[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/28 15:11 / Filesize : 131 KB / Number-of Response : 651
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RMS-108 マラサイについて語るスレ



1 名前:通常の名無しさんの3倍 [2012/03/22(木) 14:44:33.46 ID:lStcAx8K.net]
UCverやMGも発売決定していまノリにノってるマラサイくんを語ろう

327 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/10/26(土) 21:48:58.84 ID:???.net]
すべての始まりである旧ザクから考えると
まず左肩にラウンドショルダーを装備することから始まったのではないかと
右肩にはバズーカ固定補助機付いてる機体もあったりで
そもアレは実はシールドでは無く
ウェポンベイやカウンターウェイトの類ではないだろうか
という問答を昭和の昔からやってたらしいと古人の曰く

328 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/10/27(日) 17:38:02.66 ID:???.net]
マラサイ改
マラサイキャノン
高機動型マラサイ
マラサイ・スナイパー
強行偵察型マラサイ
マラサイ・ストライカー
マラサイ・カスタム
マラーザム
アクアマラサイ
マラサイ・スピード
マラジム
マラサイ・ガードカスタム
マラサイコマンド
陸戦型マラサイ
マラザック


好きなのを選びたまえ

329 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/10/27(日) 22:01:50.62 ID:???.net]
マラサイ・カスタム
通称マラカスか

330 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/10/27(日) 22:36:20.97 ID:???.net]
     ___ハ__
チャ   、____丿
 チャ   ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ
  チャ  /゙゙゙c○c○)) アミーゴ
 
チャ   __ハ__
 チャ  、____丿
  チャ   (゚━゚ )´´  アモ-レ
  ((( ○。○。゙゙゙\   アモーレ

331 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/10/28(月) 02:45:47.52 ID:???.net]
そんなAAいつ使うんだよw

332 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/10/28(月) 16:14:27.24 ID:???.net]
メヒコスレでよく見るよw

333 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/10/28(月) 17:27:41.99 ID:???.net]
俺いつか、サボテンの実を食べてみたいんだ

334 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/10/28(月) 20:10:15.12 ID:???.net]
>>327
サボテンの花が咲いた後にな…

335 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/10/28(月) 20:52:20.47 ID:???.net]
>>319
敵=右、味方=左とかいう暗黙の了解から敵は右に盾つけたほうが描きやすいという制作の都合



336 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/10/28(月) 22:11:22.20 ID:???.net]
今日のBFに登場してGP01の試作ライフル使ってたな

337 名前:通常の名無しさんの3倍 [2013/10/29(火) 07:00:27.27 ID:tBcC5Sj7.net]
ジェネレーター保つんかそれw

338 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/10/29(火) 16:44:45.26 ID:???.net]
>>330
プレイヤーは、ジェリドとカクリコンにそっくりな2人だったね
着ていたTシャツも、ティターンズの制服のデザインだった
ジェリドがパイロットで、カクリコンがプラモ製作担当と
何気にセイとイオリ以外にも、コンビのチームがあるのが分かったし

339 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/10/29(火) 17:09:53.95 ID:???.net]
ハイパーメガランチャーとか言ってたな

340 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/10/29(火) 20:12:32.28 ID:???.net]
マラサイの方がハイザックよりバックパック大きいよな
でも推力はマラサイのが上

…兜が邪魔になるんだろうけど

341 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/10/31(木) 19:06:59.24 ID:???.net]
なんか残念なんだよな、ハイザックもマラサイもバーザムも

342 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/10/31(木) 23:28:27.59 ID:???.net]
ビルドファイターズでマラサイ活躍

343 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/01(金) 07:06:04.15 ID:???.net]
マラサイの修羅場が見れるぞ!

344 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/01(金) 15:17:39.55 ID:???.net]
しかし、一時期はこんなのが連邦の主力だったんだよな

345 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/01(金) 15:30:43.75 ID:???.net]
バーザムもそうだが、そもそもマラサイは主力ってほど量産されたか?
ティターンズ以外に配備されたか?

連邦の主力量産機はジムU+ハイザックだったんじゃないかねえ。
ジムVはあんまり作られなかったし、ジェガンは配備が遅々として進まなかったし。



346 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/01(金) 20:18:08.17 ID:???.net]
こんなのって言われても初の完全第2世代MSだぞマラサイ
欠点らしい欠点もないし
劇中の活躍が微妙とか連邦系なのにジオン顔って言うなら分かるが

347 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/01(金) 21:01:19.20 ID:???.net]
頑張れ、戦場の赤い光輝

348 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/01(金) 21:11:29.15 ID:???.net]
>>340
そういやそうだな>>初の第二世代機

リックディアスはムバフレが不完全
ネモはもうちょっと後発
MkUはガンダリウムがない、か

349 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/02(土) 12:40:49.26 ID:???.net]
でも、連邦の現場はジムです。
ジム2?更新されたっていうけど、名前だけです。

350 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/02(土) 14:12:59.74 ID:???.net]
>>リックディアスはムバフレが不完全

ムバフレじゃなくモノコックでは

351 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/02(土) 14:17:02.86 ID:???.net]
>>339
ハイザックは連邦も使ったけどマラサイはそういうのないもんね
主力機というには微妙

性能的にはソツがないし当時としては高性能だったけど連邦で採用されなかったのは何故だろうね

352 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/02(土) 16:01:04.95 ID:???.net]
>>343
GM→GMUの改修はけっこう大きいと思うぞ。
火力と機動性が大きく増してる。

>>344
最近の設定だと、不完全なムバフレっぽい構造になってるって話じゃなかったっけ?>>ディアス

>>345
単にティターンズへの配備でいっぱいいっぱいだったからでは。

353 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/02(土) 18:03:14.59 ID:???.net]
マラサイがティターンズに渡ったの自体政治的な問題なんだし
ティターンズ以外に卸たのがばれるとヤバイとかじゃ・・・

354 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/02(土) 18:10:10.17 ID:???.net]
リックディアスよりコスト抑えた高級量産機の予定がリックディアスよりコスト低くてリックディアス並の性能の高級量産機になった。って無茶な設定だしなぁ
量産機としては凄い優等生
更にコスト抑えたロープライス版量産機の予定がコストあんまり減らせなかった。とかいうトホホなネモと比較すると際立ちまくる

355 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/02(土) 18:42:43.08 ID:???.net]
ティターンズとエユーゴは新型にこだわったけど、
連邦政府はジムの更新だけでいいじゃんと判断。
結局、ジオン残党の対処にはそれが正しかった。

ティターンズもエユーゴもネオジオンも少ない人員で戦争するために、
新型にこだわっただけじゃないのか。



356 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/02(土) 19:22:59.37 ID:???.net]
新型の棺?

357 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/03(日) 09:45:29.74 ID:???.net]
>>346
そーなっちゃったんだリックディアス
永野涙目

358 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/1 ]
[ここ壊れてます]

359 名前:1/03(日) 12:08:01.73 ID:???.net mailto: マラサイってティターンズ崩壊後も生産されたのかね?
AEグラナダ工廠はその後もギラドーガをネオジオンに供給したりしてたから、
ハマーンネオジオンにマラサイを生産続行して供給しててもおかしくない気がするんだが。
[]
[ここ壊れてます]

360 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/03(日) 12:13:41.06 ID:???.net]
マラサイってすぐに生産中止になったって話を聞いた気がした

361 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/03(日) 13:00:49.92 ID:???.net]
バランスのいい量産機(これはアクシズ謹製MSにはなかった)
ハマーンアクシズだけでなく、地上ジオン残党でも運用されているところが確認されている

生産されててもおかしくない気はするが……

362 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/03(日) 13:21:09.44 ID:???.net]
設定の後付・上書きを全て否定するわけじゃない(というかかなり寛大なつもり)けど
マラサイのリックディアス流用設定はどうしても受け入れがたい

363 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/03(日) 13:24:52.79 ID:???.net]
扱いやすく安価でありつつ、主力としての任務もこなせるMS
ってのがアクシズにはないんだよな……

ガザCは密集戦術特化の特殊用途機
ガザDは多少マシになったとはいえ、相変わらず特性の尖った微妙さ

そしてそれ以外のMSはぜんぶコスト度外視の高級機というデタラメ加減……

まあ少しでも使えそうなパイロットは全員高級機に詰め込んで、
それ以外の箸にも棒にもかからん連中はガザで数押し勝負をやらせざるを得ない
アクシズの特殊事情では、マラサイは中途半端で使いどころに困る機体だったのかもしれんが

364 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/03(日) 14:33:32.17 ID:???.net]
>>351
リックディアスの時点では不完全だったムーバブルフレームだったけど、
ガンダムマークIIのムバフレを参考にしてΖで満足いくものになったんじゃなかったっけ?
マークIIは開発された時、既に凡庸な性能だったものの、ムバフレは斬新な設計だったという設定だったような。

365 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/03(日) 14:36:06.86 ID:???.net]
AE版ムバフレはディアスと百式を経て、ネモとマラサイで結実したのね



366 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/03(日) 15:04:21.42 ID:???.net]
>>355
あれは「後付」でも「上書き」でもなく「パラレル」と見ようぜ

367 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/03(日) 15:24:15.82 ID:???.net]
オリジンですらパラレルだしな

368 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/03(日) 15:58:26.81 ID:???.net]
オリジンはパラレルってことである程度割り切れるけどDefineは半端になぞってるからなぁ
全肯定派としては色々考えさせられる

369 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/04(月) 02:12:52.51 ID:???.net]
小さいことは気にするな

370 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/06(水) 01:30:58.60 ID:???.net]
実はギラドーガの元はマラサイだったりして

ネオジオンにはギラドーガの元になるMSないし。

371 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/06(水) 10:01:12.91 ID:???.net]
生産技術や経済力等を鑑みてのザク3デチューン再設計とか妄想してる



ガルスもジャジャもドライセンもあるし派生のしようは幾らでもと思わなくもないしー

372 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/06(水) 12:48:54.06 ID:???.net]
>>363
define&ジョニー帰還スレより

64 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 15:00:46.43 ID:???
マラサイってギラドーガの前身だから リックディアスのコピーで頭部コックピットは後々不都合が出るような気もする。
66 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 15:56:53.36 ID:???
>>64
>マラサイってギラドーガの前身だから
それはそれでソースねぇじゃん
67 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 20:03:40.63 ID:???
マラサイはアナハイム製のモノアイ型量産機の傑作で、アクシズ崩壊後にシャアがアナハイムに依頼した量産型として
ギラドーガが出来た。
でも設計が古いからCCA時点では型遅れの機体だったが、それでも連邦の最新鋭傑作機のジェガンに対抗できた。
何よりもそっくりじゃん!
68 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 20:20:12.58 ID:???
それザク→ハイザック→マラサイとザク→ギラドーガでどっちもザクに似てる。ってだけじゃないか?
73 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 02:50:17.40 ID:???
Arkスレの方でマラサイ→ギラドーガのソース出てたな、wikiだけどw
74 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 03:17:56.82 ID:???
>>67
>そっくりじゃん!
プレステとファミコンの見分けもできんオカンかお前は
75 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 04:08:18.88 ID:???
990 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 00:50:03.79 ID:???
マラサイをベースにしてギラ・ドーガを作ったって話を色々なスレで耳にするんだけどソースって何?
逆シャア公開時に発売されたプラモの取扱説明書に載ってる設定にはそんな事書かれてないし、
おそらく最新の設定だと思うガンダムUCプリズマティックモビルズにもそんな記述は無いんだよね。
ソースを知ってる人が居たら教えて欲しいです。
991 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 01:06:33.23 ID:???
ヘルメットの形だけじゃないでしょうかw
992 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 01:10:44.77 ID:???
wikipeidaに載ってる
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A4#cite_note-8
993 :178:2013/11/04(月) 01:21:30.45 ID:???
近藤や小林ワールドの妄想俺ガンダム辺りが起源だからスルーでおk
10 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 02:31:52.88 ID:???
前スレのマラサイとギラドーガの話
質問者じゃないけど最近やたら話題になるのでオレも調べたら劣化社じゃねーかアホタレ!
11 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 02:44:41.18 ID:???
wikiから孫引き
>ネオ・ジオン軍のギラ・ドーガ系統とは同じアナハイム製ということから結びつけられることがあり、
>『ニュータイプ100%コレクション 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』では、ヤクト・ドーガの開発チームはマラサイを担当した旧ジオン系のチームではないかと推測している。
>ほかにもギラ・ドーガと関連づける書籍が一部ある[8]。
この一部の書籍が株式会社レッカ社『ガンダムMS列伝』194-195頁。と書いてあるな
ニュータイプ〜の方は角川だけど「推測している」て…をぃ
12 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 07:47:51.72 ID:???
一応当時のアニメディア(逆シャアのAR台本が付録だったやつ)に書いてあるっちゃあるんだが、
サザビーがRジャジャ系とかも書いてあったりするトンデモ

373 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/06(水) 12:50:24.43 ID:???.net]
改行多過ぎエラー吐いたから削ったら読み辛くなった、失礼

374 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/06(水) 14:38:06.81 ID:???.net]
>>生産技術や経済力等を鑑みてのザク3デチューン再設計とか妄想してる

イイネw

375 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/06(水) 22:57:47.69 ID:???.net]
ムンクラにそれらしい描写あったっけ?
まぁあの作品は公に「非公式」の烙印を押された(というか作者も押したw)作品ではあるけど



376 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/06(水) 23:11:40.92 ID:???.net]
次スレを立てる事が有れば「ギラドーガとは血縁関係は有りません」とテンプレに入れる必要が有るな

377 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/07(木) 01:14:16.42 ID:???.net]
一応ハイザックやバーザムとは血縁あるの?

378 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/07(木) 09:50:31.51 ID:???.net]
ハイザックとはRX-107っつう兄弟つながりが

379 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/07(木) 19:33:55.86 ID:???.net]
でも最近はハイザックいつの間にかアナハイム製ってことになったけど昔の設定は連邦開発だよなぁ
マラサイもっと別の外見だったのをティターンズに卸す時にハイザック風のガワ被せたりしたんだろうか

380 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/09(土) 16:00:32.24 ID:???.net]
>>372
後出し上等の昨今ならGP04のアレが艤装の一言で済まされたし
ムバフレの中

381 名前:gとガワは別管轄な建前からしたらアリなんだろうなーとは思うの
個人的にはハイザックは直系な印象だけどバーザムはギャプランみたく外郭団体製な印象
外観の印象をどうしても引きずるだなー
mk2の血統ネタはどのくらいに見ておけば良いですかね?
外付けバルカン一つくらいならいっそ非可変機全て共用で良かったろうに
既に付いてるのはともかく
[]
[ここ壊れてます]

382 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/09(土) 17:35:31.43 ID:???.net]
ハイザックは連邦設計、ギラドーガはアクシズ設計でどちらも
AEグラナダ工場で委託生産された物だと考えてる
で、グラナダのエンジニア達がダメ出し添削を行って煮詰めた物が
マラサイとギラズールになったのでは?

383 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/09(土) 19:10:53.33 ID:???.net]
それならギラドーガ原形とザク3後期型がアクシズ、ギラドーガがグラナダ、の方が

384 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/10(日) 15:57:32.57 ID:???.net]
ハイザックとマラサイを繋げたり
マラサイとギラドーガを繋げようと意地になってる人はソース持って来いよ・・・
前者はまぁコンセプトや立ち位置が似てるけど後者はソースすらないって明らかだし諦めろよ

385 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/10(日) 18:48:44.23 ID:???.net]
別にこういう設定だ!っていってるんじゃなく雑談の種として妄想や考察語ってるだけなんだしカリカリすんなよ・・・
>マラサイってギラドーガの前身だから
みたいにさらっと事実のように書いたりすりゃ問題だけどさ



386 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/10(日) 18:55:48.60 ID:???.net]
>>376
前者はRX-107やら、放送当時のRMS-107があるしなぁ。もう余地ないと思う

387 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/10(日) 19:53:14.51 ID:???.net]
形が似ているからって系譜だとか言われてもなあって部分はあるな。
逆に説明無ければバーザムがガンダムマークIIの流れをくんだ機体だなんてなかなか思わないだろうし。

388 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/10(日) 20:06:12.97 ID:???.net]
バーザムのMk-II縁は近藤由来だし、アウスラの上書き設定が出たしなぁ

389 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/10(日) 20:24:18.79 ID:???.net]
>>379
そもそもギラドーガは似てすらいない
チョンの理屈みたいでマラサイ始祖説は聞くだけでうんざり

390 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/10(日) 20:53:58.30 ID:???.net]
ザク系列の汎用量産機って系譜で括れば、ハイザックとギラドーガの隙間に入れたくなる気持ちがあるな

391 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/10(日) 21:58:20.06 ID:???.net]
じゃあ間にグフでも入れて
余所のスレでグフの後継機はギラドーガですって主張してこい
幸い電撃系の武器は引き継いでるから「そうですね ^^」ってにこやかなレスぐらいは貰えるだろう

392 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/10(日) 23:22:06.93 ID:???.net]
>>382
ハイザックとドーガを同じラインで結ぶ事自体に抵抗感じるな
ザクのなりしてても出自は連邦の量産機でジオンともアクシズとも縁もゆかりも無いじゃない?

393 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/10(日) 23:27:42.64 ID:???.net]
そもそも皆忘れがちだがマラサイはドムの流れを汲む機体なんだぜ!
どの辺がドムか判らないが……

394 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/11(月) 00:09:58.80 ID:???.net]
そんな設定有ったっけ?って思ったけどドム→リックディアス→マラサイか?
・・・ホバー移動くらいできるんじゃね?

395 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/11(月) 00:29:50.03 ID:???.net]
地球上のホバー移動ならGMUでもやってますが……



396 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/11(月) 07:27:50.60 ID:???.net]
マラサイとギラドーガつなげようとしてる奴の次の仕事は
ドムとジムUを繋げることに決定
頑張れよ

397 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/11(月) 11:22:25.11 ID:???.net]
なんでわざわざ雑談の種に喧嘩売って来るのか・・・
一応リックディアスがドムの流れ汲むホバー機でそれ以降MSの標準装備になったって記述があるんですよ

398 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/11(月) 15:09:11.85 ID:???.net]
GMUってリックディアス以前の機体だよな?
普通にジャブローでホバーしてるぞ

399 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/11(月) 15:14:59.83 ID:???.net]
マラサイ−ギラドーガのラインをどうしてここまで喧嘩腰に否定したいんだろうな。
異説とかあったかもしれないくらいくらいに考えとけばいいものを

400 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/11(月) 19:24:05.23 ID:???.net]
多分おなじように持論を展開した時に叩かれた過去があるのだろう

401 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/11(月) 20:27:38.72 ID:???.net]
>>391
毎回トンデモ論持ってこられるよかマシよ・・・

402 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/11(月) 20:48:39.92 ID:???.net]
????「兄より優れた弟など存在しない!だがバルカンで盾ごとパスパス抜かれるオマエなど弟ですら無いわっ!戯け!」

こうですか、わかりません?

403 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/11(月) 23:21:10.10 ID:???.net]
ギラドーガネタもういいよ

ビルダーズといいマラサイは長物持たされる事が多いな
確かに似合ってるけど

404 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/11(月) 23:38:17.78 ID:???.net]
>>390
ジャブローでのGMIIはバリュート付属のロケットエンジンでホバーしてたんじゃなかったっけ?

405 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/11(月) 23:45:27.22 ID:???.net]
>>396
いま見返してみたが、アウドムラの側をクワトロ機と一緒にホバー機動するGMUにバリュートは確認できないな
素の状態でホバーしているように見える



406 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/11(月) 23:49:03.74 ID:???.net]
って済まん、百式じゃなかった
ディアスとネモとGMUが一機ずつだ

407 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/12(火) 01:17:58.54 ID:???.net]
Zの初期プロットを漫画化したヤツだとバリュート装備+ボウワ・ビームライフルのザクが印象に残ってる
マラサイも腰にハイザック用ミサイルポッド増設してたり

408 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/12(火) 19:05:21.83 ID:???.net]
>>399
ボウワライフルってジムUライフルってこと?

409 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/12(火) 20:25:18.90 ID:???.net]
>>400
いや、ハイザックやマラサイが持ってる方
Eパック方式だからザクでも使えるって解釈の模様(その漫画の中では)

410 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/12(火) 20:35:36.51 ID:???.net]
Eパックでもジェネレーター出力は必要じゃないの?
パトレイバーみたいにおっさんたちで引き金引いたらビーム撃てたらヤバいだろ

411 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/12(火) 20:46:56.50 ID:???.net]
小説版ガンダムのビームバズーカがジェネレータ内臓でスタンドアローンだな
今の設定だとEパックだけだったらさすがに無理なはず、VSBRみたいに大容量コンデンサでも積まないと・・・

412 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/12(火) 20:53:28.09 ID:???.net]
ハイザックがビームライフル使うとEパックたくさん要るけど、
ジェネレータ出力が余裕のマラサイだと予備の必要は薄いみたいな感じの設定になってきてるな。

Eパックってのは本体ジェネレータの補完的なものでしかないのかねえ……

413 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/12(火) 21:12:10.11 ID:???.net]
いやいや・・・電力有ったらメガ粒子無しでビームが撃てますって既存の設定ひっくり返るぞ

414 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/14(木) 06:25:55.85 ID:???.net]
HGUCのクソ解説をUC版がそのまま引き継いじゃってるんだよな

>>390
ジョニー帰還で言うところの「ホバーもどき」じゃね?

415 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/15(金) 13:49:34.27 ID:???.net]
低出力だと粒子100個有るうちの5個くらいしかビーム化させられないけど高出力だと100%近くビーム化させられるとかならなんとか?



416 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/15(金) 21:44:14.75 ID:???.net]
今、マスターグレード組み立ててるけどスパイク長過ぎてワロタw
ザクの頃からだけど、コレ実戦で使いこなせるパイロットってどれだけ居たんだろう?

417 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/15(金) 21:56:46.50 ID:???.net]
ビームサーベルで鍔競り合いになったとき、フリーな左肩でぶちかまし出来るんだからそれなりに使えるのでは。
高等技術が必要とも思えんし。

418 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/15(金) 23:15:55.08 ID:???.net]
近接で使うにしてもそれなりに加速してないと難しい
あくまで意匠や最後の武器的な要素が強いんではなかろうか?
ギレ暗グフカスの跳ね上げる感じは上手い描写だなとオモタ

419 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/16(土) 01:13:19.75 ID:???.net]
グフのスパイクは向き的にトゲを当てるのが至難だからあの描写は凄いと思ったw



420 名前:ージュアッグのロケット用砲身で頑丈な筈のコクピット装甲を抉れる世界だから
静止状態からでもバーニア使ったタックルなら結構な威力になるんじゃないかな
[]
[ここ壊れてます]

421 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/16(土) 06:23:35.81 ID:???.net]
むしろ比較的低速からの衝突でも十分な威力を得るためのスパイクなのでは……

422 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/16(土) 07:42:43.82 ID:???.net]
スパイクついてるのが肩というどうやっても動かし難い場所だからなぁ
チャンバラ出来る間合いだとショルダーチャージより殴る蹴るを選ぶだろうし
やっぱり飾りなんかね、デッドウエイトになるからムクじゃなくてスカスカだったりして

423 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/16(土) 08:53:14.29 ID:???.net]
チャンバラやってるなら両手はサーベル握ったりライフル持ったりで塞がってるだろう
MkUみたいに足蹴り出来るならそれでもいいが……

格闘戦の間合いに入ってサーベル構えて突撃、敵機のサーベルに受け止められながらも、
サーベルの鍔競り合いを軸に機体を旋回させてスパイクで敵コクピットを狙う、的な用法とか?

424 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/16(土) 13:58:00.13 ID:???.net]
まあザク系全般に言えることでは、左肩の盾の方が意味不明だと思うけどな。
あれ構えながらどうやって右手で射撃するんだよ。
せめて左手でライフル構えろよ。

425 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/16(土) 15:42:26.15 ID:???.net]
左? 右肩の盾ってのならまだ分かるけど
左盾は問題ないだろ
左半身を突き出して右腕で撃つだけだろ



426 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/16(土) 16:07:28.39 ID:???.net]
すまなんだ……右肩の間違いですわ

427 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2013/11/17(日) 20:43:27.66 ID:???.net]
DC仕様だったら左肩に楯付くんだけどな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<131KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef