[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/03 08:10 / Filesize : 296 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【諫山創】進撃の巨人part686【別冊マガジン】



1 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 19:15:07.87 ID:hByf68qSa.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行になるようにコピペすること。立てると1行目は消えます。

※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から。
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること。
※次スレは>>970を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。
※商用ブログへの転載禁止

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
seesaawiki.jp/shingeki2ch/

◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 30体目 (原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1615304571/


◆【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #6【収容区】 (原作最新話までOK)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1615111748/


◆総合難民収容所@避難所掲示板
refugee-chan.mobi/refugee/

■前スレ
【諫山創】進撃の巨人part685【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1615716775/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1615517601/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 19:16:58.09 ID:hByf68qSa.net]
◇避難所
【諫山創】進撃の巨人 避難所 part51【別冊マガジン】
refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1615353690/l50

3 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 19:17:58.74 ID:hByf68qSa.net]
◆超ザックリ進撃年表(エレン目線)【】内は判明していない謎

[2000年前]
   :始祖ユミル有機生物と合体
    以後、長きに渡りエルディア帝国による民族浄化
  1:【?】
 743:145代フリッツ王により島の歴史始まる
 832:グリシャ進撃継承
 835:エレン誕生
 845:【いってらっしゃいエレン】
    壁崩落⇒グリシャ始祖継承⇒エレン進撃+始祖継承
 850:エレン未来を知る【あの景色】
 851:海に到達⇒イェレナ上陸、ジークの要求を兵団に伝える
         ⇒パラディ島近代化への道
 852:キヨミ来訪、ジークの秘策を兵団に伝える
 853:「お前らが大事だ」
[10ヵ月前]⇒トロスト区鉄道開通祝賀会
     ⇒イェレナ、エレンにジークの「安楽死計画」を伝える
     ⇒エレン、フロックに地鳴らし計画を伝える
     ⇒エレン、ヒストリアにも地鳴らし計画を伝える⇒【?】
     ⇒調査兵団マーレに上陸
     ⇒街で少年を助ける⇒「ごめん…ごめんなさい…」
     ⇒「オレは…お前の何だ?」
     ⇒エレン単独行動へ
 854:
[ 1ヵ月前]ジーク、潜伏中のエレンと接触し意思を確認する
      ついでにエレン、ミカサの事を尋ねる
     ⇒レベリオ奇襲
     ⇒エレン収監⇒脱走
 [Xday] 「オレは…(略)お前がずっと嫌いだった」
     ⇒エレンvsライナー(andポルコ)
     ⇒エレン、首が飛ぶ
     ⇒道に到達⇒記憶の旅でグリシャに始祖継がせる
     ⇒始祖ユミル懐柔⇒地鳴らし発動
  [+1]救い隊結成
  [+2]レベリオ踏破
  [+3]カリファ、オディハ踏破⇒スラトア要塞へ
    ジーク死亡「地鳴らしが…止まった…?」
    「さよなら…エレン」アルミン核爆発
    ハルキ健在エレン超大型巨人化←New!
    ハルキ怒りのガス攻撃エルディア人無垢巨人化救い隊に攻撃←New!
    夢?別世界線?エレミカ愛の逃避行後エレン大往生「いってらっしゃいエレン」←New!
    ミカサついにエレン首チョンパ&キス後ろでユミル(・∀・)ニヤニヤ←New!

4 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/16(火) 19:22:29.57 ID:ff0TADpu0.net]
1乙

5 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 19:26:22.22 ID:hByf68qSa.net]
はよ保守せんとまた落ちてしまいますw

6 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/16(火) 19:30:13.38 ID:gSrvrUnB0.net]
チョッパーだわ

7 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 19:32:51.67 ID:YlntlDMWM.net]
チャッピーわろた

8 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/16(火) 19:35:05.86 ID:ry/72hNpa.net]
いちおつ

9 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 19:35:15.33 ID:Qz1Q/MKK0.net]
諫山創インタビュー
https://pocket.shonenmagazine.com/article/entry/isayama_interview_1

https://pocket.shonenmagazine.com/article/entry/isayama_interview_2

https://pocket.shonenmagazine.com/article/entry/isayama_interview_2_1

https://pocket.shonenmagazine.com/article/entry/isayama_interview_4

https://pocket.shonenmagazine.com/article/entry/isayama_interview_5

10 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 19:35:49.66 ID:6eeI+S+F0.net]
おつほしゅ



11 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/16(火) 19:42:50.03 ID:X3HIDlOg0.net]
>>1
スレ立ておつです
進撃は議論のネタが尽きないな

12 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 19:47:17.36 ID:K+TwgqUb0.net]
チャッピーって新キャラかと思ったらチョッパーかよ吹いた

13 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/16(火) 19:47:44.58 ID:ff0TADpu0.net]
残酷な美しき世界の歌詞結構ラストにかかわってくるんじゃないかなと思ってるんだけど
初っ端から その夢は心の居場所っていってるのがなぁ
夢なのか?

14 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 19:49:31.73 ID:Gycpojjp0.net]
いちおつ
落ちちゃったスレ立てた人もおつ

15 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/16(火) 19:52:57.20 ID:ff0TADpu0.net]
夢として記憶が流れてくる描写あるからそのことかな

16 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 20:07:44.59 ID:y3eOglPO0.net]
エレンが見たあの景色は次の継承者の記憶なのでエレン死亡は確定です
進撃の巨人の能力は未来の継承者の記憶も見ることであってエレンの未来は見れません

17 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/16(火) 20:09:11.11 ID:ff0TADpu0.net]
命より壊れやすいってエレンと山小屋で過ごせる世界には選択を少しでも間違えればたどり着かないってことかもな
最終回がユミルvsミカサになれば納得
アルミンがやっぱ可哀想だからな…

18 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/16(火) 20:15:40.64 ID:gvFgtSYR0.net]
>>1
スレを立ててくれたのは…あなたが優しいからでしょ!?

19 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 20:19:25.31 ID:SeIUjnGzr.net]
>>16
こんなバカがまだいるんだよな

20 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 20:19:37.14 ID:6eeI+S+F0.net]
この美しき残酷な世界って確かに今聴くとネタバレソングだったのかもな
ナイフが何本も突き刺さってるのってここで何回もやり直したってことか

https://i.imgur.com/AtkE79D.jpg



21 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 20:22:30.58 ID:SeIUjnGzr.net]
さすがに一期の時点でラストのネタバレ知ってるのは担当くらいだと思う

22 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 20:23:32.63 ID:SNrtZVixa.net]
楽曲提供の人達ってどれくらいネタバレ聞いてるんだろうか

23 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 20:33:36.94 ID:Qz1Q/MKK0.net]
>>22
そのシーズンのストーリーなんかとキャラクターの設定など作詞作曲しやすいイメージ提供のみでしょうな

24 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 20:34:36.76 ID:y3eOglPO0.net]
うわ、キモイ奴にアンカつけられた

25 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 20:41:48.63 ID:6eeI+S+F0.net]
夕暮れの鳥、great escapeもネタバレEDだったけど1番は実写映画のセカオワだわ
ANTI HEROの歌詞は深瀬が地ならしまでのストーリーを聞かせれて作ったとしか思えん

26 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 20:58:47.27 ID:SeIUjnGzr.net]
オチには観客の予測と期待通りに終わる場合と、観客の予測に反しながらも、期待は満たして収束する場合の2種類がある。
予測できて期待ハズレ、予測できなくて期待も満たされない、そんなオチが厳禁であることは言うまでもない。



27 名前:笠原和夫 []
[ここ壊れてます]

28 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 21:25:43.04 ID:tNG9vaWj0.net]
つべやTwitterで考察やってたマンガタリって死んだんかな

29 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/16(火) 21:30:58.74 ID:blJKKu4A0.net]
>>27
進撃考察者は消えがちだけど
何の連絡もなく、Twitter更新もないとかそんなことあるんかな…

30 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 21:39:51.88 ID:VXPw9jYY0.net]
ユミルが死や恐怖から逃れて巨人と道を手に入れたなら
エレンがムカデとくっついたら何になるんだろ



31 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 21:42:46.08 ID:KpwsJ8S0p.net]
こうやってお前らと考察できるのもあと一回かと思うと寂しいわ、、、

32 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/16(火) 21:50:23.66 ID:E3Dbmd1Y0.net]
ジャンプふうの最終回
ユミルちゃんがテレパシーで主要キャラたちに呼びかけ
「みんなエレンとの戦いは終わりよ!ムカデを倒して!わたしが力を与えるわ!!」
ライナー「なんだ?かつてない力がわいてくるぞ!!」
ライナームカデにかめはめ波を打つ
ムカデ「痛い!!」
ファルコ「一の型水面切り!!生々流転!!」
ムカデ「あべし!!」
リヴァイ「お前ら力を合わせるぞ!ミカサに気を集めろ」
ミカサ両手を空にかざす
アルミンとかピークとかあと誰か「ミカサ受けとって!!」
ミカサ「くらえ!元気玉!!エレンのかたき?」
ムカデ「ぐえー死んだンゴ」
ユミル「みんなよく倒してくれました、あなたたちのような強い戦士を2000年待っていました」
リヴァイ「待ち過ぎだ」
ユミル「エレンはムカデによって操られていたのです大切な皆さんが惨殺される偽の映像を繰り返し見せられて狂いました」
アルミン「そうだったのか!納得!ぼくの親友エレン!!」
大空にエレンが映る「お前らありがとう最後にもとのエレンに戻って死ねるよ…」
全員「エレーン!!」

33 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/16(火) 21:53:46.68 ID:E3Dbmd1Y0.net]
エレン「最後にユミルの力を借りて世界をもとに戻しておいた受け取ってくれさよなら俺もお前らも自由だ…」
大空に道がうつるそこからハンジやエルヴィン人気あったキャラたちがゆっくり降ってくる
リヴァイ「これは…」
ハンジ「やあただいまリヴァイ面白いものを見てこれたよ」
リヴァイ「天国まで調査対象かお前には負けた」
アルミン「壊れた建物も元に戻ってる!!巨人になった主要キャラの家族も!!」
あとの無垢巨人たちはみんなで殺す
モブキャラたち「わー彼らは英雄だーエルディア人は神だー」
エルディアと世界和解、鎧と超大型の銅像が世界中でまつられる
ヒストリアとライナー結婚

時はたち2021年世界はコロナ
赤子をかかえマスクをしているどっかの男性
赤子にもマスクを着けようとする
通りすがりのおばちゃん「あら!!あんた!2歳以下にマスクはダメよ!!」
どっかの男性赤子にマスクをつけるのをやめる

「お前は自由だ」完

34 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 22:26:55.82 ID:/KNV97Wrp.net]
インタビュー読んだけどミストエンドではないと思っていいんだな?

35 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 22:29:51.40 ID:M9C8xH450.net]
ミストみたいなのはやりたいと思えなくなったと言ってもう8年くらい経つと思う
いまはガーディアンズオブギャラクシーだよ

36 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 22:44:37.13 ID:L+tCxw2fd.net]
ミカサの大それた考察してる人達ミカサはどこだ?で意味不明な考察して湧いてた層だろ


37 名前:z外れたら作品アンチ化しそうで恐いわ []
[ここ壊れてます]

38 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 22:46:49.37 ID:LPeRnImLM.net]
進撃OBは鳥になる?
クルーガーはフクロウ
グリシャはカモメ
船の上で「アルミンの好みのタイプはこんな娘かぁ」と観察
エレンはコウノトリ
エルディア人の赤ちゃんに「お前は自由だ」と語りかけながら母親の元へ運ぶ

39 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 22:50:33.30 ID:mCtQeG9/0.net]
やっぱり最終回エレンとユミルの回想兼アルミン出てきそうだな
昨日のアニメ思ったけどミカサはエレンの性格押し付けすぎる印象だった
アルミンがエレンに不自由を思わせたなら最後はアルミンがケリをつけそう
友人と恋人どっちとるかみたいなもんかな
エレンは友人であるアルミンをとりそう

40 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 22:51:18.56 ID:SeIUjnGzr.net]
完結後アンチ化は結構多そう
少なくとも最近の展開は別の漫画見てるような雑さだからね
残り一話だし、色々放り投げてアベンジャーズエンドか色々放り投げてどんでん返しエンドかのどちらかだろうから



41 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/16(火) 22:56:50.69 ID:mCtQeG9/0.net]
imepic.jp/20210316/825000
13巻の嘘予告決行今のエレンにあってるような気が?
翼広げてカモメになってアルミンに会いに行ってた説ない(笑)?

42 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:02:12.55 ID:lCbk+60h0.net]
ネタバレ怖くて最新巻までマガポケで読んできた
来月の別冊マガジンって何日頃から予約開始して、何日頃から販売されるの?一応発売日は9日みたいだけどさ
あとなにか特典つくのかな?
この前のは売り切れニュースで知って手に入らなかったけどあるなら今回は欲しい

43 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:03:46.54 ID:e3Ssf1k20.net]
>>38
ゲスロでさえ終盤クソだけど途中までは最高と切り離して評価出来る俺に隙はないな

44 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:07:12.19 ID:sCMVWj9Va.net]
最終話が世に出たらスレも荒れるんだろうなぁ
いろんな立場の読者全てを納得させる結末なんてないだろうし
大多数が納得しても重箱の隅つつくような輩で埋め尽くされるわな

45 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:07:26.35 ID:lCbk+60h0.net]
最新話まで読んだ感想は、名作で終われる可能性はあると思ってる
というか普通に無難に予想つく落ちのいくつかでも名作だと思う
ただオチを最終話に引っ張ったから、ここからでもどんでも返しの終わり悪ければ全て悪しになっちゃう可能性も持ち合わせてる

46 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:07:42.14 ID:L+tCxw2fd.net]
ゲースロで思い出したがorzだったのは愛する人を殺す展開がネタ被りしたってことだったんかね

47 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/16(火) 23:08:43.57 ID:X1zfDLJ60.net]
夕暮れの鳥のタペストリーはどんな気持ちで諌山先生は書いたんだろ
ほぼ全てが今後の話のネタバレになってるけども。
夕暮れの鳥見る限り139話で生き残るのは4人だけってことなのかな。

48 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:08:58.18 ID:p3gKlS/L0.net]
ゲームオブスローンズは原作追い越してからの展開がひどい

49 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:11:40.13 ID:041r5Vaxr.net]
ゲースロはプロデューサーが無理矢理終わらせたのも悪かった

50 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:19:27.89 ID:3wmkT0zsp.net]
>>37
実際、地鳴らしの未来を見るまでのエレンとは別人だからな



51 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/16(火) 23:21:54.43 ID:blJKKu4A0.net]
あと半月ちょいか…
最終回救いのあるENDだといいなぁ

52 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:26:08.93 ID:xZ4p2wDq0.net]
自分の思った結末にならなかったことで発狂し、事件を起こすやつが出てこないか心配だ

53 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:27:07.00 ID:kuduIotc0.net]
どんな最終話でも荒れるのは確定してるな

54 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:34:18.03 ID:/KNV97Wrp.net]
>>34
ガーディアンだったらハリウッドらしいハッピーエンドやん
絶対にそうはならないやろ

55 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/16(火) 23:34:45.16 ID:X1zfDLJ60.net]
エレヒスってもう死んだやろ?

56 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:34:58.68 ID:XmtaXzDTD.net]
宗教話で終わるんだろ

57 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:35:41.66 ID:/KNV97Wrp.net]
>>44
王都焼払いも地慣らしっぽい

58 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:38:17.37 ID:34cYrmTo0.net]
キヨミ様ってジークに見せられる前になぜ立体起動の事知ってたの?

59 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:43:14.79 ID:RVxWVHd50.net]
>>56
そういやそんな伏線描写あったな

60 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:44:39.94 ID:M9C8xH450.net]
>>52
絶対と何故言い切れる?

断定口調な奴ほど自分が思い描いた最終回じゃないと暴れ回るイメージなんだが…自重してくれよな



61 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/16(火) 23:51:10.40 ID:L+tCxw2fd.net]
>>55
あー確かにそうだな

ガーディアン的な大団円EDなら今月無知性化した奴等が人間に戻り巨人能力も消え差別も怨恨も無くなって世界は平和になりましたーかな
まあでも俺らが予想してないとこ行くんだろうけど

62 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:10:22.15 ID:YD/pJMU30.net]
最終回(妄想)
・死後のエレンが座標から845年のエレンに接触し長い夢(1から138話まで)の記憶を見せる(現在の状況までエレンを導くため)
・ハルキと戦っているライナーたちに「戦え戦え」というエレンの声が座標から聞こえる
・エレンの声を聞いた無垢の巨人たちがが何故かいっせいにハルキに食らいつき食い尽くす
・ハルキ消失により無垢の巨人がもとの姿に戻り、この世から巨人の力も消える
・力が消える前にユミルは始祖の力で全エルディア人から本当のエレンの記憶を消す(エレンが望んだこと)
・ユミルとエレンは成仏
・調査兵団含むエルディア人たちにはエレン=人類を大虐殺した大地の悪魔とだけ記憶に残る(マーレやその他の国の人たちと同じ認識になる)
・調査兵団たちは大地の悪魔エレンから人類を救った英雄としてもてはやされる
・アルミンは砂の雪原の真ん中で貝殻を見つめながら涙を流している自分に気づいて不思議に思う
・記憶の改竄が効かなかったミカサは本当のエレンのことを自分だけはいつまでも忘れず想いつづけることを誓いマフラーを巻く
・一方パラディ島ではヒストリが子供を出産、子供はユミルと名付けられる
・世界対エルディアの戦争は終わる。ただ世界中の人からエルディア人への恐怖や差別が消えたわけではない
・大地の悪魔との決戦が行われた荒れ果てた荒野に生き残ったマーレ人とエルディア人によって新しい国が作られることになる
・数カ月後、調査兵団たちと赤子を連れたヒストリアが新しい国を築くためマーレを訪れる
・その夜、すべてのエルディア人たちは始祖ユミルの夢を見る

・森の中で処刑の追手から逃げるユミルは木の虚に落ち、ハルキに取り憑かれそうになる
・その瞬間ハルキを通して座標から「戦え」という声が聞こえる(ライナーたちが聞いたものと同じエレンの声)
・ユミルはハルキを振り払って虚から脱出する(ハルキは別世界でライナーや無垢の巨人に倒されたためこの世界でも消滅)
・ユミルは森を抜けて呪縛や運命から解き放たれる

・翌朝、目を覚ましたヒストリアは赤子のユミルを抱き上げる
・そして何かに気づいた彼女は「おまえは自由だ」とつぶやく

おわり

63 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:11:52.17 ID:e8/x3RDXr.net]
マーレ編に時間かけすぎたのが悪かったね
エルディア人と世界の軋轢をこれでもかというほど描いてきてラストであっさり和解したら茶番もいいところだし
エレンの真意を隠し続けてラストで披露されるのがレクイエムだったらただのパクリかよって感じだし

64 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 00:15:47.63 ID:/NGFvHIb0.net]
>>60
じゃあリヴァイもエレンのこと忘れないってこと?

65 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:16:14.84 ID:/B3U7qrN0.net]
進撃の巨人は来月で終わるかわりに
再来月に始祖の巨人スタートとかあると思う?
世界中を巻き込んだ壮大なミスリードに期待してるワイがおる

66 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:22:45.01 ID:e8/x3RDXr.net]
最終回、ループでも何でもひっくり返してくれる方が進撃らしくていいな
エレンレクイエムで平和だヤッホイはさすがに…
しかもギアスのラストって諫山が進撃の構想練ってた時期と重なるだろうし
結局パクリネタならマブラヴのパクリは公言してるからまだそっちの方がいいな

67 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:22:50.94 ID:e+2Uj1W0D.net]
>>56
そんなシーンあったか?

68 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 00:25:07.87 ID:M9YzIwLfa.net]
みんなエレンが死んだと思ってるから
逆に生かしそうな気がしてきた。

69 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 00:25:32.95 ID:/NGFvHIb0.net]
>>60
あとアルミンが予告しゃべってるから記憶改ざんで忘れる可能性は低いと思う

70 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:25:59.46 ID:fo21T2i6p.net]
エレンとミカサとアルミンで良い感じにケリつけてくれたらええよ
あ、エレン死んでたわ



71 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:28:40.48 ID:e+2Uj1W0D.net]
>>61
単純にエレンは袋小路のパラディ島には未来がないと思ったんだろ
世界は日毎に近代化されるし他国を蹂躙してきたマーレですら危ういとなって
おまけに兵団政権は自分やヒストリアを利用して延命を図ろうとするマーレと似たような発想しかしないとなれば
取り敢えずパラディ島に住んでる仲間を助けるには世界を潰すしかないと思ってんじゃないの
そしてエルディア人だけが宿命的に背負った巨人化能力さえも邪魔だと感じたのかもしれないが分からん

72 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:32:18.15 ID:xA6qPPZcM.net]
色々と違う解釈をされる時点で表現者としては
無能やな
5chにいる読者にアホが多いのか

73 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:32:55.65 ID:XggHD1XG0.net]
先生のインタビューにコメントしていたスペイン語を変換してみたw

このインタビューは7年前のことでしたが、今日ではマンガだけでなく小説としても世界最高の作品のひとつです。それは人間としての私たちの深い葛藤を反映し、多くの精神分析研究の基礎としてさえ役立ちます。それはあらゆる点で芸術作品であり宝石です。私の感情をそれほど活性化し、カタルシスの瞬間にあなたを連れて行く何か、とても深い何かを見たのを覚えていません。話全体が彼の頭から離れているなんて信じられない。不思議です。

74 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 00:33:18.71 ID:/NGFvHIb0.net]
>>70
じゃああなたの素晴らしい解釈をどうぞ

75 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:34:35.55 ID:qFrfkNNK0.net]
>>70
ミカサとエレンって純愛だったと思います?

76 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:36:04.51 ID:H9XG0CK80.net]
夢オチとか絶対無い面白く無いしって思ってたけど
夢オチでも結局感動しそう

77 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:36:32.00 ID:+PXgNI1zp.net]
エレンとユミルの心理描写がないばかりか
ユミルなんてセリフすら一度もないから
描き手が意図的に読み手に判断委ねてる状態。

ごめんなさい、や後方微笑みで
ユミルの性格や願望は
なんとなく伝わってきたけど
口の外の地獄絵図を思うと、
なにのんきに笑うとんねん、と思ってしまう。

78 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:38:20.32 ID:fo21T2i6p.net]
>>70
このスレは読解力も想像力も人生経験も乏しいやつが多いんじゃない
若いやつが多いってことはファン層の新陳代謝ができてるんだから喜ばしいはずなんだが考察についてはここ見るくらいなら便所の壁眺めてた方がマシ

79 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:40:50.91 ID:rnV4vi/Zd.net]
またオルオさん来てるじゃん

80 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:41:53.33 ID:+PXgNI1zp.net]
むしろ諫山は狙って多種多様な解釈を
生み出そうとしているのかと思ってたわ。

これまでの伏線や構成をみると
読者間の考察も
楽しんでねってスタンスじゃないの。



81 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:45:19.18 ID:T9dW+et00.net]
多様な解釈というかそのまま説明してるのに飛ばしてるのか知らんがちゃんと読んでない奴は多い
まあ文字多い漫画の宿命か・・

82 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 00:49:35.74 ID:/NGFvHIb0.net]
>>79
・エレンの真意(目的・自由とは?・三笠への気持ち)
・ユミルの未練
あなたの考えを教えてください

83 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 00:57:00.29 ID:/6jiyDVmd.net]
>>80
別人だけど
エレンの真意 枝分かれしてると思います!
島仲間ヒストリアやらを守りたいから地ならしが必要になってつらい逃げたい(でもそんなことやってるうちに生存本能と原初的欲求活性化されて地ならしタノシーになってしまったエレンまだまだ死なへんでー)
仲間たちは意見が合わないから事情教えられへ ん島に閉じ込めて地ならし完遂もいいけどやつらの自由意志を閉じ込めるのはつらい止めるなら止めに来いただしバトルだ
(同時にやべーつらい死にたい誰か殺してとりあえず主要基地潰せば最悪いいだろうあとはアルミンお前に託す)

エレンの自由
究極は誰にも何も奪われないこと
最終回で書かれそう

三笠への気持ち
自由になってほしい
ママお世話になりました

ユミルの未練
自由になりたい…逃げろ🐖
もっと人情持った世界になればいいのになあ

こんなもんじゃない?

84 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 01:00:10.12 ID:fo21T2i6p.net]
エレン「ミカサ、オレお前のことなんかめっちゃ可愛く見えるし一生マフラー巻いてやりたいけどオレ死ぬから忘れてくれや」

85 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 01:00:17.90 ID:/NGFvHIb0.net]
>>81
ありがとうございます
私はワッチョイ a229-hdn0の素晴らしい解釈を知りたいです

86 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 01:01:49.35 ID:cyR/cc3S0.net]
>>79
文字数多くないだろ
てか何のアンケートだよ

87 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 01:07:22.37 ID:fo21T2i6p.net]
エレン「ミカサ、オレおまえに家族って言われたけど諦めきれんでジークに恋バナまでしたんやで。ニヤニヤしてきもかったわ。まあ寿命あるしどうにもならんけど」

88 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 01:31:00.23 ID:wGNlD1AA0.net]
エレン「ミカサ、俺キスする時目閉じる派やからな。覚えときや。あとお前への想いは墓場まで持ってくからな。長生きする奴としあわせになれよ」

89 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 01:43:03.34 ID:/NGFvHIb0.net]
imepic.jp/20210317/056360
imepic.jp/20210317/056361
1枚目かわいそうだけどミカサ蚊帳の外やしエレン、アルミンに言われて照れてる
imepic.jp/20210317/056370
imepic.jp/20210317/056371
唯一ミカサに照れたシーンはトロッコ
でもトロッコのシーンはミカサじゃなくアルミンを見ていた可能性もある。
エレン、ミカサ、アルミンは延長戦上にいるんだから。

エレンは恋人より友人をとる。ユミル憑依するまでは完璧アルミン派だった

90 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 01:51:11.55 ID:WevW3Qlwa.net]
>>87
そもそもミカサは恋人じゃねえ!



91 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 01:53:07.74 ID:/NGFvHIb0.net]
>>88
それはごめん
じゃあ友人と女

92 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 01:57:27.38 ID:/NGFvHIb0.net]
>>89
いや親友と女の分けかただ

93 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 02:04:56.89 ID:6PSYfW+4a.net]
エルヴィンルートも見てみたかったけど読み返してたらウォールマリア奪還後にする事を問われて脅威の排除だってハッキリ言ってるから形は違えど最終的に地ならしかね

94 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 02:08:51.82 ID:xhqMKRSl0.net]
>>87
エレンはホモだけどユミル憑依でミカサに恋しそうになった
どっちを好きになればいいかわからないエレンは2人を突き放したんだね

95 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 02:09:48.88 ID:Vj79x5D10.net]
>>57
ね、なんだったんだろう。
>>65
はい、初めてパラディに来た時に、ジークとの密会の回想でミケさんの立体起動見せられた時に、ジークにあれ?元知ってたんですか?みたいに言われてる。

96 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 02:14:07.77 ID:Vj79x5D10.net]
漫画の導く者と偽り者が、アニメだと逆のタイトルになったのは何か理由があるんでしょうか?

97 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 02:42:29.84 ID:s7tyEHYxM.net]
>>94
おまえここはYahoo!知恵袋ちゃうんやぞ
しつもんばっかりすんな

98 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 02:42:36.12 ID:boyOrIz60.net]
諫山さんの学生時代は完全に非リア側だそうなので恋愛を描くのが難しくてその辺読み取れんのかもしれん

99 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 02:47:38.49 ID:PXhvBNeB0.net]
最後の赤ん坊は始祖の生まれ変わりエンドかな

100 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 03:00:03.48 ID:qFrfkNNK0.net]
138話のネタバレあったときエレミカ大勝利って流れだったけど
何か気づいちゃったのかな

なんか最近シュンとしちゃってる



101 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 03:12:06.11 ID:qFrfkNNK0.net]
imepic.jp/20210317/056370
ミカサまた見てる…また見てるよ…
imepic.jp/20210317/056371
う…頬赤らめてんじゃねえよ…

102 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 03:12:44.95 ID:N5BdofeO0.net]
最後のお前は自由だ。がヒストリアの旦那なら、このままユミルが満足して巨人が全部消えて、島にだけ人類が残って、淡々と進みそうだね。

103 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 03:22:18.72 ID:qFrfkNNK0.net]
ミカサやっぱりキスしようとしてるな
imepic.jp/20210317/119840

104 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 03:40:24.57 ID:H9XG0CK80.net]
1話に戻って
巨人もいないし壁もない世界になりました
おしまい
って感じかな

105 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 03:59:35.10 ID:TByDt7ti0.net]
巨人がいなかったらユミルの民絶滅してジーク大勝利エンドじゃないの

106 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 04:20:12.94 ID:HOEhcDyk0.net]
with5月号付録は
#進撃の巨人 コラボ!
デザイナー&担当編集との調整を重ねオリジナルデザインの「お祝い袋」が完成
全33巻から3コマを厳選
・エレンとミカサの名シーン
・巨人大集合カット
・人気キャラが集合する緊張の一幕

担当編集が打ち合わせしたご祝儀袋にエレミカあり
やはりエレヒス子供エンドはなさそうだな
他の女とセックス&子作り済のNTRカップルの絵をご祝儀袋なんて縁起悪すぎる」

107 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 04:28:24.52 ID:pGlLS9Ft0.net]
>>101
⁄(⁄ ⁄>⁄o⁄<⁄ ⁄)⁄

108 名前: []
[ここ壊れてます]

109 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 05:07:52.39 ID:vN4hIDxd0.net]
>>101
エレン「(え!?うわ!)」

110 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 05:21:47.99 ID:newM3sfU0.net]
(要保存ネタバレ最終話後半)

ミカサの頭痛が酷くなり気がつくと道にいる

ユミルと出会いエレン巨人を再生させる

巨人の再生を見届けた後にミカサがユミルを斬りユミルは消滅(ユミルは笑顔)

ライナー、アニ、ピークが無垢の巨人の攻撃を避けつつムカデに挑むも勝てない

エレン巨人(オリジナル進撃)が参戦ムカデを退治後補食

無垢巨人は人間に戻る

エレンがファルコにお前は自由だと言い赤子を抱っこしたままエンド



111 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 05:37:53.93 ID:vN4hIDxd0.net]
アルミン「ミカサ!何やってんの!?早く戻ってこい!生首とキスしてる場合じゃないだろ!」

112 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 05:40:28.83 ID:AxrfA+N50.net]
ミカサの頭痛は138ラストで止まったろ

113 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 06:00:03.69 ID:/NGFvHIb0.net]
>>107
3日前にすでに板でその話題出てるよ

114 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 06:05:09.72 ID:JSPSaVI50.net]
最終回はもう戦いにはページ割かずに、できる限り多くの疑問への説明を尽くして欲しい。

そしてミカサが笑顔で終わって欲しい

115 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 06:26:02.55 ID:V/ZZJuXs0.net]
アッカーマンの詳細って語られた?

116 名前:作者の都合により名無しです mailto:Sage [2021/03/17(水) 06:26:39.17 ID:03DezMhZ0.net]
エレンくんアニメでアルミンとミカサ暴力と言葉でフルボッコにしたり
故郷で悪態付きまくりだったけど
懺悔ライナーの時だけは本音だったんだな

117 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 06:29:59.24 ID:aLgJhqqr0.net]
エレンはミカサには性欲感じないけどヒストリアにはムラムラしてる感じ

118 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 06:33:28.73 ID:RWE8X7GP0.net]
間違ってもミカサ一筋だったとか言わんで欲しい
ここまであいまいで本心描かない描写ばっかしといてミスリードも何もない

119 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 06:50:10.92 ID:MxSi/Dh1d.net]
危険なことがあるとミカサとエレンはキスして
過去に戻れるってことじゃないの?

120 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 06:53:12.57 ID:lj5Er2w+0.net]
海外ファンの発見らしいけどこれマジ?

https://i.imgur.com/JMNpAWU.jpg



121 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 06:58:33.93 ID:newM3sfU0.net]
>>117
エレンが鏡の前で後ろ髪をくくる
ガビが鏡の前で後ろ髪をくくる
なんてのもあるよね

意味ありげだけど諌山の構図の手抜きだと思う

122 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 07:07:35.65 ID:O6V8fjr40.net]
>>118
カビって明らかにエレンを意識して書いてるんだからそういうシーンがあっても当たり前では?

123 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 07:33:08.20 ID:/NGFvHIb0.net]
137でアルミンの理想…3人一緒
138でミカサの理想…エレンと共に
139でエレンの理想…???
が流れとしては最高なんだよな
アルミンとミカサは初期のころからこんな感じのことは言ってたし、
エレンも最初のほうに描かれていることが理想だと思うし山小屋ルートのパラレルはないな

124 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 07:39:08.68 ID:MxSi/Dh1d.net]
結局山小屋はエレンの気持ち?それともミカサも妄想どっちなの?

125 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 07:42:59.31 ID:aLgJhqqr0.net]
4話で1巻だと138話までが34巻だよね
139話ってもしかして180ページくらいあるんじゃないかな

126 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 07:43:59.45 ID:/NGFvHIb0.net]
エレンも願望を抱いていた線は捨てきれない。最終回でわかると思う
ただ原初的欲求回の時も一時的に現実逃避として家族と一緒にいるところ想像してて現実世界のアルミンが介入して起こされてるから
今回のがエレンも願望だったのかミカサ単独なのか確定つかない
ただ山小屋ルートをパラレルとは自分は考えにくいと思う

127 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 08:20:25.74 ID:vaeEJqel0.net]
>>101
ミカサって可愛かったんだよな〜

128 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 08:24:10.19 ID:eQgfwgP ]
[ここ壊れてます]

129 名前:50.net mailto: >>122
残念45Pで決定してる
[]
[ここ壊れてます]

130 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 08:32:57.52 ID:Q8kUmPTx0.net]
>>122
5話掲載されるだけでしょ



131 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 08:41:49.63 ID:lj5Er2w+0.net]
>>118
進撃は今までも色んなシーンで対比構図描いてるから手抜きとは思えないんだよなあ
ガビとエレンなんて特に分かりやすい対比だと思うぞ

132 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 08:50:20.70 ID:Eeq9Pe8pM.net]
今見返すとファルコ無垢の口は雛鳥を意識した感じなんだな

133 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 08:54:30.03 ID:fq3tIcsj0.net]
ここを読んで混乱している
エレンってミカサの事非常に愛していると思ってた
恋人家族友人と兼ね備えた存在だと思っていたよ
アルミン以下なのか
読み方がわからん

134 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 08:54:32.37 ID:xd3sb3ML0.net]
前スレ>>298
それだとエレンがわざわざグリシャを脅した意味が分からない

135 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 09:07:32.81 ID:qFrfkNNK0.net]
>>129
どうしてミカサの事非常に愛していると思ってた?

136 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 09:08:15.58 ID:/OhgqyQY0.net]
ユミル(諫山)苦しい、辞めたい
こんな世界(漫画)終わらせてやる
後1話で終る(ニッコリ)

137 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 09:09:30.52 ID:M9YzIwLfa.net]
>>129
平日の昼間は
読解力皆無の無職エレヒス廚が引っ付いてるから
無視した方がいいよ。

138 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 09:09:59.39 ID:sD0bggkQM.net]
>>129
ここは昔からおかしい意見が多数派に見えるスレ
その昔ヒストリアがロッドに促されるまま巨人化してエレンを食う予想も多く見えたし
アルミンかエルヴィンかどちらを蘇生するか?じゃエルヴィン派が多数派に
ガビが改心せず闇堕ちして鎧を継ぎエレンと対峙する予想もかなり多く見えたし
ヒストリアの子供がエレンの子だという予想も多く見えたり

月刊誌だからか人数が少なくなる時期が長く少数派が声を荒げて多数派に見せられてしまうスレ
あまり気にする事はないよ

139 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 09:12:14.80 ID:mjltCOW6d.net]
絵を描く量を手抜きしてる、ならまだ分かるが
過去に同じ構図を使ったから考えるのを手抜きしてる、ってのもどうなんだ
それ手抜きなのか
あともう40度ぐらい傾いてたら満足なのかw

140 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 09:17:26.05 ID:baCKN+QBa.net]
>>129
エレミカ厨とかいうミカサの理想をパラレルワールドと解釈する頭のおかしなやつらにやられちまったんだよきっと



141 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 09:19:37.62 ID:newM3sfU0.net]
そういえばコニーのオカンの謎は解明されてないよね?
無垢の巨人のはずなのにちょっぴり知性が残っている不思議
「おかえり」って言ったり
アルミンがファルコのかわりに食べられようとした時にはわざと口を閉じたりしてたよね

142 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 09:20:06.22 ID:Ub+RbmQ5M.net]
公式でそれっぽく描かれてるのを厨と言われましても

143 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 09:21:40.28 ID:qFrfkNNK0.net]
ミカサがエレンを好きだった→分かる
エレンがミカサを好きだった→分からない

144 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 09:26:19.79 ID:59uIznKp0.net]
>>137
あれ思いっきり食おうとしてただろ

145 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 09:32:11.92 ID:wGNlD1AA0.net]
>>129
あってるよ
ここは現実見れない腐女子の巣窟だからね

146 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 09:36:27.01 ID:fq3tIcsj0.net]
>>131
なんとなくなんだが強いて言えば
グリシャの記憶をジークと見てた時ミカサにマフラー巻いてるのを切なそうに見たり
おまえを嫌いだと言ったのもこれから大虐殺する自分から遠ざけたい思いもあったのかなと思ってたよ
最新話でも首切られる瞬間のエレンの表情が安堵と少しの喜びに見えたんだよな
確かにはっきり面と向かって好きとかは無かったかな
もう一度読み直してみる

147 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 09:37:21.89 ID:wGNlD1AA0.net]
エレンがミカサ愛してないわけねーだろー
口に出した時点でクソ野郎になるから

148 名前:セわんやろが []
[ここ壊れてます]

149 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 10:00:36.88 ID:M9YzIwLfa.net]
>>142
それで合ってるのになぜ迷う

150 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 10:09:53.50 ID:eWuUavwTM.net]
ミカサに愛してると言ってやれよエレン



151 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:11:09.89 ID:qFrfkNNK0.net]
>>142
はっきりしてない部分をそうだとする意見は無視した方がいいよ
例えばエレンがミカサを嫌いだと言った発言は普通なら遠ざけるためって思うけど
それも定かじゃないし、「遠ざけるため=恋愛感情がある」ではないよね

152 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:13:16.11 ID:qFrfkNNK0.net]
首を切断しなければキスができないほどの片思いだったという解釈をしている

153 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 10:18:28.38 ID:eWuUavwTM.net]
恋愛としては分からんが家族としては確実に愛してるだろうな
「ずっと家族として気づかなかったけど、こんなに可愛かったんだな…」みたいな恋愛漫画ノリは出来ないだろうし
かといって進撃が典型的なボーイミーツガールが根本なのも間違いない

154 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:22:34.14 ID:qFrfkNNK0.net]
ライナーとミカサの共通点

155 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:26:22.13 ID:AxrfA+N50.net]
青年漫画なら気軽に性交した的なシーン入れられるのにな
こんなカプ厨みたいなやつらに荒らされることはない

156 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 10:28:40.53 ID:O4EQemBbr.net]
>>142
ここにはエレンとヒストリアが愛しあって子供を作ったと思い込んでるカプ厨がいる
そいつはエレンにガチ恋してる腐女子でもありミカサを憎んでいる
そいつ的にはエレンがミカサというより主人公がヒロインと愛し合う普通の展開が憎くて仕方なくて
ミカサが妄想狂のピエロになってくれないと自分の理想が崩れるから毎日スレで活動に必死
そんなこと言っても世間じゃミカサはエレンとセット扱いやんけと指摘されてもミカサ厨の妄想と現実から目を背けてる
>>146みたいに女口調で屁理屈こねてる奴とミカサババアとかクズミカサと罵ってくる奴は同一人物で真性
口調を使い分けて自演すれば勝てると思ってるフシがあるから>>142も自演の可能性あり

157 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:31:09.04 ID:axa7ayqb0.net]
>>147
へりくつこねて現実から目を背けるなよ
漫画的に最後の見開きをキス絵にしないといかん
演出上の都合
作者の意思に背いても無駄

158 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:34:30.70 ID:WAuuSJBA0.net]
エレンいってらっしゃいのシーンって、エレンの寿命が尽きる時なのかね?
ミカサが夢を見たシーンがあるからその直後だと思いがちだけど、目の下の巨人化の名残急に出てるし、元気なさそうだし

159 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:39:53.48 ID:2yslkKM80.net]
>>153
ミカサ理想の世界のエレンはまだ寿命が四年ある

それを現実世界とミカサ理想との干渉って言われている部分じゃないの

160 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:40:27.14 ID:2nw39oNd0.net]
カプ厨では無いけどジャンの素敵な黒髪発言とピークの素敵な髭発言、地ならし中の2人の行動見てたら有るのかもなと思ってたわ



161 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:42:00.02 ID:2VZMCzkK0.net]
>>154
マフラー捨てろって言ってるとこと最後のシーンは別だぞ
普通に考えて寿命が尽きて行ってらっしゃい言われてる

162 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:45:03.16 ID:kyzyD3dD0.net]
「何度でも巻いてやる これからもずっと何度でも」は無自覚なプロポーズで恋愛事に鈍感だった少年エレンが
成長して愛を覚えミカサを愛するようになる展開に持ってく前振りにしか見えなかった
んで決定打は「オレはお前のなんだ?」で4年後死ぬ上に地ならしするであろう自分からは
ミカサに愛してるなんて言うのは烏滸がましいのに精神がボロボロだった故につい言ってしまったセリフ

普通に恋愛経験ある読者ならエレンとミカサはなるべ

163 名前:くしてこうなったと読んでるだろうから唐突感はないな []
[ここ壊れてます]

164 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:45:19.07 ID:XM01LDyrF.net]
>>156
寿命がつきてってどういうこと?
マーレ戦争終わってとかいってたから3、4年は最低しなないよね

165 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:48:31.92 ID:2VZMCzkK0.net]
>>158
だからシーンが飛んでるんだよ
4年経過してる

166 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:49:02.73 ID:8WdWd8ze0.net]
気になりすぎて色々調べて睡眠時間連日4時間
来月まで体が持つか分からん

167 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 10:49:51.70 ID:O4EQemBbr.net]
>>158
アホでなければあの間に時間経過してる表現を読み取れるから

168 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 10:55:37.30 ID:O4EQemBbr.net]
>>148
19歳の男が19歳の女を家族として愛してたら
嫁さんにしたい以外の何があるんだ

169 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:56:08.58 ID:ydDVjz23M.net]
行ってらっしゃいのシーンは服装と場所が全く変化してないから時間が経過したって分からんわな

170 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 10:57:17.88 ID:O4EQemBbr.net]
>>141
巣窟いうか
たぶん暴れてるのは同一の1匹だよ
逮捕すればいいのにあいつ



171 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:57:25.07 ID:XM01LDyrF.net]
>>161
アホだから分かりやすく説明してくれない?

172 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 10:58:14.05 ID:5LWXaoe70.net]
男なら分かるだろうがミカサを愛していても全然ヒストリアを抱けるぞ
むしろ寿命があとわずかならガチで愛してるほうは抱けない
あとあの世界に避妊具ってあるのだろうかそれによっても変わるが

173 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:58:41.86 ID:LNdc4JNv0.net]
まぁエレンの恋愛感情を直接的に示さないのは昭和の夫のノリだよな
「わざわざ言わなくても分かってんだろ」みたいな

174 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 10:59:14.76 ID:O4EQemBbr.net]
>>163
あいつら私服はずっと同じだよマンガの記号表現として
そういうとこだよ
みんなが理解できるところを理解できないアホに見えるのは

175 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:04:07.32 ID:pI9rHjOs0.net]
ガチ鬼畜の化け物なのに恋愛とか言ってんなよw

176 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:04:26.94 ID:xd3sb3ML0.net]
ここまで一貫してミカサ→エレンしか描かれてないのにエレンがミカサのこと好きとか言ってる奴はフィルターかかり過ぎてるかネタだろ

177 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:04:29.09 ID:eWuUavwTM.net]
>>162
家族の愛と恋愛の愛は違うからね
一般的な漫画読者としては恋愛的な愛の描写を求めてるんだろうし
家族の愛というのは無償の愛により近い物で、恋愛の愛は利己的な欲望が大半を占めると思う
例えばエレンやミカサのどちらかが、仮に他の誰かを本当に愛してしまったなら、どちらもそれを咎めない、悔しさとかはあるだろうけど自分の利己的な感情より本当に相手の幸せを優先し願える事がより無償の愛、家族愛に近いと思う

178 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:05:35.75 ID:xd3sb3ML0.net]
エレン→ミカサは家族愛でミカサ→エレンは恋愛だと思う

179 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:08:50.96 ID:O4EQemBbr.net]
>>166
メンヘラは抱かない
チビも好き嫌いが分かれる
巨乳ならその理屈もわかるが

180 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:11:50.53 ID:5LWXaoe70.net]
>>173
チビでも好みではあると思うぞ
エレンの父ちゃんだって王家の女と結婚してんだし



181 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:13:19.70 ID:pI9rHjOs0.net]
拗らせたガキの感情なんてどーでもええ
ミカサがメンヘラか知らんがエロけりゃいいだろ
ヒストリアの方がMっぽいな

182 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:17:36.91 ID:O4EQemBbr.net]
>>171
> 家族の愛と恋愛の愛は違うからね

同じだよ
いかにも愛も人間関係形成も経験してないオタクらしい頭でっかちだな
若い男と若い女が愛を抱いたらセックスもしたいし触りたいし一緒にいたくなる
それが結果的に結婚したり家族になるわけで
どこまで利己的で自己中かはその人の性格と人間性の違いでしかない
お前がいってる家族愛や無性の愛はアガペーやろつまり
アガペーとエロスの話がしたいんだろうけど語彙が貧弱

183 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:18:49.96 ID:3epJ+4Fy0.net]
>>65
ここ
https://manga-games.com/wp-content/uploads/2018/07/13_1-8.jpg

184 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:19:15.91 ID:3epJ+4Fy0.net]
>>66
エレンもジークも生きている
間違いない

185 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:19:17.47 ID:5LWXaoe70.net]
>>91
エルヴィンなら即地ならししてよくやったエレン!パラディ島は守られた!とかがっちり握手しそう

186 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:20:32.67 ID:PAiYqAN80.net]
>>176
必死すぎるw

187 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:21:37.39 ID:PAiYqAN80.net]
>>174
それは別に普通の恋愛結婚やろ
グリシャはモテる

188 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:23:14.33 ID:axa7ayqb0.net]
>>174
ダイナはチビじゃない
チビな女を好きな男はオタク系や気弱なタイプやチビ
オラついた高身長男はモデル系を連れてる
成功者である作者もエレンほどじゃないがまあまあ背が高い
もともとクリスタがチビキャラなのも萌豚受けを狙ったから

189 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:26:14.74 ID:5LWXaoe70.net]
>>181
だからエレンも王家のヒストリアが好みだという可能性は高いって話

190 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:28:52.16 ID:XRynI6jl0.net]
リヴァイ「…」



191 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:29:40.25 ID:axa7ayqb0.net]
>>180
またそうやって滅茶苦茶言って
常識で反論されて苦しくなると
マウントとろうとする

少年マンガの主人公とヒロインにヤダヤダ言い張る
>>171恋愛アレルギーかミソジニーかインセルかわからんけど
諦めて素直に読んどけよ

192 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:30:46.24 ID:xd3sb3ML0.net]
>>66
>>178
エレンが生きていたところでミカサにまた殺されるだけでは
ミカサがハルキじゃなくエレンを殺しに行ったのはそういうことだろ

193 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:31:27.49 ID:2VZMCzkK0.net]
>>182
なんかそういうデータがあるんですか?

194 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:32:22.72 ID:axa7ayqb0.net]
>>183
選ばれてないのに男に好まれてると言い張る女ほど痛々しいものはない

195 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:32:23.80 ID:xd3sb3ML0.net]
>>182
兵士ライナー…

196 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:34:56.70 ID:axa7ayqb0.net]
>>189
ヒストリア厨のよりどころがライナーだけど
ライナーはキャラづけで演じてただけで今となっては忘却の彼方
ガビ>ファルコ>>>>壁>>>ヒストリア

197 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:35:26.71 ID:5LWXaoe70.net]
>>188
エレンから見てヤレるかヤレないか程度の話だぞ

198 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:35:27.54 ID:axa7ayqb0.net]
>>187
外に出ようぜ

199 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:37:08.37 ID:O4EQemBbr.net]
>>191
普通にヤれないと思うよ 
有事でなかったとしても

200 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:37:13.25 ID:5LWXaoe70.net]
>>192
高身長男と低身長女のカップルはけっこういるぞ
ちうかエレンってそこまで高身長設定じゃないだろジャンのほうがかなりデカい



201 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:38:15.89 ID:wGNlD1AA0.net]
あの美形を描けない作者が精一杯可愛く描いたミカサを「エレン視点だから」こだわって描いたと言っている
女として好きだという動かない事実を前にウダウダ言うのがわからん
エレンゲリオンは本当にエレンなんか?わからんやろ、とか言い出してるようなもん
同じ質問を100回200回繰り返せば事実は覆るんか

202 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:38:38.78 ID:5LWXaoe70.net]
>>193
エレンはインポテンツだったのか
よりによってムスコだけ巨珍化しないのか

203 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:39:29.97 ID:s36hdXsy0.net]
>>194
183cmなら高身長の部類じゃね?

204 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:40:11.60 ID:2VZMCzkK0.net]
>>192
あなたの妄想ってことですね
了解しました

205 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:42:10.84 ID:5LWXaoe70.net]
>>197
あの人種ならやや程度だろう
ジャン190センチだし
日本人に+10センチって感じじゃないか

206 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:43:46.58 ID:wGNlD1AA0.net]
ちなみに作者の中の裏設定としてユミル(黒髪)ヒストリアはレズビアンだぞ

207 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:44:50.92 ID:O4EQemBbr.net]
>>194
外出て現実の男と接点持った方がいいと思うな
180超なんて日本じゃ街中でも珍しいしエレンは小栗旬と同じ身長だぞ
サッカーならグァルディオラやシャビアロンソあたりと同じ
男読者なら高身長じゃないなんて言わないぞ

高身長男と低身長女のカップルは男の方が気弱だったり低スペだったりでオラついた奴には無い
だからヒストリアの夫はサスペンダーくんでお似合いだな
高身長だけどエレンと真逆な純朴で腰が低い農夫

208 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:45:43.00 ID:7XkCFFsi0.net]
自由についてすら説明足りないのに愛とか無理
ミカサはエレンから自由になったけどエレン、アルミン、ユミルの自由について書ききれるのか

209 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:46:39.25 ID:xd3sb3ML0.net]
>>195
エレン視点のアルミンもキラキラしてたけどその理屈だとエレンってバイセクシャルなのか?

210 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:47:38.83 ID:wGNlD1AA0.net]
>>203
作者がそう言ったのか?



211 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:48:02.75 ID:yaUAoA8yd.net]
カルラも美人とはいえ勝ち気そうな性格だったがどう口説き落としたのか
酔っぱらいの戯言ってあしらわれてそうだが

212 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:48:45.78 ID:axa7ayqb0.net]
>>198
了解する前に自分で調べたり集計してみれば良い
他人にソースを求めんな
英語にはトロフィーワイフという言葉もある

213 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:48:54.67 ID:2VZMCzkK0.net]
可愛く見えた=好き というのが全く分からん

214 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:49:12.49 ID:wGNlD1AA0.net]
エレンミカサは作者の言葉だが
アルミンがキラキラして見えるはお前の主観やん

215 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:50:00.23 ID:axa7ayqb0.net]
>>202
エレンの自己犠牲が愛でまとめんじゃない
自由よりも愛だぜという結論にする

216 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:50:09.52 ID:2VZMCzkK0.net]
>>206
どや顔で頓珍漢な事言って恥かくまえに
データ集めてから出直してきてね〜

217 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:50:11.15 ID:5LWXaoe70.net]
>>201
>日本じゃ
日本じゃありませんハイロンパ笑
ジャンは190センチですこちらは高身長扱いでしょう

218 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:50:55.42 ID:axa7ayqb0.net]
>>207
恋くらいしたら
とはいえ若者は恋愛ばなれしてるらしい

219 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:51:41.04 ID:wGNlD1AA0.net]
>>207
オーケー、俺にはおまえを救えない

220 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:52:11.29 ID:2VZMCzkK0.net]
>>213
敗北宣言了解しました



221 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:53:44.26 ID:wGNlD1AA0.net]
>>214
人並みの感情を持ってから出直してきてくれ

222 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:53:45.79 ID:axa7ayqb0.net]
>>211
読者は日本人だし
お前も日本人
イケメンサッカー選手は185前後
欧米でも190以上あってヒョロガリだと蜘蛛っぽいとか言われていじめられるケースもあるそうだ
アンガールズ的に

223 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:54:59.92 ID:2VZMCzkK0.net]
>>215
人並みとは言わ

224 名前:んから小学生くらいの思考力身に付けてからネットには書き込むようにしような []
[ここ壊れてます]

225 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:55:14.12 ID:axa7ayqb0.net]
>>210
そんなスレじゃないから
所感で充分
所感で話が通じないのは
そういう人もいるよね

226 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:55:23.69 ID:8FoUHhk80.net]
>>205
キースの回想見れ
華麗に流行り病を治療するグリシャにカルラが抱きついている

227 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:55:50.64 ID:H9XG0CK80.net]
いってらっしゃいエレンは時間経過して寿命来たっていうのは微妙じゃね
時と共に髪の毛伸びたり切ったりする描写が他の時はあったのに、いってらっしゃい時は全て全く同じ

228 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:56:01.55 ID: ]
[ここ壊れてます]

229 名前:5LWXaoe70.net mailto: +10センチというか×1.05〜1.06だな []
[ここ壊れてます]

230 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:56:44.88 ID:2VZMCzkK0.net]
>>218
無いなら無いですと
ただの私の感想ですと言えばいいだけなのに
頭悪いね



231 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:56:46.64 ID:wGNlD1AA0.net]
>>217
お前は原作を300回読み直せ

232 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:56:50.42 ID:O4EQemBbr.net]
>>214
あんたは人生の敗北者ね
愛し愛される人生とは無縁

233 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:57:12.97 ID:5LWXaoe70.net]
>>216
>読者は日本人だし
>お前も日本人
エレンは日本人ではないハイロンパ笑

234 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 11:57:17.27 ID:8WdWd8ze0.net]
やはりエルディア人とマーレ人は永遠に分かり合えない
very bad endになりそう。

235 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 11:59:28.75 ID:O4EQemBbr.net]
>>222
お前が有名人や身近にいる人間の例に思いを馳せて
比率を割り出せば済む話
会話ってのはそういうもん

236 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 12:00:22.94 ID:O4EQemBbr.net]
>>225
ロンパできてない
そもそもエレンは人間でなく絵
日本人の諫山創が創作した絵

237 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 12:01:02.80 ID:2VZMCzkK0.net]
>>227
その結果全く当てはまらないからデータを求めてるんだと
まともな思考力があったら分かるはずなんだけど
馬鹿は全部言わないと分からないんだねえ

238 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 12:03:34.16 ID:mdcCsg+ga.net]
あれ、久々に来たけどスクリプト荒らし消えたの?

239 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 12:03:40.20 ID:5LWXaoe70.net]
>>228
日本人を想定した絵ではないハイロンパ笑

240 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 12:06:50.19 ID:AxrfA+N50.net]
>>230
いつごろかは知らんけど俺も戻ってきたぜ



241 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 12:15:51.54 ID:O4EQemBbr.net]
>>231
日本人読者を想定してる
言語も日本語
なによりお前は日本人
そういうとこだよ
創作と現実の区別がついてない

242 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 12:20:47.42 ID:O4EQemBbr.net]
>>229
全く当てはまらない例を述べないと
153センチって矢口、初代AKBやオタク向け声優
一般人でも珍しいくらいの部類だから当然数は少ない
有名な芸能人は職業的に高身長が多いから結果が当てはまらないとか考えがたいな
なにをもって当てはまらないか述べてよ

243 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 12:24:48.83 ID:2VZMCzkK0.net]
>>234
君の感想なんか誰も興味無いの
オレが違うと思ってるのを否定したいならデータを出してね

244 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 12:28:56.12 ID:PAiYqAN80.net]
>>226
分かり合えたとしても原始的恐怖感は嫌悪を絶対に拭えない
目の前で巨人化してしまった今はもう不可能だと思う

245 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 12:29:57.71 ID:PAiYqAN80.net]
>>219
グリシャとカルラはカルラの方から猛アプローチしたんじゃないかなーと思う
この2人って結構年の差ある?

246 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 12:33:46.90 ID:+pV3FLUP0.net]
ファイナルシーズンのOPの最後のシーンってバッドエンドってか全滅エンド示唆してる感じするね
作者から聞いて先に結末どうなるか知ってて分からない程度にネタバレしてるイメージがある

247 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 12:34:36.95 ID:/6jiyDVmd.net]
ちなみにエレン視点のミカサが可愛いと明言されたことは、ない

248 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 12:40:06.59 ID:wGNlD1AA0.net]
>>239
つ巨人展のコメント

249 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 12:42:13.24 ID:JQbHID1Ya.net]
>>240
可愛いなんて書いてなくね?

250 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 12:45:38.76 ID:5wiWU1x00.net]
>>233
サシャの話し方にユミルが突っ込むやり取りって海外の人には理解不能みたいだね
バイリンガルの人の説明を聞いてやっとわかってコメントがあった



251 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 12:49:11.13 ID:mjltCOW6d.net]
>>238
EDテーマに対してもそう言ってる人がいたけど、アーティストに結末教えるメリットも、アーティストがほんのりネタバレするメリットもさっぱり分からん <

252 名前:br> 誰がどんな得をするんだ []
[ここ壊れてます]

253 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 12:55:07.29 ID:O4EQemBbr.net]
>>235
話を逸らすなよ
お前は結果があてはまらないと言ったが
それは具体的に何か提示しろよ
自分では何も提示せずに相手の言うことだけ否定しようとしても無理
ここは感想をかくスレ

254 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 12:58:13.78 ID:2nw39oNd0.net]
そういえばマーレ襲撃時のキヨミちょっと変やな
やっぱミカサの能力はアズマビト全体の何かなのかな

255 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 12:59:50.65 ID:kyzyD3dD0.net]
>>239
マフラー巻いてくれてありがとうのミカサの表情はこだわりまくったと諫山は言ってた
つまりそう言う事でしょ、アニメでも最高に可愛かったし漫画でも頑張り過ぎたくらい可愛く描かれてると思うよ

なんでもかんでもはっきりくっきり表現されなきゃ納得できない行間読めない人はこの漫画読むの向いてないと思うね

256 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 13:02:46.77 ID:CRCOFF6/0.net]
主要人物がどんどん死んでく中で
ジャンコニーガビが消えずに人間に戻る可能性は低いかな

257 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 13:04:50.75 ID:JQbHID1Ya.net]
>>246
つまりそういうことでしょってやっぱり独自解釈だったのか

258 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 13:07:40.16 ID:O4EQemBbr.net]
>>237
カルラの親を先生が助けてくれたから
未開社会の町娘なんて外からきた組織のリーダーからしたら赤子の手をひねるだよ

259 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 13:09:41.87 ID:O4EQemBbr.net]
>>248
常識で考えろって
常識が通じないなら他人の会話に混ざってくんなって話
自分のアカウントで発信しとけばいい

260 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 13:12:43.63 ID:Fq5NWQ+/0.net]
光るムカデは物理的な攻撃でが全く歯が立たないけど
俺の予想ではしばらくしたら干からびてあっさり死ぬ
このあっけなさも進撃の巨人的でいい
よってジャン、コニー、ガビなどの無垢の巨人はみんな人間に戻



261 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 13:12:54.01 ID:8WdWd8ze0.net]
ここを見たか?
時間を掛けて話し合っても無駄なんだよアルミン

262 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 13:16:54.71 ID:kyzyD3dD0.net]
>>248
独自判断というか諫山ら製作陣が今まで表現したり発言した事を踏まえて素直に受け取るならそうなるという感じだな

263 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 13:27:37.12 ID:+pV3FLUP0.net]
>>243
アーティストの話はひとつもしてないぞ

264 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 13:29:07.25 ID:PAiYqAN80.net]
結局はカプ中の小競り合いなんだよね
普通の話できひん

265 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 13:31:15.54 ID:O4EQemBbr.net]
>>255
お前煽ってる本人だろと 

266 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 13:34:09.70 ID:rnV4vi/Zd.net]
実際の寄生虫と同じで宿主が死ねばムカデも死ぬってことなのかな
最初の宿主である巨大樹からユミルに乗り換えた理由は分からんが

267 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 13:36:50.91 ID:pfoarS2C0.net]
臨月近い妊婦なら太腿を揃えて座れない
スイカ抱えているように見えるよ

268 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 13:38:45.26 ID:Fq5NWQ+/0.net]
>>257
ユミルに寄生する前って巨大樹に寄生してたんだっけ?

269 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 13:43:38.51 ID:rnV4vi/Zd.net]
>>259
んーいやはっきりとは描かれてないしリヴァイの憶測でしかないが
エレンが死ねばムカデも死ぬというなろユミルと出会う前も何かに寄生して行き長らえてたってことにならん?

270 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 13:43:44.55 ID:+pV3FLUP0.net]
ムカデにも今のエレンと同じような意志があって同じようなことやろうとしてたとかあるかな



271 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 14:01:50.33 ID:hlwOdnze0.net]
エレンの首飛んだ時にムカデが出たのどういうこと?
あの瞬間に生えたのか
元々首に生えてて飛んだ時に露出しただけなのか

272 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 14:12:22.95 ID:PZqDNwaKa.net]
>>261
続編はムカデサイドの物語だね
人間に支配されていた数千年の後に最後の希望となる一匹が生まれ、大樹に身を隠すまでの話

「脊椎を捧げよ!」

273 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 14:14:31.26 ID:KNjQEob80.net]
最終回でエレンが巨人をこの世から駆逐するのは決定事項

巨人はいなくなる
知性巨人は元に戻るだろうけど
無垢はそのまま死ぬかも

274 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 14:45:24.75 ID:WPCEqiv4M.net]
>>200
言われるまで気づかなかったわ
レンズとビーア(ユミル初期設定名)でレズビアンってか
あまりにも直接的すぎるしビーアって名前も微妙だからユミルで良かったww

275 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 14:48:06.39 ID:Y7LXJWjNM.net]
>>251
エレンが絶命したことでどうなるか、だね

276 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 14:52:15.92 ID:WPCEqiv4M.net]
>>261
ムカデは生物の原始的欲求のまま増えたい、生きたいで動いてるだろうから特にエレンと同じ意思があるわけではないと思う
むしろエレンが巨人をこの世から一匹残らず駆逐したいならムカデをどうにかしないといけないのにな

ユミルもエレンも寄生虫に乗っ取られてるわけではないんだよな…?

277 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 15:09:40.50 ID:G07bv+cc0.net]
295 名前:(^q^)[] 投稿日:2019/02/27(水) 13:33:19.605 ID:X0G/zYpAM
実験条件ミスりすぎて死にたい

742 名前:(^q^)[] 投稿日:2019/02/28(木) 23:23:07.642 ID:8YBp9wQs0
先輩キレさせちゃって明日クソダルです

808 名前:(^q^)[] 投稿日:2019/03/01(金) 00:01:21.196 ID:6UiXQrpP0
僕の就活は来年ですね

889 名前:(^q^)[] 投稿日:2019/06/11(火) 21:45:59.065 ID:oeWrjV0Q0
教授から電話かかってきてビビりましたね

281 名前:(^q^)[] 投稿日:2019/07/07(日) 00:58:35.231 ID:+yezsLz1M
実験疲れますね…

833 名前:(^q^)[] 投稿日:2019/07/21(日) 12:08:06.872 ID:fmyDg8Q90VOTE
未だに予備校時代のことを夢に見ます

184 名前:(^q^)[] 投稿日:2019/12/11(水) 19:56:05.963 ID:mptELMtNM
やりました!
TOEIC730超えました!

199 名前:(^q^)[] 投稿日:2019/12/11(水) 20:01:55.710 ID:yp8Q+AY1M
おめでとう
僕もそろそろTOEIC勉強しなきゃですね……

349 名前:(^q^)[] 投稿日:2020/01/07(火) 22:36:41.269 ID:TBZujTJy0
そういえばTOEICで760とれたんで褒めてください

マモノ甲子園
バカで幼稚な発達障害 VIP艦これスレ ずほ太郎
https://i.imgur.com/NHpOyIh.jpg

278 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 15:19:48.83 ID:ydDVjz23M.net]
>>259
巨大樹の森があるんだからそういうことじゃないんか?単純に樹がもう寿命だからユミルに乗り換えたのかね
13年で次々に乗り換えないといけなくなったのはユミル寄生後からのルールだし

279 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 15:33:28.66 ID:mjltCOW6d.net]
巨大樹が寿命だったなら、近くの樹に乗り換えたら済む話やん

280 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 15:33:46.27 ID:20O3Xf+n0.net]
>>252
しかし現実では匿名掲示板のように
立場を考慮せずイキれない



281 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 15:41:14.45 ID:z+wrD9VN0.net]
この世を終わらせて修了だよ
巨人も人類も絶滅する
ラストシーンは更に2千年後の巨人のいない新しい人類の何処かの誰かのセリフ

282 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 16:02:55.36 ID:HYqLGhI00.net]
ライナーは雷槍攻撃で首無くなったけど背骨にある光分散させて頭部再生して短期間で復活してたよね
エレンも復活するんじゃないのかなー

283 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 16:34:18.29 ID:Wxr2OKgp0.net]
担当編集者が語る!「進撃の巨人」衝撃秘話
https://www.youtube.com/watch?v=w8uucypcwjA

今回は今、大人気の「進撃の巨人」の担当編集者の川窪さんに来てもらったぞ!
進撃の巨人の話や作者の話など興味深い話がたくさん聞けた!
みんなもこの動画をみて漫画を読めば、さらに面白くなるはずだ!
ぜひ、この動画をみてくれ!2019

284 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 16:43:00.79 ID:8NOOBKSw0.net]
ミカサとアニの訓練兵時代の対決どっちが勝ったか思い出せないエレンはなんかの伏線なのかな?

285 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 16:44:47.03 ID:PAiYqAN80.net]
アニってすごいなミカサと切迫してたのか
そういえばケニーにも蹴り入れてた

286 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 16:50:09.99 ID:EAKxRBZt0.net]
>>275
確か作者がインタビューで引き分けって言ってたから本編にはもう出てこないかと

287 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 16:55:37.01 ID:PycTnMFU0.net]
>>276
入ってないよ

288 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 16:58:54.79 ID:b4+nJM8f0.net]
>>275
そもそもそれを何かの伏線と勘ぐるような事じゃないだろ

289 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 17:11:30.99 ID:mjltCOW6d.net]
エレン・ミカサ・アルミンと
ライナー・アニ・ベルトルトが
対になってる感じなのはいくら考えても大した意味無さそうだけど
何か深い意味があって欲しかった

逃がした3匹の豚が陰と陽に別れて転生したのがあの6人とか(小学生並みの設定)

290 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 17:14:10.32 ID:PZqDNwaKa.net]
>>280
マルセルは...!?



291 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 17:15:43.47 ID:mjltCOW6d.net]
>>281
カルラ?

292 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 17:21:38.42 ID:rnV4vi/Zd.net]
>>273
現実世界と道がどれくらいリンクしてるのかは分からんが120話でエレンが回復するまで何年も待ったと言ってんだよな
ジークも無知性の腹の中で身体コネコネしてもらって完全復活したし有り得るかもな

293 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 17:23:24.12 ID:PycTnMFU0.net]
>>283
道での出来事は現世では一瞬
とも言ってる

294 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 17:27:22.92 ID:3CX/UL4v0.net]
>>277
変身前のアニがそんなに強いって変じゃないか
相手は人間のまま9つの巨人に匹敵する強さなのに
なんだかんだ勝負しない流れになったってのが一番自然な気がする

295 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 17:27:32.16 ID:PAiYqAN80.net]
>>278
え?バトってなかった?

296 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 17:30:13.97 ID:newM3sfU0.net]
>>247
エレンの進撃の巨人がムカデ

297 名前:退治して補食するから
みんな人間に戻れるよ
[]
[ここ壊れてます]

298 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 17:32:18.10 ID:qya9VZM5p.net]
引き分けじゃなく試合自体流れたんじゃなかったっけか

299 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 17:38:03.40 ID:EAKxRBZt0.net]
>>288
すまん、そうだったわw
コミックス第11巻のアニとミカサの戦いは、どっちが勝ったんですか?

A. ノゲイラ対ボブ・サップみたいで楽しみな戦いですよね!途中で教官が来て勝敗はつかなかったみたいです。(諫山先生)

300 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 17:39:14.11 ID:0mPNXRByM.net]
マルセルって雑魚だったな
なんで食われるとき巨人にならなかったんだよ 
女型だけで突っ切れるなら二人で交代で巨人化して口に入れて運べば余裕だっただろ



301 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 17:39:16.61 ID:PycTnMFU0.net]
どっちが強いのか書きたくなかっただけだよな。作者がさ。

302 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 17:42:52.38 ID:rnV4vi/Zd.net]
>>284
それは知ってるけど別に関係なくね

303 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 17:46:59.51 ID:O4EQemBbr.net]
>>291
書く意味ないじゃん
馬鹿なの

304 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 17:48:43.07 ID:PycTnMFU0.net]
>>292
お前が言ったここに関係している

>>283
> 現実世界と道がどれくらいリンクしてるのかは分からんが120話でエレンが回復するまで何年も待ったと言ってんだよな

305 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 17:50:35.27 ID:PycTnMFU0.net]
>>293
なんでお前が煽ってくるのか意味不明

306 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 18:09:35.33 ID:3CX/UL4v0.net]
>>290
ライナー守るのに必死で自分に傷入れる余裕なんてないだろ
不測の事態でほぼ反射で動いてるんだし

307 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 18:12:08.03 ID:O4EQemBbr.net]
>>295
馬鹿なレスが目に入ったから

308 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 18:14:40.33 ID:PycTnMFU0.net]
>>297
どう馬鹿なんだろう?

309 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 18:15:55.19 ID:PycTnMFU0.net]
>>297
あ、やっぱり今のは無しで。
触らない方がいい人だね、君は。さよなら。

310 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 18:39:54.70 ID:KNjQEob80.net]
ID真っ赤まん同士で真っ赤っかレスバするすれ



311 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 18:41:00.77 ID:sHC50JVcd.net]
なんか一気に過疎ったね

312 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 18:42:02.86 ID:yir1AhEkd.net]
ずっと同じようなことを話してるからな

313 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 18:55:15.64 ID:3CX/UL4v0.net]
鬼滅は塗り絵ですら1位と2位か
なんだかんだジャンプ作品の最高峰だな

314 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 19:19:00.02 ID:0GAYGD6b0.net]
今、アニメでリヴァイ&獣の最終戦を放送したけど、あそこから138話までは
ほんの数日の出来事だよな。

315 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 19:36:39.99 ID:Q31aG94o0.net]
ジブリをぶっちぎって映画興行収入の記録を塗り替えた鬼滅様は最早レジェンドだから仕方ない

316 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 19:41:08.28 ID:muwy3XNWM.net]
荒らしいなくなったから戻ってきたけど
ここ結局カプ厨が表で書けない不満ぶつけてレスバしてるばかりだもんな
普通に本誌の内容や考察語りたいならYouTubeとかの方がよっぽど平和にやってるわ

317 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 19:42:45.82 ID:/16mZLHz0.net]
マガジンが手に入るのは何日で、最終話が配信されるのは何日かな?
配信日はきっちり当日だろうけど、マガジンは何日か早そうだね

318 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 19:43:22.16 ID:3CX/UL4v0.net]
エトウイェーガーのクオリティが高くてワロタわ

319 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 19:49:49.69 ID:3iA1baR40.net]
>>101
この時のミカサはミカサっぽくないけど可愛いんだよな
フランシーヌ人形ばりの良い笑顔

320 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 19:52:37.25 ID:3iA1baR40.net]
>>111
同意
ミカサは報われて欲しい
よく頑張った



321 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 19:55:34.23 ID:XzMNFqot0.net]
次回2話続けて放送ってことは初見の人の反応は
「リヴァイかっけぇ!」からすぐに
「何やってんだよ兵長!」となるのか

322 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 19:56:03.18 ID:Jtb6j/L80.net]
>>309
(アニ捕獲作戦でエレンに怖い顔した翌日)

323 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 20:00:40.57 ID:3CX/UL4v0.net]
>>311
むしろあのジークは自殺してどうする気だったんだろうという感じだが
生き返ったのは完全にミラクル

324 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 20:01:40.87 ID:8NOOBKSw0.net]
シャーディス教官のボコられがないとスルマを助けに来た時なんの感動もなかったな

325 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 20:03:45.67 ID:z+wrD9VN0.net]
シャーディスかっけえわ
フロックやらないイエーガー派はクソムシ

326 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 20:04:03.92 ID:bDwKDgtKd.net]
1.エレンなら別の王家の血を引く人を使って安楽死計画をやり遂げてくれると信じていた
2.巨人の力なら助かるかもしれないと賭けた
3.クサヴァーさんに自分の覚悟を見て欲しかった(無計画)

さあどれ!

327 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 20:06:19.44 ID:c2h/Odlc0.net]
ジークの声優ピッタリだわ、抑揚まで職人技
リヴァイの声優も最高
エレンの声優もいいなあ
あ、ライナーも耳に心地よい...

声だけでも完成されてるわアニメ
ラジオとかもやって欲しい

328 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 20:07:52.38 ID:cQuA0uCT0.net]
進撃の巨人の実写映画が駄作になったのは
諫山先生のオーダーも原因してたの?
 

https://dolly9.com/shingeki-movie-netabare/

329 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 20:10:38.34 ID:u4zAVDfN0.net]
今更なんだけどクルーガーさんがさっさと巨人化しなかったのなんでなん?

330 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 20:10:51.00 ID:8nhhEAntp.net]
安楽死計画も極端なんだよな
合理的な解が真ん中にありそうなのに
なんで両極端どっちかの選択やったんだ拗らせエレンは



331 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 20:14:50.00 ID:0GAYGD6b0.net]
>>319
バレたらフクロウ役ができなくなるから

332 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 20:17:08.49 ID:9VEsctTTd.net]
自分の最後くらいは自分のために好きな人に自分が殺されたい派?
好きな人には業を背負わせたくないために自分を殺させたくない派?

333 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 20:18:50.01 ID:ycKfK3Fr0.net]
>>319
壁に向かうには巨人の力が必須で継承出来るのは進撃分だけだから一人のみ残すしかなかったんじゃないかな

334 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 20:27:16.16 ID:VbBAa6mA0.net]
>>316
2だろ
あのままなら確実に食われて命も獣も奪われてた
脱出するには自爆以外ない
正確に言うとリヴァイの謎の自爆だが

335 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 20:29:25.32 ID:1NJA1svva.net]
アッカーマンは進撃ベースで作られた説見ておおーと思ったけどどうだろう?
始祖に逆らえるってのが共通点
リヴァイもミカサもなんかゾワッとして攻撃来るのが分かった描写あるしあの夢もなんとなく説明つくのではと

336 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 20:30:13.11 ID:HOEhcDyk0.net]
シガンシナでのジーク殺害を保留するのはまだわかるが
二度目でまた保留したのが謎
もう世界の全容も巨人のこともわかってるし王家ならヒストリアがいる
とっとと殺して問題なかったのに

337 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 20:30:43.26 ID:Y7LXJWjNM.net]
>>320
子供のときにマーレ人から、子供増やしやがってみたいな事言われたのが相当響いてたし・・
自分もあのセリフは毒が強いと思ったわ

338 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 20:32:41.51 ID:3CX/UL4v0.net]
>>326
食わせようとしてたからじゃないか
エルディア側が獣巨人手に入れられたら脅威に出来るし
殺したら獣はどっかにいっちゃう

339 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 20:33:33.20 ID:1NJA1svva.net]
>>326
ヒストリアに食わせたかったけど妊娠してたから巨人化したら死ぬ可能性があるから

340 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 20:34:30.25 ID:0GAYGD6b0.net]
しかしあのリヴァイは間抜け過ぎる。いくらなんでも間抜け過ぎる



341 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 20:37:36.37 ID:3CX/UL4v0.net]
>>330
流れを見ようぜw
間抜けとは言い切れない

342 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 20:39:20.97 ID:vBPICZTsr.net]
クサヴァーさん見ててくれよで普通に死んでるからリヴァイが間抜けは微妙
復活さえなけりゃランダムで赤ちゃん獣になってわけわかめになってた

343 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 20:45:55.67 ID:qga/r2Kr0.net]
雷槍ぶっ刺しといて死ぬ覚悟があると見抜けなかった…はちょっとね
ジークからしたらあのままじゃ足スパスパされ続けたあげく食われるんだからそりゃ一か八かの賭けにも出るや

344 名前: []
[ここ壊れてます]

345 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 20:46:21.37 ID:WVgoon6x0.net]
リヴァイはどこまでも詰めが甘い。

346 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 20:50:08.60 ID:WVgoon6x0.net]
敵にパラディ側最強の武器を仕掛けておいて、あんなに接近したうえ、
何度もちょっかいを出すなんて、自爆してくれと言ってるようなもんだしな。
最低でも、離れているべきだろう。
まったく兵士と思えない行動で、納得できない。

347 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 20:52:16.58 ID:Jtb6j/L80.net]
いくらなんでもヒストリアを犠牲にしたくない、だけじゃ世界壊滅に踏み切るには弱いと思うんだけど
エレンだしないとも言い切れないのがまた

348 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 20:54:14.59 ID:VbBAa6mA0.net]
最終回は多分色々と謎を残して消化不良で終わる
そしてラストページをめくると「公式解説本!」「設定資料集!」「作者監修スピンオフ作品!」と怒涛の宣伝ラッシュ
それも踏まえた上での濁した終わり方となるであろう

349 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 20:57:26.56 ID:8NOOBKSw0.net]
ピクシス司令もワイン飲んでジークが叫んだら無垢になるってのがわかってんならジークに近づかずパラディ島の端っこの方に退避すべきなんだよ。その間に調査兵団の誰かがジークを殺せばそれでいいしジークの任期があと一年なんだから叫びの範囲から一年逃げ続ければ脊髄液の効果がなくなるんだから。無垢化したら調査兵団の邪魔するだけなんてのは簡単にわかるだろ

350 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 20:58:31.84 ID:vBPICZTsr.net]
そら濁すでしょ
全部解説されても盛り上がらんし
仮にループものだったとしても黙ってた方がいい
忘れた頃に解説はしてほしいな



351 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:00:08.29 ID:xhqMKRSl0.net]
>>338
賢い

352 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 21:01:28.43 ID:vBPICZTsr.net]
任期終わったら赤ちゃんガチャ始まるけどな
オギャー!でワイン飲んだやつ巨人化する説
普通にジークを適当なやつに食わせときゃ良かったかもしれんがそうなったらエレンはもっと強硬策に出たろうな

353 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:04:54.88 ID:TByDt7ti0.net]
>>341
ガチャがヒストリアの子にいかない限り、ワイン飲んだ人は巨人化しないのでは

354 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:05:15.45 ID:xhqMKRSl0.net]
>>337
残念な感じにならないといいな、せめてアルミンを殴った報いを受けなければならない

アニメだとアルミンの方が結構殴りかかってたけど頭ベルトルトまじなんだろうか

355 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:05:21.25 ID:WVgoon6x0.net]
あとさ、最終戦では飛べる巨人が仲間に加わったんだから、それに乗って
エレン巨人の頭まで行けばいいものを、何故か大量の巨人がいる内部を通る……

356 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:10:32.88 ID:8FoUHhk80.net]
>>338
コルトにそれ言いたい
わざわざファルコ連れてジークのそばに行くなwww
まぁファルコ鳥は便利だからいいけどさ

357 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:11:27.87 ID:qya9VZM5p.net]
>>336
世界の軍艦壊滅させてミカサもアルミンもリヴァイも生き残っとるが

358 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:16:44.25 ID:3iA1baR40.net]
結局、最終章はアニを持て余した感じだな
特になんの活躍もしなかった

359 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:19:03.77 ID:Y7LXJWjNM.net]
>>345
どっちにしろあの距離じゃ逃げても遠くまでは行けないから無駄だったろうし
ジークの人情に賭けるしか無かったんだ・・
まあ状況と相手が悪かったとしか

360 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:20:14.07 ID:WVgoon6x0.net]
>>345
コルトもなあ、、家族としての情があるとはいえ、無駄死ににしかならないし、
ファルコを悲しませるだけの選択だからなあ。
戦士候補らしくない死にざまだ。



361 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:20:32.35 ID:lAPEE+5qd.net]
>>330
ジークと一緒に吹っ飛んだあれだろ?
もう少し諫山も考えりゃよかったのにな
リヴァイは馬車荷台に乗ってどうするつもりだったのか
兵団部下は纏めて死んだし連絡手段は無いし
ピクシスの所に行った他の部下が来るまで飲まず食わずであそこに留まるつもりだったのか

362 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 21:21:03.86 ID:V+cGaD1Fa.net]
>>343
アルミンはエレンに何回も命助けてもらった親友なのに
あっさり「さよならエレン」って言い放ったのがめちゃくちゃ違和感あったわ。
何あれ。

363 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:21:32.00 ID:lAPEE+5qd.net]
>>332
自分も吹っ飛んじゃったじゃん
リヴァイ本人も甘く見すぎてた(ヘマをした)とか言ってたし

364 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 21:22:24.02 ID:c2h/Odlc0.net]
フロックはyoutuberとかに向いてそう

365 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:22:46.84 ID:8wdtXuTM0.net]
いざとなったらヒストリアがアルミン食えばいいんだからジークは殺すべきだったな。

366 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:25:16.48 ID:lAPEE+5qd.net]
>>345
鳥はファルコがアギト継いだ時点の巨人化した姿でバレバレだったな
ヒィズルの船の上でアニと喋る前から鳥巨人の話はここでも出てたし俺も初見で鳥巨人を連想した

367 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:25:54.60 ID:lAPEE+5qd.net]
>>353
鳥肌実っぽくなりそうだが

368 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:26:26.05 ID:qFrfkNNK0.net]
何をもって出産というのか
赤子継承は知性巨人が死んだ以降の子に継承されると誰かが言ってたけど
そもそも誰だよそんな法則発見したやつはっていうね

369 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:30:43.40 ID:XEyNaaX20.net]
>>347
思った
アニにどんな大役があるんだろうと期待してたのに

370 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:31:34.40 ID:xhqMKRSl0.net]
>>351
それも違和感ある、恐らくマーレ編までで既に仲悪いんだろうけどエレンが洗脳されてる設定少しもなかったら萎える



371 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:33:09.48 ID:vvstE6610.net]
アニは恋愛担当?

372 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:34:16.71 ID:Fq5NWQ+/0.net]
来月で終わったら毎月諫山先生の5ページくらいのインタビュー載せてほしい
それならポケマガで120円払う

373 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:34:55.93 ID:Jtb6j/L80.net]
地ならしまではエレンが9つの巨人全て食らって結晶化して引き篭もるエンドだと思ってたわ

374 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:35:20.46 ID:muyasEZSM.net]
>>308
何のことかと思えば
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1367539865479385088/pu/vid/1280x720/nAP6Pd_b0onvuUX5.mp4

375 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:35:23.40 ID:Y7LXJWjNM.net]
アニは父親との悲劇の再会のためのヒロイン

376 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:36:37.50 ID:qFrfkNNK0.net]
アルミンはアニのことばっか考えてたんだろうからそりゃエレンキレるわ

377 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:37:39.38 ID:HaACQA2kr.net]
>>336
でもユミルを自由にしたいエレンがヒストリアに子供産ませて親子継承させるのを良しとするのは変
巨人継承のそもそもの始まりはユミルの娘がユミルを食ったことだから

378 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:41:31.78 ID:qFrfkNNK0.net]
>>366
エレンがヒストリアの子に親子継承?

379 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 21:43:48.49 ID:z+wrD9VN0.net]
>>344
みんなを助けたからじぇね?

380 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 21:44:16.90 ID:z+wrD9VN0.net]
>>360
そう



381 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:46:33.08 ID:HaACQA2kr.net]
>>367
いやヒストリアが食う予定だったのは獣

382 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:49:29.12 ID:Y+OCeqC70.net]
進撃のスクールカースト連載してほしい

383 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 21:49:36.18 ID:cQuA0uCT0.net]
>>347
ライナーみたいに罪悪感に苦しむ訳でもなく
単なるアルミンと恋仲ってだけだからな

384 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 21:51:29.80 ID:xhqMKRSl0.net]
食事会の修羅場以降はこれといった内容なくてつまらないんだよなぁ展開の納得感も薄いし
んで次最終回はなぁ…

385 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 21:51:44.40 ID:/OhgqyQY0.net]
>>338
混入判明してから1日もないぞ
カヤ一家すら逃げきれてないし

386 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:00:00.45 ID:qya9VZM5p.net]
ヒストリアが獣食ったら不戦の契り発動して詰むから始祖の力使うにはジークが生きてることが必須条件
エレンがジークに協力したのはそういうこと

387 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:01:26.70 ID:WVgoon6x0.net]
>>375
違うよ。ヒストリアが獣を食っても不戦の契りは発動しない。

388 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:02:31.79 ID:muyasEZSM.net]
>>318
無茶ぶりし過ぎやろ

389 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:02:50.09 ID:qFrfkNNK0.net]
この世界は残酷だなと
最終回のことを考えると鬱になってくるわ
エレンのこと糞だと言って申し訳ない

390 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:03:14.28 ID:qya9VZM5p.net]
>>376
レイス家の血筋は漏れなく発動せんか?



391 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:04:44.02 ID:WVgoon6x0.net]
>>379
ジークも王家だが、発動していないから。
不戦の契りが関係するのは、始祖の力でしょう。

392 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:06:07.54 ID:WVgoon6x0.net]
>>379
ほれ
https://manga-comic-netabare.com/wp-content/uploads/2021/01/2MfUlELvwTpB2lgziBdWLwfXgy2dQ8cj0NVQ3Zdl.jpeg

393 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:06:15.05 ID:kyzyD3dD0.net]
>>373
アルミン好きには納得感あんまなさそうだな確かに
でも前回のジークを説得したアルミンのシーンは感動したよ

394 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:06:35.79 ID:qya9VZM5p.net]
>>380
ジークはフリッツ家の血筋だから発動せん、だから始祖の力を使える
ヒストリアはレイス家の血筋だから不戦の契りが発動して始祖の力が使えんはず

395 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:10:49.45 ID:qya9VZM5p.net]
>>380
ごめん違ったわ
不戦の契りは王家の血筋には平等に受け継がれるが、ジークが始祖ユミルと途方もない年月をかけて不戦の契りを無効化したんだと

396 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:16:03.95 ID:WVgoon6x0.net]
>>384
それはジークの嘘でしょう。だから始祖ユミルはエレンの言うことを聞いた。

397 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:17:11.29 ID:lAPEE+5qd.net]
>>383
というより始祖はエレンが保有してて血筋はジークだったからこそエレンの考えorジークの計画が実行可能だったんだろ

398 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:18:08.35 ID:HOEhcDyk0.net]
>ヒストリアはレイス家の血筋だから不戦の契りが発動して始祖の力が使えんはず


あれ?そうだっけ?
じゃあヒストリアを子供生むマシンにして始祖の力で地ならしで世界脅しつつ外交していく作戦って
元々無効になってエレンが心配する必要もなくないか?

399 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:18:25.32 ID:qya9VZM5p.net]
>>385
え、すまん嘘ってなに?
ジークが不戦の契りを無効化したことと始祖ユミルがエレンの言うことを聞くことに何か関係ある?
エレンがジークを利用しただけの話やろ

400 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:18:45.35 ID:lAPEE+5qd.net]
今あの場にいる奴らで現実世界でユミルを目にしてるのはアルミンだけなんだが全くアルミンが活躍しそうな空気を感じないな



401 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:22:02.01 ID:kyzyD3dD0.net]
アルミンは語部役だから
巨人の力が消えた後の世界でエルディア人への理解を得る為に大立ち回りする役割が残ってるよ多分

402 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:22:59.85 ID:vrfjNbkcM.net]
道で何でも可能ならカルラとエレンの会話を見たい
偉大にならなくても生まれてきてくれただけでありがたいと語っていた母親が今のエレンと対面して何を語るか?

403 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:23:43.39 ID:HOEhcDyk0.net]
>>387
ああ違うか
始祖を外部に移してそいつが王家に接触したら力を発揮する
王家自身は始祖持ってたら地ならし出来ないのかと自己レス
じゃあヒストリアやその子孫自身が始祖持ってても意味ないのか

404 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:26:02.29 ID:WVgoon6x0.net]
>>388
君がうろ覚え過ぎて、余計な混乱を生んでる。

405 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 22:26:07.03 ID:BCjqQR6Q0.net]
別にヒストリアが食うのは獣じゃなくてもいいんだよな
鎧なら喜んで食われに来たろうに

406 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:28:17.00 ID:XzMNFqot0.net]
>>336
ヒストリアを犠牲にしたらずっと安泰ならまだしもヒストリアと始祖持ちが暗殺されたら終わりで、島と外の軍事力の発展具合にも左右されるし
エレンも道で運任せはしないって言ってる

407 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:28:36.76 ID:qya9VZM5p.net]
>>392
そうそう

408 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:30:55.45 ID:HOEhcDyk0.net]
しかし王家自身が持ってても意味ないけど始祖持ちに接触されたら効果発揮する不戦の契りって何て回りくどくてややこしいんだ
なら接触されても無効にする契りにしろよ

409 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 22:32:19.18 ID:SEATtVAz0.net]
>>335
まあー自爆は見抜けないんじゃないの
結局死んだら終わりだし
普通は誰か早く助けにきてくれえええって感じだろう
それがまさかのクサヴァーさん見ててくれよだし

410 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 22:32:21.94 ID:c2h/Odlc0.net]
>>391
エレン、どうして母さんの言う事を聞かないの!
また怒られるな



411 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 22:34:53.72 ID:c2h/Odlc0.net]
諌山先生は自分の中の二面性をアルミンとエレンに投影しているらしい
真逆なようで通じ合うこの2人の経緯を追えば見えてくる気がする

412 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:37:04.79 ID:WVgoon6x0.net]
>>387
その引用文は間違いだから、忘れた方がいい

413 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:38:29.54 ID:WVgoon6x0.net]
>>398
いや、アホだよ。自爆されたら自分も巻き込まれる場所にいるなんて。

414 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:43:03.62 ID:VbBAa6mA0.net]
これだけ話が分かってないバカがいる事に驚くわ
ここまで読解力に個体差あるんだな

ヒストリア→獣(始祖以外なら何でもいい)を食わせ代々王家巨人を繋ぐ
始祖→王家以外の者が代々引き継ぎ王家巨人と接触しいつでも始祖の力発動できるようにする

415 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 22:44:19.82 ID:SEATtVAz0.net]
>>363
そう!これ!
シリーズ化してほしい

416 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 22:45:57.56 ID:BCjqQR6Q0.net]
>>397
そもそも王家以外が始祖を持つなんてイレギュラーなのにそれが更に王家の巨人との接触とかレアケースすぎんか
クサヴァーさん何故か不戦の契りの破り方知ってるし

417 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:47:14.81 ID:WVgoon6x0.net]
>>398
そもそも、あんな危険な仕掛けを着けちゃいけない。
手足を斬り続けるだけで十分なんだから。

418 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:47:58.24 ID:qya9VZM5p.net]
>>393
>>403
いやーごめんな
なんかごっちゃにしてたわ
こうやんな

ヒストリア 王家・不戦の契り
ジーク 王家・不戦の契り(無効化)・獣
エレン 座標=始祖の力

419 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:48:01.96 ID:lj5Er2w+0.net]
>>405
クサヴァーさんが不戦の契り破る方法を見つけてたってところはご都合すぎてズゴーなったわ
さらっとジークの語りで流されたけど
何者だよクサヴァーさん

420 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 22:48:02.92 ID:SEATtVAz0.net]
>>402
人手がなかったのよ…
2人いれば運ぶ係とたまにジークを切る係で分かれられた



421 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:54:30.73 ID:lAPEE+5qd.net]
>>394
ヒストリアをおかずにしてた事がバレるから嫌がるだろ

422 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:55:19.82 ID:/B3U7qrN0.net]
>>408
クサヴァーに関してはなんで年長でマーレの戦士に選ばれたのかも疑問あるよな

423 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:57:12.01 ID:VbBAa6mA0.net]
>>407
いや、なんかそれもちょっと違う
不戦の契は始祖の中に組み入れられてると思う
カールフリッツの血を引いてないであろうジークにも作用してたし

424 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:59:23.75 ID:lAPEE+5qd.net]
>>408
それ俺も思った

425 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 22:59:29.48 ID:VbBAa6mA0.net]
ジークがカールフリッツの血を引いてる可能性はないとは言えないか
そもそも血筋で判定するならユミルの民は王家だらけのはずなんだけどな

426 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:01:16.26 ID:qya9VZM5p.net]
>>412
ごめん書き方悪かったわ

ヒストリア 王家・始祖継承した場合不戦の契り発動
ジーク 王家・始祖継承した場合不戦の契り発動(無効化)・獣
エレン 座標=始祖の力

427 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:03:40.33 ID:lAPEE+5qd.net]
>>398
ジークの自爆死は作者の意図としてはリヴァイが死んだのかという

428 名前:点で読者をはらはらさせる点と
ジークが座標世界でユミルと接触するという部分をどうしても挿入したかったんだろう
あとは リヴァイ負傷→無敵じゃなくなる という部分を入れて巨大骨での決戦をドキドキはらはらさせるという意図
[]
[ここ壊れてます]

429 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:06:50.16 ID:8FoUHhk80.net]
>>411
戦士候補の子どもたち「えー 獣なんて何の能力もないしカッコ悪ーい」
獣巨人不人気ゆえ…

430 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:07:38.28 ID:lAPEE+5qd.net]
>>401
間違いじゃないだろ
レイス家の血筋なんだから始祖を継げば不戦の契り発動だろ
だから兵団幹部はヒストリアにエレンを食わそうと画策してたが
リヴァイが私怨でジーク食わせりゃいいとかよく分かってなさそうな事をほざいた



431 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:10:19.89 ID:lAPEE+5qd.net]
>>411
というか獣の巨人が持つ本来の特徴が不明
ジークは王家血筋だから無垢巨人の操作が可能だったが
ジーク以前の獣の巨人継承者は何を武器にしてたのか

432 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:11:17.73 ID:bk03PAdta.net]
>>418
兵団がヒストリアにエレンを食わせようとしたことなんてないけど

433 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:11:38.44 ID:WVgoon6x0.net]
>>418
あ、ホントだ。引用してる部分は正しかったな。
ちゃんと読んでなかったわ

434 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:13:07.30 ID:qya9VZM5p.net]
>>415補足
ジークは王家血筋ダイナ・フリッツの息子のため不戦の契りに縛られていたが、エレンが回復するまで道の中で気の遠くなるような時間をユミルと過ごし不戦の契りを無力化した

435 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 23:13:55.00 ID:BCjqQR6Q0.net]
兵団は獣をヒストリアに食わせて
エレンを都合のいい他の信頼できるやつ(適当な誰か)に食わそうとしてたんじゃなかったか
エレン食う候補誰やったんや

436 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:15:04.33 ID:WVgoon6x0.net]
>>418
> だから兵団幹部はヒストリアにエレンを食わそうと画策してたが

それは無い。それでは不戦の契りが発動してしまって、意味がない。

437 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:15:56.22 ID:WVgoon6x0.net]
>>422
無力化したのは嘘だと思う

438 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:16:29.77 ID:XpNERq1r0.net]
>>417
実際、獣は投擲攻撃の有効性が判明するまでは、ちょっとデカいだけの巨人扱いされてたみたいだしな

439 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 23:17:01.86 ID:gWNoufG50.net]
>>406
まあその辺考えるのはエルヴィン、アルミンの役割だったので
兵長、ミカサは強いだけ

440 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 23:17:27.36 ID:V+cGaD1Fa.net]
しかし読み直してると
みんな死んでて凹む
登場人物多いし死に方も悲惨すぎる



441 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:17:36.54 ID:911Poj8B0.net]
獣の巨人はジークまでは只の木偶の坊状態で
ジークのキャッチボール特性で確変したんでしょ
野球なんて不人気競技誰もやらんし戦士候補生からしたらハズレだわな。

442 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:18:23.58 ID:qya9VZM5p.net]
>>425
30巻P79-80が嘘ってこと?
まじか考察聞きたいわ

443 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:18:44.73 ID:VbBAa6mA0.net]
そもそもジークの場合不妊化したいだけだから不戦の契関係なさそうなのにな
ウーリとかフリーダとか普通に戦ってるし
王家以外の者に始祖継承させれば王家と合わせて始祖の力使えちゃうところも雑だし
カールフリッツの行動がイミフすぎてな

444 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:18:55.47 ID:2yslkKM80.net]
>>117
意味なく目敏ぇwって笑ってたけど

先週の最新号からなんか仕事にならなくて
仕方がないからアニメ1話からまた見直してたら
7話でエレンが巨人の能力覚醒する前にミカサが暴走で死を覚悟したところで
漫画と違うコマがあってザクロがライトアップされてるのに気が付いたんだけど
もしかしたらパラレルワールドでエンドとかあるんじゃない?
今初めから見るとあの頃から最後示唆してる描き方だったんだな

445 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 23:20:33.53 ID:BCjqQR6Q0.net]
>>425
あそこで嘘をつく必要ある?
鎖は見せかけだけの嘘(エレンの真意を聞き出す為)だったけど

446 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 23:20:40.01 ID:newM3sfU0.net]
>>429
ジークの師匠は羊だったんじゃね?

447 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 23:22:55.01 ID:gWNoufG50.net]
>>429
ジークは1対1でもライナーより強いし
子供の頃はダメだったけど大人になってから運動能力開花したんだろうな

448 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:23:10.24 ID:2yslkKM80.net]
>>431
自分たちの呪われた運命を受け入れられずに
戦わずに自滅だから本筋一緒だよな

449 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:23:14.51 ID:VbBAa6mA0.net]
>>425
元々ブラフだったしあれが嘘である必要がない
本当に効いてないなら「俺カールフリッツの血引いてないから効かねんだわ」って言えばいいだろ

450 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:27:12.96 ID:lAPEE+5qd.net]
>>420
巨大樹の森でピクシスからの伝言を伝えに来た部下にリヴァイが話してただろが
どうせエレンをヒストリアに食わすつもりだろうが他に食わせるべき奴はいるってんで
ジークを食わすぞピクシスにそう伝えろって言ってただろ



451 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:28:34.36 ID:Y7LXJWjNM.net]
獣はライオン系とか恐竜系ならけっこう戦力になると思うわ
クジラはよくわからんけど

452 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:28:52.93 ID:lAPEE+5qd.net]
>>424
じゃあ兵団幹部はヒストリアに誰を食わそうと画策してたんだ?
あの時点で知性巨人継承者はエレン・アルミン・ジークの3人しか居なかったんだがw

453 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 23:30:28.28 ID:gWNoufG50.net]
>>440
エレンはあり得ないだろ
地ならし捨てちゃうことになるんだから

454 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:32:11.22 ID:lAPEE+5qd.net]
>>412
ジークは始祖継承者じゃないから不戦契に縛られる筈がないんだがw
飽くまでも始祖継承者のエレン(非王家末裔)とジーク(王家末裔)が接触する事で不戦契は回避できると草婆は話してただろ

455 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:33:16.20 ID:WVgoon6x0.net]
>>433
ある。始祖ユミルは自分(ジーク)の命令に従う、とエレンを騙すため。

実際には従わず、エレンの命令に従うわけだが。

456 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:33:43.35 ID:WVgoon6x0.net]
>>437
ちょっと意味がよく分からない。

457 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:34:20.43 ID:lAPEE+5qd.net]
>>441
だからその辺がおかしいんだって物語的に
ただ兵団幹部はイェーガー派という内部不穏分子を排除する為には
エレンそのままジークそのままって訳にはいかなかったって事だろ

458 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:34:42.58 ID:WVgoon6x0.net]
>>440
獣だよ。話が出ていたろう

459 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 23:38:59.33 ID:BCjqQR6Q0.net]
>>438
「エレンを他のやつに食わせるつもりなんだろ?」
とは言ってるがヒストリアとは言っとらんぞ
ヒストリアに獣を食わせて、エレンを他のやつにに食わせるのが兵団の作戦や
直前にヒストリアにジークを食わせる会議しとる
エレンを食べるやつは誰か分からん

460 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:39:49.97 ID:lAPEE+5qd.net]
>>418訂正

リヴァイの判断は合ってたんだな
ヒストリアにジークを食わせれば不戦契は発動しない
寧ろヒストリアにエレンを食わそうと画策した兵団幹部連中が馬鹿なんだな
でもパラディ島政権はイェレナが来て以降はジークも加担(表面上)したから
地鳴らし発動条件は知ってた筈だよな

つまり諫山がミスしたって事か?



461 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:41:00.76 ID:bk03PAdta.net]
>>438
言ってないよ。嘘つくなよ
だいたい王家に始祖持ちを食わせるわけないだろ。そんなことをしたら不戦の契りに縛られる
始祖持ちと王家は別でないと意味がないだろ
https://i.imgur.com/afGUmdA.jpg

462 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:41:06.37 ID:WVgoon6x0.net]
>>438
ヒストリアとは言ってないから。
君もかなりおぼろげな記憶で語ってるね。

463 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:41:35.93 ID:lAPEE+5qd.net]
>>446
だからそれは違うだろってのしつけーな
巨大樹の森でリヴァイはピクシスからの伝言を伝えに来た部下に
食わせるべき奴は他にいると言ってジークを食わせりゃいいと話してただろ
そうピクシスに伝えろとも話してた

464 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:43:01.83 ID:lAPEE+5qd.net]
>>447
そうか 早合点しちまったか?
なんせ原作はマーレ編までしか買ってないから

465 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:43:30.50 ID:WVgoon6x0.net]
>>449
その通り []
[ここ壊れてます]

467 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:45:38.02 ID:lAPEE+5qd.net]
>>420,424
すまんな 勘違いしてた

468 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 23:46:34.96 ID:BCjqQR6Q0.net]
>>443
たしかにそう取れん事もないが、ユミルはジークの命令に従ってエレンを縛ったわけで、最初は王家の命令に従う奴隷だった
エレンがユミルの心を理解した事で奴隷から解放されたのがその後の描写じゃね?(目が描かれる)
だからエレンの方の命令を聞くのはジークにとって想定外だったんじゃないかな?

469 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:48:11.48 ID:lAPEE+5qd.net]
>>449
悪かった悪かった 俺の早とちり

470 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:50:31.39 ID:TByDt7ti0.net]
リヴァイはエレンを食わせたくなかったみたいだけど、どうするつもりだったんだろう
ジークはイェーガー派→ヒストリアの順で食わせるつもりだったっぽいけど
でもエレンはヒストリアを犠牲にしたくないっぽいし、素直に説得して言うこと聞くようなタイプでも無さそうだし



471 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 23:52:30.44 ID:gWNoufG50.net]
>>448
ヒストリアじゃなくて無垢化した部下に食わせるんだろ
いくらなんでも作者はそんなミスしないよ

472 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:54:53.72 ID:lAPEE+5qd.net]
>>426
一番ザコじゃん

>>431
>不妊化したいだけだから不戦の契関係なさそうなのにな

それ読んで思ったがマーレも不戦の契を知ってたなら始祖奪還計画そのものが無意味だと思わなかったのかね?
しかもマーレ国内で王家の血筋が見つかってないんだから
それとも王家末裔じゃなくても取り敢えず始祖巨人を保有すれば戦力になるって事か

473 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:56:13.74 ID:8FoUHhk80.net]
>>457
15歳のエレンはもういないのにね どんなに蹴ってもダメだろ

474 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 23:56:51.55 ID:gWNoufG50.net]
>>457
ジーク→イェーガー派→イェーガー派→イェーガー派→イェーガー派→イェーガー派→ヒストリア
これならヒストリアもほぼ寿命全うできるけど地ならししばら使えないもんな
本当作者はうまいこと考えてるな

475 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:57:42.26 ID:lAPEE+5qd.net]
>>450
ごめんね
>>458
すみません

476 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/17(水) 23:58:25.32 ID:gWNoufG50.net]
>>459
パラディの地ならしを封印できるんだから脅威排除になる

477 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/17(水) 23:58:50.96 ID:Jtb6j/L80.net]
>>459
地ならしを防げればいいんだろ

478 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:00:11.79 ID:amxA+V5W0.net]
>>462
おけまる

479 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:00:16.11 ID:85fICVTu0.net]
そのパラディ島内での巨人継承にイェレナがもたらした巨人注射が使われるはず
だったんだろうが、結局一度も使われてないな。

480 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:00:19.62 ID:hOcnoJHhd.net]
>>463
なるほど それ忘れてた
そうすればパラディ攻め込んで地下資源も独占できてウハウハって事か

>>464
はい



481 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:05:27.61 ID:eaC+qEHmH.net]
イェレナ達を信じていないくせに義勇兵を見下したり、給仕の真似事させてワインをガブ飲みしてんの笑えるな

482 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:07:07.23 ID:+s+nJrFB0.net]
ヒストリアを即巨人化しなくても王家の血筋を持つ人の近くに知性巨人置いといて、本当に状況が悪くなったら王家の人間に食わせるって形なら、とりあえず延命はできそうな気はするけどね
まぁ、暗殺されたり知性巨人が乱心したらマズイかな

483 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:11:37.42 ID:Tej3H94j0.net]
そもそも不戦の契りって、誰と誰が契約したん?
大地の悪魔はハルキゲニアで、ハルキゲニアには増えること以外に本能はないし、言葉も通じないでしょ。
不戦の契りなんてものは最初から存在しないんでしょ。

484 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:12:59.56 ID:NmL6SCsqa.net]
>>470
カールフリッツと始祖ユミルじゃね

485 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:14:46.57 ID:amxA+V5W0.net]
>>470
フリッツ王とその子孫の間での契約でしょ
実際継承後に人格(思想?)変わるし

486 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:14:55.98 ID:hOcnoJHhd.net]
>>468


487 名前:虜なんてそんなもんだろどこの国でも
寧ろパラディ島の扱いはかなり温情的
[]
[ここ壊れてます]

488 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:15:46.68 ID:Tej3H94j0.net]
始祖の巨人ユミルは死後魂を9つに分けたっていうのもウソで、3人の娘が食べたので、その力が3つに分かれて継承された、が正しいはず。

489 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:16:44.03 ID:+s+nJrFB0.net]
カールフリッツの思想そのものが不戦の契りってことかね?
今のエレンも同じような状態?
エレンが誰かに支配されてるのか、純粋に自分の意思でやってるのかよくわからんけども

490 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:17:43.63 ID:IVC3Zuvt0.net]
>>470
えぇ… 王政編読むか視聴してよ…
アニメでもレイス家に不戦の契り発動してる場面は描かれてたよ…



491 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:19:24.88 ID:amxA+V5W0.net]
>>474
死後3つに分かれてその後さらに3つにわかれて結局9つに分かれた
という説明だと単純にくどいからじゃないのw

492 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:22:23.84 ID:hOcnoJHhd.net]
>>471
じゃあ地鳴らし発動できたのは始祖ユミルが了承したってことか
というか始祖ユミルは座標世界で少年エレンと並んで出てきたけど
あれがエレンだけの思いじゃないとしたら相当ユミルってやばいな
不戦の契りとか絵に描いた餅以下じゃねーか

493 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:22:41.83 ID:amxA+V5W0.net]
>>475
エレン自身攻撃的だから完全支配ではないだろううけど
歴代進撃の意識は反映されまくってそうだね
マーレ編からエレンの目が以前と違うのはそれもあるかもしれない

494 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:24:53.60 ID:IclViHtF0.net]
父親と母親から愛情を受けず、悪ガキどもに石を投げられ
意味も分からず母親は目の前で殺され、名前も変えられ、エレン喰わされそうになり、王女にさせられ、巨人化してジークを喰えと言われ、石投げ糞悪ガキと結婚させられ、妊娠させられ


マジでかわいそすぎなんだがクリ

495 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:25:06.41 ID:85fICVTu0.net]
>>475
だから、エレンに不戦の契りは関係ないって

496 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:26:36.86 ID:+s+nJrFB0.net]
>>481
不戦の契りじゃなくて、誰かの記憶とか思想に支配されてんじゃって話

497 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:26:47.54 ID:IclViHtF0.net]
かわいそすぎるクリを愛してあげたユミルマジで女神

498 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:27:04.36 ID:60vU2E8W0.net]
>>475
始祖の力は代々王家が親子の食い合いにより受け継いできた
カールフリッツの思想に支配されるのは王家血筋のみ
このカールフリッツの思想に支配されると不戦の契りが発動して始祖の力が使えなくなるというジレンマ
しかし王家じゃないと始祖の力は使えないため、エレンが始祖を受け継いでも使えないはずだったが、ダイナとの接触により抜け道があることがわかった
それが王家以外の始祖継承者と王家巨人の接触

499 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:27:06.37 ID:amxA+V5W0.net]
>>478
ユミルは王(王族)の命令を聞くだけの奴隷だった
今回はエレンがユミルを理解し王族の命令を超えた

500 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:27:53.62 ID:hOcnoJHhd.net]
>>476
元のカール・フリッツが不戦の契りを決めた描写はないだろ
というかエレンが発狂して怒り狂うのも分かる
勝手にエルディア人を引き連れて島に引き篭もって人民を壁巨人に仕立てて
おまけに記憶操作で操って束の間の平和を享受したいとか眠たい事ほざいて
未来に攻め込まれたら壁巨人で自滅するとか馬鹿にも程がある
マーレに置いてきた同胞も他国の同胞も眼中なしとか



501 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:28:29.61 ID:TMGvmdqm0.net]
結局女型の巨人の意味不明さは何なんやろな
元の人間が男か女か関係なしに女型になるんか
フリーダ巨人は女型よりブルンブルンしてたが
ユミルの未練が男女の愛?みたいなところも関係しとるんかな

502 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:29:35.63 ID:amxA+V5W0.net]
一番最初に進撃の巨人になった人物の話描いたら超面白そう

503 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:30:23.27 ID:hOcnoJHhd.net]
>>485
そうかもしれんがエレンの世界ぶっ壊しまくるぜ宣言に賛同したって事だろ?
しかも座標世界の番人みたいだし道を使ってエルディア人を操作してるらしいからな

504 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:30:53.92 ID:IclViHtF0.net]
アニメのフリーダ巨乳でブルンブルンあれすごかったな

505 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:31:15.14 ID:+s+nJrFB0.net]
>>486
やから世界滅ぼすで〜も極端やけどな
自分がやられてきたことをそのままやり返すんかいなと

506 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:31:47.11 ID:5StJySYKd.net]
不戦の契りを結んだのは145代フリッツ=壁の王
だから歴史としてはごく最近なんだよな
それまでは始祖王家のやりたい放題だったんだろうか

507 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:32:14.27 ID:WZT9rsGV0.net]
>>487
初代が女のユミルだし他の巨人の能力発現しやすいだから女型は基本型みたいな感じじゃね

508 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:32:17.18 ID:amxA+V5W0.net]
>>487
エレンに進撃がぴったりなように適正ってあるんだろうね
女型は女性のほうがフィットするとか
超大型は高身長のほうがさらに大きくなるとか
ベルトルトはほかの超大型よりも少し大きいから

509 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:32:27.05 ID:IclViHtF0.net]
エレンとお互い過去未来を見せ合いっこってヤバくない?

510 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:33:22.19 ID:hOcnoJHhd.net]
>>483
ぶすユミルはイェーガー一族という考察を見た
巨人の時に耳が尖ってるからという事らしい



511 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:33:30.22 ID:J56+wJYud.net]
知性巨人が喰われずに死ぬとユミルの民のどっかの赤ん坊に継承されるってけど、その赤ん坊って享年13歳になっちまうんか?

512 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:35:51.79 ID:IclViHtF0.net]
化粧きちんとすれば美人ユミルだと思うけどな

513 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:35:52.37 ID:amxA+V5W0.net]
>>497
生まれてからというより巨人能力が発症してからかもね
多分作品中では明記されてないと思う

514 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:38:22.65 ID:hOcnoJHhd.net]
>>491
パラディ島に残された時間が無かったからだろ
そういう意味でジークの言ってた事は間違っちゃいない
アルミンやハンジの話し合いでー!もそれが通用するような甘い世界観で描かれてないしな

>>490
進撃の巨人で初めてのエロ描写

515 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:39:47.40 ID:amxA+V5W0.net]
>>489
賛同しまくってエレンミカサのキッスを見てにっこり
メンヘラちゃんだな

516 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:41:23.35 ID:hOcnoJHhd.net]
ユミルの民保護団体って出てきたが
あれはタイバー家の差し金かね?
あの場面だけであとは全く出てこなかったが

>>498
コニーがブス!って言ってたから

517 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:42:14.55 ID:IVC3Zuvt0.net]
>>486
>元のカール・フリッツが不戦の契りを決めた描写はないだろ
なくても不戦の契り自体は存在してるんだが?
470の不戦の契りは存在しないんでしょに対するレスに意味わからん切れ方しないでくれる?w

518 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:43:13.44 ID:IclViHtF0.net]
エレンのやってることは正しくはない
だが大事なものを守るためにやらざる得ないんだ

519 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:43:48.66 ID:Tej3H94j0.net]
つまり諫山さんの考えた設定そのものが不明確だから、最終回を読むまでよく分からないことだらけ。
よく分からないことだらけだからスレが伸びた。

520 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:44:10.56 ID:amxA+V5W0.net]
実は始祖ユミルちゃんが一番かわいくないか?



521 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:44:28.05 ID:hOcnoJHhd.net]
>>501
そんでまたループかよ 馬鹿くせえ

>>503
キレてないですよ 俺をキレさせたら大したもんですよ(談:長州力)

522 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:46:07.60 ID:amxA+V5W0.net]
>>505
終盤の終盤はそうだね
それ以外はかなりはっきり答え描いてくれてると思うけど

523 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:46:24.77 ID:IclViHtF0.net]
タイムリープとか進撃の世界の仕組みとか別に最終回で明かされなくても別に…
外伝とかファンブックでいいよもう

524 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:47:54.96 ID:IclViHtF0.net]
リープ?ループか

525 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:48:08.79 ID:hOcnoJHhd.net]
>>506
すまないがペドフィリアは帰ってくれないか

526 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:48:46.15 ID:amxA+V5W0.net]
>>507
ループはまだ不明

527 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:49:25.55 ID:Tej3H94j0.net]
始祖の力を王家が継承すると力を発揮できないって設定だけど、その力を発揮するかどうかはハルキが決めることであって、ハルキに寄生された1個人の意思じゃないような気がしてるんだけどなぁ。

528 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:49:55.30 ID:aPAcNprj0.net]
>>474
エンディングのタペストリーで壺が9個出ていたのは?

529 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:50:43.93 ID:IVC3Zuvt0.net]
子種をくれてやるのときのユミルの横乳 あれはいいものだ

530 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:50:51.59 ID:amxA+V5W0.net]
>>511
ユミルちゃんは2000歳超えたマダムBBAやぞ



531 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:51:32.66 ID:/vHmh0Mt0.net]
>>490

https://i.imgur.com/9pYJKyk.jpg

532 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:51:54.31 ID:IclViHtF0.net]
絵本に描かれてる大地の悪魔とされるやつって巨人化したエレンでしょ

533 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:53:04.91 ID:967VQQCZ0.net]
フクロウのファーストネームをそのまま自分の息子につけたのは、進撃を継承させるつもりだったから?
グリシャ鬼だな

534 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:53:54.66 ID:85fICVTu0.net]
>>514
3個

himatsubushi-guide.com/wp-content/uploads/2019/10/122%E8%A9%B1%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%AC6.jpg

535 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:54:09.81 ID:6PPozrNtM.net]
>>511
ペドの意味分かってないなw
ロリBBAだろ

536 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:55:47.61 ID:IclViHtF0.net]
>>520
悪魔の所業

537 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:56:01.35 ID:85fICVTu0.net]
寝ようぜ お前ら ノシ

538 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:56:47.70 ID:amxA+V5W0.net]
>>517
ブスやん!

539 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 00:59:01.76 ID:amxA+V5W0.net]
>>519
あー、地味にこれ酷いなw

540 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 00:59:47.03 ID:hOcnoJHhd.net]
>>513
あの虫けら何なんだよそれだと



541 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 01:00:14.23 ID:wWsFd/Xb0.net]
>>520
その3人の娘にそれぞれ3人の子供がいたのかも
結果始祖ユミルの孫9人が巨人を引き継いだ

542 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 01:03:26.82 ID:hOcnoJHhd.net]
>>517
ほんと今の作画は酷い
下手糞呼ばわりされてた諫山の方が遥かに達者
特にエルヴィンに「俺は決めたぞ」と呟くリヴァイのシーンとか原作通りに作画しろよと
その点でシーズン1はまだ良かった(あの頃は諫山ヘタだったけど)

そういえばエレンは選択肢で悩むがリヴァイって即断即決だな

543 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 01:08:23.09 ID:iIH+hUzT0.net]
>>519
良く思えば自分の人生を変えた存在だからじゃないのか 
悪く思えばクルーガーに一部頭を乗っとられてた

544 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 01:10:20.01 ID:IclViHtF0.net]
正直アニメで改善してほしいとこは結構ある
好みとかそういうことじゃなくてね

物の動きは特に思う(ぶっちゃけ手抜き)
でかい巨人の動きが通常人と同じ速さで動いたり
スローモーションで物が動いているのに喋りのスピードは普通だったり
馬車が揺れるのにほぼ揺れないとか
立体起動もその動きおかしいだろみたいな(移動しながら喋るときとか)
シーズン1はまだ良かった

545 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 01:13:40.38 ID:6PPozrNtM.net]
>>514

https://i.imgur.com/LnQkeoS.jpg

546 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 01:20:41.51 ID:amxA+V5W0.net]
マーレ編でみんなすごい背が伸びたけど水晶体に入ってたアニも伸びたのかな?
エレンと並ぶ姿見たらヒストリアも160〜165センチくらいになってるよな

547 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 01:26:26.95 ID:iIH+hUzT0.net]
>>532
納屋に入っていくパースで見たら150くらいで描かれてるぞ扉との対比からしても
エレンとの並びはリアルな差をつけると絵的にバランスが悪いから絵的な嘘だな
実際には150センチくらいの人間のプロポーションはもっとちんちくりん

548 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 01:26:36.14 ID:w1RilTBI0.net]
巨人になれるエルディア人はみんなユミルの血を引いてるんじゃないの?つまりエルディア人はみんな王家の血筋じゃないの?
何か勘違いしてるかな?

549 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 01:29:56.31 ID:iIH+hUzT0.net]
>>534
それで間違いないよ
600年前のチンギスハンの子孫が1600万人くらいいるらしいから
2000年前の始祖なら5000万人くらいいてもおかしくない

550 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 01:31:47.21 ID:wWsFd/Xb0.net]
ユミルの魂が9つに分かれた時点で
始祖の巨人を有した人の家が王家になったのかな。



551 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 01:39:04.57 ID:amxA+V5W0.net]
>>533
絵的な嘘とか思い込まれてもw
扉なんて何センチの扉か分からんし

552 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 01:45:59.80 ID:7wYukFX90.net]
エレンの死が世界線を移動する条件なら、
エレンを殺した今、ミカサは再びタイムリープするのでは?
皆が巨人化することを防ぐ時点まで
タイムリープするためにエレンを殺したのでは?

553 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 01:48:19.23 ID:amxA+V5W0.net]
>>534
漫画の中で王家ってのは主にフリッツ以降の王家を指すんじゃないか

554 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 01:58:26.77 ID:Mves+1yta.net]
>>538
再びも何もタイムリープなどないが…
エレンとジークの記憶ツアーも1回きりのチート技だから光るのにミカサが裏でタイムリープ主人公してても萎えるわ

555 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 01:58:35.51 ID:9cewgdhJ0.net]
>>534
>>539
この場合の王家はフリッツ王だけど
継承の発動条件がめちゃ曖昧なんだよね
まぁレイス家が近親で縁組して血を濃く保ってたのかもしれないけど

556 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 02:07:53.14 ID:amxA+V5W0.net]
>>541
王家から何親等も遠くなったら王家とみなさないだろうしね
親戚の親戚の親戚の娘の嫁ぎ先とか

557 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 02:40:26.21 ID:uue8M53jM.net]
https://i.imgur.com/MYE4Bw5.jpg
https://i.imgur.com/MWh0ljM.jpg
https://i.imgur.com/exVo8cH.jpg
https://i.imgur.com/6R5aV7v.jpg

558 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 03:45:45.13 ID:9C/cWtda0.net]
救いの無い最終回を用意してそう

559 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 04:16:59.11 ID:b9X/dN+u0.net]
タイムリープじゃなくていっぱい世界線があって記憶が共有されるだけやろ

560 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 04:23:13.03 ID:F/QRchnz0.net]
>>535
チンギスハンの子孫って推定6000万〜1億人って記憶している



561 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 04:40:16.65 ID:W4j7VEin0.net]
>>1-3 乙

>>262
普段は継承者の背骨(脊椎)の中に潜んでいるのかね
背骨を子から子へって書いてあったし
エレン首チョンパのときはムカデが宿主と離れないように死なさないように
エレンの胴体の背骨からとびだしてエレンの頭(脳神経)とつなげたと解釈して読んでた

562 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 04:43:40.94 ID:3RDvfD0n0.net]
海に着く直前にいたゆっくり進む巨人は伏線かな?

563 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 04:50:11.02 ID:yzVmbWoX0.net]
急にすまんがエレンって始祖の巨人継承してるのに何で巨人の瞳が変わってないん?
この謎って解明されたんだっけ?

564 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 04:54:50.68 ID:W4j7VEin0.net]
・兵団は今にもエレンを扱いやすい他者に食べさせようと画策していた
・ジークも残りの任期が近くて時間の制限があった

・巨人のいない世の中にしたい(=巨人を駆逐)
・ムカデをなんとかしないと巨人は世の中からいなくならない
・でもムカデはエレンの背骨の中にいて、エレンの体内からムカデ本体を引きずりださないと始まらない

・マーレと中東連合の戦争が終結して、マーレがパラディ島へのロックオンを再開した
・タイバーの扇動のもと、世界中が悪魔の島パラディ島への侵攻(根絶やし)をする気運になっていた
・あの規模の地ならしの巨人数でようやく、マーレの偉い人とアニパパたちが和解までいけた


どの方向から見ても、エレンつんでるなあ

565 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 05:11:58.12 ID:PknB3w3x0.net]
海を見てからマーレ編までの間を外伝で出して欲しかったな
エレンの変化に至る描写が少なすぎる
そしてそれは最終回の後に出すのではなく前に出して欲しかった
最終回の後に後付けはやめてほしい
綺麗に終わって欲しい

566 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 05:17:16.25 ID:+s+nJrFB0.net]
未来が見える設定必要だったのかね
これによって主人公の意思を明かすことができなくなって、実質主人公不在状態になってるような

567 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 05:23:03.00 ID:9eDYsqr90.net]
エレンの親父が進撃の巨人をフクロウから貰う時に、エレンとかアルミンの名前が出てたのはどういう意味なんでしょうか?

568 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 05:36:27.23 ID:PknB3w3x0.net]
>>553
未来視能力があるって表現
当時はどういう意味かわからなかったけど、後に未来視によるものとわかる

569 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 05:46:24.37 ID:F/QRchnz0.net]
なぜグリシャはクルーガーの名前を息子に付けたのでしょうか?

570 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 06:06:35.51 ID:uJM8N85F0.net]
ファルコが獣よりの顎で鳥に成れて空飛べているのは都合が良すぎだとは思うけど まあ幸運だったって事なのか
エレンも空飛びたかったろうなあ



571 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 06:12:53.75 ID:t1nkKQx1H.net]
>>473
巨人化液を持ってきた連中のものを平気で口にするのって間抜けだなって意味だよ

572 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 06:21:42.42 ID:C6Rdiub80.net]
>>534
某所で指摘されてるのを見てから俺もこれずっと疑問なんだよね
男系継承ならジークは外れるし女系継承ならヒストリアは外れる
残るのは>>542の解釈くらいしかないけど何か腑に落ちない

573 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 06:33:14.95 ID:PknB3w3x0.net]
日本人全体=ユミルの民
皇室=王家の血筋

これでわかるだろ
まあ単に直接的で近いかどうかと思えばいい
男系女系は関係ないだろう

574 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 06:58:51.63 ID:H3bzP6R3d.net]
>>549
瞳が変わる=不戦の契りでカール・フリッツの思想に囚われるのは王家の血筋の者だけだから

575 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 07:31:56.63 ID:iIH+hUzT0.net]
>>537
建物が何メートルかから逆算できるわけで
建物の大きさは常識でだいたい決まってる
パースっていうのはそういうもんだから

576 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 07:34:02.48 ID:6A90QsTqd.net]
なんでベッドシーンないんだろ
エレンとミカサの見たかったな

577 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 07:37:06.15 ID:zWlOjZBU0.net]
ハリウッド実写化すれば嫌というほどやってくれそう

578 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 07:44:45.14 ID:8iF8PCbz0.net]
進撃のエロどころか恋愛もほぼ入れない硬派っぷりだから今月号のラストが光るのにな
ハリウッド化したらゲースロばりに濡れ場入れてきそう

579 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 07:48:06.61 ID:cqVBbkwB0.net]
訓練兵時代の乱パでつかみはバッチリ

580 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 07:48:18.10 ID:ttvN3cY70.net]
>>559
エルディア人(ユミルの民)って全員ユミルの血を引いてるのに
どこまでが王家の血筋やねん?
ルーツはユミルなんだったら全員王家の血筋なのでは?
だったらみんな不戦の契りに縛られないとおかしくない?っていう話なのでは

>直接的に近いかどうか
どこまでを近いっていうの?



581 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 07:49:23.37 ID:1kK+MZJfd.net]
ハリウッド化したら、マルコにLGBTQ+要素
サシャ ヒストリアの超強化がはいるぞ!

582 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 07:50:17.38 ID:JENpOud70.net]
エレン死亡後

あのチビはいつか私が

この言葉通り、最期は、ミカサがリヴァイを殺して、物語終了。

本当に救いようのないストーリー。

583 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 07:56:05.44 ID:8iF8PCbz0.net]
>>566
前誰か貼ってくれたけどこの説明が分かりやすい
https://mono-money.com/attack-on-titan/considerations/ymir-eldian/

584 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 07:57:28.57 ID:V65m4HvuM.net]
ハリウッド化なら
サシャ、コニー、アルミン、エルヴィンは黒人枠だな

585 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 07:58:47.72 ID:1kK+MZJfd.net]
確かに、エルヴィンは黒人になりそうだな
エルだけに

586 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:09:05.62 ID:iKS39Dfu0.net]
>>569
全然違うやん
それだと純粋王家は非ユミルの民で現在の王家は全く別物という事になってしまう
ユミルの民の時点でフリッツ=ユミルの血を引いてるしどこで王家と区別されるんだよって話だろ

587 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:13:10.51 ID:8Y8s+tDGd.net]
ところでユミルってどうやって生き返ったの?
道(=あの世?)に居るのは解るが、なぜ現世に居るのだ?

588 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:17:04.08 ID:ar0s0AhLr.net]
ジークの脊髄液ワインって、銀の匙の男風呂ヨーグルト並みに嫌だな

589 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 08:17:59.40 ID:1XA6g9Cl0.net]
王家は血の直系
ユミルの民は背骨を食った人も含む
ユミルの子の3人は死体食うまで巨人化できなかったと思われるから背骨摂取でも巨人化因子は入ると思われる

590 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:21:26.86 ID:IclViHtF0.net]
>>575
血の直系とは一体どういうこと?



591 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 08:21:56.52 ID:iIH+hUzT0.net]
>>572
元レスみてないけど
最初のフリッツ王が遺体を食わせた娘に王権を相続させたとは考えがたいから
フリッツ王の子孫はユミルの娘たちと普通の妻たちの子孫に別れた
ユミルの娘の子孫は王家ではあるけど兵器として運用するための奴隷

592 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:22:08.07 ID:ttvN3cY70.net]
>>569
見てきた!
肝心な「ユミルの民と王家の血筋の違い」の考察のリンクが切れてて残念だったけど

王家の血筋は「本妻との血統」って考えればいいんだね
本妻と王の子供は巨人になれないけどそのあとユミルの血統が入って巨人化できる王家ができたってことか

>>572
本妻の子孫とユミルの民との混血が今の王家ってことになるっぽい

593 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:25:16.97 ID:1kK+MZJfd.net]
その辺はファジーでいいと思うけれどな
外に流れる血筋もあるわけだし、がっちりかためると後の展開とかやりづらいから

俺はユミル視点で「従うべき」王家と認識されたら効果がでてくると思ってる

594 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:25:53.34 ID:cqVBbkwB0.net]
>>575
これが一番納得出来るかな

ユミルの骨髄は王家の三姉妹が食べて
三姉妹の骨髄は王家以外も食べたって事よね?

595 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:28:55.70 ID:6wcfZrbWM.net]
>>567
そもそもLGBTは公式でクリユミ居るし、
女の方に興味ないライナーや大変なおじさんもいるし、
あとは無難に王政編の流れでリ「クリスタ役は誰がやる?サシャは背が高すぎるし…」ア「実は僕は昔から女の子の格好をするのが好きで、僕なら似せられると思います」と回想を入れれば完璧  
何ならイェレナとハンジもぶっこみようはある

596 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:31:05.63 ID:iKS39Dfu0.net]
>>577
ユミルの血を引いてない元の王家は滅んだか残ってても貴族止まりだろ
巨人の力こそ至高の歴史が2000年続いたんだし、145代目という数字からしても普通に考えて
ユミルの子孫が歴代王であった事は間違いない

597 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:32:32.75 ID:iKS39Dfu0.net]
>>575
血の直系って2000年経つと指数関数的に広がるよって話なんだが

598 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:37:32.92 ID:cqVBbkwB0.net]
>>583
広がってるであろう事に疑問はないけど
だからなんだって話じゃないか?

599 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:39:57.06 ID:IclViHtF0.net]
うーん直系がよく分かんないごめん

600 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:42:39.94 ID:IclViHtF0.net]
王家は血の直系って2000年でどのぐらい増えてるわけ?
数千万?数億?

なんだよ王家の血の直系って



601 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:44:14.43 ID:uoQ1rc/p0.net]
パラディにいる巨人ってとんでもない数いそうだったけど
結局計画的につくられた罪人とか一つの村を威力偵察したときとか
元の人間がそれなりに把握できる規模しかいないのかな
名簿とかある程度ありそう

602 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:44:20.61 ID:iKS39Dfu0.net]
>>584
だから王家もっと多いはずだろって話

603 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 08:44:51.70 ID:1XA6g9Cl0.net]

604 名前:el="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>583
寿命13年縛りと巨人大戦で数減らしたかな
[]
[ここ壊れてます]

605 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:49:54.10 ID:IclViHtF0.net]
そもそも赤子継承もよく分かんないよ
知性巨人が死んで以降産まれた子へランダムで承継っていうけどさ
産まれるってどこからを産まれるってことなのか
母体から完全に出たとこからなのか

606 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:50:57.19 ID:cqVBbkwB0.net]
>>585

>>575ベースで話をする場合
ユミルの民=巨人化出来る人間
そのユミルの民の中でも初代フリッツの血を引くのが王家って事でしょ

じゃあどうして始祖ユミル以外の人間が巨人化出来るようになったのか?
に関しては
血筋は関係なくて、三姉妹の骨髄を王家以外にも食べさせたんだという考察でしょ

607 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 08:53:34.01 ID:IclViHtF0.net]
>>591
ユミルの民の中でも初代フリッツの血を引くのが王家ってことは分かるけど
めちゃくちゃ王家いるでしょ。数千万、数億?分かんないけど

608 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:00:31.78 ID:cqVBbkwB0.net]
>>592
そんなには居ないんじゃない?
845年の最初の攻撃直前で壁内人類は120万人くらいだったはず
後は大陸側にどんだけいるかだけど

609 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:01:57.13 ID:iKS39Dfu0.net]
まあ王家の設定は明らかにミスだよね
擁護しきれない
家系って普通選別され切り離されていくものだからね
その家系というシステムを巨人の設定に組み入れたのが間違いだったね

610 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:02:05.06 ID:MMgOz2Ljd.net]
前も出たけどあのネタバレホントなのかな?

ハルキはユミルを創って人類に接触が目的
ヒストリアにキスしたときにユミルの意思
がエレンに継承。以降、エレンは洗脳され
るが自分の意思も存在。自由を求めて地ならし。エレンはかつて巨人を倒したへーロス
の末裔。アッカーマンはその側近の末裔。

道でユミルがエレンを創る。
ミカサがユミルを斬る。
ハルキが膨張。抑えようとする
アニ、ライナー、ピーク、アルミンと
共に爆発。
爆煙が消え、ハルキ活動再開も、
その先に初期エレン巨人が仁王立ち。
ハルキ捕食し、共に消滅。
巨人も全て戻りジャン達も人間に。

生き残りメンバーで
ヒストリアの子供を囲む時、ファルコの
肩に手を置くエレン(亡霊?)
ファルコの耳元で険しい表情で
お前は自由だと伝える。
瞳孔が開くファルコの視線の先に
赤ん坊を抱くエレンの後ろ姿で終わり。



611 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:02:32.25 ID:IclViHtF0.net]
>>593
どんだけいるかは分かんないけど
血を理由とするならとにかくめちゃくちゃいるってのは確かでしょ

612 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:05:31.21 ID:iKS39Dfu0.net]
>>593
具体的な数字がどうとかじゃなく、単純に血の繋がりで王家判定するなら現在ユミルの民の中の王家の割合は
100%或いはそれに近いほどものすごく多いはずっていう話

613 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:05:34.12 ID:ttvN3cY70.net]
>>592
不戦の契りは王家のどのへんまで有効なんよ?みんな王家の子孫やん
っていうのがもともとの話で

自分の中では、本妻との血統が王家を継いでいて途中でユミルの血統と混じって王家も巨人化できるようになった

不戦の契りが有効なのは145代「カールフリッツを頂点とする直系」に作用するで納得した

614 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:06:48.30 ID:9cewgdhJ0.net]
そこら辺は設定的にはきっちり分けたいけど
リアルに考えると無理な部分なんだろう
とにかく王家は「王家の血族」で普通のエルディア人、ユミルの民よりも血が違う存在という設定
と考えておくぐらいしかない

615 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:09:50.93 ID:iKS39Dfu0.net]
>>599
いやそれは違うだろ
王家もユミルの民で巨人化可能だからあれ?となってるわけで

616 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:10:57.59 ID:Kjrs0GYB0.net]
王家の血が完全に途絶えると王家ガチャが発生する(笑)

617 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:14:02.72 ID:9cewgdhJ0.net]
>>600
ああそうだ
とにかく大枠としてエルディア人→ユミルの民→王家で、王家は特に『王族の血族』という曖昧だけど別の存在なんだろって感じ

618 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:14:31.60 ID:cqVBbkwB0.net]
>>597
感覚の話かもしれんけど100%前後の話となると流石に俺の感覚とはかけはなれ過ぎてるかも
俺の感覚だと精々10%くらいかなって前提で考えてる
でなきゃエレンが巨人殴る度に道が開いちゃうからね

619 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:15:54.82 ID:8iF8PCbz0.net]
個人的な解釈だけど144代までは純粋エルディア人が王家継いでいたと思うわ
巨人化できない壁内貴族もユミルの民のことを「奴隷用の血」って言ってたし
巨人最強!の時代でも結局使役する側は子種王の頃から意識変わってなかったと思う

145代フリッツがユミルの民との間に出来た落胤とか?
145代フリッツ王だけ異常すぎるわ

620 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:20:36.25 ID:9cewgdhJ0.net]
子供達、大人組の間でも恋愛感情的な描写がなくストイックにストーリー進めていたからこそのブレがなかったから
ミカサ←→エレンの恋愛感情描写が読者にとって異質に感じるようになってしまったのは失敗というか
途中で恋愛感情をアッカーマン関係で否定されてたから余計に



621 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:24:52.01 ID:AbizR5etd.net]
>>604
壁内人類(エルディア人)でジークの骨髄液で巨人化できない人いるのか?
アッカーマン以外に

622 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:27:37.62 ID:AbizR5etd.net]
>>602
ユミルがフリッツ王の子供以外に何人もの相手に何十人の子供産まされてたりして
フリッツ王との子供→王家
それ以外との何十人の子供→ユミルの民

623 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:28:50.48 ID:iKS39Dfu0.net]
>>604
その解釈なら王家が極端に少ない理由は説明できるかも
しかし145代という数字の意味が虚無化&やけに任期短い王家という謎の設定に
そしてさらに謎なのは非ユミルの民がどのように始祖の力を行使してエルディア帝国の王座を守り続けたのかという
作中で非ユミルの民がユミルに命令できる描写はない
ユミルの死後もフリッツ家が王家であり続けたのは早々にユミルの血を家系に取り入れ始祖の力を使えたからだと思うが

624 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:32:41.81 ID:LOYCeSJn0.net]
最終回はエレン回になってもらわないと困る
全部知ってたヒストリアの口から語られるとかでもいいから

625 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 09:39:59.49 ID:1XA6g9Cl0.net]
王家で9つ知性巨人確保しようと思うと子供9人で寿命が13年となる
100年で72人の子供が死ぬ
王家はねずみ算式には増えないとヘリクツは言える

626 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 09:43:55.06 ID:NOJxfObOa.net]
>>562
山小屋if青年誌で見たいわ…

627 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:45:53.20 ID:AbizR5etd.net]
>>610
無垢の巨人になるユミルの民はどこから出てきたの?ユミルの血を引いてるんだよね?

628 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:53:48.03 ID:IVC3Zuvt0.net]
>>607
ネズミやウサギじゃないんだから
出産までに10ヶ月必要で赤子は一度にほぼ1人しかできなくて巨人化後13年しか生きてないのに

629 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 09:54:21.57 ID:NOJxfObOa.net]
ユミルの血が入ってない血で
真の王家と貴族を継いできたと考えると、
ヒストリアの存在が王家唯一の生き残りの子なのに、殺せってなるくらい忌み嫌われたのも理屈が通る

でもロッドレイス一応巨人化してるから
そんな設定は無いのか捨てたのかも

630 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:55:14.27 ID:rMdv04o8M.net]
>>578
は?あるけど
https://mono-money.com/attack-on-titan/considerations/royal-bloodline/



631 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 09:58:47.15 ID:AbizR5etd.net]
>>614
ヒストリアがユミルの民じゃなく巨人化できないなら色々話おかしくなるでしょ

632 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:00:20.95 ID:uJM8N85F0.net]
知性巨人になれるシステムは
一度 無垢巨人化して知性巨人を持ってる人間を食べる ってのが マーレ式
初代ユミルの三人娘のように直接生で食べる 王家式
の2つがあるみたい
一度 無垢になるのはちょっと博打だと思っていた

633 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:00:39.26 ID:8iF8PCbz0.net]
>>606
壁内貴族は多民族系エルディア人(非ユミルの民)で始祖の記憶改竄が効かない
145代フリッツ王がパラディに城壁都市を造った時に貴族たちに特権を与えて自分の思想に協力させた
みたいな説明が漫画内であった

ザックレーに芸術作品にされた貴族がそれ

634 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:03:48.37 ID:rMdv04o8M.net]
>>595
おまえ何度も予想書き直すなよ
いくら書き直しても全くハズレててかすりもしないからww

635 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:04:46.91 ID:AbizR5etd.net]
>>618
いたね
あの人たちは無垢の巨人化しないのね

636 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:06:10.35 ID:IclViHtF0.net]
王家じゃなきゃだめって王家の概念がはっきりしてないなやっぱり
ジークが王家っていうのならジークみたいなのは他にもたくさんいるだろ
ジークに触れて始祖の力をはっきできるのなら血の濃さも関係なさそうだしな
設定的にヤバそうだな

637 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:07:41.73 ID:AbizR5etd.net]
>>621
エレンがユミルの民全員にタッチしてまわれば見つかったかもな

638 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:08:18.46 ID:ttvN3cY70.net]
>>615
>>569が張ってくれたページから>>615のページにいくリンクがきれてたのよ
探してまでみんな読まなさそうだから残念だなと思ったのよ
貼ってくれてありがと

639 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:10:47.86 ID:9cewgdhJ0.net]
>>615
なるほどね

最終回と共に『友人』がカラー掲載されるところにテーマの根幹が隠れてるのかな
たしかに単なるサイドストーリーとしてはケニーの話は丁寧すぎた

640 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 10:16:26.91 ID:iIH+hUzT0.net]
>>582
王様が自分では食わず幼女たちだけにユミルを食わせた意味を考えなっての
奴隷が宿したおぞましい化け物の力は王が使役する兵器
無理矢理食わされてる幼女たち
あのユミルの娘だから頭も心も弱いだろう
そんなのに王権を継がせたら
古代の王国なんてたちまち第三者に簒奪されるわ
古代の王は自分では巨人を食わなかったが
それが2000年の間途中どこかで王=巨人になったんだな



641 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:16:33.76 ID:5AQr5jxJp.net]
アッカーマンの存在自体が謎すぎ
解明されるのかね

642 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:17:33.02 ID:9cewgdhJ0.net]
本来の直系王族としてはユミルの民では無かった、は面白い考察
理屈も合う

643 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:20:29.21 ID:iIH+hUzT0.net]
貴族の
お前らは奴隷の血というセリフにも合う

644 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:21:06.42 ID:IclViHtF0.net]
直系王族って何?そっからでしょ

645 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 10:24:25.56 ID:iIH+hUzT0.net]
>>629
王権を継承する系統と
巨人を継承する系統
国家運営として別の方がいい
13年で死ぬ化け物の王なんて求心力が落ちる
それよりも化け物を自由に使いこなす王でいた方がよっぽどいい
初代の王様が自分で食わなかった意味を考えたら

646 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:26:40.37 ID:IclViHtF0.net]
>>630
直系王族ってもしかして造語?

647 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:28:07.71 ID:IclViHtF0.net]
王権とか王族とかよく分からんことない?

648 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 10:30:21.02 ID:iIH+hUzT0.net]
>>631
それ言ってる当人に聞けよな
自分で検索するとか

649 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 10:31:59.84 ID:IclViHtF0.net]
>>633
は?それに対しての>>630じゃなかったのかよ
じゃあ王権ってなんだよ

適当なこと言ってんなよ

650 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 10:32:37.59 ID:Dwjqz/7A0.net]
ユミル=始祖オリジナル(女型)

三姉妹=始祖2号、戦槌、女型

戦槌から派生→ 鎧、顎
始祖2号から派生→ 超大型、獣
獣から派生→ 車力
進撃は一番最後に始祖から派生



651 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:34:35.04 ID:9cewgdhJ0.net]
アホがおるな

652 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 10:36:42.43 ID:iIH+hUzT0.net]
>>634
その人とは別人なので
普通は言わんとしてることはわかるよ
お前は普通より頭が弱いんだろ

653 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:40:30.91 ID:rMdv04o8M.net]
ID:iIH+hUzT0
いつもの自分は分かってる風で他人を見下す奴かーw
こいつはNG推奨

654 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:40:39.90 ID:f12PfknM0.net]
話ぶったぎってすまんが、エレンって進撃の巨人継承する前から継承者の記憶みれたんだよね?

655 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:41:46.15 ID:w1RilTBI0.net]
ユミルの民と王家の血の設定はミスっぽいし説明はされないだろな

656 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:41:57.96 ID:9cewgdhJ0.net]
カールフリッツの記憶と思想を受け継いでるレイス家が鬱になるのもわかるなw
正統王家かと思いきや
忌むべき化けの物の血を受け継いだ奴隷

657 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:45:23.15 ID:6i9O3UED0.net]
ID:iIH+hUzT0
進撃の巨人の中で言われている「王権」の意味をきちんと説明しろよ
ここ大事なところだぞ

658 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:45:57.70 ID:8iF8PCbz0.net]
>>639
継承前は見れない
初めて記憶が見えたのもロッドレイスとヒストリアが触れた時
「行ってらっしゃいエレン」のこと言ってるならあれは進撃の能力とは別枠だと思う
来月明かされるかは分からんけど

659 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 10:50:49.95 ID:iIH+hUzT0.net]
>>638
少なくともお前以外の他の人間複数人は話が通じて
コミュニケーションとれてるわけで
お前一人がわからんわからんとゴネてるくせにその態度はないわ
言葉の意味がわからないなら自分で検索して辞書を見ればいいのにそれもせずに他人にやらせようとする
NGはどちらですかって話

660 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:56:10.02 ID:6i9O3UED0.net]
>>644
それは違うな
王族とか王権とか抽象的概念である言葉にきちんとした意味を持たせる必要がある
それはお前が説明しないといけない
今話題になっているのはこういうことだと物語的におかしくないか?って議論をしてるんだろ
適当な言葉でいろんな解釈をすること自体無意味だ



661 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 10:58:00.75 ID:JA72FRAJ0.net]
王家+始祖で座標支配できちゃうから
反乱や革命のリスク考えると王家は考え無しに子供産むわけにはいかんかな
ジークの血筋も殺されそうな王家の赤子を川に流したとかかもしれん

662 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 10:59:43.87 ID:iIH+hUzT0.net]
>>642
恥ずかしいからID変えたの?
まず君の場合辞書に載ってる王権の意味を確認しないと話にならないと思う
他の人はそれで話通じてるからね

初代の王の時は王=巨人ではなかった
なぜなら王様は自分では食わず奴隷の娘たちに食わせたから
2000年後末裔のレイス王の時代にはレイス王=巨人に一応なっていた
2000年途中どこかで巨人が王になるイベント・事変があったということ

663 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 11:00:52.04 ID:d7LSw6Fc0.net]
王家の血筋って壁の王の血筋って解釈してたわ
島に引きこもるときに島の外に子供残しててその子孫がダイナかと

664 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:04:32.27 ID:I/+5MVR00.net]
結局「王家の血はひいてないユミルの民」って作者がやらかしちゃったの?

665 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:05:22.60 ID:UrVcE9HJr.net]
ユミルの死後は道を通して始祖の力を使う(ユミルに命令する)んだから王家が代々ユミルの民だったのは明白
王家=ユミルの民という設定上の矛盾を何とか解決しようとすると今度は145代という数字や道の設定が上手くいかなくなる
これはもう説明ミスでしたで終わりだよ

666 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:07:50.58 ID:5Zp4lmGm0.net]
全ユミルの民が王家の血引いてる問題はただの設定ミスだろ
深く考察するようなもんじゃない

667 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 11:07:54.38 ID:iIH+hUzT0.net]
>>645
君のレスを読んで察するに王権、直系、という一般名称の意味すら理解してないことで他の人との会話に齟齬が産まれてるように見えるよ
一般名称の意味を他人が君に教えてあげる義理はないよ
自分で検索して理解してから会話に参加すべき
意味を持たせる必要があるって一般名称を個人が勝手に意味づけしたら他人と話通じないって
まずは検索して辞書ひけ

うちの考えは>>647に書いた

668 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 11:09:45.59 ID:iIH+hUzT0.net]
>>651
ミスじゃねえよ
奴隷の血
売女の末裔
最初からずっと出てる
全員ユミルの末裔だから道に繋がれるわけで
設定ミスなら座標も道も成立しないやん
読んでるかお前

669 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 11:10:41.12 ID:6i9O3UED0.net]
>>647
直系王族についてお前の説明が以下のとおり
「王権を継承する系統と
巨人を継承する系統
国家運営として別の方がいい
13年で死ぬ化け物の王なんて求心力が落ちる
それよりも化け物を自由に使いこなす王でいた方がよっぽどいい
初代の王様が自分で食わなかった意味を考えたら」

これじゃよく分からんだろ

670 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:11:51.57 ID:I/+5MVR00.net]
始祖ユミル死亡時に死体をモグモグしたのが
3人娘だけじゃなく、その辺の血のつながりのない他人奴隷にもやらせてて
モグモグすることでユミル成分が継承されたとかだったら
矛盾解消できるかな



671 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:11:59.87 ID:60vU2E8W0.net]
王家は日本の天皇家みたいなもんだろって誰か言ってたのが分かりやすかったな〜

672 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:16:26.05 ID:6i9O3UED0.net]
始祖の力を使えるかどうかっていうとこで王族や王権だというものだから
じゃあそれは何なんだという話だろ
ジークは王族なのか?王権を継承するものなのか?
論点をずらすのはやめたまえ

673 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 11:16:37.50 ID:iIH+hUzT0.net]
>>654
なにがよくわからないのかがわからないが
お前に一般常識レベルの知識や語彙がないせいにしか見えない
お前がゴネだす前はスレで何事もなく会話して話が進んでいたわけだから

この後の予想だけどIDコロコロ自演してわからんわからんと複数人に見せかけて騒いだりするなよ

674 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:19:18.33 ID:UrVcE9HJr.net]
天皇家とか現実の家系は末広がりになるにつれ切り離され分家化するんだよ
それは権威的な問題で実際には元を辿れば同じ血に行き着く
この設定の問題はそういう恣意的な選別と血統という物理的なものをごっちゃにしてしまったところ
ユミルが王家を任意で選んでいるなら分かるが、実際にはダイナとかジークとか公式王家でない者にも反応してる

675 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 11:20:10.64 ID:iIH+hUzT0.net]
>>655
ユミルの娘じゃない他人に食わせたらどうなったのかってのは興味あるけど
ユミルの民は全員ユミルの末裔ってことになってる
注射を売っで化け物になるのはユミルの民だけ
って作中セリフや解説からすると
関係ない他人が食っても継承は無理だったんでない

676 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:20:12.95 ID:60vU2E8W0.net]
レイスとフリッツの名前を持つものだけが王家ってことでよくない?そんな重要?

677 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 11:22:39.89 ID:iIH+hUzT0.net]
>>657
初代の子種王様は自分では食わなかったろ
初代では王と巨人は別だった
そこを無視しちゃだめだよ

初代と2000年前で変わったんだよ
現実の王家だってよくある

678 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:22:59.93 ID:6i9O3UED0.net]
>>658
そういうのいいから

じゃあ
1ジークは王族なのか
2ジークは王権を継承するものか

この2点だけ答えてくれ
別に理由言わなくていいから
始祖の力を使える者の範囲を知りたい

679 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:24:13.80 ID:I/+5MVR00.net]
>>660
エレンの時代にどう伝承されてるかは間違い含みという扱いでもいいだろ

それこそ活動家時代のグリシャの言い分とか全部を真扱いにしなきゃならんの?って話で
その辺適当に「はいはいエルディアに都合のいい作り話ね」で流してんのに

680 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 11:24:41.40 ID:iIH+hUzT0.net]
>>657
ジークがどうとかいう話をしてたのか?
作中の話を見ればジークには王権はないだろ
ダイナも自分が王とは言ってない
王家の血を引く者と言ってる



681 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:29:12.50 ID:UrVcE9HJr.net]
>>661
王政側が決めた正統王家という家系をユミルが理解してくれていてその家系の命令だけ聞くという設定なら無理はないが
その場合ジークやダイナで始祖の力が発動できなくなる
ジークやダイナを王家と認めている時点で血統によるものなのは間違いない
そして血統によるものなら全ユミルの民が王家の血を引いている事になる
これは完全に設定ミス

682 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 11:32:37.87 ID:iIH+hUzT0.net]
>>663
重複になるけど

1.王族の定義が何親等以内か不明 
作中では王家の血をひいてるとダイナは言ってる
2.しない とりあえずカール王がパワフルな王だったのは確か 大陸に残った奴はカールにはついていかなかった
ただ神輿にかつぐシステムが残ればジークみたいなのが担がれて簒奪に至ることもあるだろう

始祖の力を使える者の範囲は
設定上は末裔たるユミルの民全員が使える理屈になる
だからエレンがあっさり使えたのは設定上もおかしくない
継承する一族を限定してたのは管理上の理由だと思われ
誰でも食えば奪えるとなればそれこそ血の争いになる
エルディアの歴史が戦乱ばかりっぽいのはそこに原因あるんじゃない

683 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:35:43.38 ID:rMdv04o8M.net]
>>655
これが答え

https://i.imgur.com/1Fg8jQP.jpg

684 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:39:34.07 ID:I/+5MVR00.net]
>>668
何にも答えになってなくて草

685 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 11:40:21.71 ID:TXDbeywQ0.net]
別にべた褒めするわけじゃないけど進撃の巨人ってアンチ沸くのこれ
普通にこの作品綺麗にまとまってない??

686 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:42:06.16 ID:9cewgdhJ0.net]
理解力が極端に低いか
曖昧な部分は人間が作った故の緩みと捉えられずに
細かいところまでキチッと自分の思う並びになってないと気に入らない人たちがうるさいだけ

687 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 11:42:27.91 ID:iIH+hUzT0.net]
>>664
そこはグリシャじゃなくてアッカーマン爺さんソースだよ
爺さんがケニーに嘘つく必要はないし
爺さんは作中最も真実に近そうなキャラ
そしてユミルの末裔がユミルの民ですが都合がよいのは
ユミルの偉業は美しく美化してるとこであってみんな末裔ですでは美化にはならん

基本的に作中の説明セリフは作者による設定説明なので
そこを疑いだしたら全て崩れるわ
じゃあ道や座標の説明だってグリシャの本にしかないわけでじゃあそこもお前は都合のいい作り話で流せよ

創作なんだからストーリー上でフェイクの可能性あるとこと作者からの設定説明は読者に見分けつくように描いてくれてるよ

688 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 11:45:04.30 ID:iIH+hUzT0.net]
>>664
あと
注射を打ったら化け物になるのはユミルの民だけは
グロス曹長
マーレ側の公式なのでグリシャの言い分ではない

689 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:47:15.95 ID:rMdv04o8M.net]
>>669
文盲で草w

「エルディア人は多民族に無理矢理子を産ませユミルの民を増やした」
と、書いてあろうが!

690 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:48:17.74 ID:I/+5MVR00.net]
>>672
その作者の作ったものがブッ壊れてるからみんなあれこれ言ってんだろw

王家の血は引いてないユミルの民とはなんなのか
三人娘以外に子種の王以外と作った子がいた?
三人娘の中に子種の王以外と作った子がいた?子種の王「我が子らよ」言うてるけど
その辺の古代のシーンを直接描写した部分の重み比べたら
ケニーのじいちゃんがなんか言ったとかは軽いわな



691 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:50:17.42 ID:I/+5MVR00.net]
>>674
ガチで論点理解できてないアホで草

ユミルと王の間の三人娘からしか子孫が派生しないから
どうやってユミルの子なのに王の血を引いてないなんてパターンが発生したの?って話だろ

692 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:52:20.08 ID:eQLyHaAld.net]
なんかいろんな所でヒストリアの子どもの父親はエレンと見るけどマジなの?

693 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 11:56:07.41 ID:iIH+hUzT0.net]
>>675

> 王家の血は引いてないユミルの民とはなんなの
そんなアイデア作中に出てない 
お前が勝手に疑問に思ってるだけ
なぜそうなるかといえば作中にある王家の意味するとこを
お前が理解できてないだけ
みんなは理解してる

> 三人娘以外に子種の王以外と作った子がいた?
いるに決まってるだろ
常識で考えろよ

> 三人娘の中に子種の王以外と作った子がいた?
いるわけないだろ
創作物の常識で考えろよ

ケニーの爺さんは作中描写に矛盾することは言ってない
まずは自分が平均的な普通の読者よりもアホだと自覚するところから始めるべき
作者様がぶっ壊れてるとか失礼すぎ

694 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:57:04.48 ID:IVC3Zuvt0.net]
>>677
忘れて

695 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:58:24.50 ID:UrVcE9HJr.net]
作中描写されてる範囲で考えるならユミルの民=フリッツ王家の血を引く者
つまりユミルの民全員が王家の血筋となる
これは作者の設定ミスでFA

696 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 11:58:53.18 ID:I/+5MVR00.net]
>>678
>いるに決まってるだろ
>常識で考えろよ

え?いるの?マジで?

どういう経緯でどうやって子作りしたのか凄い興味津々なんだが
始祖ユミル死亡シーンのちょいまえくらいの描写ではそれなりの妃的な扱い受けてるっぽかったよね

697 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 11:59:14.22 ID:iIH+hUzT0.net]
>>676
>ユミルの子なの に王の血を引いてないなんてパターンが発生したの?

そんなパターン発生してない
みんなユミルと子種王の末裔

ただお前が混乱しているのは作中でカールを初代王
と呼んでたりすること
子種王の末裔でないユミルの民はいない
だがカール王の子孫ではないユミルの民はいる

698 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 12:00:07.11 ID:0vneRnb8r.net]
>>677
でた
王家が王家が言う奴の正体は結局これね []
[ここ壊れてます]

700 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:00:43.13 ID:rMdv04o8M.net]
>>676
アホなんキミやろ?w

多民族に無理矢理子供を産ませたら王の血引いてないが出て来るの解らんか〜?!

>>615を熟読してからレスバしろ
理解出来ないなら議論に加わるなよ



701 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:01:51.84 ID:I/+5MVR00.net]
>>682
全然違う
カールの話なんて全くしてない

おまえ設定もみんなが何を矛盾してると言ってるかも理解できてないな

702 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 12:05:05.22 ID:iIH+hUzT0.net]
>>681
常識的に古代の王様には複数妻がいるし
下手したら三桁人数いる
奴隷が正妻になることもない
そういうみんなが当たり前に知ってる常識がないから
一人でわからんわからん騒いで会話の邪魔になるって自覚した方がいいよ
遺体を食わさせられる妃がいるか?家畜やん

703 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:08:27.80 ID:I/+5MVR00.net]
>>686
なんでお前は子種の王とユミルじゃない女との子作りの話をし始めたの?
それに何の意味があるの思ってんの?

ユミルと子種の王ではない男の子作りがあったかなかったかだろ

704 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 12:09:00.16 ID:iIH+hUzT0.net]
>>685
じゃあ
子種王の血を引いてないユミルの民がいるなんて設定作中にはないよ

みんなって言ってるのお前一人だよ
今日初めて見たし
お前の勘違いだよ

自分が矛盾だと思ってるもののソースとなるページやセリフを出してみろよ
きっと突っ込んでもらえるよ

705 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:09:30.09 ID:60vU2E8W0.net]
ユミルの血を引く民を無理やり薄め増やしていく傍らで王家は近親相姦的なアレで純粋な血を引き継いできたってこと?
現実でも大昔はそんなことあったような
ダイナがそれで産まれたとしてもダイナはグリシャと子を成したからジークは半純血?

706 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:10:55.21 ID:f12PfknM0.net]
エレンの「殺シテヤル」発言ってなんの意味もなかったの?
これエレンの真意とかじゃない?

707 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 12:11:10.82 ID:iIH+hUzT0.net]
>>687
>>675お前が自分で言い出したのでは

奴隷の血 売女の末裔
貴族たちの存在
王が自分ではユミルを食わなかった

これらに対する考察やろ
話ついてこれてないだろうけと

708 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 12:11:47.84 ID:NOJxfObOa.net]
>>668
クルーガーさんあっさり否定してなかったっけ

709 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:12:24.35 ID:rMdv04o8M.net]
ID:I/+5MVR00

一番のとんちんかんで理解力のない奴
つぎつぎと他人に絡むが否定しか出来ない残念なキッズw

710 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:12:57.67 ID:I/+5MVR00.net]
>>688
俺らがレスバしてる間にもそこの設定はおかしいと複数書き込みあるだろ

>>651,666,680

だいたい別に俺が言い出したことじゃなくて
他の人のレス見て確かに矛盾してるわーって思ったことだしな



711 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 12:14:10.99 ID:iIH+hUzT0.net]
>>684
ユミルの娘の末裔の男が他民族と婚姻したら
王の血は引いてはいるだろと
ただすごく薄いし王権とは関係なくないけど

712 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:15:06.65 ID:I/+5MVR00.net]
>>689
血が薄くなったら無効とかいう話では無いと思うんだがな
1000年続いてるものだし、とっくに枝分かれしてる
カールフリッツの子孫のヒストリアと大陸に残った王族の子孫のダイナジーク
このレベルの枝分かれでも両方有効なんだろ

713 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 12:17:18.52 ID:iIH+hUzT0.net]
>>694
IDだと判別つかんしな

とりあえず自分が理解できないからって
作者が間違ってるミスだなんて言う奴のことは無視でいいわ
>>651は勘違いかなんかだよ

714 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:21:29.61 ID:I/+5MVR00.net]
>>691
王家の血は引いてないユミルの民とはなんなのか
三人娘以外に子種の王以外と作った子がいた?
三人娘の中に子種の王以外と作った子がいた?子種の王「我が子らよ」言うてるけど

どこが王と他の女の話を書いてるように見えるの?

715 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:23:10.41 ID:f12PfknM0.net]
>>690
ライナーが自分が英雄になりたかったから壁を壊した→俺はお前と同じだ発言
地ならしも仲間のためと最初偽って最終的に自分のためにやってたのでは?
130話でのみんな長生きしてほしい発言もやっぱり嘘な気がする
てか時空系も過去改変もない気がするけどみんなそう想ってる?

716 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 12:26:44.50 ID:E6DDCd/+0.net]
>>182
今のヒストリアはけっこうデカいぞ的外れ

717 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:30:00.83 ID:iIH+hUzT0.net]
>>698
まずは自分が独自に思いついた三人娘の中に王以外と作った子とかいう奇妙なアイデアを捨てな
そんなもんストーリー的設定的に意味ないしありえない

王家(お前の定義が曖昧)…子種王の血を引いてないユミルの民なんてもんは作中に存在しない

作中にいるのはユミルの民ではないエルディア人
ユミルの民を奴隷と呼ぶ壁の中の貴族たち
こっから導きだされる考察がURL貼られたものとかで話し合っていたわけで

718 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:32:26.60 ID:0vneRnb8r.net]
>>700
エレンと釣り合わないチビチビいわれて
言い返せなかったから急に165あるとか言い出したわけね
サスペンダーとの対比や納屋との対比だとチビなままだけどね
マンガキャラとしてヒストリア身長伸びたら個性なくなるよね

719 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:33:14.56 ID:8Y8s+tDGd.net]
>>699
ここまでシリアスに展開して来て、実はパラレルやループ有りで、ハッピーエンドで終わったら、少女漫画に成ってしまうぞ

720 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:35:43.84 ID:I/+5MVR00.net]
>>701
みんな自分と子種王の子孫なら
その中でダイナの家系とカールフリッツの子孫の2系統だけが
地ならし発動できる特別扱いなのか説明できてない



721 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:38:03.26 ID:W9FlC4iJd.net]
>>520
生で食わせたら下痢して全部出ちゃうだろと

>>551
エレンの心情の変化はヒストリアの手に触れた瞬間からだし
海〜マーレ編の間は特に無いだろ
島内巨人を全て駆逐し終わった後だから3重の壁それぞれの地域の復興とかそんな話だけだろうし
マーレの調査船が来るまでは平穏な日常だろう

722 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:40:12.38 ID:zWlOjZBU0.net]
>>705
じゃハンバーグにでもしますかな…

723 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 12:42:13.69 ID:0vneRnb8r.net]
>>704
そこが血縁者で継承したら記憶が強くのこるってガビが言ってた要素が影響してるとか
王様の執念は自分の王家が繁栄することやったんだろ
子孫いうても2000年前に分かれて異民族と婚姻したらものすごく薄いよ

724 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:43:57.70 ID:W9FlC4iJd.net]
>>558
始祖ユミルはフリッツ王家の血筋じゃないしフリッツとの子供らは王家の血筋ではあるけど王位継承者にはならない
エルディア帝国としてどんどん他国を制覇して自国のものとしていく間に
その制圧した他国人(つまり奴隷)を使ってユミルの血筋の子孫と交配させてとか
愛玩動物のブリーダーみたいな事をしていたんだろう

725 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 12:48:01.79 ID:E6DDCd/+0.net]
始祖ユミルちゃんは子種王とやる前にも出産したことあるってことじゃないの
それがユミルの民王家じゃないバージョン
まあ子種王の子孫も薄まってったら王族から外されそうだけど
でないと王族であふれるw

726 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:50:15.85 ID:0vneRnb8r.net]
>>709
なんでそんなめんどくさい話にしたがんの
いっぱい増えたら庶子だし
平民落ちするのは世界中どこでも同じ
日本だって皇室の血をひいてるだけなら多いらしいしまゃないか

727 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:50:52.10 ID:I/+5MVR00.net]
>>709
>まあ子種王の子孫も薄まってったら王族から外されそうだけどでないと王族であふれるw

いやそうでもないぞ
始祖継承から13年で強制的に死なされるから
かなりのスピードで減っていく。かなり大量に継承者作らないとどんどん減るよ

728 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 12:52:55.03 ID:E6DDCd/+0.net]
>>702
何発狂してるのか分からんが
当のエレンと並んだシーンではお似合いの長身
単に君が原作を受け入れられないのは知ったことじゃないw
エレンの身長は公式発表されてるがサスぺの身長や納屋の大きさなんて公式発表されてないw
君の願望より公式がすべてだよ

729 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:52:59.42 ID:I/+5MVR00.net]
>>710
そういう政治的な継承権の話に持っていきたがる奴は何なの
始祖の能力をフル発動できる(ユミルがその力を与える)血筋の話だろ

現実の身分とかのレベルの話ならダイナとかジークとかただの一般人扱いだよ

730 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 12:55:53.68 ID:E6DDCd/+0.net]
>>710
面倒くさいかなあ
巨人になる女って珍しいし王が自分でやる前に交配実験とかしてそうだけど女として見てないし
それにそっちの案も否定してないよ



731 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:56:14.92 ID:Kdwoj3vD0.net]
>>712
理想の身長差は15pだぞ
それ+ヒール履いて理想って言われてる
つまり分かるよな

732 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 12:58:40.24 ID:0vneRnb8r.net]
>>712
公式発表ならヒストリアが伸びたとか無いけど…
他の奴らはソースあるけど
ヒストリア厨はヒストリアがチビキャラなとこに劣等感があるのか

733 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:59:22.58 ID:iZItta7T0.net]
ヒロインであるミカサが背高いのが良いよね

734 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:59:27.55 ID:f12PfknM0.net]
>>703
ですよね。
だからやっぱり山小

735 名前:ョルートはパラレルとかじゃなくミカサの理想だったんだろうな []
[ここ壊れてます]

736 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:59:37.14 ID:I/+5MVR00.net]
ユミルが他の男と子作りしてた説だと
まあ血族的な話の設定の矛盾はなくなるんだけど

・その子供に回想で一切触れてないのは何故
・どうもユミルが純愛に飢えてる風の演出がここまで見られるんだけど、その描写とヤリマンビッチは話として整合取れんの?
っていうところが問題かな

737 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 12:59:50.74 ID:60vU2E8W0.net]
ユミルの民はどんなに薄くても王家の血は引いてるけど
ユミルが王家と認識する範囲の血の濃さは物語上明示されてないから、とりあえずマーレの中でダイナとジークはユミルがかしずくくらいには血が濃いってことじゃダメかねぇ

738 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:00:48.22 ID:q4QHwM7m0.net]
13年の短命呪いさえなければ奴隷出身とはいえユミルと正式結婚して王家=巨人にしちゃう方がいいと思うんだけどな
巨人の力は圧倒的だしそれで他国を圧倒してるのだから偉大な神の力として王家に組み込んでしまいたい
現実でも古代の王家は神や英雄の末裔っていう箔付けしてること多い
死体を遺族が食べることで弔う風習は現実にもあるところにはあるしそれで巨人継承されるならそれはマイナスにはならない

739 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:00:51.61 ID:E6DDCd/+0.net]
>>715
とうとうチビじゃないと認めたんだねw
公式だもの受け入れざるをえないよね
こういう話をしたくはないけど15センチ差に近いのもミカサよりはヒストリアだね

740 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:02:16.34 ID:E6DDCd/+0.net]
>>719
王の命令で実験交配させられてたんなら矛盾じゃなくない?



741 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:03:12.67 ID:092q8bkJ0.net]
>>718
ただのミカサの理想ではないだろうがな
どんなカラクリがあるのかはわからんけど子供の頃のエレンに涙を流させた程の代物である事は間違いない

742 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:03:59.13 ID:8iF8PCbz0.net]
>>712
4年前の身長が145なのに今は165とか草
成長期が女より遅い男連中以上に伸びてることになるやんけ
父親チビだったし今伸びてたとしても150弱くらいやろ

743 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:06:03.65 ID:E6DDCd/+0.net]
>>716
原作絵を見ようよ
どう見ても伸びまくってるのに頑なに認めないのは何なのw エレンの顔が40センチくらいってことにしたいのかw
しかも104期みんな伸びまくってるのにヒストリアだけいっさい伸びてないという決めつけも不自然すぎるだろ

744 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:08:35.67 ID:f12PfknM0.net]
>>724
そうかな?
地ならしはどんな返答でもエレンなら起こしていたと思う。ファルコに自分の背中を自分で押したやつの背中でみる景色は違うって話をしていたし
ただ、あのシーンは地獄に自ら踏み出す前に最後にミカサの本心を探りたかったようにしか思えない
だから山小屋ルートはミカサの理想だと思う
最後の一話でそんなこと書けるページ数ないよ

745 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:09:38.38 ID:E6DDCd/+0.net]
>>725
コニー158センチから180センチ
エレンも13センチ伸びた
あの世界の成長期はどうかんがえてもこの時期だね
小さいほど伸びしろあるし
実際絵でデカいんだから受け入れるしかない
作者になんでヒストリアをデカくしたんだと文句つけても仕方ない
作者が描いてくれたことは受け入れなよ

746 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:09:42.80 ID:0vneRnb8r.net]
>>713
>>714
面倒くさいはお話として創作物の設定としてだ
これは創作で史実を考察してるわけじゃない
設定として王の奴隷の始祖たるユミルが
王以外の子供を産んでましたは話に意味ない
ストーリー上王様が子供を産ませたのは
巨人の力を独占したいためなので
仮に万が一そんなもんいても殺されてるだろう

マンガだから話の都合無視してると脱線してくだけだ
あくまで話の都合ありきで考えないとさ
政治的に便宜上ユミルの末裔が王族と呼ばれてることと
実態は整理

747 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:11:10.54 ID:rMdv04o8M.net]
>>712
ヒストリアが公式145cmだから頭一個分の違いあるから175cm位じゃね?

エレンは183cmあるらしいけどね

748 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:11:22.00 ID:0vneRnb8r.net]
>>718
王族王族とさわいで
ユミルの民が全員王の末裔なのが納得できないと
今更さわぎだして
ヒストリアヒストリアになり結論はこれ
わかりやすすぎる

749 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:12:02.20 ID:60vU2E8W0.net]
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
スレがエルディア人の歴史の話をしていると思ったら進撃女子たちの身長が幾らかというどうでもいい論争に乗っ取られていた
な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…

750 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:12:56.64 ID:0vneRnb8r.net]
>>726
話に関係ないから興味ない
カップリングおたく以外そんなもん見てない



751 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:14:10.44 ID:f12PfknM0.net]
>>731
どういうこと?

752 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:14:35.46 ID:E6DDCd/+0.net]
>>730
175はサスペンのことかな?
マーレ編のヒストリアの公式身長は発表されてないよ
183センチのエレンとの並びをみると相当伸びてるね

753 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:16:35.86 ID:0vneRnb8r.net]
>>732
>>731
要するにユミルの民が全員王の末裔だと
ヒストリアの特別感がうすれるから否定したいってことかもしれない
だから途中でヒストリアは身長伸びてエレンとお似合いに
話がすりかわる
ユミルの民が全員血縁なのはケニーのあたりですでに出ていたのに今さら

754 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:16:54.42 ID:E6DDCd/+0.net]
>>733
わざわざ話に絡んできて興味ない( ー`дー´)キリッ
かよ〜もう〜w
俺だって単にいまだにデカくなったヒストリアをチビっていってるのがいたから突っ込んだだけだよ

755 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:18:06.31 ID:4v7ve7fS0.net]
>>736
頭悪すぎる

756 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:19:07.01 ID:0vneRnb8r.net]
>>735
サスペンダーとの対比をみるに作画がブレてるだけに見えるがな
エレヒスオタクはチビすぎてエレン似合わないと指摘されて嫌みたいだな

757 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:20:20.98 ID:0vneRnb8r.net]
>>737
お前がからんできたくせに
デカくなったなんて公式設定ないし
この数年で登場わずか数ページ
こんなんで印象に残るわけがない

758 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:21:25.20 ID:0vneRnb8r.net]
>>738
この流れでヒストリアは背が伸びたから
エレンとお似合いと言い出した奴は頭が悪くないのか?
単発IDさんよ

759 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:21:28.53 ID:f12PfknM0.net]
>>740
私の返信には無視ですか?
731のことはいったいなんの話をしてるんですか?

760 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:22:56.03 ID:0vneRnb8r.net]
>>742 誰?



761 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:23:11.52 ID:E6DDCd/+0.net]
>>729
脱線というほどじゃないでしょう
可能性探ってるだけじゃん
王以外のユミルの子がいても無垢化する素質あるただの人間だろうし殺されなさそうだけど
9つの継承したのは食べたシーナマリアローゼだけだし

762 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:23:58.60 ID:f12PfknM0.net]
>>743
は?
あなたが返信してきたんですよ
なんだ障害者か

763 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:25:58.37 ID:0vneRnb8r.net]
>>744
ユミルの民は全員血縁ってわりと昔から出てる
道でつながる
座標もその設定をもとにしてる

王以外のユミルの子がいると
今からどういう話の展開に繋がると考えてるのか教えて欲しい
特に何もないのでは

764 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:26:18.65 ID:E6DDCd/+0.net]
>>740
印象に残ってないとかあんたの個人事情知らんわwwww
みんな原作のシーンや公式設定をもとに考察してるのに
俺の印象に残ってないから却下キリッとか面白すぎるんだけどw

765 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:29:41.11 ID:5StJySYKd.net]
そんなに拘ることかな
ユミルの血が濃いか薄いかそれだけのことじゃないの

766 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:29:52.98 ID:I/+5MVR00.net]
>>746
これからの展開にはつながらんけど

ここまでさんざん「王家は一般ユミルの民と違って特別!」って

767 名前:ュ調し続けてきたのに
一般ユミルの民も子種王の子孫でした!ってなるとズコーってなるから
もう一つ説明が必要って言うだけの話だよ
[]
[ここ壊れてます]

768 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:30:07.86 ID:W9FlC4iJd.net]
>>649
単に血筋だけの話に絞ればユミルの民=初代フリッツの末裔だし
巨人化可能なエルディア人全ては薄まってはいるけど同じく初代フリッツの血筋ではあるよな
ただ血筋ではあるけど血統として継承されるのは飽くまでもフリッツ王家の正妻との間に生まれた子

物語の中でのエルディア人は他国を制圧した際の奴隷にした他国人とユミル子孫が交配してできた血筋
若しくは巨人化学とやらでユミルの民の髄液を摂取したエルディア人(純血・他人種問わず)同士の交配で生まれた子

769 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:31:04.81 ID:E6DDCd/+0.net]
>>746
展開もなにもなくていいでしょう設定を考察してるだけなんだから
単にこれまでもいるとされる王家以外のユミルの民にはこういうケースもあるかもという話なだけで
例えばグリシャも王との以外のユミルの子の末裔かもってだけの設定の話

770 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:31:11.40 ID:0vneRnb8r.net]
>>747
公式設定で140センチ代から伸びてない
ほかのキャラたちは伸びた設定や作者ソースがある
ソースはないけど自分が好きなキャラクターの身長が伸びて主人公とお似合いになる妄想をして楽しむのは自由だと思うよ
場所をわきまえて他人におしつけなければね



771 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:31:36.75 ID:9cewgdhJ0.net]
>>732
わろた

772 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:31:53.37 ID:60vU2E8W0.net]
>>748
俺もそう思う

773 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:32:07.51 ID:I/+5MVR00.net]
>>748
薄くすると消えるっていうのは今のところ作中の要素に無いからな
反対にちょっとでも血が混じるともうフルスペックのユミルの民だっていうのはたくさんあるけど

半分マーレ人のライナーは巨人化能力が低いか?
半分東洋人のミカサはアッカーマン能力が低いか?
そんなことは無い

774 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:34:04.81 ID:E6DDCd/+0.net]
>>752
伸びてないという公式設定はない
みごとなブーメランだねw

775 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:34:31.19 ID:60vU2E8W0.net]
ユミルがユミルの民の身体弄れるなら血の濃さも判別できるんやないの?
だからユミルが王家と認めた人間にだけ従う
エレンは奴隷だったユミルを解放した例外

776 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:34:45.15 ID:9cewgdhJ0.net]
なぜ呪いがレイス家にのみ現れるのかというのはもう
レイス姓を受け継ぐものだけに呪いが降りてくるってのでいいよ
ふわっと
だいたいジークは呪い(思想の変化)受けてないじゃないか
ウーリは継承した途端昔の思想が消えてる

777 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:34:46.43 ID:0vneRnb8r.net]
>>749
ズコーってならないよ
王家と呼ばれてるものは
権力システムのかわいそうな犠牲者の一族
って散々やってきてたし
王家が特別!としか思ってないならそれは理解が足りなかってこと
社会を維持するするためにある集団に特別な地位に着けるかわりに犠牲になってもらうのは現実にもあることだ

778 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:37:20.07 ID:I/+5MVR00.net]
>>759
曲解度合いが凄いな
「王家だけが始祖能力をフル発動できる」っていうのを特別って書いたつもりだったんだけど
そんな噛みつかれ方されるとは思ってもみなかった

779 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:38:01.44 ID:0vneRnb8r.net]
>>756
?公式で更新されてないだろ
めちゃくちゃいうな
チビキャラのままでいかんのか
マンガキャラだぞ

780 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:38:43.27 ID:E6DDCd/+0.net]
>>740
アンカ辿ったら絡んでるのお前やんw
進撃でそんなに恋愛妄想すんなよ



781 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:39:48.29 ID:iIH+hUzT0.net]
>>755
そこをフォローするのが
記憶は血縁者の方が濃くなるってガビのセリフかね
それくらいしかない

782 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:41:24.49 ID:+s+nJrFB0.net]
>>758
ジークは始祖継承してないじゃん
継承するならクサヴァー以前の継承者の思想じゃね

783 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:41:58.10 ID:0vneRnb8r.net]
>>762
>>712


784 名前:Gレンとお似合いとか言ってるのお前じゃない?
ごまかすなよ
[]
[ここ壊れてます]

785 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:42:28.44 ID:9cewgdhJ0.net]
>>764
あーそうか
始祖と呪いがセットか
でも単にジークは発動しなかったカモらという考えだった

786 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:43:18.51 ID:9cewgdhJ0.net]
始祖の形態ってエレンの姿でFA何?
元祖ユミルも肋骨巨人だったけど

787 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:44:36.76 ID:f12PfknM0.net]
>>743
お前勘違いしてただけなんだなw
今度からidよくみろよ。節穴くん

788 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:45:02.10 ID:0vneRnb8r.net]
>>760
その違いは記憶くらいしかないな
エレンでも使えてる以上は
庶民でも一応使えるわけだろ

789 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:45:07.52 ID:UHI3wk0U0.net]
最終回色々考えてたけど群像劇としてやり切った感あるし終わりはもうどうでもいいわって思考停止した

790 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:45:30.33 ID:E6DDCd/+0.net]
>>761
更新されて140台なら「公式に伸びてない」だけど
ヒストリアだけ公式発表がないんだから「今もチビとは断定できない」
そして原作シーンでは他の104期同様あきらかに「背が伸びて長身になっている」
君は君個人が印象に残らなかったからという根拠でチビにしているがw
俺はチビじゃないキャラにチビじゃないよと突っ込んでるだけ君の原作にさからった願望を垂れ流すのはそろそろやめてはいかがだろうか



791 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:48:35.67 ID:X8xRQYqf0.net]
別にヒストリアの身長が145pのままだろうが200pまで伸びていようが
エレンにその気は皆無なんだからどうでもいいじゃん

792 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:48:53.57 ID:0vneRnb8r.net]
>>771
> ヒストリアだけ公式発表がないんだから

こんな屁理屈いわれても困る
これを根拠にヒストリアは背が伸びてエレンとお似合いと
本スレでいうことか

793 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:49:35.75 ID:E6DDCd/+0.net]
>>765
君のチビ妄想を原作もとに否定してるだけだが恋愛脳くん

794 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:50:22.05 ID:YGjetDyJ0.net]
担当がどれくらいの頻度で代わるのかは
知らないけど
数年前には終わる予定だった漫画を引き伸ばしたから作者を苦しめる
サクと終わらせ外伝で数年働かせたら良かったのにな

795 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:53:00.76 ID:E6DDCd/+0.net]
ヒストリアの背が伸びたら何が困るっていうんだw 意味わからんw
実際登場シーンでデカくなってるんだから仕方ないだろ
作者に逆らうなw

796 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 13:53:16.37 ID:0vneRnb8r.net]
>>774
おかしなこと言って他人になすりつけるなよ

797 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:56:12.29 ID:0vneRnb8r.net]
>>776
チビといわれても腹が立ったから言い返しにきたはスレでやることじゃない
好きに妄想すればいい

798 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 13:58:53.15 ID:W9FlC4iJd.net]
エルディア人という表し方が誤解の元
エルディア人の中には併合されてエルディア人になった在日朝鮮人系日本人みたいな奴らが居る

エルディア一族として考えるとエルディア一族は
始祖ユミルの部族を制圧してその部族を奴隷にした
なんだかんだで始祖ユミルが三人娘を産んでその三人の娘ローゼ・シーナ・マリアから枝分かれしたのがユミルの民
初代フリッツの血を引くからエルディア一族かと言えばそうなる

描かれてないが大元のエルディア一族の一般平民はエルディア人だけれども始祖ユミルとは何の関係もないから
巨人化薬を打たれても巨人化はしない
巨人化するのは飽くまでも始祖ユミルの血を引いた子孫や末裔または他国人とユミルの民との混血人種

で、上の方で初代フリッツの血筋だろ?って話は
大元辿れば確かに初代フリッツの血筋ではあるんだよな
ただ長い期間に渡って他人種との交配や巨人化学とやらで生まれたユミルの民と呼ばれる連中は
初代フリッツの薄まった血を引いてはいても純血種ではないということか
じゃあダイナは王家の末裔として描かれていたけど他のユミルの民と比べてどれくらいフリッツ一族の血が濃いのかって疑問もある

799 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 14:05:19.02 ID:W9FlC4iJd.net]
>>767
エレンは色々取り込み過ぎて最早オリジナル

800 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 14:10:34.45 ID:jPHZzFFqd.net]
>>779
始まりのローゼ、シーナ、マリアが
フリッツの血統とユミルの血統両方持って始まってるから
ここからフリッツの血統とユミルの血統を分けるのはできないもんな
そこが血統だけで考えると難しいよね

フリッツの血統のみの子孫が別にいて定期的に近親婚的なことでフリッツの血統を濃く残したユミルの民を作ってたとかかな



801 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 14:11:29.08 ID:+s+nJrFB0.net]
>>779
ダイナもロッドも巨人化能力はあるから、親がユミルの民であることは確定なんだよな
そのへんの線引きが曖昧なんだけど、おそらく作中で説明されることはないんだろうなと思う

802 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 14:16:44.82 ID:jPHZzFFqd.net]
>>782
まぁそだよね
ファンタジーなのにそこだけ科学的に正しくないと駄目ってこともないし

803 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 14:18:04.05 ID:iZItta7T0.net]
ユミルが逃した三匹の豚はエレン、ミカサ、アルミンだったりする?
なら今回も助けてくれたら良いのに

804 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 14:33:34.27 ID:ap23cwZV0.net]
逃がした三匹の豚が人間になり、その子孫がエレン、ミカサ、アルミンで
その三人が助けてくれたユミルを救う
最終話はこれだ。

805 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 14:35:27.12 ID:iZItta7T0.net]
もしかして進撃は三匹の子豚をモチーフに作られているんじゃないだろうか?

806 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 14:40:52.92 ID:yzVmbWoX0.net]
>>560
グリシャの巨人もフリーダ食べたとたん光ったよね
あれがエレンの巨人にはないなぁと思って

807 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 15:02:47.28 ID:6wcfZrbWM.net]
138話終了時点での名あり生存者

リヴァイ アルミン ミカサ

ライナー アニ ファルコ ピーク

ヒストリア ヒッチ フリーゲル

キヨミアズマビト イェレナ

オニャンコポン 以上


ユミルの密告者、エルヴィンの代、知性巨人の寿命 全て13
最期まで生き残る名有りも13人

808 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 15:08:56.77 ID:W9FlC4iJd.net]
カルラに何か伏線めいたものってあるか?
グリシャの方は描かれまくってるがカルラは飲み屋のお姉ちゃんとしてしか記憶に無いが

809 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 15:09:27.45 ID:R5DKO70C0.net]
>>787
単に始祖継承したって演出じゃないの?

810 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 15:09:36.05 ID:W9FlC4iJd.net]
>>788
ミュラー含むマーレ兵



811 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 15:09:47.74 ID:TMGvmdqm0.net]
結局ユミルが王族だと判断する程度の血の濃さが要るってことだろう
科学的に遺伝がどうこうというよりユミルのジャッジの方がデカそう
ヒストリアと母親が迫害された理由もパンピーの血が入って王族の血が薄まるからってどっかで

812 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 15:09:54.59 ID:f12PfknM0.net]
>>788
マフラー女は?

813 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 15:14:27.73 ID:I/+5MVR00.net]
>>788
駐屯兵団のリコ
新聞社のロイとピュレ
フリーゲルじゃなくてフレーゲル

814 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 15:23:33.61 ID:TErGRuBk0.net]
なーに
宇宙から害虫駆除会社がやってきて
駆除して終わり
ったく一度はびこると正常な人類と区別しにくくて厄介なんですよね!

815 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 15:34:50.85 ID:+s+nJrFB0.net]
>>792
それだと自分から「私は王家の人間です」なんて名乗れないような気がする
それこそ直接ユミルさんに「ぶっちゃけ私は王家に入りますか?!どうなんですか?!」って聞かなきゃわからない気が
下手すりゃユミルさんがヒストリアに「お前自分が王家と思ってるか知らんけど下賤の血入ってるし王家じゃねーよ」と言われる可能性もあるわけで

816 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 15:38:03.15 ID:W9FlC4iJd.net]
マーレが巨人兵器を使って他国との戦争に勝利してきたのは分かるが
無垢巨人化させた後はどうやってその巨人を始末してたんだ?
パラディ島みたいに対巨人戦法・戦術なんか無いだろ
うなじが弱点なのは知ってるだろうけど
その無垢巨人の群れを討伐できたなら対巨人兵器も開発してその応用で通常兵器もスケールアップできたろうに

817 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 15:42:08.33 ID:IfQ44MaN0.net]
いやあれジーク産巨人じゃん・・

818 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 15:42:56.35 ID:IfQ44MaN0.net]
昔の話か
まあ昔にもジークみたいな奴がいたんだろ

819 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 15:43:27.19 ID:I/+5MVR00.net]
>>797
無垢なんて獣が石散弾を投げれば一網打尽・・・
あれはジークの個人能力だっけ

それを抜きにしても戦槌とか超巨大なら一網打尽にできそう
つまりノーマル人間が始末してたんじゃなくて知性巨人が後片付けしてたんじゃね

820 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 15:43:48.95 ID:+s+nJrFB0.net]
>>797
ジークの脊髄液が入ってるなら「じゃあ、お前ら共食いしてね〜よろしく〜」で済むけど、それ以前はわからんな
無垢巨人の集団も知性巨人からしたら驚異だしな



821 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 15:57:30.43 ID:jXjVWzMLa.net]
>>788
ニコロは?

822 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 16:00:18.43 ID:jXjVWzMLa.net]
>>788
ジャンコニガビもまだ無垢のまま生きてるぜ

823 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 16:10:03.33 ID:4v7ve7fS0.net]
イェレナが急に死にたがりになったのって何故?

824 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 16:20:17.43 ID:cqVBbkwB0.net]
>>788
気になって読み返したらニコロとカヤ含むブラウス一家も生きてるね

825 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 16:28:56.72 ID:6wcfZrbWM.net]
>>793
ミカサオタの子って名前あったっけ
というか一応ちょっと考えたんだが結構抜けてたな
リコとかかなり序盤のキャラなのに生き残ってるのすごい、特に補正とかもかかってないだろうに

826 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 16:42:18.69 ID:cqVBbkwB0.net]
>>806
ルイーゼは明確な描写はないけど戦闘で負傷して自身でもう死ぬって言ってた
マフラーはその時返して貰ってるね
てかリコってだれだっけ??

827 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 16:42:33.72 ID:OnywHAU50.net]
>>806
ルイーゼだよ

828 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 16:45:51.19 ID:PknB3w3x0.net]
>>705
ヒストリアの手に触れたのって何巻?
あまり覚えてないけど、そんなに心境の変化あったっけ?
世界滅ぼそうと思ったのは海見たあとからの話じゃないのか?

829 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 16:46:02.06 ID:I/+5MVR00.net]
>>807
序盤のエレンが岩担いで穴塞いだ時に
文句言いつつ最後は援護してくれたおねーさん

830 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 16:47:52.97 ID:60vU2E8W0.net]
>>809
女王即位式のとき、順々にヒストリアの手にキスしたやん
その時に地ならしの未来まで見た
あの瞬間からエレンは変わった



831 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 16:54:20.66 ID:RU+VC2uwM.net]
やっぱりあの赤子はエレンとヒストリアの子供?

832 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 16:56:14.28 ID:p5tjpcOL0.net]
モメサうぜえなあ自分で考えろ

833 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 16:59:55.85 ID:4v7ve7fS0.net]
>>811
即位式だっけ? シガンシナ攻略おめでとう会じゃな

834 名前:ゥった? []
[ここ壊れてます]

835 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 17:09:14.09 ID:60vU2E8W0.net]
>>814
そうやんありがとう!
勲章授与式か!

836 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 17:13:12.37 ID:TErGRuBk0.net]
>>63
それにしちゃ
キャラクター育てまた大変そう
パラレルかループも萎えるし
でもまだ巨人の仕組みとかカールフリッツとか知りたいことも多く

837 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 17:20:39.53 ID:2rzxEJkD0.net]
>>785
素敵な日本昔話だな

838 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 17:28:37.05 ID:jXjVWzMLa.net]
>>806
リコは諌山先生に忘れられました...
あんな頑張ってたのに笑

839 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 17:29:35.88 ID:3k9Btt/Bd.net]
もし10話くらいで打ち切られてたらバージョンの最終話を

840 名前:ネタで見たい
やっぱり俺たちの戦いはこれからだ!ってなんのかな
[]
[ここ壊れてます]



841 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 17:38:15.22 ID:2rzxEJkD0.net]
>>819
19歳のときに描いたみたいなバージョンになるんじゃないだろうか

842 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 17:41:14.63 ID:2rzxEJkD0.net]
>>63
再来月はきついだろうからしばらく休んで
なんなら1〜2年位
それから番外編書いてほしい
休んでる間海外旅行とかすればネタ貯まりそうだし(コロナ次第だが)

843 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 17:41:48.94 ID:PknB3w3x0.net]
>>815
何巻かな?
でも未来をみることと、その通りに行動する事の理屈はどうなんだろ
伏線をあとたった一話で回収しきれるのだろうか
戦闘シーンはもう終わりで、最終話は場面と年代飛んでひたすら伏線回収する感じかな

844 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 17:44:03.97 ID:PknB3w3x0.net]
進撃はあと一話で終えてほしい
外伝とか作ろうと思えばいくらでも作りようあるし、そして面白くもできると思う
ただあと一話で全ておしまいにできるかはコードギアス並の完璧な終わり方ができるか左右する
だらだらやっちゃうと終わり悪ければ全て悪しになりかねん

845 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 17:46:06.53 ID:w/ohO/8Ga.net]
>>823
45pで全ての伏線を回収するのは不可能
モヤモヤendは確定的

846 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 17:48:01.49 ID:BJtYri7D0.net]
エレン「さようなら、全ての巨人ゲリオン」

847 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 17:49:02.94 ID:2rzxEJkD0.net]
やはりすっきりするにはジャンプ風の最終回にするしかないのか

848 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 17:51:23.26 ID:XlLoVfQY0.net]
>>824
夢オチで1話に戻れば、伏線もすべて無かったことに

849 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 17:52:51.75 ID:G4qDXeppa.net]
>>594
そこまでリアリティ求める必要ある?

850 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 17:53:34.76 ID:ruywXtbOM.net]
>>822
90話
https://i.imgur.com/dCi3EEt.jpg

おまけ

https://i.imgur.com/jOZFMLX.jpg
https://i.imgur.com/jOn5t8M.png
https://i.imgur.com/NlSEQMo.jpg



851 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 17:53:38.66 ID:2rzxEJkD0.net]
>>778
ブーメランやなあw
間違いを訂正されて怒ってるのは君やで
ただのツッコミにどういう解釈してんだよw

852 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 18:00:20.22 ID:+WxTqDk9a.net]
ルイーゼの敬礼を見た2回ともミカサは頭痛起こしてるから、なんか最後あると思う。

853 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 18:01:21.62 ID:ruywXtbOM.net]
>>824
作者が撒いた伏線だけで良い
読者が勝手に伏線扱いにしたモノまで入れてアレが解明されてないとか言って暴れるんだろうけどね?笑

854 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 18:05:42.07 ID:60vU2E8W0.net]
>>822
22巻P174-175と32巻P149-163
ついでに33巻P10-も確認したら良いんじゃなかろか
地ならししたってことは他に方法がなかったんだなってエレンの独白があった

855 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 18:07:17.91 ID:ruywXtbOM.net]
>>831
知ってる

ミカサの頭痛シーンまとめ!進撃の巨人アッカーマンやルイーゼとの関係考察
https://hiroteru.info/attack-on-titan-mikasa-zutsuu/

856 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 18:09:21.61 ID:2rzxEJkD0.net]
>>594
ここで語られてるのだけでも成立するケースがあるからなあ
やはり始祖ユミルは王の子産む前に交配実験されたことはあると思う
だからこそ王も食べなければ(始祖または9つの)巨人は引き継がれないと考えたのでは
少年誌だから載せづらかったのでは

857 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 18:39:28.18 ID:iKS39Dfu0.net]
仮にユミルがフリッツ以外の子も産んでいたとしよう
仮にあの若さで既に計10人くらい産んだとしよう
フリッツの血を引くのが3人で、他が7人としよう
さらに他の7人は全て男子でかなりお盛んに繁殖したとしよう
それにしてもユミルの民の総数に対して王家の数は異常に少ない
これはどう考えてもありえない
明らかに設定ミス
この作者はバラまいた設定を上手く繋げたり後からそれとなく説明するのが上手いが、これに関しては一切説明なし
後付けでどうにか誤魔化せるレベルじゃないって事だろう

858 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 18:41:42.35 ID:PknB3w3x0.net]
>>829
>>833
あーなるほどな
それぞれ時期違うから忘れてたけど
繋げてみると理解できたわ
特にヒストリアの手に触れたシーンはなんてことない回想しか流れてないけど、
その場面を境にエレンの顔つきが変わって、直前と別人みたいになってたわ

859 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 18:44:01.15 ID:PknB3w3x0.net]
ヒストリアの子がエレンなのか、あの下民なのかわからんけど、
この子が2000年後の君で、この悲惨な歴史を繰り返さないようにみたいな事なんだろうか

860 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 18:44:13.79 ID:2rzxEJkD0.net]
>>836
王家以外は何かあったらすぐ殺されるだろうから
そのあたりの整合性はどうにでもなるのでは
戦争時なんて平民は大量に死ぬし



861 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 18:51:20.17 ID:iKS39Dfu0.net]
ジークの記憶ツアーでグリシャが食われる所を見てないというシーンがある
ジークがショックを受けて記憶ツアー中断したってだけの特に意味はないシーンかもしれない
しかしグリシャの疑問点として、地ならしの未来を知りそれを止めてほしいと思ってるならなぜエレンに始祖を託したのかという謎がある
単純に我が子の寿命を大幅に縮めるという行為も疑問だし、始祖を託すのは必ずしも我が子である必要もない

862 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 18:53:10.58 ID:cqVBbkwB0.net]
>>836
それにしてもユミルの民の総数に対して王家の数は異常に少ない
これはどう考えてもありえない

↑どこにも問題無さそうに思えるけど
リアルでもそんなもんじゃん

863 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 18:54:08.04 ID:NVOBcaDga.net]
エルディア帝国は大量の無垢巨人兵器を使用したらしいが、使い捨ての無垢兵器を大量に動員できるだけのユミルの民=ユミルの子孫ができるまでに果たして何百年かかるだろうか
マリア、ローゼ、シーナは少女時代にユミルの力を得た為に13年後には死ぬわけだが一体何十人を産まされたのか

864 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 18:54:08.72 ID:iKS39Dfu0.net]
>>839
いや、だから王家の数が異様に少ない事が整合性が取れないのであって
王家の血を引かないユミルの民という謎の民族が大多数である事が設定破綻してるのであって

865 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 18:56:15.89 ID:iKS39Dfu0.net]
根本的に理解してない奴多すぎだよな
作中描写されてる中で考えるのなら、ユミルの民=フリッツ王の血を引いている=王家の血筋という事が分からないのか

866 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 18:59:23.80 ID:2rzxEJkD0.net]
>>843
でもグリシャの代やエレンの代では王家の血を引かないユミルの民が大多数で
王家の末裔はごくわずかだよ
王家以外がどんどん増えたこと、王家からはずれていくものがいたことと考えると矛盾はないのでは

867 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 19:00:44.42 ID:3RDvfD0n0.net]
>>836
子供は10ヶ月と10日で生まれる。
ユミルは巨人を継承してから13年しか生きてない。
巨人を継承した後に我が子種をくれてやると言われた。
少なくとも数年は巨人でマーレを攻撃していた。
年齢的に巨人継承前に子供がいたとは考えにくい。
王の所有物(ユミル)を勝手に妊娠させる部下や平民はいないと思われる。

この事からマリアローゼシーナ以外に子供は居ないと思われる。

868 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:02:02.62 ID:cqVBbkwB0.net]
>>844
逆逆、思い込みが強すぎてる!

ユミルの民=フリッツ王の血を引いている=王家の血筋

大前提の↑が間違ってる
だってそれならエレンが王家の巨人と接触する必要ないし、そもそも不戦の契りが発動しちゃうでしょ?
それに巨人殴る度に道が開いちゃうんだよ?

869 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:04:50.62 ID:iKS39Dfu0.net]
>>847
だから設定ミスだと言ってる
弁解しようがない致命的ミスだから作中でもスルーされてる

870 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 19:07:35.65 ID:2rzxEJkD0.net]
>>846
始祖巨人が戦争で無双しまくってもうほぼ敵がいなくなって退屈なころに
巨人を増やせないか交配実験してみるかと王の命令で種馬男用意で毎年妊娠させられたかもしれん
戦争での活躍+建設作業+実験の頑張りでのご褒美が余の子種



871 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:08:10.93 ID:iKS39Dfu0.net]
>>845
どうやって王家から外れるの?
どうやって王家以外のユミルの民が生まれるの?
現実の家系と違って生物学的な血統で王家か否かを認定してるところがこの設定の問題なんだよ

872 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:09:19.59 ID:fvWAK40Q0.net]
巨人の親から生まれた子供が巨人を継承したのは、作中ではエレン、マリア、ローゼ、シーナ。この辺になにかあるかもしれない。

873 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 19:11:12.14 ID:2rzxEJkD0.net]
>>850
全部もう話に出てるよ
遡ってみて

874 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:13:43.25 ID:eQp5c8FCp.net]
ネズミ算的に増えたんやろ

875 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:15:13.34 ID:f0rButv6d.net]
>>835
少女に交配実験とかキ印ヲタ連中が涎流して喜びそうなネタだな

876 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:15:22.79 ID:cqVBbkwB0.net]
>>848
設定ミスだと言うのも一つの考察だと理解出来る。

だけど設定ミスと思わない読者も居るからそっちの考えも聞かんといかん。

つまり
1.ユミルは王以外とも子作りしてた説
2.子作りでもユミルの民になれるが、食べるだけでもユミルの民になれる説
(個人的にはこれ推し。王が死ぬ時、「産めよ増やせよ」と同時に「食え」とも言ってる)
3.その他

877 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:18:18.28 ID:XlLoVfQY0.net]
>>847
王家の血をひかないユミルの民がどうやって生まれたのか、説明できる?

878 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:18:48.90 ID:f0rButv6d.net]
>>838
マーレ編の1話の詳細忘れたが
一時的な記憶喪失になったファルコって剣持って飛び回ってなかったか?なんて喋ってるシーンあったっけ?
昨夜見直してたアニメだと喋ってるんだよな
これが原作にもあるならファルコの進撃の巨人継承は間違いない

879 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:19:14.41 ID:RtHMUZnx0.net]
>>843
王家の血筋の少なさ=日本の天皇家ぐらいの認識ぐらいでいいんじゃないの?
一方、巨人化できるユミルの民は労働力・軍事力のために強制的に繁殖されられて増殖していった

880 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:19:20.53 ID:p5tjpcOL0.net]
ユミルの民が全員始祖ユミルの血を引いてることはもちろんそう
王家(直系)が100%の力を引き出せるとするとその血が多民族との交配で薄まるほど弱くなるんじゃないかね?



881 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:19:26.74 ID:SwzXOeTPH.net]
食えばいい?
じゃあ全てのマーレ人に始祖肉食わせろよ
エレンの始祖肉食えばムカデのガスで無垢るんだろ?

882 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:22:28.22 ID:iKS39Dfu0.net]
王家の血筋という明らかな設定ミスを辻褄合わせる唯一の方法

まずユミルの民=ユミルの子孫の中にフリッツ王の血を引かない血統が存在する必要がある
ユミルが王以外と公認で子を作る事はまず不可能であろうから、3人娘のうちマリアは不倫托卵だったとする
そして長い月日でユミルの子孫が繁栄したが、マリアの子孫だけはフリッツの血を引かないから始祖の力を使えなかった
そしてカールフリッツの時代、始祖の力を使えるシーナローゼ系統の子孫だけを壁巨人化し壁の中に押しやった
そしてマリア系統の子孫が壁内人類として繁栄した

これなら王家(シーナローゼ系統)が数が多く平民(マリア系統)が少ない矛盾も解決できる

883 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:22:36.25 ID:QXqHbcrYa.net]
先代の体を食って継承なんてキツイよね
だからいったん脳死状態にして無意識のまま食うという手法にはある種のやさしみを感じるよね

884 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:23:09.04 ID:Kjrs0GYB0.net]
最初は道が3つに分かれてるからユミルの子供は3人だけ
つまり王の目を盗んで托卵した奴がいる

885 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:23:58.57 ID:XlLoVfQY0.net]
>>858
それは「王家の血筋」と「ユミルの民」がどう違うのかの説明にはなっていない。

886 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:25:23.85 ID:aB6MzNJF0.net]
>>857
原作では最初の場面で「飛んでいけ」「せっかく羽が付いてんだから」のセリフだけで、剣持って飛び回るうんぬんのセリフはない。
 わざわざアニメで足されたわけで意味があるんだろうと思ってる

887 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:25:53.21 ID:f0rButv6d.net]
>>842
かなり前から他国制圧した時に捕虜というか奴隷として捉えた他国民と交配させたんだろ
そうすりゃねずみ算式に増える

888 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:26:20.98 ID:f0rButv6d.net]
>>865
じゃあファルコ継承確定だ

889 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:26:57.93 ID:pJmUfs7PH.net]
>>865
さっきまで剣持って飛んでいたアニメだったのにどうなっているんだというメタ発言だろ

890 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:28:45.23 ID:cqVBbkwB0.net]
>>859

>>755の人が十分腑に落ちる事言ってるしそれはないんじゃないかな?



891 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:29:55.53 ID:f12PfknM0.net]
>>867
いや、鳥視点のファルコみてる時点で鳥=エレンだろ

892 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:30:05.10 ID:f0rButv6d.net]
>>850
始祖ユミルは元々奴隷→初代フリッツとの子も奴隷の血を引くから王家の血統に加えられない
単純な血筋だけの話ならそこら中に始祖ユミルの血を引くユミルの民は沢山いるから
王家の血統という紋章みたいに馬鹿げた見えない印が必要という昔話

893 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:30:26.05 ID:QXqHbcrYa.net]
コックと泥棒、その妻と愛人
みたいに豪華な料理にして食わせたのかもしれない
でもその場合はすでに死んでるから無理なのかな?

894 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 19:30:27.84 ID:3RDvfD0n0.net]
>>867
じゃあエレンの手紙を送ってたファルコは伝書鳩やな

895 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:31:16.81 ID:zP3rpKpkF.net]
>>520
アニメでは壺が9個出てる
https://i.imgur.com/OXy4gkI.jpg

896 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:32:04.99 ID:3k9Btt/Bd.net]
リコは脊髄液のワイン飲んだの?

897 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:33:26.30 ID:f0rButv6d.net]
>>870
? だからファルコ自身が「剣持って飛び回ってなかったか?こう、ビューン!って…」って喋ってるんだよ

898 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:34:50.24 ID:f0rButv6d.net]
>>873
だから鳥か

899 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:38:22.21 ID:f0rButv6d.net]
>>875
兵団政権誕生後のパラディ島で駐屯兵団ってどうなったんだっけ
中央憲兵と調査兵団との戦いばかりで駐屯兵団という言葉が出てこない
ピクシス居るから残ってるのか解体して憲兵団か調査兵団に吸収したのか

900 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:48:35.44 ID:f12PfknM0.net]
>>876
顎がいつマーレ側のもとに落ちたのかはしらないけど顎の継承者のなかに調査兵団がいた可能性かあるぞ



901 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:52:29.31 ID:XlLoVfQY0.net]
>>876
アニオリだから、真面目に考えてもしょうがないのでは

902 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 19:57:20.86 ID:NVOBcaDga.net]
ついにあと1話まできちまったな
どんな理由なのかようやくわかる。長かった。ずっと待ってたんだよ
https://i.imgur.com/ME5sPEz.jpg

903 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 20:01:38.15 ID:9PjjYtzX0.net]
ミカサのエレンに対する感情が恋愛のソレっていうのを最終回一歩手前まで引っ張ったのは
進撃の世界では恋愛=死亡フラグだからっていう説

904 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 20:09:14.45 ID:Wuq4mWAH0.net]
>>881
これは単に自分がなりたくなかっただけでしょ
ケニ

905 名前:[がそんなようなこと言ってはず []
[ここ壊れてます]

906 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 20:15:31.44 ID:f12PfknM0.net]
>>882
まさにそれだろうな
作者ってリア充爆発しろ精神のthe陰キャっぽいから

907 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 20:17:29.87 ID:7VrQpdugp.net]
作者は既婚だが

908 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 20:26:39.78 ID:092q8bkJ0.net]
昔はリア充爆発しろタイプだったけど今は真逆になった感じを作品から受けるようになったな

909 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 20:34:29.07 ID:iIH+hUzT0.net]
>>845
> エレンの代では王家の血を引かないユミルの民が大多数で

こんな話作中にはない
設定に矛盾する
全員子種王とユミルの末裔だから王の血はひいてる
だけど王家ではない
設定変えずに考えろよ

910 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 20:35:59.89 ID:iIH+hUzT0.net]
>>861
設定ミスじゃない

作者が作った設定を変えるなよ
自分の考えを変えろよアホ

> ユミルの民=ユミルの子孫の中にフリッツ王の血を引かない血統が存在する必要がある

必要ないわボケ



911 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 20:41:29.33 ID:8iF8PCbz0.net]
>>886
分かるわ…
やっぱ愛は偉大ってことやな

912 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 20:44:59.80 ID:XlLoVfQY0.net]
>>887
え? 作中ではそうなってるでしょ?
だから「それは何故なの? おかしくない?」って話になってるわけで。

913 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 20:48:03.94 ID:XlLoVfQY0.net]
「王家の血筋」と「ユミルの民」なんていう物語の根本に変な点があるのは困ったものだね。
設定ミスではないなら、作者にちゃんと説明してほしいものだ。

914 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 20:49:06.72 ID:2rlvl+KP0.net]
ユミルの民というのはムカデの因子を持った全員が対象で、
王家というのは道でユミル個人の印象の判定で行われてるなら何も問題ないんだよね

915 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 20:54:43.81 ID:PvftKxOmr.net]
王家の血をついでるかどうかは本人がそう自覚してるかどうかなのかも
エレンが訓練兵時代に一度もヒストリアと接触してないとかありえんし(格闘訓練とか)、訓練兵時代には記憶が蘇ってない
王家の血を継ぐ自覚があるやつにユミルが隷属するって考えるとワンチャン

916 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 20:55:30.30 ID:Y6lY0qjr0.net]
こんなのあと一話で終わらぬだろ

917 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 20:55:53.23 ID:2rzxEJkD0.net]
>>861
>ユミルが王以外と公認で子を作る事はまず不可能
そんな記述なくない

918 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 20:57:19.21 ID:2rzxEJkD0.net]
>>887
設定はそうなってるじゃん
現在王家じゃないユミルの民が大多数

919 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 20:58:52.92 ID:GDuJK85zd.net]
三人娘の中で一人だけが血族結婚を繰り返したんじゃないの
二人は平民と結婚して血が薄まった

920 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:00:22.14 ID:2bL6QUQQd.net]
あと一話だし、予想よりあっさりするか、
意外な展開(ハッピーエンドでもバッドエンドでも)だよ。幅広いけど、このスレで細かく伏線や謎追いかけて違う意見を駆逐するような奴は、どんなラストでも絶対に満足出来ない終わり方と言うことだけは予想できる。
信者ほど終局に満足出来ないのは世の常



921 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 21:02:45.13 ID:0eWObuCT0.net]
まあ長い連載の間常にいろんな予想あったけど全て諫山の方が上回ってきたからな
最後も全ての予想を上回ってくるだろ
楽しみに待とうよ

922 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:03:08.50 ID:2/f5sPUn0.net]
ユミルの民は巨人になる潜在能力がある悪魔なんだろ
だから現在迫害されている

923 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 21:03:17.80 ID:Y6lY0qjr0.net]
エレン「あれ?ここは....」

ミカサ「おめでとう!」
アルミン「おめでとう....!」
リヴァイ「フッ.....おめでとう」
ライナー「おめでとう!」
みんな「おめでとう!」

エレン「ありがとう」

924 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:06:52.09 ID:f12PfknM0.net]
ねぇ、ライナーってホモなの?

925 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 21:07:18.58 ID:+WxTqDk9a.net]
>>901
千秋楽?

926 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:08:16.69 ID:9n+2ofXV0.net]
なんで今さら王家とユミルの民の設定でこんなスレ伸びてるの?
散々考察されてるよね?

927 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:14:56.73 ID:WZT9rsGV0.net]
始祖を継いだ人間のX代先までが王家の血を引いてる判定、なら矛盾しなくね

928 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 21:16:25.61 ID:Y6lY0qjr0.net]
>>902
ホモの素質あるよね

929 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:20:13.67 ID:iKS39Dfu0.net]
>>888
じゃあユミルの民の中で王家とそれ以外を区別する定義は何かな?
作中でそれが示されてないから物議を醸してんだよアホ

930 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:21:19.46 ID:iKS39Dfu0.net]
>>904
どれだけ考察されてるか知らんが結局論理的に辻褄が合う説がないから



931 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:22:10.48 ID:f12PfknM0.net]
>>906
やっぱり?
今古城編読み返してるけどユミルに女に興味あるように見えないって言われていや否定しないのかよって思ったw
諌山が実際にいた人モデルにしたっていってたけどその先輩ホモだったのかなww

932 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:22:32.58 ID:f0rButv6d.net]
>>879
巨人継承する前マーレ編最初の1話

>>880
こんな時だけアニオリだからーって()
散々アニメだと○○だからパラレルでループで〜云々って考察してたろお前ら

933 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:23:44.23 ID:9n+2ofXV0.net]
>>908
それはお前が単に納得してないだけだろ

934 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:25:23.04 ID:iKS39Dfu0.net]
>>911
では大多数を納得させられる論理的考察どうぞ

935 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:26:02.01 ID:f0rButv6d.net]
>>881
ロッドが継承しちまうと壁内貴族連中や密かに連絡取り合ってた壁外勢力(タイバー家?)との折衝を行える人間が
王家の中には居なくなるからじゃねえかな

936 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 21:26:08.36 ID:PvftKxOmr.net]
ガビガビ先生がアニメが原作で漫画はコミカライズ版みたいな気持ちって言ってたらしい
アニメにもかなり関わってるからアニオリは漫画で表現できなかった補完みたいなところあるんじゃね
刺繍?知らんな

937 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:27:37.58 ID:9n+2ofXV0.net]
>>912
探せばゴロゴロ考察出てくるぞ
がんばって納得いくものに出会えるといいな

938 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:29:20.77 ID:f0rButv6d.net]
血筋の話は染色体云々の専門知識なんだろ
思い出したよジジイ

939 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:29:20.98 ID:XlLoVfQY0.net]
>>915
はい、煽りたいだけの人はさようなら

940 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:29:26.50 ID:iKS39Dfu0.net]
>>915
一つでいいから多くの人を納得させられる考察どうぞ



941 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:30:36.02 ID:9n+2ofXV0.net]
>>917
え?俺がいつ煽ったの?

942 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:31:17.83 ID:f0rButv6d.net]
>>909
目をキラキラさせすぎだぞ腐女子

943 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:32:47.59 ID:092q8bkJ0.net]
王家の血筋の濃い薄いてあると思うけど始祖ユミルが王家だと認定するかしないかの問題なのかも
巨人作ってるのはユミルだしつまり力を与えてるのもユミルだしな
そのくらいの感覚でいいんじゃないんかね漫画なんだから

944 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:33:06.43 ID:9n+2ofXV0.net]
>>918
いやだから散々考察されて探せばたくさん出てくる
大多数は各々で納得してるだろ
お前は納得できるものに出会ってないみたいだから
見てないなら色んな考察見てこいよって言ってるんだよ

945 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:34:31.78 ID:XIRP5wzF0.net]
>>914
圧倒的な画力の違いでそう思ってしまうかもしれないがそこまで卑下することもないのに

946 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:34:37.61 ID:f12PfknM0.net]
>>920
ネタがわからないやつは滑稽だなw

947 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:35:18.87 ID:iKS39Dfu0.net]
>>922
ほらね、ないんだよ
そりゃそうだ、明らかに設定ミスだからな

948 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:36:59.63 ID:9n+2ofXV0.net]
>>925
何がほらね、なんだよw

949 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:37:47.24 ID:iKS39Dfu0.net]
>>921
血統で判別するならユミルの民全員になってしまうからユミルの意識が判定ってのが現実的な筋なんだけど、
それだとジークやダイナはなぜに王家認定なんだという所が説明できないんだよな

950 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:37:57.42 ID:2/f5sPUn0.net]
>>907




951 名前:フリッツ王の血筋の家系だろ
ユミルちゃんはフリッツ王の奴隷でフリッツ王の呪いのような言葉にエレンが来るまで縛られていたわけだけど
同じように王家にも縛られてたって話なだけじゃね?
[]
[ここ壊れてます]

952 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:38:51.52 ID:p5tjpcOL0.net]
>>869
そこまで食い下がってまで何が言いたいのよ
王家は特別な人間じゃないと言えば納得か?

953 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:40:11.64 ID:iKS39Dfu0.net]
>>926
答えられない奴のテンプレ
「ある!ある!ネットのどこかにきっとある!俺は探さないけどきっとある!あると言ったのは俺だけどあるかどうかはお前が探すべき!」

954 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:40:29.34 ID:RtHMUZnx0.net]
>>926
アスペだからもう相手にしない方がいいよ

955 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:41:46.15 ID:iKS39Dfu0.net]
>>928
ユミルの民は全員フリッツ王の血筋だというのが問題の発端です

956 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 21:42:04.46 ID:PvftKxOmr.net]
>>921
実際に物理的にどれだけ濃い血を継いでるかより、王族としての自覚や権限があるかどうかなんだろう
王族ならユミルを奴隷として使う権利がある
王族の自覚が無い時のヒストリアとの接触ではエレンに電流走って無さそうだし

最終的に奴隷卒業してエレンについたことからしてもユミルちゃんの気持ち次第

957 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:42:27.82 ID:HgqP6LiC0.net]
4月までこの言い争いは続きそうだな

958 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:47:06.47 ID:XlLoVfQY0.net]
>>928
ユミルの民の中に王家の血筋の者とそうでない者がいるのは何故?
という話だよ。

959 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:47:51.23 ID:2/f5sPUn0.net]
>>932
家系だよ家系
血筋は一つの条件だしユミルの民なのもきっと条件だろうが
フリッツ王の言葉によって命令されて始祖ユミルは従っているんだからあり得るんだろ

960 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:47:52.21 ID:092q8bkJ0.net]
>>927
自分の直系の子孫であぶれたの出てきたらこいつらこれからどうなるんだろうって気になるじゃん
なんせ超絶ゆっくりな時間の感覚の中でしかも2000年も暇こいてた訳だし監視の時間もたっぷりよ
鳥になって色んなところ見て回ってたんじゃないかね



961 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:57:40.74 ID:f0rButv6d.net]
>>896
あんな土人に毛が生えた程度の文明の時期に
奴隷の血の中で一つだけは王家の血筋として残せなんて考えるか?
不合理なんだよそれは

962 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 21:59:52.58 ID:f0rButv6d.net]
>>901
そのリヴァイは嫌すぎるな

963 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:01:30.58 ID:f0rButv6d.net]
>>924
何のネタかは知る必要を感じないな
モーホーネタなら専用のスレがある筈だが

964 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:04:29.97 ID:f0rButv6d.net]
だから染色体の話なんだろ?それで話は終わるだろが
四の五のうるせえ

965 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:05:33.92 ID:f12PfknM0.net]
>>940
なんのネタか知る必要は感じないな
→は?どういうことw?ネタだと言ってるのにいったい何を言ってるんだw?
君は冗談が通じないただのクソ真面目なのか本当にバカかアスペなのかどれなんだ?

966 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:12:37.48 ID:/7CO/cXEd.net]
海外人気がなかなか凄まじいことになってきたな
こりゃハリウッド版もいい感じになりそうだ

967 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:13:46.15 ID:f0rButv6d.net]
>>942
「元ネタがわからない」と勝手に脳内変換してたが
それにしてもくだらねえネタだな
数レス使って長引かせる程の話かよ
そんなの喜んで書き込むのはガキか腐女子と相場は決まってるんだが

968 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:18:09.23 ID:f12PfknM0.net]
>>944
こっちは血筋の話とか全く興味ないからネタに走ってなにが悪いんだかw
まぁ

969 名前:ナもそんなに怒っちゃうってことは図星だったみたいねw
傷つけちゃってごめんね!
[]
[ここ壊れてます]

970 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:20:42.98 ID:f12PfknM0.net]
>>940
てかなんで君そんな専用のスレあること知ってんのw?
お前がそうなのか?



971 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:20:52.69 ID:XlLoVfQY0.net]
まさか、こういうことなん?血筋問題

https://img.animanch.com/2019/10/1570681101895.png

972 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:21:17.28 ID:GnmMBN+sd.net]
ユミルの民のなかでも王家の血筋とかは、
日本でいうと神武天皇とか天照大神の子孫は多分沢山いるけど、天皇家?皇族?が少ないのと同じじゃね?
王家の血筋も範囲とか決め方あんのかも

まぁ設定ミスだと思うけど

973 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:22:31.51 ID:TQVyn1oH0.net]
104期ユミルは小学生年齢で楽園送りになったからね

974 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:26:30.34 ID:iKS39Dfu0.net]
王家側が作った家系に則ってユミルが王家判定してるなら家系に存在しない者が王家判定される謎が残るよなあ
ダイナは家系には残ってて行方不明なだけかもしれないが、ジークは完全に家系に入れられてないからな
さらに家系で判定されるなら子供作らなくても結婚するなり養子縁組するなりでいくらでも王家増やせるという問題も生まれる
まあ普通に設定ミスと考えるのが一番説得力あるわ

975 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:27:36.13 ID:XlLoVfQY0.net]
>>947
つまり、初代フリッツ王の分は「王家の血筋」としてノーカンにされてるわけ?

976 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:27:54.21 ID:/7CO/cXEd.net]
フリッツの正妻、側室の子孫が王家だよね
作中でもユミル以外の妻がはっきり描かれてたし

ちなみにユミル自身は側室扱いじゃなくてあくまで奴隷と明言されてるけど

977 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:30:59.13 ID:XlLoVfQY0.net]
>>952
つまり、>>947 と同じで、フリッツ王とユミルの側の血筋は「王家」とはみなされない、
というわけ?

978 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:37:11.97 ID:2rlvl+KP0.net]
古代において巨人の力が使えない王家とかマリアローゼシーナ世代のうちに早々に求心力失って淘汰されるだろ

979 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:38:07.84 ID:XlLoVfQY0.net]
ふーむ。今のところ、辻褄合わせにはこの図が良さそうに思えるな。

https://img.animanch.com/2019/10/1570681101895.png

王と正妻の側の血筋を「王家」、王と始祖ユミルの側の血筋を「ユミルの民」とする。
そして、代を追う中で現れた両血筋の混血が、王家の血筋を持つユミルの民であると。

ほお

980 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 22:40:28.32 ID:gzG9QbLer.net]
>>950
王族かどうかは本人や周りが王族と認めてるかどうか
ダイナは復権派から認められてたし、ジークはダイナの血が入ってるから王家の血を継ぐ自覚も周りからの認定もあった
ユミルは奴隷だから王族だと認識されてる人に従う

不思議な力の正体がただの奴隷少女の土こねこねだった時点で科学的にどうこうより心理的とか精神的な方を考えたほうが良いんじゃね



981 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:40:51.17 ID:iKS39Dfu0.net]
何代目からかは分からないが>>947のジークのポジションになる者が王として始祖を宿し国を治めるシステムができたんだろう
いずれにせよユミルの民は皆フリッツの血を引いてるし、↑のシステムを作った最初の王の血筋を王家認定するとしても
2000年の月日の中でその血筋は末広がりに増えているはず
>>947の図でいう王―ユミルの子孫は爆発的に増えてダイナ―グリシャの子孫は全く増えなかったという謎が生まれる

982 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:44:11.76 ID:cqVBbkwB0.net]
>>929
なんで喧嘩腰?
1レスつけただけで食い下がるとかわけわからん
しかも俺は王家は特別だってスタンスなのに
頭おかしいんか?

983 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 22:49:20.69 ID:kRw7/NiI0.net]
>>947
惜しい気がする
これの途中で王家とユミルの子孫が混ざったのではないだろうか

984 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:51:23.30 ID:3k9Btt/Bd.net]
126話でジャンとイェレナとオ

985 名前:ニャンコポンを車力に奪われたときなんでフロックは「ミカサはどこだ!」って言ったんかな []
[ここ壊れてます]

986 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:51:59.81 ID:/7CO/cXEd.net]
>>947
少なくともカールフリッツ以降の王家はユミルの民かつ王家
不戦の契を継承するには巨人になれなきゃだめだから

987 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:52:38.29 ID:9n+2ofXV0.net]
>>947
これもっと複雑化されたやつなかったっけw

988 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:53:31.12 ID:+s+nJrFB0.net]
ルイ14世も親がホモだったとかで、実は血の繋がりないんじゃないのとか言われてるしな
現実の王家なんてのも、結局のところ周りがそう認めてるかどうかなんだろう
それをゲーム的なシステムとして組み込んだから、基準が曖昧でややこしくなってる気がする

989 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:53:48.65 ID:q63F/PRq0.net]
イモ虫はエルディア人を巨人化させる力を元々持ってはいたけどユミルに寄生するまで力を使っていなかっただけだと思っていた
ユミルが生きてた時代からあれだけエルディア人がいたけどフリッツ以外は全員子孫を残していないなんて不自然すぎる
だから「ユミルの民」はユミルの子孫じゃないエルディア人で、王家はユミルの子孫、だと思ってた
正しいかどうかはしらんけど
まあ残り1話だから新たな設定を付け加えないと成り立たない話ほどあり得ないと思ってる

990 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:54:07.24 ID:XlLoVfQY0.net]
>>959
それが ダイナ みたいな人でしょう。
王家とユミルの民の両方から矢印がきてる。



991 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:55:39.64 ID:lx/XyVU4M.net]
>>957
まだ言ってる
ユミルの民はにわとりとか家畜みたいに繁殖飼育させられたんだろう
第1話でエレンも「まるで家畜じゃないか」と言ってたりする

992 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:57:26.66 ID:2rlvl+KP0.net]
>>955
王家に関しては、こんな辻褄合わせのために無理にフリッツ家系を作って後々になってユミルの民と混ざるとかシステマティックに捏ねくり回すよりも
道でユミルが手を貸す描写がある以上、ユミル当人が王家と認知してくれたらOKっていう方が説得力あるんだわ

993 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 22:59:11.68 ID:XlLoVfQY0.net]
>>962
これか

https://img.animanch.com/2019/10/su3360490.png

994 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:01:11.77 ID:9n+2ofXV0.net]
>>968
探してくれたのか、ありがとう
レイス追加しただけだったかw

995 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:03:06.17 ID:XlLoVfQY0.net]
>>967
その説には説得力を感じない。
ダイナもジークもロッドレイスも、巨人になる前から王家を自認しているから。

996 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 23:04:31.38 ID:kRw7/NiI0.net]
>>968
これで正解じゃん

997 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:09:53.71 ID:C6Rdiub80.net]
>>967
俺はこのユミルが王家認定したのが王家って説は割とアリだと思うんだよなぁ
ユミルのお気持ち次第で本来王家しか行使できない始祖の巨人の能力をエレンが掌握できたってのとも辻褄が合う

998 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:11:04.24 ID:XlLoVfQY0.net]


【諫山創】進撃の巨人part687【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1616076558/

999 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:11:08.85 ID:j9pzinoA0.net]
作者も知らんかも知れないしその図送ってみるのも面白そうw

1000 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 23:12:12.72 ID:DHV4HFiQr.net]
>>970
ロッドレイスは元々壁の王の直系だしダイナは王族の近親なのにマーレに取り残されたからでしょ
そら王族の意識あるよ



1001 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:13:18.40 ID:0qNsAQ47r.net]
>>968
この数代だけならまあ分かるが
実際は2000年の月日と145代の王が間にいるからな
元を辿れば王家の血筋なんて膨大にいるはずだろ

1002 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:13:49.53 ID:XlLoVfQY0.net]
>>972
> 始祖の巨人の能力をエレンが掌握できたってのとも辻褄が合う

いや、そこは草場さんが解明してるじゃん

1003 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 23:18:49.54 ID:DHV4HFiQr.net]
日本人の何割かは天皇の血入ってるけど皇族は限られてるやろ
王家かどうかは立場や認識の問題であって何%血が入ってるとかじゃない


1004 名前:ただ奴隷が王家に従うっていう単純な図式があるだけ
ダイナもジークも王家の自覚と周りから王族だと認められてたことが大事
[]
[ここ壊れてます]

1005 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:20:38.57 ID:v/PdN5jo0.net]
個人的には王族の定義云々よりは始祖パワーを完全に引き出せるのは王族だけ、って設定にもう少し裏打ちが欲しいなと思う

1006 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:23:09.53 ID:iKS39Dfu0.net]
エレン「俺はエルディアの真の王だああああ!!」
イェーガー派「うおおおおおお!!」

こうすればジークもいらないしヒストリアも犠牲にする必要なかったんだな

1007 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:23:17.32 ID:XlLoVfQY0.net]
とりあえず、あれらの図で納得しておくか。一応。
正解かどうかは分からんが

1008 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:23:58.71 ID:+s+nJrFB0.net]
>>980
その後、すぐ「あぁ、死のう…」ってなるやつじゃん

1009 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 23:26:43.31 ID:DHV4HFiQr.net]
>>979
はっきりした規則が欲しいのは分かるけど結局はただの女の子が命令に従ってコネコネしてたってとこがタネ明かしだったわけで、
死んだジークこねこねして生き返らせたりエレンにハグされてキュンキュンする不確定さがあるからね
もうめちゃくちゃや

1010 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:27:45.39 ID:ZtNWDb550.net]
ミカサがエレンの脊髄液を飲めば、進撃の能力使えるのかな。
進撃ミカサが幼少エレンに実際にいってらっしゃいって言ってたりして。



1011 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 23:29:13.65 ID:Tej3H94j0.net]
本質は推理漫画ではないから、全ての謎が矛盾なく解決されなくたっていいんだよ。
だって本質は少年向け漫画だもん。

1012 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:31:40.20 ID:+s+nJrFB0.net]
「進撃の巨人は未来の記憶が見えるんだぁあああ!」の時点で「は?」だしなw

1013 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:32:22.58 ID:XlLoVfQY0.net]
エレンの首を切ったミカサ、そこから脊髄を一気食いか?!

1014 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 23:34:51.45 ID:DHV4HFiQr.net]
鎧「硬いです」
超大型「デカイです」
獣「動物です」
進撃「未来見れます」←???

1015 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:35:46.44 ID:Y27+2ZcT0.net]
進撃のミカサ
ヒィズル国編開始かよ

1016 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:37:28.59 ID:2rlvl+KP0.net]
ムカデ「僕、本気になったら超でかくなれるし水晶みたいに硬くなれるしあらゆる動物に擬態もできるし未来視まで可能です」

1017 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:38:55.29 ID:XlLoVfQY0.net]
>>987 をすればエレンと一つになれるし、記憶も共有出来るのでは……
アッカーマンでも、脊髄を直に食えば行けるだろう、巨人の国へ!

1018 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:39:56.39 ID:IfQ44MaN0.net]
>>947
芸術品でワロタわ

1019 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:44:30.29 ID:9n+2ofXV0.net]
アッカーマンの存在も本来「は?」だよw
巨人化学の副産物って理由付いてるだけ親切だけど

1020 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 23:46:12.42 ID:9cewgdhJ0.net]
アッカーマンよくわからんよなあ
実際それは人なの?



1021 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:47:25.90 ID:XlLoVfQY0.net]
早く使いきれ

1022 名前:作者の都合により名無しです [2021/03/18(木) 23:47:33.15 ID:TMGvmdqm0.net]
鉄筋運べる化け物

1023 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:49:23.20 ID:M4r+qxImd.net]
>>947
いやこの図かなり矛盾してるのに何でこれが正解みたいな流れになってんだよw
それだと正妻もフリッツもただのエルディア人なんだから王家と呼ばれる人が巨人化出来るのはおかしいだろ

1024 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:51:51.53 ID:XlLoVfQY0.net]
>>997

>>959 >>965

1025 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:53:50.22 ID:M4r+qxImd.net]
>>998
じゃあそれまではどうやって巨人を統治してたんだよ

1026 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2021/03/18(木) 23:54:17.94 ID:XlLoVfQY0.net]
1000だったら俺が進撃の新しい主役

1027 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 39分 11秒

1028 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<296KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef