[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/27 08:14 / Filesize : 278 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■フットボール専用スタジアム PART60■



1 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/01(火) 18:16:47 ID:7MuHKxrH0]
前スレ

■フットボール専用スタジアム PART59■
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1254726380/

261 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/23(水) 19:41:22 ID:EZ0SRa5Q0]
>>259
すげーな、シンガポールの海上スタジアムか。

262 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/23(水) 20:01:16 ID:6rS5eEzy0]
>>261

佐藤工業製らしい。日本もなかなかやるじゃん。

waka77.fc2web.com/studium/513singapole/01marinabay.htm

263 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/23(水) 20:06:00 ID:gnYaV0Y80]
実は陸上トラック付きより全然遠いよね

264 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/23(水) 20:07:22 ID:VVI3njoR0]
これは全然羨ましくない
傾斜も緩いしテクノポートみたいなもんじゃん

265 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/23(水) 20:18:02 ID:BJeJYDOz0]
凄いとは思うけど、全く羨ましくはないなw

266 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/23(水) 20:20:13 ID:XIN8OQOZ0]
>>259
ボールが海に飛んでったら、ボールボーイは泳いで回収するんだろうか?w

267 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/23(水) 20:32:43 ID:LBee2KXu0]
一度みたいとは思うけど、サポーターとなったチームがここをホームにしていたらげんなりするな。
というよりゴール裏ないし、そういう見方を考えてないんだろうな。
そもそもF1用のスタンドだし。

268 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/23(水) 20:45:05 ID:9Mg1AV+00]
>>262
ていうか下の写真だと、スタンドからF1マシン見えるかどうか微妙な気がするんだけどw
ほとんど死角じゃね?

269 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/23(水) 21:11:02 ID:hRbXZcDSO]
>>262
へぇ佐藤工業って蘇ったんだ。。。



270 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/23(水) 21:30:04 ID:6rS5eEzy0]
>>268

まあたかだか100メートル程度の直線道路をF1マシンが現れては消える光景を見て
楽しいのかという疑問はあるが。

サーキットでバトルを見る、という感覚とは全く違うね。

271 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/23(水) 21:39:00 ID:uAm8/PXe0]
>>262
長崎は出島スタジアムとして是非導入すべき。
そろそろ地域性を生かした変な形のスタが欲しい。

272 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/23(水) 21:40:12 ID:RmGJhScM0]
>>270
ここシケインだろ?
間違いなくサイドバイサイドの追い抜きが見られる絶好のポイントだと思う

273 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/23(水) 21:47:46 ID:55grVxzW0]
海がシケたら選手は酔いそうだなw

274 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/23(水) 21:48:59 ID:1GdN4Wzx0]
>>266
ボールボーイは最初からボートに乗って待機していると予想
つか、ボールどころか下手すると選手が転がり落ちそうだぞ


275 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/23(水) 22:07:34 ID:eugln/I8O]
それにしても、わかさんは色々な所に行っているな。感心するわ。

276 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/24(木) 00:35:55 ID:TrVXaY5X0]
昼の試合テレビで見るなら、屋根なし陸スタが最強。

屋根あり専スタは影が醜すぎて、お話にならない。

277 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/24(木) 00:41:49 ID:bCcA24RE0]
屋根なし陸スタじゃダメなん?

278 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/24(木) 00:43:56 ID:bCcA24RE0]
間違えた。


屋根なし専スタじゃダメなん??

279 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/24(木) 02:24:20 ID:sSGINhVeO]
TVじゃなくても日中の屋根付スタは日向と影でピッチが真っ二つに分かれるから観客も見辛いし選手もやり辛そう。
まぁ選手はプロなんだからそんな事気にしちゃダメなんだが。
豊スタが晴天の日でも屋根閉じるのはその為かもしれんな



280 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/24(木) 03:57:54 ID:UUEudUfn0]
影がTV中継の邪魔だから陸スタがいい
そんな国ね〜よw

281 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/24(木) 06:34:58 ID:UVMzkRIY0]
屋根の問題だろ、って話じゃないか?

282 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/24(木) 20:24:44 ID:5YLmNvTu0]
テレビカメラのレンズに比べれば、人間の眼はむちゃくちゃ高性能。
ピッチの半分が影になってても、実際には全く観づらさなんて感じないわ。
むしろスタから帰宅後、録画したテレビを見て「なんじゃこりゃ」と驚く。

283 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/25(金) 00:02:26 ID:JvU1qEXX0]
中山移籍の映像で札幌ドームってTV映りめちゃくちゃ良いなと思った。
選手やラインなどはっきり見える。

284 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/25(金) 00:41:56 ID:kmBetukl0]
テレビ映りの点では、昼の屋根あり専スタが最低レベル。

285 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/25(金) 08:53:23 ID:cu8zsKSa0]
サッカーを見るに当たって、
テレビ映りを優先して屋根なしの専スタを なんて愚の骨頂。

欧州サッカーを「テレビでしか見てない」奴らには重要なことだろうけどね。

286 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/25(金) 22:56:32 ID:hD+ttrwGO]
画質がいい大画面テレビで観てれば、そんなの気になんないけどな

287 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/26(土) 14:24:18 ID:as7M0IqW0]
プレミア観てて、影が邪魔だと思った事ないぞ。

288 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/26(土) 14:41:36 ID:Y8ygAXtM0]
アリアンツアレーナの影はすげー見にくい

289 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/27(日) 05:25:57 ID:IVFL1Mhe0]
声量の少ない日本人にとってスタの反響が重要
BOSE博士と協力して作るべき
もちろん芝生も計算に入れて

あと新機軸として夏グリーンカーテンで日陰を作るスタも作れ



290 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/27(日) 19:28:20 ID:F1Sq1VqjO]
今度日本で、W杯が開催されるとしたら、
W杯の会場は、すべて専用スタに限定した方がいいな。

その方がリピーターというか、日本のサッカーファンが増える確率が高いと思われる。
かつ、専用スタを売りに、日本開催を世界にアピールできる。

それを目標にJクラブは、専用スタ化を推し進める可能性が増える。

W杯は、専用スタ化の最大のチャンス。

291 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/27(日) 19:58:33 ID:+LkWR/yi0]
>>290
専スタ限定にして
立候補が札幌・鹿島・埼玉・豊田だけだったら笑うしかないな

292 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/27(日) 20:18:48 ID:F1Sq1VqjO]
むむ、確かに、その可能性もあるね。

なんか他にも工作が必要だな。
専用スタにする経済効果とかを示さないといけないな。

293 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/27(日) 20:30:00 ID:4iLilqaU0]
>>291
たぶんガンバの新スタはWCには間に合って、そして立候補するだろう。
あと専スタと銘打ってる4万人以上のスタジアム…







味スタ。
3万だったら屋根は無視すれば鳥栖とかおkだよな?

294 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/27(日) 21:56:44 ID:gdg0AfdcO]
フクアリ ユアスタも増築立候補します!

295 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/27(日) 22:57:14 ID:ZAambmgh0]
>>271
いいね。砂丘の真ん中とか高層ビルの屋上とか噴火口とか
キン肉マンのリングみたいだ。

296 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/27(日) 23:09:31 ID:CMcl1Yd90]
>>293
味スタとjか陸スタと大して変わんねぇwww

297 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/27(日) 23:11:31 ID:yaEr7k8z0]
>>290

前回は政治家(自民党)の力で陸上競技場での開催にされた。
落ちた自治体は専用を計画、其の県選出の政治家は民主党

298 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/27(日) 23:19:37 ID:JFCbSUtK0]
第27回 日本にサッカーW杯を
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=2943


299 名前:U-名無しさん mailto:sage [2009/12/27(日) 23:51:25 ID:nqRfhjRiO]
エコパは何であんなに傾斜が緩いのかねぇ・・・



300 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/28(月) 00:02:31 ID:609/wYfS0]
>>271
恐山で、字面が滑るとか?

301 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/28(月) 00:59:32 ID:L0GmHduh0]
フクアリって他チームの選手から評判良いね〜選手のブログで良いスタジアムだって時々書いてある
だが陸スタの選手からしたらやる気がでるらしくジェフはフクアリでの勝率が落ちたというw


302 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/28(月) 08:00:31 ID:RVnmlLDb0]
>>293
味スタはもうすぐトラック付くでしょ

303 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/28(月) 12:53:08 ID:apZVXuaQ0]
ロコモティフスタジアムってエロカッコいいね
Jリーグレベルでこんなのがいくつかあればいいね
loko4you.ru/stadium.html

304 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/29(火) 01:47:53 ID:5BLvIVfI0]
ぱっとみユアスタだなw

305 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/29(火) 16:42:14 ID:pGwbSvog0]
晴海に10万のスタジアムより
改修できるなら味の素のトラック部分を掘って専用にできればその方が良いんだが


306 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/29(火) 20:22:37 ID:L3eZBYSP0]
セレッソすごいなw


19年ラグビーW杯でも使用されるほか、C大阪のホームスタジアムとなる予定
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2009122902000126.html

307 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/29(火) 20:36:15 ID:+taOngHy0]
まあそこは間違いなく構想で終わるから。

308 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/30(水) 10:51:51 ID:rOLVVbWM0]
>>196
元々バラバラだったサッカーのピッチサイズを、陸上競技場トラックの中へ収まるように大昔にFIFAが規定したと聞いた事がある。
陸上競技場と兼用できる事により、発展途上国でのサッカー普及を狙ってのことだったと。

309 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/30(水) 11:28:48 ID:tACAc09Z0]
民主韓東ボール=サッカーだな



310 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/30(水) 12:02:14 ID:N8IveUPQ0]
>>308

しょっちゅうループしている話だが、真実はたぶんそれ。
国際試合を行うピッチの長さ68メートル×105メートルは陸上競技場で行える
最大サイズだからだろう。そうでなければ104メートルとか106メートルとか、
偶数のサイズになるよ。

基本ルールの設定は、競技の普及しやすさに重点がおかれるもの。


311 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/30(水) 15:34:55 ID:crYcsdBQ0]
まぁ徐々に専スタは増えてくるよ。気長に待つしかないわ。
今後は時代を逆行するような専スタ→陸スタというホーム
移転が起こらない事を祈るばかりだ。
今のところ鞠の三ツ沢→横酷だけだが
今後懸念されるのは柏の日立台→葉っぱ。

312 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/31(木) 00:33:31 ID:VzPhheMW0]
懸念というより、本来はそうならないとおかしいレベルの話では?
日立台はJ1の基準満たしてないんだからな

313 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/31(木) 00:39:12 ID:gcAfiWCm0]
他サポからすれば、日立台を使わないレイソルなんて
存在価値が無いに等しい

314 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/31(木) 04:43:30 ID:4YWBWRZs0]
インスパイア ザ ネクスト 日立台





315 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/31(木) 16:08:06 ID:h4vdwD2Z0]
>>169
観客収容数の規定を緩和すれば、自前の専用スタジアムを用意するのが
いくらか楽にならないかな?



316 名前: 【吉】 【1858円】 mailto:sage [2010/01/01(金) 08:27:20 ID:ATWAY5rk0]
大吉なら桜脚麿で専スタ建設着工 大凶なら全ておじゃん

317 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2010/01/01(金) 09:56:42 ID:Rl65vnUTO]
USAだとベースボールパークでフットボールをヤるやん?
あと元ベースボールパークを力技でフットボール専用に改修したのも何ヵ所か在るやん?

318 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/01(金) 11:16:34 ID:V9Df+yen0]
暫定暫定。
最初はそうでも超一級の専スタがっちり作りますよ向こうは。

319 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/01(金) 14:01:11 ID:JcyiXkIy0]
>>315 選手権で日立台の開催はないんだっけ?
将来的にクラブ自前のスタが増えたら大会運営に影響がでそう



320 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/01(金) 19:38:33 ID:ATWAY5rk0]
芝あんまりよくなかったな。アメフトかな?

321 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/01(金) 20:33:00 ID:Rl65vnUTO]
>>320
ドコ?
トップリーグかもよ?

322 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/01(金) 22:30:18 ID:YtbLwRdh0]
野球とアメフトの兼用スタ建設がもてはやされた時期はある
どちらも観戦しづらく中途半端ということがわかり
結局専スタを作り直してる

移転をちらつかせ、住民投票して特別税設定し、税金で専スタ建設
州や都市ごとに税金が違い、土地があるアメリカだから出来る

323 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/02(土) 10:05:21 ID:V8+a0xyf0]
>>317
野球場→フットボール専用って、SFのキャンドルスティックパークしか
思いつかないんだが、他にあったっけ。

324 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/03(日) 07:08:41 ID:1cIe3Ojd0]
日本は土地でまずモメるからなあ。欧州はどうなんだろ。

325 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/03(日) 09:24:02 ID:faDf3DNd0]
ヨーロッパで野球兼フットボール球技場と言えばここしかない!
www.ethnikos.gr/Photos-2008-09/Football/Elliniko_3.jpg

いや、既に野球やってないんだけど・・・

326 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/03(日) 09:36:15 ID:5NvawyCV0]
>>322
やはり日本も道州制にしないとダメだなw

327 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/03(日) 10:52:50 ID:bpFIjSQH0]
>>319
フクアリをジェフが買い取っても

葉っぱ
臨海
天台

だけでまったく影響なさそうだが

328 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/03(日) 11:07:45 ID:MlO22q+p0]
>>326
道が権限持っても枠組みが大きすぎて意味ないだろ。

つーか現在でも総務省の同意を得て自治体が
法定外目的税を課すことは可能なんだよ。

329 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2010/01/03(日) 11:32:27 ID:606d3CMeO]
>>322
ソレともう一つ画像を見たコトあるんだが球場名を知らない。。。
キャンドルパークはベースボールパークを無理矢理にフットボールスタジアムにした感じだたがもう一つはフットボールスタジアムでベースボールもヤるって感じの造りだた気瓦斯る。



330 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/03(日) 17:25:09 ID:faDf3DNd0]
>>329
ランドシャークスタジアム(マイアミ)
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8b/Dolphin_Stadium_baseball_diamond.jpg

331 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/03(日) 20:18:24 ID:SKSuuoyH0]
>>330
ミネアポリスのメトロドームもその口だな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=CRCxwe08X_4

332 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/03(日) 20:29:59 ID:606d3CMeO]
>>330-331
ども('◇')ゞ
どっちも違う気瓦斯る。。。
ランドシャークみたいに屋外競技場だたがベンチは寒色系だた気瓦斯る。。。
ランドシャークはまたドルフィンスタジアムに戻すみたいね。

333 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/03(日) 22:30:41 ID:Zx9BJlui0]
アメリカも昔は野球アメフト兼用が主流だったんだよな。

334 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/03(日) 23:09:16 ID:hx1UgCXE0]
関係ないけど天台はサッカーできへん
ピッチ内に幅跳びレーンがあるねん

335 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/03(日) 23:09:50 ID:SJLb8Oem0]
www.sportsartifacts.com/mempccandlestick.JPG 改修前
football.ballparks.com/NFL/SanFrancisco49ers/aerial.jpg 改修後

336 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/03(日) 23:15:23 ID:DliEs4lj0]
>>335
こういうの、意外と好き。

337 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/03(日) 23:19:20 ID:Bqn/HGoj0]
日本じゃあこういう無理しちゃう改修ないだろうね

338 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/04(月) 07:47:38 ID:fRq1ro2/0]
>>329
もしかして、トロントのエキシビジョンスタジアム?

ttp://www.ballparksofbaseball.com/past/ex3.jpg

339 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/04(月) 09:07:16 ID:/50U0YX70]
ところで、旧広島市民球場跡地は、なにか進展あったかね?



340 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/04(月) 09:57:39 ID:D6bj0UU40]
>>337
日本じゃ見積もりとったら新築より高いってオチになりそう…

341 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/04(月) 17:17:37 ID:YOQl/mzz0]
今テレビで橋下が梅田のスタジアムはやりたいって言ってる
W杯云々関係なく
元々北ヤードを緑地にすべきって意見があった
だから、スタジアムを緑地と考えればよいみたいな感じらしい

342 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/04(月) 18:43:47 ID:NKIpI8Lf0]
同じ気象条件での、人工芝と天然芝の比較。
ビッグスワン(天然芝、客席数42300):3億円(年間)
ハードオフ (人工芝、客席数30215):1億1千万円(年間)

人工芝での公式戦を認めてもらえれば、専用スタジアムの保有はいくらか楽になりそうな。



343 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/04(月) 22:17:40 ID:CRR5PSHt0]
>>342

維持費については建設費を償却年数で割った費用も含まれるから単純には比較できない。
単に施設を維持するための費用だけで見れば、天然芝といえど年に2億円もかかるわけがない。

お金持ちが現金一括払いでスタジアムを建設して、特別損失で一括償却すれば、横浜国際
クラスでも年間数千万程度で済むだろう。

344 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/04(月) 22:25:18 ID:yexIJOQW0]
芝のフィールドの維持費は年間2000万が目安

345 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/05(火) 00:14:30 ID:hJ68OD//0]
2000万円で済ますと洩れなくJリーグから苦情が届きます。

346 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/05(火) 00:55:51 ID:gGOdv53i0]
人工芝だって千葉マリンの惨状を見ると決してお得とは言えないと思うがな。

347 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/05(火) 01:02:40 ID:G7Hyp/Ts0]
人工芝は5年毎に張り替えてそのたび3億かかる
しかし5年毎だと芝がクタクタに寝てしまうから実際はもっと短いサイクルのほうがいい

348 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/05(火) 06:56:12 ID:00ijtlBR0]
>>343
ビッグスワンの維持費に建設費か含まれているとすると年3億じゃすまない
と思うが。ハードオフとビッグスワンの差はスタンドや屋根の維持費じゃね?

349 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/05(火) 07:56:26 ID:d3a420AxO]
>>338
コレもスゴいがこれじゃないなぁ。。。
片方のエンドは陸上競技場みたいにカーブを描いてるのに反対側はスクエアに直角だた気瓦斯る。。。



350 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/05(火) 08:02:10 ID:d3a420AxO]
人工芝の張り替えといえば横浜スタジアムが可動式スタンドを動かせなくなったんだよね。
Xリーグのセミファイナル観に行ってからググったら出てきた。。。

351 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2010/01/05(火) 08:45:05 ID:EtXXiYnBO]
関西だけど読売新聞に梅田のスタジアム構想の完成イメージが載ってる


352 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/05(火) 08:49:34 ID:00ijtlBR0]
>>349
ポロ・グラウンズ?

353 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/05(火) 09:35:35 ID:kax3FqJA0]
>>347
張り替えに4−6億かかるらしい。人工芝は自力回復しないから最高の状態を維持出来ないのが欠点。
www.sanspo.com/baseball/news/100105/gsi1001050504000-n1.htm

354 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/05(火) 09:38:33 ID:7qFUwli9P]
結局人工芝の利点って
維持費じゃなくて多目的利用ってことか

355 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/05(火) 09:51:42 ID:07VJ9Zsq0]
天然芝だと芝の入れ替え時に失敗してはげる
ってのが人工芝だとない

356 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/05(火) 09:55:49 ID:Av6Gj27Z0]
>>350
リコー・ジャパンボウルが懐かしい

357 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/05(火) 09:56:24 ID:1AnETDQR0]
>>354
天然と比べて
・連日の使用に耐える
・雨天でも使用可能
そして、>>355の通り、
・根付きの失敗がない

イベント会場向きだね

358 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/05(火) 10:58:54 ID:d3a420AxO]
>>352
古すぎるw
>>356
なんで可動席を動かせないような張り替えをしたのかな?

359 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/05(火) 11:07:47 ID:MhqiE7hq0]
>>351
WEB版にも来てた。


梅田「エコ」スタジアム サッカー協会・大阪市構想
環境に配慮した梅田スタジアムの完成イメージ
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20100105-807586-1-L.jpg
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20100105-807609-1-L.jpg

記事
太陽光発電で夜間照明 天然芝フィールド開放
資金調達の壁 「環境」で活路
osaka.yomiuri.co.jp/news/20100105-OYO1T00403.htm



360 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/05(火) 11:26:13 ID:8DNIVq+50]
コーナーの円柱はサンシーロみたいなもの?

361 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2010/01/05(火) 11:51:13 ID:d3a420AxO]
位置関係からしてそれぞれホーム&アウェーの入場口と思われ。。。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<278KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef