[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/25 13:48 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 939
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうせモテないし読書でもしようぜ! 8冊目



1 名前:彼氏いない歴774年 [2011/01/12(水) 16:10:05 ID:xOiYQmPm]
前スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ! 7冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1287585244/

過去スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ! 6冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1280705663/
どうせモテないし読書でもしようぜ!5冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1267800534/
どうせモテないし読書でもしようぜ!4
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1253158529/
どうせモテないし読書でもしようぜ!3
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1240709992
どうせモテないし読書でもしようぜ!2?
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1226150046/
どうせモテないし読書でもしようぜ!
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1191122628/

59 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/24(月) 21:58:28 ID:1f+OzppG]
モリミー新作出るの?やったー!
有頂天、宵山、ペンギンが凄く好きだ

60 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/25(火) 13:54:24 ID:3T2irqeV]
家守綺譚読んだ。
幻想的なの探してたから良かった。

今村田エフェンディ滞土録を読んでる

61 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/25(火) 14:01:55 ID:0Nbw+jvQ]
新聞でも確か紹介されてた気がするけど
「ナショナル・ストーリー・プロジェクト」良かったよ
アメリカのラジオでリスナーに「実際に起こった話を投稿してください」って呼びかけて
集まった話を本にしたものなんだけど、小さな奇跡が集まってる。
長い話はなかったから隙間時間にちょこちょこ読めるよ
個人的には親切な猫の話が一番好きw

62 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/25(火) 17:01:02 ID:Di0lUJi0]
>>61
いいよね
私もあれすごく良かったな
寝る前に少しずつ読んだよ
彼が脚本書いたスモークって映画と手触りが似てると思った
ナショナル〜みたいに何気ない話が積み重なっていくストーリーでぐっとくるんだ

63 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/25(火) 19:10:49 ID:4k8audqZ]
>>59
腐れ大学生汁を煮詰めたような話みたい wktk

小林泰三と平山夢明の本、図書館で借りてきた
いい感じに気味の悪い気分に浸りたい
最近のSF、一般文芸のはずがらラノベ美少女絵とか……

64 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/25(火) 21:49:09 ID:2hzcdfzJ]
>>47
まじか!
買ってみたけどまだ読んでない。楽しみだー

『多重人格探偵サイコ』読んだ。
あんまり気分良いものじゃないな、これ。
先が読めるし何か文章が癇に触る…。
雨宮が気になるから続き読むけどね。

65 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/25(火) 22:09:51 ID:tFhDiZuQ]
活字倶楽部マイベストブック特集今日買ったよ。毎年この特集は楽しみだ

66 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/26(水) 01:05:43 ID:jUv18dS1]
即出かもだが貴志祐介の『新世界より』がすごくよかった
先が気になりすぎて眠れなくなった



67 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/26(水) 01:21:14 ID:KEHi+N5N]
良いよね、あの世界の違う時代の話が書かれる予定とかどっかで見た。
ガセだったらすまんです。



68 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/26(水) 08:23:22 ID:FA8ho9+I]
普段あまり読書をしないんだけど、いま『恋の蛍 山崎富江と太宰治』って本を読んでる
太宰治の心中相手の本なんだがリア充すぎて白夜行読んでるときの雪穂を見てる感覚に陥った

いみわかんなくてごめん

69 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/26(水) 18:24:06 ID:V3O8xlqi]
謝るくらいなら自分の中でまとまってから書いてもいいんだよ

70 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/26(水) 19:20:43 ID:1YYJvOHW]
ポール・ギャリコの『雪のひとひら』
雪を擬人化(女性化)させて一生を追っていく
久しぶりに読んだファンタジーで、なかなか良かった
次は『スノーグース』読む!

71 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/26(水) 21:51:44 ID:8cHDp18D]
>>70
面白そうだね
興味がわいたので本屋で探してみよう

72 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/26(水) 22:37:33 ID:EnjLfT2Q]
ギャリコはいいよね。雪のひとひらはまた歳とってから読み返したい。

73 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/27(木) 00:37:38 ID:c7t0lYq7]
ミステリーが読みたくなって、ここで挙がってた占星術殺人事件を読んだ。
テンポが良くって一気読みしてしまった。
面白かった!
…が、金田一少年の中のある事件が閃いて、途中でトリックわかっちゃったよ…
この切なさ…

ついでに言うと、御手洗が幽白の御手洗で再生されました\(^O^)/

74 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/27(木) 00:50:54 ID:LcJouC+H]
それは金田一少年を恨めw

75 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/27(木) 02:21:13 ID:Fgyv4GUu]
私もブクオフで占星術〜買ってきたよー。
隣にあっためまいってやつの背表紙見たら占星術〜を愛読してた青年の話みたいだったから
次はこれだと思って一緒に買ったんだけど、このチョイスは間違い?
順番通りの方がいいかな?

76 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/27(木) 04:32:22 ID:dop2cpfs]
>>64
大塚英志は嫁(白倉由美)といい、村上春樹を意識してる節がある
詳しくはわかんないけど、村上春樹の評論書いてたような…
昔は大塚英志の文章の冷たさが好きだったけど、今はなんかいらっとする
漫画のほうも話がカオスになってきてるし…

77 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/27(木) 08:25:46 ID:dM5B10g1]
村上春樹で印象に残っているシーンは?と言われると
どうしても手コキが一番に浮かんでしまう



78 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/27(木) 15:25:52 ID:vAGr91Zk]
コキ繋がりかとセルフ突っ込みしつつ唐突で申し訳ないんだけど、
誰がなんと言って村上春樹をこき下ろしても、
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」のラストの下り、
あの一節を春樹が生み出したという事実だけで、自分は
物書きとしての村上春樹を一生愛すると思う

といいつつスプートニクの恋人のすみれと主人公も愛しいし、
ダンス・ダンス・ダンスで主人公が女の子をソファにゆっくり寝かせて
あげるシーンも馬鹿みたいに愛しい

ノルウェイの森と羊三部作はあんま好きじゃないんだけどね

79 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/27(木) 15:45:02 ID:5BhPrKV5]
わかる
私もハードボイルドワンダーランド好きだ

あとハードボイルドつながりで 今チャンドラー読んでる 春樹訳じゃないけど
すっごく面白いけど長いお別れ一冊読むのに10時間以上かかったw

80 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/27(木) 16:06:56 ID:szbJ/02/]
村上春樹は短編しか読んだことなくて、なんでエロって言われてるのかわかんなかった。
手コキwやれやれ僕は……っていうのがそれなのか?
興味のある作家だからハードボイルド〜っていうのは読んでみるよノシ

81 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/27(木) 17:00:31 ID:dM5B10g1]
>>78
春樹一番の印象を手コキとしながらも私もハードボイルドとスプートニク大好きだよ
特にハードボイルドの二つの物語がリンクする終盤が好きだった
ダンス・ダンス・ダンスは読んだことないんだよなー

>>80
私が見たことあるのは海辺のカフカでのシーンだったな
当時そんなエロティックなシーンのある本をあまり読んだことなくてドキッとした覚えがある

82 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/27(木) 18:04:22 ID:wIgtM5F8]
ハードボイルド〜は村上春樹の中でもとっつきやすい?よね
自分も一番好きだ
次がねじまき鳥クロニクルで、短いのならアフターダークも好き
だがノルウェイの森はなぜあんなに人気なのか分からないw

村上春樹だと未だにカフカと1Q84を読んでないから早く読みたいなあ

83 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/27(木) 19:46:16 ID:5ctW/WpG]
いや、アフターダークこそ無意味すぎて春樹切る要因になったんだが…
ハードボイルドは読んでる最中はまぁ読めてたけど、読後残るものがなかった
全体的にあっさりしすぎてて読んだ感じしないし、話もすぐ忘れちゃう
ほんと向く向かないで評価分かれる人だよね……

84 名前:彼氏いない歴774年 [2011/01/27(木) 20:05:13 ID:g73EGqnA]
保守あげ

>>75
占星術、異邦の騎士
この二つさえ最初に読んでおけば、御手洗シリーズは順不同でも割と楽しめるよ
「異邦の騎士」は御手洗さんと石岡君の出会い編なんだけど、石岡君に多大な影響を与えた事件だったから、
後のシリーズで石岡君が言及(=ネタバレ)しまくってるw…から早めに読んだ方が良いと思った

「霊応ゲーム」読み終えた すごく好きな小説がまた一つ増えた!
ミステリーかと思って読んでたら、サイコサスペンス?ホラー?
非科学的な話だったけど、それがまた神秘的で良かった
腐女子じゃないけど、少年同士の退廃的な友情が美しくて、痛々しくて、ちょっぴり羨ましかった
萩尾望都とかギムナジウム系が好きな人にオススメだよー


85 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/27(木) 20:15:20 ID:52bLfF2j]
>>84の書き込みこそネタばれ

86 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/27(木) 20:39:35 ID:g73EGqnA]
>>85
え?ごめん!でもどこが?
裏表紙に堂々とゴシックスリラーと銘打たれてるから大丈夫かと思ったよ
失敬した

87 名前:86 mailto:sage [2011/01/27(木) 20:45:45 ID:g73EGqnA]
>>85
あ、ごめん!意味が解った そっちじゃなくて、確かに危ういこと言ってる
レビューとかで普通に紹介されてることだから、疑いもせずに書き込んでた
すみません、ロムに戻ります…orz



88 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/27(木) 22:28:44 ID:NgKFYcjZ]
>>75
御手洗シリーズはたくさんあるので時間があれば読んでみて。
84のおススメの「異邦の騎士」は必読かな。あと私のおススメは
「ネジ式ザゼツキー」間違いなく傑作だと思う。

あと刑事が主人公の吉敷シリーズもある。「北の夕鶴〜」も名作
ページをめくる手がとまらない作品。

89 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/27(木) 23:52:05 ID:MxU6nDg6]
探してたアガサ・クリスティーの「アクロイド殺し」が近くの本屋にやっと入荷してた。前見た時は無かったんだけどな。
角田光代の「トリップ」と寺山修司の「毛皮のマリー」も加えて、今日はその三冊購入。冒険せずに今日は確実に自分が好きな人たちの本にした。
読むの楽しみ!早く読みたくて、1ページ目開いちゃいそう。
でも先に読みかけのやつら片づけなくちゃ。。
「ロリータ」「鉄塔武蔵野線」「赤い長靴」「痴人の愛」の4冊。

読み終わってないくせに、新しいのも読み始めるのやめよう。

90 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 00:44:55 ID:9Kav7oUp]
本気で胸を掻きむしりたくなるぐらい切ない小説教えて下さい
気に入ってる作品は姫野カオルコのツ、イ、ラ、クと桜庭一樹の私の男と山本文緒の眠れるラプンツェルです

91 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 01:18:58 ID:jq3+TIOh]
>>90
今や名前も聞かない中二病作家(パクリ前歴あり)として
有名な篠原一の中期作、「きみよわすれないで」
これだけは評価してあげてもいいと思うのよ

桜庭の「私の男」が好きならいけると思う

92 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 01:21:56 ID:ZdOX2AIM]
異邦の騎士は御手洗シリーズ何作か読んでから読んだ方がより楽しめる?と思うなー

93 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 03:00:59 ID:e+SWrWi8]
図書館で借りてきた島本理生のクローバー読んだ
意外にあっさりしてて面白かった
忘れなければこの人の他の本も読んでみようかな
でも自分と歳そう変わらないとか知ってしまって動揺

94 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 10:07:57 ID:3IvPL4GR]
本多孝好「正義のミカタ」
本多孝好っぽくなくてなかなか進まなかった
話としては面白いんだろうけど、いかんせん好みじゃなかったので・・・残念

95 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 12:00:22 ID:mt6fEdJl]
三島由紀夫の「絹と明察」読んだ
企業の話は好きじゃないから初めはつまらなかったけど辞めないで読んでたら面白かった!
三島って読みにくいイメージだったんだけどそんなことないね

96 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 13:20:38 ID:zRDXr/zs]
>>90
趣味が一緒だ。
恋愛物じゃないけどリアルシンデレラ良かったよ。

97 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 18:35:49 ID:Ab1mEcpi]
御手洗の話題が出ててシリーズファンの自分歓喜

東野圭吾の百夜行がまた映像化されたね。
読んだときはすごく面白かったんだが、読後感が悪いというか
雪穂があんまり好きになれなかった。
東野圭吾って今だとミーハーっぽい人気だから、好きって言いにくいけど
読みやすくて安定した面白さがあると思う。



98 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 18:46:11 ID:zKhQ04Mp]
東野圭吾は読みやすいよね
加賀恭一郎シリーズが一番好きだ
情景とかわかりやすいし、表現や文体が万人に受けやすいんだろうね
ただ、最近映像化されすぎてる気がする
映像化されてるのは原作とイメージ全然違うし、見ても原作より面白かったと思ったことが私は無い

99 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 19:02:01 ID:3w6V7vfA]
容疑者Xの献身は映画版が原作と全く違う
私は犯人側と探偵側の両方から楽しめたからよかったと思うけど
原作をそのまま映画化して欲しいと思う人にとっては微妙だったかも

でも本当に最初見たとき凄いと思ったよ
あれは脚本が凄いのかな

100 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 19:03:22 ID:MFxDnXKy]
今日は赤江瀑を読むよ
女性の口調が丁寧でムズムズするくらいなんだけど、
最近荒れてるからもうちょっと女らしい口きこうと反省した

101 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 22:19:12 ID:GNzJbo2v]
>>90
僕の美しい人だから をお勧めします。

102 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 22:27:50 ID:jq3+TIOh]
>>101
(以下「僕の美しい人だから」のネタバレ)

よれよれとまではいかないけど年増の乳も垂れた(精力的ではあるが)
バーガーショップのバイト喪とエリートイケメンのハッピーエンド
話だよね確か。私はなんかハーレクイン臭がすごくてあれだった
ような気がするんだけど気のせいかな…いや気を悪くしたらごめん

103 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 22:43:42 ID:V7Xoo8OT]
>>102
でもあれ、ノーラはウルトラ貧乳の設定だから
垂れることもないのではと思ったり。
あとマックスはわりと母親に絶望してるから
マザコンじゃないけど年増趣味なんだろうなと解釈した。
だからジェイニーのような、若くはつらつとしたリア充美人じゃだめなんだよ。
ノーラの手紙は、最後がとても泣けるよね。

映画は悪くなかったけど
ノーラにスーザン・サランドンなのはいただけない。
あんな巨乳じゃだめなのに。
ノーラは、「キルトの厚みぐらいしか」胸がないんだぞ。
貧乳を越えた無乳じゃないとだめなんだ。
私は巨乳大好きだけど、そこは主張したい。

104 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 22:49:49 ID:DEfPneBA]
女性の胸を形容するに「キルトの厚みくらいしか」だと…
興味わいてきた

105 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 22:54:54 ID:jq3+TIOh]
>>103
レスありがとう 中学校の時に読んだっきりなので、
なんだか思春期特有の潔癖さでもって、主人公2人に
感情移入出来ないどころかむしろ男の主人公には軽蔑と、
ヒロインには老いた者に対する出来すぎた救いに対しての
嘲けりをもって本を閉じた記憶が強くてさ

でもありがとう、しばらく、あと10年もしたら読み返してみようと思う

106 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 23:15:49 ID:jq3+TIOh]
なんか連投で申し訳ないんだが
アーヴィングの「ホテル・ニューハンプシャー」上巻を
読み終えたところなんだけど、個人的に非常につまらない…
サリンジャーとフィッツジェラルドが好きだと言ったら
友人に進められたんだけど、正直申し上げて非常につまらない…

大して才能もなく自ら泥沼に嵌り込んでいく様なアホ揃いの
大家族陰惨話が下巻まで続くのかと思うと投げたくなるわ

これが初アーヴィングなんだけど、この作者が絶賛されてる理由が
どうしても分からない 読書でストレス溜まるってアホすぎる

107 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 23:20:57 ID:pHabUxny]
どうしても合わなくて苦業みたいな本ってあるよね…

そういう時皆どうしてるのかな。
投げる?とりあえず最後まで読みとおす?
私は流し読みに移行してとりあえず読んじゃうことが多い
どうしても腹立って投げた本は一冊だけあるけどw



108 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 23:22:17 ID:sTHHCgDx]
>>93
ナラタージュおすすめ!
この人のさらっとした文体がいいよね

109 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 23:26:28 ID:jq3+TIOh]
>>107
今までは時間の無駄と投げてましたが、苦行でも最後まで
読みきることで自分に感想を残せるなら読んじゃうのが後腐れなくて
いいんじゃないかと今思いました

いやホテルニューハンプシャーは明日図書館にでも寄贈してくるけど

110 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 23:44:06 ID:zKhQ04Mp]
>>93 >>108
島本理生いいよね
自分には絶対縁がなさそうな恋愛ものだけど、読むとどっぷり浸かれるから好き
あと、食べ物の描写が多いところも好き
もし読んだことなかったら、「君が降る日」おすすめ

111 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/28(金) 23:49:26 ID:WGDFKwP+]
「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」っておもしろい?
ラノベってあまり読んだことないけど、設定がおもしろそうで気になってる。


112 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 00:18:00 ID:AxlJNbe7]
>>104
おう、マジで貧乳w
最初に主人公が、彼女とヤる時に脱いだ姿を見て
「キルトの厚みぐらいしかない」という表現をしてて
ちょうどキルトのパッチワーク布団みたいなのをいじりながら読んでた私は
「これかよ」と絶句した記憶がありますw
グレン・サヴァンの「僕の美しい人だから」(新潮文庫)。
もうブコフ100円コーナーにしかないのかもしれない本だよ。

>>105
私も中学生で読みましたw
潔癖さのない中学生だったから、性的な描写の激しさと
悲劇的なロマンス要素(すれ違いって王道だよね)、
マックスのプライドの高さに自分も同調しながら読んでいました。
自分が賢くないとか、ノーラみたいな負け組?になるとは
考えたくなかったんだろうね、私。だから勝ち組ヤンエグに感情移入した。

今読むと、あれはあれで最後は大団円っぽいけど
絶対に彼らは破局すると思うんだよね。
マックス自身は、「俺は落ちたぜ。ノーラと同じところから同じものが見れるぜ」と
なかば興奮状態でいるけれど、絶対に同じにはなれないと思う。
そもそも、彼らはセックスしていたけど、何でつながったのかがわからない。
クロムウェル、反セム派とか、いろんな「わかりあえない」エピソードは出てきたけど
ひとつとしてわかりあったエピソードはないわけで
きっとあの後も、生活が激変しても根本の教養や主義、考え方が違いすぎるから
わかりあえずに喧嘩をしては傷つくだけしかないんだろう(と、勝手に思っている)。

113 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 00:25:48 ID:LrVyARM1]
ホテルニューハンプシャーかぁ。
確かに最初に読むアーヴィングとしては面白味がわかりにくいかも。
ファンになってから読むとやっぱ一番完成度高いなぁとは思うんだけどね。
私も最初熊を放つでピンと来なかったけどウォーターメソッドマンと
158ポンドの結婚ではまって、ガープで完全にやられたよ。
でも多分ユーモアのセンスが合わなかったらキツいしつまらないと思う、
自分は電車で読んでても吹き出してしまうけど。。


114 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 00:26:56 ID:u6BFpQPo]
カラフルを買ってきて、他の本から手を付けたので放置してたら
映画公開されてたこともあって、小学低学年の甥が読んでた
当時は「本は読んで損はないよ、読め読め」と嬉しく思ってたものの
最近になって漸く読み始めたら、不倫に援交、セクロスと
もう少し大きくなってから目にしてほしかった単語が飛び交ってて
過保護かもしれないけど、おばちゃんショックだったや…orz
内容自体はさくさく読めて面白いと思うんだけど
ああ…これからは不用意に置いておけないなと思った

115 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 01:36:26 ID:kAUHwNxB]
>>114
matome.naver.jp/odai/2129248436305972501
子供って大人が思ってる以上にいろんなことわかってるんだなって
この子見て思った。
この子は知らずにエロ漫画とか買ってくるけど、くだらないと言って売りにいってるみたい
だからこの子のお母さんは読みたいものを自分で選ばせてるらしい。

子供は純粋なまま、すくすく育ってくれるのが一番っていうのも
すごくよくわかるけど
世間の汚さも知らずに育つ子供より、こういう子供に育ってほしいなとも思う。

116 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 02:15:46 ID:JxkiR2nU]
みんなの歌で好きだった曲の大半の作曲者が谷山浩子さんという人だったと知ってCD借りて一気にはまった。
本も書いているというので図書館にあった「悲しみの時計少女」と「さよならおもちゃ箱」を読んでみたら思いのほか面白かった
サンリオ出版ということで会話文多め、教訓含みの易しい中篇という感じだけど
独特の薄暗くて不条理な感じと淡々とした明るさが、ただそれだけじゃない印象で心に残る。
中高生の頃に読みたかった感じの本だ。

117 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 04:10:46 ID:IFvzL+ji]
>>107
ナルニア国シリーズは展開遅いし宗教臭くて苦行だったわ
一応最後まで読んだけど、終わり方にもまた腹が立った



118 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 09:48:29 ID:+2jEj4de]
>>115
お偉い人より子供の方がよっぽど偉いじゃんね…

119 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 10:21:35 ID:01ODkIEM]
>>116
谷山浩子さんいいよね〜。歌も、歌詞が小説っぽくて大好きだ。『きれいな石の恋人』とか作詞する頭の中どうなってるんだ……

谷崎潤一郎の『猫と庄造と二人のおんな』読んだ。ドタバタ喜劇の中にも辛辣な女性観がにじみ出ているようで面白かった。それにしても谷崎、気の強い関西女好き過ぎだろw

120 名前:彼氏いない歴774年 [2011/01/29(土) 12:58:38 ID:FjHdVvsK]
>>107
とりあえず1/3なり半分なりの目安を作って読んでみる
最初数ページは駄目でも中盤から面白くて、
読むのを止めなくてよかったと思ったのが何冊かあったから

それでも駄目なら、いっそ読まない
大抵の場合は図書館で最初の数ページ読んでから借りるかどうか決めてるけど
中には人気で予約けないと読めずに、最初の試し読みができない場合もあるから
その時は「とりあえず読んでみる」の流れ
今まで読んだ中だと、森見、万城目、夏川あたりが駄目だった

121 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 13:55:39 ID:vD6qffiG]
谷山浩子って本も書いてるのか
読んでみよう

122 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 18:40:17 ID:0WKSjBKE]
オサレなカフェで読書する設定にしようと思って、わざわざブラックコーヒーにソーサーとスプーンまでつけてテーブルに置いた。(いつもはデカいマグカップのみ)
そのうち姿勢が悪くなってきてテーブルに肘ついて本読んでたら、しおりの紐がコーヒーに漬かってた。
もうオサレごっこなんか絶対やんない。

123 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 18:53:43 ID:wc4T5Fq7]
ワロタ

124 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 18:59:04 ID:q0ENZ3QJ]
久しぶりにラノベ買った。
昔買って積んであるのが数百冊あるんだけど、中々読む気がしない。
上にちょっと金田一少年の話出てたけど、漫画の方のQED面白い。
小説の(講談社ミステリだっけ?)のQ.E.Dも好き。

125 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 20:14:34 ID:6oUjrXcp]
やっぱり、日本人作家の作品の方が読まれる割合は多いのかな。

私は、日本人が書いた小説は、どうしても文章の向こうに見たくない作家の何かが透けて見えてつらくなる確率が高いんだよね。
比較的若い作家の作品が苦手なことが多いから、昔に比べて編集さんの修正とかが少ないのかなーと思ってる。

ケン・フォレットの「大聖堂」の続きが出ていたことを最近知って、読み終わった。
歴史小説で、女の子(中で成長するけど)が一生懸命生きてる話って、読み終わるとすごく満足するw

126 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 21:08:41 ID:HlD6b20C]
外国人作家のはあんまり読まないんだよな
読みたいなと思うのはたくさんあって手をつけてみたりするんだけど、どうしても翻訳文章が合わないというか…
なんかしっくり来なくて集中できない。
慣れの問題かとも思うんだけどなかなか。いつも残念

今は新世界より読んでるけど、おもしろい。
まだ全然千年後の世界って感じがしないんだけど、それが見えてくるのがすごい楽しみで止まらないわ

127 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 22:22:02 ID:g63jOBpb]
小説やそれ以外のものでも翻訳物を結構読んでるけど、
日本人が書いたものよりは読むスピードが落ちる。
文章の問題なんだと思うけど。

写真家大名・徳川慶勝の幕末維新―尾張藩主の知られざる決断、
という本を読んだ。
藩主でちょんまげをしてた慶勝がちょんまげを落として、
一般人になった晩年に兄弟揃ってとった写真がたまんねぇ。
惜しむらくは名古屋城などの写真をもう少しきれいに印刷して欲しかった。



128 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 23:56:26 ID:01ODkIEM]
シュニッツラーの小説を森鴎外が翻訳……っていうより意訳した『みれん』を読んだことがあるけど、翻訳文学特有の読みづらさがなかった。
澁澤龍彦訳のサドも読み易いし、やっぱり学者より文学家が邦訳した作品の方が親しみ易いのかなぁ。

129 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/29(土) 23:57:43 ID:cbzlslUl]
微妙に懐かしい「超訳」が入ってるんでは

130 名前:彼氏いない歴774年 [2011/01/30(日) 00:09:17 ID:OPOEeOWo]
>>126
おまえはおれだ。
外人の翻訳された本て文章が変で消化できないの同意。
よくある人生を変える100の方法とかそんな題名のその手の本も全然参考にならんし。

そして自分も新世界より読んでるー。
なんか夢の中にいるかのような話だよね。
あの人の空想力はすごいとしか言いようがない。

131 名前:彼氏いない歴774年 [2011/01/30(日) 00:12:52 ID:HbxNtsvq]
小説好きだ。ホラー読みたい

132 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 00:18:42 ID:RVrHvdM+]
>>115
ぼくっこは正直子供という事を含めても痛すぎるんだけど
言ってる内容は、どっかの都知事より余程まともだw
なんか目からうろこが落ちた

133 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 00:19:25 ID:ouXE1RMo]
>よくある人生を変える100の方法とかそんな題名のその手の本

その手の本を読むたびに、「ギャージンはこういうごく当たり前の事を
いちいち指摘されないと気が付かないのか」と驚く事もしばしば。

134 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 00:22:04 ID:FsMsOT9o]
姑獲鳥の夏を読み終えて、今魍魎の匣の中巻を読んでるところ
京極夏彦の本は上中下で分けないと手首がいかれてしまうね

135 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 00:31:05 ID:DH9AExsD]
>>134
私はその次の狂骨を読み直し中です。
本当は新書で読みたかったんだけど、状態が悪かったんで仕方なく文庫を借りたら
字がでかくてつらい…
ページめくる回数が増えると気が散るし困ったわ

136 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 00:39:42 ID:r0exAP6u]
>>134
京極堂シリーズの文庫本の厚さは異常w

江戸川乱歩、星新一、筒井康隆の短編無限ループから抜け出そうと図書館にてジャケ借りしてきた。
館員さんが元の位置に返しにいく本を置いておく&図書館利用者も見ることができる、
「本日返却された本」棚があるんだけどそこを見るのが結構楽しい。
同じ作者の本が一気に返却されていたりすると借りてみようかという気になるしキャッチーなタイトルの本が多い気がするw
保険にロアルドダールの文庫本借りてきたんだが、挿絵が和田誠さんなんだね、なんか嬉しい。

137 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 02:32:24 ID:PqDIVgru]
P・G・ウッドハウスのジーヴスシリーズ読み始めた。
主人公は作中でも良く言われてるけどほんと人の良い愛すべきおばか。
ジーヴスの口調は慣れると癖になるな。
読みやすいしあっという間に読みきってしまいそうでもったいない。
漫画の方はまだ読んでないけど楽しみ。



138 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 09:12:04 ID:JYK6ZfVh]
ジーブスの漫画面白かったから原作読んでみるよ。

139 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 10:16:35 ID:+GtFZ1JG]
芥川賞受賞した西村賢太の苦役列車読んだ

底辺喪男の見本のような主人公で読んでいて途中悲しくなった・・・
でも芥川賞受賞できるなんてすごく頑張ったんだなと思い、私にも希望が見えた

140 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 13:05:10 ID:d29a9lQV]
ここで知った面白そうな本、いつか読もうとメモしてるんだが溜まってきた…
自分が読みたい本もあるし常に新刊が本屋に並ぶし
ほんと一生に読める本の数って限られてるよね

141 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 14:19:08 ID:7BUKxb4g]
>>111
みーまー、自分は全巻持ってる
ラノベ文体でお世辞にも読みやすいとは言えないし
面白いんだけど人を選ぶと作品だと思う
あとよく言われてる通り、西尾維新の作品に少し似てるかな


142 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 18:12:39 ID:6mvrFmO0]
みーまー、自分も読んでた
4巻辺りががきつい(文章力的な意味で)
でも巻数が進むにつれ、文章力が上がって読みやすくなってる
それと、>>141も書いてるけど、西尾維新の戯言シリーズに似てる(オマージュらしい)
劣化西尾だの劣化ロミオ(田中ロミオ)とか叩かれてたしね…

143 名前:彼氏いない歴774年 [2011/01/30(日) 21:00:18 ID:kb8mWqDC]
ストーリーセラー3出てたから買った!
さだましさが短編寄せてる
米澤さんと謎の殺人鬼の話があれば私的にはOKだ
読むの楽しみ!

144 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 21:09:00 ID:RMtQTPNd]
吉屋信子の小説を読んだことある人いる?
大正時代の少女小説で有名なんだけど、図書館にないからネットで買おうか迷ってる
少女目線で書かれた小説が好きで、尾崎翠や北村薫のベッキーさんシリーズが特に好きなんだけど
吉屋信子の小説はまさに少女向けに書かれてるみたいで、現代でいうと青い鳥文庫みたいなカンジなのかな?
子ども向けであんまり軽すぎるのは好きじゃないから、非常に迷ってる

145 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 21:20:09 ID:vE/LLEx9]
>>144
元少女が読んでもおもしろいよ
図書館にないなんてちょっとびっくりだけど
文庫化されてるし買っても損はないと思う よ
ベタに『花物語』をおすすめしたい

146 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 21:21:53 ID:t5L4HdA8]
確かに少女向きだけど、児童小説という趣ではなかった。むしろコバルトあたりよりも上かも。
昔の子供は今の学生くらいの読み書き能力あるんじゃない?
文庫になってる花物語あたりから試してみては。屋根裏の二処女とかは好きじゃないと辛いかも。

147 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 21:30:17 ID:RMtQTPNd]
>>145-146
高速レスありがとう!
図書館の検索機で調べたら、確かになかったんだよね…
私も買うとしたら「花物語」だと思ってたので、試す勇気が出た!
河出文庫の表紙のイラストが素敵だけど、今は絶版?の中原淳一の表紙が非常に素敵なので、中古で買ってみようかな
「屋根裏の二処女」ってもうタイトルからして惹かれる



148 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 21:43:18 ID:eU5cbeTI]
買ってしばらく積んでた『若様組まいる』をようやく読んだ
畠中恵はしゃばけシリーズより、こっちのが好きだなぁ…

149 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 21:50:42 ID:t5L4HdA8]
>147
短編集よりまとまった話がよければ、「わすれなぐさ」。一冊だし。
少女たちの友情が可憐。

150 名前:彼氏いない歴774年 [2011/01/30(日) 21:51:20 ID:GUThUYT7]
>>144
あの道この道はおすすめだよ
読むといいよ

151 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 21:53:05 ID:Xz+9Kcx0]
読書家ってどこから読書家なんだろうか

流行り本は大体読んでいるけれど、近代文学は芥川とか太宰くらい有名な人の本でも手を付けていないから
趣味は読書です、とか言っちゃいけないような気がしているんだけれど……

152 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 22:04:07 ID:BTdV1/MD]
好き好きだと思うけどね
月何冊以上読まなきゃ趣味読書と言うななんて何様だと

153 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 22:04:33 ID:vE/LLEx9]
>>151
私は逆に流行りの本をまったく読んでないよ
二人で話したら共通の話題がないかもw
「趣味は読書です」で気まずい思いをすることもあるねー


154 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 22:14:52 ID:DH9AExsD]
昔、読書は常識だから趣味に入らないって言われたなあ

155 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 22:15:56 ID:RVrHvdM+]
何故か趣味を読書、と書くと
無趣味な人が、履歴書の趣味欄に
とりあえず読書と書いているという印象があって言えない

156 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 22:33:44 ID:t5L4HdA8]
フィクションは読まずに、学術書とか思想書とか随筆とかしか読まない人もいるでしょう

157 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 22:40:37 ID:/JAjOw20]
特攻隊や戦争についてかかれたものを教えていただきたいです。



158 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 22:42:12 ID:ePwAbiWR]
趣味読書って言うと「何読むの?」って聞かれたとき色々考えて答えるのがしんどいw
だから同じように本(実用書じゃなくて小説)好きな相手にしか言わないなぁ

159 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/01/30(日) 22:59:36 ID:AJ+5Yk0P]
>>157
未知の剣

日本軍のテストパイロットたちの記録です
テストパイロットたちならではの苦労や葛藤が面白かった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef