[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/28 03:31 / Filesize : 317 KB / Number-of Response : 1072
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうせモテないし読書でもしようぜ!33冊目



1 名前:彼氏いない歴774年 [2018/02/28(水) 10:27:25.48 ID:L3no5Ov9.net]
過去スレは>>2
次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ!32冊目
medaka.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1509099702/

624 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/02(木) 22:00:19.14 ID:uA0s7+Vd.net]
私はやっぱ谷川俊太郎かなあ
これが私の優しさです ことば 夢 とか

625 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/02(木) 22:12:53.51 ID:EnWwj/zk.net]
ランボーの地獄の季節は冒頭を最初に読んだとき衝撃だったな
冒頭しか知らないけどw

626 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/02(木) 22:35:44.80 ID:yhtjBqIn.net]
いわゆる詩らしい詩(というのも妙だけど)っていうと谷川俊太郎や岸田衿子かな

627 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/02(木) 23:54:23.29 ID:yhtjBqIn.net]
あとは新川和江なんかもわりと読みやすい
「ふゆのさくら」が理想の恋愛観だわ、まあこんなこと言ってるから喪なんだろうけど

アメリカで起こったムーブメントは日本でも遅れて起こるような気がしてるから、詩なら告白派のフェミニズム系統(シルヴィア・プラスとかアン・セクストンとか)が日本でも現れないかなと思ったけど今のところないね
ああいうエグい系統は小説や漫画なら日本でもいるんだけどな

日本で女性の詩っていうと新川和江や茨木のりこになるんだよね
岸田衿子はどっちかというとエミリー・ディッキンソン系統だし

628 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/03(金) 09:58:22.66 ID:s3TCReMS.net]
寺山修司、室生犀星、八木重吉の透明感が好きだな
つらい時に頼りになる感じじゃないけど平明でなんかいい

629 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/03(金) 13:10:06.45 ID:U7K074i5.net]
>>592
モーパッサン、女の一生っていう長編は暗いけど短編は作品による。
正直どこから暗いって思うかは個々によって違うからなんともわからない。
少し痛みを感じられる作品を求めてるみたいだったので。
あと新潮のモーパッサン短編集の訳は読みやすかったというのもあってオススメした。
気に入らなかったならごめん。

630 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/03(金) 20:07:36.03 ID:98gX+Ubh.net]
>>598
いやありがとう
面白そうだったので昨日早速図書館に予約した

631 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/03(金) 22:07:20.35 ID:IZ9U2yIq.net]
みんな結構詩読んでるんだね
なんか今まで食わず嫌いな感じで敬遠してたけどちょっと興味でてきたわ

632 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/03(金) 22:18:21.56 ID:YbU+FOqU.net]
>>599
おお!きっかけになったとは嬉しいです。
少しでも楽しめたらいいなあ。



633 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/03(金) 22:36:01.32 ID:B/r66mxm.net]
意外と金子みすゞがまだ出てないのね

「私と小鳥と鈴と」が有名だけど、あの詩は作者本人が思ったのとは違う解釈がメジャーになってる気がして詩自体は好きなんだけど読むと苦い気分になる
本当に「みんないい」と思ってたら作者があんな死に方するわけねえ……

教科書に載ってたのは「漁火」の方で本来こっちのタイプの詩が金子みすゞらしいと思うし多いんだよね

まあ詩は楽しいよってことだ

634 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/03(金) 23:46:36.51 ID:HF6eKBfi.net]
小説は好きだけど詩は楽しみかたがよく分からなくてほとんど読んだことない
漫画とかもそうなんだけど1冊30分足らずで読み終わるのに500円とか出すのが勿体無く感じちゃう
でも何度も読み返したくなったり心に刺さるものを見つけたくなった

635 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 03:43:15.62 ID:d2hYRYOe.net]
>>602
この流れになってから1番最初に浮かんだのが金子みすゞだった
有名な詩しかしらなくて作者のことも詳しくなかったんだけど
調べてみたら大変な生涯だったんだね

「漁火」で調べても詳細が出てこないんだが
もしかして「大漁

636 名前:」のことかな? []
[ここ壊れてます]

637 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 08:09:27.25 ID:LJ2T8fV4.net]
>>604
「大漁」だったね、ありがとう

金子みすゞの詩集って装丁が綺麗なものも多くて好き

638 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 08:55:37.29 ID:/FazxDYX.net]
米澤穂信「満願」ドラマ化きっかけで読んだ
怪談みたいでいちばんゾクリとしたのが関守
これ映像で見てみたかったけどやらないのが残念
万灯は長いばかりで良さがわからなかったな眠くなった
柘榴はねーよwってのが率直な感想
よねぽがこの文章書いたんだと思うと別の意味で寒気がした

639 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 11:47:36.43 ID:olrs67NX.net]
秋に読む本は決まってるんだけど
夏におすすめの本があったら教えて欲しい

恋愛中心ではないけどちょっと切なくなるような話

640 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 11:48:11.86 ID:LJ2T8fV4.net]
「満願」は地味だけど死人宿の話が好きだったな
宿の女主人が主人公に言い返すのが痛快で

641 名前:科学者が警告! 8月には殺人熱波がやってくる!! [2018/08/04(土) 13:29:22.37 ID:GjdKX1kfK]
科学者  「熱中症!!8月に「殺人熱波」がやってくる!」

「地球温暖化現象」で、あつい地域は、さらにあつく、
さむい地域は、さらに、さむくなっていきます!
「8月」には、今をはるかに上回るあつさになるでしょう!
「もはや、「クーラーなし」で、しのげるあつさでは、ありません!」
「クーラーが、一日でも「故障」(こしょう)したら、
「確実に」「死にます!」」
「水ぶろ」や、「扇風機」(せんぷうき)で、
しのげるあつさではありません!!」

今までの「科学の常識」や、「過去のデータ」や「過去の経験」が、
まったく通用(つうよう)しません!!
こんな、「ひどい結果」になるなんて、「科学者たち」も
予想できませんでした!!
「これから、「公民館」・「集会所」・「教会」を
無料で開放(かいほう)します!
「貧困層の方々」や「クーラーが買えない方」
「ホームレス」「クーラーが故障した方」は、
「クーラーのある場所や教会」で生活してください!
「クーラーが故障(こしょう)したら、「確実に」「死にます」!!」
「まわりの人」や「神父さま」に、助けをもとめてください!!
「「8月」には、「殺人熱波」(さつじんねっぱ)がやってくる!!」
「あなたのまわりの方たちが、確実に死ぬでしょう!!」
「最悪の事態」を、「必ず」想定しておいてください!!
                    熱中症の専門家 科学者

642 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 13:47:53.52 ID:x/sHRLAP.net]
>>607
よく挙げられるのはハインラインの夏への扉だけど、
私にはあまり面白くなかった。
なので、堀辰雄の麦藁帽子。



643 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 16:02:26.47 ID:1HTexiKF.net]
ブラッドベリのタンポポのお酒

644 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 16:56:10.80 ID:olrs67NX.net]
>>610
それチェックしてるんだけどロリコンとか評されたりしてて躊躇してる

645 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 17:06:07.53 ID:olrs67NX.net]
ライ麦畑で〜読み始めたけど主人公の愚痴が延々と続く感じなのね
タイトルの印象からもっと切ない回想かと思ったのに

うーんこれは最後まで読むか迷う

646 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 17:20:14.37 ID:ziBL24aS.net]
>>612


647 名前:鴻潟Rンと評されてるのは夏への扉の方でいいのかな?
だったらロリコンと言えなくもないかなとは思う(未成年に手を出してる訳ではないけど)
個人的にはカタルシスがあってすごく好きな作品
ただ昔の作品だから今読むとありきたりだと感じる所も多いかも
麦藁帽子は読んでないんで分からないけど
[]
[ここ壊れてます]

648 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 19:32:15.09 ID:olrs67NX.net]
>>614
そう、夏への扉の方
SF映画が結構好きだから読もうかと思って

タイトルが素敵だよね

649 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 20:35:14.07 ID:x/sHRLAP.net]
>>614
>>615
夏への扉は、話は凄く面白い。
その美少女萌えとか、猫ちゃん萌えとか、
本筋以外のところが受付なかった。
そこが好きって人も多いんだけど。

麦藁帽子は、
少年の日の初恋を大人になってから回想する話。
教科書にも載るくらいなので、
万人ウケするんじゃないかと。

650 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 20:43:19.76 ID:DK+vo/b0.net]
夏になると「火星年代記」と「夢十夜」が読みたくなる

「彼女は頭が悪いから」
あらすじだけで胸糞悪くなるけど話をどう持っていくのか気になる
気になるけどHP削られそうなテーマでなかなか手が出せない

651 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/05(日) 00:05:10.78 ID:N3pas3V9.net]
亀エスと言うか話題がかなりレスの上の方だけど
正直、詩集とかは個人的に読む気はしないけど
小説で詩的な言い回しとか表現があるとグッと胸に来る時ある
たとえそれがエンタメ系小説の中の表現でもね
やっぱり「文章って映画とかテレビなどの他の媒体じゃ伝えられないものがある」
.......としみじみ思う

652 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/05(日) 00:59:14.71 ID:YjvbRUfE.net]
湊かなえのユートピア
いま他人の幸せを心から喜べないようなどん底の境遇なんだけどだからこそかな、すごくハマった
登場人物のほぼ全員の悪意に触れられるのがもはや気持ちいい
性格いい人が読んだら嫌悪感すごいかもしれない



653 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/05(日) 08:30:48.26 ID:NU7YbEmK.net]
>>607
夏とは関係ないけどちょっと切ないSFならたったひとつの冴えたやり方が好き

654 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/05(日) 19:19:22.30 ID:B+EzbdHb.net]
命売ります 三島由紀夫

面白かったけど、最後の方がいまいちだった
自殺したいと思っているけれど何だかんだと生き延びてしまう主人公が
最後の最後で本人の意思に反して命の危険に晒されるという展開をやりたいのは理解できる
けれどもこの主人公はその展開に値するキャラクターではない
現にクライマックスでラスボスを欺く余裕を見せつけたのが残念
最後まで何だかんだあったけど結局死ねなかったのだ。という1話完結の繰り返しの方が良かったと思う

655 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/05(日) 19:56:09.11 ID:PaOAm8tP.net]
このスレネタバレくらうからきらい

656 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/05(日) 20:36:28.25 ID:866Nb8TX.net]
>>621
似たような話を安部公房の小説で見たなあ
自殺しようとしたら学生に止められて
そのままどこかに連れて行かれて・・・・
という話

657 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/05(日) 21:12:11.73 ID:1AjmcFbw.net]
>>623
R62号の発明かな
ロボットにされるシーンを何故かお風呂で読んでしまって気分が悪くなった思いでがある…

658 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/06(月) 01:05:29.12 ID:ZFgQhWQS.net]
>>607
季節に合う本読むの楽しいよね
道尾秀介の「水の柩」を去年の夏に読んだけど
季節感ピッタリでちょっと?切なく不思議な感覚になれるからおススメ

659 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/06(月) 11:25:54.88 ID:PXUbMupW.net]
夏になると江國香織の『すいかの匂い』と、児童書の『魔法使いが落ちてきた夏』を読みたくなる
児童書の方は大人になるにつれ色々設定のブレや穴を見つけてしまったけど、小学生の夏休みの懐かしさを感じたくなって、つい読み返してしまう

660 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/06(月) 17:51:53.74 ID:iiKlailE.net]
夏になると小野不由美の屍鬼だなぁ
読むの疲れるけど

661 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/06(月) 18:12:52.41 ID:L23aGdsx.net]
夏には山田詠美の「晩年の子供」をよく読む
表題作と久美子さんの話と葬式ごっこをする話が好き

「すいかの匂い」もよく読む
ジャミパンの話とパン工場の話が良い

662 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/06(月) 18:14:51.35 ID:D5VUYmIK.net]
>>628
夏に晩年の子供読むのは同じ
私は桔梗と花火が好き



663 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/06(月) 21:35:39.41 ID:oT7dYpCw.net]
自分は夏休み気分で遠くへ行きたい日に読む本が読みたくなる

小学生の頃このシリーズで唯一読んで面白かったんだけど
不思議で切ない話が多くて大人になってからも好き
金なくて旅行は行けないけど気分だけはトリップできるから読書って好き

逆に宗田理の僕らシリーズはあんなものを読んでたなんてって感じ
今読むと左翼思想が丸出しでw

664 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/06(月) 22:16:26.37 ID:aJJ5/kDF.net]
僕らシリーズってそうだったんだ
厨房以来読んでないから内容忘れちゃったな

665 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/06(月) 22:59:00.29 ID:73tqcer4.net]
私はいちご同盟読みたくなる
あと夏といえば向日葵の咲かない夏を思い出す

666 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/07(火) 13:18:58.61 ID:rULW3G8B.net]
いちご同盟そういえば夏の話だったか
手術後の直美の台詞が辛すぎて泣いたなー
でも最後に声を出さずとも会話できる人と出会えたのは良かった

ほっこりノスタルジー系ではないけど、篠田節子の「夏の災厄」もこの時期よく読んでる

667 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/07(火) 13:55:40.46 ID:Ml+NnCOD.net]
夏になると有栖川有栖の孤島パズルを読む
絶海の孤島に建つ別荘、日差しや蛇に気を付けながらサークル仲間で自転車こいでパズル解いて海で泳いで疲れたら籐の椅子で冷たいドリンク飲んで休む
嵐がやってきて殺人事件が起きて…何回読んでも飽きない夏のミステリ傑作

668 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/07(火) 20:15:34.78 ID:Irx9zlYj.net]
しばらく読書から遠ざかってたな
最近また本を読み出した
もう良くも悪くも私には本しかない
辛い時も嬉しい時も本は常に私に寄り添ってくれて、癒してくれた........もう離さない

669 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/08(水) 08:49:19.02 ID:WVbr8bvS.net]
久しぶりに読書するときって妙に思い入れが強くなってることあるよねw
読むときは月に数冊読んだり並行しながら何冊か読むけど、忙しかったり外のことにはまると2,3ヶ月平気で読まなかったりする
しばらく経って読み始めると>>635状態になる

670 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/08(水) 20:55:29.84 ID:pM1O+JGw.net]
なにか気力がないと本は読めない
特に小説は読み続ける力がないとダメ
最近はノンフィクションかブルーバックスばっかり読んでた
やっとサイレント・ブレスを読みきったよ

671 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/08(水) 21:28:19.91 ID:/XM5qHrN.net]
明治初期の日本語って崇高な感じがして大好物です。オススメってありますか?
この手の文章を読むには明治文学全集を読んだ方がいいですか?

672 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 01:08:27.46 ID:aVzGlWCx.net]
自己啓発本でオススメある?
読書初心者だから小説は手が届かないんだよな



673 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 02:51:09.84 ID:S0KL4c1G.net]
サイレント・ブレスがサイレント・ブスに見えてしまった

674 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 07:30:16.32 ID:gnV/o1EY.net]
>>639
好みかわからないけど以前話題になった「嫌われる勇気」が面白かったよ
実践できるかどうかは別として自己啓発の入門書として読んでみたら面白かったよ
対話形式で話が進むから読み易かった
対話形式が苦手だったらごめん

675 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 08:43:29.51 ID:TyWcRYR1.net]
>>638
明治初期の文学って、坪内逍遥や二葉亭四迷くらいしか思いつかなくてよくわからないな

中期になると夏目漱石など馴染み深い作家が登場するけど

676 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 12:21:08.22 ID:h3DSb2e/.net]
>>638
押川春浪…はエンタメか

677 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 16:44:15.49 ID:QYhvz450.net]
>>589
遅レスだけどすごくわかるわ
文体や描写が好みだと全然興味ない内容でも最後まで面白く読み通せる
最近ウェブからの拾い上げ書籍化多いけど内容が面白そうでも文章アウトなのばっかりだからなんか悔しい

678 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 17:35:53.55 ID:7Url/0Fq.net]
描写に説得力がないとがっかりする
登場人物に「僕は腹黒なんです」とか自己申告させるのと「あらがえない魅力が」とか地の文で何度も書いてるけど具体的な描写が全然ないパターン
この二つにあたると人物描写重視の話じゃなくても空回りしてる感じでなんだか冷めてしまう

679 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 18:07:40.63 ID:e7KUqFA7.net]
>>645
あーわかる
私はその中でも特に「天才」「頭がいい」キャラが無理
計算能力や記憶力なんかのスペック自体を高い設定にするか、
神(=作者)の視点でしか知り得ない情報をその人物に与えることでお茶を濁してる人が多いね
「さすが○○さんだ!」「○○さんは天才だから」みたいな台詞だけで済ませてる奴はオイもっと描写頑張れよと言いたくなる

680 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 21:23:42.84 ID:x35QXW8Y.net]
大学で読むハリーポッター
「この物語はハリーの復讐劇だから〜」みたいなこと書いてて、あっこの人ちゃんと読んでないな、別にハリーポッター好きじゃないんだろうな、生徒受けがいいから教材に取り上げたんだろうな、と感じるつまらない本だった
内容もハリーポッターじゃなくてもいいような浅さだった

681 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 22:37:21.97 ID:QMu2lx6m.net]
ハリーポッターって微妙なんか
映画が面白くないから原作はどんなものかと思ってた

682 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 22:41:44.98 ID:/ZgbKtai.net]
>>626
魔法使いが落ちてきた夏、懐かしい!
小学生のとき何回も読んでた
ポケットサイズの魔法使いがかっこよくて好きだった記憶がある
読み返したくなった



683 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/09(木) 23:07:26.22 ID:Gw9F68+P.net]
>>637 私は疲れてる時とかは無理にガーっと読むのではなく
「一つ一つの文章を楽しむ」ってスタンスで読む
だから読むスピードが遅くなっても気にしない
後、どんなにいい本でも、良い意味で「たかが本」と思う事にして無駄に神格化しない
だから「作者が書いている事を100%理解していなくてもいいや」って思って読む
勿論なるべく作者の言わんとしている事の理解は、出来る範囲で努力はするけども

684 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/09(木) 23:33:49.77 ID:ek0H7c+0.net]
ハリー・ポッターか...しばらく読んでないな
因みに作者のJ ・K ・ローリングだけど
男性の偽名で書いた、ハリポタを書いた人の作品とは全く想像つかない
探偵シリーズがあるよ
ロバート ・ガルブレイスという偽名で書いた
「私立探偵コーモン・ストライク・シリーズ」



685 名前:有名なロックスターの私生児で義足の探偵という設定
興味あったらググッてみて
[]
[ここ壊れてます]

686 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 00:18:28.91 ID:OUH1m9hb.net]
ハリポタは割と好きだけど邦訳のとんちんかんさに脱力しちゃって、1回通し読みしたきりだった
>>651のは出版社も違うし大丈夫っぽいね
面白そうだから電子で買おうかな

687 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/10(金) 00:33:12.75 ID:QzqKI3Xz.net]
>>652 是非、電子で読んでみてください
後、コーモンじゃなくてコーモランだった
なんか恥ずかしい
「私立探偵コーモラン・ストライク」です

688 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 00:37:57.23 ID:JC7OW2Ov.net]
>>648
たぶん>>647が言ってるのは原作のハリーポッターじゃなくて「大学で読むハリーポッター」というハリーポッターを考察した本
>>647の感想によると浅い考察らしい

689 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 00:51:12.66 ID:hxAM16zZ.net]
>>651JKローリングってのも女性であることを悟らせないためにイニシャルにしてるって聞いたけど
イギリスのようなフェミにうるさそうな国でも性別を隠すようなことしてるんだね…
児童書はむしろ女性作家の方が有利であるような気もするけど

690 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 01:35:07.51 ID:kV4+oPfH.net]
>>652
訳がひどいひどいってみんな言うけど私はあの「もちのロンさ!」みたいなの好きだなあw
ハリーポッターは聖書とか古典みたいにいろんな人の訳が読みたい

691 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 01:51:21.50 ID:1RtPlQ7z.net]
そういう害のないかわいい訳はいいんだけどなw
誤訳もちょいちょいあったのがいかんかった

692 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 02:57:04.04 ID:pQciazLC.net]
横から失礼だけど
J・Kローリングの「カジュアル・ベイカンシー」も面白いから是非読んでみてほしい
翻訳も別の人だから読みやすいと思う



693 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 07:42:11.26 ID:3XOuCVh+.net]
ハリーポッターを読んでた当時は翻訳がおかしいってことに気付いてなかったから
きれいなハート型の顔(だっけ?)にすごい混乱したわ

694 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:22:24.91 ID:+zHFShw9.net]
ハート型の顔って訳は他の本でも見かけた(気がする)から
わりと向こうではスタンダードな表現なのかと思ってたわww
リアルな心臓って実際は下が尖ってるからフェイスラインに例えたら理想的な形なのかと……

695 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 12:39:10.77 ID:RQgpUneS.net]
表現としては普通だけど、日本的には違和感だから上手く訳して欲しいところだわな

696 名前:故人・小説家ともなりたかひろ mailto:sage [2018/08/10(金) 18:53:59.97 ID:jtdflpYi.net]
(以下、故人・小説家ともなりたかひろの『遺稿』より抜粋)

<(遺稿)小説『主電源・ロシアン・ルーレット』
→ar1635683

「リモコンがない! 『音の #酷暑 さ』で、気が狂いそう!」
「――じゃあ、想像力の、主電源を、全て、引き抜いてしまいませう」
「――ダメっ‼」

【 #猛暑 の方程式】
{「テレビから『バラエティー番組』永遠にリピート」✖「ラジオから『甲子園の9回2死満塁』シーン永遠にリピート」
÷
「――それらを止める『リモコンがない』という恐怖」 ≒ #猛暑}>

697 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 21:25:53.63 ID:Nz3UC+vF.net]
ライ麦畑で〜読み終えた
喪男の愚痴を延々と聞かされてる感じでうんざりした
何でこれが名作なのか分からん

10代だったら面白く感じれたんだろうか

698 名前:一社長好きw [2018/08/10(金) 22:04:10.88 ID:dss ]
[ここ壊れてます]

699 名前:K4TU5J mailto:身近な女性と仲良くなりたい・・・・
業務後にランチデートしてみたい。
毎晩、エ〇〇 い喘ぎ声を聞きながら、セ〇〇 ス三昧生活したいかも。
挨拶程度しか言葉を交わしてないけど、ずっと最近気になっている人がいる。


そんな異性との恋愛で、ずっとコミュ障で悩んでいる人が
一切アプローチをしない恋技を知っただけで、翌日から二人で笑いながら
おしゃべりができる、5ステップ恋がはずれない、【恋×種まきマニュアル】

https://goo.gl/5rxNXz
[]
[ここ壊れてます]

700 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/10(金) 22:09:52.92 ID:Gd0hiHe7.net]
現役の海外物のエンタメ系ハードボイルド作家はリー チャイルドと
マイクル コナリーが自分的には最強
適度に起承転結、アクション、サスペンスがあって良い意味で
敷居が低くて気楽に読める
恋愛要素や感情的なドラマも抑制されてて、
とにかくストーリーの展開にフォーカスしている

701 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 22:36:01.01 ID:/zszkxwe.net]
ハリーポッター私には合わなかったなあ
結局日本的なキャラ造形と内面描写率に慣れてるからなんだろうけど
主要人物大体性格悪いなと思ってしまった

702 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:12:44.50 ID:SMBX6cER.net]
ささみみささめ 長野まゆみ

短編集だけどどれも可もなく不可もなく…って感じだった
オチがありがちだったり拍子抜けだったりこの作者の良さはあまり出てない気がした
たまにBLっぽいのはさんできたりするあたりはらしいっちゃらしいけど
表題作の一話目がこの中ではまあまあ好き



703 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 09:15:39.65 ID:Z4bovm+h.net]
>>655
女性児童文学作家っていうとほっこり系?いい話系の作品書きそうなイメージあるからそれを避けるためかな
恩田陸は先入観持って欲しくないからってエッセイで書いてたわ

704 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 09:56:57.67 ID:HBwompbT.net]
女流作家の方がドロドロした作品書くような気がするんだが・・・
山本文緒とか直視したくない心の内にある嫌な感情を描くよね

705 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 10:11:40.42 ID:oNBFA/W1.net]
山本文緒、堀田あけみ、柚木麻子とかドロドロ系だよね
でも日本では児童文学と詩歌の分野ではあまりその系統はいないね

ドロドロとは違うかもだけど社会に出た女性あるあるを書いてるのは篠田節子とかも

706 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:21:57.50 ID:HBwompbT.net]
女たちのジハードは読もう読もうと思って読んでない1冊
女性が主人公だと自分と比較して逆に落ち込んだりするので・・・

707 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:23:45.79 ID:HBwompbT.net]
ちなみに癌になったことはないけど
山本文緒のプラナリアは私がモヤモヤして職場で言えないことを
状況が違うとはいえうまく代弁してるなと思った

708 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 16:51:01.99 ID:vH3cXrJ6.net]
湊かなえ短編集のポイズンドーターホーリーマザー
高齢喪女の話が一番きつかった
妹いなくてよかった・・・

709 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 19:19:48.47 ID:8K4j8SRd.net]
>>671
女たちのジハードは若いうちか会社勤めてる時に読んだほうが元気もらえると思う
出てくるOLたちはみんなどこかしら欠陥抱えてる
でも篠田節子の書く女性ってあんまり根っから嫌なタイプがいない、女のドロドロ感が少ないつーか
一番年下で被害者タイプの子には嫌悪感覚える人もいるかも。ある意味一番たくましいけどw
マンション買う話はお金持ってる喪なら共感できるかも
自分は

710 名前:リサの話が一番うらやましかった… []
[ここ壊れてます]

711 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 19:25:35.35 ID:HBwompbT.net]
>>674
元気出るなら借りてみようかな

712 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 20:31:05.81 ID:16dm8sYy.net]
サマー・オブ・ナイト、タリスマン、13ヵ月と13週と13日と満月の夜、みたいな少年少女が活躍する小説を探しています
ハリー・ポッターやダレンシャンなどの有名なもの以外でご存知の方、教えて下さい



713 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 21:28:32.98 ID:Pek0kKGX.net]
>>676
年とってファンタジー系があまり読めなくなってたけど図書館で見てずっと気になってた
O・R・メリングの「ドルイドの歌」を借りて読んだら結構良かったな
この作品の他同じケルト民話ベースのシリーズが5冊くらい出てるみたいだけど
絶版だから図書館で借りるか古本でないと読めない

714 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/11(土) 23:14:20.95 ID:uZy69JVxU]
大正昭和美人図鑑

昔の有名な芸者・映画女優・歌手などの写真集で「これはちょっと…」って人もいたけど、今見ても通用するような美人も多かった

東京音楽学校の卒業生でレコードの歌唱者に抜擢された人を妬んで、同じ学校の同級生(在学時代はマドンナ的存在)がレストランに誘い出して
水銀をペパーミントに入れて飲ませたという事件が載ってたんだけど、これ「悪魔の花嫁」に似た話があったなあと思い出した

715 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 23:59:26.96 ID:IyfOZCz8.net]
>>677
少年少女が活躍するファンタジーでぱっと思いついたのが、創現推理社文庫の『駆け出し魔法使い』シリーズかな
たしか3巻まで出ていたはず

そして、創現推理社HP見てたら、ビジョルドの五神教シリーズの新刊が9月に発売予定になっていて楽しみ
ファンタジー好きに是非「チャリオンの影」をオススメしたい

716 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 00:06:44.82 ID:1+xbFOfh.net]
児童書だけどクレヨン王国シリーズ好きだ
ちょっと切ない話も多くて

ちょっと前に本屋言ったら絵が変わっててびっくり
水彩画風からアニメ風に変わってた
時代を感じるね

717 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/12(日) 00:19:34.90 ID:Bd5jszmx.net]
上で挙げられてる様なファンタジー系の本は正直私の守備範囲外だけど
最近、殺伐とした内容の本しか読んでないから読んでみようかな
最近はもっぱらサスペンスやら刑事ものやら戦争ものやら
サイコな殺人者が登場する推理ものばかりで
とにかく最低4人以上の死者が出るものばかり
読書の清涼剤が必要

718 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 06:41:30.13 ID:DUWpBWZl.net]
児童書って死がテーマの話がほぼ必ずと言っていいほど出てくるけど、子供にも理解できるように優しく描いてるのが好きだわ
モモちゃんシリーズとか魔女宅原作とか

719 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/12(日) 07:54:02.05 ID:8M8Vam+/.net]
私もファンタジー全然読まないけど
夜の写本師何となく読んでみたら面白かった
世界観がとっつきにくかったけど
慣れた頃に話がぐんと進んで一気にいけた
あんま爽やかさのない暗いファンタジーだけど

720 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 08:32:08.33 ID:qPfDfuYd.net]
夜の写本師おもしろいよね
気付いたら何回も読み返してる
そういう本にまた出会いたい

721 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 09:17:15.06 ID:1+xbFOfh.net]
ライ麦畑で〜はちょっと自分を振り返るきっかけにはなったかな
自分も愚痴が多い方なんでこんなふうに見えるのかと

722 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 12:08:44.14 ID:5MZAPxoH.net]
>>681
最近ミステリ系はまり始めてるのですが
おすすめはありますか



723 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 12:33:10.70 ID:xb985TMZ.net]
生きる指針になるような本ある?
最近自分という人間が分からなくなってきて
色んな考えや価値観を取り込んだ方が良いのかと思って
昔はそういう時は仏教の本読んでたけど死が怖いわけではないからピンと来なかったな…

724 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 15:16:31.67 ID:EA96fjek.net]
>>673
飼い猫にまで嫉妬?したのが強烈でぞわぞわした






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<317KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef