[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/27 08:14 / Filesize : 278 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■フットボール専用スタジアム PART60■



1 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/01(火) 18:16:47 ID:7MuHKxrH0]
前スレ

■フットボール専用スタジアム PART59■
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1254726380/

466 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/09(土) 22:21:24 ID:odtqvvuL0]
559 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2010/01/09(土) 19:35:15 ID:vVxi1S4I0

草津、専スタなるか

>【伊勢崎市長『県営サッカー場誘致に意欲示す』】
>伊勢崎市の五十嵐清隆市長は7日、同市内で開かれた市と行政団体の新年祝賀式で
>同市と前橋市にまたがる多田山に県営サッカースタジアムを誘致する意向を明らかにした。
>
>多田山には住宅団地を造成するために取得した32ヘクタールの用地がある。
>その後、計画は変更され、県企業局が伊勢崎・前橋両市を交えて産業系団地としての活用を検討していた。
>
>県営サッカースタジアムの誘致構想は、高崎競馬場跡地の活用案の一つとして浮上した経緯がある。
>特にサッカー関係団体からは、J1公式戦を行える1万5千人以上の収容力を持つスタジアム建設を求める声が上がっていた。
>
>挨拶で五十嵐市長は「旧赤堀の多田山地区に県営サッカースタジアムを誘致していきたい」と述べ
>県に本格的に働き掛けていく考えを示した。(上毛新聞より)

467 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/09(土) 23:56:56 ID:2kOEDLXk0]
>>466
その用地はアクセス的にはどんなもんなんだろうか?
群馬の土地カンなんてまったくないから分からんw

468 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 00:07:38 ID:2FMkPuXa0]
田舎のアクセスなんて、駐車場がいっぱいあれば問題なし。
あとは、適当に前橋駅あたりからシャトルバス運転すりゃいい。

469 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 00:39:21 ID:SYAouB3R0]
>>451
カシマは勘弁してくれ。
ワールドカップってスタジアムで試合を見るだけじゃなく、街の雰囲気を味わうって面もあると
思うけど、カシマとエコパは最低だったわ。


470 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 14:27:44 ID:sUfbo0QGO]
カシマが立候補してないのは兎も角ホムスタはW杯終了後にゴル裏の特設席を取っ払ってるから規格を満たして無いだろ?

471 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2010/01/10(日) 14:54:04 ID:5FN8JStz0]
>>430
>札幌ドームみたく芝生を出し入れできて、大して集客できないであろうラグビーの試合は、外に出した状態で試合すりゃあイイんだよな。
>外のスペースには数千人が座れる簡易なベンチ席みたいなのを作って置いて。

タダ見され放題じゃね?
あと、やっぱサッカーラグビー併用だとラインがゴチャゴチャになるよなあ

472 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 15:03:42 ID:o52g4LqE0]
>>471

3連休の国立、

9日が高校サッカー準決勝
10日が大学ラグビー決勝
11日が高校サッカー決勝

というのはラインが混在してかなり厳しい。

473 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 15:07:42 ID:lzf+novq0]
緑のスプレーぶっかけとけばOK

474 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 15:08:51 ID:o52g4LqE0]
>>473

それ、ビジュアル的に最低



475 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 15:09:36 ID:7y3cTZyY0]
>>471
消えるボールペンみたいにうまいことできないもんかね。

476 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 15:15:12 ID:ONlnUStQ0]
6大学が出ないと空席になることを知ったよ


477 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 15:17:54 ID:sUfbo0QGO]
アメ公のカレッジフットボールみたいに固定客がいるんだろう。。。

478 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 16:16:54 ID:o52g4LqE0]
>>475

48時間で自動的に蒸発する石灰なんてものがあれば採用するんだけどなあ。

479 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 19:23:14 ID:rfZJ67Hg0]
味の素はサッカー専用なのか?にしてはピッチの周りの余分なスペースが大きいが。

480 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 21:43:14 ID:jwIZ3dcx0]
>>479
残念ながら陸上競技場になる予定です。

481 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 21:49:15 ID:U0919Hjn0]
席が遠いのはサカ専とは言わない

482 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 21:50:08 ID:ONlnUStQ0]
東京の国体って3年後だっけ?
それ終わったらサッカー専用に改造していいんじゃない
どうせ陸上競技としての需要ないからトラック付けてこなかったんだろ


483 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 23:16:28 ID:Szun1M/X0]
>>482
東京都所有の第一種陸上競技場が無いのでサカ専に戻すことは無い
駒沢も国立もサブトラック造るスペースが無い

484 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 23:36:12 ID:Y+MCw7mn0]
ttp://efck.net/スタジアムについて/
ここからリンクされている

第1種公認陸上競技場 「あれ?8レーンしかないのに日本選手権をやってる」
ttp://athletics.web9.jp/s2/index.php?e=121

を見ればいかに「第1種公認」だのなんだのがいかがわしいものかが分かる。
記事を書いたのが現役陸上関係者であるところも評価高し。



485 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/10(日) 23:45:32 ID:Szun1M/X0]
>>484
9レーン推奨は元は世界陸上等開催の国際規格
だからそれが言い出されるまでは日本では8レーンでも一種可能だった
陸連が定めているのはあくまで国体等開催レベルを規定する国内規格

486 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/11(月) 00:24:48 ID:H6lBWzUv0]
NFLのプレーオフ見てたけど
カウボーイズの新スタジアムはめちゃくちゃデカいな
建設費10億ドル超えも納得

487 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/11(月) 01:30:52 ID:YbEhwpRo0]
そのでかいスタが満員になるんだから
やはりアメリカでのアメフト人気はすごいな

488 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/11(月) 07:59:58 ID:gCkRRdu80]
国立とか味スタとか何のギャグだよ、恥を知れよ
もはやW杯の会場で3つ以上陸スタあったら恥だから
南アフリカは陸スタ2つしかない

489 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/11(月) 08:03:02 ID:AmkkWtMzO]
>>479
イソ対策というのはウソで国際規準に満たないんで一旦はとりやめになったんですがね。
>>480
予定ではなく決定していますよ。
東京国体に向けて今年中にヤるんですよ。

490 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/11(月) 10:12:44 ID:rf8K1fD90]
>>469
おまいエコパに行って見れ。
いつの間にか駅からスタジアムまでこじゃれた町になっている。
コンビニ、スーパー、喫茶店にに結構式場WWW。

491 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/11(月) 11:45:16 ID:U2QMh5zu0]
昨日のエコパは稼動席出してた?な
大分も稼動席あったっけ W杯期間中の長居も仮設スタンド設けてた
次回はそんな必死な事をせず、専スタに任せてあげて

492 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/11(月) 12:28:22 ID:2y6eDCS90]
>>491
そこでサッカー専用の味のm

可動席っていっても豊スタみたいにラグビーもできるようにするための可動席ならいいんだけどもなぁ。

493 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/11(月) 16:55:34 ID:1+C8ONnI0]
やっつけてまとめてみた。

国立「梅田スタジアム」 (大阪駅前の再開発後イメージ図)
2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up0811.jpg

  ・2018年竣工 8万人収容予定
  ・サッカーワールドカップ日本大会で使用
  ・2019年ラグビーW杯の日本大会でも使用
  ・W杯開催後4万人収容に改修して、
   日本代表戦や、天皇杯やナビスコ杯決勝や
   サッカークラブワールドカップや、高校サッカー、
   高校ラグビーやラグビートップリーグなどで幅広く試合を開催予定。

参考スレ

【再開発】 アジアに発信する『知の拠点』に・・・大阪・梅田北ヤード2期開発、スタジアム建設など構想着々
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262869709/
【再開発】 大阪・梅田北ヤードの大型サッカースタジアム建設構想、地元財界の会長が「面白い」と歓迎の意向
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260796377/
【サッカー】 8万人以上収容! 大阪市梅田に球技専用の大型スタジアム構想 日本サッカー協会
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260342098/
【サッカー】 日本サッカー協会、大阪市長に巨大スタジアム構想で協力依頼 →大阪市長「応援したいが、先立つものがない」と財政難に触れる
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261985219/

494 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/11(月) 18:30:05 ID:P4aqSPgI0]
18、22年W杯のキャンプ地 北九州市が立候補 新設球場を提供
www.nishinippon.co.jp/nnp/item/145120



495 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/11(月) 19:18:42 ID:daDnX2kE0]
球場ということはやはり専スタなのか

496 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/11(月) 21:42:25 ID:GMp+fyFy0]
専スタ作るんなら試合会場に立候補すればいいのに
確か国際規格にするって言ってたし

497 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/11(月) 23:25:27 ID:KJh8DeVa0]
博多の森みたいな球場場はヤメロよ
ゴール裏遠く、客席に角度がない
あれ最悪
ゴール裏は豊田みたいに可動席設置してでも
近付けろよ

498 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/11(月) 23:27:11 ID:/aa/XhTt0]
博多の森はゴル裏以外は最高。
ゴル裏改修予定あるのかな?

499 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/11(月) 23:57:46 ID:HMSCp48O0]
改修するなら既存の電光掲示板をどけないと・・・。
ホーム側はお古のものだしいいとしても、アウェイ側の方は大変だろう。

500 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/12(火) 00:04:02 ID:P7S6tLc00]
電光掲示板は西京極だろ?

501 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/12(火) 01:40:11 ID:06rOzT110]
横浜の花月園という競輪場の廃止が決まって
中古だけど大型ビジョンを格安で手に入れるチャンスだぞ

502 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/12(火) 07:32:06 ID:KLMpawCpO]
>>497
ダメだ!
イソの大漁旗対策が必要ですん。
自主規制なんて永久じゃないんだし。。。
たから日立台はボンボネーラみたいに金網でゴル裏の前面を覆うべき!

503 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2010/01/12(火) 15:17:34 ID:UsP/QiQ70]
財政難…宮城県がW杯ゲーム開催地を断念

宮城県知事は12日の定例記者会見で、日本が招致を目指すサッカーの
2018、22年ワールドカップ(W杯)に関し、財政上の理由から試合開催地へ
の立候補を断念したことを明らかにした。宮城県は02年大会では開催地だった。

知事は「後に残るつけと経済効果を比較考量した場合、つけの方が大きいと判断した」と指摘。
「将来の(財政的な)見通しがまったく立たない中で安易に手を挙げれば、県民に迷惑を掛ける」と述べた。

www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100112048.html


504 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/12(火) 22:58:45 ID:EBPU5qMf0]
>>500
大型ビジョンというべきだったな。すまんorz
>>501
実際のところ新品買うよりどのくらい安くなる?
>>503 東北で開催されないのは残念だが、良い決断だと思う。
その代わり仙台市と共にキャンプ地誘致に力を入れてほしいな〜。



505 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/12(火) 23:03:56 ID:b+BN7cVd0]
日韓では、ユアスタがイタリアのキャンプ地。 同等の国家がユアスタでキャンプするでしょ。

506 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/13(水) 00:15:49 ID:fZ/UCNI/0]

【サッカー】02年W杯では開催地だった宮城県、18、22年W杯の開催地立候補を断念 「経済効果より、後に残るつけの方が大きい」  
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263289272/
 

507 名前:マンフォア(`皿´ ◆I4dMZMOQxA mailto:sage [2010/01/13(水) 00:46:07 ID:S71m0LCA0]
>>501輸送費が・・・

508 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/13(水) 01:44:38 ID:z+9NS+aT0]
急に専スタ話ですぎだろw

509 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/13(水) 01:54:23 ID:zyRlE4bg0]
2002W杯の会場選ぶ時に、宮城じゃなくて専スタの青森にしてたらと思うと、残念でならん...

510 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/13(水) 10:27:33 ID:KTICUZWiO]
>>508
下々の知らんトコで蠢いていたんでね?
W杯開催地立候補とか言い出したから一気に明るみに出たんでね?

511 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/13(水) 10:32:53 ID:2L6otbZ80]
>>510
「蠢いてた」とか「明るみに出た」とか、悪巧みのように書くなよw

512 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/13(水) 13:17:22 ID:SPepU/h40]
>>181
敷地だけで考えれば、西武D周辺なら何とかながらホバリングステージを建てれる余裕はあるけど(テニスコート移設前提で)、
森林の中だから日当たりが悪くて芝は育ちにくいだろうな。

513 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/13(水) 14:12:25 ID:p3ea3ghS0]
オーシャンドームを専スタにしようではないか

514 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2010/01/14(木) 15:07:34 ID:w2Odq4Ei0]
18・22年W杯 県、誘致断念 仙台市、キャンプ地に立候補 /宮城

18、22年に試合を開催した場合の費用負担は

▽大型スクリーン設置(7億円)
▽照明設備の充実(3億円)
▽練習場4面の整備−−

など少なくとも30億円がかかるといい、村井知事は「県サッカー協会を
中心に立候補するよう強い要望があったが、多面的に協議し断念した」と理解を求めた。

mainichi.jp/area/miyagi/news/20100113ddlk04050067000c.html




515 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/14(木) 15:25:20 ID:FgSDoanK0]
【サッカー】W杯招致を目指す米国 ロサンゼルス、アトランタ、マイアミなど開催候補18都市を発表
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263350612/

【サッカー】韓国W杯誘致委員会事務総長「我々は戦略的に22年大会に集中している。18年大会はヨーロッパで開催される可能性が高いから」
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263448072/

516 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/14(木) 16:53:24 ID:BNooVoqu0]
野球兼用のドームでは、ゴール裏で観るには専スタと同等の臨場感を味わえるから、一般の陸上競技場に比べれば魅力はある。
横浜も以前はMM21にてそんな形のドーム構想を計画してたけど、ベイスの暗黒突入によって立ち消えになってしまった。
構想通りに進んでたら、ベイスの人生も変わってた気がするが。

517 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2010/01/14(木) 19:35:29 ID:HJlSCQWA0]
つい先程配信されたガンバのオフィシャル情報メールです


スタジアム推進事務局発足

本日、「サッカー専用スタジアム建設推進事務局」発足について、理事会を開催し、
全員出席のもと承認され、事務局が発足いたしましたことをお知らせ致します。
【名称】サッカー専用スタジアム建設推進事務局
【目的】サッカー専用スタジアムの建設を通じて、地域社会の活性化、スポーツ文化の向上に取り組む。
本団体はサッカー専用スタジアムを建設することを目的とし、建設に伴う寄付金募集
および建設に関わる行為、完成したサッカー専用スタジアムの地方公共団体への寄贈に関わる行為を行います。
本団体は上記目的のために新たに設立された団体であり、株式会社ガンバ大阪とは別組織となります。
現段階はスタジアム建設にむけた組織発足であり、寄付金の募集につきましては
今後のスケジュールの中で国税局の確認後に行います。時期は確定次第ご案内いたします。
※組織のメンバー詳細は、ガンバHP、携帯サイトをご覧下さい


このレスの時点ではオフィシャルサイトにはまだ情報はアップされていませんがすぐ載ると思います

518 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2010/01/14(木) 21:00:18 ID:HJlSCQWA0]
[10.01.14] Gメールについてのお詫び
ttp://www.gamba-osaka.net/news/news_detail.php?id=2021

本日配信されましたスタジアム建設事務局についてのGメールは、誤りでした。謹んでお詫び申し上げます。
スタジアム建設の進展については、正式に決定次第改めてご報告させていただきます。


メール担当者のフライングってとこでしょうか;

519 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/14(木) 21:40:07 ID:wyji1F/Y0]
>>517-518
ちょwwwwwww


520 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/14(木) 21:44:52 ID:HJlSCQWA0]
内部では話は進んでて決まってることもあるけど
まだ対外的には発表出来ないんでしょうね

521 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/14(木) 22:51:28 ID:njOBvwUu0]
【サッカー】茨城県がW杯開催地に立候補!署名17万人 会場はカシマスタジアムを予定
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263436254/

522 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/15(金) 00:06:54 ID:APSFHvi/0]
サッカーW杯招致:理念勝負も前途険しく…18、22年

 JR大阪駅北側に検討中の大型スタジアムが具体化すれば、
長居陸上競技場から差し替える予定だが、資金のめどはついておらず、
5月に提出する開催計画に盛り込めるかは微妙だ。
mainichi.jp/enta/sports/news/20100115k0000m050086000c.html

 8万人規模の大阪市内のスタジアムはまだ検討段階。
サッカーの母国で充実した施設を誇るイングランド、
21のスタジアムの平均観客数が約7万8000人の米国と
比較すれば脆弱(ぜいじゃく)な感じは否めない。
www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010011400922

 施設の整備も大きな課題だ。開幕戦と決勝の会場としてFIFAが要求する
8万人収容のスタジアムは現在なく、大阪市で検討が進む計画に頼らざるを得ない状況だ。
一足先に候補地を発表した米国は21会場(18都市)のうち、7会場も8万人をクリアしているという。
sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100114/scr1001142151016-n1.htm

 招致委は財政が厳しい自治体が手を挙げやすいように配慮をした。02年大会招致の際は
国内会場に立候補した自治体に2億3500万円ずつの負担金を求めたが、今回は全くない。
前回約89億円かかった招致費用は10億円規模に抑える方針だ。
www.47news.jp/CN/201001/CN2010011401000960.html

523 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/15(金) 06:45:59 ID:xTzNEEkN0]
横国+仮設席で八万人はクリアできるだろ

524 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/15(金) 14:29:48 ID:ka+Ny6Tj0]
>>515
アメリカの開催候補スタ

Atlanta    - Georgia Dome (70,868)
Baltimore  - M&T Bank Stadium (71,008)
Boston    - Gillette Stadium (73,393)
Dallas     - Cowboys Stadium (91,600)
          Cotton Bowl (89,000)
Denver    - Invesco Field (75,165)
Houston   - Reliant Stadium (76,000)
Indianapolis  - Lucas Oil Stadium (66,500)
Kansas City - Arrowhead Stadium (75,364)
Los Angeles - Rose Bowl (89,109)
          LA Memorial Coliseum (93,607)
Miami     - Dolphin Stadium (80,240)
Nashville    - LP Field (75,000)
New Jersey - New Meadowlands Stadium (84,046)
Philadelphia - Lincoln Financial Field (69,111)
Phoenix    - University of Phoenix Stadium (71,362)
San Diego  - Qualcomm Stadium (67,700)
Seattle    - Qwest Field (68,056)
          Husky Stadium (72,500)
Tampa    - Raymond James Stadium (75,000)
Washington - FedEx Field (86,690)
goal.blogs.nytimes.com/2010/01/12/us-selects-18-cities-and-21-stadiums-as-potential-world-cup-hosts/




525 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/15(金) 15:23:52 ID:q/4fBrqn0]
MLSのスタジアムは収容人数が少ないために候補になってないな。その代わりアメフトのスタジアムが多いな。

526 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/15(金) 17:34:36 ID:Tbpr26M70]
>>440
無理
ttp://www.nissan-stadium.jp/blog/img/13vol5.jpg

527 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/15(金) 20:59:02 ID:CG7BUhAF0]
アメフトって人工芝だろ。ダメじゃん

528 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/15(金) 21:21:58 ID:rt168sNK0]
W杯開催時はアメフトオフシーズンだから、芝を変えることぐらいなんてことない

529 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/15(金) 21:23:59 ID:xTzNEEkN0]
>>525
多いっつーか全部アメフトのスタジアムだろ。

530 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/15(金) 21:40:04 ID:UDz2EQmd0]
>>527
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Template:NFL%E3%81%AE%E6%9C%AC%E6%8B%A0%E5%9C%B0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0
こんだけ有るんだから、その中から 天然芝も選びたい放題だわなw

531 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/15(金) 23:44:19 ID:pCgmS1sR0]
>>512
屋内でのサッカー観戦は独特な雰囲気があるからいい。
雨天や風に気を取られない上に観客の声援もものすごい響くから個人的には好印象を受けている。
札幌が昇格すれば面白くなるんだけど、千葉勢や甲府の補強状況を見てると昇格にはあと2〜3年はかかりそうだ。

神宮の兼用ドーム化実現しないかなぁ。

532 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/16(土) 00:29:50 ID:cu6SG29F0]
>527
アメフトで天然芝のスタジアムは珍しくないぞ。

533 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/16(土) 07:27:26 ID:GJDFzEp40]
W杯招致、12自治体・64キャンプ地が名乗り
www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/representative/news/20100114-OYT1T00884.htm
埼玉スタジアム、国立競技場など13会場=W杯サッカー招致
www.jiji.com/jc/c?g=spo&k=2010011400858

2002年日韓大会招致時との比較
スタジアム候補 15→13
キャンプ地候補 84→64

【サッカー】W杯招致 ハードル下げても立候補減 前回の02年W杯と比べ、冷めた空気
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263475735/

534 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/16(土) 08:07:23 ID:Bd2uKF7R0]
少子高齢化で大きな借金ある日本の国自体
先行き暗いからしょうがないでしょ
2002年の招致の時は90年代前半で
まだバブル経済の余韻があった



535 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/16(土) 09:35:18 ID:0ifCfto+0]
結局半分は陸スタかよ・・・
これで神戸がユニバになって大阪の8万専スタが頓挫して長居になったら
おそらく21世紀史上最低のW杯として後世にその名を残すでしょう。



536 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/16(土) 12:55:11 ID:jJx9soQn0]
>>535
大丈夫
東京の国立はサッカー専用に改修されて、大阪のスタジアムは建設されて、神戸もホムスタで開催される
俺が断言するんだから絶対だ
安心しろ

537 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/16(土) 13:15:05 ID:9QVd1T9x0]
ホムスたはまた屋根壊して仮設スタンドか!!!

けどあれはいい!

538 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/16(土) 13:36:29 ID:yTIGRrtU0]
>>537
あれを壊してまた仮設スタンドにするとしたら、
仮設スタンドを壊して屋根を作ったときより予算がかかりそう。

539 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2010/01/16(土) 16:45:01 ID:GwTonKb80]
ホムスタはゴール裏に仮設スタンド

540 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2010/01/16(土) 17:23:25 ID:58usS57z0]
>529
アメリカもアメフトスタジアムはソカー向きじゃないということで、
ソカー専用スタジアム作ってる。
既に稼働中かと。

日本は後利用はJ筆頭としたソカーを念頭に置いておきながら、陸上競技場を新設する国。
新潟県とか大分県etc

541 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/16(土) 20:09:08 ID:t2OMPnkO0]

「東京 vs 大阪」 バトル勃発か! ・・・サッカーW杯のスタジアム整備問題で
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263634999/

> サッカーの2018年、または22年W杯の日本開催をめぐり、
> 東京Vs大阪の仁義なきバトルの幕が開く−。
>
> FIFAの条件ではW杯招致には8万人以上のスタジアムが
> 必要とされ、これが日本にとっては大きなネック。
>
> すでに明らかになっている大阪・梅田北ヤードの開発計画に
> 「8万人のサッカー専用スタジアム」建設計画があるが、あくまで予定だ。
>
> 一方、日本の「サッカーの聖地」東京・国立競技場も増築計画があるものの、
> 「大阪が8万人のスタジアムをつくるなら国立競技場は
>  開催地から降りる可能性が十分ある」(国立競技場関係者)という。
>
> 東京・大阪がともに8万人スタジアムを建設するのはこのご時世では
> ほぼ不可能とあって、東京・石原、大阪・橋下両知事のバトルになる可能性も。
> 仮に共倒れになった場合は、W杯日本招致が一気に夢物語となってしまう。




542 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/16(土) 20:31:32 ID:gDXzTRyq0]
大阪がんばれ

543 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/16(土) 22:11:16 ID:hw1WLOW60]
大阪が頑張る気になっても、東京が少しの色気を出せば、政府は東京になびくだろう。
今までの東京一極集中政策を見てれば、そう思ってしまう。

544 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/17(日) 00:19:01 ID:438dIUyy0]
日本でw杯なんてもうええわ。
個人的にはアメリカでもう一回観たい。



545 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/17(日) 00:24:04 ID:wMj6UPfOP]
アメリカだと正午キックオフとかになるから選手は嫌がる

546 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2010/01/17(日) 14:48:57 ID:6nYlytJrO]
>>545
ナンデ?
時差の関係け?

547 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/17(日) 17:48:48 ID:4eG+4TKq0]
ヨーロッパのゴールデンタイムに生中継できるよう試合時間を組むから。
商業主義W杯の弊害です。

548 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2010/01/17(日) 19:47:54 ID:6nYlytJrO]
ありゃりゃ。

549 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/18(月) 13:28:34 ID:/sQHPKyr0]
>>547
日韓W杯の時も、決勝戦をヨーロッパのゴールデンタイムに生中継できるようにしてほしいと言っていきたよな。
それだと、キックオフがこっちの早朝になってしまうから、実現しなかったが。

550 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/19(火) 02:00:35 ID:6NVgOawA0]
>>547 549
電通が一番の癌

551 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/19(火) 06:12:34 ID:jcl+YkAD0]
C大阪が、長居陸上競技場とともに、来年8月からホームとして使用する予定の長居球技場が“えこひいきスタジアム”になることが18日、分かった。
球技場は大阪府内で初の球技専用スタジアムにする計画で、人工芝から天然芝への張り替えなど一部を改修。
メーンスタンドから向かって右側のゴール裏には、ホームのサポーター席も増設する。
hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20100119-OHT1T00071.htm

552 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/19(火) 06:47:10 ID:8JtJiDn/0]
>>551
他のラグビー兼用スタもホーム側に近づければいいのにね。
メインの席割がずれるから難しいのかな?

553 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2010/01/19(火) 07:23:48 ID:qDMgawbe0]
www.as.com/recorte/20090630dasdaiftb_12/XLCO/Ies/estadio_Teresa_Rivero.jpg
estaticos.archivo.marca.com/fotogalerias/2008/futbol/rayo_grada/fotos/01.jpg
画像

www.youtube.com/watch?v=3YMUgsZFzQQ&feature=fvsr
動画


スペイン2部の弱小パジェカーノのスタジアム
ゴール裏はこれが標準なんだよ
埼玉とか豊田とか鹿島とか遠すぎる

554 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/19(火) 07:37:03 ID:jFbJ6OcF0]
今Jで使われてるスタの中で一番ゴールラインから観客席が近いのが
柏で5m、次が磐田と長居球技場(ホームのみ予定)の7mになるの?

>>551
アウェー15mといってもユアスタくらいで済むんだな。
傾斜が長居第二なみだが。




555 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2010/01/19(火) 07:38:02 ID:S7TPm2JQO]
しょうがないやん。
ラグビーフットボールと兼用なら。
イソの大漁旗対策に丁度イイしさ。
オージーなんてポロのスタジアムを代用してるからアレよりはマシだろ?

556 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/19(火) 11:08:15 ID:sNrZw9dI0]
アウェー側なら別に遠くてもいいでしょ


557 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/19(火) 15:05:21 ID:hFTv1Z/60]
>>553
欧州と日本を全く同じ基準で見るなよ
日本は確か消防法かなんかの安全基準の法律のせいでゴール裏もある程度距離を作らなきゃいけないんじゃんかったっけ?

558 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/19(火) 15:45:27 ID:0ohEOO150]
けっこう近いイメージ持ってたけど磐田でも7mあるんだね・・・(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


559 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/19(火) 17:23:15 ID:cC7Pg1BY0]
>>555
ポロっつーか多分クリケットのこと言いたいんだろうけど、Aリーグの
ホームスタジアム10個のうちクリケット兼用なのはエティハドスタジアムと
ウエストパックスタジアムの2つだけだぞ。あとの8つは、日本で言うところの
『球技場』スタイルだ。でもって、ウエストパックスタジアムはぶっちゃけ
ニュージーランドにあるので、オーストラリア国内に限れば9分の8が
長方形のグラウンドを持つスタジアム、ということになる。

5万以上の収容能力を持つ大箱となると、どうしてもクリケット兼用に
なるけどな。MCGにしろシドニーオリンピックスタジアムにしろ。
陸上競技場?なにそれ。

560 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/19(火) 18:03:01 ID:qo/npU/k0]
>>553
アウェーゴール裏にスタンドが見当たらないが・・・

561 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/19(火) 20:57:11 ID:+gU36LKX0]
ユアスタのゴール裏は25mくらい離れてるだろ。

562 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/19(火) 21:59:43 ID:/rDeXSyR0]
ユアスタのゴール裏までまでの距離は論外

563 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/19(火) 22:06:20 ID:sNrZw9dI0]
>>559
シドニーは今ANZスタジアムだっけ?
あそこクリケットできるのか。フィールド真ん丸じゃなくてもおkなんだな


564 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/19(火) 22:14:05 ID:ZYuurJvp0]
ユアスタ平面図
ttp://www.city.sendai.jp/kensetsu/kouen/zaseki.html
ゴール裏の距離は、ペナルティエリア(16,5m)の1,5倍で‥‥25m



565 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/19(火) 23:01:42 ID:cC7Pg1BY0]
>>563
シドニーFCのホームはシドニーフットボールスタジアム(SFS)ってとこ。
オリンピックスタジアム(ANZスタジアム)とはまた別。SFSはグラウンドが
長方形なのでクリケット不可。隣にシドニークリケットグラウンドってのが
ある、というかむしろクリケットグラウンドの方が本体。

ANZスタジアムはクリケット会場にもなる。クリケットのフィールドは
真円じゃなくて楕円が基本なので、陸上競技場のトラック部分を
天然芝に変えれば済む。実際ANZスタジアムは陸上競技場では
なくなってる。

566 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/19(火) 23:10:45 ID:LYJZSLsG0]
長居球技場のゴール裏がナクスタみたいだったら最強なのに。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<278KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef