収されるのを防ぐために用いられたとみられる。

同様に水を流す祭壇は、グアテマラのマヤ文明遺跡(7〜9世紀)でも見つかっている。
安田教授は、実際に水を流す実験を披露し、「水を扱う儀式で、水の恵みに感謝し、豊作を祈った」と説明。
「古代インドの水の文化が、紀元1世紀にすでにカンボジアに伝わり、
堀を巡らす12世紀のアンコール遺跡に受け継がれた可能性が高い」と語った。

調査団は、昨年1月からプンスナイ遺跡の調査を開始。
直径約3キロ・メートルの堀に囲まれた円形の集落を確認し、墓跡や人骨、土器片、青銅器なども発見した。
出土品は、放射年代測定の結果、紀元1世紀ごろのものと判明。
調査団は、アンコール遺跡以前の東南アジアの都市文明の存在を明らかにする重要な歴史遺産とみて調査を続けている。

(2008年1月21日22時39分 読売新聞)


175 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/01/21(月) 22:49:32 0]
カンボジアで1世紀建造、水の祭壇発見

カンボジアのプンスナイ遺跡で見つかった1世紀建造の水を流す祭壇。
水を聖なるものとするヒンズー教の影響が、インドからカンボジアに伝わったと
みられるという(国際日本文化研究センター・安田喜憲研究室提供)【時事通信社】 
www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2339771/2542829


176 名前:世界@名無史さん [2008/01/23(水) 11:05:36 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080123-OYT1T00186.htm
バーミヤンは世界最古の油絵?東京文化財研の調査結果

アフガニスタンの世界遺産バーミヤン遺跡の壁画が
7世紀後半の世界最古の油絵であることが、東京文化財研究所の調査で分かった。

シルクロードの拠点での油絵技法の存在が確実になったことで、
油絵の可能性が指摘されている法隆寺の玉虫厨子(ずし)や正倉院宝物との関係についても注目される。
22日に同研究所で開かれた国際シンポジウムで、谷口陽子特別研究員が発表した。

2001年にタリバンによって爆破された二つの大仏があるガケには多数の石くつがある。
その天井や壁には極彩色の仏教絵画(5〜10世紀)が描かれている。
研究所とフランスの欧州シンクロトロン放射光施設が50か所の石くつの破片を分析したところ、
そのうち12の壁画が7世紀後半から10世紀にかけて描かれた油絵であることが判明した。

奈良時代に「密陀僧(みつだそう)」(一酸化鉛)を使った一種の油絵があったことや、
古代のエジプトやローマにも工芸品の塗料として油が使われたことは文献にあるが、
科学分析で油絵と確定したものとしてはバーミヤンの壁画が世界最古となる。

前田耕作・和光大名誉教授(文化史)は「中央アジアの仏教絵画に油絵技法が駆使されていたことは驚きだ。
ペルシャやインドを含めたアジアの関連する遺跡の遺物を分析していけば
その起源がつかめるかもしれない」と評価している。

(2008年1月23日09時21分 読売新聞)

177 名前:世界@名無史さん [2008/01/23(水) 21:16:41 0]
ttp://www.asahi.com/science/update/0123/TKY200801230361.html
コロンブス隊、欧州に梅毒持ち込む 米大、通説裏付け
2008年01月23日20時19分

梅毒を欧州に持ち込んだのは、15世紀に新大陸を探検したコロンブス隊だった――。

病原体の梅毒トレポネーマの遺伝子解析をもとに、米エモリー大のチームが
「通説」を裏付ける論文を米電子版科学誌に発表した。

梅毒については、「古くから欧州に存在していた」という説もあって、
コロンブス隊が持ち込んだという「通説」との間で論争があった。

研究チームは、世界各地の梅毒トレポネーマ26種類の遺伝子を解析。
微妙な違いをもとにそれぞれの系統を探った結果、
梅毒はそれほど古くない時期に南米で人間の感染症として最初に出現したことがわかった。
古くから欧州に存在していたとは考えにくいという。

欧州で最初に梅毒が流行したのがコロンブス隊が新大陸に到着した1492年の数年後だったことや、
「隊員が梅毒らしき症状で苦しんだ」といった記録などの状況証拠もあるため、
研究チームは「通説」は正しいと指摘した。



178 名前:世界@名無史さん [2008/01/24(木) 00:07:21 0]
梅毒ってイタリアじゃフランス病とか、フランスではイタリア病とか
言われてるって聞いたけど・・・淋病だったかな?

179 名前:世界@名無史さん [2008/01/24(木) 00:39:18 0]
若い女が兵士を監禁して性的虐待を加えたとされる事件の初公判が21日、オーストラリアの西部地区
裁判所で開かれた。この女性はスコットランド王家の血筋を引いており、同国メディアの注目が集まっている。

訴状によると、Nicola Clunies-Ross被告(当時19歳)は2006年10月、ダーウィン(Darwin)基地に所属する
兵士(当時19歳)をパース(Perth)の自宅に誘い、言葉巧みに服を脱がせた上に手錠で椅子につなぎ、
性的に虐待した。

この男性の証言によると、男性は「セックスが楽しめる」と思って被告宅を訪れたが、男性との会話で気分を
害したと思われる被告に「あんたを破壊してやる」と笑顔で告げられた。やがて同じ基地に所属する被告の
ボーイフレンドが「大人のおもちゃ」を携えて登場し、1時間ほどもてあそばれた。このもようは写真とビデオで
撮影され、兵士全員がアクセスできる軍のコンピューターに掲載すると脅迫されたという。

男性は解放されたあとタクシーで逃げ、警察に通報した。

Clunies-Ross被告は罪状を否認。なお、被告と共謀したボーイフレンドは、起訴された翌月に兵舎で死体で
発見された。自殺と見られる。

Clunies-Ross家の先祖は、1825年に貿易商としてインド洋のココス諸島に上陸。1886年、ビクトリア女王
(Queen Victoria)より同諸島の領有を許された。その後1978年、オーストラリア政府が同諸島をClunies-Ross家
から買い取った。

www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2340033/2544496

180 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/01/27(日) 18:36:31 0]
紀元前4世紀の沈没船を引き上げへ キプロス沖

ニコシア(AP) 地中海東部のキプロス沖で、紀元前4世紀に沈没したと見られる船を引き上げる
計画が進んでいる。昨年11月には、保存状態がきわめて良好な船の様子が確認されている。
キプロス大学の海洋考古学者は24日、今年6月にも引き上げ作業を始めると明らかにした。

この船は、海底約44メートルに沈んでおり、海底の砂に埋もれていたことから、保存状態がきわめて
良好だという。

船の周囲に、古代のワイン容器「アンフォラ」が散らばっていることから、エーゲ海にあるギリシャの
キオス島からワインを運搬している途中で沈没したと考えられている。

また、アンフォラにはワイン以外の品を保管していた場合もあることから、沈没船を引き上げて遺品を
調べることで、当時の地中海交易の様子について、より詳しくわかると期待されている。
www.cnn.co.jp/science/CNN200801260018.html



181 名前:世界@名無史さん [2008/01/27(日) 19:36:51 0]
中国古代四大美女のひとり、西施の55代目となる後裔が台湾に暮らしていることがわかり、話題となっています。

紀元前五世紀、春秋末期に越から呉王の夫差に献上され、夫差を骨抜きにし、傾国のきっかけをつくったと
いわれる絶世の美女、西施ですが、2400年を経たその末裔、施佩君さんは美貌を受け継ぎながらも現代的な美女。
職場では爽やかな笑顔をふりまき、雅やかで礼儀正しい美人として評判です。

「小さい頃、祖父に家系図を見せてもらったことがあったんです。それで西施と繋がりがあることがわかりました。
東施(註 : 下記)の末裔じゃないことがわかっただけでもよかったですわ」。
こう語る施佩君さんは、以来、祖先西施への興味がわき、自身誇りを抱くようになったといいます。
脆く色白で癪の持病があったとされる西施ですが、現代の「西施」、施佩君さんはいたって健康、
一人住まいで彼氏募集中とのことです。


chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-2978.html

182 名前:世界@名無史さん [2008/01/28(月) 01:39:17 0]
 第2次世界大戦時にポーランド軍に従軍し、後にスコットランドのエディンバラ(Edinburgh)
で亡くなったクマを記念した像の設立を求める運動がスコットランドで広がっている。26日、
地元紙スコッツマン(Scotsman)が報じた。

 1943年にイランでポーランド軍の部隊に出会ったこのヒグマは、Voytekと名付けられ、
体重113キログラム、体長1.8メートルに成長した。兵士はVoytekにビールやたばこを与え、
迫撃砲を運ぶよう訓練した。さらに、行動を共にできるよう兵士として登録した。

 終戦間近、Voytekは部隊とともにスコットランド南部に駐留したが、その後部隊は解散と
なり、Voytekはエジンバラ動物園に収容された。Voytekは1963年、同園で亡くなった。

 現在、スコットランド南部の教師Garry PaulinさんがVoytekについての本を執筆中だ。
また、Voytekの生涯を記念した像をスコットランドに建立する活動も始まった。

 その1人、Aileen Orrさんは、Voytekの話を初めて聞いたのは軍人だった祖父からだった
という。「本当に素晴らしい話なので、スコットランドのどこか、できればエジンバラの議会前に、
記念の像を建てたい」と語った。

 元ポーランド兵でスコットランド在住のAugustyn KarolewskiさんはVoytekについて
「大きなイヌみたいだった。だれもやつを怖がることなんかなかった」と語り「やつはたばこと
ビールが好きだった。そこらの人間の男みたいに瓶ビールを飲んだんだ」としのんだ。

ソース(AFP BB News) feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/1113828/2565017

183 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/02/04(月) 09:04:30 0]
青い目の人は全て1万年前の共通の祖先の子孫、デンマーク人研究者

【Technobahn 2008/2/1 19:12】デンマーク人研究者によるDNA調査によって青い目の人は今から
6000〜1万年前に突然現れた青い目を持った祖先の子孫であるということが1月31日までに明らかとなった。

 この研究を行ったのはデンマークのコペンハーゲン大学のハンス・アイベルク(Hans Eiberg)教授を
中心とする研究グループ。

 研究グループではメラニン色素の生成に関与するOCA2遺伝子に着目。その上でこの遺伝子の
部分的に機能しなくなったことにより青い目のを持つ人が誕生したこと、更に、OCA2遺伝子の
追跡調査により、青い目を持つ人は6000〜10000年前に現れた共通の祖先から枝分かれした子孫で
あるということ突き止めた。

 現在、ヨーロッパの全人口の20〜40%は青い目を持つ。6000〜1万年前に生まれた青い目の
祖先からここまで青い目の人口が拡大したことに関して、研究グループでは、この祖先が持っていた
遺伝子は青い目を形成するOCA2遺伝子以外に、別の面で子孫を繁栄させる面で何かしら有利となる
特徴を持っていたのではないかと、述べている。

 研究グループでは恐らく6000〜1万年より以前には青い目をした人は居なかったとも述べている。
www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200802011912

184 名前:世界@名無史さん [2008/02/07(木) 20:43:02 0]
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008020729_all.html
シラミもアフリカ起源? ペルーのミイラで確認

米フロリダ大の研究チームが、ペルーで発掘された1000年前のミイラからアタマジラミを採取し遺伝子の解析に成功。
その結果から、アタマジラミは現生人類が約10万年前に生まれ故郷のアフリカから
全世界に広がったのと一緒に世界中に拡大したことが分かったと、専門誌に6日発表した。ロイター通信が伝えた。

チームはペルー南部の海岸沿いの砂漠地帯から発掘された2体のミイラの頭部から
大量のアタマジラミの死骸(しがい)を採取。
遺伝子解析の結果、現在、アフリカをはじめとする全世界で一般的に見られる
アタマジラミの遺伝子配列とほとんど同じであることを確認した。

人類は約10万年前にアフリカを出て世界各地に広がったことが知られている。

チームは、ヨーロッパ人と接触する以前の1000年前の南米にも、
現在、世界各地にいるアタマジラミと同じ種類のアタマジラミに寄生されていた人がいたことは、
この種のアタマジラミが古くから人間に寄生していて、
人類の拡散とともに各地に広がった可能性が高いことを示しているとした。(共同)

ZAKZAK 2008/02/07

185 名前:世界@名無史さん [2008/02/13(水) 10:47:16 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008021300104
2008/02/13-07:07 ナポレオン毒殺説を否定=幼少時の髪からもヒ素−伊研究チーム

【ジュネーブ12日時事】イタリアの国立核物理研究機構などの研究チームは12日までに、
幽閉先の大西洋の孤島セントヘレナで死去したフランスの皇帝ナポレオン1世(1769−1821年)の死因について、
毒殺説を否定する見解を発表した。ヒ素による毒殺説と胃がんでの病死説をめぐる長年の論争に影響を与えそうだ。

研究チームは、イタリアとフランスの美術館に保存されている複数の時期のナポレオンの毛髪を調査。
毛髪からは高濃度のヒ素が検出されたが、子供時代とセントヘレナで晩年を過ごした時点で
「ヒ素濃度に著しい違いは見られなかった」と分析した。



186 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/02/13(水) 11:39:26 0]
なんべん蒸し返されるんだ、この話題

187 名前:世界@名無史さん [2008/02/13(水) 19:01:32 0]
【動画】インドの片隅で1000年、生き抜くアフリカの民

【2月13日 AFP】インド西部グジャラート(Gujarat)州には、アフリカ出身の民族が約1000年前から
ひっそりと暮らしている。彼らの起源についてはほとんど知られていないが、この民族独自の遺産が
失われつつある現状を危惧(きぐ)する声が高まっている。(c)AFP
www.afpbb.com/article/life-culture/life/2347632/2609651

188 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/02/20(水) 10:02:08 0]
皇帝ネロ妻宅から盗難のフレスコ画を回収


イタリア捜査当局は19日、暴君として知られたローマ皇帝ネロ(37-68年)の妻の
邸宅跡から1970年代に盗まれたとみられるフレスコ画など、同国などで盗難や盗掘の
被害に遭った1000点以上の文化財を回収、犯行グループの31人を摘発したと発表した。
ANSA通信が伝えた。

フレスコ画は紀元1世紀の作品とみられ、神殿や噴水、庭園の美しい光景が描かれた
同時代の傑作とされる。

南部ポンペイ近郊にあったネロの2番目の妻ポッパエア・サビナが住んだ邸宅とみられる
建物跡の壁から70年代にはがされ、持ち去られた。

当局は3年前に捜査を開始。フランス、スイス当局の協力でフレスコ画がパリにあるのを
発見、回収した。

回収した文化財にはこのほか、トスカーナ地方から盗まれたモザイク画など古代の傑作が
含まれているという。
www.daily.co.jp/newsflash/2008/02/20/0000843656.shtml

189 名前:世界@名無史さん [2008/02/20(水) 21:39:58 0]
2008年2月17日、儒教の祖として知られる孔子(こうし)の家系図「孔子世家譜」の増補改訂事務局が、
現在韓国に居住する孔子の末裔は元の時代に高麗に渡った高官の子孫であることを発見した。
国営新華社通信(電子版)が伝えた。

発見の元となったのは、山東省曲阜にある孔子博物館文物資料館に収蔵されている
1915年「朝鮮孔氏家系図」。
この中に「文宣王(孔子)第54代目の孔紹は、
元の順帝の時代(1333年―1368年)に当時の皇女が高麗王に降嫁した際、
翰林学士(高官)としてお供した」という記載がある。

山東省で「孔子世家譜」を増補改訂する孔徳威(コン・ダーウェイ)主任によると、
孔子の末裔は世界中に300万人存在し、うち250万人は中国大陸に居住する。
このほか米国、オーストラリア、スイス、シンガポールなど世界各地に存在するが、
海外では韓国在住の末裔が最も多い。
韓国の末裔が96年に改訂した「曲阜孔一族家系図」(韓国の孔子の末裔家系図)には、
8万人以上という統計が記載されている。

この「孔子世家譜」は明の時代以降、60年に1度の大改訂と30年に1度の小改訂を行う慣例があったが、
戦乱などの影響でこれまで4度の大改定しか行われていない。
最後の改訂は中華民国時代で、これまで家系図に収録された末裔は約60万人。
98年から第5回となる大改訂が進められており、現在は編纂段階に入ったという。
www.recordchina.co.jp/group/g15777.html

190 名前:世界@名無史さん [2008/02/21(木) 16:54:23 0]
 アイルランド南部にあるブラーニー城(Blarney Castle)には、キスした人は雄弁になれると言い伝えられる石
「ブラーニーストーン(Blarney Stone)」がある。ところが、これまでに訪れた数百万人の観光客が、間違った石
にキスしていた可能性があるとの新説が発表された。
 年間約40万人の観光客が訪れるというこのブラーニーストーンの信ぴょう性に疑問を投げかけたのは、
考古学者で建築史家のマーク・サミュエル(Mark Samuel)氏とケイト・ハムリン(Kate Hamlyn)氏。2人の
著書によると、現在の石は安全衛生面の理由から1888年に使い始められたもので、それ以前は2人がかりで
足首を押さえてもらいぶら下がらなければブラーニーストーンにキスできなかったという。現在では、あおむけ
になって鉄の柵につかまればキスすることができる。
 一方、ブラーニー城側は、現在の石が魔法の力を持ったものではないとするこの説を一蹴(いっしゅう)している。
 同城のマーケティングを担当するジョン・フォガーティー(John Fogarty)氏によると、ブラーニーストーンは、
スコットランド王がその上で戴冠式を行った「運命の石(Stone of Destiny)」の1部だという。
   スコットランドのロバート(Robert)王は1314年のバノックバーンの戦い(Battle of Bannockburn)でイングランド
を破ったが、その際、アイルランドのマッカーシー(MacCarthy)王は4000人規模の援軍を送っていた。このお礼
として、のちにスコットランドがアイルランドに贈ったものだと、フォガーティー氏は説明する。
 運命の石はその後、イングランドに奪われ、ロンドン(London)のウェストミンスター寺院(Westminster Abbey)
のイングランド王の戴冠用のいすの下に据えられていたが、1996年にスコットランドのエジンバラ城(Edinburgh
Castle)に返還された。
 「マッカーシー王はブラーニー城の裏手にある湖で、ある女性がおぼれかけていたところを救った。その女性が、
この石にキスすると雄弁になれると王に教えたのだ」とフォガーティー氏は語る。
(以下略、全文はソース元でご確認ください)
ソース(AFP BB News) feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/1344117/2663263

ていうか、イギリスひどす。三種の神器をアメリカが奪うみたいなもんだろ。



191 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/02/22(金) 18:23:26 0]
ノルウェーの博物館館長、ヒトラーが描いた漫画を発見か

 [オスロ 21日 ロイター] ノルウェー北部にある戦争博物館の館長が21日、第2次世界大戦中に
ヒトラーが描いたとみられる漫画を発見したと述べた。

 同館長はこの漫画について、ドイツのオークションで約300ドル(約3万2000円)で落札した
「A・ヒトラー」の署名入り絵画の中から見つけたとしているが、第三者による確認はまだ行われていない。

 漫画は1937年のディズニー映画「白雪姫」に登場する小人が3色で描かれたものと、同じく
ディズニー映画のキャラクター「ピノキオ」のスケッチ。小人の漫画には「A・H」のイニシャルが
書かれているが、ピノキオの方には書かれていないという。

 同館長はロイターの取材に対し「私はこれらの絵をヒトラーが描いたと100%信じている。もし
誰かが偽物を作ろうとしたなら、絶対に見つからないかもしれない絵の後ろには隠さないだろう」と
話している。
www.excite.co.jp/News/odd/00081203665573.html

192 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/02/24(日) 12:43:12 0]
ノルウェー北部にある戦争博物館の館長が21日、第2次世界大戦中にヒトラーが描いたとみられる
漫画を発見したと述べた。

同館長はこの漫画について、ドイツのオークションで約300ドル(約3万2000円)で落札した
「A・ヒトラー」の署名入り絵画の中から見つけたとしているが、第三者による確認はまだ行われていない。

漫画は1937年のディズニー映画「白雪姫」に登場する小人が3色で描かれたものと、同じくディズニー
映画のキャラクター「ピノキオ」のスケッチ。小人の漫画には「A・H」のイニシャルが書かれているが、
ピノキオの方には書かれていないという。

同館長はロイターの取材に対し「私はこれらの絵をヒトラーが描いたと100%信じている。もし誰かが
偽物を作ろうとしたなら、絶対に見つからないかもしれない絵の後ろには隠さないだろう」と話している。

jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-30461820080222

gfx.dagbladet.no/pub/artikkel/5/52/527/527509/320_1203585995.jpg


193 名前:世界@名無史さん [2008/02/26(火) 14:12:47 0]
米国建国の礎となったプロテスタント、国内で少数派へ

【2月26日 AFP】かつて「新世界」米国に移住して同国を建設したプロテスタントは、今や米国内で
少数派になりつつある。移民の増加や改宗、または信仰そのものを捨てる人が多くなったことが要因だと
する調査結果が、25日発表された。

 宗教と国民生活に関するピュー・フォーラム(Pew Forum on Religion and Public Life)が
成人3万5000人に行った「宗教展望調査」によると、プロテスタント派の信徒だと答えた人は全体の51%で、
1960年代の調査時から約3分の2に減少しているという。また、どの宗教にも属さない人が著しく増えているという。

■中南米系移民の増加が主要因

 同団体の上級研究員であるジョン・グリーン(John Greene)氏は、プロテスタント主義の後退による
米国の宗教市場の縮小が、米国の文化や政治にも影響を及ぼすことになると予測する。米国の市民
生活における価値観や制度の多くが、プロテスタント主義に立脚したものだというのが、その理由だ。

 同団体の理事長であるルイス・ルゴ(Luis Lugo)氏は、プロテスタントの減少の要因は米国における
「移民の増加」にあるとみており、「プロテスタントが減っているのではなく、白人人口が減ってラティーノ
(中南米系)が増え続けているからだ」と説明する。

 同団体が2週間前に出した報告書によると、中南米系人口は2050年までに3倍に膨れ上がり、白人は
少数派になっていくという。「白人ネイティブの間ではプロテスタントがカトリックに2対1と上回っているが、
移民では1対2で下回っている。移民の70%以上はカトリック教徒のため、米国内の宗教地図はカトリック
寄りに変わりつつある」とルゴ氏は述べている。

■「無宗教」者も増大

 一方、「改宗した、または無宗教」と回答した人は25%以上にものぼる。無宗教は、無神論者のほか
「宗教は自分にとって重要だが教義には従っていない」と回答した人も含まれ、回答者の16.1%となった。
無宗教の人は、プロテスタント(51%)、カトリック(25%)などに次ぐ第4位を占め、その数は増加傾向にあるという。
www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2356195/2681882

194 名前:世界@名無史さん [2008/02/26(火) 20:07:07 0]
ペルーのサチン・バジョ遺跡は5500年前のもの、南米では最古の遺跡の可能性

【Technobahn 2008/2/26 19:34】ペルーの首都となるリマ市から北に370キロ離れたカスマにある
サチン・バジョ(Sechin Bajo)遺跡の発掘調査を進めてきたペルーとドイツの共同調査チームが
行った放射能同位元素を用いた分析によりサチン・バジョ遺跡は今から5500年前に作られた南米では
最古の人工的構造物の遺構あるらしいことが25日、共同調査チームの発表により明らかとなった。

 サチン・バジョ遺跡は比較的、最近、見つかった遺跡の一つ。発掘が進むに従って土器などの他に、
非常に整然と作られた都市の構造物の一部と見られる遺跡などが見つかってきた。

 5500 年(紀元前3500年)前となると古代エジプトの遺跡文明の起源と同じか、それよりも古いと
いうこともにもなり、発掘調査を進めたペルー国立文化財研究所(Peru National Institute of Culture)の
研究グループでは驚きを隠せない状況となっている。

 サチン・バジョ遺跡は当初、今から3600年(紀元前1600年)位前の文明の遺跡ではないかと
見られていた。
www.technobahn.com/news/2008/200802261934.html
www2.technobahn.com/news/16eedf27830a57f1b933556dc776287d9050cb22/200802261934.jpg

195 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/02/28(木) 14:03:59 0]
ナチスの隠し財宝? 独政府が大量の埋蔵貴金属を発掘中

【2月28日 AFP】ドイツ南東部で大量の貴金属らしきものの存在が地下20メートル付近で探知され、
ドイツ政府は26日、発掘作業を開始した。第二次大戦時にナチス(Nazis)が埋めたものとされている。

 発掘が行われるのは、チェコとの国境に近いDeutschneudorf村の近郊。

 村長によると、数トンの「お宝」をこの地域に埋めたことを示唆する当時のドイツ空軍(Luftwaffe)
パイロットのノートが発見されて以来、トレジャーハンターらがその埋蔵場所を探し回っていたという。

「住民はこのニュースに夢中になっている。金塊は第二次大戦の遺物だ。戦争はまだ終章を
迎えていない。過去を振り返る機会が与えられたという意味で、この件を話題にするのはいいことだ」と、
村長はテレビで語った。
www.afpbb.com/article/life-culture/life/2356640/2685566

196 名前:世界@名無史さん [2008/02/29(金) 22:29:14 0]
ムソリーニのアルファロメオ、競売成らず

【2月29日 AFP】イタリアのファシスト(Fascist)政権を率いたベニート・ムソリーニ(Benito Mussolini)が
所有していたアルファロメオ(Alfa Romeo)のスポーツ車が28日、英国で競売に掛けられたが、最低
競売価格に達せず不成立となった。

 出品されたのは、ムソリーニが1935年に特注で作らせた真赤なアルファロメオの2人乗りスポーツ車
「6C 2300」。ブレーキ出力は通常の65馬力から95馬力に引き上げられている。

 英中西部チェルトナム(Cheltenham)の競馬場で行われた競売での最高入札価格は45万ポンド
(約9600万円)だったが、競売主催者のクラシック車などを専門に扱うH and H Classic Auctionsは
60万ポンド(約1億2400万円)から80万ポンド(約1億6500万円)での売却を希望していたことから、
落札はならなかった。

 同社のダミアン・ジョーンズ(Damien Jones)氏は、売買が成立しなかったのは独裁者ムソリーニの
悪評が原因ではなく、同車が極めてまれな車種であることから、市場価値を計りかねたからだという。
競売参加者も、一般的なその他の車種については、評価額に納得できたのだろうと同氏は説明した。

 ジョーンズ氏によると、アルファロメオの所有者は現在、競売参加者とは別の人物と交渉中だという。

 1936年には、当時ムソリーニのお抱え運転手だったエルコレ・ボラット(Ercole Boratto)が「6C 2300」の
ドライバーを務め、1000マイル(1609キロメートル)の自動車レース「ミッレ・ミリア(Mille Miglia)」に出走
している。ボラットは元アルファロメオのテストドライバー。(c)AFP
www.afpbb.com/article/life-culture/life/2357724/2691408

197 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/03/03(月) 15:16:13 0]
ショベルカー、パムッカレの古代プールを台無しに

UNESCOの世界遺産に登録されているパムッカレにおいて、ショベルカーの操作ミスによって、温泉が
通っているパイプが壊れ、古代プールは泥水で一杯になった。

「クレオパトラが泳いだプール」として知られている古代プール周辺の建物の取り壊し作業が、
「アイドゥン文化および自然保護協会」の決定に従って、2週間前、県特別委員会によって開始された。
作業において、ショベルカーが温泉水を石灰華に流しているパイプのひとつに誤って穴をあけ、泥水が
古代プールに流れた。歴史的文化財も残っている古代プールは泥水で一杯になった。

ハサン・ジャンポラット知事は、パムッカレに必要な調査を行った。県特別委員会のアデム・オクル会長も、
濁った水がパイプから流れ出て、石灰華に影響を与える寸前であったことを明らかにした。
「アイドゥン文化および自然保護協会」のオブザーバーである建築家シュレイマン・ボズ氏は、この状況を
「恥辱」として批判し、考古学的地区で機械を使用しての掘削作業は間違いだと話した。
www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20080301_013754.html


198 名前:世界@名無史さん [2008/03/04(火) 23:20:57 0]
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200803040030.html
マグナ・カルタの複写、落札者が米国立公文書館に貸し出しへ

ワシントン(CNN) 英国王の権利乱用を制限し、人民の権利を表明したマグナ・カルタ(大憲章)の複写を
昨年末に落札した人物が3日、現物を報道陣に公開し、米国立公文書館へ貸し出すつもりだと明らかにした。

昨年12月に競売にかけられたマグナ・カルタを2130万ドルで落札したのは、
プライベート・エクイティ投資大手、カーライル・グループの創業者デイビッド・ルーベンスタイン氏。
ルーベンスタイン氏は1970年代、米上院の顧問弁護士として、憲法修正について調査したことがあり、
トーマス・ジェファーソン第3代米大統領がマグナ・カルタに着想を得て、
合衆国憲法や憲法修正条項(権利章典)を起草したと述べている。

同氏が落札したのは、1297年に当時の国王エドワード1世が署名した4枚の複写のうちの1点。
羊皮紙に中世ラテン語で記述されたもので、保存状態は良く、今なお十分に読める。

英国人家庭が500年にわたって保管していたが、1980年代に米テキサスの億万長者ロス・ペロー氏が設立した
ペロー基金が150万ドルで購入。88年から米国立区文書館に貸し出されていた。

国立公文書館は、この複写を「合衆国憲法を知る上で、非常に重要なもの」と位置づけており、
3月12日から一般公開する予定。

ttp://www.cnn.co.jp/business/images/CNN200803040028.jpg

199 名前:世界@名無史さん [2008/03/06(木) 11:51:13 0]
旧約聖書に登場するモーゼ(Moses)はシナイ山(Mount Sinai)で神から10の戒律を授かった
とされているが、それは麻薬の影響による幻覚経験だった――イスラエルの研究者による
このような論文が今週、心理学の学術誌「Time and Mind」に発表された。

ヘブライ大学(Hebrew University)のベニー・シャノン(Benny Shanon)教授(認知心理学)は、
旧約聖書に記されている「モーゼが十戒を授かる」という現象に関し、超常現象、伝説の
いずれの説も否定。モーゼもイスラエルの民も麻薬で「ハイになっていた」可能性が極めて
高いとしている。

モーゼが「燃える柴」を見たり、聖書によく出てくる「声を見た」という表現も、麻薬の影響を
示しているという。

教授自身も麻薬を使用して同様の感覚を味わったことがあるという。1991年、ブラジルの
アマゾンの森林で行われた宗教儀式で、「音楽を見る」ための強力な向精神薬、アヤフアスカを
服用。精神と宗教のつながりを視覚的に体験したと言う。

アヤフアスカには、聖書の中でも言及されているアカシアの樹皮でつくる調合薬と同程度の
幻覚作用があるという。

www.afpbb.com/article/life-culture/life/2360168/2704960

200 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/03/06(木) 14:31:20 0]
ギリシャのレフカダ島、3000年前のミケーネ文明の遺跡が発見

【Technobahn 2008/3/6 12:14】ギリシャのレフカダ島から今から3000年前に栄えたミケーネ文明の遺跡が
見つかっていたことが5日、ギリシャ文化省の発表により明らかとなった。

 ミケーネ文明は紀元前1450年頃〜紀元前1100年頃までペロポネソス半島を中心に栄えた青銅器文明。
クレタ島やギリシャ本土ではミケーネ文明の遺跡は多数見つかってきたが、ギリシャ西部でミケーネ
文明の遺跡が見つかることは珍しく、レフカダ島でミケーネ文明の遺跡が見つかったのは今回が初の出来事となる。

 今回、見つかった遺跡は半円刑のドーム状の屋根を持った墳墓の遺構。建設工事作業員が斜面を
掘り返したところ、偶然に見つかったものとなる。ただし、建設工事の過程で偶然、見つかったということも
あり、工事を中断した時点では遺跡の半分は破壊されるという状況となってしまっていた。

 ミケーネ文明はホメロスの叙事詩「イリアス」や「オデュッセイア」の起源となる文明。有名なトロイア戦争や、
トロイア戦争に参加し、その後、ギリシャ放浪の旅にでるイタカ島の王のオデュッセウスの故郷はどこ
なのか?という問題はギリシャ考古学上の最大のナゾとされてきたこともあり、今回の発見はミケーネ文明の
起源を探る上での重要な手掛かりになるものとして注目を集めている。

 今回、見つかった墳墓の遺跡からは埋葬されていたと見られる人物の遺骨の一部なども見つかっており、
ギリシャ文化省では今後も慎重に発掘調査を続けるとしている。
www.technobahn.com/news/2008/200803061214.html



201 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/03/08(土) 19:04:10 0]
ローマのヴェネツィア広場、中世の貴重な遺跡が次々と発見

【Technobahn 2008/3/8 17:41】ローマのヴェネツィア広場から6世紀のものと見られる銅製品の工場跡が
見つかっていたことが7日までに明らかとなった。

 この付近を通過予定の地下鉄に伴う掘削工事のために、史跡保存の観点から9ヶ月前から発掘調査が
実施さてきたもので、今回、発見された6世紀の銅製品工場の跡の他にも、16世紀の宮殿の基礎部分や
ローマ時代の居酒屋の跡など、複数の遺跡が掘り出された。

 今回、新たに見つかった6世紀の銅製品工場の跡の近くからは同時に9世紀頃のものと見られる調理場
の跡も発見。この調理場の跡からは料理を温めるために使われていたものと見られる鍋が3つも発見。
イタリアでは9世紀以前の鍋はこれまでに2つしか見つかっていなかったこともあり、貴重な中世の鍋が
一度に3つも見つかったことに発掘を行った考古学研究グループは沸いている。

 研究グループでは最終的にローマ時代初期の地層に到達するまでこの場所の発掘を続けるとしている。
この場所は地下鉄工事の予定地となっており、今回、見つかった史跡の保存などは行われない見通しだ。

 画像は発掘前のヴェネツィア広場の画像。今回、地下鉄工事のために発掘が行われたのは画像奥の緑地部分。
画像手前に見える門は有名なヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂のもの。
www2.technobahn.com/news/46ad7b91a15094bb1680749d357229af45dacdac/200803081741.jpg
www.technobahn.com/news/2008/200803081741.html

202 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/03/11(火) 05:37:06 0]
東西教会の950年ぶり歴史的和解間近か

 アゼルバイジャン訪問中のローマ法王庁(バチカン)のベルトーネ国務長官(首相に相当)は10日
までに、法王ベネディクト16世と、東方教会で最大勢力を持つロシア正教会総主教アレクシー2世との
会談の時期が近づいていると語った。ANSA通信が伝えた。

 会談が実現すれば、11世紀の東西教会分裂以来の対立に、約950年ぶりに終止符を打つ歴史的和解となる。

 国務長官は「特に旧ソ連諸国で(双方の布教活動など)困難な問題」が残っているが、会談実現に
向け双方から「肯定的な兆し」が出ていると述べた。

 カトリック教会に対し、東方教会はロシアや東欧などで影響力を持ち対立してきたが、1965年に
互いの指導者に対する破門を解き、和解に向け前進。プーチン・ロシア大統領が2007年3月、法王と
会談してアレクシー2世のあいさつを伝えるなど、関係改善の機運が高まっている。
www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20080310-333892.html

203 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/03/12(水) 19:46:04 0]
1800年前の遺体、頭部に脳の外科手術跡 ギリシャ

ギリシャ・テッサロニキ(AP) ギリシャの考古学者は11日、約1800年前の遺跡から見つかった遺体に、
脳の外科手術跡があったと発表した。文献では、この時代に頭部の外科手術が行われていたことが
分かっているが、ギリシャで実際に手術跡がある遺体が見つかるのは、珍しい。

遺体は、若い女性で、手術後まもなく亡くなったと見られる。

遺跡や遺体が見つかったのは、テッサロニキの西約74キロのベリア。昨年、救護活動のために
掘っていたところ、見つかった。
www.cnn.co.jp/science/CNN200803120017.html

204 名前:世界@名無史さん [2008/03/13(木) 21:06:38 0]
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200803130029.html
第一次世界大戦に従軍した最後の仏兵士が死去、110歳

パリ(AP) 第一次世界大戦に従軍したフランス兵士が12日、パリ郊外の自宅で亡くなったと、
退役軍人当局が発表した。110歳だった。フランス政府は17日に、国葬を予定している。

亡くなったラザール・ポンティセリさんは、1897年12月、イタリア北部ベットラ生まれ。
辛い幼少時代から逃れるため、9歳の時に1人で近くの駅から列車に乗り、兄のいるフランスへわたった。

首都パリで、煙突掃除や新聞配達などの仕事についたが、16歳の時に第一次世界大戦が勃発。
自分を受け入れてくれたフランスのために戦うと決め、年齢を偽って軍隊入りを志願したという。
2005年の仏紙ル・モンドとのインタビューで、「(志願が)感謝を示す自分なりの方法だった」と語っている。

フランス軍の外国人部隊に加わり、アルゴンヌ地方で任務に。
しかし、イタリアが参戦した1915年に、イタリアのアルプス連隊との連合部隊へ召集がかかり、
隠れようとしたが見つかって、オーストリア戦線に送られた。

1921年にフランスへ戻り、兄と産業用煙突を作る企業を設立した、
この会社は、フランスでも大手の重工業機器会社に成長。
1939年にフランスの市民権を獲得し、それ以来、ずっとフランスで暮らしてきた。

サルコジ大統領は、国葬は「現在の欧州の平和を築いた、
ポンティセリ氏とその世代の人々に、敬意を示すもの」と述べている。

イタリアのナポリターノ大統領も、最初はフランスのために、そしてイタリアのために戦ったポンティセリ氏は
「義務を果たすことの重要さと、生まれ祖国と第2の祖国に献身した」と称え、その死を悼んだ。

一方、家族は国葬には戸惑いを見せている。「個人的な出来事にしておきたかった」と反しているが、
ポンティセリ氏が生前、国葬に同意していたという。

ttp://www.cnn.co.jp/world/images/CNN200803130028.jpg
第一次世界大戦に従軍したラザール・ポンティセリさん

205 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/03/13(木) 21:39:10 0]
>>204
19 七つの海の名無しさん 2008/03/13(木) 07:30:12 ID:4Sb+L4dG
大企業の創業者だぞ、この人。会社のHPあげとく。
ttp://www.ponticelli.com/


206 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/03/13(木) 21:40:10 0]
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080313-OHT1T00097.htm
イタリア最後の王の孫が出馬 

イタリア紙コリエレ・デラ・セラによると、イタリア最後の王ウンベルト2世の孫、
エマヌエレ・フィリベルト氏(35)が12日までに、
「価値と未来」党を立ち上げ、4月の総選挙への立候補を届け出た。

同氏は「イタリアの新しい偉大な未来の建設が目的」と説明。
王制支持者は少なく、当選可能性は低いとみられている。

同氏はジュネーブに住んでおり、下院欧州選挙区から出馬した。

イタリアは1946年、王家が第2次大戦中、ファシズム体制に協力したことなどから国民投票で王制廃止を決定。
王家の男子継承者の入国は禁止されていたが、2002年に国会が王政復古の恐れがなくなったと判断、
禁止が解かれ、被選挙権も与えられた。(共同)

(2008年3月13日10時29分 スポーツ報知)

207 名前:世界@名無史さん [2008/03/13(木) 23:26:53 0]
人類が家畜化した最初のロバ、古代エジプト初期王朝の墳墓から多数発見

【Technobahn 2008/3/13 20:19】人類によって家畜化された最初のロバのものと見られる全身骨格が
今から約5000年前のエジプト初期王朝の墳墓から見つかっていたことが10 日、米国科学アカデミー
紀要(PNAS)のオンライン版に掲載された論文によって明らかとなった。

 この研究を行ったのは米ワシントン大学のフィオナ・マーシャル(Fiona Marshall)教授を中心とする
研究グループ。

 研究グループは2003年に見つかった古代エジプトの第1王朝のものと見られる墳墓に埋葬されていた
ロバに着目し、このロバの骨格を詳細に分析。その結果、この墳墓に埋葬されていたロバは、ウマ、
シマウマ、アフリカに生息する野生のアフリカノロバの3つの特徴を兼ね備えた、家畜化されたロバの
初期的特長を備えていることが判ったとしている。

 これまでロバは今から約5000年前に野生種のアフリカノロバを家畜化したのが最初だったと考えられて
きたが、今回の研究はこれらの学説の正しかったことを実証したことになると同時に人類とロバの関係を
解明する上、重要な手掛かりを見つけたこととなる。

 今回、このロバが見つかった古代エジプトの第1王朝の墳墓は、上エジプトのナルメル王のものと
見られている。エジプトでエジプト初期王朝に属する第1王朝の墳墓が見つかること自体が非常に珍しい。
www.technobahn.com/news/2008/200803132019.html

208 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/03/14(金) 19:04:48 0]
全てのアメリカ先住民は6人の母親の子孫、DNA調査で明らかに

【Technobahn 2008/3/14 18:43】南北アメリカ大陸に住む全てのアメリカ先住民は今から約2万年前に
生きていた6人の共通した母親の子孫であることが、学術専門誌「PLoS one」に掲載された論文により明らかとなった。

 この研究発表を行ったのは伊パヴィア大学(University of Pavia)とソレンセン・モールキュラー・
ジェネアロジー財団(Sorenson Molecular Genealogy Foundation)で研究員を務めるウゴ・ペレゴ(Dr. Ugo Perego)博士。

 ペレゴ博士は北アメリカ、中央アメリカ、南アメリカに住むアメリカ先住民のミトコンドリアの分析を行うこ
とにより、全てのアメリカ先住民の95%が今から1万8000年から2万年前に生きていた6人の共通した
母親の子孫であることを解明した。

 DNA解析を行った場合、母系に限って先祖の調査を行うことは不可能。しかし、今回、ペレゴ博士は
母系に限って子孫に伝わる特殊なミトコンドリアを調査手法に使うことによって母系に限って先祖を
遡ることに成功した。

 ペレゴ博士は恐らく、この6名の母親の子孫がシベリアとアラスカを結んでいたベーリング地峡(Bering land bridge)を
渡ってアメリカ大陸に移住してきたのではないかと分析しているが、ベーリング地峡を渡ってきた後の
移動経路に関してはDNA調査では解明できないとも述べている。

 アメリカの先住民族はユーラシア大陸とアメリカ大陸が陸続きだった時代に、ユーラシア大陸から移住して
人の子孫とする説があったが、今回、ペレゴ博士が行った研究発表はこの学説をDNA解析を使って実証
したこととなる。
www.technobahn.com/news/2008/200803141843.html

209 名前:世界@名無史さん [2008/03/16(日) 02:37:17 0]
サンテグジュペリ搭乗機「撃墜」=独元パイロットが証言−仏紙

 童話「星の王子さま」で知られるフランスの作家アントワーヌ・ド・
サンテグジュペリ(1900〜44年)が最後に操縦していた飛行機は、
ドイツ軍戦闘機に撃墜されていた−。15日付の仏紙プロバンス(電子版)は、
戦闘機に乗っていた元ドイツ軍パイロットの証言を報じた。

 証言したのはホルスト・リッパートさん(88)。第二次大戦中の
44年7月31日、南仏ミルの飛行場を出発、トゥーロン付近で
マルセイユ方向へ向かう米国製P38ライトニング戦闘機を発見した。

 「接近して攻撃を加え、弾が翼に命中した。機体は一直線に海へ落ちた。
機内からは誰も飛び出さず、パイロットは見なかった。
それがサンテグジュペリだったことを数日後に知った」と同紙に語った。

 リッパートさんは「サンテグジュペリの作品は大好きだった。
彼だと知っていたら、撃たなかった」と話した。


※元記事: www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008031500480
時事通信 平成20年03月15日

210 名前:世界@名無史さん [2008/03/18(火) 02:22:10 0]
英化学者デービーがナポレオンから授与されたメダル、未亡人が投げ捨てる

【3月17日 AFP】電気化学分野の先駆者でアーク灯を発明した英国の化学者、ハンフリー・デービー
(Humphry Davy、1778-1829)にナポレオンから送られた勲章メダルを、デービーの妻が海に投げ捨てていたことが、
子孫の話から明らかになった。

 ナポレオンは1807年、自身の手でデービーに勲章を授与することを考えていたが、フランスは当時英国と戦争中
だったため一度は授与を断念した。結局、デービーが勲章受章の報をうけたのは数年後のことで、デービーは
戦火真っ盛りの1813年、当時助手だった化学者、マイケル・ファラデー(Michael Faraday)を伴ってフランスに赴き、
ナポレオンの妻、マリールイーズから勲章を受け取っている。

 英国王立化学会(Royal Society of Chemistry)が14日、この勲章メダルの返還をデービーの子孫に求めたところ、
デービーの妻ジェーンが夫の死後、南西部コーンワル(Cornwall)沿岸から海に投げ捨てていたことが分かったという。

 遠縁にあたるマーガレット・トットルスミス(Margaret Tottle-Smith)さんが、英国放送協会(BBC)のラジオ放送で
「とても悲しい話」として語ったところによると、ジェーンは恐らく、メダルにまつわる辛い思い出を捨て去りたかったのだという。

 デービーは若き未亡人だったジェーンと結婚。裕福な家庭の出身だったジェーンは社交界を好みパーティーや
舞踏会を楽しむ女性だった。しかしデービーの死によって、ジェーンは再び子どももいない孤独な未亡人となり、
華やかな生活を続ける金銭的余裕もなくなった。

 ジェーンにとって、デービーが勲章メダルを受け取るためフランスに赴いたことは、良い思い出ではなかったようだ。
マーガレットさんは、当時の敵国だったフランスから授与されたメダルはジェーンにとって「不名誉で忌むべきもの」
だったと考えている。

「ある日、辛い思い出を捨て去ろうと思い立ったジェーンは、メダルを握りしめマウント湾(Mounts Bay)に向かい、
沿岸の崖のどこかから海にむかってメダルを投げ捨てた」(マーガレットさん)
www.afpbb.com/article/life-culture/life/2366153/2748718



211 名前:世界@名無史さん [2008/03/18(火) 19:45:30 0]
ペルー、インカ文明の遺跡の地下からプレインカ文明の遺跡が発見

【Technobahn 2008/3/18 19:10】ペルーの南東部に位置するインカ帝国の古都クスコ市の北にあるインカ文明の
サクサイワマン遺跡の発掘調査により、同じ場所に紀元900年〜1200年頃のプレ・インカ(pre-Inca=前インカ)文明の
遺跡があることが17日までに明らかとなった。

 インカ文明は1200年頃にケチュア族によって成立。1533年にフランシスコ・ピサロの征服によって途絶えた。
ペルーのナスカ地方にある巨大な地上絵を描いた文明もプレ・インカ文明に属するが、これまでのところインカ文明が
成立する以前のプレ・インカ文明の都市の跡などの遺跡は見つかってこなかった。

 今回、サクサイワマン遺跡の地下から見つかったプレ・インカ文明の遺跡は11の石室から構成されたもので、
発掘チームではミイラなどを収めた墓所か、偶像を収めた神殿だったのではないかと見ている。

 今回、プレ・インカの遺跡がインカ文明を代表するサクサイワマン遺跡の地下から見つかったことを受けて、
研究者の間では、プレ・インカ文明が発展する形でインカ文明に誕生につながったのではないか、といった見方も
でてきている。

 画像は今回、プレ・インカ文明の遺跡が見つかったインカ文明のサクサイワマン遺跡のもの。
www.technobahn.com/news/2008/200803181910.html

212 名前:世界@名無史さん [2008/03/22(土) 11:44:01 0]
ドイツ:「反追放センター」開設へ 被害者の側面に焦点

 【ベルリン小谷守彦】ドイツ政府は19日、第二次大戦直後に旧東欧地域から追放された
ドイツ人の苦難を記録する展示施設「反追放センター」の開設を閣議決定した。
ドイツ人の戦争被害者としての側面に焦点を当てる施設については、
ナチスドイツの支配を受けた隣国ポーランドなどが「歴史を書き換えるもの」と強く反発。
しかし、ポーランドでは親独派のトゥスク首相が昨年就任し、両国政府の歩み寄りで実現した。

 展示内容はポーランドやチェコ政府とも協議。20世紀を「追放の世紀」と位置付け、
ドイツ人追放だけでなく旧ユーゴスラビア紛争を巡る難民・避難民なども併せて紹介する。
また、新たな財団は作らず既存のドイツ歴史博物館(ベルリン)の一部として設立し、
施設もベルリン市内の政府建物を改装した質素なものとなる見通し。

 大戦後、旧東欧地域から追放されたドイツ人は約1400万人とされる。
独政府は追放された住民への補償を行ってきたが、被害者団体などからセンター設置の要望が高まり、
メルケル首相(05年就任)は開設を公約していた。

毎日新聞 2008年3月21日 19時12分
mainichi.jp/select/world/news/20080322k0000m030046000c.html

213 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/03/23(日) 21:51:51 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200803/CN2008032101000520.html
J・ディシェーザー氏死去 日本初空襲のドーリトル隊搭乗員

ジェーコブ・ダニエル・ディシェーザー氏(牧師、日本初空襲のドーリトル隊搭乗員)
米オレゴン州のステーツマンジャーナル(電子版)などによると、
15日、同州セーレムの自宅で老衰のため死去、95歳。

太平洋戦争開戦から約4カ月後の42年4月18日に東京、名古屋を中心に
日本を初めて空襲した「ドーリトル隊」の一員で、帰還途中、中国沖に墜落し日本軍の捕虜となった。

終戦で解放され帰国した後、48年に牧師として日本に戻り、
77年までの約30年間、名古屋などで教会開設に尽力。
真珠湾攻撃に参加した元日本兵と和解するなどしてキリスト教の布教に努めた。(ニューヨーク共同)

2008/03/21 13:45 【共同通信】

214 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/03/23(日) 21:56:04 0]
>>213
ttp://www.nytimes.com/2008/03/23/us/23deshazer.html?ref=us
Jacob DeShazer, Bombardier on Doolittle Raid, Dies at 95


215 名前:世界@名無史さん [2008/03/27(木) 09:25:38 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008032700124
2008/03/27-08:05 欧州最古の人類化石か=スペインで発見、120万年前

スペイン北部ブルゴス近郊の洞穴で昨年6月、120万〜110万年前の
ヒト(ホモ)属とみられる下あご化石が見つかったと、
同国などの調査隊が27日付の英科学誌ネイチャーに発表した。欧州では最古の人類化石という。

ヒト属はアフリカで猿人から進化して出現し、近東を経てユーラシア大陸に進出したが、
従来考えられていたより早く西欧に到達したことになる。
化石には歯も少し残っており、石器のほか、石器による傷が残る動物の骨も一緒に見つかった。


216 名前:世界@名無史さん [2008/04/01(火) 03:54:30 0]
古代エジプトの一般人の生活水準は劣悪だった、米研究者

【Technobahn 2008/3/31 18:39】古代エジプト第18王朝の王のアメンホテプ4世(BC1362〜BC1333)統治下の
アケトアテン(現在のテル・エル・アマルナ)から見つかった当時の一般人の墓地から発掘された遺骨の調査により、
当時生活していた一般人の生活水準は劣悪で、その多くが貧血症の疾患に悩まされると同時に、骨折などの事故も
多く、平均寿命も長くなかったことが27日、米研究者がエジプト国内で行った研究発表によって明らかとなった。

 この研究を行ったのは米アーカンサス大学のジェローム・ローズ博士を中心とする研究グループ。

 研究グループはアケトアテンで見つかった一般人の墓所に葬られた遺骨の調査を進めることで、古代エジプトでは
子供の74%、大人の44%が貧血症を患い、大人の平均伸長も男性で159センチ、女性で153センチと低かったことが
わかったと述べている。

 研究グループは平均身長が160センチ未満と低かったのは、タンパク質の欠けた栄養価の低い食事に原因が
あったものと見ている。また、墓所からは骨折などの跡を残した骨が多く見つかったことも特徴の一つとなっており、
研究グループでは、古代エジプトの遺跡の壁画などで見られるように王族などの生活は豪華だった一方、それ以外の
一般人の生活水準は非常に劣悪だったと述べている。

 画像はアメンホテプ4世が唯一神アテンを信仰する様子を描いた当時のレリーフ。
www2.technobahn.com/news/83b3f9cbbf3df00310b13c590b6fd9e8ab188542/200803311839.jpg
www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200803311839

217 名前:世界@名無史さん [2008/04/01(火) 11:26:49 0]
中国の温家宝首相は30日、チベットで独立要求デモが起きた原因を三国志に出てくる
「司馬昭の心」という故事に基づいて説明し、注目を集めている。
温首相はメコン川流域首脳会議に出席するために訪れたラオスのビエンチャンでチベット問題に触れ、
「五輪を控えラサをはじめとするチベット族居住地域で発生した一連の暴力事件は
『司馬昭の心』という言葉で説明できる」と指摘した。

司馬昭は、三国時代の魏の武将であり、皇帝を殺害して権力を奪った人物だ。温首相がチベット問題で
司馬昭を引き合いに出したのは、今回の事態が露骨にチベットの分離独立を狙ったものであることを
強調する狙いがあるとみられる。中華圏のメディアは、温首相が述べた司馬昭はチベットの
精神的指導者ダライ・ラマを指すと分析した。

温首相が引用した「司馬昭の心」という故事は、皇帝と臣下という上下関係で下の地位にある人物が
上の地位にある人物の権力を奪おうとする際に使う言葉であり、以前は独立国家だったチベットと
中国の関係を表現するのは不適切との指摘もある。しかし、温首相があえてこの言葉を使ったのは、
チベットの歴史を中国史の一部に組み入れようといういわゆる「西南工程」の一環とみられる。
中国は韓国史である高句麗史を中国史の一部と見なす「東北工程」と並行して、チベット、
新疆ウイグル両自治区の歴史を中国史に編入する西南工程を推進している。

■司馬昭の心
「司馬昭の心」(司馬昭之心)とは、三国志の魏書に基づく故事成語だ。魏の皇帝は実質的な権力を握った
司馬昭を官位や財産で懐柔しようとしたが、司馬昭はそれを断り、自分が皇帝になるとの野心をむき出しにする。
これを見た皇帝の側近は「司馬昭の心は道行く人も皆知っている」(司馬昭之心, 路人皆知)と述べ、
司馬昭を処断すべきと主張した。この故事から「司馬昭の心」は「内心が明らかだ」
「顔に書いてある」といった意味で使われるようになった。

朝鮮日報/朝鮮日報JNS 北京=朴勝俊(パク・スンジュン)特派員
www.chosunonline.com/article/20080401000020

218 名前:世界@名無史さん [2008/04/01(火) 16:24:50 0]
ペルーで4000年前の金のネックレスが発見、米研究者がPNASに論文発表

【Technobahn 2008/4/1 16:19】ペルーのチチカカ湖の近くにある墳墓の遺跡から今から4000年前のものと
見られる金のネックレス(首飾り)が発見されていたことが3月31 日、米国科学アカデミー紀要
(PNAS: Proceedings of the National Academy of Sciences)に掲載された論文によって明らかとなった。

 この研究発表を行ったのは米アリゾナ大学のマーク・アルデンダーファー(Mark Aldenderfer)教授を中心とする
考古学研究チーム。

 研究チームでは、この墳墓は、放射性同位元素を使った分析によりBC2155〜BC1936年まで遡ることが
できるとした上で、当時の南アメリカには高度な社会的富の蓄積を可能とする文明は存在していなかったことから、
基礎的な金工芸技術と社会的な富の蓄積の間には従来考えられていたよりも因果関係は薄かったことが
判ったと述べている。
www.technobahn.com/news/2008/200804011619.html

219 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/04/04(金) 18:39:18 0]
ブッダ時代の貴重な石仏、ダム建設地で発見:パキスタン
2008/04/04 Friday 16:29:13 JST

〈イスラマバード〉パキスタンのダイメル・バーシャー・ダムの建設現場で、考古学者がブッダ時代の遺品を発掘した。パキスタン紙
「ザ・ニュース・インターナショナル(The News International)」によると、出土品の中には、貴重な石の彫刻や、彫像、仏像も含まれているという。

「少なくとも1000から1500の石の彫刻、彫像、仏像などが発見された。ダムの建設が本格的に始動すれば、それに伴い、さらなる出土品の
発見が期待できる」と関係者は語った。カシミール北部地域とワプダー地域の考古学課の職員は、ブッダ時代の遺品の発掘を確認したという。

カシミール北部地域考古学課のサノーラー課長は、最初の調査で大量の遺物を発見したことを認めた。発掘された遺物は、
考古学課で管理されるという。関係者は、「バーシャー・ダムの建設地から半径135Km内で、ブッダの時代の貴重な彫刻作品などが
3万点近く発見される確信がある」と期待を込めて語った。

サノーラー課長によると、考古学課と文化課が、出土品と、まだ埋まっている遺物の保護、管理を担当するという。文化庁は、出土品の
考古学的な価値の査定も担当する。
www.voiceofindia.co.jp/content/view/1045/61/

220 名前:世界@名無史さん [2008/04/05(土) 19:36:47 0]
[ロシア]スターリンの影武者?…大衆紙がインタビュー掲載

 【モスクワ大木俊治】3日付のロシア大衆紙コムソモリスカヤ・プラウダ(週刊版)は、ソ連時代の恐怖政治で知られる
スターリン(1879〜1953)の影武者だったとする人物のインタビュー記事を掲載した。1926年生まれの俳優
フェリックス・ダダエフ氏で、スターリンより47歳年下にあたるが、メーキャップを駆使して年長の「独裁者」にふんしていたという。

 同紙によると、ダダエフ氏はロシア南部ダゲスタン共和国の生まれ。ダンサーや軽演劇俳優として活躍し、第二次大戦では
前線慰問劇団の一員として従軍した。43年、国家保安委員会(KGB)の前身である内務人民委員部から呼び出され、
影武者の任務を命じられた。

 同氏は、スターリンに代わってモスクワ「赤の広場」の壇上からパレードを観閲したり、演説や接客まで代行することもあったという。
他に3人の影武者がいたことも明かしている。また本人とは1度だけ会ったが、5分足らずで会話はなく、スターリンは笑みを浮かべて深くうなずいていたという。

 影武者だったことはこれまで口外せず、妻子も知らなかった。

 スターリンの影武者だったとされる人物が死後に報じられた例はあったが、生存中にインタビューが公表されたのは初めて。
ただ影武者の存在を疑問視する声も強い。ある専門家は「ほとんど人前に姿を見せないスターリンに影武者は必要なかった」と指摘する。
news.livedoor.com/article/detail/3585249/



221 名前:世界@名無史さん [2008/04/07(月) 10:30:30 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008040700075
2008/04/07-08:53 イスラムの墓148基冒涜=仏

【パリ6日時事】フランス北部パドカレー県にある第一次世界大戦の戦没者墓地で5日夜、
イスラム教徒の墓148基が、ペンキで落書きされるなどの被害を受けた。
イスラム教で不浄の動物とされる豚の頭部が掛けられていた墓石もあり、
サルコジ大統領は6日、宗教冒涜(ぼうとく)だとして強く非難した。

222 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/04/08(火) 10:33:23 0]
豚の頭部とか過激すぎ・・・

223 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/04/09(水) 15:12:35 0]
オーストラリア、3万5000年前の旧石器時代の遺跡が発見

【Technobahn 2008/4/9 15:02】オーストラリアで今から3万5000年前の旧石器時代の大量の石器が発見されていた
ことが8日、発掘調査を行ってきたオーストラリア文化財管理局(ACHM: Australian Cultural Heritage Management)
の発表により明らかとなった。

 ACHMではこれまでにオーストラリア国内で発見された旧石器時代の石器としては最古のものであると説明している。

 今回、発見された石器は携帯電話位の大きさのあるものから、3〜4センチの小型のものまで、合計数百個にも
及ぶもので、西オーストラリア州の首都となるパース市から北東に約950キロ離れた場所にある洞穴の地下から
発見されたものとなる。

 遺跡がある洞穴は、地元に長く住む先住民族のアボリジニの案内によって発見されたもので、遺跡を案内した
アボリジニによると、遺跡が見つかった一体はアボリジニの間では昔から信仰の対象として、歌や詩によって語り
継がれてきた場所だとも説明している。

 ACHMでは、オーストラリアの旧石器時代の遺跡としては最古のものであることは間違いなく、今後、発掘を
進めれば更に古い時代の石器などの発見も発見されるのではないかと、今後の発掘の進展に期待をかけている。

 今回、発掘が行われた地点はオーストラリア最大級の金属会社、リオ・ティント社のホープ・ダウンズ
(Hope Downs)鉄鉱山の敷地内にあったが、発掘にあたってはリオ・ティント社が発掘場所の永久保存の確約を
取り付けるなど、リオ・ティント社の全面的な協力体制の元で行われた。
www.technobahn.com/news/2008/200804091502.html

224 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/04/11(金) 06:28:17 0]
11世紀の王の遺伝子採取に失敗−デンマーク

 1080年−1086年のデンマーク国王、聖クヌード。弟のベネディクトとともにオーゼンセの「聖クヌード教会」に
安置された遺体からのDNA採取は、失敗に終わったようだ。

 DNA採取には失敗したものの、今回の調査で新たな発見もあった。肉体労働の跡が遺骨に見られなかった
ことから、2人が当時のデンマークで最高位の社会階級に属していたことが証明できたという。

「残念ながらDNAは採取できませんでしたが、向こう10-15年間、2人の遺体の調査を続ける良いきっかけに
なりました」と話すのは、南デンマーク大学で法医学を研究するJesper Boldsen氏。

 同氏は続ける。「(将来的には)技術も進歩し、血筋をたどれるようになるでしょう」。(c)The Copenhagen Post
www.web-tab.jp/article/1667

225 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/04/11(金) 12:08:49 0]
日本は燃やされた遺骨からDNAを採取できたというが・・・
本当だろうか疑いたくなる。


226 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/04/11(金) 12:21:05 0]
★ムソリーニ銃殺めぐる審理、孫の訴え却下

・イタリアの独裁者で、第二次大戦終結直前にパルチザンに銃殺されたムソリーニの孫
 グイド・ムソリーニ氏が、刑事事件として銃殺の審理を始めるよう求めた裁判で、
 同国の最高裁判所(破棄院)は10日、「新たな審理をする理由がない」として
 訴えを却下した。

 ANSA通信が伝えた。裁判をめぐっては、ダレーマ外相が「ナチス・ドイツを
 裁いたニュルンベルク裁判のような公正な裁判が必要だった」と述べるなど、
 反響を呼んでいたが、今回の判断で最終決着した。

 グイド氏らは2006年9月に訴えたが1審で退けられ、上告していた。同氏は
 「報復が目的ではなく、祖父の銃殺の真相が知りたかっただけだ」と語った。

 ムソリーニはスイスに逃亡中の1945年4月、イタリア北部コモ湖近くで
 愛人らとともに捕らえられ銃殺された後、ミラノで遺体をつるされた。
※共同ソースが見つかりませんでしたのでそのまま立てました

ソース/MSN産経ニュース
sankei.jp.msn.com/world/europe/080411/erp0804111152007-n1.htm

227 名前:山野野衾 ◆CXSSL1llHI mailto:sage [2008/04/11(金) 22:07:25 0]
「大坂画壇」絵画、流出に泣く 欧米注目、投げ売り状態
4月9日16時23分配信 産経新聞


 ■公立美術館、鈍い保護の動き

 江戸中期から戦前まで「東京画壇」「京都画壇」と並び、多くの作品を生
み出した「大坂画壇」の絵画が、大英博物館や米ボストン美術館など海外に
流出し、大阪から姿を消しつつある。大坂画壇のレベルは東京、京都画壇と
遜色(そんしょく)はないが、価格が約10分の1というのが大きな理由。
財政難の大阪の自治体は絵画購入まで手が回らず、美術関係者からは「公立
美術館で流出防止の手を打つべきだ」との声も上がっている。

 大坂画壇は江戸中期から商人の支援を受け、文人画を中心に質の高い作品
を数多く生んだが、大阪経済が力を失うに従い支援者を失っていった。研究
者も少なく、忘れられた存在になり、現在では投げ売り状態に近いという。

 これに目を付けたのが欧米の美術関係者。大英博物館には、大坂画壇の絵
画が1500点以上収蔵され、毎年、50〜100点を新たに購入している
という。関西大学の中谷伸生教授(日本美術史)は「欧米の美術愛好家や画
商は明治時代から大坂画壇に注目し、戦後は欧米の美術館などが価値や作者
に関係なく大量に購入した。その中から珍しい作品を見つける方法で収集し
ていった」という。

 近年、日本でも評価され始めた大坂画壇の中心画家の西山芳園(1804
〜67年)は、代表作の多くを大英博物館が所蔵し、日本で見ることも難し
い。欧米の美術関係者には現在も年に何回も来日し、大坂画壇の絵画を求め
るケースもあるという。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080409-00000107-san-soc

228 名前:山野野衾 ◆CXSSL1llHI mailto:sage [2008/04/11(金) 22:11:20 0]
海外からの買いつけがあるのは事実ですが、逆に近年ロンドンやボストンなど
から流出品が里帰りしているという話もあります。
昨日今日始まったことでもありませんし、国内から無くなってしまうかのよう
な表現もやや大袈裟な気がしますね。
書かれている内容は事実ではありますが。

229 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/04/12(土) 01:53:06 0]
適正価格で買ってくれるなら流出というより、売れたと考えたほうがいい。
美術品は安く手に入れて高く売ってナンボだから。

今回、欧米人が買うのは、将来絶対日本人が今の値段より高く買い取ることが
見込まれているから買い取っているんだろう。

ていうか、10分の1の値段で買えるなら、日本の業者が買って、
欧米に10分の5で売ればいいじゃん。


230 名前:世界@名無史さん [2008/04/12(土) 02:48:51 0]
★テキサス州はメキシコの一部? ウオツカ広告に米国人激怒

 メキシコ市(AP) スウェーデンの大手ウオツカブランド「アブソルートウオッカ」が、
米国南西部をメキシコの一部として扱った広告で米国消費者の反感を買ったとして謝罪した。

 問題になったのは「アブソルート・ワールド」のキャッチフレーズで理想的状況を描くシリーズ広告で、メキシコでのみ展開。
カリフォルニア、テキサスなどの州がメキシコの一部だった1830年代の地図を掲載した。

 メキシコでは米国との戦争でカリフォルニアなどの領土を失ったことに対する憤りの念が
今も残っており、広告は「メキシコの人たちが理想的だったと考えるであろう時代」を
思い起こしてもらおうとの意図があったという。

 広告は既に打ち切りになったが、メキシコからの不法移民が問題になっている
米国で反感を買い、インターネットのブログなどにはアブソルートウオッカの
ボイコットを呼びかける投稿が殺到した。

 アブソルートウオッカは消費者からの問い合わせを受け付ける電話で
「怒りや反感を買ったり、国境の変更を支持したり、反米感情をあおったり、
移民問題を反映させる意図はまったくありませんでした」と釈明するコメントを流している。

CNN www.afpbb.com/article/life-culture/life/2374654/2805108

アメリカ人は未だにアラモを忘れるな!とか言ってンのカナ?



231 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/04/12(土) 07:29:42 0]
シャー・ジャハーンの短剣、3億4000万円で落札
2008/04/11 Friday 18:18:35 JST

〈ロンドン〉 ムガル帝国の王シャー・ジャハーン(在位1627年-1657年)が所有していた短剣が10日、イギリスの
大手オークションハウス、ボナムズ(Bonhams)の「インド・イスラム」オークションで、170万ポンド(約3億4000万円)で
落札された。

控えめな装飾で、気品にあふるこの短剣は、シャー・ジャハーン王の個人的な持ち物である。装飾や、刻まれている
文字から、1629〜30年のものとされている。当初、入札額は30万ポンド(約6000万円)から50万ポンド(約1億円)と
予想されていたが、それをはるかに上回る額で落札された。

飾り文字は、ウルドゥー語のナスタリーク体で、シャー・ジャハーンの正式な呼称、誕生日や出生地なども記されて
おり、この短剣がシャー・ジャハーン王の持ち物であったことは間違いないとされている。

ベルギー出身の故Jacques Desenfans氏のコレクションからの出品で、この短剣はコレクションの中でも最も重要な
ものであった。同氏はインド、南アジア、西アジア、イスラム芸術に対する個人的な情熱から、50年にわたって
コレクションを続けてきた。所蔵品の中には、武器、鎧、土器などもあるという。

ボナムズの「インド・イスラム」オークションを担当するClaire Penhallurick氏は、「Jacques Desenfans氏の息を
飲むようなコレクションの中から、インドの並外れて優れた価値がある芸術品を扱うことができ、大変光栄に
思っている」とコメントしている。
www.voiceofindia.co.jp/content/view/1082/80/

232 名前:山野野衾 ◆CXSSL1llHI mailto:sage [2008/04/12(土) 08:47:00 0]
>>229
お金を出せば買えるものと買えないもの、市場価格に反映される一般的な価値と
特定の分野における価値。
株屋じゃあるまいし、こうした区別がつけられない人間に、歴史や美術を論じる
資格はないと思います。
大英やボストンに流れたら、まず戻ってはこないでしょうし。

まあ年間100点というのは全体からすれば一部ですから業者の方が多いでしょ
うし、良品なら普段からお金に糸目はつけないでしょうから、今更言うべきこと
でもないでしょうが(この手の購入物に対する理解は欧米が遙かに上)。

お金というのは交換の道具として使用可能であるからこそ価値があるのであって
後々交換できないものと交換しては、本末転倒というものです。
貴方、交換される物というか美術品や歴史資料(あるいはその両方)の価値につ
いて、普段からあまりお考えではないでしょう。
地球上にあれば調査は可能というお立場なのかもしれませんが。
歴史資料もそうですが、美術品もいちいち金銭に置き換えてそれ自体の価値を認
めないというのは、なぜか日本では欧米よりもよく眼に映る悪習ですね。

233 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/04/12(土) 12:25:25 0]
>>231

同時代のたとえば家光あたりの剣が出てもこの金額には行かないだろうな。
すげー

234 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/04/12(土) 22:40:55 0]
>>232
でも、美術品というだけで当該絵画を国民の血税を使って日本国内で押さえておくべき価値があるのかというと疑問です。
日本人にとって需要の無い美術品をなぜ日本国内に保有しておく必要があるのですか?
以前流出が懸念された運慶作の仏像は需要が非常に高いものだから14億だしても日本国内に保有しておく
必要が合ったと思いますが、今回の大阪画壇のものはそれほど需要がないのでしょう。欧米も大人買いしてから
取捨選択するらしいですから、基本的にはずれが多いのだと思います。

ま、そもそも、美術品とは当時最もその価値のわかる人が所有すべきだと思います。
それが欧米人ならそれでいいでしょう。
たいした美術品でもないものを国内に保有しておく必要性がわかりません。

私は、どちらかというと、田舎の道端にある地蔵だとか狛犬だとかのほうが金銭に換えがたい価値があると思うので
そういうのを盗む人たちが許せません。

235 名前:世界@名無史さん [2008/04/18(金) 21:31:16 0]
ケンブリッジ大学、ダーウィン自筆の全研究資料をオンラインで公開
www.technobahn.com/news/2008/200804181825.html

【Technobahn 2008/4/18 18:25】進化論で有名な19世紀を代表する歴史的生物学者、チャールズ・ダーウィン
(Charles Darwin)の研究資料の全てが、17日からオンラインでの公開が開始された。

 これはダーウィンの資料を管理してきた英ケンブリッジ大学の主導で進められたもので、同日から公開が
開始された「コンプリート・ワーク・オブ・チャールズ・ダーウィン」のサイト上にはケンブリッジ大学に保存されてきた
標本など2万種類、原稿やノートなど9万頁が、高解像度のカラーイメージとしてデジタル化され、オンラインを通して
検索、観覧することが可能。

 原稿やノートなどはイメージデータとしてだけでなく、全てテキスト化された上で、全文検索が行うことなども
可能となっており、資料の公開を行ったケンブリッジ大学ではダーウィン研究の一環に役立ててほしいと、述べている。

 画像はダーウィンが1837年にノートに記した「生命の樹(Tree of life)」と呼ばれる世界的に有名な図解。

 The Complete Work of Charles Darwin Onlineはこちら
darwin-online.org.uk/

236 名前:世界@名無史さん [2008/04/20(日) 16:24:18 0]
紀元前22世紀、世界最古の鋼 トルコの遺跡から出土 

 トルコのカマン・カレホユック遺跡で出土した鉄片が、紀元前22世紀ごろの鋼であることが
わかった。鉄製品としては世界で最古。「鉄の生産技術が、現在のトルコにあたるアナトリア
半島で独自に生まれた可能性が高まった」と関係者は話している。

 この遺跡は中近東文化センター(東京都三鷹市)が調査、01〜02年にかけて3点の鉄片が
見つかり、岩手県立博物館の赤沼英男・上席専門学芸員(文化財科学)が分析した。

 鉄片は長さ約2〜6センチで、うち1点は鋼。出土した粘土板文書や炭化物の放射性炭素年代
などから、現地にメソポタミアのアッシリア商人が植民地を築いたり、鉄の帝国として知られる
ヒッタイトが建国されたりするより前の、紀元前22〜20世紀のものと考えられている。

 鋼以外の2点は、鉄の原料である赤鉄鉱と、焼けてガラス化した粘土の中にごく小さな鉄が
固着したものと判明した。焼けた粘土は、鉄生産の際に使われた炉などの一部とみられる。

 赤沼学芸員は3年前にも同遺跡で、紀元前19世紀の鋼の破片を確認している。「前回は別の
場所で作られた鋼が持ち込まれた可能性もあったが、今度は炉の一部とみられる粘土片や原料も
見つかった。鉄にかかわる生産活動が行われていた可能性は高い」と指摘する。研究成果は
20日、同センターで開かれるトルコ調査研究会で発表する。

 同センターの大村幸弘・アナトリア考古学研究所長は、「鉄の使用開始をめぐる具体的な形が
ようやく見えてきた。紀元前22世紀という年代は、アッシリア商人がアナトリア半島に植民地を
築く前で、彼らの影響は考えにくい。アナトリア半島で独自に鉄生産が始まった可能性を考える
べきではないか」と話している。(宮代栄一)

www.asahi.com/culture/update/0419/TKY200804190201.html
www.asahi.com/culture/update/0419/images/TKY200804190209.jpg
www.asahi.com/culture/update/0419/images/TKY200804190207.jpg

237 名前:名無しさん@3周年 [2008/04/21(月) 19:43:17 0]
ローマの「誕生日」を記念して、古代の結婚式を再現04月21日 05:11
【4月21日 AFP】伝説では紀元前753年4月21日に創建されたとされるイタリアのローマ(Rome)。これを記念して19日、市内のマルチェロ劇場(Theater of Marcellus)前で、俳優らが古代ローマ人に扮(ふん)し、当時の結婚式を再現した。(c)AFP

www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2380654/2849382

238 名前:世界@名無史さん [2008/04/21(月) 22:42:26 0]
【歴史ロマン】世界最古の鋼がトルコの遺跡から出土
namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1208756613/

239 名前:世界@名無史さん [2008/04/23(水) 18:51:36 0]
国立文化財研究所、アフガニスタンで世界最古の油絵を発見

【Technobahn 2008/4/23 14:50】アフガニスタンで旧タリバン政権時に破壊されたバーミヤン渓谷の旧仏教遺跡の
調査を行ってきた国立文化財所の調べにより、破壊された大仏の洞窟に世界最古と見られる油彩画が残されて
いることが学術専門誌「Journal of Analytical Atomic Spectrometry」に掲載された論文により明らかとなった。

 西欧で油彩画が広まったのは15世紀頃であるのに対して、この仏教壁画は分析の結果、7世紀中頃に描かれた
ものと見られており、研究グループでは世界最古の油絵である可能性が高いとしている。

 研究グループでは、これらの油絵を描いた絵師は中国からシルクロードを通って西に向かう途中で描いた
ものではないかとも分析しており、中央アジアの遺跡にはまだ未発見の油彩画が多く残されている可能性が
あるとも述べている。しかし、中央アジアは政治情勢が安定してない国が多く、今のところ本格的な遺跡の
調査が行われる可能性はほとんどなさそうだ。

 画像は今回、発見されたバーミヤン渓谷の油彩による仏教壁画。顔の部分が削り取られているのは2001年に
行われたタリバン政権での一連の破壊活動のため。
www.technobahn.com/news/2008/200804231450.html
www2.technobahn.com/news/36688e74bcf3ad2acc9d2897ad81ecb7f70d3bea/200804231450.jpg

240 名前:世界@名無史さん [2008/04/24(木) 20:48:58 0]
レーニンが学歴ねつ造!?、露学者が論文発表

 【モスクワ=内藤泰朗】ロシア革命の指導者でソ連建国の父、レーニン(1870〜1924年)が、その輝かしい
学歴を捏造(ねつぞう)していたとするロシアの歴史学者による論文が22日、同国の日刊紙、独立新聞に掲載された。
22日は、レーニンの138回目の生誕記念日。レーニンを依然として神格化し、その生誕を祝う共産主義者たちとの
間で議論となりそうだ。

 レーニンが学歴を捏造していたと主張するのは、歴史学者、アキム・アルチュノフ氏。

 レーニンは、生まれ故郷のシンビルスク(現ウリヤノフスク)の小中高校を成績最優秀の金メダルで卒業したと
されているが、同氏によると、学校卒業時の成績表には、「論理」の授業で「4」(5段階評価)が含まれていたほか、
学校側の評価の中には、乱暴な筆跡を注意したり、体育や日直の仕事をさぼったことをしかったりする内容が
含まれていた。このため、同氏は、オール5の生徒にしか与えられない金メダルをレーニンが得ることは不可能
だったと結論づけた。

 さらに、レーニンの姉が追想記の中で「彼はいつもいたずら好きで、友だちや先生たちを困らせていた…(中略)
7年生(15歳)のとき、両親が先生から呼び出されたこともあった」と記していることを紹介。レーニンのものとされる
サンクトペテルブルク大学の卒業証書には、別人の名前が記され、それを自分の名前に手書きで書き直している
ことや日付など「いくつかの疑い」を指摘した。

 そのうえで、「ウリヤノフ(レーニンの本名)は、サンクトペテルブルク大学を卒業してはいない」と述べ、同大学を
優秀な成績で卒業したという公式の歴史は捏造されたものだ、と主張した。

 レーニンは死後、ソ連当局により神格化され、現在もその遺体はモスクワ中心部クレムリン前の赤の広場にある
レーニン廟に安置される。ソ連崩壊後は、レーニンを廟から出して埋葬しようという声も度々持ち上がっている。
しかし、共産主義者らの反発は依然として強く、レーニンが安眠できるときはまだ来ていないようだ。
sankei.jp.msn.com/world/europe/080423/erp0804231746003-n1.htm
sankei.jp.msn.com/world/europe/080423/erp0804231746003-n2.htm



241 名前:世界@名無史さん [2008/04/24(木) 23:21:09 0]
ttp://www.asahi.com/culture/update/0424/TKY200804240257.html
インディもびっくり 水晶ドクロは19世紀独製
2008年04月24日22時42分

中米マヤ、アステカ文明の遺物といわれる水晶ドクロ(クリスタル・スカル)をテーマに、
日本でも公開される映画「インディ・ジョーンズ」シリーズの新作「クリスタル・スカルの王国」の封切りを記念して、
パリの国立ケ・ブランリ美術館は5月から、所蔵する水晶ドクロを展示する。
ただ、所蔵品は調査の結果、19世紀のドイツ製の偽物と判明。関係者を驚かせている。

水晶ドクロは、実物大の人間の頭蓋骨(ずがいこつ)の形に水晶を削ったもの。
同館によると、世界で12個確認されている。同館所蔵の水晶ドクロは高さ11センチ、重さ2.5キロの透明水晶製。
アステカ王国の神話で死の世界を支配する神「ミクトランテクトリ」を体現したものと言い伝えられ、
同館の前身の博物館に19世紀、冒険家から寄贈された。

しかし、同館が昨年研究機関に依頼した調査で、表面に機械を使用した跡が判明。
ブラジル産の石を使って1867〜86年にドイツ南部の工房で制作されたとの結論となった。
同館は展示で、その経緯も含めて紹介する。

水晶ドクロについては「手で磨くと制作に300年かかる」
「全部で13個あり、2012年に集めないと世界が滅亡する」などの伝説、迷信がある。
映画は、神秘の力を持つ水晶ドクロを巡り主人公のインディ博士とソ連軍が戦う物語という。

ケ・ブランリ美術館は、アジア、アフリカ、中南米などの非西洋文明に光を当てる
美術館としてシラク前大統領が建設を推進。06年にセーヌ河岸に開館した。
水晶ドクロの公開は5月20日〜9月7日。
ドクロをモチーフとしたアフリカやニューギニアの作品も同時に展示する。
映画は、日本で6月21日から全国でロードショー公開される。

ttp://www.asahi.com/culture/update/0424/images/TKY200804240267.jpg

242 名前:世界@名無史さん [2008/04/25(金) 15:32:09 0]
【フランス】「ナチス占領下の陽気なパリ市民」写真展に非難の嵐…「占領下のパリの真実を伝えていない」と市民ら激怒
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209043944/

243 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/04/26(土) 00:17:46 0]
>>241
えー!あのオーパーツって呼ばれてたやつ?ニセもんだったのかよ!
しかも19世紀の機械でつくれんのかよ。現代の技術でもってしても無理とか言ってたくせに!
だまされた!

244 名前:世界@名無史さん [2008/04/26(土) 18:52:41 0]
【恐竜】鶏はティラノサウルスの現存する「近縁」…分子レベルで初の裏づけ(画像あり)
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209188290/

245 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/04/28(月) 19:24:26 0]
古代バイキング史を巡るナゾが明らかに、オーセバルク船の被葬者の片方は殉葬者ではなかった

【Technobahn 2008/4/28 19:15】1904年にノルウェーのオーセバルク(Oseberg)墳丘墓で発掘された9世紀のバイキング船「オーセバルク船」と
いっしょに見つかった当時のバイキングの女王の遺骨ともう一体の女性の被葬者の骨を法医学分析した結果、この遺骨は従来考えられていた
ような女王の葬儀の際に殉葬するために殺された召使の女性のものではないということが明らかとなった。

 発掘調査時の調査ではオーセバルク船と同時に見つかった2体の女性の遺骨の内、年齢が高い方がが9世紀のバイキング部族の女王「アサ(Queen Aasa)」
であるらしいことは判明していた。しかし、もう一方の年齢が若い方の遺骨に関しては良く判らず、10世紀に現在のロシアを旅行し、旅行紀を残したイスラム人歴史家の
イブン・ファドラーンがバイキングが葬儀にあたって召使の若い女性を殺害して殉葬させたという記述が残っていたことから、女王の葬儀の際に殉葬するために
殺された召使の女性ではないかとする説もでていたが、考古学上の確証はなく、遺骨そのものは1948年に再び埋葬されてしまったこともあり、若い女性の死因は
考古学上のナゾとして残ってきた。

 オスロ大学ではこのナゾに挑むために昨年9月に埋葬された遺骨の再発掘し発掘した遺骨を最新のDNA検査や法医学の技術を用いて分析作業を実施。その結果、
オーセバルク船と同時に見つかった若い方の遺骨には大怪我を負った後、数週間に渡って治療が行われた跡があることが判ったとした上で、少なくとも、この若い方の
女性が女王の葬儀の際に殉葬するためにその場で殺された召使であるという可能性はなくなったと述べている。

 オスロ大学では女王と見られる女性の死亡時の年齢は約80歳、もう一方の若い女性の死亡時の年齢は約50歳。また、女王と見られる女性は末期ガンに侵されていた
兆候があり、従来の仮説通りに死因はガンだったのではないかと述べている。また、両方の女性ともに、食生活は肉が中心で当時のバイキングの主食が魚であったことを
考えると高貴な身分に属していたらしいこと、また、若い女性の歯には9世紀当時には極めて珍しい金属製の歯楊枝を使っていた跡があることなども見つかったと述べている。

246 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/04/28(月) 19:25:01 0]
 オーセバルク墳丘墓で見つかった年齢が高い方の女性は、これまでの研究では9〜10世紀に活躍した最初にノルウェー統一を
果たしたハーラル1世(Harald I of Norway)の父親のハーフダン王(Halfdan the Black)の母親にあたるアサ女王(Queen Aasa)とする
説が一般的となっている。

 オスロ大学では2体の遺骨のDNA分析も実施したが、採取可能なDNA試料の限界のため、この2体が女王とその娘であったという説に
関しては証拠となるものは見つからなかったとも述べている。

 オーセバルク船は現在は、ノルウェーのオスロにあるバイキング船博物館に公開展示されている。
www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200804281915&page=2

247 名前:世界@名無史さん [2008/04/28(月) 19:30:41 0]
インカ文明で見られる頭部穿孔は熟練した外科手術の跡、米研究者

【Technobahn 2008/4/28 18:05】インカ文明の遺跡から発掘されたインカ人の頭蓋骨によく見られる頭部穿孔跡の研究から、インカ文明では
外科手術の一環として頭部穿孔が非常に一般的に実施され、また、これらの外科手術の技術も非常に高かったことが米学術専門誌
「American Journal of Physical Anthropology」に掲載された論文により明らかとなった。

 この研究を行ったのは米サザンコネチカット州立大学のバレリー・アンドラシュコと米チュレーン大学のジョン・ベラーノの2名の研究員。

 研究グループはプレ・インカ文明とインカ文明の遺跡から見つかった頭部穿孔の跡を残した頭蓋骨を調査することによって頭部穿手術の後も
患者が生存することができたのかなどを詳細に分析。その結果、プレ・インカ文明の場合の術後の生存率は3分の1前後だったのに対して、
インカ文明の場合の生存率は 80〜90%にも及んでいること、また、術後の感染症なども発生していないことを発見した。

 研究グループでは頭部穿手術が(患者から見て)頭蓋骨の左側に集中していることから、右利きの多いインカ文明の戦士が、戦闘行為の結果、
右手に持ったこん棒で相手の頭部を殴った結果、生じた膜下血腫を取り除くために、このような外科手術が広く実施される結果になったのでは
ないかと分析している。

 研究グループではまた、インカ文明で見られる頭部穿孔跡は中世、近代ヨーロッパで行われてきた精神開放を意図したオカルト的な民間療法の
「トレパネーション」とはまったく異なる、純粋に医学的な行為だったとも述べている。
www.technobahn.com/news/2008/200804281805.html

248 名前:世界@名無史さん [2008/05/01(木) 09:37:36 0]
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/080430/erp0804302305013-n1.htm
露最後の皇帝2子の遺骨と米で確認 真贋議論に終止符か
2008.4.30 23:03

ロシア中部ウラル山麓(さんろく)のエカテリンブルク郊外で昨年夏に発見された遺骨が、
革命政権に殺害された最後の皇帝ニコライ2世の長男、アレクセイ皇太子と
三女、マリア皇女のものであることが米遺伝子研究所の鑑定で確認されたと、
ロッセリ・スベルドロフスク州知事が30日発表した。

ロシア革命の翌1918年に銃殺された悲劇の皇帝ニコライ2世をめぐっては、
その遺骨の鑑定結果に疑義を挟む意見もあり、
行方不明となっていた2子のものとみられる遺骨のDNA鑑定の行方に関心が集まっていた。
これで一連の論争に終止符が打たれる可能性が出てきた。


249 名前:世界@名無史さん [2008/05/01(木) 11:18:20 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080501-OYT1T00264.htm
アイゼンハワー、核攻撃を承認せず…50年前の台湾海峡危機で

半世紀前の台湾海峡危機の際、米空軍が中国本土への限定的な核攻撃を計画したのに対し、
当時のアイゼンハワー大統領がこれを認めず、見送られていたことが、
4月30日、ジョージ・ワシントン大の国家安全保障公文書館が入手した国防総省の機密文書で明らかになった。

文書によると、中台間の軍事緊張が高まっていた1958年8月中旬、当時の統合参謀本部議長は閣議で、
まず中国福建省アモイ周辺に10〜15キロ・トンの核爆弾を投下、
それでも中国共産党軍が海上封鎖を解かないならば、上海などを攻撃すると説明。
その場合、中国軍が「沖縄や台湾に対する核報復」に踏み切る危険性があることも指摘した。

これに対し、大統領は核使用の可能性そのものは排除しなかったものの、
報復や市民への被害への懸念から、まず通常兵器による攻撃を優先すべきと主張。
大統領は「核兵器と通常兵器は同じとする主張を全く受け入れなかった」という。

中国軍は8月23日、金門島に対する砲撃を開始。
米空軍は核攻撃を想定して、B47爆撃機5機を領空に出動させたが、
大統領の承認が得られず、核攻撃は見送られ、米艦船の派遣などにとどまった。

(2008年5月1日11時12分 読売新聞)


250 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/05/01(木) 12:37:54 0]
アルバート・ホフマン氏が102歳で死去、LSDの発明者

【Technobahn 2008/4/30 23:21】1960年〜1970年代にかけのフラワームーブメントの際にヒッピーの間で
幻覚剤として一躍有名となったLSDの発明者で知られているアルバート・ホフマン(Albert Hofmann)氏が29日、
スイスのブルックで死去した。102歳だった。

 ホフマン氏は1906年1月11日、スイスのバーデンに誕生。チューリッヒ大学を卒業後、医薬品大手のサンド社の
医科学研究所に入社し、1938年にLSDの合成に成功した。

 当初、ホフマン氏はLSDを精神治療薬として利用することができないかと考えたが、強い幻覚作用のために断念。
その後、1960年代になってからハーバード大学のティモシー・レアリー(Timothy Leary)教授(1920-1996)がLSDの
幻覚効果を再発見。レアリー教授がLSDに幻覚作用があることを世間に公表すると、LSDは合法的な幻覚剤として
若者の間で大流行した(現在はほとんどの国で非合法化されている)。

 ビートルズが1967年に発表した「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」(Lucy in the Sky with Diamonds)」
という名曲もLSDに触発されて作曲された曲という説もあるが、作曲者のジョン・レノンは曲名の頭文字がLSDと
なるのは単なる偶然と述べていた。
www.technobahn.com/news/2008/200804302321.html



251 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/05/01(木) 13:11:35 0]
ナミビア沖で“宝の山” 500年前のディアスの船?
2008.5.1 11:17

アフリカ南部ナミビアからの報道によると、同国のダイヤモンド採掘会社
ナムデブは4月30日、ナミビア沖で500年ほど前のものとみられる
沈没船を発見し、船内から金貨や象牙などの“宝の山”が見つかったことを
明らかにした。

ロイター通信によると、王室と関係の深い装飾品も見つかったことなどから、
ポルトガル国王の命を受けて1488年にアフリカ南端の喜望峰に到達した後、
航海中に死去したバルトロメウ・ディアスの船ではないかとの見方も出ている。

同社はダイヤの探索中だった4月1日に船を発見。ブロンズ製の大砲や50を
超す象牙、数千枚の金貨が船内などで見つかった。考古学者らの調査では大砲は
1500年前後のスペイン製で、金貨も同時期に鋳造されたとみられるという。
(共同)

ニュースソース MSN産経ニュース
sankei.jp.msn.com/world/mideast/080501/mds0805011117000-n1.htm
500年前の遭難船から見つかったスペインの金貨やポルトガルの銀貨(ロイター)
sankei.jp.msn.com/photos/world/mideast/080501/mds0805011117000-p1.jpg
15世紀から16世紀にかけて作られたとみられるポルトガルの金貨(ロイター)
sankei.jp.msn.com/photos/world/mideast/080501/mds0805011117000-p2.jpg
500年前の遭難船から見つかった天体観測儀を示す考古学者(ロイター)
sankei.jp.msn.com/photos/world/mideast/080501/mds0805011117000-p3.jpg
遭難船から見つかった金貨を数える考古学者(ロイター)
sankei.jp.msn.com/photos/world/mideast/080501/mds0805011117000-p4.jpg

252 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/05/03(土) 08:09:34 0]
【集う】「初代駐日ポーランド大使タデウシュ・ロメル展」内覧会(4月25日、東京都目黒区のポーランド大使館)


 歴史に埋もれていたひとりの外交官に、光があてられようとしている。初代駐日ポーランド大使を務めたタデウシュ・
ロメル(1894〜1978)。日本のシンドラーと呼ばれる杉原千畝がリトアニアで発給した「命のビザ」で欧州を脱出
したポーランドのユダヤ人を、日本にあって引き受けたのがロメルであった。

 1937年から41年までの駐日大使時代やその後のカナダへの亡命など、激動の時代に生きた外交官の生涯を
パネルや映像でたどる催しが、29日まで(月、水のみ)開かれている。

 ワルシャワの博物館でも昨年、同様の展示が行われたという。ポーランド外務省のマルゴザタ・ジュドゥシュツカ・
ジェミリスカさんは「ロメルのことは社会主義の時代にはポーランドでも知られていなかったが、いまは学校で学ぶ
歴史上の人物のひとりになっているのです」と説明した。

 ロメルはシベリア経由で日本にたどり着いたユダヤ人の生活を確保し、第三国への脱出に向けたビザなどの
手続きに奔走した。その一方では枢軸に傾く日本との外交関係維持に努め、ドイツがポーランドに攻め込んだ後も
なお、人脈を駆使して太平洋戦争勃発(ぼっぱつ)の直前まで関係を持ちこたえさせたという。

 「国は戦争状態にあっても人と人の関係は続く。これはロメルや杉原が私たちに伝える重要なメッセージだ」と、
マルチン・リビツキ現駐日大使は言う。

 会場には、初めて日本の土を踏むロメルの孫2人の姿もあった。そのひとりでいまはメキシコに住むヨランタ・
ロメル・ニトスラウスカさん(59)は会場で、ロメルの娘に当たる彼女の母親と同級生だった牟田口靖子さんらとの
出会いを喜んだ。牟田口さんはロメル一家が日本を去ったときを思い返し「当時は長い別れになるとは思っても
みませんでした」と、しみじみ。時代を超え、国を超えて、ロメルが結びつけた出会いに違いない。
sankei.jp.msn.com/world/europe/080502/erp0805022300004-n1.htm

253 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/05/04(日) 18:31:00 0]
新ロンドン市長は、オスマン帝国のアリ・ケマル内務大臣の子孫
2008年05月03日付 Zaman紙

オスマン帝国末期の内務大臣だったアリ・ケマルの子孫、ボリス・ジョンソン氏は、ロンドンで一昨日(5月1日)行われた
市長選挙で、労働党公認の現職のケン・リヴィングストン氏に勝利した。

116万8千738票を獲得したジョンソン氏に対し、8年間ロンドン市長を務め、「赤顔のケン」の愛称をもつケン・リヴィング
ストン氏の得票数は102万8千966票だった。ロンドン市長選挙の投票率は45パーセントで、ここ数年で最高の投票率
となった。

ジョンソン氏は当選後に行った会見で、ケン・リヴィングストン氏のこれまでの功績に感謝の意を示したいっぽうで、
リヴィングストン氏へ市政への協力を求めることを示唆した。ジョンソン氏はリヴィングストン氏が多くの重要な功績を
残したと述べ、特にロンドンに対するテロ攻撃の際に彼がとった行為に関して賞賛した。

いっぽうリヴィングストン氏は会見で、選挙活動で自分を支援してくれた全ての労働党員に感謝していると語った。
敗北の責任を一人で負ったリヴィングストン氏は「敗北の全ての責任は私にあります。そして応援してくださった
みなさんに勝利をもたらせなかったことをお詫びしたい」とコメントした。

自由民主党候補ビラン・パディック氏は3位、緑の党候補スィアン・ベリー氏は4位だった。選挙が終わり、市長の座を
勝ち取ったジョンソン氏は、議員(ヘンリー選出)を辞職する予定だ。そのためヘンリーでは補欠選挙がおこなわれる
ことになる。

オスマン帝国末期の内務大臣で新聞記者でもあったアリ・ケマル氏の子孫、ボリス・ジョンソン氏は、ロンドン市長を
4年務めることになる。ジョンソン氏は 1964年ニューヨーク生まれ。オスマン帝国末期に内務大臣を務めた
アリ・ケマル氏の孫、スタンレイ・ジョンソン氏の息子である。

選挙前、ロンドンのトルコ人コミュニティーへ何度も足を運んだジョンソン氏は、トルコ系であることを誇りに
思っていると公言していた。
www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20080503_175514.html

254 名前:世界@名無史さん [2008/05/04(日) 18:31:45 0]
シラーの頭蓋骨、どちらも偽物=DNA鑑定で判明−独

ドイツ古典主義の詩人で、ベートーベンの交響曲第9番の「歓喜の歌」の
作詞者としても知られるフリードリヒ・フォン・シラー(1759−1805年)の
ものとされてきた2つの頭蓋(ずがい)骨が、どちらも偽物であることが3日、
DNA鑑定で明らかになった。

鑑定は独中部ワイマールの古典主義財団と中部ドイツ放送(MDR)の共同プロジェクト。

2つの頭蓋骨はいずれもワイマールの集団墓地から発掘されたもので、死後200年余を
経て本物論争に決着が付くか注目が集まっていた。だがMDRによれば、「DNAはシラー家の
父系、母系ともに一致しなかった」という。

www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008050400017

255 名前:世界@名無史さん [2008/05/07(水) 02:43:37 0]
もし核戦争が起きたら政府は何について最も憂慮するべきか――答え、紅茶不足。
こんな内容の英政府の公文書が4日、公開された。

英国立公文書館(National Archives)で保管され、
このたび機密指定解除された1954-56年の英有事対策会議の議事録には、
英国が原子爆弾や水素爆弾の攻撃を受けた場合の懸念について、
放射能汚染ではなく、英国人の主飲料である紅茶が不足する
「非常に深刻な事態」に陥ると記されていた。

議事録によると、核攻撃で「英国内の紅茶用茶葉の75%が損失し、
茶葉の輸入も大幅な遅れが予測される」うえ、
「配給制度も確立されていないため、1人当たり週28グラムの茶葉の配給すら困難と思われる」。
その上で、「こうした紅茶不足に対する有効な解決策は、現在のところまだない」と結んでいる。

また、1955年の議事録では
「核融合爆弾の開発によって、われわれが講じるべき食料防衛対策は
より先進的かつ困難なものとなった」と警告。
核戦争の有事対策として、食料備蓄の確保とともにパン、牛乳、肉類、油脂類、
そして紅茶と砂糖の安定供給を挙げている。
www.afpbb.com/article/life-culture/life/2387271/2899391

256 名前:世界@名無史さん [2008/05/10(土) 11:40:06 0]
米社発見の財宝「19世紀のスペイン帆船に属す」

【5 月10日 AFP】米海底探査会社が2007年5月に北大西洋で引き上げた銀貨・金貨などの財宝17トンについてスペイン政府が
所有権を主張している問題で、スペイン政府の弁護士は8日、これらの財宝は1804年10月に英国艦隊に撃沈されたガレオン船と
呼ばれるスペイン帆船のものだと発表した。

 ジェームズ・グールド(James Goold)弁護士は、同日スペインの首都マドリード(Madrid)で行った記者会見で、沈没船から
引き上げられた銀貨や船内設備、さらに発見された場所など「複数の証拠」から、問題の財宝は、アルガルベ(Algarve)沖で
英国艦船に撃沈されたスペインの帆船「ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・メルセデス(Nuestra Senora de las Mercedes)」号のものだと語った。

「メルセデス」号撃沈は、スペインが英国に宣戦布告し、両国が再びナポレオン戦争(Napoleonic Wars)に突入するきっかけとなった事件。

 問題の財宝を発見したのは米フロリダ(Florida)州タンパ(Tampa)に拠点を置く海底探査会社オデッセイ・マリン・エクスプロレーション
(Odyssey Marine Exploration)で、同社は2007年5月、「大西洋の公海内で」銀貨50万枚と金製品数百点などを発見したと発表した。

 これに対しスペイン政府は、財宝が民間の商船ではなくスペイン軍の船から発見された可能性、および沈没船がスペイン領海にある
可能性があり、その場合には財宝はスペインのものだと主張し、フロリダ州裁判所に申し立てを起こした。

 8日に提出予定の書類の中でスペイン政府は、「メルセデス号の引き上げやスペイン水兵とその家族の墓を荒らすことをスペイン
政府は許可も同意もしない」と言明。 「メルセデス号撃沈はスペインおよび欧州史上極めて重要な事件であり、沈没船はスペインの
不可分財産かつ歴史的な国家遺産」と主張している。

 グールド氏も、船は明らかにスペイン帆船であり、オデッセイ社の「公海域内」で見つかったとの主張は「無関係だ」としている。
これについてオデッセイ社側は、見つかった銀貨がスペイン製と判明したからといってスペイン船から見つかったものとは限らないと反論している。(c)AFP
www.afpbb.com/article/life-culture/life/2389135/2914113

257 名前:世界@名無史さん [2008/05/16(金) 10:49:52 0]
ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200805140012.html
ローヌ川の中から紀元前のカエサル像発見 フランス

パリ(AP) フランス文化省は13日、ローヌ川の潜水調査で
古代ローマ時代の政治家ユリウス・カエサルの胸像が見つかったと発表した。

胸像は、カエサルが植民地化したフランス南部の町アルルの近郊で、
2007年9月から10月にかけて実施されたローヌ川の潜水調査で見つかった。
等身大の大理石製で、文化省の推定によれば紀元前46年に制作され、
現存するカエサル像としては最古のものだとしている。

ローヌ川からはこのほかにも、3世紀ごろのものと見られる
高さ約180センチの大理石のネプチューン像や、
古代ギリシャ時代のものとみられる高さ約70センチのブロンズ像2体などが見つかった。

現場はこれまでほとんど調査したことがない地点だといい、この夏には新たな調査を開始予定。
また、カエサルの胸像がローヌ川の中から見つかった理由についても調べている。

ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/400/view6201005.jpg


258 名前:世界@名無史さん [2008/05/17(土) 03:12:30 0]
「古代学」を提唱、考古学者の角田文衞さん死去

2008年05月15日20時22分

 考古学と歴史学を統合した「古代学」を提唱し、海外の発掘調査も率いた考古学者、角田文衞(つのだ・ぶんえい)さんが
14日、急性呼吸器不全で死去した。95歳だった。通夜は18日午後6時、葬儀は19日午後0時30分から
京都市南区西九条池ノ内町60の公益社南ブライトホールで。喪主は長女玖賀子(くがこ)さん。

 福島県出身。京都大卒業後、戦前のドイツ、イタリアに留学。戦後、大阪市立大で教えた。
51年に古代学協会を設立し、67年に平安博物館(現・京都文化博物館)をつくった。

 平安京跡をはじめエジプト・アコリス、イタリア・ポンペイの各遺跡の発掘調査を手がけた一方、
紫式部、清少納言ら平安女性文学の独創的な研究など、業績は多岐にわたる。京都の冷泉家の典籍・
古文書類のリストづくりと財団法人化などにも尽力した。

 著書に「古代学序説」「平家後抄」「ヨーロッパ古代史論考」、編著・監修に「古代王権の誕生」などがある。



魂の平安をお祈りします。
考古学の分野より源氏物語関係の本でおせわになったでしょうかね。


259 名前:世界@名無史さん [2008/05/18(日) 01:55:28 0]
1947年から1956年にかけてイスラエルの死海近辺にある洞窟から発見された、
約850巻におよぶ聖書の写本集「死海文書」が、イスラエル建国60周年を記念して公開されているそうです。

「死海文書」は紀元前2世紀から1世紀の間に書かれており、
限りなく聖書の原本に近いとされることから歴史的および宗教的価値が高いとされていますが、
いったいどのようなものなのでしょうか。

イスラエルは建国60周年を記念して、41年前ぶりに死海文書の一部を3ヶ月間限定で公開しているそうです。
公開されたのは24フィート(約7.3メートル)にもおよぶ巻物で、ヘブライ語で書かれているとのこと。

なお、死海文書の中には旧約聖書にある三大預言書の1つ「イザヤ書」の完全な写本があり、
ユダヤ教やキリスト教の歴史に重要な意味をもたらすものとなっていることから、
イスラエルでも最も重要な文化財と見なされているそうです。

news.livedoor.com/article/detail/3640229/より抜粋


260 名前:世界@名無史さん [2008/05/19(月) 19:36:33 0]
意識不明で都内の病院に入院していた張飛が死亡
sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/080519/mrt0805191335001-n1.htm




261 名前:◇ALSPlGAxzM ◆fGouB8g0dw mailto:sage [2008/05/23(金) 06:48:04 0]
トリップかえましたが

こんなニュースを一つ
Deutsche Post issues Rudolf Hess stamp
www.theregister.co.uk/2008/05/22/rudolf_hess_collectible/

切ってを自分でデザインするサービスで
誰かがルドルフ・ヘスの切手つき封筒を発行した模様。

262 名前:世界@名無史さん [2008/05/28(水) 02:56:20 0]
 70年前イタリア軍に持ち去られ、3年前に里帰りを果たしたエチオピア北部アクスム(Axum)のオベリスク(花崗岩の石柱)の
復元作業が、6月に元あった場所で開始されることになった。国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)が22日明らかにした。

 フランチェスコ・バンダリン(Francesco Bandarin)ユネスコ世界遺産センター所長は記者会見で、復元作業はエチオピア・
イタリア間の平和条約に基づいて行われると語った。

 オベリスクは3世紀のもので、高さ24メートル、重さ150トン。現在世界遺産に指定されている「アクスムの考古遺跡」にあった
ものだが、1937年、エチオピアの植民地化を企図していたイタリアの時の独裁者、ベニト・ムソリーニ(Benito Mussolini)の命で
兵士により持ち去られた。

 返還は1947年に合意されたが、オベリスクはその後も国連食糧農業機関(UN Food and Agriculture Organization、FAO)
ローマ(Rome)事務所の前に立ち続けた。返還されたのは2005年になってからのことで、「3つの部分に分けて」エチオピアに
輸送された。

 アクスムは、紀元前5世紀から10世紀まで、交易の中心地として栄えたアクスム王国の首都。同王国は、最盛期には今日の
エチオピア、エリトリア、スーダン、ソマリア、イエメンにまで勢力を拡大した。同遺跡にはかつて100本以上のオベリスクが
立っていたとされる。

 数百万ドルが投入された復元計画は、6月4日に開始され、9月10日には一般公開される予定。

ソース(AFP BB News) feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/2377963/2968699

263 名前:世界@名無史さん [2008/05/28(水) 10:27:25 0]
Il Vaticano e la Costituzione

共和国憲法とヴァティカンの関係を著した本 Il Vaticano e la Costituzione が出版された(5月25日、 Il Soe 24 Ore).

著者は、ジョヴァンニ・サーレ。フランチェスコ・パオロ・カサヴォーラがイタリアにおけるライチタ(世俗性)の流れの
特殊性について論じた序文を書いている。

出版社はJaca Book, 310ページ、24ユーロ。

これまで未発表だった《Civilta’ Cattolica》の資料を駆使して書いたもの。

共和国憲法は、ジョルジョ・ラ・ピーラは、「神の名において、イタリア人民が憲法を差し出す」という形を、1947年
12月22日提案していたのである。これには、トリアッティ、マルケージ、カラマンドレイ、ニッティが反対した。

またこの本はヴァティカンの国務長官の態度を、注意深くたどっている。

世俗勢力とヴァティカンの仲介をしたのは、ジュゼッペ・ドッセッティであった。
ttp://senese.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/05/27/domenica_del_corriere.jpg
ttp://senese.cocolog-nifty.com/koukishin/2008/05/il_vaticano_e_l.html

264 名前:世界@名無史さん [2008/06/01(日) 02:29:39 0]
★イスラエルで「建国根拠なし」本、ベストセラーに

・建国から今月60年を迎えたイスラエルで、建国の原動力である「シオニズム運動」の
 根拠を否定する著書がベストセラーとなっている。題名は「ユダヤ人はいつ、
 どうやって発明されたか」。

 シオニズム運動は、古代に世界各地へ離散したユダヤ人の子孫が「祖先の地」に
 帰還するというもの。著者はユダヤ人でテルアビブ大学のシュロモ・サンド教授
 (61)=歴史学。3月にヘブライ語で出版され、アラビア語やロシア語、英語に
 訳される予定だ。
 著書では、今のユダヤ人の祖先は別の地域でユダヤ教に改宗した人々であり、
 古代ユダヤ人の子孫は実はパレスチナ人だ――との説が記されている。
 サンド教授は「ユダヤ人は民族や人種ではなく、宗教だけが共通点」と指摘。
 第2次世界大戦中に約600万のユダヤ人を虐殺したナチス・ドイツが、ユダヤ人は
 民族や人種との誤解を広めたとする。
 そのため、イスラエル政府が標榜(ひょうぼう)する「ユダヤ人国家」には
 根拠がないと批判。「パレスチナ人を含むすべての市民に平等な権利を与える
 民主国家を目指すべきだ」というのが著者の最大の主張だ。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/朝日新聞社
www.asahi.com/international/update/0531/TKY200805310046.html
前スレ ★1の立った時間(2008/05/31(土) 11:55:09)
【海外】イスラエルで”建国根拠なし”本「ユダヤ人はいつ、どうやって発明されたか」、ベストセラーに
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212202509/

265 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/06/04(水) 10:24:26 0]
交易の窓口を長崎などに絞り、諸外国との交わりを極端に制限していた徳川政権下の日本。
しかし当時の欧米列強の間では、ロシア、中国、トルコ、神聖ローマ帝国などと並ぶ
「世界の七帝国」の一つとして認識されていたらしいことが、東北大の
平川新教授(日本近世史)の研究で明らかになった。

「七帝国」に関する記述があるのは、蘭学者・桂川甫周が1794(寛政6)年に
編集した『北槎聞略(ほくさぶんりゃく)』だ。
10年のロシア生活の後、1792年に日本に送り返された漂流民・大黒屋光太夫への
聞き取りなどを基にまとめられた本で、光太夫がペテルブルクで聞いた情報として、
「帝号を称する国をイムペラトルスコイといい、王爵の国をコロレプスツウといふ。
(中略)帝号を称する国僅(わずか)に七国にて、皇朝其一(そのひとつ)に居る」
というくだりが出てくる。漂流民の歴史に詳しい平川教授が確認、
先頃開かれた研究者向けのセミナーで発表した。

「帝号を称する国」とは帝国、「王爵の国」とは王国のこと。ここで
「帝号を称する(略)僅に七国」と書かれた日本以外の国々は、
ムガール帝国(インド)、ロシアなどといった大国ぞろいである。

では、「帝国」と「王国」はどう違うのか。蘭学者・山村才助は『訂正増訳采覧異言』(1803年)で、
「威徳隆盛にして諸邦を臣服する大国」のことを「帝国」と呼んでいる。
つまり複数の王国を支配する国というわけだ。

2008年06月03日12時18分 朝日新聞
www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200806030124.html
18世紀にアムステルダムで発行された「日本図」。欄外に「EMPIRE」の文字が見える
www.asahi.com/culture/news_culture/images/TKY200806030120.jpg
前スレ ★1の時刻: 2008/06/03(火) 13:44:00
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212505424/
>>2以降に続く


266 名前:世界@名無史さん [2008/06/04(水) 10:27:18 0]
平川教授によると、16世紀以降、来日した宣教師らによって、戦国大名が割拠し、
分国を支配する日本の姿はヨーロッパに逐一報告されていた。徳川幕府が成立すると、
それら「諸王」(大名)に君臨し、統括する幕府の将軍を「皇帝」とみなし、
皇帝が治める日本を「帝国」とする見方が強まる。1785年に太平洋を
探検したフランスのラペルーズの航海記にも日本が「帝国」と書かれている。

当時、列強の間では、「帝国」は「王国」より上の最上級の国家とみなされた。
大黒屋光太夫も、ロシアでの経験として、「王国の民だと言っても誰もとりあってくれないが、
私の国は帝国だというと皆、上座を譲ってくれた」と語ったとされる。

光太夫はロシア滞在中に、7回もエカテリーナ女帝に召し出されるなど、非常な厚遇を受けた。
「これまでその理由がよくわからなかったが、彼が帝国の臣民とみなされたから
だと考えれば納得がいく」と平川教授は語る。

「日本が中国と並ぶ世界の帝国の一つという考え方は、ロシアから帰国した大黒屋光太夫や
石巻の若宮丸漂流民などによって伝えられ、19世紀には知識人の間にかなり広がっていた。
漂流民がもたらした異国情報が、当時の人々の日本という国に対する自己認識の形成に
大きな影響を与えた可能性もあるのでは」

菊池勇夫・宮城学院女子大教授(日本近世史)は「帝政ロシアが徳川日本を同等の帝国と
認識していたとの指摘は重要だ。これを機に、世界史の中での近世日本をめぐる
議論が活発になることを期待したい」と話している。(宮代栄一) (終)

267 名前:世界@名無史さん [2008/06/05(木) 12:15:17 0]
★極北、イヌイット以前に「巨人」いた 毛髪で伝説裏づけ

・極北地域に最初に移住した人種は、現代のイヌイット(エスキモー)などと異なることが
 わかった。コペンハーゲン大などの研究チームがグリーンランドの遺跡から見つかった
 毛髪のDNAを調べた。イヌイットの間には大昔、先に住んでいた巨人を祖先が追い出したとの
 伝説があり、これと符合する。米科学誌サイエンス(電子版)に発表した。

 グリーンランドやアラスカの極北地域には約4千年前までには東アジアから人類が移住して
 いたことが確認されている。これまでは極北に住んだ最初の人類がイヌイットの祖先だと
 考えられてきたが、現代のイヌイットにつながる、鯨を食べる文化が起こったのは約千年前で、
 矛盾があった。

 研究チームは、グリーンランドの約3千年前の居住地跡から見つかった凍結した人の
 毛髪から母方の祖先をたどれるミトコンドリアDNAを調べた。その結果、遺伝子は現代の
 イヌイットやアメリカ先住民とは異なり、シベリアやベーリング海峡の周辺の住民と
 似通っていた。

 イヌイットの間には「極北地域にはツニートと呼ばれる心の優しい巨人が住んでいた。
 だが我々の祖先を見たら、目から血を流して逃げた」という伝説がある。国立民族学博物館の
 岸上伸啓教授は「アジアからの移住が数回起こり、先住民を駆逐することで文化ががらりと
 変わったのではないか」と話している。
 www.asahi.com/science/update/0602/TKY200806020260.html

※画像:グリーンランドの遺跡から出土した約3千年前の「先住民」の毛髪
 www.asahi.com/science/update/0602/images/TKY200806020261.jpg


268 名前:世界@名無史さん [2008/06/11(水) 23:31:56 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080611-OYT1T00925.htm
ピラミッドを5ミリ単位で計測、3次元画像に記録

エジプトの首都カイロ近郊サッカラにある
世界最古のピラミッド「階段ピラミッド」(紀元前2650年ごろ)で10日、
日本の最先端のレーザースキャン技術を使って5ミリ単位で計測し、
3次元画像に記録する作業が公開された。
修復前に現状を記録するのが狙い。

ピラミッドは、表面が崩落しかけているため、エジプト考古最高評議会が、
米国の非営利組織(NPO)や大阪大学などで構成する
調査隊に計測を依頼。先月25日に作業が始まった。

8月にも3次元画像が仕上がる予定で、調査隊の佐藤宏介大阪大学教授(画像工学)は
「厳密なデータを取ることでピラミッドの構造が分かり、工法の解明にもつながるはず」と話した。

階段ピラミッドは、古代エジプト第3王朝のジェセル王(紀元前2668〜2649年ごろ在位)のものとされ、
階段のように6段積み上げた形が特徴。クフ王などのピラミッド建造の先駆けとなった。

(2008年6月11日23時12分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20080611-2857090-1-L.jpg
カイロ近郊で、階段ピラミッドの斜面を計測する日本の調査隊=福島利之撮影

269 名前:世界@名無史さん [2008/06/12(木) 04:08:02 0]
 ヨルダンの考古学者らが約2000年前の「世界最古の教会」を発掘したもようだと、英字紙ヨルダン・タイムズ(Jordan Times)
が10日報じた。

 西暦33年から70年の間に建造されたと見られる教会は、シリアとの国境に近いヨルダン北部のリハブ(Rihab)にある、
西暦230年に建立されたSaint Georgeous教会の地下洞窟で発掘されたという。

 洞窟からは3-7世紀のものと見られる陶器、聖職者用と見られる複数の石の椅子、祭壇跡と見られる円形の空間が
発見された。さらには、水源につながっていたと見られる深いトンネルが1本見つかった。

 リハブ考古学研究センターのAbdul Qader al-Husan所長は、キリストの70人の弟子を含めた初期のキリスト教徒らが、
ローマ時代後期までこの教会に暮らしていたのではないかと見ている。

 モザイク画にも描かれている70人の弟子は、ローマ帝国による迫害を逃れるためにエルサレム(Jerusalem)を脱出し、
北ヨルダンに複数の教会を建てたと言われる。70人は地下教会に暮らし、宗教儀式も行っていたとの記述が残っている。
彼らが地下教会をあとにしたのは、ローマ帝国がキリスト教を国教に定めて以後のことだという。

 ギリシャ正教大司教区の副司教は、今回の発見は「世界中のキリスト教徒にとって記念すべき出来事」だと話した。

 リハブには計30の教会がある。先のHusan氏は、キリストと聖母マリアもリハブを訪れたことがあるのではないかと
考えている。

ソース(AFP BB News) feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/2598952/3021866


270 名前:世界@名無史さん [2008/06/15(日) 00:52:06 0]

●台湾が日本に宣戦布告

沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島(台湾名・釣魚台)付近の日本領海で10日、
台湾の遊漁船が日本の巡視船と接触し沈没した事故をめぐり、
台湾の劉兆玄・行政院長(首相)は13日、日台間の領有権争いに関する議会答弁で
「最後の手段として開戦も排除しない」と発言した。

立法院(国会)は12日、尖閣諸島周辺への軍艦派遣の要請書を国防部(国防省)に
提出した。台湾で対日抗議の声が高まっており、馬英九総統も尖閣諸島の領有権問題で
強い姿勢を示さざるを得ない。

台湾では05年6月にも日本の漁業取り締まりの強化に抗議し、フリゲート艦を
「視察」名目で派遣している。

mainichi.jp/select/world/europe/news/20080614k0000m030055000c.html



271 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/06/17(火) 15:03:24 0]
イスラエルのマサダ要塞から発掘された2000年前の木の実、発芽して見事に成長

Technobahn 2008/6/16 11:47】紀元前73年に反ローマ勢ユダヤ人による集団自決が行われことでも有名な
イスラエルにあるマサダ要塞の遺跡から発掘された今から2000年前のものと見られるナツメヤシの木の実が
発芽し1メートル以上の高さに成長していたことが12日、イスラエルの医療機関の発表により明らかとなった。

 この木の実の栽培に成功したのは、イスラエルのハダーサ医療機構(Hadassah Medical Organization)の
研究グループ。

 木の実はマサダ要塞から発掘された後、放射性炭素年代測定法により2000年前のものであるということが判明。
さらにDNAを使った分析によりナツメヤシの現在種には含まれていない遺伝子構造をもつ、古代の絶滅種で
あるということが判明していた。

 栽培を続けているハダーサ医療機構では、2000年前にマサダ要塞で立てこもってローマに最後の抵抗を
試みたユダヤ人が食料として蓄えていたナツメヤシの実が、今ここにこうして成長を遂げている姿を見るのは
実に感慨深いと述べている。

 画像はマサダ要塞のもの。要塞の右側斜面に見える傾斜はローマ軍が構築した攻撃用の侵入経路。
www.technobahn.com/news/2008/200806161147.html
www2.technobahn.com/images/g3Ss2Yi6a2xt2Xy43H6uK4d22X47o8p4Nxhz9To2Wg6r3kq8Zb87Z3pH4w27K44k2m7Csq.gif

272 名前:世界@名無史さん [2008/06/17(火) 15:05:17 0]
ローマ時代の20面サイコロ、お値段180万円

われわれみたいな技術オタクの多くは、20面サイコロを使ったテーブルトーク・ロールプレイング・ゲーム(TRPG)の
歴史を物語れることに非常に誇りを持っている。だが、サイコロそのものの歴史についてはどうだろう?

どうやら、世界初のロールプレイング・ゲーム(RPG)である『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の原型は、約2000年前から
存在するようだ。

富裕層やセレブを顧客とする競売商の英Christie's社が、ローマ時代のガラス製20面ダイスを競売にかけた。

このダイスは、2003年に競売にかけられた古代遺物のコレクションに含まれていたものだ。サイコロの表面に
書かれたマークは、アラビア数字やローマ数字ではないようだが、運がものをいうゲームに使用されていたと
考えて間違いないだろう。

Christie's社のサイトには、いくつかの多面ダイスがローマ時代から存在するが、「現代の研究では、これらの
サイコロが使用されたゲームはまだ明らかにされていない」と書かれている。

ラテン語で「クリティカル・ヒット」はどう言うのだろう?(英語版編集部注:「maxima plaga」と言うらしい。クリティカル
ヒットを意味するラテン語を教えてくれたMartyに感謝)

売り手は、父親からこのサイコロを譲り受けたが、売り手の父親は1920年代にエジプトでこのサイコロを手に
入れたという。まるで映画『インディー・ジョーンズ』のオープニングのシーンみたいじゃないか?

[Christie's社サイトの該当ページによると、このダイスは2世紀ころのもの。それぞれの面の幅は5.2センチ。
2003年に1万7925ドルで落札された。

wikipediaによると、古代ギリシアでは複数のサイコロを使った賭博が盛んに行われており、特に上流階級の
酒宴の席では欠かせないものとなっていた。今ではさまざまな多面ダイスが主にゲーム用に使われているが、
正二十面体のダイスとしては、10進数の乱数を発生させるための『統計用乱数賽』もある。]
wiredvision.jp/news/200806/2008061719.html

273 名前:世界@名無史さん [2008/06/17(火) 16:07:18 0]
「朝鮮戦争、真の勝者はユーゴスラビア」(上)
ソ連による侵攻の危機から脱出し、第3世界のリーダー国家に
www.chosunonline.com/article/20080615000009

274 名前:世界@名無史さん [2008/06/18(水) 10:26:33 0]
 ロンドン(London)西部にあるウィンザー(Windsor)城の聖ジョージ教会(St George's Chapel)で16日、英国の
最高勲位「ガーター勲章(Order of the Garter)」の授与式が行われ、同勲章を受けたウィリアム王子(Prince
William、25)は騎士になった。

 同授与式には恋人のケイト・ミドルトン(Kate Middleton)さん(26)と弟のヘンリー王子(Prince Henry、23)も
出席した。

 ガーター勲章はエドワード3世(Edward III)により1348年に設立された、世界最古の勲位。

ソース(AFP BB News) ※ソース元に写真あり
feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/2689328/3044705

275 名前:世界@名無史さん [2008/06/18(水) 12:03:39 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061801000241.html
最古の電話帳1800万円 16世紀写本も高額落札

【ニューヨーク17日共同】競売大手クリスティーズは17日、
電話の発明から2年後の1878年11月に米国で発行された世界最古の電話帳が、
ニューヨークの競売で17万500ドル(約1840万円)で落札されたと発表した。落札者は明らかにされていない。

また、16世紀に地動説を唱えたコペルニクスの「天球の回転について」の現存する
最も状態の良い写本も約221万ドルで落札。
クリスティーズによると、コペルニクスの作品としては過去最高額となった。

今回競売にかけられたのは、米の医師でアマチュア天文家のリチャード・グリーン博士が所蔵していたコレクション約300点。
電話帳は米東部コネティカット州ニューヘブンで発行されたもので、
わずか20ページ、391人の名前と電話番号を掲載、落札予想額は3万−4万ドルだった。

2008/06/18 11:23 【共同通信】





276 名前:世界@名無史さん [2008/06/20(金) 11:36:43 0]
中国人もついに名誉黒人の仲間入りでっせ
おまけ
image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/2/8/289b7166.jpg

【海外/南アフリカ】中国人を「黒人」に分類 優遇処置の対象に
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213921773/

南アフリカ・プレトリア(Pretoria)の高等裁判所は18日、中国系住民を黒人に分類するという
画期的な裁定を下した。これにより、アパルトヘイト時代に差別を受けてきた黒人らに付与
される各種の優遇措置を、中国系住民も受けられることになる。

この裁判は、同国の中国人協会「Chinese Association of South Africa(CASA)」が起こした
もので、アパルトヘイトによる経済格差の是正を目指した法律で中国人が対象外とされて
いるのを不服としており、黒人経済権限付与計画や積極的差別是正措置で黒人、インド人、
カラード(混血)は恩恵を受けている一方、中国人は依然として社会から取り残されていると
主張している。

CASAのパトリック・チョン(Patrick Chong)会長は、今回の裁定を「勝利」と喜んだ。「アパルト
ヘイト時代には、わたしたちはカラードと呼ばれたが、(1994年にアパルトヘイトが撤廃されて)
民主主義国家が成立した後は、カラードとは見なされなくなり宙ぶらりんの存在になっていた」

CASAによると、同国の人口4700万人のうち中国系は1万人程度存在するという。

www.afpbb.com/article/life-culture/life/2407438/3053471

277 名前:世界@名無史さん [2008/06/26(木) 10:16:45 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062601000139.html
パリで最古の遺跡発掘 石器時代の狩猟民使用

【パリ25日共同】フランス国立予防考古学研究所は25日、
パリでは最古となる紀元前9000−同5000年の石器時代の遺跡を発掘したと発表した。
当時の狩猟採集民が狩猟中などに短期滞在した跡とみられ、
多数の石器や動物の骨が出土した。「花の都」の大昔に注目が集まりそうだ。

遺跡はパリ南西部15区のセーヌ川沿い。
川のはんらんが運んだ土砂に守られた形で、保存状態は良好という。

発掘されたのは、矢尻や毛皮加工用のナイフ、火の使用跡など。
狩猟採集民が数日から数週間にわたってとどまり、
石器の材料を収集したり、石器を作ったりした跡とみられている。

発掘場所は広さ約5000平方メートル。
ごみ分別施設の建設に先立って発掘作業が行われた。28日に現場を一般公開する予定。

2008/06/26 09:28 【共同通信】

278 名前:世界@名無史さん [2008/06/26(木) 12:47:38 0]
タイの王族、上院議員らは24日、タイ国境に近いカンボジア領内の山上にあるヒンドゥー遺跡
「プレアビヒア(タイ側呼称、カオプラウィハーン)」の世界遺産登録を延期するよう求める陳情書を
国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)に提出した。別の上院議員らのグループは同日、タイ行政裁判所に対し、
プレアビヒア周辺の地図を承認したタイ政府の閣議決定が無効だとする訴えを起こした。

 プレアビヒアはクメール王国が11―12世紀に建立したとされる寺院遺跡。タイとカンボジアが領有権を争い、
1962年に国際司法裁判所がカンボジア領とする判決を下した。がけの上にありタイ側からしかアクセスが困難な上、
周辺の国境が未画定のままで、両国間の火種となっている。タイではアンコールワットやプレアビヒアを
タイのものだとみなす人も多く、プレアビヒアの世界遺産登録申請には王党派を中心に批判が高まっている。

www.newsclip.be/news/2008625_019481.html


279 名前:世界@名無史さん [2008/06/26(木) 21:46:58 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062601000827.html
バーミヤンに8世紀の土壁 三蔵法師記載の「王城」か

アフガニスタンの世界遺産バーミヤン遺跡で8世紀ごろの大規模な土壁跡が見つかり、
調査した奈良文化財研究所が26日発表した。

7世紀前半にバーミヤンを訪れた玄奘三蔵(三蔵法師)が「大唐西域記」で
都に当たる「王城」と記した場所で、建造物の跡が確認されたのは初めて。
仏教遺跡として知られる同遺跡の全容を解明する手掛かりとなりそうだ。

奈文研によると土壁跡が見つかったのは、2001年に旧政権タリバンが破壊した
西大仏立像から南西に約300メートルの地点。土壁は幅約1メートル、高さ約0・5メートル分あった。

粘土を突き固めた土台の中にこぶし大の石を入れて補強、
西大仏側にそれより大きめの石を石垣状に積み上げていた。
土壁の上部は削られていたが、本来の高さは5メートル以上と推測されるという。

同じ場所から出土した土器から、イスラム文化への移行期である8世紀ごろの遺構と判断した。

2008/06/26 21:12 【共同通信】

280 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/06/27(金) 23:29:06 0]
19世紀ポーランドの天才音楽家、フレデリック・ショパン(Frederic Chopin)。
コニャックと思われる液体に漬けられて完全保存されている彼の心臓は、「真の死因」を内に秘めている。

ショパンは39歳のとき肺結核で亡くなったとされるが、ポーランドの医学研究者らは、
死因が「嚢胞性線維症」であると主張し、文化省に対してショパンの心臓のDNA鑑定を認めるよう要請している。

心臓は、ワルシャワ(Warsaw)の聖十字架教会(Church of the Holy Cross)に埋葬されている。
彼の意向により、1849年に姉によってポーランドに持ち帰られたものだ。
教会の石柱には「あなたの宝の場所にあなたの心がある(マタイ伝)」と記されている。
なお、遺体はフランス・パリ(Paris)のPere Lachaise墓地に埋葬されている。

嚢胞性線維症の専門家、Wojciech Cichy氏は、ショパンの幼少時代からの「虚弱体質、肺感染症にかかりやすい体質、
ぜんそく、せき」などの症状は嚢胞性線維症に典型的なものだという。

身長170センチメートルで体重40キロという「超やせ型」、そして、フランス人作家ジョルジュ・サンド(George Sand)との
情熱的なロマンスにもかかわらず子どもができかったという「不妊」の可能性も、嚢胞性線維症だったことを示す証拠だという。
なお、この病気の患者が40歳以上まで生きることは極めてまれだという。 

Cichy氏は、「彼が嚢胞性線維症だったことを立証できれば、同じく嚢胞性線維症の患者、特に子どもにとっては、
自分だって大きなことを成し遂げられるんだという大きな勇気になる」と語る。

ポーランドの国立ショパン協会(National Fryderyk Chopin Institute)のGrzegorz Michalski氏によると、
ショパンの心臓は第2次世界大戦後まもない1945年に検査されている。
心臓は、コニャックと思われるアルコールが満たされたクリスタルのつぼに密閉されて「完璧に」保存されていた。
>>2へつづく)


ソース:AFPBB
www.afpbb.com/article/life-culture/life/2410675/3077883





281 名前:世界@名無史さん [2008/06/27(金) 23:33:42 0]
>>1のつづき)

そのため、「(DNA鑑定のために)つぼを開けると、心臓組織が破壊されるかもしれない」と指摘する。
また、ショパンの子孫2人のうち1人はDNA鑑定を希望しているが、もう1人が断固として反対していると付け加えた。
なお、聖十字架教会側は、DNA鑑定に関してなんの連絡も受けていないとしている。

文化省は、現在行われている研究を考慮して「適切な決定」を下すとしている。

ショパンの心臓が埋葬された柱を見ようと聖十字架教会を訪れたあるスウェーデン人観光客(24)は、
DNA鑑定というアイデアに困惑ぎみだ。「そっとしておくのがいちばん。何が見つかるというの?彼は死んでいるのよ」
上海(Shanghai)から来た21歳の学生は、「心臓を故郷に埋めることが彼の希望だった。だからじゃましない方がいいと思う」と語った。

1795年のロシア、プロシア、オーストリアによる第3次ポーランド分割のあと、1830-31年にポーランド騒乱が起きる。
ショパンは父親の故国であるフランスに移住。ロシアのパスポートを取得することを拒否したため、
その後、故国ポーランドの地を踏むことはなかった。

ホームシックに苦しみ、ポーランドの独立を夢見ていたショパン。
「騒乱はショパンの人生を引き裂くドラマだった」とMichalski氏。そんなショパンの音楽は、
ポーランドの自由を獲得するための長い闘争のシンボルとなった。

それゆえ、ナチス・ドイツはショパンの音楽を禁止したが、1944年のワルシャワ蜂起を機にナチスが行った空爆の最中に
心臓を救い出したのは、ほかでもないドイツ人の将校だったという。


282 名前:世界@名無史さん [2008/07/02(水) 02:54:26 0]
★山口・錦帯橋に落書き

・国の名勝に指定されている山口県岩国市の錦帯橋に、スプレーなどで落書きが
 されていることが1日、分かった。岩国市は修復状況をみて被害届を出すか検討
 している。

 岩国市観光課によると、黒のスプレーで「ラムセス」と書かれたり、金属のようなもので
 名前とみられる漢字や「参上」などの文字が彫られたりしていた。

 錦帯橋は年間約200万人が訪れる観光名所。岩国市は文化庁に世界遺産登録を
 申請している。

 www.minyu-net.com/newspack/2008070101000610.html

283 名前:世界@名無史さん [2008/07/03(木) 16:13:46 0]
 終戦後の昭和23年、韓国の当時の大統領が長崎県の対馬は韓国領だと主張した際、日本側は特別な
対応をしなかったとされてきましたが、実際には対応策が検討されていたことを示す資料が新たに見つかりました。
専門家は「当時の日本の朝鮮半島政策を考え直すきっかけとなる資料だ」と話しています。

 この資料は、東京・神田の古書店が入手したもので、昭和23年から24年にかけての対馬に関するさまざまな
書類をとじた2つの冊子からなっています。書類には外務省の用紙が多く使われ、当時の政府の担当者が
現地調査などを通じて集めた情報をまとめた資料とみられています。

 終戦後の対馬をめぐっては、昭和23年と24年、当時のイ・スンマン大統領が韓国領だと主張する発言を
していますが、日本側は特別な対応をしなかったと考えられてきました。しかし、「国境対馬の防衛と開発に
関する件」という極秘印の押された書類には「もし国際連合が承認すれば日本領土から除外させられる」
などといった文言があり、日本の担当者が大統領の発言について対応策を検討していたことがうかがえます。
戦後の日韓関係に詳しい佛教大学の太田修准教授は「日本側の対応はそう単純なものではなく、非常に
危機感を募らせていたと言える。当時の朝鮮半島政策はまだまだ不明な点が多く、日本側の政策を考え直す
1つの手がかりになる貴重な資料だ」と話しています。

ソース(NHKニュース) www3.nhk.or.jp/news/k10015653311000.html



284 名前:世界@名無史さん [2008/07/05(土) 23:27:03 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200807/CN2008070501000015.html
ポンペイ遺跡が「非常事態」 崩壊の恐れと伊政府

【ローマ5日共同】イタリアのベルルスコーニ内閣は4日の閣議で、
1900年以上前の火山噴火で埋没したことで有名な南部の古代都市遺跡ポンペイ(世界遺産)について、
補修が不十分で今後急速に崩壊が進む恐れがあるとして、
1年間の「非常事態」を宣言、政府の特別委員を任命して対策を検討させることを決めた。

ポンペイでは毎年平均150平方メートルのフレスコ画や壁のしっくいなどが崩落しているほか、
約3000個の建造物の石材が毎年崩れているとの専門家の試算もあり、対策の必要性が指摘されていた。

現在は地元カンパニア州が担当している遺跡の管理を特別委員が引き継いだ後、具体的な補修案などを検討する。
コリエレ・デラ・セラ紙は同州政府の怠慢と無計画により、補修作業が長年たなざらしになっていると批判した。

2008/07/05 09:50 【共同通信】



285 名前:世界@名無史さん [2008/07/09(水) 03:10:05 0]
★ロシアから中国へ9月引き渡し=大ウスリー島の半分など−香港紙

中国系香港紙・文匯報は6日、黒竜江省の関係筋の話として、2004年調印の
中ロ国境協定に基づき、アムール川(中国名・黒竜江)の大ウスリー島(黒瞎子
島)の半分などが9月にロシアから中国へ引き渡されると伝えた。これにより、
かつて武力紛争にまで発展した中ロ間の国境問題は完全に解決する。
 
同紙によると、中国の国家発展改革委員会や黒竜江省政府などが現在、
引き渡しの手続きについてロシア側関係当局と協議中。ロシア側では「引き渡しは
8月にも可能」との見方があるが、実際には、同月は北京五輪が開催され、
中国政府が多忙なため、9月になるという。

>>>www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008070600214

286 名前:世界@名無史さん [2008/07/10(木) 11:56:44 0]
“前5世紀の傑作”ローマ市象徴のブロンズ像、実は中世の作品

 古代ローマに先立つエトルリア美術の傑作とされ、ローマ市の象徴となっていたブロンズ像「カピトリーノの雌狼」が
定説とされていた紀元前5世紀の作品ではなく、中世のものだったことが10日までに分かった。イタリア文化省の
元文化財管理責任者がレプブリカ紙への寄稿で明らかにした。

 像を所有するカピトリーニ美術館は約1年前に確認していたが、公表していなかった。「傑作」の価値低下を
懸念したとみられる。像の鋳造法がイタリア中部で8−14世紀に使われた方法だったほか、表面処理の手法も
古代のものではなかった。放射性炭素年代測定でも裏付けられた。

 像は雌オオカミの像とその下で乳を飲む双子像に分かれる。双子像はローマ建国の父がオオカミの乳を飲んで
育った双子のひとりという伝説と結びつき、15世紀に付け加えられた作品とされ、オオカミ像は紀元前5世紀作と
されていた。(共同)
sankei.jp.msn.com/world/europe/080710/erp0807101048005-n1.htm
sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/080710/erp0807101048005-p1.jpg

287 名前:世界@名無史さん [2008/07/11(金) 13:56:08 0]
「ソ連は1942年から金日成の教育を開始」
金局厚氏、軍事報告書を公開

 故・金日成(キム・イルソン)が光復(日本の植民地支配からの解放)の3年前からソ連
による体系的な政治・軍事指導者教育を受けていた、という主張が提起された。元朝鮮
大政策大学院兼任教授の金局厚(キム・グクフ)氏は最近、研究書『秘録 平壌のソ連
軍政』(ハヌル・アカデミー)を発行、同書を通じ当時の重要な軍事報告書を公開した。

 ソ連軍が北朝鮮全域を占領下に置いた1945年8月24日、ソ連の第2極東方面軍第88
偵察旅団長だった中国人・周保中大佐は、ソ連極東軍のワシレフスキー総司令官に
緊急の報告書を送った。「わたしに委ねられた第88偵察旅団は42年6月、スターリン
同志の直接指示により創設されました。中国の同志たちの大部分は…満州で日本の
強占者たちに立ち向かい、パルチザン運動に参加した指導者たちです。(旅団は)こ
れらの地域で軍事・政治の専門家を養成しています」

 金元教授は、ソ連国防省中央公文書保管所で発見したこの秘密文書に重大な意味
を付与した。第88偵察旅団こそ、金日成が日本による植民地時代末期の3年間勤務し
ていた部隊だからだ。金元教授は、平壌駐屯ソ連軍政の幹部政治将校や旧ソ連亡
命北朝鮮軍政幹部のインタビュー、ソ連国防省・ソ連共産党中央委員会などを分析した。

 周保中大佐が言及した「中国の同志」たちの中には、満州で中国共産党員として
パルチザン活動を行っていた金日成の部隊80人余りも含まれていると見なければ
ならない、というわけだ。そうすると、ソ連は既に1942年から、極東地域に衛星国家
を作るため軍事・政治指導者を養成していたことになり、金日成はこのときから既
にソ連のための指導者として育てられていた、ということになる。

 報告書にはまた、「対日戦闘作戦が開始された8月4日以降、旅団の作戦計画が
全面的に取り消され、現在まで旅団を利用していません」と記されている。金元教授
の説明によると、この部分は、これまでの北朝鮮の主張とは異なり、ソ連軍の対日戦
で第88偵察旅団は銃を1発も撃つことはなかったことを示しているという。
www.chosunonline.com/article/20080706000006

288 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/07/14(月) 01:21:10 0]
いいすれ

289 名前:世界@名無史さん [2008/07/16(水) 21:27:01 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008071600841

元皇太子らの遺骨と確認=最後の皇帝の子供−ロシア最高検 

【モスクワ16日時事】ロシア最高検察庁は16日、昨年7月に
スベルドロフスク州の州都エカテリンブルク郊外で発見された男女の遺骨が
帝政ロシアの最後のツァー(皇帝)ニコライ2世の子供、アレクセイ皇太子と
マリア皇女のものであることがDNA鑑定で確認されたと発表した。(2008/07/16-18:34)


290 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/07/17(木) 11:45:25 0]
記事古くてすいませんが貼られてなかったので・・・

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080712-OYT1T00593.htm
古代アンデス文明に光、5500年前の円形中庭跡…ペルー

ペルー中部にある古代アンデス文明のセチン・バホ遺跡で、
約5500年前の紀元前3500年ごろに造られた円形の中庭跡が見つかった。

米州大陸最古の人工建造物。
石とレンガで造られており、スペイン国営通信によると、今年2月に発掘した
ペルーとドイツの考古学チームが11日、ベルリンで記者会見して詳細を明らかにした。

同文明は、祭祀(さいし)を行う共同体としてペルーを中心に発展。
紀元前3000〜2500年に文明が形成され始めたとされるが、正確な起源はわかっておらず、
同チームは今回の発見が、文明の起源を解明する上で極めて重要としている。
ペルー文化庁などによると、中庭は直径10〜12メートルで、社交の場だった可能性がある。

(2008年7月12日21時23分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20080712-3325255-1-L.jpg




291 名前:世界@名無史さん [2008/07/21(月) 00:08:57 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080720-OYT1T00729.htm
クフ王副葬品の第2の「太陽の船」、日本調査隊が復元へ

古代エジプト第4王朝のクフ王(在位紀元前2551〜前2528年)のピラミッド脇に
副葬品として埋葬された2隻の木造船「太陽の船」のうち、未発掘の1隻が
サイバー大学学長の吉村作治教授と早稲田大学の合同調査隊によって復元されることになった。

完成は2011年の予定で、完成後は日本の円借款でピラミッド近くに建設される
「大エジプト博物館」に展示される計画だ。

吉村教授によると、「太陽の船」は、クフ王の死後の魂を天界に運んだとされる「世界最古の木造船」。
第1の船は1954年に発見され、すでに復元されているが、
87年に存在が確認された第2の船は、資金難から地中に埋まったままだった。

第2の船は、長さ約43メートル、高さ約7メートルで第1の船と同じ大きさとみられ、
現在、地下2〜3メートル付近に埋まっている。
日本の調査隊が木の状態などを調べた後、来年1月から掘り出して復元する。
資金は日本企業などの提供で、5億5000万円を見込んでいる。

(2008年7月21日00時01分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20080720-3445944-1-L.jpg
先に復元され、カイロ近郊の博物館で展示されている第1の「太陽の船」

292 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/07/21(月) 01:34:59 0]
>>291
でけぇ!横の人間がちいさッ!

293 名前:世界@名無史さん [2008/07/23(水) 19:08:35 0]
新約聖書の「シナイ写本」、ネットで全文公開へ

ロンドン(AP) 紀元4世紀ごろにギリシャ語で書かれた新約聖書の「シナイ写本」の全文が、インターネットで
無料公開されることになった。写本の部分を所蔵する英国やロシア、ドイツなどの各国が協力し、来年7月までに
翻訳や検索機能を搭載してネット上で掲載する。

「シナイ写本」は約1600年前に書かれた、旧約聖書の一部を含む新約聖書。19世紀にシナイ山の
聖カタリナ修道院で、ドイツの聖書学者が発見した。

発見後、ロシア皇帝に献上された後、旧ソビエト連邦時代の1933年に英国立図書館が347ページ分を購入。
このほかの部分は、ドイツ・ライプツィヒの大学図書館が43ページを所蔵するほか、ロシア・サンクトペテルブルクの
国立図書館やエジプトの修道院が保管している。

英国立図書館によると、部分を保管している図書館らと協力し、全文をデジタル化。来年7月には、世界の
どこからでも「シナイ写本」を見ることができるようになる。
www.cnn.co.jp/science/CNN200807230027.html

294 名前:世界@名無史さん [2008/07/25(金) 13:08:06 0]
 太平洋戦争中に東京都文京区にあった理化学研究所(理研)で造られ、
日本の原爆研究開発計画にも組み込まれた加速器「大サイクロトロン」(重量220トン)の
実験などを記録した日誌2冊を、仁科記念財団の中根良平常務理事(87)が20日までに、
理研跡地にある同財団で発見した。

 大サイクロトロンは日本の敗戦後、米軍が破壊し、東京湾に沈めた。日誌は、
原爆研究の責任追及を恐れた理研の研究者によって焼却されたと考えられており、
発見は初めて。戦中の理研での原子核研究を探る第1級の資料として注目される。

 日誌の期間は、1942年7月−43年1月と43年2月−44年4月。A5判のノートに
建造や実験の苦闘ぶりが、図面や数値入りで日曜日を除く連日、日記風に詳しく
書き込まれている。

 日誌は、当時の理研の資料を引き継いだ財団のロッカーで、本に挟まっていた。
元理研副理事長の中根さんが本の整理中に偶然発見。「よくぞ残っていた」と感激する。


共同通信 2008年07月20日 
www.47news.jp/CN/200807/CN2008072001000379.html
日誌の写真
www.47news.jp/PN/200807/PN2008072001000413.-.-.CI0002.jpg

関連スレッド
【洞爺湖サミット】 「ヒロシマ・ナガサキ原爆展」に4000人 サミット参加国・機関の首脳の見学なし
news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1216794977/


295 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/07/26(土) 11:29:11 0]
 スペインからの報道によると、ベネズエラのチャベス大統領が25日、地中海のスペイン領マジョルカ島を訪問し、スペイン国王、
フアン・カルロス1世と会談した。国王が昨年11月の国際会議でチャベス氏を「黙れ」と一喝した因縁の仲だが、2人は握手を
交わし、和解を果たした。

 チャベス氏はマドリードに移動してスペインのサパテロ首相と会談。スペインがベネズエラに技術移転や投資をする見返りに
ベネズエラがスペインに原油を安く供給する取引などについて協議した。

 イラク参戦を決めたスペイン前首相を非難するチャベス氏に国王が「黙れ」と一喝した言葉は携帯電話の着信音として大ヒット。
国王は「黙れ」と記されたTシャツをチャベス氏に贈呈。チャベス氏は「(国王との)事件はこの先も笑いを誘う昔話になる」と話した。

ソース(MSN産経ニュース・共同通信) sankei.jp.msn.com/world/europe/080726/erp0807261021001-n1.htm
写真=25日、スペイン領マジョルカ島で、スペイン国王のフアン・カルロス一世(右)と握手するベネズエラのチャベス大統領
sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/080726/erp0807261021001-p1.jpg
関連スレッド
【国際】「フアン・カルロス、わたしは黙りはしない」…チャベス・ベネズエラ大統領、「黙りなさい」と一喝したスペイン国王を挑発
news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1216614700/

296 名前:世界@名無史さん [2008/07/27(日) 08:56:41 0]
モスクワのクレムリン博物館で開かれていた「サムライ―日本の武家の宝物」展がこのほど、
閉幕した。東京国立博物館の所蔵品を通して武家文化を視覚的に伝える
特別展だったが、約50日間で約10万人が来場。
クレムリン博物館にとっても歴史的な大盛況になったという。

同展は、国宝の太刀を含む、刀剣、甲冑(かっちゅう)、
印籠(いんろう)、能面など約70点を紹介。東京国立博物館の
原田一敏・上席研究員は、「映画『ラストサムライ』の影響からか、
2年ほど前からサムライ展をやってほしいという要望が欧米から来ています」と話す。

来年には、同じような枠組みの展覧会が米カリフォルニアで開かれる予定だ。

*+*+ asahi.com 2008/07/26[**:**] +*+*
www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200807260057.html

【国際】「サムライ―日本の武家の宝物」展が大盛況…10万人が来場 - ロシア・クレムリン博物館★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217058624/

297 名前:世界@名無史さん [2008/07/27(日) 09:37:54 0]
サムライすげぇー!

298 名前:世界@名無史さん [2008/08/01(金) 02:41:28 0]
ドイツで見つかった3000年前のヒトの骨に、血縁者が登場しました。
世界中で最も古い家系と言えそうです。

ドイツの博物館に展示されているのは、およそ3000年前、青銅器時代、
洞窟に住んでいたとされるヒトの骨。

1993年に発見されたこれら40体の人骨は、保存状態が非常によく、
DNA鑑定が可能だったということで、地元市民数千人が唾液などを提供して鑑定に協力しました。

その結果、ドイツ北部・ニーダーザクセン州の58歳の教師と48歳の測量技師の
男性2人のDNAが、洞窟にあった人骨と一致したということです。

人骨はおよそ130世代前のものとみられていて、思いもかけない発見に、男性の1人は
「本当に驚いた。普通の人にはおこらないようなことで、言葉では言い表せない」と語っていました。


TBS(30日10:17)
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3912001.html
動画
news.tbs.co.jp/asx/news3912001_12.asx

299 名前:世界@名無史さん [2008/08/01(金) 17:42:33 0]
「アンティキティラの歯車」は五輪の開催年を告げる機械だった、研究グループ

 国際研究グループの調査により紀元前の古代ギリシャの沈没船から発見された「アンティキティラの歯車」と
呼ばれる機械式の天球儀は、古代ギリシャで4年に1度開催されていた古代オリンピックの開催年を
知らせるための機械であることが30日、英科学雑誌「ネイチャー」に掲載された論文により明らかとなった。

 この研究報告を行ったのはトニー・フリース(Tony Freeth)博士を中心とする「『アンティキティラの歯車』
研究プロジェクト(Antikythera Mechanism Research Project)」に参加している研究グループ。

 研究グループは、3次元スキャナを使って錆びて金属の塊となってしまっていた「アンティキティラの歯車」の
内部構造の解析を進めることにより、「アンティキティラの歯車」の機械的構造の正確な復元に成功するだけになく、
その文字盤の閏年を示す部分にはギリシャ語で「オリピック」(画像参照)という文字が刻まれていたことを確認。
その上で「アンティキティラの歯車」は天体の動きを示すだけでなく、4年に1度の閏年の発生を示すことで、
オリンピックの開催年を知らせる機械としての役割を果たしていたことが判ったとしている。

 これまでの調査の結果、「アンティキティラの歯車」は非常に高度な技術力を投入することで天体の正確な
運行を示す天球儀としての機能を持っていたことは判明していたが、どうしてそこまで正確な天球儀が必要
だったのか、その機械の目的に関しては判らなかった。

 フリース博士は「4年に1度の閏年は誰でも判ることと思うかもしれないが、閏年に開催されていた古代オリンピック
は社会的に非常に重要な行事であったため、その開催日時を正確に知ることが必要だったのではないか」と述べている。

 古代ギリシャのオリンピックは紀元前9世紀から紀元前4世紀にかけて開催されていたものとみられている。
一方、「アンティキティラの歯車」は紀元前150年から紀元前100年頃にかけての製造されたのではないかと
見られている。

 「アンティキティラの歯車」研究プロジェクトのウエブサイトはこちら
www.antikythera-mechanism.gr/
www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807311647

300 名前:世界@名無史さん [2008/08/04(月) 23:23:46 0]
テンプル騎士団協会、700年前の騎士団解散令の却下を要請

マドリッドに正式登録されたテンプル騎士団協会は、ローマ教皇に対し、1307年に時の教皇、
クレメンテ5世によって解散させられたテンプル騎士団の復活を求めると同時に、同騎士団の解散時に
押収された財産についての認知を要請する訴えを起こした。

これは、スペインの教皇大使を通じて、マドリッドの裁判所に提出されたが、バチカン代表としての教皇にではなく、
当時の判断を下したクレメンテ5世の後継者としての現ローマ教皇ベネディクト16世に向けられたもの。
テンプル騎士団の後継者であると称するテンプル騎士団協会によると、当時のテンプル騎士団は、土地の所有権、
牧畜財産、粉引き風車、港の権利、運搬用船、戦争用船などを除いても、全ヨーロッパにおよそ9000の
不動産物件を有していたと言う。

解散させられた14世紀には、スペイン、フランス、イギリス、ポルトガル、ドイツ、イタリア、ベルギー、
ルクセンブルグ、ポーランドなどに不動産物件を持ち、全ヨーロッパに約15000人の騎士団網が広げられていた。

当時、クレメンテ5世により没収されたその財産は、今の金額にしておよそ1千億ユーロに上ると言う。

 協会は、これらの財産の返還を求めるものでも、また、ローマカトリック教会に経済的ダメージを与えるのが
目的でもなく、かつて彼等の騎士団が受けた不当な扱いと、それに伴って、どれだけの財産が没収されたかなど、
歴史的な事実を知らしめるのが目的であるとしている。

 マドリッド自治州裁判所では、この訴えについて「内容が700年前の出来事であるため、これは歴史家達の
範疇であり、当裁判所の管轄外である」として、その受理を拒絶した。

これに対し、協会側は繰り返し申請中で、今後の動きが注目される。
www.spainnews.com/news/



301 名前:世界@名無史さん [2008/08/04(月) 23:24:57 0]
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)

302 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/08/05(火) 22:08:29 0]
世界最古のジョークは「おなら」

【8月5日 AFP】学術関係者らが実施したジョークの研究調査で1日、約4000年前のイラクの人びとを笑わせた
、おならに関するジョークが世界最古のジョークと認定された。同研究では、ジョークの定義を「明確な構成と
オチがあること」としている。

 世界最古のジョークに認定されたのは、現在のイラク南部にあたる地方を起因とする紀元前1900年ごろのもので、
「太古の昔から、ありえないものは?」「夫の膝上でおならをしたことのない若妻」というものだ。

 英国中部ウルバーハンプトン大学(University of Wolverhampton)のポール・マクドナルド(Paul McDonald)氏ら
中心となってまとめた同研究で選ばれた世界最古のジョークのトップ10には、好色なファラオ(古代エジプトの王)、
死んだロバ、牛車を引く男などを題材にしたものが多いという。
 
 マクドナルド氏によると、時代と共にジョークの形にも変遷がみられるという。例えば、ある時代には質問形式の
ジョークが流行し、別の時代には格言やなぞなぞのスタイルのジョークが好まれるといった具合だ。

 しかし、どの時代のジョークにも共通するのは、タブーへの挑戦や権威への反抗心が暗示されていることだという。

 紀元前1600年ごろの古代エジプトでは、ファラオを嘲笑するジョークがみられる。ファラオを題材にしたジョークの一例を挙げてみよう。

「退屈しているファラオを楽しませるには、どうしたらいい?」
「ファラオを釣りに行かせるのさ。船に漁網だけを身につけた美女を満載してね」

 各国の首脳がジョークのやり玉にあがるのは、現在も同じだ。

 一方、英国最古のジョークと認定されたのは、伝統的な質問形式をとる10世紀の「下ネタ」ジョークだ。

「男性の太ももにぶらさがっていて、何度でも『穴』を突き回すものは何?」

その答えは・・・、「鍵」だ。(c)AFP
www.afpbb.com/article/life-culture/life/2426249/3185400

303 名前:世界@名無史さん [2008/08/06(水) 22:58:59 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008080600813
ソルジェニーツィン氏に最後の別れ=葬儀に市民ら1000人−ロシア 

【モスクワ6日時事】ロシアのノーベル文学賞作家、ソルジェニーツィン氏の
葬儀と埋葬式が6日、モスクワ市内のドンスコイ修道院で営まれた。

メドベージェフ大統領のほか、市民ら約1000人が参列、
旧ソ連のスターリン主義の圧政に抵抗した偉大な文学者に最後の別れを告げた。

メドベージェフ大統領はボルガ川沿いでの休暇を一時中断して参列。
ソルジェニーツィン氏のひつぎに赤いバラの花束を供え、冥福を祈った。
大統領はナターリア夫人ら遺族とも話し、改めて哀悼の意を伝えた。
葬儀後、ソルジェニーツィン氏のひつぎは同修道院の墓地に埋葬された。

(2008/08/06-20:41)

304 名前:世界@名無史さん [2008/08/08(金) 01:20:10 0]
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200808/2008080700844
ツタンカーメン王に娘?=胎児のミイラにDNA鑑定実施へ−エジプト 

【カイロ7日時事】エジプト考古学最高評議会は7日までに、
黄金のマスクで有名な古代エジプトのツタンカーメン王(在位紀元前14世紀)の墓で見つかった
死産とみられる女の胎児2人のミイラのDNA鑑定を、
カイロ大医学部と共同で実施し、同王の子供かどうかを確認すると発表した。

胎児のミイラは、1922年に南部ルクソールの「王家の谷」で発見され、カイロ大に保存されていた。
このミイラが同王の子供ではないかとの見方は以前からあったが未確認だった。
同王は18歳前後で死亡したとされる。(2008/08/07-19:16)

ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view7068031.jpg


305 名前:世界@名無史さん [2008/08/08(金) 09:37:45 0]
ttp://www.asahi.com/national/update/0808/TKY200808070397.html
古代ギリシャの機械に五輪開幕日計算機能 文字盤を発見
2008年8月8日3時3分

古代ギリシャの歯車式の「アンティキティラ機械」に、
古代オリンピックの開幕日を計算する機能があった。

月の満ち欠けや惑星の動きを計算できるこの機械に、
4年に1度、夏至に最も近い満月の日に開幕と決まっていた
古代オリンピックの時期を決める文字盤を見つけた。

機械は1901年に難破船から発見され、研究が続いているが、
英米、ギリシャの研究チームが北京五輪前のこの時期に
英科学誌ネイチャーに注目論文として発表した。


306 名前:世界@名無史さん [2008/08/14(木) 01:57:55 0]
★米兵裁判権 放棄を指示 法務省 重要事件以外は起訴猶予 53年に通達、効力持続か
(2008年8月4日掲載)

 日本に駐留する米兵の事件をめぐり、1953年に法務省刑事局が
「実質的に重要と認められる事件のみ裁判権を行使する」との通達を全国の地検など
関係当局に送付、事実上、裁判権を放棄するよう指示していたことが4日までに、
同省などが作成した複数の内部資料で分かった。

 法務省は地検に「慎重な配慮」を要請し、事件の処分を決める際は批判を受ける
恐れのある裁判権不行使ではなく、起訴猶予とするよう命じていたことも判明。
地検の問い合わせには日米地位協定の前身となる行政協定に基づき、
日本が第1次裁判権を行使できない「公務中の事件」の定義を広く解釈するよう回答していた。

 日本側の裁判権放棄については日米両政府による53年の秘密合意が明らかになっているが、
合意を受けた具体的対応が分かったのは初。現在も米兵の交通事故など多くの事件が
起訴されておらず、通達の効力は維持されているとみられる。

 内部資料は、法務省刑事局と警察庁刑事局が54年から72年にかけて作成した
「外国軍隊等に対する刑事裁判権関係」などの実務資料。
日米関係研究者の新原昭治氏や共同通信が入手した。

西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/5913/

307 名前:世界@名無史さん [2008/08/16(土) 19:47:27 0]
hage

308 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/08/18(月) 18:53:12 0]
ローマ市がテーマパーク計画、古代闘技士やカエサルも登場−伊紙

イタリアのローマ市は、円形闘技場のコロッセオで闘う古代ローマ人や
帝政ローマ誕生の礎を築いたカエサル(ジュリアス・シーザー)の生涯を
ほうふつとさせるアトラクションをそろえたテーマパークを郊外に計画中だ。
同国紙コリエレ・デラ・セラが14日、報じた。

同紙は、ローマのクトルフォ副市長が「手本はパリのユーロディズニーだ」と述べ、
このテーマパークを4年間で建設する計画を示したと伝えている。
計画は1カ月以内に承認される可能性があるという。

www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&refer=jp_europe&sid=af6u32uYXS0o

309 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/08/19(火) 00:22:07 0]
今のイタリアのやることはなぜか全て失敗しそうに思える

310 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/08/27(水) 03:04:49 0]
★米兵犯罪の裁判権放棄 日米密約 今も有効 2001年 米軍法務担当が論文 法務省、否定せず

 米兵の「公務外」の犯罪で「特別な重要性」がない限り日本側が一次裁判権を
放棄するとした日米密約について、在日米軍の法務担当者らが2001年発表の論文で、
密約は今も忠実に実行されていると指摘していたことが分かりました。

 在日米軍の法的地位を定めた行政協定の改定時(1953年)に日本側の一次裁判権放棄に関する
密約が結ばれていたことは、米政府の解禁文書などですでに明らかになっています。
しかし、それが現代にも有効に働き続けていたことが分かったのは初めてです。

 論文の題名は、「日本の外国軍隊の地位に関する協定」。
在日米軍法務官事務所国際法主任のデール・ソネンバーグ中佐と
在韓国連軍・米軍司令部のドナルド・A・ティム法務官特別顧問の共同執筆となっています。
英国のオックスフォード大学出版の『駐留軍隊の法律に関するハンドブック』(01年)に収められています。

 論文は、行政協定の改定に際し、「日本は非公式な合意を結んで、日本にとって『特別な重要性』が
ある場合を除き、裁判権を行使する第一次の権利を放棄することにした」と、密約の存在を明記。
その上で「日本はこの了解事項を忠実に実行してきている」とし、密約が今も有効であることを
強調しています。



311 名前:世界@名無史さん [2008/08/27(水) 03:06:43 0]
 さらに、外国での米兵犯罪に対する米側裁判権を最大限にするのが米国の政策目標だと指摘。
そのため日本では、
(1)不起訴
(2)(日本側から米側への)起訴の意向の通知時間をなくす
(3)すでに起訴されている事件の裁判権を放棄させる
―などさまざまな措置がとられていると明かしています。

 犯罪を起こした米兵を守るため、米軍があらゆる手段を講じて
日本の裁判から逃れさせようとしている実態を示しています。
 この問題では、法務省が53年に日米密約と同じ内容の通達を出していることも
判明しています(本紙五日付)。同通達の現時点での有効性について法務省は、
本紙の取材に「明らかにすることは差し控える」と回答し、否定していません。

●米兵犯罪に対する裁判権
 1953年改定の行政協定は、米兵犯罪に対する一次裁判権(優先的に裁判をする権利)について、
「公務中」の場合は米側が、「公務外」の場合は日本側が持つと定めました(現在は地位協定に同様の規定)。
日米間の密約は、「公務外」の犯罪でも日本側が「特別な重要性」がない時は一次裁判権を
放棄するというものです。
しんぶん赤旗 www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-26/2008082601_01_0.html

312 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/08/27(水) 14:53:34 0]
アウレリウス像、トルコで発掘される

トルコ西部サガラッソス(Sagalassos)で、古代ローマ時代の遺跡からローマ皇帝マルクス・アウレリウス
(Marcus Aurelius、在位161-180年)の大理石像の一部が見つかったと地元当局者が26日、明らかにした。
トルコとベルギーの考古学者チームが発掘した。

「最後の五賢帝」として名高いマルクス・アウレリウスは、ストア哲学に通じていたことでも知られる。

発掘されたのはサガラッソスにある古代ローマ時代の浴場跡で、突き出た眼球が特徴的だったとされる
マルクス・アウレリウス像の頭部や、地球を模した球体を握った右腕などが見つかった。

発掘チームを主導したベルギーのルーベン・カトリック大学(Catholic University of Leuven)のMarc Waelkens
教授によると、このほかにも膝下部分も見つかっており、大理石像は全長4.5メートル程の巨大な像だったと
みられる。

サガラッソスは、古代ローマ時代に同地域の中心都市として7世紀ごろまで栄えたが、大地震に見舞われ
崩壊した。同じ遺跡からは、以前にもハドリアヌス(Hadrian)帝(在位117-138年)の像の一部が発見されている。

www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2511812/3268373

newsimg.bbc.co.uk/media/images/44959000/jpg/_44959831_head_sarp_300.jpg
newsimg.bbc.co.uk/media/images/44959000/jpg/_44959654_sagalassos_sarp_300.jpg
newsimg.bbc.co.uk/media/images/44959000/jpg/_44959533_marcus_sarp_300.jpg
newsimg.bbc.co.uk/media/images/44959000/jpg/_44959586_legs_sarp_300.jpg
newsimg.bbc.co.uk/media/images/44959000/jpg/_44959556_boot_sarp_300.jpg
newsimg.bbc.co.uk/media/images/44959000/jpg/_44959611_arm_sarp_300.jpg

313 名前:世界@名無史さん [2008/08/28(木) 03:21:25 0]
ネアンデルタール人は一般に信じられているほど「バカ」ではなかったという研究結果が、科学誌
「Human Evolution」に発表された。ネアンデルタール人(Neanderthal)が使用していた石器は、
現生人類ホモサピエンスの初期の祖先が使っていたものと比べても劣っていなかったことが
分かったのだ。

■中略
生産個数、刃の鋭角、必要とされる材料、耐用度を比較したところ、統計上は2つの石器の効率に
差は見られず、いくつかの点ではネアンデルタール人が好んで使っていたフレークの方が使い
勝手が良いことが明らかになった。

エクセター大学の考古学者、メティン・エレン(Metin Eren)氏は、「ネアンデルタール人を『バカ』とか
『劣っている』と考えるのはやめて、『異なっている』と考えた方が適当だろう」と話す。

■以下ソースにて
www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2511811/3268253

314 名前:世界@名無史さん [2008/08/28(木) 11:35:42 0]
仮面:イスラエル北部で出土 旧約聖書の「アナハラト」?

 【エズレル(イスラエル北部)前田英司】旧約聖書に登場する都市「アナハラト」との説がある
イスラエル北部の「テル・レヘシュ遺跡」で、粘土を焼き固めて作った紀元前12世紀〜同10世紀ごろの
ものとみられる仮面が出土した。現地で発掘を行っている月本昭男・立教大教授(古代オリエント学)ら
日本の調査団が27日、発表した。

 仮面は顔の鼻から下半分で、高さ約5センチ。アゴにヒゲを模した粒状の細工があることから男性とみられる。
この地域に住んでいた多神教の先住民が魔よけや祭事に使ったと考えられている。

 旧約聖書の記述では、この遺跡の一帯にはイスラエルの12部族の一つ「イッサカル族」が侵入。
その有力都市がアナハラトだった。

 調査団によると、仮面とほぼ同時代のオリーブの搾油施設や、さらに数百年古い城門などの遺構も見つかった。
月本教授は「紀元前30世紀ごろから約3000年も続いた『都市遺跡』と確認できた。ここがアナハラトで
あるのか追究し、都市の形態を解明していきたい」と話した。
mainichi.jp/select/world/news/20080828k0000e030022000c.html

315 名前:世界@名無史さん [2008/08/30(土) 00:38:47 0]
スイス東部グラルス州議会は27日、「欧州最後の魔女」とされ1782年に処刑された女性、
アンナ・ゲルディさんの裁判が「不当な死刑判決」だったとして名誉を回復する決議を
全会一致で採択した。

スイスのメディアなどによると、同州の名家で使用人として働いていたゲルディさんは、
この家の娘に「魔法」を使って食事に針を入れたなどとして拷問を受けた末、町の広場で
公開処刑された。

欧州では中世に魔女裁判が横行したが、「啓蒙時代」の18世紀後半にはほぼなくなっており、
ゲルディさんがなぜ「魔女狩り」に遭ったかははっきりしていなかった。

しかし、当時の裁判記録を調べた地元のジャーナリストが、ゲルディさんと性的関係を持った
家の主人が、ゲルディさんにぬれぎぬを着せて発覚を避けようとしたことを突き止め、
本を出版。これをきっかけに名誉回復運動が起きた。

同州にはゲルディさんに関する博物館が昨年、オープン。州政府はその人生を描いた
演劇の制作費として約1200万円相当を拠出するという。

ソース:スポニチannex
www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080828034.html


316 名前:世界@名無史さん [2008/09/03(水) 03:30:55 0]
4300年前…最古の鉄剣の謎解明 原料は隕石だった!

 トルコで発掘された約4300年前の世界最古の鉄剣は、鉄隕石(いんせき)を原料に
作られたとみられることが、東京理科大と中近東文化センターなどの共同研究で分かった。
人類が製鉄技術を確立する数百年前のもので、これまで製法は謎だった。
10日から福岡市で開かれる日本分析化学会で発表する。

 鉄剣はトルコのアンカラ郊外の王墓で70年前に発見された。全長約30センチ
(刀身約18センチ)で、柄と鞘は純金製。死後の世界で使う道具として作られた。

 研究グループは、地球の鉄にはニッケルがほとんど含まれないが、隕石の鉄には
約5%以上含まれることに着目。鉄剣を所蔵するアナトリア文明博物館(アンカラ)の
協力を得て、X線で成分を詳しく分析した。

 その結果、鉄剣にはニッケルが約7%含まれることが判明。地球の鉄鉱石から
製鉄したものではなく、鉄隕石から作られた可能性が高いと判断した。

 分析した東京理科大の中井泉教授(分析化学)は、「鉄隕石を切り出し、打ち延ばして
作ったのではないか。鉄は当時、金よりも貴重だった。人類と鉄の関係を考える上で
非常に意義深い」と話している。

MSN産経ニュース(2008.9.3 01:32)
sankei.jp.msn.com/life/trend/080903/trd0809030129000-n1.htm


317 名前:世界@名無史さん [2008/09/04(木) 15:19:47 0]
エルサレムで第二神殿時代とビザンチン帝国時代の城壁を発掘

【9月4日 AFP】イスラエル考古学庁(Israel Antiquities Authority)は3日、エルサレム(Jerusalem)旧市街の
はずれにあるシオン山(Mount Zion)から、2100年以上前の第二神殿(Jewish Second Temple)時代の城壁、
およびビザンチン帝国時代(西暦4-7世紀)の城壁の一部を発掘したと発表した。

 第二神殿時代の城壁は、紀元前2世紀のハスモン王朝時代に建設された、高さ3.2メートルの塔および
城壁の一部。西暦70年、ローマによりエルサレムの第二神殿とともに破壊された。現在のエルサレムの城壁は、
16世紀のオスマン帝国時代に建設されたものだ。

 同庁の考古学チームのYehiel Zelinger氏は記者会見で、「エルサレムは第二神殿時代とビザンチン
帝国時代に最も栄華を極めた。第二神殿時代には、世界中のユダヤ教徒が神殿めざしてエルサレムに巡礼し、
ビザンチン時代にはキリスト教徒の巡礼地になった」と話した。

 19世紀末にもパレスチナ探査基金(Palestine Exploration Fund)の英考古学チームが同じ場所で発掘を
行っている。今回、再発掘するにあたり場所が特定できなかったため、当時の地図と最新の地図とを比較して、
場所を特定したという。発掘では、当時の発掘隊の「置きみやげ」である靴、ガスライト、ビール瓶や
ワインボトルの破片も見つかっている。(c)AFP
www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2513322/3287275

318 名前:世界@名無史さん [2008/09/06(土) 23:21:31 0]
金魚に尊厳死、ブタにシャワー ―― スイスで厳格な動物保護法が発効
2008年09月02日 09:41

 【9月2日 AFP】スイスで金魚を飼っている人は、金魚を生きたままトイレに流して処分することは
できなくなった。1日に発効した厳格な動物保護法は、金魚を処分する場合は「尊厳死」させることを
規定しているからだ。同法によると、「金魚を叩いて気絶させ、殺したあとで、捨てること」が正しい
処分の仕方だ。

 同法は、ペット、家畜、実験用動物、そして動物園やサーカスの動物たちの扱い方を詳細に規定している。

 釣りをする場合、「キャッチ・アンド・リリース(釣った魚を再び戻す行為)」や生きた魚を餌に
使用することは禁止になった。セキセイインコやハムスターを1匹だけで飼うことも違法行為となる。
ヒツジやヤギを1頭だけ隔離して飼育するのも違法で、同種の動物が目で見える範囲にいなければならない。

 猟犬の飼い主に対しては、人を噛まない犬にするための正しい育て方に関する特別講習を義務づける。
また、ペットの犬をファッション・アクセサリーとして「カスタマイズ」するため、
しっぽや耳をトリミングするのも、「垂れ耳」にするための整形手術を受けさせるのも、厳禁だ。

 だが、動物たち自身は、こうした規定すべてを心から歓迎しているのだろうか。
例えばブタは、泥の中で寝転がっている時がいちばん幸せだと言われる。
だが、そんなブタたちもシャワーを浴びて身ぎれいになる法的権利を持つことになったのだ。

www.afpbb.com/article/life-culture/life/2512929/3283611


319 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/09/07(日) 00:28:16 0]
生類憐みの令

320 名前:世界@名無史さん [2008/09/08(月) 20:13:34 0]
伊勢神宮のほか、延暦寺、東大寺、石清水八幡宮など近畿の150社寺でつくる「神仏霊場会」
(会長・森本公誠東大寺長老)は8日、三重県伊勢市の皇学館大で式典を開き、会の発足を祝った。
神職と僧侶が共に神仏をまつり、拝もうと、祝詞の奏上に続いて般若心経が唱えられた。

式典後に、近くの伊勢神宮の内宮にそろって参拝。正装した宮司や住職ら約220人が五十鈴川
に架かる宇治橋を渡り、社殿に向かった。

神仏霊場会は、神と仏が和合してきた明治維新前の信仰の再興を目指し、伊勢神宮と150の社寺を
結ぶ新たな巡拝の道を提唱している。

[朝日新聞]2008年9月8日18時4分
www.asahi.com/national/update/0908/OSK200809080062.html

そろって伊勢神宮に参拝する「神仏霊場会」の神職(左)と僧侶たち=8日午前、三重県伊勢市の伊勢神宮
www.asahi.com/photonews/images/NGY200809080004.jpg



321 名前:世界@名無史さん [2008/09/18(木) 01:40:00 0]
・『種の起源』発表から126年、英国国教会がチャールズ・ダーウィンに謝罪

英国国教会は15日、『種の起源』の著者である自然科学者チャールズ・ダーウィンに
対し、公式サイト上で謝罪した―同著が発表された1859年当時、英国国教会は
ダーウィンの進化論を激しく非難していた。ダーウィンの遺族からは126年ぶりの謝罪に
対し、「まったく無意味」との厳しい声も上がっている。英紙デーリー・メールが伝えた。
発表当時、ダーウィンの進化論は社会にまったく受け入れられず、大きな反発を受けた。
1860年にオックスフォード大学で開催された討論会では、英国国教会のサミュエル・
ウィルバーフォース主教の「あなたがサルから進化したと主張するなら、それは祖父の
側からか? それとも祖母の側からか?」との質問に、進化論支持者のトマス・ヘンリー
・ハクスリーが「わたしはサルを祖先に持つことを恥とは思いません。むしろ才能を持ち
ながら真実を覆い隠そうとする人物(訳注:暗に主教のことを指している)と血縁関係に
あったら恥ずかしいでしょう」と答えたという。
英国国教会は15日、ダーウィンへの謝罪文を含む記事を公式サイトに掲載している。以下
は謝罪文の一部:
「チャールズ・ダーウィンへ。あなたの生誕から約200年を経た今、英国国教会はあなたの
考えを誤解し、最初の対応を誤ったために、現在も偏見が消えない状況を生みだしたこと
を謝罪します」。
「あなたの名誉を回復するための戦いは、まだ終わっていません。問題の根源は宗教的な
理由で反対する者だけでなく、自らの利益のためにあなたを不当に扱ってきた人々にもあります」。
ダーウィンの玄孫(やしゃご、ひ孫の子ども)にあたるアンドリュー・ダーウィン氏は、英国
国教会の謝罪は「無意味」と批判的な態度を示している。「約200年たってから謝罪する
理由が分かりません。過ちを正すためではなく、謝罪することで重荷を軽くしたいだけと
しか思えません」。
>>>www.web-tab.jp/article/4298

322 名前:世界@名無史さん [2008/09/21(日) 02:04:25 0]
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20080921k0000m030093000c.html
米国:南北戦争の座礁戦艦? ハリケーンの暴風で姿現す

ハリケーン「アイク」の被害を受けた米南部アラバマ州のフォートモーガン近郊の海岸で、
砂に埋まっていた古い木造船がアイクに伴う暴風で姿を現し、
南北戦争(1861〜65年)中に座礁した戦艦ではないかと話題を呼んでいる。AP通信が伝えた。

船は全長約42メートル、幅約7.6メートル。
米海軍などの記録によると、1862年に同型の戦艦が近くで座礁したとの記述がある。
一方で1933年にも別の船が近くで座礁したといわれ、
海洋考古学者は「新たなハリケーンが来る前に屋内に運び込んで調べる必要がある」と話している。

テキサス州に今月13日上陸したアイクによる犠牲者は、19日現在で57人に達した。

ttp://mainichi.jp/select/today/news/images/20080921k0000m030096000p_size5.jpg
ハリケーン「アイク」の被害を受けた米南部アラバマ州のフォートモーガン近郊の海岸で、姿を現した古い船=AP
ttp://mainichi.jp/select/today/news/images/20080921k0000m030098000p_size5.jpg
ハリケーンの暴風で古い木造船が姿を現した米アラバマ州のフォートモーガン

毎日新聞 2008年9月20日 22時35分(最終更新 9月20日 23時01分)


323 名前:世界@名無史さん [2008/09/29(月) 11:57:45 0]
【新刊】「韓民族は軍事力で東アジアの秩序を維持していた」… 輝かしい対外出兵史を叙述した『威風堂々韓国史』[09/26]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222556812/
■対外出兵から見た韓民族の自主的歴史の記録

5000年の韓民族の対外征伐史を年代記的に叙述した歴史書が出た。韓国ハンギョレ芸術協会の
学芸担当委員として活動している朴ソンシク氏の『威風堂々韓国史』(ベーシックブックス、2008年
9月20日)は、対外出兵から見た韓民族関係史だ。この本は、歴史的史料を根拠にした統治史的
観点から歴史を記述した。

出兵の面から歴史の流れを理解し歴史を再評価できるという点が特異だ。何よりも韓民族の躍動
性と積極性を新たに発見する機会を提供してくれる。
昨今絶えず申し立てられている独島領有権主張や、中国による紅山文化・竜山文化に対する歪曲
現象が生じている現状から、歴史の真実と事実を出来る限り究明することに力点を置いている。

この本は、韓民族が東アジアの歴史の主体として、堂々たる軍事力でもって文明交渉の主体として
で聳え立っていたと強調している。その例として、高句麗の広開土王の積極的な対外軍事行動を
挙げた。軍事行動は肯定的なことばかりではないが、5世紀以後の切迫した情勢・状況の中では、
強大な武力とそれに基づく対外的覇権の掌握は不可避な面があった。したがって高句麗は多面的
軍事活動にとどまらず、多様な文化政策も並行した。

渤海の武王だった大武芸が、黒水靺鞨と唐帝国に挟まれながらかえって登州と馬都山を続けざま
に攻略し、次の文王の代に文治を実現したことは、多くのことを悟らせてくれる。当時の東北アジア
情勢の中で渤海は唐帝国の勢いを削ぎ、その後に軍事行動から交渉局面へと転換を図った。北方
はもちろん南方の日本をも結びつける対外交渉国家だというイメージを帯びて、文明国家としての
姿を現わした。

朝鮮王朝(訳注:「朝鮮」は李氏朝鮮のこと)太宗の対馬島征伐は、朝鮮の沿岸を侵していた倭寇
の掃討のために出兵した。その結果、遼東地域や浙江・広東地域などで捕らえられていた韓民族
を救出することに成功した。朝鮮遠征軍の対馬島征伐が、東北アジアの海上平和を回復したのだ。

324 名前:世界@名無史さん [2008/10/01(水) 21:38:30 0]
最後の皇帝、死後90年で名誉回復=「根拠なく粛清」−ロシア最高裁

 【モスクワ1日時事】ロシア最高裁は1日、ロシア革命後の1918年7月にレーニン率いる
ボリシェビキ政権によって銃殺された帝政ロシア最後のツァー(皇帝)ニコライ2世と
その家族の名誉回復を決定した。今年はニコライ2世一家の没後90年に当たる。

最高裁は決定で「ニコライ2世とその家族は根拠なく粛清された」と述べた。(2008/10/01-20:18)
www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008100100921

325 名前:世界@名無史さん [2008/10/02(木) 23:08:13 0]
キリストは実在した! 著名な考古学者がキリストの名前が刻まれた世界最古の壷を発見

【Technobahn 2008/10/2 21:04】イエス・キリストに関して直接言及した記述が残されたものとしては
世界最古の壷がアレキサンドリアの海中遺跡で発見されたが1日までに、この壷の発見に成功した
英仏の考古学者による発掘調査グループの発表によって明らかとなった。

 この壷の発見に成功したの水中考古学の分野では世界的権威となるフランス人考古学者の
フランク・ゴディオ氏を中心とする発掘調査グループ。

 発掘調査グループはアレキサンドリアの海底遺跡の発掘の過程でこの壷を発見。その後の調査により
この壷は起源前2世紀から起源1世紀のものであること、更に、壷の表面には古代ギリシャ語で
「DIA CHRSTOU O GOISTAIS(魔術師たるキリストによるもの」という意味)」という文字が刻み込まれていることを
突き止めた。

 発掘調査グループではこの壷はキリストについて直接言及した史料としては世界最古のものとした上で、
この壷によってキリストが実在した人物であること、更に、キリストの同時代にはキリストは「魔術師(magician)」的
存在として見なされていた貴重な史料だと述べている。

 新約聖書「マタイによる福音書」には「東方のマギ(magi=magusの複数形、英語のmagicの語源)」と呼ばれる
賢者達が壷を使って儀式を行ったという記述が残されており、発掘調査グループでは今回、発見された壷に
刻まれた「GOISTAIS(magician)」という表現もこのマタイ伝にあるマギの由来する可能性を指摘、その上で
当時のマギは壷にキリストの名前を刻み込むことで彼らの神秘的能力を正当化していたのではないかと見ている。

 キリストと同時代のキリストに関わる史料の発見に成功したことは、キリスト教文明を知る上で
近代考古学史上、稀に見る成果となりそうだ。
www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810022104

326 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/10/03(金) 00:05:16 0]
キリストとその家族の墓が発見されたってニュースの続編はどうなったんだ?

327 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/10/03(金) 00:52:31 0]
つーか、キリストってもの自体、イエスの固有名詞じゃ無いしなあ。

328 名前:山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ mailto:sage [2008/10/03(金) 17:02:29 0]
このキリスト=イエスとは言い切れないでしょうが、歴史上の教祖や宗祖が
その思想的業績よりも寧ろ魔術的な要素(治病など)によって大衆に歓迎され
ていたことを思えば、興味深い史料ですね。

329 名前:世界@名無史さん [2008/10/04(土) 23:10:43 0]
>>299の↓これって時代合わなくね?(´・ω・`)

>古代ギリシャのオリンピックは紀元前9世紀から紀元前4世紀にかけて開催されていたものとみられている。
>一方、「アンティキティラの歯車」は紀元前150年から紀元前100年頃にかけての製造されたのではないかと
>見られている。

330 名前:世界@名無史さん [2008/10/12(日) 15:02:14 0]
【韓国】 「倭軍を撃退せよ」400年前の海戦再現〜「鳴梁大勝祭り」海南で開幕[10/11]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223771587/
               ↓
【韓国】 鳴梁大勝再現中に板屋船から出火し全焼〜住民ら「これでは倭船のようだ」(写真あり)[10/11]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223772917/

file.dailian.co.kr/news/200810/news1223730973_129510_1_m.jpg
file.dailian.co.kr/news/200810/news1223730973_129510_2_m.jpg
file.dailian.co.kr/news/200810/news1223730973_129510_4_m.jpg
file.dailian.co.kr/news/200810/news1223730973_129510_3_m.jpg

全南道が主監した鳴梁大勝祭り開幕日に板屋船(パンオクソン;朝鮮水軍の主力船で甲板の上にあるパ
ンオクという構造物のため付けられた名前)が燃えて丸焼けになる事故が発生した。

事故を起こした板屋船は、鳴梁大勝祭り開幕日である11日16時頃、右水営港から珍島鹿津(ノクジン)
まで航海した後、原因不明の火事が発生して全焼した。

燃えた板屋船は、海南右水営港〜珍島鹿津区間を二度航海した後、右水営港に帰港する途中、機関室
の方で初めて炎が発生したことが知られている。板屋船に火事が発生すると板屋船に乗った人々は緊
急待避して人命被害はなかったことが明らかになっている。

板屋船からの火事の通報で海警と消防署が出動して鎮火に出たが、炎を消すことができず、完全に丸
焼けになった。全焼した板屋船は先月、鳴梁大勝祭りに合わせて建造され、祭り当日が初航海だった。

板屋船が燃えた姿を見守った住民たちは数千万ウォンで製作した板屋船があっというまに燃えてしま
った、と使い捨てになった体たらくだと批判した。また鳴梁大勝祭りのハイライトである海上戦闘再
現に参加する計画だったが、出場もできずに燃えて鳴梁大勝で倭船である安宅船のような体たらくに
なってしまったと舌打ちをした。

ソース:デイリアン(韓国語)鳴梁大勝再現中板屋船に火事′丸焼け′
www.dailian.co.kr/news/n_view.html?kind=menu_code&keys=3&id=129510




331 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/10/12(日) 15:16:03 0]
>>329
何が合わないのかわからない

332 名前:世界@名無史さん [2008/10/13(月) 01:24:03 0]
オリンピア祭の開催されていた時代から数百年も後に
そんな正確に開催期の分かる装置が必要だった&作られたなんておかしくね?
ってことだろ

333 名前:世界@名無史さん [2008/10/18(土) 21:18:34 0]
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20081018k0000e040051000c.html
火葬場跡:8600年前の世界最古、シリアで発見…筑波大

シリア北西部にある新石器時代の集落遺跡「テル・エル・ケルク遺跡」の発掘調査をしている
筑波大調査団(団長・常木晃筑波大大学院教授)が、約8600年前の火葬場跡を発見した。

2万年以上前の火葬された人骨は発見されているが、火葬に使った土坑や焼けた人骨が同時に発見された
明らかな火葬場としては世界最古とみられ、来年3月の西アジア考古学会で発表する予定だ。

常木教授によると、今年8月、昨年発掘した世界最古級の約8500年前の墓地をさらに掘ったところ、
南北10メートル、東西6メートルの敷地に直径約1メートル、深さ50〜80センチの四つの土坑と
47体の人骨が見つかり、そのうち20体程度が火葬されていた。

発掘が済んだ三つのうち二つは5体程度の人骨が火葬され埋葬されていた。
残り一つの土坑に人骨はなかったが、土の壁が焼けて硬くなり、近くに火葬された人骨があった。
放射性炭素による年代測定で火葬場跡を含む地層は約8600年前と分かった。

これまで、オーストラリアのウィランドラ湖水地方で約2万6000年前の
焼けた女性の人骨が見つかるなど焼けた人骨だけが見つかったケースはあるが、
明らかな火葬場としてはイラク北部などの約7000年前が最古で、それより1600年程度古い。

常木教授は「火葬には約1トンの木材が必要で、火葬した人と、していない人がいるのは、
何らかのステータスがある人を火葬にしたのではないか」と推測する。
東京大学考古学研究室の佐藤宏之教授(先史考古学)は「新石器時代初期は階層が生まれ始め、
エリートが出てきたころ。これだけ古い時代の火葬場跡は知らず、非常に重要な遺跡だ」と話した。

毎日新聞 2008年10月18日 15時00分(最終更新 10月18日 21時01分)

ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20081018k0000e040052000p_size6.jpg
火葬場に使われた土坑と埋葬された人骨=シリアのテル・エル・ケルク遺跡=常木教授提供

334 名前:世界@名無史さん [2008/10/18(土) 21:20:23 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101801000080.html
カリグラ帝の暗殺場所発見 ローマの地下廊下

【ローマ18日共同】イタリア文化省は18日までに、在位中の残虐行為や性的倒錯などから暴君とされ、
米映画「カリギュラ」(1980年)のモデルとなった第3代ローマ皇帝カリグラ(在位37−41年)が
暗殺されたとみられる地下廊下をローマで発見したと発表した。

カリグラは41年、圧政に反発する将校の反乱により暗殺されたが、
暗殺場所とされた地下廊下はこれまで見つかっていなかった。

廊下が発見されたのは、古代ローマ遺跡コロッセオ近くのパラティーノの丘にある歴代皇帝の別荘の地下。
廊下に敷設されていた水道管にカリグラの暗殺後、皇帝となったクラウディウスの名前が彫ってあった。

名前は廊下が同帝時代に改修された際に彫られたとみられることから、
専門家はこの廊下がカリグラの時代にも使われていたのは明らかで、
史実などから暗殺場所の可能性が高いと判断した。

カリグラは港湾や水道、宮殿などの建設や領土拡大に力を入れた。
一方、後世の歴史家から自己を神格化し、気まぐれで人を殺す人物として描かれ、
第5代皇帝ネロと並ぶ暴君として知られる。

2008/10/18 07:20 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/PN/200810/PN2008101801000158.-.-.CI0003.jpg
第3代ローマ皇帝カリグラが暗殺されたとみられる廊下が地下で見つかった、
歴代皇帝の別荘の内部(イタリア文化省提供・共同)



335 名前:世界@名無史さん [2008/10/18(土) 21:56:42 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101801000503.html
バーミヤン大仏内に供養品 麻袋に刻印、獅子と馬か

【バーミヤン(アフガニスタン中部)18日共同】アフガニスタン中部の世界遺産、バーミヤン遺跡で18日までに、
旧タリバン政権が破壊した東西2体の大仏のうち、東大仏(高さ38メートル)の右腕部分から
6世紀ごろの大仏建立時に供養品として埋葬された麻袋が見つかった。
袋は泥で封印してあり、獅子と馬とみられる模様の刻印が残されていた。

7世紀にバーミヤンを訪れた中国の僧、玄奘三蔵は著書「大唐西域記」で
東大仏を「釈迦仏」と記述したが、破壊前から損傷が激しく仏像の種類がはっきりしなかった。

専門家や仏陀の伝記など仏伝によると獅子は釈迦を表し、馬は釈迦の誕生を象徴するとされ、釈迦仏と裏付けられた。
供養品の解析が進めば、謎が多い大仏建立の経緯解明につながる第1級の成果になりそうだ。

東大仏の修復作業に当たる国連教育科学文化機関(ユネスコ)の協力機関、
国際記念物遺跡会議(イコモス)ドイツ調査隊の修復専門家プラクセンタラー氏が見つけた。

麻袋は長さ、幅ともに約5センチ。東大仏で、前に突き出していたとみられる
右ひじの骨組みとなる木材を差し込んだ穴の奥で見つかった。

2008/10/18 20:18 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/PN/200810/PN2008101801000546.-.-.CI0003.jpg
アフガニスタン中部バーミヤン遺跡の東大仏の右腕部分から見つかった麻袋。獅子とみられる刻印(右)がある=8日(共同)

336 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/10/23(木) 21:36:02 0]
ttp://mainichi.jp/enta/art/news/20081015dde018040059000c.html
日本翻訳文化賞:長谷川博隆氏らに

日本翻訳家協会(岩淵達治理事長)は、第45回日本翻訳文化賞と第44回日本翻訳出版文化賞を発表した。
両賞は翻訳界で優れた業績をあげた翻訳家と出版社を顕彰。受賞者は以下の通り。(敬称略)

<日本翻訳文化賞>長谷川博隆訳『モムゼン ローマの歴史(全4巻)』(名古屋大学出版会)

▽高橋安光編訳『ヴォルテール書簡集 1704−1778』(法政大学出版局)

<日本翻訳出版文化賞>東京大学出版会『動物生理学 環境への適応』(沼田英治、中嶋康裕監訳)
▽刀水書房『中世歴史人類学試論 身体・祭儀・夢幻・時間』(渡邊昌美訳)
▽臨川書店『ヘルマン・ヘッセ全集(全16巻)』(日本ヘルマン・ヘッセ友の会・研究会編)

毎日新聞 2008年10月15日 東京夕刊


337 名前:世界@名無史さん [2008/11/02(日) 20:13:45 0]
清末の光緒帝、死因はヒ素中毒=毒殺説を裏付け−中国政府調査

 【香港2日時事】2日付の香港紙・文匯報などによると、中国政府の国家清史プロジェクト
編さん委員会はこのほど、清朝末期の光緒帝(1871−1908年)は病死ではなく、
ヒ素中毒で死亡したとする報告書をまとめた。この結論は公式の史書として編さん作業が進んでいる
「清史」に記載されるという。

 中国原子力研究院や北京市公安局(警察本部)法医学鑑定センターが光緒帝の頭髪を調べたところ、
大量のヒ素を検出。遺骨や衣服もヒ素で汚染されていたことが分かった。体内に吸収されたヒ素の総量は
致死量を大きく上回っていたとされ、根強く言い伝えられてきた毒殺説が裏付けられた形だ。

 ただ、同委員会は今のところ、誰が光緒帝を殺したのかには言及していない。(2008/11/02-19:19)
www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008110200138

338 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/11/02(日) 20:36:25 0]
で、誰が殺したのだ?

339 名前:世界@名無史さん [2008/11/02(日) 20:40:41 0]
西太后に決まってる。

西太后の近臣が、太后死後の帝による復讐を恐れて
独断で害したという推測もできるけど。

340 名前:陰謀と隠蔽 [2008/11/02(日) 22:49:30 O]
まさに絶句 ! 中国、韓国の喜ぶ顔が見えるようです。

「団塊の世代」以後に生まれたキッドたちが、国内のあらゆる主要分野に散在し、日教組の偏向史観を妄信し、
自らを貶めつつ国家滅亡に手を貸している図です。何と恐ろしいことか。こんな国は世界のどこにもありません。

 もう一つが「沖縄集団自決裁判」。裁判官は「真実性の証明があるとは言えない」としながら原告敗訴の判決を下しています。
恐るべき偏向判決です。河野洋平が「強制連行の証拠は見出せなかった」としながら従軍慰安婦で謝罪した態度とまったく同じです。

日本て凄いクニですね。「一億総懺悔」を60年もつづけた揚句、今や「一億総マゾ」と来て、ついに「一億総白痴」になっちゃった。
言うべき言葉なし。 

 もう一度、第一次世界大戦後のマックス・ヴェーバーが言った言葉を噛み締めてほしい。
「戦争が終わった後で勝利者が自分の方が正しかったから勝ったのだと、品位を欠いた独善さでぬけぬけと主張するのは、
騎士道精神に反する。ドイツ国民利益の侵害は許しても、名誉の侵害だけは断じて許さない」





341 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/11/03(月) 02:35:06 0]
 Hans Davidsen-Nielsen氏の新著『Spionernes krig(スパイ戦争)』により明らかにされた当時の
“スパイ活動”。当時フルシチョフ氏には“重病説”がささやかれていたが、
DDISは事の真偽を突き止めるべく、同氏が1964年6月にコペンハーゲンを訪問した際にこの“スパイ活動”を行ったとされる。
冷戦期中の1964年、フルシチョフ旧ソ連共産党第1書記の重病説を受けてデンマークの情報機関DDISは、
ある“スパイ活動”を行っていた―フルシチョフ氏がデンマークを訪問した際、排せつ物をトイレから収集していたというのだ。

 コペンハーゲンでの宿泊先「ラディソンSASロイヤル・ホテル」高級スイートの配管設備に改造を施した
DDISは、トイレからフルシチョフ氏の排せつ物を集め、検査に回したという。
 フルシチョフ氏がデンマークを訪問したのはケネディ元米大統領暗殺事件から約半年後のことだった。
DDISは同氏の健康状態について米情報機関から事前に情報を得ていたこともあり、スパイ活動の実施を決定したとされる。

 デンマークから帰国した直後、旧ソ連共産党第1書記を解任されたフルシチョフ氏。解任に際しては「健康状態の悪化」が発表された。

 しかし同年11月、パリで各国の情報機関関係者が集まった際、DDISは旧ソ連政府によるフルシチョフ氏
解任に関する発表について“懐疑的見解”を示したとされる。

「フルシチョフ元書記の“容体”について説明する。すでにご存じかもしれないが、同元書記が
(デンマークに)滞在している間、われわれは彼の健康状態について調査した。
70歳という年齢を考慮したとしても、(言われているような)動脈硬化の進行は確認できなかった」。(c)The Copenhagen Post
www.web-tab.jp/article/4874/

342 名前:世界@名無史さん [2008/11/03(月) 16:32:02 0]
【韓国歴史】 「西洋に伝わった<製紙術>は高句麗の技術である可能性あり」〜新羅学国際学術大会[11/02]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225691462/

343 名前:世界@名無史さん [2008/11/04(火) 12:25:52 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110401000209.html
「アイスマン」の家系は断絶か 遺伝子解析で判明

【ワシントン3日共同】アルプスの氷河で1991年に凍った状態で見つかった
約5300年前の男性「アイスマン」の家系は、現在は断絶しているとの遺伝子解析結果を、
英国とイタリアの研究チームが3日までに、米科学誌カレント・バイオロジーに発表した。

子孫が欧州に残っている可能性があるとしていた従来の研究を覆す結果だ。

チームはアイスマンの細胞から、母親から子に伝わる「ミトコンドリアDNA」を採取して全配列を解読。
このうち「K1」と呼ばれる特定の領域を現代の欧州人の100以上の家系と比較したところ、
現存する3種類の型とは全く異なることが判明した。
アイスマンの母親からつながる女系の子孫がほぼ残っていないことを示しているという。

チームによると、現在の人間と同じホモサピエンスのミトコンドリアDNAの配列を完全解読した例としては最古となった。

2008/11/04 09:42 【共同通信】

344 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/11/06(木) 02:40:23 0]
世界最古のシャーマンの墓を発見 墓は1万2000年前のもの

 最新の研究によると、現在確認されている中では世界最古となるシャーマンの墓がイスラエル北部で
発見されたという。発掘された墓は1万2000年前のもので、謎の多い中石器時代のナトゥフ文化に属する
高齢の女性が、動物の部位や人間の足とともに埋葬されていた。

 隣接地区でも複数の墓所が発見されているが、今回発掘されたシャーマンの墓は構造や埋葬物、
そしてその並べ方が非常に独特なものだという。研究チームのリーダーで、イスラエルのエルサレムにある
ヘブライ大学のリーオア・グロスマン氏は、「墓の状態や埋葬物から考えると、このようなナトゥフ文化の墓は
これまで発見されたことがない。この女性が特別な社会的位置にいたことを示すものだ」と話す。

 発掘現場はイスラエルの地中海沿岸から14キロほど内陸に位置するヒラゾン・タクティット(Hilazon Tachtit)洞窟で、
この遺跡は1万1500〜1万5000年前に地中海東岸で栄えたナトゥフ文化のものと考えられている。これまで、
イスラエル、ヨルダン、シリア、レバノンの各地で数百のナトゥフ文化の墓が発掘されている。しかし、
シャーマンと思われる女性が埋葬されていたのは今回グロスマン氏らが発掘した墓が初めてのことだ。
www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/081104-israel-shaman-missions_big.jpg
www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20632348&expand

345 名前:世界@名無史さん [2008/11/10(月) 22:29:04 0]
アウシュビッツの設計図発見=「ガス室」表記、ナチス幹部署名も−独紙

【ベルリン10日時事】
独大衆紙ビルトは8日付紙面で、ナチス・ドイツによるホロコースト
(ユダヤ人大虐殺)の舞台になったアウシュビッツ強制収容所の設計図が
このほど、ベルリンのアパートの一室で見つかったと報じた。

同紙によると、設計図は28枚の黄ばんだ紙に1941年から43年に
かけて描かれたもの。「戦時捕虜収容所アウシュビッツ」と記された
ページには、ホロコーストを指揮したナチス親衛隊(SS)長官の
ハインリヒ・ヒムラーの署名も見られる。

また、41年11月に作成された設計図には、「シャワー室」の奥にある
約11メートル四方の部屋が「ガス室」と表記されている。このため同紙は、
ユダヤ人問題の「最終的解決」を決定したとされるワンゼー会議が42年
1月に開かれる以前に、ユダヤ人絶滅計画が存在したことが裏付けられたと
している。

(2008/11/10-21:58 時事通信)
www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008111000915

346 名前:世界@名無史さん [2008/11/11(火) 16:54:33 0]
【米国】 カリフォルニア州、歴史歪曲『ヨーコの話』を推奨教材から除外決定〜韓人同胞努力の成果★2[11/06]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226155172/

347 名前:世界@名無史さん [2008/11/11(火) 22:12:20 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008111101010
4300年前のピラミッド発掘=第6王朝創始者の母の墓−エジプト

【サッカラ(エジプト)11日時事】エジプト考古学最高評議会のハワス事務局長は11日、
エジプトの首都カイロ郊外のサッカラで、約4300年前の王の母の墓とみられる
小規模なピラミッドが発掘されたと発表した。

ピラミッドの主を示す碑文などは見つかっていないが、古王国第6王朝の創始者
テティ王(在位紀元前24〜23世紀ごろ)の母セシェシェトのものとみられる。
(2008/11/11-21:10)


348 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/11/12(水) 17:22:57 0]
ピラミッドの主を示す碑文などは見つかっていないのに
何で被葬者を特定できるの?

349 名前:世界@名無史さん [2008/11/15(土) 16:39:18 0]
米軍、40年前にグリーンランド北部に核爆弾を遺棄

BBCが、「グリーンランド北部の米空軍基地近くで40年前に行方不明となった核爆弾が
遺棄されたままになっている」と報じたそうだ。

1968年にグリーンランド北部にある米軍のチューレ空軍基地近くでミッション中の
B52爆撃機が墜落した。爆撃機には4個の核爆弾が搭載されており、墜落時に核爆弾の
周りの爆発物は全て爆発したが、核爆弾は起爆状態になかったため爆発は免れたとのこと。

米軍は直ちに回収活動を開始し、数千に及ぶ破片や氷(一部は放射能をもっていた)が
回収されたが、BBCの調査によると回収された破片は核爆弾3つ分しかなかったとのこと。
その後潜水艦なども動員し数ヶ月に及ぶ捜索活動を続けたが残る1つは最後まで見つけられず、
そのまま遺棄されたという。また、BBCが情報公開法によって入手した機密文書には、
武器パラシュートのつりなわを含む、一度溶けた後再び凍ったとみられる黒い氷に関する
記述もあり、炎上した武器が氷を溶かし、そのまま氷に閉じ込められたことを示唆しているという。

チューレ空軍基地は1950年代初めに建設され、冷戦時代の重要な拠点のうちの一つであった。
基地には北極圏を通過するミサイルを捉えるレーダーなども配置されており、ソ連が
米国への核攻撃を行う際はチューレをまず落とすと考えられていた。そこでチューレが
攻撃されたら即モスクワを爆撃できるよう、核爆弾を搭載したB52爆撃機を常にチューレ上空に
旋回させるという「ミッション・クローム・ドーム」が行われ、墜落したのはこのミッションに
参加していたB52だったとのこと。

この件に関し、米国防総省は4個の核爆弾は「破壊された」との見解を貫いている。

ソース:MysteryoflostUSnuclearbomb
news.bbc.co.uk/2/hi/europe/7720049.stm

350 名前:世界@名無史さん [2008/11/15(土) 17:22:27 0]
池田大作名誉会長マンセー!
これで朝鮮半島から密航しなくても済むんですね
あとは人権擁護法案と永住外国人参政権法案が成立すれば、日本は我々の物です。

【日本終了危機】国籍法改悪 外国人が大量帰化【FAX送信超大至急!】
jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226727214/301-400



351 名前:世界@名無史さん [2008/11/17(月) 02:47:20 0]
ttp://www.asahi.com/science/update/1116/TKY200811160147.html
中国王朝の興亡に季節風が影響 中米研究チーム
2008年11月17日1時36分

【広州】中国の歴代王朝の栄枯盛衰に、気候変動による季節風の変化が
影響していたとする新説を、中国と米国の共同研究チームが発表した。
鍾乳石の成分分析から、唐や元などの王朝の末期には季節風が弱まり、
深刻な干ばつなどに見舞われたと判断した。米科学誌サイエンスに発表した。

鍾乳洞内の地面からタケノコのように伸びる石筍(せきじゅん)は、
天井から落ちる水滴中の成分が長年積み重なってできる。
断面を樹木の年輪に見立て、成分を調べれば、過去の環境変化を知る手がかりになる。

研究チームは、甘粛省の鍾乳洞で約1800年前から成長を続ける石筍を採取。
これに含まれる酸素原子の安定同位体の割合を時代ごとに調べた。
酸素には重さの違う安定同位体が複数あり、その含有率は、
石筍ができた時代の降水量など気象条件の影響を受けることがわかっている。

分析では、これまで指摘されていた唐末期(9世紀末)だけでなく、元末期(14世紀)と
明末期(17世紀)も急激に季節風が弱まり、低温で乾燥した気候に変わっていたことがわかった。
逆に、10世紀半ばの北宋初期には、季節風が強まって湿潤な気候になり、稲作が発展し人口が増加した史実を裏付けた。

1960年代以降、中国では季節風が弱まる傾向にあるといい、チームの張平中・蘭州大教授は
「将来、中国にとって水資源の不足がさらに深刻になりかねない」と指摘している。

352 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/11/18(火) 11:40:29 0]
良レス

353 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/11/19(水) 01:49:55 0]
 第二次世界大戦開戦直後に「死の鉄道」として知られるタイ・ビルマ(ミャンマー)国境の泰緬(たいめん)鉄道建設に
携わった元英国陸軍兵士の日記が残されていた。事故で犠牲者が多発する過酷な作業実態が記されている一方、
日本軍の軍医に励まされたエピソードも書かれている。兵士の孫にあたる徳島市のカナダ人男性が、近くカナダで
英語版を出版。日本語版の出版先も探している。
 日記の主はイギリス南部出身のアルバート・モートンさん。1942年、31歳の時にシンガポールで日本軍の捕虜となり、
鉄道建設に従事させられた。約10センチ四方の薄い手帳3冊には同年11月から帰国直前の45年末まで、収容所
での生活や過酷な建設作業の様子が細かい鉛筆書きの文字でびっしりと書かれている。モートンさんは終戦後、
カナダに移住し、83年に73歳で亡くなった。
 アルバートさんの孫で徳島文理大客員講師のデイビッド・モートンさん(39)は祖父が亡くなって20年後の03年、
日記を預かっていたおじから初めて実物を見せられた。祖父はまったく戦争を語らず、デイビッドさんにとって初めて
知る祖父の戦争体験だった。
 険しい谷間での作業に死者が相次ぐ記述に「よく生き残ったな」と驚いた。祖父はマラリアに悩まされたが、日本人
軍医は熱心に治療に当たり「この戦争はもうすぐ終わる。家族に会えるように体を大切に」と励ました。欧米で知られ
る「無慈悲な日本軍兵士」のイメージとは異なっていたという。
 デイビッドさんは徳島市で外国人の生活支援活動をする女性5人に協力してもらい、06年から2年間かけて
200ページ弱の和訳を終えた。協力者の一人の徳島大非常勤講師、山田多佳子さん(52)はビルマに出征した
父親を持ち、「父が戦った土地を知りたかった」と作業に加わった。
 厳しい捕虜生活の中でもあった日本兵との交流。四国巡礼の「遍路」を研究するデイビッドさんは、遍路のもて
なしの文化に通じるものがあると感じている。「体験者の書いた真実を多くの人に知ってもらいたい」と話した。
【林哲平】

mainichi.jp/select/wadai/news/20081118dde041040006000c.html

354 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/11/20(木) 12:00:33 0]
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2540372/3539292
盗まれた太陽王のダイヤは米国に?研究発表
2008年11月19日 17:58 発信地:パリ/フランス

【11月19日 AFP】(写真追加)フランス国立自然史博物館(National Museum of Natural History)は18日、
米スミソニアン協会(Smithsonian Institution)所蔵の「ホープダイヤモンド(Hope Diamond)」が、
かつてルイ14世(Louis XIV)が所有しフランス革命中に略奪された
伝説の宝石「フランスの青(Blue Diamond)」である証拠をつかんだと発表した。

調査を主導した鉱物学者フランソワ・ファルジ(Francois Farges)氏は、
「ホープダイヤモンド」と「フランスの青」が同一のものであることは「99%間違いない」と語る。

「フランスの青」の原石である115.6カラットの石は、もともとインド・ハイデラバード(Hyderabad)の
ゴルコンダ(Golconda)王国で採掘された。
17世紀半ば、フランスの冒険家ジャン・バティスト・タヴェルニエ(Jean-Baptiste Tavernier)が、
ゴルコンダの王からこの石を購入し、ルイ14世に売却した。

ルイ14世はこの石をカットするよう宝石商に命じ、2年後に、太陽をイメージした7面69カラットのダイヤに生まれ変わった。
ルイ14世が「太陽王」の異名を持ち、「7」が聖書において神性と霊性を意味していることにちなんだものだった。
1749年、ルイ15世は、自らが所有する贅を尽くした「金羊毛勲章」の中央に、このダイヤをあしらった。

1792年、フランス革命のさなか、ルイ16世は幽閉され、王族の宝石類は革命政権に没収された。
宝石はパリのコンコルド広場に面した屋敷に保管されていたが、窃盗団に強奪されてしまった。
以後、このダイヤの消息はぷっつりと途絶えてしまった。




355 名前:世界@名無史さん [2008/11/20(木) 12:01:06 0]
>>354
■「フランスの青」のその後
「フランスの青」と見られる宝石が出現したのは、1812年のことだ。ロンドンのダイヤモンド商
ダニエル・エリアーソン(Daniel Eliason)がこの年、45.54カラットのブルーダイヤを所有していたことが確認されている。
次に記録が残っている持ち主は、英国の銀行家、ヘンリー・フィリップ・ホープ(Henry Philip Hope)だ。
宝石コレクターであるホープのカタログには、この宝石が掲載されているが、その出所に関する記載はない。
ホープの死後、ダイヤはホープの甥が相続したが、のちにこの甥の孫にあたる人物が借金返済のためにダイヤを売却した。
20世紀に入り、ダイヤは何人かの米国人に所有されたのち、
1958年にニューヨークのハリー・ウィンストン(Harry Winston)社によりスミソニアン協会に寄贈された。

■2つの石を比較
ファルジ氏のチームは2007年12月、フランス国立自然史博物館のアーカイブに、
パリの宝石商が作った「フランスの青」のモデルがあることを突き止めた。
そこでチームは、スミソニアン協会から提供された「ホープダイヤモンド」の測定値をもとに、
コンピューター、スキャナー、レーザー光線などを使ってこのモデルと比較したところ、
「ホープダイヤモンド」は、「フランスの青」の内側にぴったり入る形であることが分かった。
「フランスの青」については、フランス革命を指揮したジョルジュ・ダントン(Georges Danton)が、
オーストリア・プロシア軍を買収するためにこれを手渡し、英国王ジョージ4世の王妃、
キャロライン・オブ・ブランズウィック(Caroline of Brunswick)を経て
英王室に渡ったとの説があるが、ファルジ氏は「ありえない」と否定している。

■フランスへの返還は?
フランスはダイヤの返還を求めるだろうか。ファルジ氏は「その可能性は低いだろう」と言う。
「(スミソニアン)のダイヤは、(「フランスの青」から)さらにカットされたものであるから、
2つは別々の石と言うことができる。それに、2つが同じダイヤだと100%の確信を持って言うことはできない。
なぜなら、オリジナルのブルーダイヤの成分や化学組成に関する記録は一切残っていないのだから」

356 名前:世界@名無史さん [2008/11/21(金) 22:59:52 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112101000933.html
コペルニクスの遺骨確認 DNA鑑定で毛髪と一致

【ベルリン21日共同】地動説を唱えたポーランドの天文学者コペルニクス(1473−1543年)とみられる
遺骨を調査したスウェーデンの研究者らは、DNA鑑定の結果、本人と確認されたと発表した。
別に残されていた本人の毛髪とDNA配列が一致したのが理由という。21日までにポーランド通信などが伝えた。

同国の警察関係者が頭蓋骨などから復元した顔と、コペルニクスの肖像画はよく似ているという。
コペルニクスの遺体捜しは、同国やドイツなどの研究者らにより長年続いていたが、
今回の鑑定によってようやく終止符が打たれることになった。

ポーランドの考古学者が2005年に、同国北部フロムボルク大聖堂でコペルニクスとみられる頭蓋骨を発見。
死亡推定年齢は60−70歳で、コペルニクスの死亡年齢と一致することなどから、
この頭蓋骨は「コペルニクスの可能性が高い」とみられていた。しかし、本人のものとは断定できなかった。

最終的に、スウェーデンのウプサラ大学のDNA鑑定専門家のマリー・アレン氏が、
かつてコペルニクスが所有していた本に挟まれていた毛髪と、
大聖堂で発見された頭蓋骨を鑑定。今回の結論に至ったという。

2008/11/21 22:03 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/PN/200811/PN2008112101000934.-.-.CI0003.jpg
ポーランドで発見された頭蓋骨からコンピューターで復元したコペルニクスの顔(AP=共同)


357 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/11/22(土) 05:35:36 0]
「ヒトラー総統は実は睾丸が1個しかなかった」と、第一次世界大戦で彼の命を救ったドイツ軍医師
が明かしていたことが分かった。1916年の「ソンムの戦い」で睾丸を失ったのだと言う。

第二次世界大戦が始まった当時から、証拠はなかったもののこの噂はあって、ヒトラーを馬鹿に
する歌が流行っていた。「♪ヒトラーのタマタマは1個しかない。もう片方はアルバート・ホールだ♪」

サン紙によると、ドイツ軍医師だったヨハン・ヤンボル氏と彼の牧師であるFranciszek Pawlar氏が
1960年代に行った対談記録で明らかになった。同牧師が保存していた文書がヤンボル医師の
死後23年経った今、公開されて分かったのだ。ヒトラーが「ソンムの戦い」で鼠径部に損傷を受け
たことは知られていたが、彼が医学用語で言うところの「単精巣」だったことを示す証拠は見つかっ
ていなかった。

(この文書を発見した)ヤンボル医師の友人のBlassius Hanczuch氏によると、同医師はヒトラーの
命を救ったことで自責の念に駆られていたと言う。
彼は次のように語っている。「1916年のソンムの戦いで彼らは大変な苦戦を強いられました。
ヤンボル医師らは負傷した兵士たちの救助にあたりましたが、ヒトラーのことはよく覚えていて、
彼のことを“(けたたましい鳴き声を上げる)キイキイドリ”と呼びました。とても騒がしく、「助けてーっ
、助けてーっ!」と、泣きわめいていたのです。腹部から両脚にかけて血まみれ状態で、腹部の
損傷で睾丸の一つを失いました。(助かってから)彼はいの一番で医師にこう尋ねたそうです。
『まだ子どもを作ることができますか?』」。

1939年にはナチスを貶める宣伝工作の一環として英国文化協会が作ったとされる歌が流行った。
一般に思い出される歌はオリジナル作品ではなく改作したものだ。
『♪ゲーリングのタマタマは1つだけ、ヒトラーのはちっちゃくて、ヒムラーのもおんなじだ。そして
ゲッベルスはタマ無しだ♪』

www.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/00798/Adolf-Hitler_798283c.jpg
英テレグラフ:
www.telegraph.co.uk/news/newstopics/howaboutthat/3481932/index.html



358 名前:世界@名無史さん [2008/11/22(土) 21:48:07 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112201000198.html
ラファエロの傑作公開 顕微鏡でミリ単位の修復

【フィレンツェ22日共同】イタリア中部フィレンツェのウフィツィ美術館は21日、
ルネサンス期を代表するイタリア人画家ラファエロ(1483−1520年)の
傑作「ひわの聖母」(縦107センチ、横77センチ)について
約10年間の修復作業を終え、内外の報道陣に公開した。
修復責任者は「顕微鏡を使ったミリ単位の作業だった」と苦労を語った。

ひわの聖母は、ラファエロが1505−06年、友人のために描いた作品だが、
47年ごろ友人宅ががけ崩れで崩壊し、ばらばらになった。
その後、幾度か修復が行われたが、継ぎはぎの個所が残った上、
全体的に描き直されてオリジナルの色彩は失われた。

修復作業はまず、赤外線やエックス線を使って絵の下書きの状態を確認。
次いでオリジナルの上に塗り重ねられた絵の具を、顕微鏡を使いながら削り落とした。
その結果、全体的に暗かった絵画の下から青や赤の鮮やかな色調がよみがえった。

また、継ぎはぎ部分は削られ、化粧しっくいで表面を平らにした上で周りの色に合わせ新たに描き加えられた。
修復の過程で、ラファエロが絵の具の乾きを早くするため、
下塗りの材料としてガラスの細かな粉を使っていたことも明らかになった。

2008/11/22 09:48 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/PN/200811/PN2008112201000295.-.-.CI0003.jpg
修復前の画家ラファエロの「ひわの聖母」。右は修復を終え報道陣に公開された絵(フィレンツェ県提供・共同)

359 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/11/25(火) 22:25:03 0]
ダビデとゴリアテの戦いの地を発見か

イスラエルで発掘調査を行っている考古学チームが、古代の門を発見し、旧約聖書に
登場する街シャアライムの正確な位置が特定されたと発表した。

旧約聖書には、シャアライムに近いエラの谷で、後に王となる少年ダビデと、ペリシテ人
の巨人ゴリアテが戦ったと記されている。ヘブライ大学の考古学者ヨゼフ・ガーフィンケ
ル氏によると、エラの谷にある要塞の遺跡から2つ目の門が発見されたことは、ヘブライ
語で「2つの門」という意味を持つシャアライムが実在したことの有力な証拠になるという。
「これまでに発掘されている同時代の遺跡にはどれも1つしか門がなく、2つの門を持つこ
の遺跡は非常に珍しい」。ガーフィンケル氏はそう話す。この門はすべて石でできており、
総重量は10トン余り。エルサレムに面する遺跡の東端に立っている。今回2つ目の門が
発見されたエラの谷の要塞は、イスラエルの都市ベトシェメシュ近郊にある。

ガーフィンケル氏は2008年10月、ヘブライ語と見られる文字が刻まれた3000年前の陶片
を発見した。これは、いわゆる「死海文書」以降、イスラエルにおける最も重要な考古学的
発見として注目を集めている。

今回の発見は、ダビデ王を頂点とする古代イスラエルの中央集権体制の中で、この要塞
都市がその一端を担っていたことを示す証拠になるとガーフィンケル氏は考えている。この
要塞は、かつてダビデ王が統治していた領域内で初めて発見された鉄器時代の遺跡である。

シャアライムの名は、旧約聖書の中で3カ所に登場し、うち2カ所はダビデに関連して現れる。
ガーフィンケル氏は「地理、聖書、放射性炭素年代測定のいずれを見ても、ダビデとこの遺
跡とは結び付いている。とても偶然とは考えられない」と話す。

考古学者の間でも2つ目の門が発見されたことは興味を持って受け止められている。だが、
この発見を受けて直ちに結論を出すことには慎重な考古学者も少なくない。

360 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/11/25(火) 22:25:42 0]
かつてエラの谷周辺で考古学調査を行っていたバーイラン大学教授のアモス・クロナー氏は、
「今回の発見からシャアライムが実在したと判断するのは、一つの考え方ではあるが、あらゆ
る側面から検証してみない限りそう結論付けることはできない。そもそも第2の門が存在すると
いうこと自体にあまり大きな意味はない。そこにユダヤ人が暮らしていたという証拠にはならな
いからだ」と語る。

エラの谷を一望するこの要塞がユダヤ人のものだったのかペリシテ人のものだったのかはま
だ分かっていない。ただ、発掘チームを率いるガーフィンケル氏は、古代イスラエルの王国の
前身で南西アジアやパレスチナの地域を統治していたユダヤ人の王国がこの要塞を支配下に
収めていたと考えている。

エルサレムのヘブライ大学で聖書の研究を行っているイスラエル・クノール氏は、「この遺跡の
発掘調査で最も必要なことは、この要塞がユダヤ人の街であったという揺るがぬ証拠を発見
することだ」と話す。

ガーフィンケル氏らは、新たな証拠を探すため、今後もエラの谷の発掘を続けるという。「この
要塞を建設した人物の名前が、門のどこかに記されていないとも限らない。『エッサイの息子ダ
ビデ、われこの街を造れり』とかね」。ガーフィンケル氏は笑いながらそう話している。

www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=73983507&expand
画像
www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/081121-biblical-city_big.jpg



361 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/11/26(水) 01:52:34 0]
最近ユダヤ人のアイデンティティ確率のための発掘ネタが多いね。


362 名前:世界@名無史さん [2008/11/26(水) 08:58:28 0]
暗殺か?第2次大戦中のポーランド亡命政府首相の死 遺体発掘し再調査

【11月25日 AFP】第2次世界大戦中の1943年、当時のポーランド亡命政府首相で最高司令官、
ヴワディスワフ・シコルスキ(Wladyslaw Sikorski)将軍が飛行機事故で死亡した事件について、
旧ソ連による暗殺との説を再調査するため、遺体を発掘して異例の調査が行われる。

 シコルスキ将軍の遺体は25日、ポーランド南部クラクフ(Krakow)にある墓地から発掘された。
検察官立ち会いのもとで検視が行われる。

 社会主義時代の政治犯罪などを調査・訴追するため、98年にポーランドで発足した
国民記録機関(IPN)は今年9月、シコルスキ将軍の死に関する調査を開始した。

 クラクフにあるヤギロニアン大学(Jagiellonian University)の法医学者Malgorzata Klys氏は、
AFPに対し「(最初の)検視は12時間はかかる。何が明らかになるかは分からない。事故死と
暗殺という2つの説について検証する」と述べた。結果は1か月以内に出るだろうという。

 シコルスキ将軍は第2次大戦中、1939年にナチス・ドイツ(Nazi German)に続きソ連がポーランドを
侵攻すると、亡命先の英ロンドンから亡命政府を率いたことから、同じくロンドンからナチスへの
抵抗をフランス国民に呼び掛けた故シャルル・ドゴール(Charles de Gaulle)仏大統領とよく比較される。

 シコルスキ将軍は1943年7月4日、イベリア半島最南端の英領ジブラルタル(Gibraltar)から
搭乗した英空軍機が、離陸して数分後、海上に墜落し死亡した。62歳だった。

 事故後、同機の搭乗者17人中唯一生き残ったチェコ人パイロットは、英空軍の調査に対し、
飛行制御が妨害されたと語っていた。(c)AFP/Jonathan Fowler
www.afpbb.com/article/life-culture/life/2542981/3558953

363 名前:世界@名無史さん [2008/11/29(土) 11:31:54 0]
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2543652/3566178
タイタニック博物館、生まれ故郷ベルファストの造船所跡地に建設決定
2008年11月28日 14:58 発信地:ロンドン/英国

【11月28日 AFP】1912年に沈没した豪華客船タイタニック(Titanic)号の物語を紹介する博物館が、
北アイルランド・ベルファスト(Belfast)に建てられることが決まった。
27日、北アイルランド自治政府が予算案を承認した。

博物館は、約100年前にタイタニック号が建造されたベルファストの造船所の跡地に、
1億ポンド(約150億円)を投じて建設される。
5階建ての館内ではベルファストの工業、造船、海事史などに関する展示も行い、年間40万人の来館者を見込んでいる。

2009年に着工し、沈没からちょうど100年を迎える2012年の完成を予定。
北アイルランド紛争で疲弊したベルファストの市再生事業の1つで、観光客を引きつける大きな目玉となりそうだ。

今回承認された再生事業の予算案には、プロテスタント地区とカトリック地区で分断されていた
市の東西を結ぶ公共交通機関を1億5000ポンド(約220億円)かけて整備する事業なども含まれている。(c)AFP


364 名前:世界@名無史さん [2008/12/01(月) 21:34:21 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008120100024
ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view7486270.jpg
民家の庭から「お宝」ざくざく=古代ローマ貨幣が3万枚−仏

【パリ30日時事】フランスのパリ南方約30キロのエソンヌ県にある民家の庭で11月初め、
3世紀に鋳造されたとみられる古代ローマの貨幣3万〜4万枚が地中から発見されたことが分かった。
銀をわずかに含む銅貨で、総重量80〜100キロ。
AFP通信は「フランスで見つかった宝物の量としては最大級」と報じた。

貨幣は2個のつぼに分けて地下40センチに埋められ、庭の傾斜をならす作業中に見つかった。
表面にガリエヌス帝(在位253〜268年)などの肖像が刻まれ、280〜283年ごろ埋蔵されたらしい。
ローマ帝国が混乱し侵略が増えた時期で、安全確保の資金だった可能性があるという。
貨幣の推定評価額は数万ユーロ(数百万円)。

2カ月前に家を買ったばかりの家主と、発見者の作業員が利益を折半する見通しという。
(2008/12/01-08:25)

365 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/12/05(金) 08:03:43 0]
人類の進化が8万年早まる可能性

 エチオピアで発見された精巧な石器の新研究によると、現生人類は
従来の説よりも8万年早く進化していた可能性があるという

 この石器はエチオピアのリフト・バレーにあるガデモッタ(Gademotta)遺跡で
1970年代に発掘されていたが、今回、新しい年代測定法で調べたところ、
約19万5000年前の最古のホモサピエンスの骨よりもかなり古いものであることがわかった。

 研究チームはアルゴン-アルゴン年代測定法(アルゴン元素の異なる同位体を比較する手法)を
使用し、ガデモッタで石器が埋まっていた火山灰層の年代が少なくとも27万6000年前にさかのぼると判定した。

www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=54898357&expand

366 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/12/05(金) 08:39:46 0]
源氏物語:江戸時代の「辞書」…版木2枚を発見 奈良大

 奈良大学(奈良市)は4日、源氏物語を読むための辞書「源語梯(げんごてい)」の版木2枚が見つかったと発表した。
源語梯は江戸時代に出版され、源氏物語が普及し、国民的文学になる過程で重要な役割を果たした。調査した
永井一彰・奈良大教授(近世国文学)によると、源氏物語関係の版木が発見されるのは極めて珍しい。

 京都市内の古書店から購入した版木約500枚の中にあり、データベース化の過程で見つかった。永井教授によると、
版木(縦約13センチ、横約56センチ、厚さ約2センチ)は表裏に文字が彫ってあり、1枚で8ページ分。版木は全部で
45枚あったとみられる。版権の売却で複数の書店が分割所有し、絶版になった後、処分されるなどしたらしい。

 源語梯は1784年発売。作者不明。現代の文庫本に近い大きさで、源氏物語に出てくる言葉を分野別、いろは順に
「うへびと 殿上人ナリ」などと意味を説明している。

【高瀬浩平】

 福田安典・愛媛大教授(江戸文学)の話 戦時中、燃料として使われるなどしたため、版木が残っているのは珍しい。
文章を訂正する際、木を削って埋めた跡が版木に残る場合もあり、今後の調査も興味深い。

mainichi.jp/select/today/news/images/20081205k0000m040057000p_size5.jpg

mainichi.jp/select/today/news/20081205k0000m040044000c.html?inb=ff

367 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/12/10(水) 15:27:56 0]
メキシコの未知の古代文化、発見か
www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=37402216&expand

メキシコ中央部で15年前に見つかった石の彫像群から、未知の文化の存在が示された。
この文化の人々は周辺にミステリアスなピラミッドを建造していた可能性が高いという。

石像群は、メキシコ・シティーの北東約100キロにあるイダルゴ州トゥランシンゴ市の渓谷
で、15年ほど前に初めて発見された。41体の石像のほとんどが、「渓谷内やメキシコ中央
部の高地で確認されているどの文化のものとも違っていた」と、メキシコ国立人類学歴史
学研究所の考古学者カルロス・エルナンデス氏は語る。

石像の多くはひざに手を置いた座像で、頭飾りや円錐形の帽子を身につけているものも
ある。台座には蛇が描かれており、アステカ神話の風の神であるエヘカトル(ケツァルコア
トル)を表している可能性がある。中には、ジャガーの開いた口から人物が現れる様子を
彫った像もあった。

石像のほか、石灰に水と細かい砂を混ぜてできる化粧しっくいで作られた像も見つかって
いる。化粧しっくいには青や緑の彩色が施され、ヒスイのような外観に仕上げられている。

「いずれも後古典期の紀元600〜900年代のものとみられているが、メキシコや諸外国の
考古学者の中には、古い物ではなく偽物だと指摘する向きもある。だが、トゥランシンゴ市
内での発見場所や年代などの特徴を総合すると、未知の文化のものと考えてよいのでは
ないか」と同氏は考えている。この文化は、メキシコのイダルゴ州にある場所の名前にち
なんで「ウアホムルコ(Huajomulco)」文化と名付けられた。

368 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/12/10(水) 15:28:28 0]
イダルゴ州のウアパルカルコに遺されている謎のピラミッド付近でも、同じようなタイプの石
像が確認されている。このピラミッドの形状や白と黒で塗られた比較的小型の構造は、同時
期、同エリアに存在したトルテカやテオティワカンの文化的特徴とは異なっており、その文
化的背景については考古学者らの間でいまも議論が交わされている。

ラテン系民族が到達する以前の南北アメリカ大陸では、紀元前400年〜紀元700年代にテ
オティワカンの人々が活躍し、最大級のピラミッドを建造した。その後、紀元900〜1100年
代には南アメリカ大陸の数種族がまとまって同地域にトルテカという帝国を築き、中心都
市となったトゥーラでは美術や建築が栄えたとされている。

ピラミッド付近からの出土品に基づくと、「ウアパルカルコのピラミッドは新たに発見された
文化の人々が造った可能性が高い」と同氏は話している。

イダルゴ州で調査を進めるアイオワ大学の考古学者トーマス・チャールトン氏は、次のよ
うに述べる。「今回調査された石像などから、新たに確認された古代文化とウアパルカルコ
のピラミッドに関連があることは間違いないだろう。トゥランシンゴの渓谷付近の遺跡が、テ
オティワカン時代の終焉からトルテカ帝国時代初期までの間に造られたものだという仮説
は、理にかなっている」。

これには、アリゾナ州立大学の考古学者マイケル・スミス氏も同意する。「後古典期は交
易や都市文化、技術進歩などの点で大きな発展があった時代だと考えられている。いまも
謎の多い時代ではあるが、この時期に独立した文化があったとしても不思議ではない。」
前出のエルナンデス氏は、「今後、ウアパルカルコでの発掘調査が進めば、新たな文化と
のつながりが明らかになって歴史の空白を埋めることができるかもしれない」と述べている。

www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/081208-mexico-pyramid_big.jpg

369 名前:世界@名無史さん [2008/12/11(木) 11:43:00 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008121100149
マチュピチュ発掘品返せ=米大学を提訴−ペルー政府

【サンパウロ10日時事】ペルー政府は10日までに、世界遺産に登録されている
インカ帝国時代のマチュピチュ遺跡から発掘された遺物約4万点の返還を求め、
これらを所蔵する米エール大をワシントン連邦地裁に提訴した。ロイター通信が伝えた。

発掘品は、1911年に同遺跡を発見した米歴史学者ハイラム・ビンガムが
当時教えていたエール大へ調査名目で持ち帰った陶器や装飾品、骨など。

ペルーは2007年、同大と発掘品の一部引き渡しで合意したもののその後の交渉が決裂、
大学側が「不当、不正に所有を続け、返還を拒んだ」として提訴に踏み切った。
(2008/12/11-08:48)


370 名前:世界@名無史さん [2008/12/11(木) 15:29:52 0]
【歴史】「仏教の祖・釈迦は韓国血統だった」 韓国・成均館大学歴史学科の研究で明らかに★3[12/10]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228957660/



371 名前:世界@名無史さん [2008/12/15(月) 00:12:11 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121401000412.html
4千数百年前の玉器発見 中国、文字の起源探る

【北京14日共同】14日の新華社電などによると、浙江省杭州市の玉架山遺跡の墓から、
良渚文化晩期(4千数百年前)の、記号のような模様が刻まれた直径約24・6センチの円形玉器が出土した。
文字の起源を探る意味で貴重な発見で、宗教的な意味を持つ可能性もあるという。

良渚文化は約5300年から約4000年前に長江下流域で発達した。
今回の出土品は、浙江省で発見された玉器のうち良渚文化の記号が刻まれたものでは最大級。

玉器は厚さ1・5センチで、直線や曲線が刻まれていた。
遺体の腹部に置かれており、他に12個の礼器と一緒に発見されたため、
埋葬されていたのは生前、高い地位にあった人物とみられる。

2008/12/14 23:18 【共同通信】

372 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/12/16(火) 01:22:09 0]
日本食は低カロリーかつ栄養バランスがよく世界的に人気のある食べ物ですが、ある部族に
よるとそれを作り出した日本人の肉も美味しいそうです。実際に食べ比べてみた人の感想が
明らかになりました。



写真家のIago Corazzaさんと文化人類学者のOlga Ammannさんがパプアニューギニアの
原住民族を取材した「最後のパプワ族」の内容によると、食人族にとって「一番ウマいのは
日本人」とのこと。
パプアニューギニアの原住民族の中には、部族の一員が死ぬと葬儀の際にその肉を食べる
習慣が過去にあったそうですが、現在はどうなのかということはよくわかっていません。
ただ、現在も食人によって発生するクールー病の患者が時々出るそうです。

ちなみに「白人の肉は臭いし塩からい。日本人よりうまいのは同じ部族の女性の肉くらい」とのこと。

gigazine.net/index.php?/news/comments/20081215_japanese_tastes_the_best/


373 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/12/18(木) 21:31:49 0]
■ 絶世の美女「クレオパトラ」はこんな顔だった、ケンブリッジ大が復元

絶世の美女として知られている古代エジプト・プトレマイオス王朝の女王、クレオパトラの顔を復
元するという試みが、英ケンブリッジ大学のエジプト学の専門家、サリー・アン・アシュトン博士に
よって行われ、その映像が16日に公開された。

クレオパトラの顔再現の試みは、BBC放送の特番のために行われたもので、発掘されたクレオ
パトラのものと見られる彫像や、 史実などを元に、約1年間にも及ぶ調査の上で顔の復元が行
われたとしている。

クレオパトラというと1963年に公開されたハリウッド映画「クレオパトラ」で主演したエリザベス・
テーラーによるものが有名だが、今回、公開されたクレオパトラは、エリザベス・テーラーが演じ
たクレオパトラのイメージとは大きく異なるものに。

復元映像がこのようなものになったことに関して、アシュトン博士は「プトレマイオス王朝はギリ
シャ系だったものの、初代のプトレマイオス1世から200年も経過する内に外見はほとんど当時
のエジプト人と変わらないものになっていたでしょう」と述べている。

今回、公表されたクレオパトラの復元図が美女であるかどうかは微妙なところだが、クレオパトラ
がシーザー(カエサル)やアントニウスといった古代ローマの勇者たちを虜にしたのは事実である
ことには変わりがない。

* 画像 - 今回復元された画像は左、右は Elizabeth Taylor (Telegraphから拝借)
www.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/01206/cleopatra-taylor_1206854c.jpg

* Technobahn (2008/12/17-18:19)
www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812171819

374 名前:世界@名無史さん [2008/12/19(金) 01:05:07 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121801000948.html
ダビンチの素描3点発見 「聖アンナ」の裏から

【パリ18日共同】パリのルーブル美術館は18日、ルネサンス期を代表する画家レオナルド・ダビンチの作品で、
同美術館に展示されている絵画「聖アンナと聖母子」の裏側から、
ダビンチが描いたとみられる素描3点が新たに見つかったと発表した。

同美術館は発表文で「けた外れの発見」と指摘。
美術館の絵画部門責任者は「作品の裏側から素描が見つかることは珍しい。
私の知る限り、ダビンチ作品では唯一の例だ」と述べた。

「聖アンナ」はことし9月、科学的な検証や修復のため、展示場から取り外されたが、
その際学芸員の1人が、絵の裏側にデッサンとみられる染みを発見。
肉眼では分からなかったが、赤外線カメラによる調査で素描と判明した。

素描は、縦横10−20センチ四方の小さなもので、馬の頭と頭蓋骨の一部、
イエス・キリストとみられる子どもが子羊を抱いている構図の3点。
このうちイエスと子羊の素描は、表に描かれた「聖アンナ」の習作の可能性があり、
馬の頭の素描は、ダビンチの未完の作品「アンギアーリの戦い」との関連がうかがわれるという。

同美術館は、来年6月に1日だけ素描を一般公開することを検討している。

2008/12/19 00:35 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/PN/200812/PN2008121801000965.-.-.CI0003.jpg
ダビンチ作「聖アンナと聖母子」の裏側から見つかった素描。
左から馬の頭、頭蓋骨の一部、イエスと子羊が描かれている(ルーブル美術館提供・共同)

375 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/12/19(金) 10:55:58 0]
最後の独裁者像撤去=スペイン (時事通信)

撤去されるフランコ将軍の騎馬像。同将軍は1975年まで約40年に及ぶ独裁体制を敷いた。
現政権は独裁体制を称賛する記念物の撤去を決めており、本土の公共の場では最後のものとみられる
(18日、サンタンデル)
news.www.infoseek.co.jp/world/story/20081219jiji7540747/
news.www.infoseek.co.jp/img/photos/jijiPan/m7540747.jpg

376 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/12/20(土) 03:26:18 0]
【韓国】教育科学部、歴史教科書を強制的に修正〜「日本が敗戦して韓民族が独立を迎えた」など[12/17]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229529366/
(KBS 2008-12-17 14:19:01)
world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=32761

377 名前:世界@名無史さん [2008/12/22(月) 17:49:53 0]
★エジプト、4300年前の歌姫の墓発見 名はサナハ

【カイロ=井上道夫】
エジプト文化省は21日、カイロ南方のサッカラで、古代エジプト
第5王朝のウナス王(紀元前2356〜同2323年)に仕えた
女性歌手と資産管理人の墓がそれぞれ見つかったと発表した。

2基の墓は、第3王朝ジョセル王の「階段ピラミッド」の南西約
400メートルの砂漠地帯で見つかった。そのうち「サナハ」と
呼ばれていた女性歌手の墓の入り口には「女性歌手の監督」という
文字が刻まれていた。

もう一つの墓は「真実の道を歩む者」という称号を与えられた男性
のもので、ナイル川上流のアスワンなどから宮殿に石材を運び込む
作業の監督を務めていたほか、宮殿の資産管理を任されていたと
みられている。

2008年12月22日10時24分 朝日新聞
www.asahi.com/international/update/1222/TKY200812220051.html

写真カイロ南方のサッカラで発見された約4300年前の女性歌手の墓=エジプト文化省提供
www.asahi.com/international/update/1222/images/TKY200812220060.jpg

写真カイロ南方のサッカラで発見されたウナス王の側近の墓=エジプト文化省提供
www.asahi.com/international/update/1222/images/TKY200812220084.jpg


378 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/12/22(月) 19:05:02 0]
★エルミタージュ美術館:大黒屋光太夫の地図所蔵

ロシア・サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館に、美術商、林忠正
(1853〜1906)のコレクションが所蔵されていることが分かった。
第二次世界大戦後、ソ連(当時)軍がドイツ・ベルリン美術館から持ち帰った
もので、大黒屋光太夫(1751〜1828)がロシア滞在中に描いたと
みられる日本地図などが含まれていた。

岡山大で21日にあったシンポジウムで、エルミタージュ美術館のアレクセイ
・ボゴリューボフ学芸員が明らかにした。

林忠正は欧州に浮世絵などを紹介し、印象派画家らに影響を与えた。コレク
ションは数十万点ともいわれ、欧州ではベルリン美術館に多く、浮世絵、
工芸品など5000点以上が納められたとされる。

大黒屋光太夫は船頭だった1782(天明2)年に江戸に向かう途中で遭難し、
漂流後、カムチャツカ半島などを経てサンクトペテルブルクでエカテリーナ2世
と面会。92年(寛政4)にロシア使節に伴われ帰国した。地図は90(寛政2)
年、イルクーツク滞在中に描いたとされる。

エルミタージュ美術館は来夏、コレクションの一部を公開予定。シンポジウムに
参加した伊藤大輔・名古屋大大学院准教授(日本絵画史)は「現物をみることが
できれば本格的調査ができる」と話している。【栗原俊雄、小林一彦】

毎日新聞 2008年12月22日 東京夕刊
mainichi.jp/enta/art/news/20081222dde041040039000c.html

379 名前:世界@名無史さん [2008/12/22(月) 22:01:06 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122201000809.html
ローマ法王、地動説初めて認める ベネディクト16世

【ローマ22日共同】ローマ法王ベネディクト16世(81)は21日、ローマ法王庁(バチカン)で信者らを前に、
天文学の父、ガリレオ・ガリレイについて「彼の研究は(キリスト教の)信仰に反していなかった」と述べ、
同16世として初めてガリレオの地動説を公式に認めた。22日付のイタリア主要紙が伝えた。

17世紀にバチカンは、ガリレオの地動説が聖書に反するとして宗教裁判で有罪とした。
前法王ヨハネ・パウロ2世は1992年、当時のバチカンの非を認め謝罪したが、
関係者によると、ベネディクト16世が公に謝罪などをしたことはなかった。

法王は枢機卿だった90年の演説で、ガリレオへの弾圧を支持する発言をしたとされる。
今年1月には、ローマ大の一部学生が法王のこの発言を理由に大学を占拠、
直後に予定されていた法王の訪問がキャンセルされる騒ぎもあった。

法王は「ガリレオは神の業と自然の法則をわれわれに教えてくれた」と強調した。

2008/12/22 21:43 【共同通信】


380 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/12/23(火) 15:40:39 0]
★1400年前の金貨260枚、エルサレムで出土

エルサレム(CNN) 
イスラエルのエルサレム国立公園付近で21日、7世紀初頭に鋳造された
金貨264枚が出土した。同国考古学庁が明らかにした。ユダヤ教の祭り
「ハヌカ」に合わせた発見に、地元の考古学者らは沸いている。

金貨が発見された場所は「ダビデの町」内の駐車場で、これまでにも真珠や
宝石をちりばめた金のイヤリングなどが出土した。金貨の表面には、東ローマ
帝国のヘラクレイオス皇帝(在位610─641年)とみられる肖像があしら
われている。発掘調査を監督している関係者は、エルサレム市内の古銭出土と
しては過去最大規模だとコメントした。

出土場所は7世紀に倒壊した建物跡の遺跡。関係者は、発掘調査がまだ初期
段階だとしており、今後は建物の詳細や所有者、倒壊の状況を解明する方針だ。

今年のハヌカは、21日の日没時から8日間行われる。子どもたちにコインを
配るハヌカの風習を踏まえ、考古学者らは今回発見された金貨を「ハヌカマネー」
と呼んでいる。

2008.12.23 Web posted at: 13:32 JST Updated - CNN
www.cnn.co.jp/world/CNN200812230003.html

エルサレムで大量に出土した7世紀の金貨。イスラエル考古学庁提供画像
www.cnn.co.jp/world/images/CNN200812230002.jpg



381 名前:世界@名無史さん [2008/12/24(水) 21:54:22 0]
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200812240021.html
2008.12.24 Web posted at: 20:41 JST Updated - CNN
衛星写真で遺跡調査、エジプトで83カ所を新たに発見

(CNN) 米アラバマ大学バーミングハム校のサラ・パーカック教授が、
詳細な衛星写真を使って、地上にある遺跡を調査している。
2003年から04年には、衛星写真を元にエジプト中部とナイル川東部で、132カ所の遺跡を確認。
このうち83カ所は、これまで記録になく、誰も調査したことのない、新しい発見だった。

パーカック教授らは、米航空宇宙局(NASA)が撮影した衛星写真とGPSデータを組み合わせて
遺跡がある可能性の高い場所を探し出し、現地調査を実施している。
同教授によると、エジプト人が建造したものの上にローマ人が築き、
さらにその上にコプト教徒が建てたものまで分かるという。

この手法を用いて、これまで発掘が進んでいない
カンボジアやグアテマラの遺跡も、新たに発見できると期待されている。



382 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2008/12/25(木) 02:19:45 0]
兵馬俑 定説巡り論争「始皇帝と無関係」研究者提起
www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200812230094.html

383 名前:世界@名無史さん [2008/12/28(日) 11:32:36 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122801000047.html
米政治学者ハンチントン氏死去 「文明の衝突」の著者

【ニューヨーク27日共同】米ハーバード大学は27日までにホームページで、
「文明の衝突」などの著書で世界的に知られる米国の政治学者、サミュエル・ハンチントン氏が
24日、マサチューセッツ州マーサズ・ビンヤードの介護施設で死去したと発表した。81歳。死因は明らかにされていない。

1927年、ニューヨーク市出身。長年の民主党支持者で現実主義に立脚した保守的な思想の政治学者とされる。
冷戦終結後の93年、米外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」に発表した論文「文明の衝突」を96年に加筆して出版。
世界が西欧、イスラム、中国、日本など8大文明圏に分かれ、
共存を拒否しながら紛争を巻き起こすとの内容は大きな論議を呼んだ。
旧ユーゴスラビアでの内戦、2001年の米中枢同時テロで
「イスラム原理主義対西欧文明」対立の構図が立証されたと受け止められ、世界的なベストセラーとなった。

同大の発表などによると、ニューヨーク市内の公立高校を卒業後、飛び級により18歳で名門エール大を卒業。
陸軍で兵役後、シカゴ大で政治学修士号(48年)、ハーバード大で博士号(51年)取得。
同大で50年から2007年まで教壇に立った。17冊の政治学の単行本を著し、学術論文は90を超える。

2008/12/28 10:43 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/PN/200812/PN2008122801000063.-.-.CI0003.jpg
死去したサミュエル・ハンチントン氏(米国の政治学者)(世界経済フォーラム提供)

384 名前:世界@名無史さん [2009/01/04(日) 11:24:13 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010301000277.html
ローマの大雨でネロ宮殿など被害 早急な補修必要と伊紙

【ローマ3日共同】イタリア紙レプブリカは3日までに、先月中旬の首都ローマの大雨で、
暴君と呼ばれた第5代ローマ皇帝ネロ(37−68年)の黄金宮殿など、
ローマ帝国時代の貴重な遺跡が大きな被害を受け、早急な補修が必要となっていると報じた。

補修は7日から始まる予定だが、今後の維持費と合わせ少なくとも2000万ユーロ(約25億円)必要であるのに対し、
400万ユーロの予算しか計上されておらず、専門家は本格的な対策の必要性を訴えている。

被害を受けたのは黄金宮殿のほか、初代皇帝アウグストゥスの妻、リビアの居宅跡など。
いずれも大雨で浸水などしたため、内部のフレスコ画などがはがれ落ちる可能性が指摘されている。

黄金宮殿は64年のローマ大火の後、ネロが建設。
内部のフレスコ画は繊細なタッチの傑作として有名で、
ミケランジェロらルネサンス時代の芸術家らが壁画を研究したといわれる。

2009/01/03 16:42 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/PN/200901/PN2009010301000305.-.-.CI0003.jpg
ローマにある第五代皇帝ネロが建設した黄金宮殿の内部=05年12月(ANSA=共同)

385 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/01/06(火) 02:59:17 0]
 「隠れキリシタン信者の勇気や忍耐力と反逆精神を追究したい」。フランス人フリージャーナリストの
ギヨム・ロアレさん(30)が年末年始にかけ、平戸市生月町(生月島)で、江戸時代の
キリスト教禁教下でひそかに守り続けられた隠れキリシタン信仰をテーマにテレビカメラマンとともに
取材した。取材内容は30分のドキュメンタリー番組にまとめられ、10月にフランス国営放送で放映される。

 フランス南部の港町マルセイユ出身で、パリを拠点に取材活動をしているロアレさんは
ソルボンヌ大学でキリスト教の歴史を専攻。在学中の21歳のときに訪れた日本に魅せられ、
パリの語学専門学校・東洋文化学院で日本語と日本文化を学んだ。

 遠藤周作の小説「沈黙」を読み、隠れキリシタンの存在を知った。一昨年、日本のレストランを
紹介するフランス向けのガイドブック作製取材で来日した際、生月島にも立ち寄り、信者たちが年に
10回ほどの宗教行事で、ラテン語で「祈り」を意味する言葉「オラショ」を唱えるなど400年以上も
脈々と息づく隠れキリシタン信仰の一端に触れた。

 帰国後、日仏記者会が主催するロベール・ギラン賞に「生月島の隠れキリシタン」の取材企画で応募し、
同賞を見事受賞。副賞として渡航費用が贈られ、現地取材の夢が実現した。

 昨年12月中旬から、生月島に滞在、隠れキリシタンの殉教地と伝えられる同町堺目地区の
焼山御堂(やきやまおどう)でクリスマス行事「御(お)産待ち」を取材。定置網漁の漁船に乗り、
信者が聖水を取りに行く殉教地の中江ノ島を間近で見ることもできた。生月島や中江ノ島は、
世界遺産暫定リスト入りした「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の構成資産候補の一つで
「信者の皆さんはとても親しみやすく、素晴らしい宝物を目の当たりにした」とほほ笑んだ。

=2009/01/06付 西日本新聞朝刊=
▼ソース
www.nishinippon.co.jp/nnp/item/69215


386 名前:世界@名無史さん [2009/01/09(金) 18:28:43 0]
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000880-reu-int

エジプトで発見のミイラ、シェシェティ女王とみられる

エジプトの考古学者らが紀元前24世紀にエジプトを支配した王の母親、
シェシェティ女王とみられるミイラの一部を発見した。エジプト政府が8日、
明らかにした。

 エジプト考古最高評議会によると、カイロ南部で昨年発見されたピラミッド
内で、大理石の石棺を5時間かけて開けたところ、布で包まれた頭部、脚、
骨盤などや古代の陶器を発見した。

 同評議会のザヒ・ハワス事務局長は声明文で「埋葬されていた女王の
名前を発見したわけではないが、すべての痕跡が第6王朝の初代王である
テティ王の母親、シェシェティ女王であると示唆している」と述べた。

387 名前:世界@名無史さん [2009/01/13(火) 15:06:51 0]
まだ吉村ってエジプト行ってるのかな?
最近ザヒ博士しか見なくなったね。
トンでも説やら胡散臭い思い込み説やら多すぎて出入り禁止になってるのかな。

388 名前:世界@名無史さん [2009/01/22(木) 04:06:05 0]
ttp://www.asahi.com/culture/update/0121/TKY200901210340.html
ゴヤの「巨人」、実は弟子の作品 プラド美術館近く公表
2009年1月22日3時1分

【パリ】スペインを代表する画家フランシスコ・デ・ゴヤ(1746〜1828)の作品と見なされてきた絵画「巨人」が、
実は他の画家の作品だったとする調査報告書を、所蔵するマドリードのプラド美術館が近く公表する。
「巨人」は同館で最も人気が高い作品の一つ。

同館関係者によると、真の作者はゴヤの弟子アセンシオ・フリアとされる。
この作品は動物の描き方に粗さが目立つなど、ゴヤ本来の作品との違いが指摘されていた。
同館は昨年6月、作者がフリアである可能性が高いと発表、専門家による検証作業を続けていた。

「巨人」は1808〜12年ごろの制作とみられてきた。今後も同館で展示されるという。
プラド美術館はパリのルーブル美術館、ロシア・サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館などと並んで
世界を代表する絵画館の一つで、ゴヤやベラスケス、ルーベンスのコレクションで知られる。

ttp://www.asahi.com/photonews/images/TKY200901210342.jpg


389 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/01/22(木) 18:53:55 0]
堀田先生涙目

390 名前:世界@名無史さん [2009/02/02(月) 00:56:14 0]
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901291520
イスラエル考古庁、1800年前のローマ格闘家のフィギュアを発見
2009/1/29 15:20 -

イスラエル考古庁(Israel Antiquities Authority)は19日、エルサレム旧市街地にある駐車場の地下から
紀元2〜3世紀のものと見られるローマ格闘家のフィギュアを発見したことを発表した。

発見されたのはフィギュアの頭部から首にかけての部分で大きさは約2インチ(5センチ)。
小型なのにも関わらず実物の格闘家さながらに非常に精緻な彫刻が施されているのが特徴となっている。

発掘を指揮したドロン・ベンアミ(Doron Ben-Ami)博士は
「エルサレムでこれまでこういったフィギュアが見つかったことはなかった」と述べた上で
「まったくユニークな発見だ」と述べている。

発見されたフィギュアはイエローマーブル(yellow marble)を素材に彫刻されたもので、
今のところ、ローマの商人によってローマ統治下の当時のエルサレムに運び込まれたものではないかと見られている。
今回、フィギュアが発見された同じ場所からは純金製のイヤリングや金貨約250枚も発見されていた。

ttp://www.latimes.com/media/photo/2009-01/44728567.jpg



391 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/02/02(月) 03:52:43 0]
ネコミミフィギュアでなくてよかった

392 名前:世界@名無史さん [2009/02/08(日) 00:07:35 0]
www.spiegel.de/international/zeitgeist/0,1518,605963,00.html
www.spiegel.de/fotostrecke/fotostrecke-39523.html

ロビンソンクルーソーの元となった人物の話が判明

393 名前:ありました☆ [2009/02/08(日) 01:11:50 O]

【東トルキスタン】グルジャ事件追悼デモ
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1232252242/



394 名前:世界@名無史さん [2009/02/27(金) 19:14:55 0]
www.recordchina.co.jp/group/g28985.html

中国から英仏が盗んだものと中国が文句言っているのは理解できるような気もするが、
あまり高そうな代物に見えないのだが・・・。

395 名前:山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y [2009/02/28(土) 23:42:27 0]
落札価格5億円超? 伝正倉院御物「螺鈿八角箱」オークションへ
sankei.jp.msn.com/culture/academic/090210/acd0902102114008-n1.htm
www.sothebys.com/app/paddleReg/paddlereg.do?dispatch=eventDetails&event_id=29598

何時国外に出たものやら。

396 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/03/08(日) 18:03:57 0]
 2009年3月4日、仏紙フィガロは「円明園から略奪された十二支像を中国に返還すべきか?」という
ネットアンケートで86%が「返還すべき」と回答したことを報じた。ただし回答者のほとんどはフランス人
ではなく、中国人だったと見られている。6日、環球時報が伝えた。

 同アンケートには8万1050人が回答、従来の参加記録を2倍以上に更新するアクセスが集まった。
同紙の元中国特派員であるFrancois Hauter記者は「数万人の中国人がアンケートで「返還すべ
き」と回答してくれたことを光栄に思う」「中国2億5300万人のネットユーザーのうちほとんどはアンケート
の問題を見ていないにもかかわらず、それでも14%が「返還すべきではない」と回答した」と皮肉を込
めたコラムを執筆している。なおBBCの報道によると、フィガロは「投票のほとんどが中国人であった
可能性はあるが、現在は確認できていない」とコメントしている。

 ネットアンケートは母集団が不明確であることから信頼性に問題があるとの見方も強い。
2007年には「新・世界の七不思議」を選出するネットアンケートが行われたが、万里の長城が落選
しそうだとのニュースが流れた後、投票数が伸び一位になったこともある。(翻訳・編集/KT)

2009-03-08 15:02:51 配信 レコードチャイナ
www.recordchina.co.jp/group/g29270.html

397 名前:世界@名無史さん [2009/03/09(月) 23:23:21 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090309-OYT1T00986.htm
シェークスピア、生前唯一の肖像画?発見

【ロンドン】英国のシェークスピア研究の第一人者スタンリー・ウェルズ・バーミンガム大名誉教授は9日、
ロンドンで記者会見し、シェークスピアの生前に描かれたと見られる肖像画が発見されたと発表した。

シェークスピアは、多数の作品を残したものの、本人に関する資料が少なく、
ウェルズ教授は「生前に描かれた肖像画として確認できるのは、おそらく、これが唯一。
シェークスピアがどのような顔をしていたかについての大きな手がかりだ」と話している。
肖像画は、英国貴族の末裔(まつえい)コブ家がアイルランドに所有する屋敷に数世紀の間、置かれていた。
(2009年3月9日22時39分 読売新聞)

ttp://www.telegraph.co.uk/culture/culturenews/4957917/Painting-thought-to-be-the-first-portrait-of-William-Shakespeare-done-in-his-lifetime.html
William Shakespeare done in his lifetime

398 名前:世界@名無史さん mailto:age [2009/03/11(水) 08:31:25 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009031100083
5000年前のサンダル発見=アイスマンの服に匹敵!−独

【ベルリン10日時事】ドイツ南部シュツットガルト行政区は10日、
ボーデン湖で約5000年前の石器時代に作られたとみられるサンダルが見つかったと発表した。
DPA通信によれば、サンダルは編み上げた木で作られ、大きさは約23センチ。
紀元前4−1世紀にあった湖畔の水上家屋に関する調査中に、沈泥層から見つかった。
紀元前2900年ごろのものとみられ、保存状態は良好という。
同行政区は「アルプス氷河から見つかった5000年前の男性ミイラ『アイスマン』の
着衣に匹敵するほどの歴史的意味がある」と強調している。
(2009/03/11-06:47)

関連記事
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/7934317.stm
World mummies go on show in Italy


399 名前:世界@名無史さん [2009/03/20(金) 11:57:19 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032001000271.html
米、元ナチス親衛隊員を追放 ユダヤ人虐殺関与で

【ワシントン19日共同】米司法省は19日、第2次世界大戦中に
ナチス親衛隊(SS)としてユダヤ人虐殺(ホロコースト)にかかわった
ウィスコンシン州在住のジョシアス・カンプ氏(83)を、オーストリアへ国外追放したと発表した。

カンプ氏は1943年11月3日、現在のポーランドにあった
トラウニキ労働収容所で約8000人が銃殺された際、
瀕死の重傷を負ったユダヤ人が逃走しないか見張る役目を負い、虐殺に関与したという。

カンプ氏は56年に米国に移住した際に記入した書類で、
戦争犯罪への関与についての項目で
虚偽記載をしたとして2005年に米市民権を取り消された。
この決定を受けて、今回国外追放されることになった。

2009/03/20 11:22 【共同通信】

400 名前:世界@名無史さん [2009/03/21(土) 10:45:31 O]

【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ 上官の命令を遂行しただけじゃないか余!
   \ <!>+\
  ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク カルデロン家には大甘のクセにな♪マスゴミ☆





401 名前:世界@名無史さん [2009/03/26(木) 13:55:28 0]
中近東文化センター(東京都三鷹市)が調査を続けているトルコのカマン・カレホユック遺跡で、
紀元前2100〜同1950年の地層から、小刀の一部と見られる鉄器1点が発見された。

鉄滓(てっさい)(鉄を生産・加工する時に出るかす)と、鉄分を含んだ石も確認され、
鉄づくりが行われていたことが確実になった。

人工の鉄の利用は紀元前15世紀ごろに同じアナトリア半島のヒッタイト帝国で始まったとされてきた
世界史の通説が書きかえられる。

鉄器は2000年の調査で出土したもの。
折れていて、つなぐと長さ5センチほど。さびがひどいが、切断して断面をX線で調べると、鋭い元の形が見えた。
片側だけに刃がある小刀の一部と見られる。鉄滓は1個で直径2センチほど。
原料と考えられる鉄を含んだ石は2個確認された。

同文化センターは中近東の歴史・文化を研究する財団法人として79年に設立、85年から現地で調査を続けている。
昨年までの調査で紀元前15世紀よりも古い地層から鋼を発見していた。
しかし、上の地層から落ち込んだ可能性も否定できなかった。
そこで出土した金属類の調査・分析を、岩手県立博物館の赤沼英男上席専門学芸員(文化財科学)が昨年から進めていた。

赤沼さんは「原料も含め加工段階の違う鉄が同じ地層から発見されたことで、この遺跡で鉄の加工が行われたことに
疑いの余地がなくなった」という。

これまでは、人工的に鉄を作り出したのはヒッタイト人とされてきた。中国で鉄器が登場するのは前7世紀ごろ、
普及したのは戦国時代の前4世紀ごろで、弥生時代だった日本にもそのころ伝わったらしい。

同文化センターの大村幸弘・アナトリア考古学研究所長は「鉄の生産はアナトリア半島で独自に始まり、後に北方から進入し
征服したヒッタイト人が武器として利用し、その技術を秘密として守ることでオリエントに覇を唱える帝国を築き上げたのだろう」
と語った。(渡辺延志)

朝日新聞 2009年3月26日3時1分
www.asahi.com/national/update/0325/TKY200903250414.html

402 名前:アドルフの画集 [2009/03/27(金) 00:06:33 O]
最近はヒトラーに対する関心が非常に高まっています。この競売はヒトラーが大量
殺りくと世界征服に打って出る遥か以前の作品を手に入れることが出来る絶好の機会だと言えます
i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/03/25/article-1164780-04166108000005DC-629_634x421.jpg
i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/03/25/article-1164780-04166824000005DC-177_634x381.jpg
英デイリー・メール:
www.dailymail.co.uk/news/worldnews/article-1164780/Face-monster-Self-portrait-Hitler-painted-just-21-revealed-auction.html

i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/03/25/article-1164780-041667F2000005DC-0_634x421.jpg
i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/03/25/article-1164780-041668CA000005DC-474_634x421.jpg
i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/03/25/article-1164780-04166C54000005DC-265_634x421.jpg
i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/03/25/article-1164780-04166BE9000005DC-729_306x380.jpg

403 名前:世界@名無史さん [2009/04/02(木) 11:47:53 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090401-OYT1T00873.htm
王妃胸像に「プチ整形」、古代エジプトの傑作…CTで判明

3300年前に作られた古代エジプトの美女ネフェルティティ王妃の胸像に、
「プチ整形」が加えられていることを、ドイツの研究チームが突き止めた。

CTスキャンの結果、しっくいの表層の下に石灰岩の土台があることが判明。
比較すると、土台はやや彫りが浅く、表面にない口元のしわや鼻筋のでっぱりがあるという。
像は古代美術の傑作で、エジプトが、所蔵するドイツ側に返還を求めている。(ベルリン支局)

(2009年4月2日10時35分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090401-026706-1-L.jpg


404 名前:山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y mailto:sage [2009/04/08(水) 17:59:04 0]
>>234
>日本人にとって需要の無い美術品をなぜ日本国内に保有しておく必要があるのですか?
一時的な需要から判断して、後年公開されている例など、吉備大臣の例を代表
として、いくらでもあるでしょう。
単なる美術的価値ではなく、歴史的価値という面もあります。
文化「財」という名称から誤解が生ずることが多いように、日本人はどういう訳か歴史
的なものであれ、美術的なものであれ、一旦金額に直さないと認めないという傾向があ
るようですが、こと前者に限っては、特定のもの・貴重なもの・高いものだけを持って
いればいいということにはなりません。
個々の分野は存在するとしても、最終的にはその時代というものを総合して考えないと
いけない訳で、「これがあるからあれはいい」というものではありません。
勿論、取捨選択はしないといけませんが、出来る限りの対策はとるべきであって、貴女
が言われるように、最初から対応自体を放棄すべきではありません。

405 名前:山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y mailto:sage [2009/04/08(水) 18:11:51 0]
勿論、予算というものは部門ごとに割り当てるために存在する訳ですから、
一部門にばかり投入する訳にはいきません。
ただ、キリを出せなくてもピンの範囲内で努力するとか、もう少し扱いが
よくなるように行動すること自体は、別段否定されるべきではないでしょ
う。全力ではなく、出来うる限りの行動を志向すべきだというお話です。

406 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/04/10(金) 00:45:13 0]
最近、仏像窃盗事件が起きてすごく腹が立ったんだが、
その盗まれた仏像を金額にすると1000円とか言ってんの。
室町時代に作られた仏像が1000円?!マジかよ!

だから田舎の小さな寺社仏閣は扉あけて仏像放置してるのか。
あいつら金で換算してるのかなぁ。自分たちの宝物の価値を。
それが無性に腹が立った。


そんな俺だが、近現代絵画の価値は見出せん・・・

407 名前:世界@名無史さん [2009/04/10(金) 00:51:14 0]
証言の「断片」のみ放映―台湾の被取材者が怒る反日番組「NHKスペシャル/シリーズ・JAPANデビュー」
ttp://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-716.html

408 名前:世界@名無史さん [2009/04/10(金) 22:04:23 0]
【マスコミ】NHKスペシャルに日本李登輝友の会が抗議声明
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239364449/

1 名前:鉄火巻φ ★[] 投稿日:2009/04/10(金) 20:54:09 ID:???0
Nスペに「李登輝友の会」が抗議声明
2009.4.10 20:38

 NHK総合テレビが5日に放送した「NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー 第1回『アジアの“一等国”』」
の内容が偏向していたとして、日本李登輝友の会(小田村四郎会長)は10日、福地茂雄NHK会長あてに抗議声明を出した。

 番組では、日清戦争後の日本による台湾統治について、一等国を目指して統治の成功を海外に誇示したものの、
日台間の格差と同化という矛盾を抱え、やがて皇民化運動で日本文化を強制した−などとした。

 この放送に対し、声明は「日本が一方的に台湾人を弾圧したとするような史観で番組を制作することは、
公共放送として許されるべきではない」とした。

 NHK広報局は「歴史を振り返り、未来へのヒントにしたいという番組の趣旨を説明し、
理解していただきたいと考えています」としている。

産経新聞
sankei.jp.msn.com/economy/business/090410/biz0904102039021-n1.htm

409 名前:世界@名無史さん [2009/04/10(金) 22:48:09 O]
日本李登輝友の会が「JAPANデビュー」問題でNHKに抗議声明を手交
4月5日の放送翌日から日本李登輝友の会本部には「NHKスペシャル シリーズ JAP
ANデビュー 第一回 アジアの“一等国”」をご覧になった感想が寄せられ、本誌でも
「怒りの声」としてご紹介しています。
ご案内のように、「あまりにも実態とかけ離れている。日本語世代の発言の中で、
反日的と思われる発言だけを取り上げた印象を拭えない」との感想を抱いた本会の小田村四郎会長は、
やはり同様の違和感を抱いた石井公一郎、岡崎久彦、加瀬英明、中西輝政、田久保忠衛の5人の全副会長との連名で、
福地茂雄・日本放送協会会長宛に「抗議声明」をしたためました。
本日午前、柚原正敬・常務理事が東京・渋谷のNHKセンターに行き、その「抗議声明」を手交してまいりました。
NHK側から必ず返答すると約束を取り付けてきましたので、返答があり次第、本誌でもご紹介します。
      (編集部)------------------------------------------------------------------------

410 名前:世界@名無史さん [2009/04/11(土) 11:06:29 0]
【ソメイヨシノ】「王桜のルーツが日本だと?英語版Wikipediaを同胞の手で直そう」 … 在米韓国人紙が修正方法掲載 [04/10]
takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239402329/l50



411 名前:世界@名無史さん [2009/04/16(木) 22:21:23 0]
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2592887/4035719
スペイン・ハプスブルク家、断絶の原因は「近親婚」か 研究結果
2009年04月16日 16:25 発信地:マドリード/スペイン

【4月16日 AFP】帝国の絶頂期にあったスペインに君臨したハプスブルク(Habsburg)王朝は、
近親婚による遺伝性疾患が原因で断絶した可能性があるという研究結果が
15日、米オンライン科学誌「PLoS ONE」に発表された。

スペインを174年間にわたり支配したハプスブルク家は、
子どものいなかったカルロス2世(King Charles II)が39歳で亡くなった1700年に断絶。
王位はフランス・ブルボン家(French Bourbons)に継承された。

ハプスブルク家は血筋を維持するために、世代が下るごとに近親婚が増えた。
11の結婚のうち9組が「3等親以内の親族」との結婚だったという。

スペインのサンチアゴ・デ・コンポステラ大学(University of Santiago de Compostela)と
ガリシア州ゲノム医療公益財団(Galician Public Foundation for Genomic Medicine)の研究者らは、
ハプスブルク家の歴代の王の近親交配の程度を表す「近交係数」をコンピューターで計算した。

するとスペイン系ハプスブルク家の近交係数は、
初代のフェリペ1世(King Philip I)では0.025だったのに対し、
代を追うごとに上昇し、カルロス2世では0.254という数字に達した。
0.20という高い数値を上回るメンバーが複数いたことも明らかになった。
研究チームでは、近親者同士の度重なる結婚が、
カルロス2世の遺伝性疾患の原因となった可能性があると結論付けた。

412 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/04/16(木) 22:22:30 0]
同研究によると、カルロス2世は身体に障害を持ち、心身喪失状態だった。
当時の文献には、カルロス2世が話せるようになったのは4歳、
歩けるようになったのは8歳になってからだったと記されている。
また晩年は立ち上がることも困難で、幻覚に悩まされ、ひんぱんにけいれんを起こしていたという。
また性的に不能でもあり、結局はこれがハプスブルク家の断絶を招いた。

研究は、カルロス2世のこのような複雑な病歴の大半は、
下垂体ホルモン欠乏症と遠位尿細管性アシドーシスという
2つの遺伝性疾患が同時に発症したと考えると説明しうると報告している。

また、スペイン・ハプスブルク一族内の乳幼児死亡率が、当時の戸籍から導かれる
国内村落の平均よりも明らかに高かったという事実も、これを裏付けるものだと指摘している。(c)AFP

413 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/04/17(金) 09:43:37 0]
NHKスペシャル「JAPANデビュー」OPタイトルで、サブリミナル効果発覚
www.youtube.com/watch?v=I1YtklJ56-o
www.youtube.com/watch?v=uiF1HTokf70

昭和天皇と戦争責任を結びつける刷り込み

414 名前:世界@名無史さん [2009/04/19(日) 10:59:47 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200904/CN2009041901000088.html
ムソリーニ長女の手紙発見 パルチザンと禁じられた恋

【ローマ19日共同】イタリアの独裁者ムソリーニ(1883−1945年)の長女エッダ(1910−95)が、
父親のファシズム体制と戦ったパルチザンの男性と恋に落ちていたことが、
最近見つかったエッダの恋文などで明らかになった。コリエレ・デラ・セラ紙などが19日までに伝えた。

エッダはファシズム体制崩壊後、イタリアの反ファシズム政権により
南部シチリア島沖の小島リパリに一時拘束されたが、
そこでパルチザンで地元の共産党指導者だったボンジョルノ氏と知り合い恋愛関係となった。

2人はエッダが恩赦により釈放されローマに戻った後も文通を続け、
エッダは「神が授けた幸せを捨てないで」と結婚を望んだが、
最終的に同氏は別の女性と結婚し、2人の関係は破局。
最近になり、ボンジョルノ氏の息子の家から計36通の恋文が見つかり、関係が明らかになった。

エッダは独立心旺盛な女性として有名で、ムソリーニは生前
「イタリアは服従させたが娘を服従させることはできない」と語っていた。

2009/04/19 09:55 【共同通信】


415 名前:世界@名無史さん [2009/04/23(木) 02:30:48 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090422-OYT1T01001.htm
古代エジプトの神殿を新発見…ファラオ描いた壁画も

【カイロ支局】エジプト考古最高評議会は21日、
スエズ運河の東約4キロ・メートルのシナイ半島で、
古代エジプト新王国第18、19王朝
(紀元前1500年代中盤〜1100年代前半)時代のものとみられる神殿を発見したと発表した。

神殿は、かつてエジプトとパレスチナを結んだ軍事道路沿いにあり、
最も大きな神殿は、広さ約5600平方メートル、厚さ3メートルの壁で囲まれていた。

壁には当時のエジプトを治めたファラオ(王)の
トトメス2世や、ラムセス1、2世の姿が色鮮やかに描かれていた。

考古学者は、「神殿は防衛上の拠点で、壁画は外国からの
訪問者に国力を印象づける目的があった」と分析している。

(2009年4月22日22時06分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090422-390571-1-L.jpg

416 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/04/25(土) 09:13:53 0]
ファラオ(笑)

417 名前:世界@名無史さん [2009/04/28(火) 00:35:38 0]
ttp://www.asahi.com/international/update/0427/TKY200904270278.html
ヒトラー自画像?競売に 計15点1400万円で落札
2009年4月27日22時28分

【ロンドン】ナチス・ドイツの独裁者アドルフ・ヒトラーが描いた水彩画など15点が23日、
ロンドンのオークションに出され、総額約9万7千ポンド(約1400万円)で落札された。
一枚にはヒトラー自身と見られる若者が描かれている。

手がけた競売商マロックス社によると、所蔵していたのは英国の複数の収集家で、
水彩画12点のほか油彩画や鉛筆によるスケッチなど。
1908年から1914年にかけての作品で、ウィーン周辺の風景や花、人物などが題材になっている。

ヒトラーらしい若者が見えるのは水彩の風景画で、川の上にかかる石橋のすみに座っている。
かたわらにインクで「AH」のイニシャルがある。ヒトラーは青年時代、画家になる夢を抱いていた。

■ニュルンベルクでも2点
【ベルリン】独南部ニュルンベルクでも25日、ヒトラーが描いたとされる水彩画2点が競売にかけられ、
3万2千ユーロ(約400万円)で落札された。
絵は、まだ政治活動に手を染めていなかった20代半ばのヒトラーが描いたとされる素朴な風景画。
落札者の名前は明らかにされていない。

ttp://www.asahi.com/international/update/0427/images/RTR200904270002.jpg
ヒトラーの自画像とみられる人物が描かれた絵の一部。「AH」のイニシャルが見える=ロイター

418 名前:世界@名無史さん [2009/04/29(水) 11:53:25 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042901000246.html
メキシコ、遺跡を無期限閉鎖 新型インフル拡大防止で

【メキシコ市28日共同】メキシコの国立考古学歴史研究所は28日、
新型インフルエンザの感染拡大を防ぐため、29日から全国にある遺跡を閉鎖すると発表した。

メキシコ通信によると、閉鎖は約170の遺跡が対象で無期限。

日本人旅行者にも人気があるメキシコ市郊外のテオティワカンや
東部ユカタン半島のチチェンイツァが含まれており、観光業への打撃は必至だ。

2009/04/29 11:36 【共同通信】

419 名前:世界@名無史さん [2009/05/04(月) 02:19:40 O]
続報
【エジプト】 シナイ半島で古代エジプトの壁画を発見 [05/02]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1241329258/

420 名前:【経済】米クライスラー、破綻回避へ [2009/05/04(月) 06:59:15 O]
www.chrysler-jp.co.jp/news/index.html

☆クライスラー社、フィアット グループは戦略的提携に合意、活力溢れる新会社を設立
ミシガン州 アーバンヒルズ ― クライスラー社は本日、多くの利害関係者からの支援を得た広範囲にわたる再建計画協議の結果、
フィアットSpAとの戦略的提携に関して基本合意に達し、新会社を設立することと決定いたしました。
この合意は、クライスラーとフィアット グループが互いの製造拠点およびサプライヤーベースを最大限に活用しつつ、 新市場への参入をも可能にします。
フィアット社のパワートレインや部品などもクライスラー社の生産拠点にて生産されることになります。
「このパートナーシップは戦略的な優位性に裏づけされたものでクライスラー社を活力溢れる新会社へと変えるものです。」と、
クライスラー社 会長 兼 CEOのロバート・ナーデリは述べています。



421 名前:日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s mailto:@小日本 [2009/05/04(月) 23:44:26 P BE:199769832-2BP(5000)]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1240564116/
【AI】未解読のインダス文字を、人工知能で解析
多くの考古学者の挑戦を退けてきた古代文字が、人工知能にその秘密の一部を見破られた。
4000年前のインダス文明で使われていた記号をコンピューターで分析したところ、
これらの記号が話し言葉を表している可能性があることがわかったのだ。

(中略)

[日本語版:ガリレオ-佐藤 卓/合原弘子]
(wiredvision)
(p)wiredvision.jp/news/200904/2009042421.html

422 名前:世界@名無史さん [2009/05/10(日) 12:23:26 0]
あーあ日本政府またやっちまったな・・・

tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241920877/
 第二次世界大戦中にフィリピンを占領した旧日本軍が捕虜を数日間歩かせ、
多数が死亡したとされる「バターン死の行進」を巡り、日本政府が駐米大使を通じ、
元米兵捕虜の団体に謝罪していたことが9日、分かった。行進の現場「バターン半島」に
日本が言及して謝罪したのは初めて。同団体の会長は「これまで長かったが、公式な
政府の謝罪が得られてうれしい」と歓迎している。

 この団体は「全米バターン・コレヒドール防衛兵の会」で、会長はアリゾナ州立大
名誉教授のレスター・テニーさん(88)。メンバーの高齢化で今月末に解散する。

NIKKEI NET 5/10 07:00
www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090510AT1G0802F09052009.html

423 名前:世界@名無史さん [2009/05/14(木) 10:01:53 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051301001153.html
世界最古のビーナス像発見 3万5千年前、牙に彫刻

ドイツ南西部にあるホーレ・フェルス洞窟の遺跡から、約3万5000年前の
後期旧石器時代の人類がマンモスの牙で作った「世界最古のビーナス像」を発掘したと、
ドイツ・テュービンゲン大のニコラス・コナード教授が14日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

コナード教授は「彫像としても世界で最も古いとみられ、
人類の芸術の起源を探るのに貴重な発見だ」としている。

彫像は2008年、洞窟の入り口から20メートルほど奥の、
地中約3メートルの粘土層から動物の骨などとともに見つかった。
6つの破片に分かれており、組み合わせると高さ約6センチ、幅約3・5センチ、
重さ33グラムのほぼ完全な女性像が復元できた。

豊満な乳房と大きな臀部が特徴のユニークな形状で、首から上は無く、
本来頭部があるべき部分にU字形のリングが付いている。
ひもを通してペンダントのように使われたらしい。

脚は短く真っすぐ。2本の腕は腹部を押さえるように曲がり、細かく彫られた指も確認できた。
腹部には水平方向に何本も線が描かれ、衣類を表現したとみられる。

地層の年代測定から、女性像は少なくとも3万5000年前の作製と判断された。
欧州各地の遺跡から出土したほかの女性像より5000年以上古い。

2009/05/14 02:02 【共同通信】

ttp://img.47news.jp/PN/200905/PN2009051301001170.-.-.CI0003.jpg
ドイツで発掘された約3万5000年前の「世界最古のビーナス像」(テュービンゲン大提供)

424 名前:世界@名無史さん [2009/05/14(木) 19:13:35 0]
【社会】「チンギス・ハン」はどこの人? 韓中蒙で大論争  オンラインゲームめぐり、
                                    三つ巴の“国際問題”に発展
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242276894/

425 名前:世界@名無史さん [2009/05/20(水) 11:19:16 0]
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0520-1114-35/www.47news.jp/CN/200905/CN2009052001000168.html
初の生前キリスト像確認 16世紀ミケランジェロ作品

【ローマ20日共同】ローマ法王庁(バチカン)の大学、グレゴリアナ大のファイファー教授(西洋美術史)らの
研究チームは20日までに、1970年代末にレバノンの修道院で見つかった木製の生前のキリスト像が、
ルネサンスを代表するイタリア人芸術家ミケランジェロ(1475−1564年)の作品であることを確認した。
共同通信に対し明らかにした。

教授らによると、ミケランジェロの作品では「ピエタ」など
死後のキリスト像は見つかっているが、生前の像の発見は初めて。
20、21世紀を通じてミケランジェロ作品が新たに確認された例はほとんどなく、貴重な美術品という。

作品は高さ約40センチ。作品の特徴からみて、ミケランジェロ作品との指摘が以前からあったという。

ファイファー教授らによると、顕微鏡やコンピューターの画像解析で調べた結果、
木製像のまぶたや背中からミケランジェロの署名やイニシャルが見つかった。
ミケランジェロが他作品でモチーフに使った人物像が木製像のあちこちに彫られていることも分かった。
いずれも人間の目では判読が不可能だった。1535年ごろの作品と推測されている。

2009/05/20 09:18 【共同通信】

ttp://img.47news.jp/PN/200905/PN2009052001000262.-.-.CI0003.jpg
ミケランジェロの作品と確認された、生前のキリスト像の頭部(ジャコモマリア・ウゴリニ大使財団提供=共同)


426 名前:世界@名無史さん [2009/05/21(木) 12:29:37 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052001001076.html
ルイ16世の直筆遺言、米で発見 逮捕直前に執筆

【パリ20日共同】フランス革命で処刑されたルイ16世(1754−93)が
1791年、パリをひそかに逃れ、バレンヌで逮捕される直前に書いた
政治的な遺言書「すべてのフランス人に告ぐ」の原本がこのほど、米国で発見された。
20日付フィガロ紙が報じた。

遺言の写しはあったが、国王直筆の原本は行方が分からなくなっていた。
発見したフランスの研究者らは「歴史の鼓動を伝える第一級の史料」としている。

遺言書は16ページ。逃亡の理由を説明するとともに、
国民に向け「(革命派の)誤った友人たちのそそのかしやうそを信用してはならない。
国王の元に戻りなさい。王は常にあなたがたの父であり、最良の友人である」と呼び掛け、
自らが目指した立憲君主制の正しさを説いている。

ルイ16世の遺書は、1793年の処刑直前にタンプル塔で書かれたものが有名だが、
今回見つかったのはこれとは別。

2009/05/20 22:10 【共同通信】

ttp://img.47news.jp/PN/200905/PN2009052001001090.-.-.CI0003.jpg
米国で発見されたルイ16世の遺言書。末尾に「ルイ」の署名がある(アリストフィル社提供・共同)



427 名前:世界@名無史さん [2009/05/23(土) 12:39:28 0]
李承晩 失脚後アメリカハワイに亡命、客死
尹ボ善 クーデターにより失脚
朴正煕 在任中に暗殺
崔圭夏 クーデターにより失脚
全斗煥 退任後、逮捕・死刑判決
盧泰愚 退任後、逮捕・死刑判決
金泳三 退任後、特になし
金大中 ノーベル賞を金で買ったが、起訴出来ず
盧武鉉 逮捕直前(?)に崖から落ちて死亡
李明博 現職

428 名前:世界@名無史さん [2009/05/26(火) 18:29:09 0]
【ルーマニア】ドラキュラ城をハプスブルク家子孫に返還、ブラン城は博物館に改装へ [09/05/26]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1243329219/

1 :不思議の国のありすφ ★:2009/05/26(火) 18:13:39 ID:???
★ドラキュラ城をハプスブルク家子孫に返還

「吸血鬼ドラキュラの城」として知られるルーマニアのブラン城が、
6月1日、政府からハプスブルク家子孫へ正式返還される。

ブラン城は「吸血鬼ドラキュラ」のモデルとなったブラド公の城とされ、世界的に有名。
1948年から共産党政権によって差し押さえられていたが、2006 年にハプスブルク家の
末裔でイリアナ王女の息子であるドミニク・フォン・ハプスブルグ氏に返還された。

しかしすでにルーマニアで最も人気のある観光地の1 つとなっていたため、
その後3年間にわたって政府の管理下にあった。

当初ドミニク氏は城を売却する予定だったが、今後は人々が中世の歴史を学べるよう、
博物館に改装するという。ドミニク氏は、ドラキュラとこの城は一切関係ないとしている。

2009年05月26日15時08分 / 提供:YUCASEE MEDIA (ゆかしメディア)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4171698/


429 名前:世界@名無史さん [2009/05/30(土) 03:13:44 0]
ttp://www.asahi.com/international/update/0527/TKY200905270324.html
略奪被害受けたイラク国立博物館、6年ぶり一般公開へ
2009年5月30日3時2分

【パリ】イラク戦争後に略奪被害を受けたバグダッドのイラク国立博物館が、
閉鎖から6年あまりたって近く一般に公開される見通しとなった。
現地を訪れた国連教育科学文化機関(ユネスコ)の松浦晃一郎事務局長に、同博物館が明らかにした。
治安に不安が残る中での再開となる。

同博物館はメソポタミア文明の遺跡からの膨大な出土品や文化財を展示。
戦争で閉鎖された後、03年4月に大規模な略奪を受けた。
戦争前の記録が失われているため被害の詳細は不明だが、
1万〜1万5千点の収蔵品の多くが持ち去られたとみられた。

このうち、国際刑事警察機構(インターポール)などが調べた結果、6千点前後が回収された。
これを受けて今年2月、専門家らを対象に限定的に再開。
今回、ウル遺跡で最近発掘された考古資料も加えて展示を再構成し、一般市民への公開を再開する。

松浦氏は今月7日に現地を視察。大型の彫像や古代バビロン遺跡のレリーフなどが
展示されて館内が華やかになった一方で、展示品の分類に混乱も見られたという。

同氏は「アフガニスタンとは違い、イラクの文化財は金目当ての略奪だったために破壊されず、再建も可能だった。
ただ、行方不明のものはまだ多い。国外に持ち出された文化財を集める努力が必要だ」と話した。

430 名前:世界@名無史さん [2009/06/04(木) 00:15:28 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090603-OYT1T01138.htm
世界最古1万8000年前の土器発見…中国・湖南省

中国湖南省の洞窟(どうくつ)で世界最古となる約1万8000年前の土器が発見された。
当時は、最後の氷期がピークに達していた寒冷な時期。
土器製作は氷期のピーク後、徐々に暖かくなる中で生活の場を広げた人類が始めたとする従来の見方を覆す発見だ。
米ボストン大学や北京大学などの国際研究チームが米科学アカデミー紀要の最新号に発表した。

これまでに青森県やロシアなどで1万数千年前とされる土器が発見されているが、
古い土器の年代分析は難しく、年代値の信頼性などで議論があった。

今回は40以上の試料をもとに正確な分析を行い、日本やロシアの土器よりも
少なくとも1500年以上古いことが分かった。土器製作の南中国起源を裏付けるという。

研究チームは2005年までの発掘で、土器2個以上に相当する多数の破片を発見。
復元された土器の一つは、高さ約30センチの円すい型と推定されている。
年代は、土器片に付着した有機物や地層中の炭、動物骨を材料に、放射性炭素の含有量を調べて決定した。

(2009年6月3日23時29分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090603-072386-1-L.jpg
破片をもとに復元された土器=米ボストン大学東アジア考古学文化史国際センター提供
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090603-072466-1-L.jpg
中国湖南省



431 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/06/04(木) 09:52:46 0]
土器日本起源説は崩れましたね。

432 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/06/04(木) 11:58:12 0]
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009060302000244.html
独の女性革命家 ローザ・ルクセンブルク 90年ぶりに遺体発見か
2009年6月3日 夕刊

【ベルリン】一九一九年、ドイツ政府の共産主義弾圧の末に殺害された
女性革命家ローザ・ルクセンブルクとみられる遺体が、
ベルリンで約九十年ぶりに見つかったと独メディアが先週から一斉に報道し、波紋を広げている。
殺害直後に運河で見つかり本物とされてきた遺体は、
ナチス時代に所在不明となっているが、別人の可能性が出てきた。

シュピーゲル誌などによると、新たな「遺体」は二〇〇七年に大学病院地下室で見つかった。
頭部と手足の一部が失われているが、身長一五〇センチ、推定年齢四十代、
左右の長さが違う脚など「驚くほど特徴が似ている」という。

ただ、DNA鑑定の材料がなく、特定は困難。
発見した法医学者は「“本物”の遺体の解剖所見は、
致命傷の特定も不十分で、怪しいと思っていた」とメディアに語った。

報道を受けて、ドイツ左派党のラフォンテーヌ元財務相は
「国際的労働運動で傑出した才能を発揮した人物」として、連邦政府に完全解明を要求した。

ローザ・ルクセンブルクは一八七一年、ポーランド生まれ。
カール・リープクネヒトらとドイツで活動した。革命組織「スパルタクス団」を結成、ドイツ共産党を創設した。


433 名前:世界@名無史さん [2009/06/04(木) 12:02:01 0]
>>432
ttp://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060401000218.html
独で革命家ローザの遺体? 90年ぶり発見か

【ベルリン4日共同】1919年、ドイツ政府の弾圧で殺害された
女性革命指導者ローザ・ルクセンブルクの可能性がある遺体を発見したと、
同国の法医学者が新説を打ち出し、話題となっている。
事実なら約90年ぶりの大発見となるため、真相を求めて国内メディアは一斉に報道している。

新説はDNA鑑定に基づかないため、決め手に欠く。
だが、約90年前に本物と断定された遺体はナチス時代の墓荒らしで行方不明となっており、謎は深まるばかりだ。

南ドイツ新聞などによると、新説の「遺体」はベルリンの大学病院で研究用に保存されていた遺体の一つ。
手足や頭部はないが、胴体の特徴や死亡推定年齢が合致。特に、臀部は足が不自由だった本人の特徴を示しているという。

今後、特定のため、数少ない本人の親類や恋人の子孫らに、
髪の毛などのDNA鑑定の材料を所持していないか照会していくという。

これに対して、ローザ・ルクセンブルクについての多くの著作がある研究者は
「約90年前の遺体発見時に秘書が衣服などから本人と確認済みだ」などと新説を退けている。
ローザ・ルクセンブルクは1871年生まれ。カール・リープクネヒトとともに、ドイツ共産党の創立者として知られる。

2009/06/04 11:03 【共同通信】

www.spiegel.de/international/germany/0,1518,627626,00.html
Berlin Hospital May Have Found Rosa Luxemburg's Corpse
www.spiegel.de/img/0,1020,1538171,00.jpg
www.spiegel.de/img/0,1020,1538152,00.jpg
www.spiegel.de/img/0,1020,1538162,00.jpg
www.spiegel.de/img/0,1020,1538243,00.jpg


434 名前:世界@名無史さん [2009/06/06(土) 01:23:45 P]
ヒトと類人猿をつなぐ「失われた環」、欧州で発見か

最近、『Ida』という化石がメディアで盛んに取り上げられている。[ドイツで発見された4700万年前の化石で、
類人猿やヒトなどの高等霊長類と、キツネザルのような遠縁種の間にある進化上の空白を埋める化石とし
て話題になっている]

しかし、最近スペインで発掘された1200万年前の頭蓋骨は、まさに「失われた環」と呼ばれるにふさわしい
ものである可能性が出てきた。

この頭蓋骨には、それまで霊長類では見られなかった原始的な特徴の組み合わせが見られ、平坦で解剖
学的に現代のヒトに近い顔だちだ。このような顔が復元される化石は、記録の中で最も古いものだ。

これらの特徴からこの頭蓋骨は、Anoiapithecus brevirostrisという新しい属種として認められるにふさわし
いと考えられている。

『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に1日(米国時間)に発表されたこの発見は、その科学的価値の重要性は
Idaよりはるかに高い可能性がある。

頭蓋骨の化石を発見したCatalan Institute of Paleontology(カタロニア古生物学研究所)の研究チームによる
と、Anoiapithecus brevirostrisは、ヒトをはじめとする類人猿に共通する最古の祖先だという。

この大胆な意見が真実であるかどうかは、あと数年かけてもう少し多くの化石の研究が行なわれることで明ら
かになるだろう。これが真実であった場合、ヒトの進化の歴史は、アフリカで生まれた霊長類の血統から始まり、
いったんユーラシアに流れ、再びアフリカに戻ってから、ユーラシアに帰って現代のヒトの形になったことになる。

ヒトの起源については、現代の科学者たちは「アフリカ単一起源説」で意見がほぼ一致している。これは起源す
べてが完全にアフリカにあると仮定するものだが、今回の研究が正しいとすればこの説はお払い箱になりそうだ。
img2.wiredvision.jp/news/200906/2009060522-1.jpg
img3.wiredvision.jp/news/200906/2009060522-2.jpg
wiredvision.jp/news/200906/2009060522.html

435 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/06/09(火) 19:17:42 0]
アドルフ・ヒトラーを写した貴重な未公開カラー写真の数々

ドイツの政治家アドルフ・ヒトラーを写した写真や映像は白黒のものが多く見られますが、このたびヒトラーの専属写真家だった
Hugo Jaeger氏の撮影した未公開のカラー写真が複数見つかりました。Jaeger氏が写真を革製スーツケースに入れてミュンヘンの家に置いていました。
終戦直前に6人の米兵が家にやって来てスーツケースが発見された際、もし写真が見られてヒトラーと自分が親密であることが発覚したら一体どうなることかと思ったJaeger氏ですが、
米兵たちはそれよりもコニャックの方に興味を持ったために助かったようです。

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090609_adolf_hitler_colorphoto/

436 名前:世界@名無史さん [2009/06/14(日) 23:20:05 0]
www.japanjournals.com/dailynews/090612/news090612_4.html
6/12 ローマ人による虐殺現場? 大量の人骨、発掘される

2012年・ロンドン・オリンピックでのセーリング会場となる、英南西部ドーセッ
トのウェイマスとポートランドに通ずる新道路「オリンピック・ハイウェイ」の
建設中に、2千年近くも前の西暦43年頃にブリタニア(当時の英国)を侵略した
ローマ人による大量虐殺の証拠と見られる、頭蓋骨のない人骨45体が発見された
=写真(「メトロ」紙より)。
www.japanjournals.com/dailynews/090612/1.jpg

この発見にともない、考古学調査団体の「Oxford Archaeology」が、一部新道路
を封鎖して、調査に取り掛かっている。プロジェクト・マネージャー、デイヴ・
スコアさんは「鉄器時代の土着民とローマ軍の間に起こった戦争による大虐殺の
犠牲者たちである可能性が高い。というのも、土着のケルト民族がローマ帝国の
皇帝、ウェスパシアヌス将軍率いるローマ軍と戦った最後の場所で、欧州最大の
鉄器時代の丘砦である『メイデン城 Maiden Castle』と、発掘現場が近いからだ
。遺体は頭部が切り離されており、体の一部が切り落とされたものもある。(そ
の残虐な仕打ちが)生前か死後になされたかはまだ判断がつかない」と話す。

ドーセット・カウンティ・カウンシルは、オリンピック・ハイウェイ予定地に入
らないよう住民に呼びかけている。発掘された人骨は調査が終わり次第、ドーセ
ット博物館に展示されるという。

437 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/06/17(水) 21:56:23 0]
ナチス戦犯、懸命の追跡 高齢化で時間との闘い

第2次大戦中、ユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)に関与し、逃亡したナチス戦犯をめぐり、
ユダヤ系団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(本部・米ロサンゼルス)が懸命の追跡を続けている。
各国と情報交換し、5月には強制収容所の元看守で「大物戦犯」とされる
ジョン・デミャニューク容疑者(89)が米国からドイツへ移送される成果を挙げた。
しかし、戦後60年以上を経て戦犯は高齢化、追跡は時間との闘いになっている。

5月12日、デミャニューク容疑者は救急車でドイツ南部ミュンヘンの刑務所に到着。
報道陣が殺到したが、目を閉じ、ひと言も発しなかった。センター幹部は「正義のための重要な日」と述べた。

ポーランドの強制収容所でガス室操作に携わり「イワン雷帝」として恐れられ、
戦後移住した米国からイスラエルに移され、1988年にいったん死刑判決を受けた。
後に証拠不十分として無罪となったが、別の収容所でユダヤ人を虐殺した疑いが
ドイツの調査で判明、今年3月に逮捕状が出ていた。

同センターは77年、ウィーンを拠点に活躍したナチス・ハンターの名前を取って設立。
ナチスによる殺人罪の時効を79年に廃止したドイツ司法当局などと協力し、
欧州や南米などに逃亡した戦犯を捜索。戦犯の指名手配リストも公表している。(ウィーン共同)

2009/06/17 18:18 【共同通信】

438 名前:世界@名無史さん [2009/06/18(木) 11:00:27 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061801000163.html
新アクロポリス博物館完成 英所蔵彫刻の返還訴え

【ローマ18日共同】アクロポリス遺跡(世界遺産)の彫刻などを展示する
アテネの新アクロポリス博物館が完成し17日、報道陣に公開された。

ギリシャ政府は完成を機に、19世紀に同遺跡から英国に一部が持ち去られた
古代ギリシャ彫刻の傑作パルテノン・マーブルズのギリシャへの返還を世界に訴える考えだ。

パルテノン・マーブルズは同遺跡のパルテノン神殿の壁を飾っていた
紀元前5世紀の大理石彫刻で、英国の外交官が一部を持ち帰り大英博物館に売却した。

ギリシャ政府は不法に持ち出されたとして1980年代から返還運動を続けているが、
大英博物館は返還に応じれば、エジプトなど各国から同様の要求を突き付けられることを恐れて拒否している。

新博物館では、持ち出された彫刻のレプリカをつくり、ギリシャに残った彫刻と並べて設置。
しかし、経年変化で茶色に変色したギリシャの彫刻に対し、
レプリカはわざと真っ白なままにしてあり、返還が実現しないことを強調している。

新博物館は遺跡の横に建設され、遺跡内の旧博物館にあった彫刻のほか、未公開作品など計4千点を展示。
20日に開館式典が行われ、21日から一般公開される。

2009/06/18 09:07 【共同通信】

ttp://img.47news.jp/PN/200906/PN2009061801000199.-.-.CI0003.jpg

439 名前:世界@名無史さん [2009/06/21(日) 00:33:37 0]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1245510353/
【ギリシャ】アテネの新アクロポリス博物館が完成−大英博物館所蔵の彫刻の返還を訴える[06/18]
新アクロポリス博物館完成 英所蔵彫刻の返還訴え

アクロポリス遺跡(世界遺産)の彫刻などを展示する
アテネの新アクロポリス博物館が完成し17日、報道陣に
公開された。ギリシャ政府は完成を機に、19世紀に
同遺跡から英国に一部が持ち去られた古代ギリシャ
彫刻の傑作パルテノン・マーブルズのギリシャへの返還を世界に訴える考えだ。

パルテノン・マーブルズは同遺跡のパルテノン神殿の
壁を飾っていた紀元前5世紀の大理石彫刻で、英国の
外交官が一部を持ち帰り大英博物館に売却した。

ギリシャ政府は不法に持ち出されたとして1980年代
から返還運動を続けているが、大英博物館は返還に
応じれば、エジプトなど各国から同様の要求を突き付け
られることを恐れて拒否している。

新博物館では、持ち出された彫刻のレプリカをつくり、
ギリシャに残った彫刻と並べて設置。しかし、経年変化で
茶色に変色したギリシャの彫刻に対し、レプリカはわざと
真っ白なままにしてあり、返還が実現しないことを強調している。

新博物館は遺跡の横に建設され、遺跡内の旧博物館に
あった彫刻のほか、未公開作品など計4千点を展示。
20日に開館式典が行われ、21日から一般公開される。

写真:新アクロポリス博物館
img.47news.jp/PN/200906/PN2009061801000199.-.-.CI0003.jpg
ソース:47NEWS
www.47news.jp/CN/200906/CN2009061801000163.html

440 名前:世界@名無史さん [2009/06/24(水) 00:42:48 0]
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090624/acd0906240029000-n1.htm
ファラオの石碑発見 カイロ郊外サッカラ遺跡で
2009.6.24 00:29

エジプト考古最高評議会は23日、首都カイロ郊外サッカラ遺跡で、
古代エジプト第3王朝時代のファラオ、ジョセルの肩書や娘の名前を刻んだ石碑などを発見したと発表した。

ジョセル王は約4700年前に、世界最古の巨大石造物とされる階段ピラミッドを建造したことで知られる。

石碑は階段ピラミッド南側の復元作業で発見。
木棺を装飾したとみられる金色の外殻や、人骨やミイラの一部なども見つかった。(共同)

ttp://sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/090624/acd0906240029000-p1.jpg




441 名前:世界@名無史さん [2009/06/25(木) 02:47:44 0]
ttp://www.asahi.com/international/update/0624/TKY200906240406.html
古代人の音楽会 3万5千年前のフルート、独の洞窟に
2009年6月25日2時8分

古代人は3万5千年以上も前にフルートを演奏し、音楽を楽しんでいた――。
独チュービンゲン大のチームは独南西部ウルム近郊のホーレ・フェルス洞窟(どうくつ)など二つの洞窟で、
鳥の骨でできたほぼ完全なフルートやマンモスの牙でできたフルートの破片を発見した。
世界最古級とみられ、音楽の広がりを示す貴重な証拠だ。24日付英科学誌ネイチャー(電子版)に発表する。

もっとも完全な形で出土したのは、ハゲワシの骨でできたフルート。
12の破片にわかれ、つなぎ合わせると長さ21.8センチ、直径約8ミリのほぼ完全な楽器になった。
五つの指穴があいており、広い音階をもっていたらしい。

地層の年代や放射性炭素測定の結果などから、3万5千年以前のものと結論づけた。

ホーレ・フェルス洞窟では同じチームがこの5月、
人類最古のマンモスの牙でできたビーナス像の発見を同誌に報告している。
この地方の洞窟では1973年から2005年にかけて、フルートとみられる複数の破片が発掘されていた。

東京大総合研究博物館の西秋良宏教授(先史考古学)は
「アフリカからヨーロッパに現生人類の祖先がたどりついた時期に、
ビーナス像と楽器という現生人類の象徴的行動を特徴づける人工物が出そろっていたことは、興味深い。
なぜヨーロッパでこの時期に、このような文化が開花したのかは謎で、今後の研究課題だ」と話す。

ttp://www.asahi.com/international/update/0625/images/TKY200906240420.jpg

442 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/06/25(木) 02:56:46 P]
120年前、オスマン朝から日本へロボット贈呈されていた

120年前、アブデュルハミト2世は日本にロボットを贈っていた。このロボットはアザーンを読んで歩くもので、写真は2枚残っている。

スルタン・アブデュルハミト2世が1889年日本にロボットを贈呈していたことが明らかになった。人型を模した「アラメト」という名のこのロボットの特徴は、旋舞を行いながら50センチメートル
歩くことができ、毎正時にアザーンを読むことができることである…。

ブギュン紙のメフメト・ルファト・イェエン記者の報道によると、研究者で作家のオクタン・ケレシュ氏のアーカイブにあったアラメトの写真のオリジナルはユルドゥズ・サライの火事で被害を受けたものだという。
しかし写真の残った部分だけでも120年後にはじめて話題となる、この興味深い出来事を説明するのに十分なものである。

■フリゲート艦とともに沈没

スルタン・アブデュルハミトの時代の技術の粋であるこの作品は、フリゲート艦エルトゥールル号の件に関して書かれた1通の親書と贈物、勲章とともに日本の天皇に贈られた。このフリゲート艦は
帰路450人の乗組員とともに海に沈んだ。

■120年前の発明

ケレシュ氏は、ロボットの特徴を以下のように挙げた。

「旋舞者の形をしており、普通の人間に近い大きさで、時計を内蔵したロボットである。体は台座に据えられており、毎正時になると旋舞を行う。この際、腕と銀のプレートで作られたスカートを
広げ、同時にアザーンを読む。これら全てを行いながら50センチメートル進んで回転し、アザーンを読み終えると再び50 センチうしろへ、元の場所に戻って腕とスカートを下ろす。
ロボットの全体は銀・金メッキで作られており、後部にはぜんまいがあって7日に1度巻かれていた。」

www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20090620_192612.html
i.milliyet.com.tr/HaberAnaResmi/2009/06/20/fft17_mf290138.Jpeg

443 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/06/25(木) 03:05:52 0]
>>442
かなりでかくてきもいなw

444 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/06/25(木) 03:15:46 P]
最初の欧州人は「人食い」だった! スペイン・アタプエルカ遺跡
www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2614726/4297433

【6月24日 AFP】(一部更新)スペイン北部のアタプエルカ(Atapuerca)遺跡で発掘された「最初のヨーロッパ人」の遺骨から、この先史人類たちが人肉を食べており、しかも、とりわけ子どもの肉を好んでいたことが明らかになった。

 アタプエルカ・プロジェクトの共同ディレクター、Jose Maria Bermudez de Castro氏は、「彼らが習慣的に食人を行っていたことがわかった」と語った。

 遺骨などの分析によると、食人は、儀式としてではなく食用で行われていたという。敵対する相手を殺したあとで、主に子どもや若者が食べられていたとみられる。

 同氏は、「人類史において、食人がはっきりと証明された初の事例だ」と語った。遺跡の洞窟から発見された遺骨は「散らばり、砕かれ、バラバラにされ、狩猟で得たウマやシカ、サイなどの動物と混ざっており」、人間によって食べられていたという。
こうしたことから、同氏は、「食人が、儀式ではなく、食文化として存在していた様子をうかがわせる」と指摘した。

 当時、食料や水は豊富にあり、イノシシやウマ、シカの狩猟も可能だった。「これは、食料不足で食人が行われたのではないことを示している。敵対する相手を殺し、その肉を食べたのだ」

「また、2つの層で、食人された遺骨が発見された。これは、食人が一度きりの行動ではなく、継続的に行われていたことを示している」

「もう1つの興味深い側面は、われわれが「犠牲者」と特定した11人のうち、大半が子どもか若者だったことだ。また、女性を含む若い年代の成人の遺骨も2人分あったとみている。これらの点は、彼らが人口ピラミッドの基底部から殺害していたことを示唆している」

 アタプエルカ遺跡はユーラシア大陸の西端に位置しており、先史人類が孤立した特徴のある発展を遂げたとみられる。初期の人類から現生人類にいたるまでの幅広い特徴が発見されており、国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)の世界遺産にも登録されている。


445 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/06/26(金) 22:53:40 P]
佐渡金山 “世界有数”と判明

江戸時代に大量の金を産出した新潟県の佐渡金山の出土品を科学的に分析したところ、佐渡金山は、
今の世界的な水準からみても、有数の金山だったことや、鉱石から金を取り出す技術が非常
に高かったことが、初めて明らかになりました。

新潟県の今の佐渡市にある佐渡金山は、江戸時代に幕府が直接管理した日本最大の金山で、現在、
世界遺産の登録を目指した取り組みが進められています。調査にあたったのは京都国立博物館の
村上隆保存修理指導室長で、佐渡金山の金を取り出したあとの廃棄物に含まれる金属の種類や量を
最新の分析装置を使って詳しく調べました。それによりますと、佐渡金山の鉱石に含まれる金の割合は、
1トン当たり100グラム以上とみられ、現在の世界的な金山の数値を上回る質の高い鉱脈だったと
いうことです。また残されていた金の粒が20分の1ミリ前後ときわめて小さいことから、
鉱石から金を取り出す技術が当時としては非常に高かったこともうかがえるということです。
佐渡金山について科学的に分析が行われたのは今回が初めてだということで、村上室長は
「手作業としては極限といっていい高い技術だったことがわかった。今後も調査を重ねることで、
近世の技術の全貌(ぜんぼう)が見えてくることを期待したい」と話しています。
www3.nhk.or.jp/news/k10013896561000.html#


446 名前:世界@名無史さん [2009/06/27(土) 21:26:15 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062701000730.html
奴隷ビジネスに関与か、と英紙 ロスチャイルドなど

【ロンドン27日共同】欧米を中心に世界で事業を展開する金融財閥ロスチャイルドと、
英大手法律事務所フレッシュフィールズ・ブルックハウス・デリンガーが、
英国で1830年代に奴隷制が廃止される以前、「奴隷ビジネス」に関与していたと、
27日付の英紙フィナンシャル・タイムズが報じた。

米金融大手JPモルガン・チェースやバンク・オブ・アメリカを含む
多くの米金融大手が奴隷ビジネスに関与したとしてこれまで謝罪。
ロスチャイルドなどは関与を否定してきただけに新たな波紋を呼びそうだ。

同紙は英公文書館が保管する文書の内容として報道。
それによると、当時のロスチャイルドは奴隷を担保に資金の貸借を契約。
奴隷制廃止に伴う英政府の損失補償措置で資金を回収したという。

フレッシュフィールズ創業者らは、英国のカリブ海の旧植民地を拠点とした
奴隷所有者らの財産管理人を務めるなどして利益を得たとしている。

奴隷制と人種隔離政策をめぐっては、米上院が今月、謝罪決議をするなど、
過去の責任を問う動きが続いている。

2009/06/27 21:09 【共同通信】

ttp://www.ft.com/cms/s/0/7c0f5014-628c-11de-b1c9-00144feabdc0.html?nclick_check=1
Rothschild and Freshfields founders had links to slavery, papers reveal

447 名前:世界@名無史さん [2009/07/01(水) 09:28:24 0]
【台湾】 馬英九総統「韓国に漢字を奪われる前に世界文化遺産に申請を」[06/30]
takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246366960/

1 名前:蚯蚓φ ★[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 22:02:40 ID:???

img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2008/03/23/PYH2008032302700001300_P2.jpg
▲馬英九台湾総統(資料写真)

(北京=聯合ニュース)チョ・ソンデ特派員=馬英九台湾総統は最近、漢字の正字体である繁体字に対する支持を強調して
「韓国に繁体字の世界文化遺産登載申請を奪われるかもしれない」と憂慮を示した、
と中国党機関紙、人民日報の姉妹紙、環球時報が30日、台湾の聯合報を引用して報じた。

馬英九総統は今月28日、台湾最大の商社である日星鑄字行を訪問した席で繁体字は使うほど意味が深くなると語り、
台湾は繁体字使用をより一層積極的に推奨して世界文化遺産申請を加速化する方針だと明らかにした。馬総統は台湾による
繁体字の世界文化遺産登載申請が遅れれば韓国に先手を打たれる可能性もあると話した。

馬総統は繁体字の世界文化遺産申請と関連して韓国にふれた具体的な理由は明らかにしなかったが、これは韓国に対して
肯定的なイメージが込められているわけではないようだ、と北京の外交消息筋らは分析した。

韓国と台湾、日本、香港は相変らず繁体字を使っているが、中国は共産党が政権を握って以来、字形を簡素化した簡体字を
作って使用している。馬総統は最近、「読み取りは繁体字を使って、書くのは簡体字でしよう」という発言のために反対世論が
強まり、繁体字の重要性を強調して世論を沈静化しようとする過程で韓国を持ち出すのは適切でないというのが外交消息筋らの指摘だ。

ソース:(韓国語) 馬英九"韓国に漢字奪われるかも"
www.yonhapnews.co.kr/international/2009/06/30/0601020100AKR20090630069200083.HTML?template=2646

関連スレ:【中台】 「日本の漢字改革を手本に!」、中国と台湾の字体論争…香港メディア[06/25]
takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245939035/

448 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/07/03(金) 23:16:50 P]
西大寺旧境内:イスラム陶器の破片、平城京で初出土 奈良

 平城京内に奈良時代に建てられた西大寺の旧境内(奈良市西大寺新田町)で、西アジアから伝わった
「イスラム陶器」のつぼとみられる破片が見つかった。奈良市埋蔵文化財調査センターが3日、発表した。
「神護景雲2(768)年」と書かれた木簡も出土し、8世紀に伝わったと判明。イスラム陶器は
大宰府跡(福岡県太宰府市)などで9世紀以降のものが見つかっているが、それより古く、平城京では
初出土。奈良時代の海上交易を考える上で貴重な発見となる。

 住宅建設に伴い、4月から調査。旧境内西南の溝の跡(深さ約1.5〜2メートル)から、土器などと共に
破片19点が見つかった。イスラム陶器は現在のイラクを含むアッバース朝(イスラム帝国)の領土内で
作られた。破片には青緑色の釉薬(ゆうやく)が内外面に厚く塗られ、高さ約50センチのつぼとみられる。
「海のシルクロード」と呼ばれる海上ルートで中国へ運ばれてきたものだという。

 6日から31日まで同センター(奈良市大安寺西2)ロビーで展示する。【花澤茂人】

mainichi.jp/select/today/news/20090704k0000m040020000c.html?link_id=RTH01
mainichi.jp/select/today/news/images/20090704k0000m040026000p_size5.jpg

449 名前:世界@名無史さん [2009/07/06(月) 22:53:12 0]
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200907060024.html
2009.07.06 Web posted at: 22:28 JST Updated - CNN
ベトナム戦争時の米国防長官、マクナマラ氏が死去、93歳

(CNN) 米紙ワシントン・ポストによると、ベトナム戦争時代に米国防長官を務めた
ロバート・マクナマラ氏が6日早朝、ワシントンの自宅で亡くなった。93歳。家族が明らかにした。

自動車大手フォードの社長を経て、1961年に国防長官に就任。
ケネディ大統領とジョンソン大統領の時代に国防長官を務め、
結果的にベトナム戦争の拡大路線に寄与した。

68年に長官辞任後、13年間にわたって世界銀行の総裁を務めた。
晩年は核兵器使用を反対する意見を述べていた。

マクナマラ氏を長時間にわたってインタビューしたドキュメンタリー映画
「フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国防長官の告白」は、
アカデミー賞でドキュメンタリー長編賞を受賞している。

450 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/07/07(火) 11:24:16 0]
「フォッグ・オブ・ウォー」では、東京大空襲について涙ながらに後悔したと言ってたな。
最低な軍人の目にも涙ってやつか。



451 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/07/07(火) 11:57:54 0]
韓国・扶余(プヨ)で発見された木簡に日本人とみられる名前が記されていることが、日韓の専門家の研究で
明らかになった。扶余は朝鮮古代の百済の都で、木簡は7世紀のものらしい。「ナ尓波連公(なにわのむらじきみ)」
(ナは那の異体字)と5文字あり、「難波」と記されるようになる大阪湾周辺に住んでいた有力者の可能性が
高いとみられる。百済は飛鳥時代に日本と緊密な関係にあったが、日本人の名前が出土史料で確認されるのは初めて。

韓国国立扶余博物館が昨年、収蔵する木簡を整理。その際、「連」が身分を示す日本古代の姓(かばね)
であることに学芸員の李鎔賢(イ・ヨンヒョン)さんが気づき、日韓の専門家が解読した。
木簡は長さ20.9センチ、幅1.9センチ。10年ほど前の発掘調査で出土した。形から荷物を送る時の
荷札と見られる。

鈴木靖民・国学院大教授(古代史)の話
「ナニワ」という日本人の名前とみていいだろう。渡来系の難波氏が外交や交易にかかわった、
との記録が日本書紀にある。使節として百済に派遣された時に持参した土産に付けたか、
逆に百済から贈られた品に付いていた木簡といった可能性が考えられる。

[朝日新聞]2009年7月7日3時11分
www.asahi.com/culture/update/0707/TKY200907060427.html

木簡の赤外線写真
www.asahi.com/culture/update/0707/images/TKY200907060432.jpg
韓国・扶余(プヨ)の位置
www.asahi.com/culture/update/0707/images/TKY200907060430.jpg



452 名前:世界@名無史さん [2009/07/08(水) 03:39:54 0]
ttp://www.christiantoday.co.jp/main/international-news-2325.html
世界最古の聖書「シナイ写本」 800頁がネットで無料公開
2009年07月07日

4世紀に作成された世界最古の聖書のひとつである「シナイ写本」の新旧約部分合わせて約800ページが
6日から、インターネットで無料公開された。時事通信が伝えた。

インターネットでの写本公開プロジェクトは、所有する英国、ドイツ、エジプト、ロシアの
4カ国の研究機関が4年間にわたって進めてきた共同事業で、すでに昨年から一部が公開されていた。
インターネットでは、写本そのものの高解像度画像とともに、
ギリシア語のテキストデータ、英語など4カ国語の翻訳データを同時に閲覧できる。

各国に分散していた写本が統合され、インターネットで誰もが無料で
閲覧できるようになったことから、今後さらに研究が進むことが期待されている。

大英博物館西洋写本部のスコット・マケンドリック部長は、
写本が「初期キリスト教の発展を知る手掛かりや、聖書のテキストが世代から
世代にどのように受け渡されたかの直接的な証拠を提供する」(時事)と語り、
最も古い聖書としての重要性を強調した。





453 名前:世界@名無史さん [2009/07/08(水) 03:42:34 0]
>>452

330年から360年の間に書かれたと考えられている「シナイ写本」は、
1844年にシナイ山の聖カタリナ修道院でドイツの聖書学者
コンスタンティン・フォン・ティッシェンドルフによって発見された。
「バチカン写本」(4世紀)、「アレクサンドリア写本」(5世紀前半)とともに
「三大ギリシャ語聖書」とされ、現存する世界最古の聖書一つである。

これまでに発見されたものはテキストの一部、あるいはページ自体が欠損している部分があるが、
専門の研究者によれば、元々は1460ページから成る、縦40センチ、横35センチの大きさだとされている。

発見後にはロシア皇帝に献上されたが、ロシア革命後の1930年代、
旧ソ連のスターリン書記長によって英国に売却され、現在はその大部分が大英博物館で保管されている。
また、40ページ分ほどはドイツのライプチヒ大学が所蔵しており、
さらに1970年代には聖カタリナ修道院で別のページが新たに発見され、現在4カ国に分散して保管されている。

シナイ写本の公開サイト「Codex Sinaiticus」は、ttp://www.codexsinaiticus.org


454 名前:世界@名無史さん [2009/07/09(木) 13:34:53 0]
イスラエル考古庁、2000年前のヘロデ神殿建設に用いた石切場を発見
2009/7/7 19:16 -

 イスラエル考古庁は6日、紀元前20年頃にヘロデ大王がエルサレム神殿の改築を行った時に用いた石材を
切り出すために用いたと見られる石切場の遺跡をエルサレムのシュムエル・ハナビ通り(Shmuel HaNavi Street)
の地下に発見したことを発表した。

発見された石切場は広さが約100平米。内部には最大で3x2x2メートル(幅、奥行、高さ)の規格の石材が
切り出された跡を止めており、発掘を主導したオファー・シオン(Ofer Sion)博士は、石材の特徴はエルサレム神殿の
ものと酷似しているとしているとした上でエルサレム神殿の遺構として現在も残っている「嘆きの壁」を含むヘロデ神殿
に用いられた最も大きな石材を切り出すために用いられたのではないかと分析している。
遺跡はアパートの建設工事のための事前発掘調査で見つかったもので、同じ遺跡からは紀元前1世紀頃のものと
見られる貨幣や工具なども多数、発見されるなど、シオン博士はここがヘロデ神殿に用いられた最も大きな石切場
だったことはまず間違いないだろうと述べている。

エルサレムの旧市街地の場合、地下にはほぼ必ず紀元前後まで遡ることが可能な遺跡が眠っているため、建物の
建設工事を行う際には必ず、発掘調査を行うことが義務付けられている。
今回、発見されたヘロデ神殿の石切場の遺跡は、発掘作業が完了した後は再び、建設業者に引き渡しが行われ、
予定通りにアパートの建設が行われる見通し。

Photo courtesy Israel Antiquities Authority
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907071916&lang=

455 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/07/09(木) 17:53:32 0]
>>450
泣かなくていいから原爆と空襲首謀者を人道に対する罪で訴追しろってこと

456 名前:世界@名無史さん [2009/07/26(日) 11:01:31 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072601000079.html
地上戦最後の生き残り死去 第1次大戦の元英兵

【ロンドン共同】第1次世界大戦の欧州戦線で戦った英陸軍兵の最後の生き残りだった
ハリー・パッチさんが25日、英南西部サマーセットの介護施設で死亡した。111歳だった。

パッチさんは18歳で徴兵され、欧州戦線の激戦の一つとして知られる
1917年のベルギーでの「パッシェンデールの戦い」に参戦、自身も負傷した。
この戦いでは、英兵だけで7万人以上が死亡したという。

パッチさんは100歳を超えてから欧州戦線での経験を語り始め、
晩年は英兵だけでなくドイツ兵の墓にも訪れるなどして、平和や和解の促進に尽力した。

パッチさんの死去により、第1次大戦に従軍した英国生まれの元兵士は、
現在オーストラリアに住む108歳の元英海軍兵のみとなった。

2009/07/26 09:02 【共同通信】

ttp://www.youtube.com/watch?v=yQp_fgKVZc8
Great War veteran Harry Patch dies

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/8168691.stm
WWI veteran Patch dies aged 111


457 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/07/27(月) 10:06:53 0]
オージー16歳で従軍かよww

458 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/07/31(金) 19:17:40 0]
160年ぶりに出現?アヤソフィアの天使のモザイク
2009年07月25日付 Hurriyet紙

アヤソフィア博物館で160年ぶりに日の目を見た知天使についてギュナイ文化大臣は、
「人生でこれほど興奮したのは初めてだ」と述べた。ギュナイ長官は、アヤソフィアの他の3体の
天使像にも同様の試みが行われるという朗報をもたらした。博物館での試みをヒュッリイェト紙が
世界に伝えた。

エルトゥールル・ギュナイ文化・観光大臣は、アヤソフィア博物館で160年ぶりにモザイク画の顔が
日の目を見ることになった知天使(熾天使)に関して記者会見を行った。ギュナイ長官は
アヤソフィア博物館で、多くの外国のメディア関係者も参加する中、記者会見を行い、
「これほど興奮する試みにかかわったのは人生で初めてである。将来足場が再び作られれば、
他の3体の天使像でも同様の試みを行うことを計画している」と述べた。
www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20090726_084031.html
www.hurriyet.com.tr/_np/6359/8476359.jpg

459 名前:世界@名無史さん [2009/08/01(土) 07:54:45 0]
アキノ元大統領死去=フィリピン民主化革命の立役者

 【マニラ時事】フィリピンのマルコス独裁政権を打倒した1986年の「ピープルパワー革命」で
大統領に就任し、同国の民主化を進めたコラソン・アキノ元大統領が1日、入院先のマニラの病院で
死去した。76歳だった。2008年3月に結腸がんを患っていることを公表し、闘病生活を続けていた。

 83年8月に暗殺された民主派のベニグノ・アキノ元上院議員の夫人。夫の暗殺を契機に
政治活動に入った。

 アキノ元議員暗殺でマルコス政権打倒の機運が高まる中、86年2月の大統領選に
野党候補として出馬。議会はマルコス氏の当選を宣言したが、不正があったと抗議。
当時の国防相らも反旗を翻し、マニラに数十万人の群衆が集結したピープルパワー革命が起こり、
同月大統領就任を宣言。マルコス氏は国外脱出した。(2009/08/01-07:07)
www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2009080100071


460 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/08/04(火) 02:01:41 0]
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-10349220090802
ローマ南部の海岸で4500年前の兵士のがい骨を発見
2009年 08月 2日 16:04 JST

[ローマ 1日 ロイター] イタリア警察は、ローマ南部の海岸で約4500年前のものとみられる
男性の足部の無いがい骨を発見したと明かした。矢で胸を射抜かれたローマ人兵士のものとみられている。

イタリア警察で文化遺産を担当するラファエル・マンチーノ氏は
「われわれはがい骨がローマ人兵士のものと考えたが、
専門家は紀元前3000年にさかのぼると判定した」と語った。
がい骨のそばには6個の小型のつぼも埋められていた。





461 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/08/05(水) 07:38:23 0]
サハラ砂漠、気候変動で緑化が進行か
James Owen for National Geographic News August 3, 2009

 サハラ砂漠とその周辺地域は現在、降雨量の増加で緑化していることが確認されている。これが一時的な傾向でなければ、干ばつで苦しめられてきた地域に農村が復活することも考えられる。
 サハラ砂漠は約1万2000年前にも緑豊かなサバンナに変化したことがあるが、研究モデルではそのときの気候が再来し、砂漠が減少するという予測が立てられている。
 衛星画像によって、サハラ砂漠南縁部を3860キロにわたって東西に広がるサヘルという半乾燥地域に、緑化の兆しが見られることが確認された。

「Biogeosciences」誌に掲載された新しい研究論文によると、1982年から2002年に撮影された画像から、サヘル全域で緑化が進んでいることが確認できるという。また、チャド中央部やスーダン西部などでも植生が非常に豊かになっている。

 ドイツにあるマックス・プランク気象研究所のマルティン・クラウセン氏は、「気温が上がれば大気の保水性も上がり、結果として雨が多くなる。
取りざたされている変化は、結局はそういうことなのではないか。主な要因は大気の保水力ということだ」と第三者の立場でコメントしている。

<中略>
 同氏はエジプト南西部からスーダン北部をまたぐサハラ砂漠東部でも20年前から調査を行っている。西サハラから遠いこの地も状況は同じであるようだ。
「あの辺りは数百年から数千年もの間、まったく人の手が入らなかった土地で、以前はサソリ一匹、草一本見あたらなかったのに、今はラクダが放牧されている。
ダチョウやガゼル、両生類まで戻ってきた。この傾向は間違いなく20年以上前から続いている」と同氏は説明する。

<以下省略>
www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=30639457&expand
www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/090731-green-sahara_big.jpg


「ローマの穀倉」エジプトの復活もあるかな?


462 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/08/05(水) 13:29:33 0]
へー 砂漠化が進んでるって報道は違うのかな?

463 名前:世界@名無史さん [2009/08/08(土) 22:26:53 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080801000767.html
ウェスパシアヌス帝生地か ローマ郊外で邸宅跡発見

【ローマ共同】イタリアと英国の考古学チームは7日、ローマ帝国の内戦を終結させ
古代遺跡コロッセオ建造を始めたことなどで知られるウェスパシアヌス帝(9〜79年)の生地とみられる
邸宅跡をローマ郊外で発見したと発表した。英BBC放送などが伝えた。

約2千年前に建てられた邸宅跡は1万4千平方メートルに及ぶ広大なもので、
地中海のさまざまな地域で採取された豪華な大理石が装飾としてふんだんに使われていた。

ウェスパシアヌス帝の名が刻まれたものなどは発見されていないが、
同帝は邸宅跡が見つかった地域で生まれたことが知られている上、
豪華な建材を使って広大な邸宅を建造できるのは一部の高貴な人に限られることから、
考古学チームは同帝の生地の可能性が高いと判断した。

ウェスパシアヌス帝は軍人として活躍し、ネロ帝の命令でユダヤ戦争にも参加。
皇帝になってからはネロ帝時代に破綻した財政再建のためさまざまな政策を実施した。

2009/08/08 20:38 【共同通信】

ttp://img.47news.jp/PN/200908/PN2009080801000793.-.-.CI0003.jpg
5日、ローマ郊外にあるウェスパシアヌス帝の生地とされる邸宅跡で、作業する考古学者(AP=共同)

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/8190955.stm
'Roman emperor's villa' unearthed

464 名前:世界@名無史さん [2009/08/08(土) 22:32:26 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080801000718.html
世界遺産の小型涅槃仏が崩壊 バーミヤン、博物館を計画

【バーミヤン共同】アフガニスタン中部の世界遺産、バーミヤン遺跡で初めて発掘された
推定約19メートルの小型の涅槃仏の一部が、雨や雪解け水の浸透で崩壊していることが、
フランスのストラスブール大教授(考古学)、ゼマリアライ・タルジ博士の発掘調査で8日、分かった。

博士は「すぐに保護しないと未発掘の遺跡まで壊れてしまう」と警告。
既に発掘した仏教寺院跡など約1・5ヘクタールの遺跡をトタン屋根で覆い、野外博物館とする計画を立案した。
地下への階段などを設けて観光客が見学できるようにしたい考えで、建設費用約2千万円の資金集めに奔走している。

博士はアフガン出身で、タリバン政権崩壊後の2002年、
フランス政府などの支援を受けてバーミヤン遺跡の発掘を開始した。

これまでに、地下4メートルの3〜5世紀の地層から、全長約19メートルと推定される涅槃仏の腕の部分を発掘。
7世紀にここを訪れた玄奘三蔵が「大唐西域記」で記した
全長300メートルの「幻の涅槃仏」発見に向けた手掛かりと期待されている。

博士によると、涅槃仏の腕の部分は盗掘や風化を防ぐため一度埋め戻したが、
今年7月の調査再開時に掘り返すと、表面の一部が欠けるなどしていた。

2009/08/08 19:35 【共同通信】

ttp://img.47news.jp/PN/200908/PN2009080801000719.-.-.CI0003.jpg
アフガニスタン中部のバーミヤン遺跡で、頭を北に、顔を西に向けた
涅槃仏の右手が発掘された現場で指揮に当たるタルジ博士(手前)=7月18日(共同)

465 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/08/12(水) 18:59:30 0]
>>461
温暖化で絶滅するとか騒いでいるホッキョクグマだって現在より二度以上高い
平均気温の時代すら生き抜いてきたのだから、なにを馬鹿なこと言っているんだ
という感じ。

466 名前:世界@名無史さん mailto:age [2009/08/15(土) 16:43:00 0]
31 名前:barsenior and rands :2009/08/15(土) 15:57:40
www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/lab/cancerbiology/

32 名前:名無しさん@社会人 :2009/08/15(土) 16:04:22
argetting

33 名前:名無しさん@社会人 :2009/08/15(土) 16:10:20
収斂

34 名前:名無しさん@社会人 :2009/08/15(土) 16:26:21
多点突破

467 名前:世界@名無史さん [2009/08/15(土) 21:44:40 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000781.html
ローマのコロシアムで立てこもり 労働者らリストラに抗議

【ローマ共同】古代ローマ時代に建造された円形闘技場で、
ローマを代表する観光名所のコロシアムに14日夜、
警備会社のリストラ計画に抗議する労働者7人が侵入し、立てこもった。
7人はそのまま一夜を過ごし15日昼(日本時間同日午後)、なお立てこもりを続けている。

ANSA通信などによると、7人は自ら「剣闘士」と名乗り、
地上約50メートルの開口部から抗議の横断幕を掲げ、
会社が計画を撤回するまで立てこもりを続けると主張。
警察は当面、強制排除などはしない方針で、7人に自主的に退去するよう説得している。

コロシアムの周辺には支援者ら約100人が集結し、ロープを使って7人に食料などを届けた。
開口部の下には万一に備えマットなどが敷かれた。立てこもり場所は観光客に公開していない所で、
コロシアムは15日朝から通常通り公開を開始、多くの観光客が現場を遠巻きに見守っている。

警備会社は公営だったが2008年に民営化され、職員約300人のリストラを進めている。
コロシアムは古代ローマ時代、闘技で多くの剣闘士が命を落としたことで有名。

2009/08/15 21:08 【共同通信】


468 名前:世界@名無史さん mailto:age [2009/08/17(月) 16:11:38 0]
突破後、順調に推移

469 名前:世界@名無史さん [2009/08/19(水) 02:34:42 O]
「王家の谷」の王墓、かびなどで消失危機 [08/19]
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1250614274/

470 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/08/20(木) 11:46:39 0]
>>467
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081901000149.html
労働者がコロシアムを自主的退去 ローマの立てこもり

【ローマ共同】ローマを代表する観光名所のコロシアムに、
警備会社のリストラ計画に抗議する労働者が14日から立てこもっていた事件で、
労働者はアレマノ・ローマ市長らの説得を受け、
立てこもりから5日目の18日夜、コロシアムを自主的に退去した。ANSA通信などが伝えた。

労働者は当初7人だったが、1人は体調不良を訴え同日朝、病院に運ばれていた。
最後まで残った6人は退去後、病院で検査を受けてから、警察の取り調べを受けるとみられる。

ローマ市はクトルフォ副市長がコロシアムに出向いたほか、
市長が携帯電話で「会社側に計画を再検討させる」などと説得した。

警備会社は民営化に伴い職員のリストラ計画を進めていたが、7人は自ら「剣闘士」と名乗り、
地上約50メートルから抗議の横断幕を掲げ、計画撤回まで立てこもりを続けると主張した。

コロシアムは古代ローマ時代に建造された円形闘技場で、闘技で多くの剣闘士が命を落としたことで有名。
同通信によると、毎年約400万人の観光客が訪れる。

2009/08/19 09:01 【共同通信】



471 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2009/08/30(日) 03:31:25 0]
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090830k0000m030072000c.html
第二次大戦70年:「ポーランドに開戦責任」露TVに反発
2009年8月29日 21時9分 更新:8月29日 23時55分

【ウィーン】ナチス・ドイツがポーランドに侵攻した第二次世界大戦開戦から9月1日で70年を迎える。
開戦地の一つ、北部グダニスクでは同日、メルケル独首相やプーチン露首相らが出席して記念式典が開かれる。
しかし、ポーランドでは「開戦のいきさつをめぐりロシアが歴史を歪曲(わいきょく)している」と反発が高まり、
両国関係が悪化しかねない様相となっている。

ロシア国営テレビは今月20日、開戦につながった独ソ不可侵条約の締結70年に合わせ、
「秘密議定書の秘密」と題した特別ドキュメンタリー番組を放映。
番組は、ポーランドとドイツが1934年に軍事協力などに関する秘密議定書を結び、ソ連に対抗しようとしていたと指摘した。

これに対し、独ソに侵略されたポーランドでは
「開戦の責任がポーランドにあるとの印象を与えるものだ」とメディアが一斉に批判を展開。
ロシアでは6月にも同様の趣旨のテレビ番組が放映され、モスクワのポーランド大使館が「歴史の改ざんだ」と抗議したが、
ロシア外務省は「テレビ局の番組内容にまで介入できない」と無視した経緯がある。

ポーランドのトゥスク首相は25日、「他国のメディア報道にコメントする立場にない」と語りながらも、
「誰が被害者か明らかだ。過去の事実に背を向け未来の関係を築くことはできない」と不快感をあらわにした。

開戦直後の39年10月、ポーランド東部で2万人以上のポーランド人が行方不明となり、
翌年、虐殺された「カチンの森事件」も両国間の大きな懸念だ。
旧ソ連は90年になってソ連軍による虐殺だったと公式に認めた。
しかしロシアは、ポーランド侵攻はナチスに対する防衛という立場から「戦争責任はない」との主張は変えていない。
02年に大統領として訪れて以来、2度目の来訪となるプーチン首相が、どんな発言をするかも注目される。

472 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 17:35:12 0]
ドイツでローマ時代の馬像発見、2000年前のものか
8月28日18時30分配信 ロイター

 [ベルリン 27日 ロイター]
 ドイツの考古学者らは27日、ローマ時代の像の一部と見られる、ブロンズと金でできた馬の頭部を公開した。 

 この像は、ドイツ中部のヴァルトギルメス近くで発掘をしていたチームが、8月12日に騎手の足の部分と
一緒に発見したもの。馬具の部分には、軍神のマルスや勝利の女神ビクトリアをかたどった装飾が施されていた。

 考古学者らは、ローマがこの付近に前哨基地を作った紀元前3年から4年ごろのもので、
初代皇帝アウグストゥスの像だったが、9世紀のトイトブルク森の戦いでゲルマン人がローマ軍を破った際に
破壊され、一部が井戸に投げ入れられたのではないかとみている。


ソース
ドイツでローマ時代の馬像発見、2000年前のものか(ロイター) - Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000318-reu-int
8月27日、ドイツで紀元前3─4世紀ごろの馬像を発見。写真は公開された馬像の頭部
ca.c.yimg.jp/news/20090828183057/img.news.yahoo.co.jp/images/20090828/reu/20090828-00000318-reu-int-view-000.jpg


473 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/09/03(木) 11:21:59 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090301000279.html
戦艦ミズーリを全面修理 米ハワイ真珠湾で10月から

【ホノルル共同】日本が太平洋戦争の降伏文書に調印した舞台で、現在は米ハワイの真珠湾に
記念館として係留されている戦艦ミズーリを管理する「ミズーリ記念協会」は2日、
10月から湾内の米海軍乾ドックで同艦を全面的に修理することを明らかにした。
約17年ぶりの大規模修理で、年明けまで記念館は休業する。

ミズーリでは2日、東京湾の艦上で1945年9月2日に行われた降伏文書調印式から64年を記念する式典が行われ、
グレグソン米国防次官補や日本の加茂佳彦ホノルル総領事ら約150人が出席した。

ミズーリは硫黄島の戦闘や沖縄戦などに参加し、91年の湾岸戦争を最後に退役。
99年に記念館としてオープンしたが、老朽化が進んでいる。
今回の改修費用約1500万ドル(約13億8千万円)は記念協会の基金や国防総省の補助金を充てるという。

ミズーリは日本人など年間40万人以上が訪れるオアフ島の観光名所。
近くには旧日本軍の真珠湾攻撃で沈没した米戦艦アリゾナの上に立つアリゾナ記念館がある。

2009/09/03 10:57 【共同通信】

474 名前:世界@名無史さん [2009/09/04(金) 22:30:44 0]
ローマ皇帝アウグストゥスの良質の彫像頭部、デニズリで出土

ラオディキアで、ローマ皇帝アウグストゥス像の頭部が発見された。ラオディキア発掘隊のジェラル・シムセッキ教授によると、これまで発見されたアウグストゥス皇帝の頭部の中で一番状態がよく、価値があるとみられる。

ローマ共和政時代を終焉させ、最初のローマ皇帝となったアウグストゥスの彫像の頭部が、エスキヒサル村近くのラオディキア古代都市で行われていた発掘プロジェクトによって出土した。
ラオディキア発掘隊ジェラル・シムセッキ教授によると、ローマ最大で最強の皇帝アウグストゥスの彫像の頭部は、現段階までに出土し様々な博物館で展示されているものの中で、一番状態が良く、価値も高いと述べた。

パムッカレ大学科学・文学部考古学科によって七年に及び発掘・修復作業が行われているラオディキア古代都市において、ローマ共和政を倒した初代皇帝アウグストゥス(B.C.63-A.D.14)像の頭部が出土した。
ジェラル・シムセッキ教授の指揮下、6つに区分けされた地区において、250人が発掘・修復にあたり、アウグストゥス像の身体部分の捜索が始まった。

ラオディオキア発掘隊のジェラル・シムセッキ委員長教授は、ローマ帝国初代皇帝アウグストゥス像の頭部は、発掘作業が行われていた厠の建物内で発見されたと述べ、“皇帝アウグストゥスは、ローマ共和政時代を終わらせ、
帝政時代を築いた初代ローマ皇帝であります。アウグストゥスは、皇帝の地位にある間、アナドルにとても重点を置き、多くの建設活動を行った人でした。ローマ帝国歴代の皇帝の中で至高の神格を持つ皇帝でもあります。
ラオディキアで発見された皇帝アウグストゥス像の頭部は、細工の技術の点で非常に質が高いです。このことも、ラオディキアが芸術や文化、豊かさの点でどれほど進んでいるかをよく示している一例です。
今回私たちが発掘したアウグストゥス皇帝像の頭部は、今まで世界の博物館で展示されたものの中で最もいいものです。”と語った。
www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20090903_061702.html

元記事(映像あり)
www.radikal.com.tr/Radikal.aspx?aType=RadikalDetay&ArticleID=952587


475 名前:世界@名無史さん [2009/09/05(土) 15:12:45 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090905-OYT1T00561.htm
南米最古級の金の耳飾り発掘、アンデス神殿遺跡で

ペルー・アンデス山中のパコパンパ遺跡を調査している、
国立民族学博物館など日本・ペルー合同調査団から5日入った連絡によると、
祭祀(さいし)の中心を担ったとみられる女性の墓から、
南米最古級の金製品である、耳輪と耳飾り各1対が発掘された。

同遺跡は、首都リマから約700キロ北北東、標高2500メートルに位置する。
国家成立以前に栄えた古代アンデス文明形成期(紀元前約2500年〜紀元前後)の神殿遺跡で、
中央基壇の部屋の中央部から、約1・0×0・8メートル、深さ約1・9メートルの墓が見つかった。

紀元前900〜800年のものとみられ、被葬者は20〜50代の女性。
黄金製の耳輪(直径6センチ)や耳飾り(25×11センチ)が、大量の貝製品などとともに副葬されていた。
頭骨部周辺は、朱色の水銀が付着しているほか、
ペルーの他の遺跡では例のない青い着色が見られ、調査団では成分の分析を進めている。

遺跡の中枢部に唯一あった墓であることから、この女性は高位の祭祀者であった可能性が高い。
金製品は1989年にペルーのクントゥル・ワシ遺跡で
大貫良夫・東京大名誉教授らが発見したものと同年代までさかのぼるという。

合同調査団団長の関雄二・国立民族学博物館教授は「神殿での祭祀などを執り行った、
日本でいうと卑弥呼のような宗教面で指導的役割を果たしていた女性ではないか」と話している。

(2009年9月5日14時42分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090905-715390-1-L.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090905-715452-1-L.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090905-715469-1-L.jpg


476 名前:世界@名無史さん [2009/09/06(日) 22:03:55 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009090600186
約8万年前の貝殻ビーズ=モロッコの洞穴で発見−国際チーム

アフリカ北部、モロッコの地中海や大西洋に近い4カ所の洞穴から、
8万5000〜7万年前とみられる貝殻ビーズが25個見つかった。

フランス国立科学研究センターなどの国際チームが6日までに米科学アカデミー紀要電子版に発表した。
人類がどのように技術と文化を発展させ、交易を通じて広めていったかを解明する手掛かりになると期待される。

ひもを通して身に着けるための穴が開いた貝殻はこれまで、
南アフリカ共和国やイスラエルなどの11万〜7万5000年前の遺跡からも発見されている。
貝殻ビーズや抽象的な模様が刻まれた土片などは、その後数万年間、見つからない時期があるが、
約4万年前以降のアフリカや中東、欧州、アジアの遺跡からは見つかっている。
(2009/09/06-19:58)

ttp://www.jiji.com/news/kiji_photos/20090906at40t.jpg

477 名前:世界@名無史さん [2009/09/07(月) 13:03:57 0]
【ドイツ】息子の名前に「ジハード君」はOK 「イスラム社会では一般的な名前」と裁判所が判断[09/05]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1252112660/

「ジハード君」はOK=裁判所が判断−ドイツ
---
【ベルリン時事】
ドイツで子供を「ジハード」(聖戦)と命名したのが適切がどうかを争う裁判が開かれ、
ベルリンの裁判所は4日までに、命名を認める判断を下した。

エジプト系ドイツ人のレダ・セヤム氏が息子(4)にジハードと名付けたところ、
ベルリン市当局は子供の将来に悪影響を及ぼすとして届け出の受理を拒否。
同氏は不当と訴え、3年間にわたって法廷闘争を続けた。
裁判所は「イスラム社会では一般的な名前」と判断の理由を説明した。

セヤム氏は、202人が犠牲になった2002年10月のインドネシア・バリ島テロ事件への
関与が疑われている。
十分な証拠がないため逮捕されず、ドイツ連邦情報局が監視下に置いている。
(09/05 06:04)

★ ソースは、時事通信 [日本] とか。
www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009090500069

478 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/09/08(火) 13:20:27 0]
以前、子供に「悪魔」って名前つけたやついたなあ

479 名前:世界@名無史さん [2009/09/11(金) 10:28:14 0]
ttp://www.asahi.com/science/update/0911/TKY200909100413.html
2009年9月11日3時2分

グルジアの丘陵地帯の洞窟(どうくつ)にある後期旧石器時代の地層から、
約3万年前に人類が使ったと考えられる繊維素材が発掘された。世界最古級とみられる。
米ハーバード大などの国際研究チームが11日付の米科学誌サイエンスに発表する。

発見された亜麻繊維は野生のものとみられ、糸に加工されたり、黒や灰色などに染められたりしていた。
石器を柄に結ぶひもや編みかご、服に使われたようだ。
放射性炭素による年代測定で、洞窟は3万2千〜2万6千年前など
3期間にわたり断続的に人類が住んでいたと推定されている。(松尾一郎)


480 名前:世界@名無史さん [2009/09/12(土) 21:48:08 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009091200234
人類最古級の糸=3万2千年前、グルジアで発見−洞穴で狩猟採集生活・国際チーム

グルジアの洞穴から、3万2000〜2万6000年前と推定される亜麻糸の断片を発見したと、
同国の国立博物館や米ハーバード大などの国際チームが12日までに米科学誌サイエンスに発表した。

人類が植物の繊維から作った糸が見つかった例としては、チェコの遺跡と並んで最古級。
後期旧石器時代の狩猟採集生活がどのように発展したか、解明する手掛かりになると期待される。

糸は、織って衣類にするほか、縄にして石器に柄を付けたり、編んで袋を作ったりするのに使ったとみられる。
植物の根などをつぶして出た汁を使い、黒、灰、青緑の地味な色のほか、
赤や黄、緑に染めてある糸もあった。ヤギの毛も見つかった。

衣類を着て寒さをしのぎ、石器など身の回りの道具を袋に入れて
容易に移動できるようになったことは、大きな進歩と考えられるという。
(2009/09/12-16:18)

ttp://www.jiji.com/news/kiji_photos/20090912at24t.jpg




481 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/09/12(土) 23:18:03 0]
>>480
一個上の記事くらい読め

482 名前:世界@名無史さん [2009/09/15(火) 23:54:51 0]
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091501000978.html
ローマのコロシアム大規模修復へ 世界遺産、約70年ぶり

【ローマ共同】ローマのアレマノ市長は、古代ローマ時代に建造された円形闘技場で世界遺産のコロシアムについて、
近く計約500万ユーロ(約6億6千万円)をかけ、1930年代以来の大規模修復を行う計画を明らかにした。
15日付のイタリア主要紙が報じた。

特に建物の外周部分の一部が崩れ落ちる可能性があり、早急に修復する必要があるという。
市長は財源不足から、海外にスポンサー協力を呼び掛ける考えも示した。

修復により危険な個所を補強し、これまで観光客が立ち入れなかった場所も公開できるようにする。
修復計画は90年代初めにも持ち上がったが、財源不足などで実現しなかった。

コロシアムは古代ローマ時代、見せ物として闘技が行われ、多くの剣闘士が命を落としたことで有名。
中世には他の建物に流用するため大理石などの建材が運び出され破壊が進んだが、現在もなお当時の面影を伝えている。
毎年400万人以上の観光客が訪れる名所。

2009/09/15 20:11 【共同通信】

483 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/09/19(土) 10:23:37 0]
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009091990070740.html
きょうから『ローマ帝国遺産』展 
2009年9月19日 07時07分

古代ローマ帝国の富と栄光を紹介する「古代ローマ帝国の遺産」展(東京新聞など主催)が、
十九日から東京都台東区上野公園の国立西洋美術館で開催される。

一般公開に先立ち、十八日に開会式と特別内覧会が開かれ、約八百人の招待者が来館。
ナポリ国立考古学博物館やバチカン美術館ほか、イタリア有数の美術館から出品された
彫刻、フレスコ画、宝飾品、銀食器など百十七点に見入っていた。

開会式には来日中のナポリターノ・イタリア大統領夫妻も出席。
同美術館の青柳正規館長に続き、白井文吾中日新聞社会長が
「人類が最も幸せだった時代と称される古代ローマ帝国の事跡は、
現代の私たちにも重要なヒントを与えてくれるはず」とあいさつした。

同展は十二月十三日まで。問い合わせはハローダイヤル=(電)03(5777)8600。
公式ホームページ=roma2009.jp

(東京新聞)

484 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/09/27(日) 01:14:49 0]
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2645873/4663010
地面からアングロサクソン時代の金・銀のお宝がざくざく、英国
2009年09月25日 09:10 発信地:ロンドン/英国

【9月25日 AFP】英国中部のバーントウッド(Burntwood)で、
無職の男性がアングロサクソン時代の金・銀の財宝1350点以上を発見したと、考古学者らが24日明らかにした。
同時代の遺物がこれほど多く発見されたのは初めてという。

財宝は今年7月、「金属の探知」を18年前から趣味にしているという
テリー・ハーバート(Terry Herbert)さん(55)が、自宅付近で金属探知機により発見した。
その後、専門家による鑑定が行われ、24日になって同時代の財宝であることが宣言された。
7世紀のサクソン王国のものであったと考えられるという。

ハーバートさんは発見から5日間は信頼のおける14歳の同好の士とともに財宝を掘り出していたが、
その量があまりにも多かったため次第に怖くなり、専門家を呼ぶことにしたという。

財宝には、剣のさやや柄の接続金具などが含まれ、貴石が散りばめられているものも多く見られる。
使用されている金の総量は5キロ、銀もその程度と推定され、金額にすると途方もないものになりそうだ。
その半分は、ハーバートさんの懐に入ることになる。(c)AFP/Michael Thurston

www.timesonline.co.uk/tol/news/uk/article6848119.ece
Staffordshire hoard: treasure seekers fell out over how to handle find of a lifetime

news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/staffordshire/8274279.stm
Crowds visit Anglo-Saxon hoard

485 名前:世界@名無史さん [2009/09/29(火) 01:57:39 0]
■オスマン帝国王族の末えい死去 盛大な葬儀営まれる

13世紀から第一次世界大戦まで続いたオスマン帝国の王族の最後の末えいの
1人、エルトゥグルル・オスマン氏が23日、腎臓疾患のため97歳で死去し、26日に
トルコの商業都市イスタンブール市内のスルタンアフメト・モスクで葬儀が営まれた。

葬儀には遺族のほか、かつて広大な領土を支配した帝国の名残りを王族に見ている
大勢のイスラム教徒が参列。政府閣僚や芸術関係者、メディア関係者らは、アフガ
ニスタン王族の末えいである同氏の妻に敬意を表した。埋葬の際には、警官隊が
出動して道路を封鎖した。

オスマン氏はアブドゥルハミド2世の孫にあたり、1922年の帝国滅亡を受けて家族と
国外に亡命。欧州に数十年間住み、第二次大戦後に米国に移住した。米ニュー
ヨーク市内マンハッタン地区で質素に生活していたが、南米チリの鉱山経営で成功を
収め、オペラやカクテルのたしなみもあったとされる。オスマン帝国の王位継承には
関心を示さなかった。

90年代前半、トルコ首相の招きで約半世紀ぶりに母国に帰国。2004年には、
オスマン帝国の身分証明書に代わるトルコのパスポートを取得した。

■ソース:CNN
www.cnn.co.jp/world/CNN200909280029.html


486 名前:世界@名無史さん [2009/09/29(火) 02:22:21 O]
オスマン帝国の身分証あったのか!

487 名前:世界@名無史さん [2009/09/30(水) 20:36:52 0]
暴君ネロの「回る食堂」か ローマで遺跡を発見 [09/30]

暴君として知られたローマ皇帝ネロ(紀元37〜68年)が招待客らを楽しませるために
造った「回る食堂」とみられる遺跡がローマで見つかり、イタリアの考古学研究チームが
29日発表した。ANSA通信などが伝えた。

 食堂の存在はローマ時代の歴史家が書き残していたが、場所などは不明だった。
ネロ帝は昼夜の動きに合わせて回る食堂を造らせたとされ、現在はコロシアムが
立つ場所にあった池を、高台にある食堂から眺めながら食事を楽しんでいたという。

 遺跡は動く食堂の下部構造部と、隣接する調理場の一部とみられ、歴代皇帝の宮殿が
あったパラティーノの丘で見つかった。推定年代がネロ帝の時代と一致したほか、食堂の
可動部の軸とみられる部分があったことからチームは回る食堂と推定した。(共同)

sankei.jp.msn.com/world/europe/090930/erp0909300834003-n1.htm
sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/090930/erp0909300834003-p1.jpg


488 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/10/01(木) 18:03:07 0]
チンギスハンの墓は四川省にあった!?末裔の女性が証言、現地調査も開始―中国

2009年9月28日、13世紀にモンゴル帝国を築いたチンギスハンの末裔とされる女性が、
これまで謎とされてきた墓の所在について、「四川省カンゼ・チベット族自治州にある」と証言し、
大きな話題となっている。30日付で東方早報が伝えた。

北京の歴史学者、滕木其楽(テムチラ)氏によれば、証言したのはチンギスハンの第34代
子孫とされる大連在住のモンゴル族女性、ウユンチチガさん(80)。
証言によれば、墓の場所は先祖代々口頭で伝えられ、4年に1度は身内だけで墓参りを続けてきた。
墓は山奥の洞窟にあり、当時の戦利品や書籍など多数の財宝が埋蔵されている。洞窟内には
多くの穴があり、その中の一つにミイラ化したチンギスハンの遺体が保存されているという。
テムチラ氏は7月の現地調査で、洞窟の入口を確認している。中国の関係部門も9月から
現地調査を開始した。

チンギスハンの墓は世界史上最大の謎の一つとされ、所在については諸説あるが、
霊廟のある中国内モンゴル自治区のオルドス市が最も有力とされていた。(翻訳・編集/NN)
www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35811

489 名前:世界@名無史さん [2009/10/02(金) 00:15:24 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091001-OYT1T01208.htm
440万年前、最古の人類全身骨格を発見

アフリカ東部のエチオピアで、約440万年前の猿人(初期人類)の全身にわたる化石を、
米カリフォルニア大学や東京大学などの国際チームが発見した。

全身骨格の化石としては最古で、従来の記録を100万年以上さかのぼり、
700万年前とされる人類の起源に迫る第一級の資料。
2日付の米科学誌サイエンスで、計11本の論文による異例の特集で紹介される。

この化石は「アルディピテクス・ラミダス」(ラミダス猿人)という種類の人類。
東大の諏訪元(げん)教授が1992年に歯を発見し、その後、ほぼ全身の骨の発掘に成功した。

身長1メートル20、体重50キロ程度の成人女性とみられる。「アルディ」と愛称が付けられた。

アルディは、二足歩行に適した形の骨盤と、二足歩行には非効率的な、土踏まずのない足を併せ持つ。
全身骨格の発見で、樹上から地上へ生活の場を移す中間段階の人類の姿が、初めて確かめられた。
脳容量は、チンパンジー並みの300cc余りだった。

全身骨格は従来、エチオピアで74年に発見された「ルーシー」が最古で、約320万年前だった。
部分的な化石は、チャドで約700万〜600万年前の頭骨化石が見つかっている。

(2009年10月1日23時47分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20091001-171660-1-L.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20091001-172105-1-L.jpg
ttp://newsimg.bbc.co.uk/media/images/46476000/jpg/_46476758_ardi-composite.jpg
ttp://newsimg.bbc.co.uk/media/images/46476000/jpg/_46476760_ardi3hr.jpg



490 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/10/05(月) 03:12:01 0]
これ歴史学の範疇に入るの?



491 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2009/10/06(火) 01:10:56 0]
別に厳格に分類しなくてもいいんじゃね?

492 名前:世界@名無史さん [2009/10/08(木) 00:21:02 0]
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200910070028.html
盗掘の遺物購入したとルーブル美術館との協力中断、エジプト
2009.10.07 Web posted at: 20:50 JST Updated - CNN

カイロ(CNN) エジプト考古最高評議会7日、フランスのルーブル美術館が
エジプトから盗まれた遺物と知りながら購入したとして返還に応じるまで
同美術館との協力関係を中断すると発表した。

同評議会は過去にも、同様の理由でイングランドとベルギーの美術館との
交流関係を絶ったことがあるが、問題となっていた遺物が戻った後、正常化している。

ルーブルは、盗掘グループが1980年代に持ち出した、
古代エジプトの首都テーベの墓の壁にあった壁画5片を購入したとしている。
同協議会は1年前、ルーブルに書簡を送り、壁画の返還を要請。
美術館は同意したものの、具体的な行動は取らなかったとしている。

エジプトは世界中の美術館、博物館と遺物の交換事業を実施しており、ルーブルもその1つだった。
同美術館は、エジプト遺物で世界でも最多級の保持点数を誇る。
評議会は、エジプトがフランス、英国の統治時代に持ち去られた遺物は問題にしないとしながらも、
独立後に盗掘、強奪された遺物は返還の対象になると主張している。


493 名前:世界@名無史さん [2009/10/10(土) 22:36:39 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091010-OYT1T00822.htm
ルーブル“盗難”壁画をエジプトに返還

【パリ=林路郎】フランスのミッテラン文化通信相は9日、
パリのルーブル美術館が所蔵するエジプトのフレスコ画(壁画)5枚を同国に返還することを決めた。

エジプト側が「壁画は王家の墓から盗まれたものだ」と返還を要求し、
返還されるまでルーブル美術館との協力を停止する方針を示したため、仏側が応じた。

5枚の壁画は、ルクソールにあるエジプト第18王朝(紀元前1550〜1292年)の王子の墓の壁に描かれた一部。
文化通信省の声明によると、ルーブル美術館は2000年と03年に購入したが、
昨年11月の専門家の調査で「所蔵に至る経路について重大な疑いが生じた」という。

一方、エジプト側は「ルーブル美術館は1980年代に盗品と知りながら入手した」と主張。
両国間には、盗難文化財は返還する取り決めがあり、
考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長は7日、返還に応じないルーブル側との協力停止を表明した。

同評議会は、ロンドンの大英博物館に所蔵されているロゼッタ・ストーンなど、
欧州にある他の古代エジプトの文化遺産の返還も求めている。

(2009年10月10日19時33分 読売新聞)

494 名前:世界@名無史さん [2009/10/14(水) 21:58:15 0]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009101400820
ムソリーニは英スパイだった=ファシストに意外な過去

英紙ガーディアン(電子版)は14日、第2次大戦中のイタリアの独裁者ムソリーニが一時期、
英国のスパイとして働いており、報酬として週100ポンドを受け取っていたと報じた。
ケンブリッジ大の歴史家ピーター・マートランド博士の研究で明らかになった。

同紙によると、第1次大戦末期の1917年秋、革命を受け戦線を離脱したロシアに
イタリアが続くことを恐れた英国は、当時ジャーナリストだったムソリーニに接近。
報酬を与えムソリーニ編集の伊紙「ポポロディタリア」で戦意高揚の報道を続けさせた。
当時の100ポンドは、現在の6000ポンド(約85万円)に相当するという。
(2009/10/14-18:38)

ttp://s02.megalodon.jp/2009-1014-2156-23/www.guardian.co.uk/world/2009/oct/13/benito-mussolini-recruited-mi5-italy
Recruited by MI5: the name's Mussolini. Benito Mussolini
ttp://s01.megalodon.jp/2009-1014-2157-37/news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/8306475.stm
Mussolini worked for MI5 agents

495 名前:世界@名無史さん [2009/10/15(木) 11:32:52 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091015-OYT1T00432.htm
ダ・ビンチの作品?本物なら100年ぶり発見

【ニューヨーク=吉形祐司】AP通信は14日、
カナダ人の収集家が米ニューヨークで買った女性の肖像画が、
レオナルド・ダ・ビンチ(1452〜1519年)の作品の可能性があると報じた。
肖像画に残った指紋が、他の作品に残された指紋と一致した。
本物であれば、ダ・ビンチによる主要作品の発見は100年ぶりという。

「美しきプリンセスの横顔」と題された縦34センチ、横25センチの肖像画は、
チョークとインク、鉛筆で描かれ、署名はない。
収集家は2007年、スイス人収集家のためにニューヨークの画商から購入、
芸術作品の科学解析専門家が調べたところ指紋が一致した。
肖像画は購入時、1万9000ドル(約170万円)だったが、
ダ・ビンチ作と見られることで、現在は1億5000万ドル(約134億円)以上の価値があるという。

(2009年10月15日11時22分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20091015-397489-1-L.jpg

496 名前:世界@名無史さん [2009/10/28(水) 21:14:36 0]
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091028-OYT1T01104.htm
古代エジプト神殿の礎石、米美術館が返還へ

【カイロ=福島利之】エジプトの考古最高評議会は26日、米ニューヨークのメトロポリタン美術館が、
所蔵していた古代エジプト神殿の礎石をエジプトに返還すると発表した。

この礎石は、古代エジプト第12王朝の創始者アメンエムハト1世(紀元前1991年〜1962年ごろ在位)が
南部ルクソールに建てた神殿の一部で、花こう岩に象形文字が刻まれている。
行方不明となっていたが、同美術館が昨年10月、収集家から購入していた。

同評議会のザヒ・ハワス事務局長は、返還を「偉大な行為」と称賛した。
エジプトは、盗掘などで持ち出された遺物の返還を求めており、
今月上旬にはパリのルーブル美術館からも壁画の返還を受けた。

(2009年10月28日20時29分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20091028-650348-1-L.jpg






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<463KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef