[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/27 08:14 / Filesize : 278 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■フットボール専用スタジアム PART60■



1 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/01(火) 18:16:47 ID:7MuHKxrH0]
前スレ

■フットボール専用スタジアム PART59■
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1254726380/

113 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/11(金) 12:29:41 ID:NFUij0HB0]
>>112
お台場で「都市博覧会」やって、お台場整備するぞ!
→青島都知事が「都市博やらない」
おいおい、お台場どーすんだよ
五輪誘致すれば、国の金でお台場整備できるぜ!
→五輪誘致失敗
ええい、再チャレンジだ                 ←今ここ

土地は余ってるわな

114 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/11(金) 14:50:46 ID:NOo5FgpS0]
台場ってどーしてあんなゆりかもめなんて通しちゃったの?
埋立地だから地下鉄無理だから?
にしても普通の鉄道で良かったのに
実際の距離よりも体感的に遠いよ

115 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/11(金) 19:05:35 ID:bh8I/ywrO]
>>114

つ TWR

116 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/11(金) 20:41:08 ID:SC+hZ7ZE0]
>>109
正田醤油...

117 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/11(金) 21:00:11 ID:nWlboWeK0]
>>114
>普通の鉄道で良かったのに
新交通システムとの工費の差を考えろ

118 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/11(金) 21:02:54 ID:GT9NFHZH0]
りんかい線しか乗ったことないから、感覚がよくわからんな

119 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/11(金) 21:42:30 ID:je9dEqRUP]
モノレールは普通の鉄道に比べて
建設費、土地取得費、保守点検費、税金が安く上がるから

万博スタの側を通ってる大阪モノレールはしょぼい割に黒字だ


120 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/11(金) 22:58:17 ID:+j269muG0]
>>93
オリンピック単独開催するのにくらべたら
W杯決勝の場のが金かからないかな?

121 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/12(土) 01:37:10 ID:vBYoNbih0]
小国UAEのスタジアムがJリーグにないレベルについて



122 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/12(土) 03:06:04 ID:9r+GSfSk0]
ベガルタ赤字転落見通し
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20091209-OYT8T00416.htm
赤字転落の主な原因は、
今季初めに行った本拠地・ユアテックスタジアム仙台(仙台市泉区)の芝張り替え工事の影響による入場料収入減。
スタジアムが3月の開幕から6月まで使えず、12の主催試合を交通の便の悪い宮城スタジアム(利府町)や、
福島県の競技場で行ったことで、入場者数が減った。
ベガルタは08年度決算では約3542万円の経常黒字を確保したが、
こうした事情から09年度は7月中間決算で1億900万円の赤字を計上していた。

123 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/12(土) 08:25:53 ID:db+5AQSv0]
>>121
日本みたいな、立派な「陸上競技場」や「野球場」は無いんじゃない

124 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/12(土) 09:03:14 ID:wfRr5FNF0]
>123
さすがに陸上競技場はナショナルスタジアムの一つくらいはあるだろ。



125 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/12(土) 11:59:45 ID:6PlWN8mwO]
つか殆ど陸上競技場

126 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/12(土) 13:19:27 ID:9fsoZCo80]
芝はスタジアムの外に移動させて育てるのが一番良い
試合の無い日にイベントに使っても芝は痛まない


127 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/12(土) 13:39:54 ID:FOhNNSwj0]
ピッチ可動式は
ヘルレドーム、ヴェルティンスアレーナ、札幌ドーム、ユニバーシティオブフェニックススタジアムの4つだけかな

128 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/12(土) 14:22:07 ID:Lgjm9OXm0]
日本では3万〜4万の専用スタジアムがベストなんかな?


129 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/12(土) 17:37:27 ID:y9oqlWyJO]
Jクラブ使用のみなら15〜25Kが適性サイズ。
代表戦やるなら30〜40K。これで十分

130 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/12(土) 21:45:39 ID:XTRBDP2X0]
いまMXTVで長居球技場のアメフトやってる。
メインスタジアムの最前部の造りが、やはり日本業者が作る規格品だ。
役員室かなにかが見えるが、それが壁になっていて、その結構上方から客席がある

131 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/12(土) 22:30:23 ID:FOhNNSwj0]
>>130
それは野球場、体育館とかあらゆるスポーツ施設がそうなんだよな
客目線が完全に欠如してる



132 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/12(土) 22:33:54 ID:wfRr5FNF0]
アメフトはそういうスタイルの方が見やすいと思う。

133 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/12(土) 22:41:38 ID:u71mk3wt0]
>>130
なんだその「日本業者」って括りは


60℃か?

134 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/12(土) 23:11:32 ID:SvmJaq2h0]
>>130 アメフトの場合、両サイドに交替選手がずらりと立ってるので
ピッチレベルだと後ろの客は何も見えない。


135 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/12(土) 23:40:58 ID:YCswUYIv0]
アメフトよく知らないがアイシールド21でも敵チームを高いところから視察してたな。

136 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/13(日) 00:37:27 ID:eQUYmcL50]
UAE自身は土地も金もあるから小国じゃないけどね。
国家の連合体だから規模はばかにならないよ。

数十兆円の経済投資をして数兆円の債務不履行状態があるなんて話からすれば
数百億円のスタジアム建設費なんて誤差の範囲でしょ。

137 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/13(日) 00:39:05 ID:eQUYmcL50]
>>127

ウクライナに黒川が作ったスタジアムがあると思う。

138 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/13(日) 01:07:34 ID:6lxD9KET0]
>>137
サンクトペテルブルクの話?

139 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/13(日) 01:14:15 ID:iQnwKMSn0]
「多目的は無目的」は黒川さんの名言なんしょ

140 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/13(日) 01:34:41 ID:TjZAr/i/0]
>>87
6年前に本で見たな〜バーゼルは2部チームで観客動員も5000人前後で解散寸前だったが
専用スタで動員UP+リーグ優勝できるだろうと考えで建設したと
当然リスクが高いのでかなりの反対にあったみたいだが、今では強豪チームだからな〜



141 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/13(日) 05:12:57 ID:9Brx+w/a0]
ヤマハスタ、日本平、ユアスタ、NACKスタ、フクアリ、日立台、レベル5スタ、
ホムスタと15000〜25000ぐらいのキャパの球技専用がベースだね。
Jのチームは最低限このクラスのスタを持つ形になるのが理想。
一部のビッククラブがそれ以上のキャパの専用を使うようになれば
非常にバランスが良くなる。



142 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/13(日) 13:21:40 ID:ToE22nYh0]
www.youtube.com/watch?v=5SJ36dHifWE
www.youtube.com/watch?v=BTH-OjqAri4
www.youtube.com/watch?v=Z79O0F7Rito
それにしてもこの香港のスタジアム素晴らしすぎるな
確か、日本人が背設計したんだよね なんで国内では・・

143 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/13(日) 16:22:02 ID:dahLleLI0]
>>142
マジレスすると発注者である役人が最大の癌だな
その発注者の行為を許しているのが我々民衆
この構図をなんとかして変えないといけないお

144 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/13(日) 18:02:58 ID:eQUYmcL50]
>>143

野球は野球場しかできない。だから野球場を作ろう。
サッカーは陸上競技場でもできる。だから陸上競技場を作ろう。

この無限ループが繰り返されているだけ。

145 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/13(日) 18:15:20 ID:aby8d7dY0]
サッカー専用は諦めてラグビー、アメフト団体と協力するしかねー

146 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/13(日) 23:47:07 ID:esW9njlf0]
というか日本じゃサッカー専用て柏だけじゃないの?

147 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/14(月) 00:08:24 ID:Bp+02SB+0]
カシマ、大宮、ヤマハ、日本平はラグビーもできるが一応専用で


148 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/14(月) 00:42:21 ID:aKKsWftg0]
大宮、カシマは名称も
「大宮サッカー場」あるいは「カシマサッカースタジアム」だしな

149 名前: mailto:sage [2009/12/14(月) 00:43:38 ID:3/mcg6B+O]
カシマはラグビーできんだろ
専用

150 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/14(月) 01:29:30 ID:LE7/q8QE0]
三ツ沢・・・

151 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/14(月) 01:30:32 ID:fFLdFjhv0]
埼スタは違うの?



152 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/14(月) 03:50:39 ID:pv024G6H0]
鹿島でトップリーグの試合をしたことあるよ

153 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/14(月) 06:47:30 ID:rXhym8MQ0]
NACKはサッカーできんだろ

154 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/14(月) 07:10:22 ID:/awohoJQO]
>>152

中田浩二が始球式でラグビーボール?蹴ってたな

155 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/14(月) 07:36:57 ID:kVsVmtzt0]

鹿島でラグビートップリーグの公式戦をしたことがある。

156 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/14(月) 12:06:48 ID:B1q+/jAx0]
厳密にいうと柏、大宮、埼玉だけかサッカー専用は
球技場でも鳥栖とか仙台とかかなり見やすくいいし、自治体が造るならそりゃ兼用になるわなぁ
埼玉はさすがとしかいいようがない

157 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/14(月) 21:29:23 ID:MK9AVfRm0]
ヤマハのゴール裏スペースの狭さでラグビーは、出来ることは出来るけど結構危険。

158 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 00:50:24 ID:UE4hYZiv0]
小さいながら球戯場を各地方で持って、
一喜一憂して地方からスポーツで活性化すれば良いんだよ。
別にサッカーだけじゃなく野球だって良い。
ただやるからには小さくても安くても専用競技場が必要だ。
仙台のここ秋以降の盛り上がりに地方活性化のヒントがあるように見える。
スレ違いスマソ。

159 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 00:54:08 ID:idzzbRq00]
>>158
スレ違いではないだろw

160 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/15(火) 00:54:29 ID:BLMgOos40]
昇格記念に作ってみました。

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1260805929000.jpg



ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1260805941203.jpg



ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1260805954593.jpg

161 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 01:01:20 ID:eCwD9qVL0]
>>160
たったこれだけのことなのにどうして日本ではこれができないかなあ



162 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 01:29:58 ID:pUUMs2FF0]
その1:サッカー人気がまだまだ低い
その2:芝の管理が面倒くさい
その3:専用競技場よりも総合競技場でやるもんだと教育さr(ry

あと、何があるだろう?

163 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 01:38:45 ID:cGD3NRDz0]
>>162
野球は野球場でしか出来ないからいっぱい作らないといけない
サッカー場はサッカーしか出来なくて稼働率低いから作る必要はない

という謎理論があること

164 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 01:39:49 ID:eCwD9qVL0]
まあ、それもそうなんだけど、海外だと陸上やその他の競技場でもピッチレベルまで席があるじゃん

165 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 01:43:03 ID:idzzbRq00]
>>162
稼働率の問題が一番でかいでしょ。

166 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 08:26:41 ID:Mzeq+kO+0]
稼動率はさておき、観客動員率はどうなのよ。
どこの陸上競技場もサッカ−で持っている
みたいなものじゃないの。
地方の野球場も陸上競技場と似たり寄ったり。
スポ−ツ予算もサッカ−におんぶにだっこだ。
サッカ−界はもっと大きい顔をしてよろしい。
サッカ−専用球技場の一つや二つは造って当然だ。


167 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 09:17:02 ID:UPaSrU/u0]
>>166
逆に
>どこの陸上競技場もサッカ−で持っている

この状況だとしたらよけいに専スタ作れない。
専スタ作ってサッカーが陸上競技場から離れたら困るわけだから。
よけいに陸連は反対に回る事になってしまう。

168 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 09:28:52 ID:iP37Ahzo0]
【サッカー】JR大阪駅北側に8万人規模の新スタジアムを建設する構想について 「魅力的な提案だ」関西経済連合会の下妻博会長
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260836179/

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000625-san-bus_all
sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912142038020-n1.htm

> JR大阪駅北側の梅田北ヤードにサッカーワールドカップ(W杯)の決勝が
> 開催できる8万人規模の新スタジアムを建設する構想について、
> 関西経済連合会の下妻博会長(住友金属工業会長)は14日の定例記者会見で
> 「北ヤードの2期開発の見通しがないなか、球技場を目玉にした公園整備などをすれば、
> 魅力的な提案だ」と述べ、歓迎の意向を示した。
> 下妻会長は「平成31年のラグビーW杯の日本開催が決定し、
> 来年12月には30年と34年のサッカーW杯招致が決まるので
> 日本開催が決まれば勢いがつく」と強調し、財源問題について
> 「大阪市は財政的に難しいので国がどうでてくる新政権と交渉のしどころ」と話した。
> 一方で、関経連の松下正幸副会長(パナソニック副会長)は
> 「(パナソニックなどが出資する)ガンバ大阪が万博公園内に新スタジアムを計画するのは
> 23年からの国際試合の基準を満たす競技場にするためで、ガンバは急いでいる。
> 8万人のスタジアムだと建設費も大きくなり、器が大きいと満員にするのも大変だ」と話した。


169 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 09:41:46 ID:o4GqQ2oz0]
野球は専用競技場なんだから、サッカーも専用でいいじゃないかと思うけど・・・
難しいよね。他の陸上競技とぴったり合ってしまう不運w
野球は明らかに規格が違うけど、サッカーは兼用できる

クラブが自前で建てれるようにならない限り、永遠の課題だね

170 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/15(火) 11:11:43 ID:TaifytWZ0]
自力で建てられるようにするには
サッカー協会がスタに特化した建設会社と
無担保超低金利のスタ建設ファンド設立しちゃえばいい
動員増えれば格安受注して利益が出なくても協会に入る収入が増えるんだし
仙台とか日立台とか座席増やせるし
自治体が土地さえ提供してくれればお金のない所でも専用スタ建設の可能性が高まる

同時に球技専用なら収容人数の基準さげて建築を後押しすれば
草津、徳島、岐阜、富山は専用スタで試合ができるようになる

柏も磐田も自前で作った所は結構格安
自治体頼みでスタ作ってきたけど
公共工事は工事期間も費用もかかり過ぎて結局国からの支援待ちの状況
協会はクラブが自前でも建てれる仕組みを用意する段階に来てんだよな
本気でイレブンミリオン達成したいなら

171 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 12:14:33 ID:Mzeq+kO+0]
山形なんか駅の西側の空き地に専用球技場でも出来れば最高だ。
あそこなら立地的にも採算性のとれる球技場が可能かもしれない。



172 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/15(火) 12:17:27 ID:vYqZn4drO]
花園ラグビー場改修と梅田新スタジアムなんて今の経済状況では両方できるわけがないから
サッカー界とラグビー界と自治体がよく話し合いしないとダメ




【ラグビー】花園に2019年W杯招致へ 大阪府と東大阪市 橋下府知事がゴーサイン
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260198480/l50



173 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/15(火) 12:42:29 ID:Ny8NCMwaO]
>169野球が専用競技場でなければ、という考えがおかしいんだよ。
野球で決まっている規格というのは、ダイヤモンド内の寸法だけで、外野はいくら広くても構わない。
小中学校の野球で、外野オーバーのランニングホームランなんて珍しくなかっただろ。
大会などでどうしても外野フェンスが必要なら、移動式フェンスで十分対応できる。
外野席なんてのも、年に1回のプロ野球興業時に、仮設席建てればいい話。

174 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 13:00:45 ID:Mzeq+kO+0]
だよね。地方の野球場なんてサッカ−以上に大観客集める頻度が少なく、
それこそその場しのぎの臨時的措置でも充分間に合う。
それなのに、立派な野球場、陸上競技場はどんどん造っても、
いざサッカ−球技場建設となると、箱ものとか赤字とか何やかや
理由が付けられて建設の障害となっているのはいかがなものか。

175 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 14:16:56 ID:Y+/DJsDi0]
>>174
たぶん02年W杯後に、マスコミをにぎわせた
「開催スタ赤字で自治体圧迫」報道が原因かと。

あの一連の「W杯その後」総括報道おかげで、
「サッカースタ=赤字を出す箱もの」というイメージがついてしまった感じがする。

でも実際に赤字を出したスタのほとんどは、
サッカーW杯と国体開催に絡めて、大掛かりな改修や
新たに建設されたとても立派な『陸上競技場』だったというオチですがw


176 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 15:10:35 ID:jVCpone60]
Jもハイテク人工芝認めるしかないよ
稼働率が高くて、多目的なら野球場のように赤字でも多くの人が毎日使えるんだから
OKだろという理屈で

177 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 15:38:06 ID:Wly70xwx0]
これからも全国津々浦々で、立派な「陸」スタが整備改修され続けるのが現実です・・。

長崎
waka77.fc2web.com/studium/42nagasaki/01nagasaki.htm

www.nagasaki-np.co.jp/sports/2014kokutai/kiji/001.shtml
www.nga.gr.jp/tenbou/tayori/2009/09/post-549.html

岐阜
waka77.fc2web.com/studium/18gihu/01nagarariku.htm

www.kentsu.co.jp/chubu/news/p03870.html
mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000170812080002

愛媛
waka77.fc2web.com/studium/34Ehime/01ehimeriku.htm

efc.blog.shinobi.jp/Entry/560/
www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=2899




178 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/15(火) 15:38:45 ID:TaifytWZ0]
東Vが東京ドームでの試合を許可すれば野球場との兼用の流れが出るかも
名古屋もドームでやればいいし横浜も横酷から解放される
野球場のほうが立地がいいから動員は確実に上がるだろうし

プロ仕様の野球場抱えてる地方の自治体は維持費捻出名目で
独立リーグ作ってる側面もあるけど色々と大変らしいから
独立とJ両方ある愛媛と富山が兼用するとなれば稼働率上がるし渡りに船かも

179 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 17:10:55 ID:Mzeq+kO+0]
札幌みたいな可動式ならともかく、今の野球場そのまま使用なら雰囲気も
観戦もとてもじゃないがごかんべんを。
それに野球の開催でサッカ−が割り込むのはとても大変そう。

180 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 17:15:47 ID:UPaSrU/u0]
そして秋春制にってか。

181 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 18:14:25 ID:eIc4j4AK0]
>>179
芝生育成のために外に出すから、サッカーコート一枚分の敷地が新たに必要になるし、
東京ドームやらナゴヤドームやら大改修が必要だから到底無理ですよね。





182 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/15(火) 18:26:17 ID:TaifytWZ0]
つか東京ドームの人工芝ってすでにFIFA公認の人工芝
協会が許可すりゃいいだけ

183 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 19:59:36 ID:jVCpone60]
東京ドームのハイテク人工芝と言っても硬いコンクリートの上に敷いてあるんだろ
校庭にあるような土のグランドの上に敷けば人工芝でも結構行けそうな気がしないでもない

184 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 22:39:01 ID:55ar2plJ0]
サカスタと陸スタの兼用スタを作るなら、陸上トラックはピッチの
周囲じゃなくて建物の周囲を周るように造って欲しいわ。


185 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/15(火) 23:09:42 ID:8BBziNA70]
>>169
>陸上競技とぴったり合ってしまう不運w

そもそも陸上競技のトラックが400mになったのは、
陸上の選手が練習でサッカーのピッチの周りをグルグル回ってたのが元になったから、
ピッチとトラックのサイズが合うのは当然ってのをどっかで見たことがある。
後藤健生さんの文だったかな?

186 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/16(水) 00:02:40 ID:iz+ny4dR0]
しかし、セレッソの英断には拍手を送りたい。
18あるJ1内チームの3分の2、12チームが球戯場になるのが俺のここ直近の夢。

187 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/16(水) 01:34:42 ID:OpdRup930]
将来的にJ1参入条件にトラック無しの専用スタジアムにすれば良いと思う
でも百年計画じゃ遅すぎるよな

188 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/16(水) 01:35:45 ID:uwKTuqrd0]
>>187
で、陸スタクラブは強制降格な。

189 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/16(水) 01:58:20 ID:QwB/OXM40]
     |┃三        / ̄\
     |┃         | 陸連 |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

190 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/16(水) 07:02:13 ID:1lfDFaTF0]
>186

俺のもそうだが、パソコンで「きゅうぎじょう」と打つと「球戯場」としか変換されないうちは、
永遠に陸上競技場しかできない気がするんだ。

191 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/16(水) 14:20:51 ID:uFdNqXsAO]
セレッソを機に ガンバ サンフレッチェ、サンガと専用スタジアムが 全国に広がってほしい!!参入条件を陸スタはダメと変更! 
とりあえず、ガンバのENGLAND風 サッカー専用スタジアムを早くみたい・・・



192 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/16(水) 14:32:22 ID:iu2OftvL0]
>>189
ワラタ

193 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/16(水) 14:53:22 ID:TTOAZJtj0]
ドームになるのって、ホムスタ・トヨタ・札幌の3つでいいですか??

194 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/16(水) 15:00:37 ID:Fc8IoZTH0]
陸上だけど大分もドーム

195 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/16(水) 16:04:24 ID:TTOAZJtj0]
>>194
サンクス!大分はそんないい競技場までもってまったく

196 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/16(水) 17:12:00 ID:0FNcVklx0]
>>185
第1回オリンピックの競技場とか見ると直線のトラック2本を急カーブでつなげた
ものすごく細長いトラックで、そこですでに400m走とかもやってるから、その説にはちょっと疑問が。
たぶんサッカーのピッチに合わせてトラックの形を変えたんじゃないかな、自信無いけど。

197 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/16(水) 19:21:15 ID:v5J6lV8V0]
farm3.static.flickr.com/2706/4141186413_589c6975ae_b.jpg
farm3.static.flickr.com/2683/4141192615_3a426307b2_b.jpg
farm3.static.flickr.com/2697/4141190475_0ba328c03c_b.jpg
farm3.static.flickr.com/2533/4141188491_4be1bc9cac_b.jpg
farm3.static.flickr.com/2523/4141189607_11ce25f953_b.jpg
farm3.static.flickr.com/2716/4158817403_b8e4733eee_b.jpg
farm3.static.flickr.com/2586/4159590138_433042fb0f_b.jpg

ジャイアンツ、ジェッツ兼用の新スタジアム(約82500人収容)
アメリカでサッカーW杯開催する場合の候補地のひとつ

198 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/16(水) 19:39:16 ID:k2nGzC960]
>>195
豊田と並び、黒川氏の作。
けど屋根のせいで芝が…
それが降格の原因に。

199 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/16(水) 20:17:27 ID:L8ayoYxk0]
西日本は芝の育成が難しいんだからJはとっとと人工芝を認めるべき。

200 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/16(水) 21:04:59 ID:hfjd+Mi40]
>197
ピッチ68m幅とるのがキツそうだな。
最後の写真みると、コーナーキックが全く見えない席がありそう。

201 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/16(水) 22:45:36 ID:jXSyQvyT0]
>>200
サッカコートのゴールラインは、赤い整備マシンが置いてあるラインあたりになるから見えるよ。



202 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/17(木) 00:24:56 ID:n2ym/3vn0]
アメフトは人工芝が多いの?

まるでCGのように綺麗なスタジアムだ

203 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/17(木) 03:52:27 ID:8IImbucH0]
180 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2009/12/17(木) 01:56:33 ID:t66s2dpc0
ニッカン
・京都 宇治市の太陽が丘公園を新スタジアム建設の最有力候補地として推薦

292 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2009/12/17(木) 02:10:43 ID:t66s2dpc0
>>255
短信なんで、詳しくは分からない。
記事全文

京都の梅本社長、FW柳沢らが京都府を表敬訪問し、
京都・宇治市の太陽が丘公園を新スタジアム建設の最有力候補地として推薦した。

204 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/17(木) 06:35:31 ID:EdBbelCX0]
>>197
今時、屋根が全く無いってのも凄い
NYって意外と雪振るだろ

205 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/17(木) 07:17:25 ID:jf8jxrj/0]
アメに勝とうとするのが間違いw

206 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/17(木) 12:14:20 ID:qeS9b9AB0]
【サッカー/Jリーグ】京都、新スタジアムは宇治市・太陽が丘候補 梅本徹社長、FW柳沢敦らが表敬訪問 京都府側に提案
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261019243/

> 京都新スタジアムは宇治市・太陽が丘候補
> 京都が16日、京都・宇治市の太陽が丘公園を新スタジアムの候補地として、京都府側に提案した。
> 梅本徹社長、FW柳沢敦らが表敬訪問。同社長が山田啓二知事に
> 「太陽が丘に新スタジアムを建設したい」と協力を仰いだ。
> 最寄りのJR宇治駅からシャトルバスの運行、スタジアム周辺の駐車場を充実させるなど、
> アクセスの不便さをカバーする具体的な計画を伝えた。現在の本拠地・西京極陸上競技場は
> 2万人と収容人数が少なく、新スタジアム建設はクラブの悲願。
> これまでに京都市伏見区の横大路運動公園や
> 同下京区の梅小路公園などが候補に挙がったが、進展していなかった。
> www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091217-576842.html
> 関連記事
> 【サッカー】JR大阪駅北側に8万人規模の新スタジアムを建設する構想について 「魅力的な提案だ」関西経済連合会の下妻博会長
> yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260836179/


207 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/17(木) 13:12:25 ID:FayEn5sxO]
>>206
これは専スタかな?

208 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/17(木) 13:41:09 ID:U8hhVNuc0]
> 2万人と収容人数が少なく、新スタジアム建設はクラブの悲願。

この事から見て柏やヤマハやNACKのようなスタではなくホムスタや豊スタ規模の専スタかな。
太陽が丘という所は航空写真を見ると十分建てる事ができる場所のようだし。

209 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/17(木) 14:12:22 ID:0cnooWVt0]
>>204
NFLの観客に屋根は不要w

210 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/17(木) 14:14:26 ID:U8hhVNuc0]
どんな天候でも受け入れてプレーするのがアメフトと
そういえばアイシールド21に書いてあった気がする。

211 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/17(木) 14:34:21 ID:aTOTsUwxO]
クラウドノイズ(ブーイングの一種)効果はあるだろ。



212 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch mailto:sage [2009/12/17(木) 14:35:08 ID:K7EW+HcU0]
>>206
陸スタの悪寒

213 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [2009/12/17(木) 16:23:10 ID:y43/n7Fl0]
人工芝おkにすればいいのにねw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<278KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef