[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/01 23:04 / Filesize : 48 KB / Number-of Response : 180
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

全日時代の三沢川田小橋田上を語るスレ Part14



1 名前:お前名無しだろ [2018/02/21(水) 23:23:49.20 ID:WnUzK+QR0.net]
皆で思い出をのんびり語りましょう

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1515583244/

78 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/24(土) 19:59:50.09 ID:soEvnTJU0.net]
三沢vs小橋のような互いが尊敬し合ってる関係はプロレスでは珍しいから、
その異質さが受けたんだよ

79 名前:お前名無しだろ [2018/02/24(土) 20:50:50.36 ID:sFDvHYtAN]
三沢小橋戦より三沢川田戦のほうが殺伐さがあって好きだった
97年1月の三沢小橋戦よりも6月の三沢川田戦のほうが断然いい試合だと思う

80 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/24(土) 20:50:33.15 ID:op9u9TOd0.net]
>>69
前スレ荒らしは来なくていいよ

81 名前:お前名無しだろ [2018/02/24(土) 21:33:55.96 ID:vPgf3TDI0.net]
三沢・小橋戦は究極の内輪受けに走って一見お断りの空気を加速させただけ。

82 名前:お前名無しだろ [2018/02/24(土) 22:04:20.17 ID:e43oWbPn0.net]
>>76
しかも全日本は90年代に入ると「聖人君子・馬場さんが支配する地上最強の楽園プロレス桃源郷」みたいな扱いになっちゃったから、
(というか馬場さん本人か、元子さんがター山を使って、そういう幻想を捏造?)
天龍たちにみたいに「もっと条件の良いプロレス興行会社に移ろう」として辞めると
「絶対神ジャイアント馬場を裏切った罪深き金の亡者!」というレッテルが貼られる可能性が高かったもんな。

鶴田離脱以降の三沢たちには、なんか出るも地獄、残るも地獄という雰囲気が少なからず漂っていた。

だから四天王プロレス(特に三沢対小橋)ってのは、馬場さんに対する不満を募らせ捲った三沢たちが
その憤怒を馬場さんにぶつけることができず、味方同士で傷つけ合うことで消化しようとしたものだったのかな。

90年代の三沢たちってのは、北九州の松永太に支配された家族や、尼崎の角田美代子に支配された家族みたく、
変に洗脳されて「もうここ以外に居場所はないのだ」と思い込んでしまってたのかも。

それが馬場さんがお亡くなりになって、一気に三沢たちは洗脳は解けた、と。

でも元子さんからの圧力があったり、仲田と組んでしまったりと、その後も大変だったんだろうけど。

83 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/24(土) 23:44:23.38 ID:dhas03zwd.net]
長文妄想ひでぇw

84 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/24(土) 23:51:45.55 ID:op9u9TOd0.net]
>>82
ここはお前のくだらん妄想を書く所ではない

85 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/24(土) 23:56:56.13 ID:gpu8Ylhh0.net]
プライドやk-1みたいに年数回の興行で
激しいファイトならわかるけど
全日四天王プロレスみたいな試合を定期的にやって
それであの給料ではね

86 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/25(日) 03:56:54.35 ID:UVFByMIw0.net]
馬場って三沢の新パートナーにモスマンを打診したんだよな?
三沢秋山組みたいのをまたやらす気だったのか?
FMWに小橋が参戦した時に「パートナーは大森で」と申し出たのに、勝手にモスマンにされたと書いてたし
馬場のモスマン推しは意味分からんかった



87 名前:お前名無しだろ [2018/02/25(日) 06:07:34.75 ID:PGHB3GeGM.net]
>>86
モスマン普通にいいレスラーだと思うが

88 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/25(日) 06:53:26.28 ID:QQsNq1Mp0.net]
モスマンはいいレスラーだが頻繁にハワイに帰るから
選手は一緒に練習してなくて信頼関係が薄かった…
みたいな話だった記憶

それとは別にあの時期の大森とモスマンで
どっちを目立たせたいかなら満場一致で大森だったと思うわ

89 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/25(日) 07:06:18.84 ID:Tqspi6WN0.net]
四天王プロレスは20分〜30分が当たり前になって、
あのクオリティ落とせなくなって安易にシングル組めなくなってた
1シリーズ4つのタイトル戦以外、
見るべきカード一切ない状況だったな

90 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/25(日) 08:20:53.36 ID:5VEpj4ZU0.net]
モスマンは全日でプロレスデビューしたけど生え抜き日本人の扱いではないし、
かといって来日外国人としては物足りない選手
武藤全日で重宝されたのはよく分からんね
ギャラが安く使えたからかね?

91 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/25(日) 13:02:00.47 ID:D8m5i1Hdd.net]
モスマンが早々にスミスやウルフあたりに勝ったのは違和感あった
そのくせ志賀に負けてたりするし扱いが分からん

92 名前:お前名無しだろ [2018/02/25(日) 15:09:48.72 ID:X1fx0/ix0.net]
>>75
というか三沢たちが抜けたので逆に型ないし枠としての全日本の様式性が明確になったというところか
復帰した秋山もそれを意識した感じの運用をしているし

93 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/25(日) 15:24:12.04 ID:VHNhu1Lhd.net]
モスマンって馬場にハワイで会って気に入られたくらいの印象しかないんだよな
紹介なのか分からんけど
モスマンプッシュする前に大森どうにかしてやれよってのは選手達もさすがに思ったんだろう

94 名前:お前名無しだろ [2018/02/25(日) 15:32:46.73 ID:Uo1xlei20.net]
>>90
モスマンは分裂直後の武道館で
天龍&川田vsハンセン&モスマンってカードがあって
ゴングで「この試合に主役は天龍でも川田でもなく
ハンセンでもなくモスマンだ」って書かれてたし、
全体的に誰でもいい試合ができるレスラーって感じがする。
武藤もドームでやってそれまで名前すら知らないケアに対して
こいつはいいレスラーだって気に入ったくらいだったし。

95 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/25(日) 20:23:12.73 ID:Tqspi6WN0.net]
モスマンって二十歳ちょいで、
一丁前に客沸かす試合してた逸材だったからね

96 名前:お前名無しだろ [2018/02/25(日) 21:04:03.32 ID:9dadZErz0.net]
7番勝負最終戦の三沢モスマンのシングルが武道館で駄々滑りしたのは覚えてる



97 名前:お前名無しだろ [2018/02/25(日) 21:16:56.34 ID:CNaUubYq0.net]
>>95
確かに武藤の評価高かったし、天龍も評価してた。蝶野も巧いって言ってたな

98 名前:お前名無しだろ [2018/02/25(日) 21:25:23.75 ID:RH/qThpc0.net]
>>91
馬場が死ぬ前くらいには完全に志賀を抜いてたけど
三沢体制になってから同格くらいにされた

99 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/25(日) 21:53:05.17 ID:6RHLXwEv0.net]
分裂直前は秋山のパートナーだったっけ

100 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/25(日) 22:10:38.47 ID:236UBSJPd.net]
さすがに武藤がモスマン褒めたのはリップサービスだと思ってた
モスマンしか若いのいなかったし、とにかく持ち上げて早急に格上げないといけない状況だったから
全日生え抜きの第一線が川田一人では対抗戦にならないし
モスマンが武藤全日になってからどんな試合してたか見てなかったけどベストバウトって何?

101 名前:お前名無しだろ [2018/02/25(日) 22:58:33.03 ID:X1fx0/ix0.net]
>>100
それはなんといっても鈴木みのるとの一連のタッグ
とにかくあのスピーディーで意表を突きまくりのタッチワークに痺れた
どれがベストかまでは言い切れないが両国で諏訪魔・近藤とやった世界タッグも傑作
分裂後における世界タッグとしてはゲットワイルドと秋山・潮崎と並ぶ一戦だった印象

102 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/25(日) 23:03:30.82 ID:X1fx0/ix0.net]
>>94
初の武道館でのメインだったんだよな
天龍の復帰が発表された後楽園の最後に発表された時は大丈夫かと思ったが実際の試合では最高の動きを発揮
とにかく初対決のはずの天龍との相性は完璧で翌年の三冠戦やチャンカー決勝から二年後の武道館まで引っ張れたのはなかなか

103 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/25(日) 23:13:21.40 ID:236UBSJPd.net]
モスマンはイマイチ華を感じないと思ったらタッグ屋になってたのか
納得

104 名前:お前名無しだろ [2018/02/25(日) 23:19:11.03 ID:X1fx0/ix0.net]
いつのまにか世界タッグの記録ホルダーにもなってたんだよな
とにかくパートナー数の多いのなんの

105 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/25(日) 23:42:00.42 ID:BsSpoRWMp.net]
カードのマンネリ感が半端なかった割に
ファンが飽きなかったのは
ここ一番の大技を切り返したり
違うムーブを見せてくれたからかな
あの時代、四天王は本当に大変だったと思うよ

106 名前:お前名無しだろ [2018/02/26(月) 09:08:04.21 ID:gJlQgtHla.net]
>>82
何の証拠もないが結構当たってるのでは?
でもこれは馬場夫妻だけでなく、
自分のこれまでの人生も含めて、だと
思う。

戦いの中に消極的な憎しみを感じるんだよね。



107 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/26(月) 09:13:45.79 ID:MATcjcOE0.net]
三沢らが全日離脱後のモスマンは誌面でしか知らなかったから驚き
今さらながらその時代のモスマンの試合を見てみたくなった

108 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/26(月) 10:30:36.20 ID:kAMhuIq9d.net]
全日の6人タッグってどっちかのチームの末席が絶対獲られるのが分かってノれなかった
分裂前のモスマンは外人組のそのポジション

109 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/26(月) 12:12:37.45 ID:ybUHzF0xd.net]
小橋秋山 志賀
三沢小川 垣原
川田田上 井上泉田多聞
大森高山 浅子森嶋
エースバートン スミスウルフ
他外人勢 モスマン

110 名前:お前名無しだろ [2018/02/26(月) 15:56:33.39 ID:wIY8PiTT0.net]
三沢が全日末期に打ち出してた方針は悪くなかったのになんでノアでそのままやらなかったんだろう?

111 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/26(月) 16:35:53.53 ID:zf2xA+BPd.net]
新団体立ち上げて「そのまま」の意味が分からん
全日でそのまま続けるなら分かるが

112 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/26(月) 16:46:47.30 ID:jx69JNyHp.net]
6人タッグで一人ずつ入場してくるから、試合がなかなか始まらなくてイライラしたのは覚えてる

113 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/26(月) 19:59:00.48 ID:86B4jBD00.net]
>>109
そうそう、まさにそんな感じで二番手の奴が獲られる事すらなかった

114 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/26(月) 20:20:23.75 ID:h0FRSsShd.net]
三沢全日時代はたまーに主力が負けてた気がする
馬場全日時代はごくごく稀に負けがあったかな
ただ6人タッグで三沢が負けた記憶はないな
通常のタッグなら小橋のバーハン初公開で負けてたけど
タイトルマッチに向けての展開なら分かるけど、テレビの無い地方とかで6人タッグで主力を負けさせる理由ないしなあ

115 名前:お前名無しだろ [2018/02/26(月) 21:35:42.84 ID:ETt6toHda.net]
地方で小橋が逆水平大森の顔面に入れたの映像ないの? 

116 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/26(月) 21:41:38.75 ID:PZ9e1tBk0.net]
タッグリーグで、明確なランクがあったよね

三沢組、鶴田組、ハンセン組、ゴディ組
などの上位陣は下位からの取りこぼしがなく、上位陣で食い合い
上位陣に全負け、下位陣に全勝ちのブッチャー組を挟み
カンナム、キッド組、小橋組、ディートン組、パトリ組辺りの下位グループが互いに食い合い

ってな感じで。なので、上位陣同士の戦い以外は消化試合なんだけど
それはそれで面白く、だからこそ後にスミスウルフ組が上位陣と引き分けた時にかなり燃えた

最近のリーグ戦の最終日まで全員にチャンスあり、みたいなわかりやすい星調整は逆に盛り下がる感があるんだけとね



117 名前:お前名無しだろ [2018/02/26(月) 22:56:43.51 ID:FmAO6HRf0.net]
下位グループがいわゆるアジアタッグ戦線なんだな

118 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/26(月) 23:16:01.24 ID:Bnif7vF+0.net]
あとひどいのはブッチャー、ドリー、キッドの
接待レジェンド枠みたいのもあったな
基本一切フォールされることはない

119 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/26(月) 23:23:51.43 ID:SxosUVUJd.net]
>>114
91年かな?シリーズ最終戦の6人タッグで鶴田が三沢からバックドロップでピンとったのと、
四天王になってからの94年の新春Gシリーズで田上が小橋からノド輪でピンとってた。

どっちもテレビマッチだったけど、地方大会だったからかなりインパクトあった。

120 名前:お前名無しだろ [2018/02/26(月) 23:48:30.17 ID:JvLpEay+0.net]
>>106
人って「自分にはここしかない」「自分にはこれしかない」って思い込み易いんだよね。
苛められて自殺しちゃう人の中には、そう考え込んじゃって
学校や会社に通い続けた果てに・・・って人も居ると思う。
思い切って離れて見ると「なんであんな変な所で我慢してたのかな?」って笑えちゃうもんなんだけどね。
その時は変に深刻で尚思考停止状態だったりするんだよね。

三沢は馬場さん物故後、ようやく目が覚めて行動を起こせたんだけど、
今度はノアの維持に拘っちゃって、また自分を追い詰めちゃったのが敗因かな。

格好悪くても潔く記者会見で「僕が間違ってました。ノア畳みます」と白旗上げて、
思い切って仲田と縁を切り、小橋秋山とも袂分ち、元子さんや川田さんや大森さんに謝って、
丸藤と小川の三人で小さなユニット組んでフリーとして再出発という手もあったんだろうけどね。

121 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/26(月) 23:54:33.47 ID:g2bigac+0.net]
相変わらず馬場をさん付けかよ長文妄想野郎
そして前スレの荒らしが

122 名前:お前名無しだろ [2018/02/26(月) 23:59:32.87 ID:AGDw6yD5a.net]
>>118
ブッチャーは晩年若手の壁的な感じでシングルで菊池とか浅子とやってた。二人ともボディースラムさせてあげててサービス良すぎだった

123 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/27(火) 00:01:28.14 ID:ymkdcZp6d.net]
>>120
僕が間違ってました、とここのスレ住人に謝罪するのが先だなキチガイよ

124 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/27(火) 00:16:48.88 ID:rCQ+xLaO0.net]
>>122
ブッチャーは新春バトルロイヤルで、まだ若手の秋山に普通にフォールとられてたな

125 名前:お前名無しだろ [2018/02/27(火) 00:22:18.53 ID:kbKh9aRva.net]
バトルロイヤルはしゃあない。三沢もスカルフォンクラッシュにフォールされてたし

126 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/27(火) 00:46:33.46 ID:rCQ+xLaO0.net]
>>125
あったなー
スカルコール起きてたな



127 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/27(火) 02:53:16.47 ID:v+jF/2/W0.net]
>>120
荒れるからもう来なくていいよ

128 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/27(火) 03:11:25.64 ID:IxBIdK3KM.net]
>>120
三沢は馬場が生きている内に馬場本人相手に直談判して行動を起こしています。

129 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/27(火) 09:13:35.86 ID:wh7G42i+0.net]
その通り

130 名前:お前名無しだろ [2018/02/27(火) 20:58:19.83 ID:l6Y88COD0.net]
このスレに来てる方々って以下のどれかだよね?

当時全日信者で、後にノアヲタとなり、今もノアヲタの人。
当時全日信者で、後にノアヲタとなり、今はノアヲタを辞めた人。
当時全日信者だったけど、ノアヲタにはならなかった人。

131 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/27(火) 21:12:57.27 ID:6irG+3rda.net]
俺は三番目
ノアはテレビで観る程度だった
森嶋がプッシュされた頃生で初観戦したが森嶋に全く魅力感じなくてノアスレでそのこと書いたら叩かれまくったよ

132 名前:お前名無しだろ [2018/02/27(火) 21:52:23.56 ID:oRyG1CD3a.net]
信者じゃないけど当時新日よりは体張ってて偉いと思ってた。今考えると危険技やり過ぎ

133 名前:お前名無しだろ [2018/02/27(火) 22:48:29.67 ID:GUFpxeZ20.net]
永源がノアに行ったのを見てこの人がいずれガンになるかと思った。

134 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/27(火) 23:32:31.63 ID:ONZl6VjO0.net]
超世代軍までは好きで見てたけど、四天王プロレスから徐々に離れていって
ノアになって変わるかなと思って近付いてみたけど期待外れでまた離れた

135 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/27(火) 23:39:31.27 ID:VeikNZGAp.net]
垂直落下式を出し始めたのは川田かな?
三沢にウィリアムス式のDBをやったり
垂直落下ブレーンバスターをやり始めた
あくまで三沢川田戦のみだったのが小橋が三沢に
秋山も三沢にといった具合にやり始め
いつのまにかやりあう結果に

三沢と田上は垂直落下式は無いけど
断崖があるんだよな
TD91は除く

136 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 00:50:25.08 ID:0gnsdzy50.net]
>>131
叩かれたのは、3といえば三沢さん、の時代?

>>135
スリンガーに出した垂直落下ブレーンバスターが危険技乱発時代のさきがけかと思ってた。



137 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 01:42:17.05 ID:/fnoV4UA0.net]
スリンガーに垂直落下ブレーンバスターって誰が出したん?
それはちょっと頭おかしいね

138 名前:お前名無しだろ [2018/02/28(水) 05:25:51.79 ID:2wRzrgZwK.net]
>>130
俺は二番目。今もノアヲタの人て正気の沙汰ではないでしょ?

139 名前:お前名無しだろ [2018/02/28(水) 06:05:40.09 ID:3I2OpvFvM.net]
>>135
何でもありだったじゃん当時の頭から落とすニアフォールゲーム

140 名前:お前名無しだろ [2018/02/28(水) 08:04:06.26 ID:P5U5sbq5a.net]
>>137
6人タッグで川田が出してその後スリンガーが動けなくなってパートナーのゴディかウイリアムスが自分のコーナーまで引きずってきてようやくタッチしたはず

141 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 08:14:56.53 ID:BrYpF38Gd.net]
>>138
残念ながら正気な人間なんか誰も居ない

ただ個人としちゃ今のNOAHは内心ヤル気無いのに、生活あるから仕方なく働いてるサラリーマンの様な人間が多く試合してるから凄くつまらないのは同意したい

142 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 09:58:51.31 ID:SB1IfJuC0.net]
ノアヲタが何なのか分からんのでどれでもないな
昔ほどではないが今でもノアはたまに見に行く(年に2回位)ライトファンです
あと、全日と大日とDDTも同じくらい、新日は一度も見に行ったことない

143 名前:お前名無しだろ [2018/02/28(水) 12:29:07.73 ID:2jii1o7lr.net]
川田がオブライトに投げられまくって負けた試合と
勝ったけど試合中に高山から何度か殴られ蹴られで場外エスケープを繰り返し
辛そうにしてた試合が印象に残っている。

オブライトも高山も全日に定着してしばらく経っていて、
川田との遺恨めいたものも大分薄らいでいた時期だったのに、
その試合だけ急に不穏な雰囲気になっていた。

まあ、その後、川田は他のレスラーともなんん

144 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 14:05:38.44 ID:08qen3OM0.net]
川田って新日系レスラーからは高評価だったよね。小川直也や高田とかと仲良かったみたいだし

145 名前:お前名無しだろ [2018/02/28(水) 14:08:15.21 ID:LJhj73/N0.net]
>>130
俺は1番目だな。別にNOAHを叩かれたら怒るってほどじゃないけど観に行くならNOAHが多い。
無くなったらそれでプロレスは卒業。三沢が作ったから観てるって感じ。

146 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 14:21:08.91 ID:OCl4x4wH0.net]
大森垣原と川田高山異物感溢れる試合大好き
大森さんは巨体に物言わせてほしかったけどね
馬場が亡くなる直前の垣原戦が見たい
アンドレ前田みたいな不穏試合だったって



147 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 18:47:54.87 ID:1AEyB9R2p.net]
俺も1だよ、大差がついてるけど、やっぱり新日よりノアの方が好み
年に数回見に行けたらいいな、くらいなもんだけど

四天王後期やノア旗揚げ当初はしょっちゅう行ってた
まだ独身で金も自由に使えたし
今は結婚して子供もいて、小遣いも悲しいので、やっぱり昔みたいには行けなくなった
俺みたいな人結構いるだろうと思う

そう言う意味では、新日は若くて新しいファンをたくさん作ったからの成功だと思う
対してアンチスレばかりで、こういうスレで昔を懐かしむファンが多いノアが苦戦してるのだろうと思う

148 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 19:36:25.48 ID:Bc97huhja.net]
>>136その頃だっけ?
森嶋が雑誌のインタビューで自称鶴田の後継者みたいな感じの発言したころ
三沢がそんな発言許すなら相当のもんだろうなと思って武道館言ったら出来の悪いゴディのコスプレレスラーがバタバタして勢いと力任せなバックドロップやっててガッカリした

ノアオタの巣だった非公式スレに一応「元全日オタでノア初観戦」って前置きしてから気を使って遠まわしに「鶴田って言うよりゴディの後継者目指すって方が良くないか?」「バックドロップ鶴田式と投げ方違いすぎだし後継者って名乗る要素無いよね」みたいなこと書いたら
「森嶋はあの三沢さんですら認めるしかない鶴田とゴディの良いとこだけを引き継いだ天才レスラー!次世代のプロレス界を一人で背負う逸材!!それを認められないお前はプロレス観る資格なし!」「ホントはノア観たこと無い新日オタが嫉妬して書き込んだんだろ!」
とか叩かれて「ノアオタって狂ってるな」って思って一気に冷めた

149 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 19:37:33.47 ID:QVwY33OdK.net]
俺は全日信者でノアオタになり、今は秋山全日オタ。

150 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 20:06:09.64 ID:XNCtP0mAd.net]
>>148
興味本位で聞きたいんだけど何で書いたん?
そんな狂ったスレなら叩かれるの分かってるだろうし、ノア見に行ってガッカリしたならわざわざ書かないだろうし

151 名前:お前名無しだろ [2018/02/28(水) 20:08:30.46 ID:BuHnDlPM0.net]
俺は四天王ヲタで元子・武藤全日(初期)ヲタだったけどいったん離れて
15年ぶりくらいに秋山全日ヲタになった

152 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 20:21:56.36 ID:2stcz5Q40.net]
>>150
仲間に入れて欲しかったのに、馴染めなかったから
逆恨みしてるだけでしょう

153 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 20:37:56.00 ID:X3nFUIqE0.net]
>>148の文章からも分かるように気を使って遠まわしな文章なんて書けてなかったんだろう

154 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 20:40:32.92 ID:1DIz6Ye2K.net]
そもそもノアスレにいるからノアファン新日スレにいるから新日ファンとは限らんよ
わざとアンチがヲタのふりして攻撃的な書き込みして荒らす輩なんていくらでもいるでしょ
このスレにも出没するし

155 名前:お前名無しだろ [2018/02/28(水) 22:22:00.43 ID:L5isE9ln0.net]
ノアヲタ同志で罵り合ってどうする?

156 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 22:47:48.41 ID:2VjeEDxKd.net]
>>155
お前は何で5chを見てるかしらんが、お前のここまでの書き込み全部丸見えだぞ
内容も病みまくってるけど大丈夫か?
前スレの荒らしクン



157 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 23:04:22.94 ID:2hG/6S4D0.net]
>>155
もう来るなって言ったよな?

158 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 23:12:23.54 ID:+FswKxp0d.net]
>>155
119 お前名無しだろ (ワッチョイ 41c9-blIE) 2018/02/26(月) 23:48:30.17 ID:JvLpEay+0

人って「自分にはここしかない」「自分にはこれしかない」って思い込み易いんだよね。
苛められて自殺しちゃう人の中には、そう考え込んじゃって
学校や会社に通い続けた果てに・・・って人も居ると思う。
思い切って離れて見ると「なんであんな変な所で我慢してたのかな?」って笑えちゃうもんなんだけどね。
その時は変に深刻で尚思考停止状態だったりするんだよね。

これお前の体験談だろw

159 名前:お前名無しだろ [2018/02/28(水) 23:38:18.03 ID:L5isE9ln0.net]
>>147
結局、新日本がど真ん中じゃないとプロレス業界はダメなんだよね。

いや決してダメってことはないんだけど、
四天王が身を削ってデスマッチでバカな全日信者どもをヒイヒイ言わせていた90年代には、
すっかり『新日=業界の盟主、全日=暗いカルト』という雰囲気や態勢が
確立されてしまったというか。

馬場さんがね、三沢たちの露出をガンガンやらせてあげればね。
全日は業界二位のポジは維持できたかも知れないんだけどね。

160 名前:お前名無しだろ [2018/02/28(水) 23:49:18.11 ID:L5isE9ln0.net]
鶴田VS三沢の初シングルの映像を見ると、三沢が鶴田を破る大感動のフィナーレで、
三沢も珍しく嬉し泣きしてるのに、思いっ切り「八百長だ!」と叫ぶアンチ三沢?と
思しき観客の声が入っちゃてて・・・なんだかな。

この声の人、試合中も三沢に手こずる鶴田に「はいはーい!鶴田は遊びは終わりして!」とか
叫んでんだよね。

三沢じゃ天龍の代わりは務まらないという竹内宏介的心の人だったのかな?

まあせっかくの売り出し試合で、こんなヤジが入っちゃうのも三沢の魅力っちゃ魅力か?

161 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/02/28(水) 23:54:06.45 ID:2hG/6S4D0.net]
長文嵐が来たぞー

162 名前:お前名無しだろ [2018/03/01(木) 00:27:03.74 ID:YCrxntfX0.net]
>>148
森嶋推しや力皇推しはかなり無茶だったよな。
太った少女と童顔だもんな。
ノアヲタも多くは冷静な判断を下してたんだよな。
案の定、二人とも大成しないどころか、それぞれ糖尿と首の怪我で引退だもの。
ほとんど笑い話w

せっかくの絶対王者w小橋が癌とか、ノアって悪魔に魅入られてるところがあったよな。
最後は大事な金蔓・日テレからも見捨てられちゃうし。
やっぱ搾取が酷かったとはいえプロレス界の功労者・馬場さんを裏切った三沢たちの罪は、
それほど重かったのか・・・。

163 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/03/01(木) 01:01:40.91 ID:XFs17Ldpd.net]
>>162
今週はそのワッチョイか
覚えておくわキチガイくん

164 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/03/01(木) 01:11:45.72 ID:OL44Bepw0.net]
このスレに住みついて、ノア叩きの長文を毎回書いてる子が一番のノアヲタだったんだろう
信じていたノアがどんどん落ちて行ってショックでアンチへ転向しちゃったんだわ
ノア叩きを書いてる奴ほどノアの動向に詳しすぎるもんなw
それはわろたw

165 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/03/01(木) 02:01:04.48 ID:Egm0aAgO0.net]
>>162
森嶋が、なんだかっていうロリ系AV嬢に似てるとかいうネタもあったな。
調べたら確かに似てたけど名前忘れた。

166 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/03/01(木) 04:08:56.07 ID:3DZOeyBBK.net]
笠木 忍さんです。



167 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/03/01(木) 09:40:21.94 ID:NawJIWBu0.net]
>>159
馬場さんがあんだって?

168 名前:お前名無しだろ [2018/03/01(木) 10:29:27.30 ID:v6/1ObYkr.net]
>>165
三沢さんは藤子まいにそっくりと一時期もて囃されていた。

169 名前:お前名無しだろ [2018/03/01(木) 10:33:39.44 ID:v6/1ObYkr.net]
>>34
誰が売れる時は、それまで居た誰が消えないと難しいんだよね。
三沢も天龍が居なくなって出てきたし、四天王も鶴田戦線離脱の産物だしね。

170 名前:お前名無しだろ [2018/03/01(木) 10:37:16.99 ID:v6/1ObYkr.net]
田上が糖尿で引退、または川田が三沢小橋と仲たがいして全日退職して
居なくなってくれれば、秋山出世出来たろうかな。

171 名前:お前名無しだろ [2018/03/01(木) 11:37:18.05 ID:KmrIzA6kp.net]
>>050
秋山が好きってわけじゃないけど秋山のその発言はわかる。川田はデビュー何連敗もしていたから、ああいう性格になるのもわかる。

172 名前:お前名無しだろ [2018/03/01(木) 11:44:30.83 ID:KmrIzA6kp.net]
>>100
2002年7月かな。武道館の天龍超えの試合は良かった。

173 名前:お前名無しだろ [2018/03/01(木) 11:47:32.44 ID:KmrIzA6kp.net]
>>118
95年のドリー&渕組でドリーが負けたのが一度あったな。普通は渕が負けるよね。

174 名前:お前名無しだろ [2018/03/01(木) 11:52:12.89 ID:KmrIzA6kp.net]
>>119
91年7月の松戸。鶴田&田上の世界タッグ挑戦権獲得に繋がった。
後者は94年1月の盛岡だね。あれは最強タッグの星返しかな。でも取ったのが川田でなく田上なんだよね。

175 名前:お前名無しだろ [2018/03/01(木) 11:56:39.38 ID:KmrIzA6kp.net]
>>130
俺は3番目。正確に言うと2001年4月に日テレのノア中継が始まってから面白いと思わなくなった。
ノア一年目は秋山&ノーフィアーの小橋包囲網が面白かったのに、それが12月くらいに終わってから何やっていたのか印象に無い。

176 名前:お前名無しだろ [2018/03/01(木) 12:00:13.48 ID:KmrIzA6kp.net]
>>140
92年5月の後楽園かな。あとその年の7月の後楽園のタッグマッチでも川田がリチャードに使ってフィニッシュにしたようなきがする。



177 名前:お前名無しだろ [2018/03/01(木) 20:51:14.88 ID:T7flBdzkp.net]
ノア時代の絶対王者路線見ると、小橋って自分の真価を見誤ってた気がする。川田もそうだけどやられっぷりの巧い選手だったからさ。

178 名前:お前名無しだろ mailto:sage [2018/03/01(木) 21:11:46.74 ID:VoDUzAS50.net]
>>177
川田は相手の凄さを上手く出してるけど小橋は変に耐えたりすぐに起き上がるから相手の技の価値を落としてた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<48KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef