[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/28 03:31 / Filesize : 317 KB / Number-of Response : 1072
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうせモテないし読書でもしようぜ!33冊目



1 名前:彼氏いない歴774年 [2018/02/28(水) 10:27:25.48 ID:L3no5Ov9.net]
過去スレは>>2
次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ!32冊目
medaka.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1509099702/

478 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/06(金) 03:16:33.10 ID:DpIy45S9.net]
夏になると読むシリーズなら山田詠美の「晩年の子供」と江國香織の「すいかのにおい」だな
両方とも

479 名前:夏休みの子供の視点で書かれたお話

生もの食べられないんだけど後者の「海辺の町」でマグロの刺身をルビーのゼリーみたいと表現してるのが美味しそうで、でも実物を前にするとやはり食べる気にはならない
そういえば子供の頃おはじき持ってたなあ
[]
[ここ壊れてます]

480 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/06(金) 14:39:14.55 ID:q+X1Ds0E.net]
かみさまは小学5年生

子供の何気無いけど実は深い…みたいな言葉が載ってる本かなと思って立ち読みしてみたけど違かった
神様の頃の記憶があるっていう話
神様の世界は男ばっかで女は自分一人だけでナンバー2のポジションだったっていうのもまぁ…売れてるみたいだし…って読み進めたんだけど
対談相手の男性がその比率に驚いて「今晩俺と付き合えよ」とか「ちょっとくらいいいだろう」って言われなかった?って女の子に聞いてて あ、ムリだ って思って本閉じた
5年生だから深い意味は感じ取れなかっただろうけど相当キモい質問だよ…

481 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/06(金) 16:27:57.44 ID:zrDcjVt3.net]
>>455
その対談相手ってのぶみ?

482 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/06(金) 17:33:00.29 ID:q+X1Ds0E.net]
>>456
ググったらそうだった
この人ただの編集者だと思ってたよ…炎上した事あるみたいだけどさもありなん

483 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/07(土) 20:34:20.98 ID:IJNyhu7R.net]
麻原らの死刑が執行されたので久しぶりにアンダーグラウンドと約束された場所でを再読
ネットも携帯もない時代だったんだなあ
私は高齢喪なんでバッチリ憶えてるけど、若い子は私があさま山荘事件とかにピンとこないように
歴史上の出来事みたいなのかな
被害者側で、幹部の井上嘉浩と同級生だったけどすごく変な奴で嫌いだったって言ってる人と、
オウム信者側で、教団には懐疑的だったけど井上嘉浩には唯一精神的な結びつきを感じてて
彼にサリンを撒けと言われたら断り切れなかったかもって言ってる人がいたのが印象的だった

484 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/07(土) 20:41:33.51 ID:JQiiUsad.net]
というか産まれてないでしょ
今の若い人は9.11さえ教科書で初めて知るんだから

485 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/08(日) 10:48:13.36 ID:Vl1XjGCY.net]
蛇行した川のほとりで/恩田陸

夏になると読みたくなる作品
この疑似合宿感っていうのかな みんなで集まってわいわい作業したり買い出しに行く描写って好き
ピンポイント過ぎるけどそういう合宿感が感じられる作品って何かないかな

486 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/08(日) 11:19:11.18 ID:PKm46vOL.net]
恩田陸が好きならもう読んでるかもしれないけどネバーランド
全寮制男子校で数人だけ長期休みに寮に残ってわいわいする話
蛇行する〜並みに不穏な空気もある



487 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/08(日) 12:04:59.15 ID:cp+dwDlC.net]
合宿感というより完全に寮の話だけど
おちゃめなふたごシリーズ好きだったなあ
>>460が求めてる世界観とはだいぶ違うかもしれないけど

488 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/08(日) 14:03:22.68 ID:9C4w0XaS.net]
屍人荘の殺人
推理小説読んでいた筈なのに、何故かB級ホラーに…と思ったら、
ホラーシチュエーションでないと成立しない展開になり、
ホラーシチュエーションの中で解決するのがお見事だった。
「男性作家の描く女性探偵はキモイ」という私法則が
発動したのが残念。

かがみの孤城
「素敵な人が私の価値を認めてくれて、
私の嫌いな人が悔しがる」
という中二病価値観が
鏡の中での生活で変化して、
これから

489 名前:は自分で自分の価値を認めていくのかと思ったら、
まさかの素敵な転校生オチ…。
そこさえなければ、手放しで誉められる本。
[]
[ここ壊れてます]

490 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/08(日) 16:20:16.52 ID:ptHXLOLN.net]
カラヴァル深紅色の少女

2巻発売前に1巻が全文無料公開されてたんだけど、ネットで読みにくかったので購入
無料公開の方でやめときゃ良かった
主人公とその妹が思いっきり苦手なタイプで、妹がー妹がーなヒステリックな行動と
話を聞かない自分勝手な妹の行動がどこかで落ち着くかと期待しながらページをめくったよ
結果2巻に続くだったけど、もう1巻だけでお腹いっぱい
ハーレクイン的な主人公が異性を意識しっぱなしのロマンス系ファンタジー?が好きな人には
お勧めかもしれない

491 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/08(日) 16:29:20.72 ID:PKm46vOL.net]
無料公開されてたんだ
私も買ったけどそっちで読んどけばよかった
毎回行き当たりばっかりのヒロインにイライラした

492 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/09(月) 19:07:55.06 ID:tlsRr9Xl.net]
>>458
ネットつかパソコンはあったよ
オウムはマハーポーシャっていうパソコン会社作ってたし
ネットも95年辺りなら掲示板が出てた頃だ
携帯はそこまで普及はしてたかな?
0年代はPHSとか使ってたな

493 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/09(月) 21:23:41.92 ID:XHMBk2Kn.net]
90年に初版の小説に高校生がネットの掲示板で情報収集する描写はすでにあったな
チャットも

494 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/10(火) 12:43:38.71 ID:tQPtYlOI.net]
>>461
懐かしい〜恩田陸一時期読み漁ったから読んだよ
ちょっと不穏な感じ出すの上手いよね

>>462
私も好きー!
このスレでもたまに見かける作品だよね
全寮制もの好きな私にはたまらない作品だった…

495 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/11(水) 21:45:43.04 ID:/fNJUFSC.net]
華麗なるギャツビー読んだ人いる?
F.スコット・フィッツジェラルド作の

私は帰国子女だったんだけどアメリカの高校の国語の授業で読まされた....
今は洋書と和書を交互に読む程の読書好きだけど
当時は残念ながら読書に全く興味なし
テストに受かる程度に流し読みして適当にレポート書いてた....

大人になった今、ちゃんと読み直そうと思ってる

496 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/12(木) 09:12:29.05 ID:4Tl975iP.net]
タイトルしか知らないけど帰国子女でも喪女とかいるんか…と慄いている



497 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/12(木) 09:48:45.52 ID:bZQTVsQC.net]
こういうやつでしょ

https://i.imgur.com/WcsPSvy.jpg

498 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:56:40.04 ID:Kms00z5G.net]
外国かぶれと帰国子女は全く別物でしょ

499 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:04:21.54 ID:eFXoI8nj.net]
帰国子女にありがち!外国かぶれとは

みたいなまとめをよく見かける

500 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:41:51.79 ID:g9cuVNYF.net]
帰国子女アッピルとsage忘れが香ばしいよね

501 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:10:16.81 ID:ZdqMT2gC.net]
いや別にそんな意地悪く言わなくても…

502 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:08:40.26 ID:yyaswesr.net]
別にアピではないと思うけど....

文句つけてる人の方が外国にコンプレックス持ってるんじゃ?

503 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:32:03.86 ID:GUwfhxmA.net]
帰国子女って情報わざわさ入れなくても成り立つレスだけど、別にわざわざ隠すほどのことでもなし

私は村上春樹の翻訳で初めて読んで、村上春樹色が強すぎて食傷してしまったから他の人の翻訳で読み直したい
と思ってから何年も経ったな…

504 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/13(金) 21:44:18.37 ID:ihfGIZdN.net]
>>469
アメリカの高校ってレポートあるんだね。
レポートって大変だった?

505 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/13(金) 21:56:18.58 ID:g6pANfuN.net]
>>475 >>476 ありがとう
>>476 レスありがとう 殆ど内容忘れたけど私も和文で再読してみる
個人的にインパクトがあった描写はどデカイ眼鏡の広告だった
あれってどんな悪事も身逃さない「神様」を象徴しているのかな....
と深読みした覚えがある

506 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/13(金) 22:02:03.38 ID:g6pANfuN.net]
間違えた 2番目の>>476>>477 さんへ

>>478 レスありがとう
アメリカでは読書後のレポートは宿題の定番だと思う
感想文と少し違うのかな
レポートの場合は自分の見解を結論として述べて
その結論をサポートする箇所や記述を参照するみたいな感じ
日本の感想文と一緒かな?



507 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/13(金) 22:03:22.10 ID:PI54+loc.net]
>>478
スレ違いだからよそでやって

508 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/14(土) 14:44:44.68 ID:6RJLGYXM.net]
下流老人ていう新書を読み始めたけど、自分の将来かと思うと不安でなかなか進まない

509 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/14(土) 18:02:19.94 ID:mTSyL5sN.net]
>>415
ここで知って「消えた消防車」読んでみました。おもしろかったです。
旧版は図書館とかにならあるんですかねえ。

510 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:28:20.88 ID:6gSu2J+E.net]
小学生の頃大好きだった、ちびっこ吸血鬼シリーズをもう一度読もうと思ったら絶版…!
めんどくさいけど図書館に行くしかないのか
中古で探したらぼったくり価格しかないし

511 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/14(土) 23:29:56.14 ID:J9mKGRw/.net]
ここの過去スレであがってた賑やかな眠り 読んだけど楽しかった〜
中盤までなかなかページ進まなかったけど中盤過ぎてからは一気読みだった
主人公もヒロインもどっしり地に足着いてるのが好感持てた
明日次巻借りに行く予定

512 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/14(土) 23:55:43.89 ID:WS6sSxoV.net]
>>484
リトル・ヴァンパイアってタイトルに変わって再版してなかったっけ?それも絶版かな
でも懐かしさに浸るならやっぱ元のデザインが良いよね
結局まだ最終巻は出てないんだか日本じゃ翻訳されてないんだか分からないけど…
最近のスタイリッシュな吸血鬼とは違ってカビ臭いとかそういう設定がなんか好きだったなぁ
アントンだっけ?主人公の名前 両親が地味によく喧嘩してるイメージがあったw
リュディガーは思ったよりキャラが弱いなーとか、名前の略し方がリュディって可愛いなとか
ああ懐かしくなってきた…!

513 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/15(日) 00:49:44.58 ID:clM+mOex.net]
>>486
知らなかった!!
ググッたら在庫合ったー!ありがとう!
確かに「ちびっこ吸血鬼はミステリーがおすき」みたいなタイトルが好きだったから
変わっちゃったのはがっかりだけど絶版ならしょうがないかな
林間学校に行く回が1番ハッキリ覚えてるかも
当時はお嬢様キャラが好きだったからオルガとヴィオラが出てくる回はわくわくした
「根暗のアントン」ってワードも語呂よくて好き

とにかくありがとう!昔を思い出しながら読み返してみるよ

514 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/15(日) 21:21:55.77 ID:bQ4eNODS.net]
ブラッド・アンド・チョコレート

最後ザマアアアだった。
自分の経験上ああいう犯人はきっちり報いを受けない気がしてたから
予想を裏切ってくれてよかった

515 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/16(月) 21:27:56.95 ID:5E8rHb3G.net]
桐野夏生の玉蘭
内戦が始まる雰囲気が漂う中、
上海に渡った船員とワケありで日本

516 名前:ゥら逃れてきた女。
現代の日本で仕事が上手くいかず、恋人の浮気により
関係が破局した事が契機で上海に留学した女と浮気をした元彼...

四人が時空を超えて幽霊となって対話したり
夢の中で交わるストーリー
前述した船乗りは上海に留学した女の叔父で、叔父が残した日記を読み始めた事で
若い頃の叔父の姿で女の前に幽霊となって現れる....
上海の日本人留学生の息苦しい狭い社会のドロドロとした人間関係が
うまく描写されたいた
後、現代と1920年代の上海の喧騒とか雰囲気が文章で良く
表現されていて臨場感があった
[]
[ここ壊れてます]



517 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/16(月) 23:43:34.80 ID:/yngkmo8.net]
上のお二人の2冊好みっぽいので、次読もう。

518 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sag [2018/07/18(水) 20:50:49.85 ID:PBdovCM6.net]
島本さんついに直木賞か
芥川賞に挑み続けて結局取れずじまいで純文学路線辞めるわってなってたけど、それでも直木賞取れてよかったな

519 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:21:16.62 ID:Do+MTrzD.net]
島本さんおめでとう
今回の直木賞候補作はたまたま3つほど読んでたんだけど、どれも作家は好きでもこの作品は微妙ーと思ってた
ファーストラヴは未読だし今から読むぞー

520 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/18(水) 21:30:11.17 ID:Bo96i8ks.net]
変な話だけど刑務所でも読書できるのかな
アメリカの刑務所を舞台にした映画とかじゃ図書館があるみたいだけど
本の虫だからか、もし刑務所でも読書ができると知ったら
妙な安心感が自分の中で発生しそう
「どこにいても読書はできる」みたいな

521 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:31:21.24 ID:GZ3k5jT4.net]
>>493
図書館はわからないけど書籍雑誌等ほとんど取り寄せてもらえて読書できたはず

522 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:35:54.47 ID:ibqlknvY.net]
>>493
https://www.asahi.com/and_M/articles/SDI2017041736721.html
塀に放り込まれた方の春樹によると
拘置所でも刑務所でもずいぶんたくさん本を読めたらしい

523 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:36:11.37 ID:uE4GWXjb.net]
アウシュビッツの図書係をお勧めしたいなあ面白かったよ

524 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:49:04.31 ID:BrHKSBYN.net]
そういえばホリエモンの獄中記?を読んだら、
最初の方は「周りは今日出る食事は何かみたいな話しかしなくてそれしか楽しみないのか?って思う。
長い休みをもらったと思って、好きな本を読んで気楽に過ごします」みたいに強がって、実際本の感想も書いてたけど
最後の方は「今日の食事はは〇〇が出た。明日は何が出るだろう」というような内容ばかりで
手を入れられてはいるんだろうけど刑務所生活のリアルを感じた

525 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/18(水) 22:01:57.15 ID:Bo96i8ks.net]
>>494 >>495情報ありがとう
少し安心w
>>496 今、ググってみたけど面白そうだね

>>496のホロコースト絡みで思い出したけど
ヴィクトール E.フランクルの「夜と霧」良かった
作者自身の実体験に基づくユダヤ人虐殺用の
収容所の囚人としての回想なのでかなり重いけど
哲学的な事も書かれていて、生きる指針と言うか
絶望的な状況でも、本来誰もが持つ内面的な強さを引き出さす術が記述されている

526 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:08:52.24 ID:Do+MTrzD.net]
獄中記は山本譲二の獄窓記が昔読んで印象深かったな



527 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:10:08.45 ID:uE4GWXjb.net]
>>498
夜と霧も読んだよ〜私の中で大事な一冊だ
これがきっかけでフランクル心理学はあれこれ読みふけったよ諸富祥彦の入門書がわかりやすくて良かったついでにお勧めしとこう

528 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:18:52.76 ID:7EyoTHrD.net]
島本理生の顔始めて見た
イメージと違った

529 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:37:09.27 ID:WmA+5hVd.net]
>>498
私も中学生の頃に「夜と霧」を読んで衝撃だった
ずいぶん前だからよく覚えてないけれど、肉体的、動物的な感じの強そうな人よりも
精神的、知的な人のほうが強靭なのかと感銘を受けた思い出がある

530 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/19(木) 09:21:48.72 ID:DYKl4qsw.net]
>>493
差し入れ以外では女子刑務所の娯楽室には本棚があってそこから好きな本を読むことができるよ
ちなみに人気の小説は渡辺淳一w

531 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/19(木) 09:43:54.88 ID:QJLAqk6Q.net]
>>503
お勤めご苦労様です

532 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/19(木) 23:17:15.60 ID:gLNqOdnN.net]
「夜と霧」もちろん面白い(と言って良いのか)けど写真がかなりショッキングだから耐性ない人は気をつけて


ああいう撮影方法だともう人が人に見えないんだけど、そう感じたことにゾッとした

533 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/19(木) 23:29:20.23 ID:5VyI2L8s.net]
>>485
良かった
シリーズ全部ああいうノリで面白いし同作者のセーラケリングシリーズも
1巻だけかなり暗いけどあとは面白いから
読むものなかったら試してみて

534 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/20(金) 23:26:51.40 ID:/kqXuof8.net]
ユダヤ人ってどこでも絶滅政策に遭ってるのに
なぜそのたびに人口が増えるからいいよね
エジプト、バビロニア、アッシリア、アレクサンドロス、ローマ、
イスラム、ドイツ、全部捕囚されて「男は皆殺し、女は
さらわれた」なんて言ってるけど、なんでその「捕囚」後に
パレスチナでパレスチナ人を何度も絶滅させるほどの兵力を
持ってるんだよっていう。

535 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/21(土) 01:14:07.63 ID:WJA0DHDh.net]
ジャレド・ダイアモンドの文明崩壊・上をブックオフで買ったから読み始めた
翻訳家の人の腕がいいみたいで読みやすいよ
翻訳本は翻訳家の技量によってピンきりだね

536 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/21(土) 12:02:41.94 ID:6pleMGwM.net]
みんなは話の終盤あたりで、作者が意図していた人物描写と
自分のその人物の脳内イメージが違う事に気付いたら
自分の脳内イメージを変更する?


今、読んでる本で髪型についての描写がないと勘違いして
自分で短髪と言う事にした主人公(男)が
たまたま、本の最初の方を読み返してたら実はロン毛と言う描写があった
読み過ごしと言うか勘違いしてたわ



537 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/21(土) 12:29:56.65 ID:FAlZIiOo.net]
>>509
すごくわかる
髪形、身長、体形なんかの違ったら別人になってしまう重要な外見情報は早く出してほしいよね

脳内に描く人物は私の場合、はっきりとしていないから後から出てきた特徴に不本意ながら無理やり改変してるよ

538 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/21(土) 14:56:47.67 ID:YaB6lG1L.net]
作者があえて終盤まで性別を誤認させる書き方してるものとかはさくっと脳内イメージ変更出来るんだけどね(美人という表現してるけど実は男とか)
不思議だ

539 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/21(土) 15:52:20.30 ID:XelVwHAg.net]
私もずっと太ったおっさんだと思ってた人が終盤ヒロインに気持ちを寄せていた展開になって
えっそんな脂ギッシュな肥満男が?!って焦って読み返したら容姿描写はなかったけどそもそも太ってる描写も見つけられなくて自分が何を勘違いしていたのか不明で愕然とした

540 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/21(土) 17:20:20.21 ID:0erYFniw.net]
>>510
本の最初の方に書いてあったっていってるじゃん
本当にわかってる?

541 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/21(土) 17:28:06.52 ID:6pleMGwM.net]
まあ、そうなんだけど
そんな言い方しなくてもいいじゃん

542 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/21(土) 17:29:49.43 ID:WJA0DHDh.net]
>>513
生理中?
落ち着きなさい

543 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/21(土) 18:08:06.41 ID:oZcxnL+R.net]
>>509ってコピペだよね?
このスレで前にも見た気がする
何目的か知らないけど気持ち悪い

544 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/21(土) 18:15:04.30 ID:6pleMGwM.net]
>>516 いや違いますけど....
前に出た話題らしいけど何でそうやって決めつける?

545 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/21(土) 19:12:50.65 ID:eOQJ9mry.net]
ラジェンドラがインドの男性名ということを知らなくて、敵は海賊に登場する人工知能ラジェンドラを
途中まで女性型AIだと思い込んで読んでた
100%私の無知からの誤解なんだけど、中学生の頃の話だからまあ許して欲しい

546 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/21(土) 19:16:46.10 ID:VQe3OyBM.net]
私は登場人物の外見描写はほとんどないくらいの方が好きだなぁ
男性作者のめいっぱいの夢詰め込んだ感があるヒロインの外見描写とか萎えてしまう
作中の登場人物の言動でなんとなくどんな風貌なのか察せるくらいがいい



547 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/21(土) 19:23:35.39 ID:mTTI3IM3.net]
最近萎えたと言えば短編集読んでたら出てくる女が全員若い美人だったことに萎えた
美しいぐらいの描写しかなくてどう美しいのかもよくわからんし

548 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/21(土) 19:42:28.85 ID:fp8GJ9kE.net]
そういえば昔読んだ海外の短編で
白人と黒人の幼馴染の女性を子供時代から大人まで描いた小説
最後までどちらが黒人でどちらが白人なのか分からないままってのがあったなあ
あれは上手いと思った
タイトルも作者もすっかり忘れちゃったけど

549 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/21(土) 19:47:57.76 ID:LUrUuLz1.net]
>>520 「琥珀のような肌」「透き通ったガラスのような瞳」
「鼻筋の通った気品漂う顔」とか素人の私でもパっと思いつく表現があるから
プロなら何とかして欲しいよね
小説によっては意図的にただ「美人」と描写するのもありだけど
短編集で「美人」のオンパレードは確かに萎えるね

550 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/21(土) 19:58:41.91 ID:Hg+3knFO.net]
夜と霧を読んでる人たくさんいるんですね(有名だし当然か・・・)
買ったけれど、最初に付いている写真いろいろで辛くなってしまって、そのまま読んでいない。
新版はあの最初の写真のページがないらしいね。

551 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/21(土) 20:21:38.85 ID:U9bboEW+.net]
>>515
オッサンかよキモ…

552 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/21(土) 20:56:40.17 ID:ou0rTQ67.net]
自分はたしかブラック・ダリアっていう実在した娼婦の殺人事件の本で
死体写真を見てしまいそのままそっ閉じした記憶が
殺人とか文章描写でもきついのに写真だと一目瞭然だからなー
ましてやホロコーストは…あの頃のドイツは写真からもヤバさが伝わってくるよね

553 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/21(土) 21:36:31.18 ID:kedlX0Kj.net]
>>516
前にあったのは髪の色が黒髪だと思ってたら終盤で金髪と判明(逆だったかな?)ってレスだと思うけど
だからってコピペとは思わなかったな
他のレスでも言ってるようにたまにあることなんだろうしこの程度で何目的とか考えすぎ

554 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/21(土) 22:18:05.29 ID:pYSTGfCm.net]
>>523
写真は見ないようにするもしくは新版を図書館で借りて読んでみてはどうかな
本文はキツい描写がそれほど多くないから読み進めるのは苦にはならないと思う
あれは極限状況下で人間の心理がどのように動いたか、どんな人達がいたかという精神科ならではの観察眼で進むから未読で置いておくのは勿体無い
人それぞれ好みはあるだろうけど苦しい時に魂の支えになってくれるような一冊になるよ

555 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/21(土) 23:51:13.09 ID:dGQ8nLBB.net]
登場人物の顔やスタイルの描写はそこまで要らないけど服装の描写は細かく欲しい派
嶽本野ばらにハマってたときは描写からネットで服を検索してあーこれか!となるのが楽しかったわ(ブランド名商品名まで書いてあることも多いから)

古くは赤毛のアンの茶色のドレスとかどんなのかワクワクしながら想像した

556 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/22(日) 00:09:12.76 ID:cBdksoDf.net]
赤毛のアンのイメージはアニメにモロ影響された覚えがある

服の描写でネット活用するのは楽しそうだな
車とかメカとか銃器とかのハード系の知識が乏しいから
それらの描写が出てきた時は画像検索してみようかな
せっかくスマホがあるんだし
イメージ描くのが捗りそう



557 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/22(日) 01:12:03.65 ID:0iE7Yx1i.net]
パフスリーブのワンピースね
シャイなマシューおじさんがアンを喜ばせようとがんばって注文してくれるんだよ…

558 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/22(日) 14:34:41.24 ID:wu2NGOIqU]
>>518
淀川長治が「昔の映画雑誌では外国の女優・俳優に『クラーク・ゲーブル氏』『リリアン・ギッシュ嬢』のように必ず氏・嬢を付けていた、そうしないと読者は男か女かわからないから」って書いてたな

英米系は区別つくけど、フランス系の名前は男名なのに女っぽい名前が多い気がする、フランソワ、アントワーヌ、ミシェル・・・

559 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/23(月) 03:56:54.03 ID:dsNCTbE1.net]
>>524
生レバー股間からだらしなく垂らしてんのか?www
お前の股間からくっせえ臭いしてんぞwww

560 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/23(月) 04:48:07.72 ID:qaREmeE+.net]
最低

561 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/23(月) 11:37:10.03 ID:9nGm+PVN.net]
そうだね
夏休みだね

562 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/23(月) 19:44:22.49 ID:4ddk+mGw.net]
涼しくなりたくて小野不由美の残穢を買ってきた!50頁くらい読んだけど既に薄気味悪い

563 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/23(月) 20:08:17.43 ID:ytPBVuMi.net]
「女友達」新津きよみ

なんか変だなと思いつつ読んでいたらサ、サイコパスだー!!
しかもフレネミーとの合わせ技
思わずひえぇってなった
暑いのに背筋を冷えさせてくれてありがとう
でもしばらく視界に入れたくないw

564 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/23(月) 21:06:03.70 ID:6WqxpsV/.net]
>>536読んでいたらサで一瞬ジャガーさんが脳裏をよぎった

565 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/23(月) 22:25:30.56 ID:IpnvWw2b.net]
>>535
残穢は涼しくなれるよ
これと鬼談百景はくる

それでもエアコンはつけるけど

566 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/23(月) 22:27:30.91 ID:GLE4hscy.net]
前スレででてた古書店アゼリアの死体読んで、更にその本の中に出てた時のかなたの恋人読んだ
いや〜初めてロマンス小説読んだけど楽しくてビックリ
いままでロマンス小説恥ずかしくて読んでなかったけどアゼリアで興味湧いて、一回読んでみたら印象がらっと変わった
他にも避けてたジャンル一回読んでみたら楽しかった!ってひととかいる?



567 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/23(月) 23:09:04.25 ID:j9lCqVSY.net]
恋愛小説、読んでみたら意外に面白かった。
図書館の企画で
「クジ引きで当たった

568 名前:本を借りる」
ってのをやって、
「別れさせ屋の恋」というタイトルの本を当ててしまった。
恋愛小説なんてリア充様の読むものと思って
読んだことなかったんだけど、
なかなかよかった。
その後、自分で選んでまで借りはしてないけど…。
[]
[ここ壊れてます]

569 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/23(月) 23:15:55.62 ID:N5NLJSQx.net]
私は佐々木譲の北海道警シリーズ読んで涼んでる
冬の北海道描写が多いから丁度いい
今は「密売人」読み始めたところ

570 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/24(火) 06:34:42.96 ID:N7M4L06q.net]
夏こそ夏の小説を読みたくなるなー
篠田節子の「夏の災厄」とか

あと江國香織の「すいかのにおい」山田詠美の「晩年の子供」は夏が来る度読み返してる

571 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/24(火) 07:34:39.08 ID:pUlrCMiJ.net]
残穢ってそんなに怖いのかー
ずっと気になってるんだけど、前評判が怖すぎて手を出せずにいるw

572 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/24(火) 07:54:11.70 ID:XrBgE0Gm.net]
人それぞれじゃない?私は残穢は平気だったよとりあえず読んでみてはどうかな

573 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/24(火) 09:48:08.68 ID:bo9ZK0FC.net]
>>535
残穢読み終わったら、新耳袋第4夜も読むのをすすめておく

574 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/24(火) 10:29:03.64 ID:h4PjAv8R.net]
残穢より鬼談百景の方が怖かったな
というか残穢はそんなに怖くなかったよ
読後にどう考えるかでここら辺の感想はだいぶ分かれると思う

575 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/24(火) 12:13:40.65 ID:1ZmrdGmY.net]
私は残穢怖くて楽しめたな。
ホラーなら三津田信三も好き!
わざと忌み家を建てて棲むとか面白かったよ。

576 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/24(火) 12:35:20.57 ID:fLct6mJb.net]
残穢って映画になったやつか
本格ホラーは怖いから横溝とかにしとくw



577 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/24(火) 12:58:10.74 ID:W0fn1wYW.net]
残穢は途中まで怖くて面白かったけど畳み方でモヤモヤしちゃったなぁ
同作者の営繕かるかや怪異譚は適度に怖い感じで面白かった

578 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/24(火) 15:35:55.85 ID:lVkWGb9U.net]
残穢はすごく怖かったなー
家で読めなくてカフェや電車で震えながら読んだわ
精神的にジワジワとくる怖さがあったな
三津田信三のホラーは描写がゾクゾクするほど怖いんだけど読み終わるとスッキリするというかあんまり後に引きずらないなぁ

579 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/25(水) 17:06:27.24 ID:FTDI9u/h.net]
呪怨とかリングみたいにこれしなきゃ大丈夫がなくて、どうあがいても回避不能な上に日常のごく些細なことを意識させられるのが怖い所だと思った>残穢
しかもルーツを辿るとずるずるずるずる芋蔓式に際限なく怖い過去が出てくるのも怖い
ドカンと怖い衝撃が来るんじゃなくて、気づいたら逃げ場がなくなってる怖さ

580 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/25(水) 17:07:20.59 ID:lwH3J5kE.net]
今三津田信三の凶鳥の如き忌むもの読んでるけど、蘊蓄長くて中々読み進められない
残穢も怖かった気がするけど、途中の土地周辺の歴史みたいなところが辛かったなあ
三津田は赫眼が怖かった気がする

581 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/25(水) 20:36:25.42 ID:AhWAsmOO.net]
残穢は、冒頭の昔出版した本に怖い話を送ってくれって載せといたら未だに手紙がくるっていうのが秀逸で好き
もうそこからじわじわ不気味でどんどんそれが積み重なって怖くなってく感じ

582 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/25(水) 21:11:38.70 ID:qIASDmkw.net]
SFかゴシック小説で、尚且つキンドルで買えるおすすめを教えてもらえますでしょうか?
SFなら未知の生き物が沢山出てくるようなもの、
ゴシックなら「ピアノチューナーオブアースクエイク」みたいな雰囲気のものを読みたいです。

583 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/26(木) 13:22:02.83 ID:ikWXfHcc.net]
空中スキップと
空中ブランコと
ぶらんこ乗りがごっちゃになってしまう
みっつとも面白かったけどタイトルが覚えられないw

584 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/27(金) 20:01:06.05 ID:g6r0FxBF.net]
残穢を読んだのはもう数年前だけど
水道の蛇口に何か映ってる…のシーンをいまだに夜中の台所で思い出して怖くなる

585 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/27(金) 21:34:15.01 ID:r/TnOCMZ.net]
羊と鋼の森読み終わった
メロディ・フェアもそうだったけど独特の優しい雰囲気がよかった
作家の文体が好きだと思ったのは久し振りかも

586 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/28(土) 08:07:43.74 ID:0koSia85.net]
慟哭読んだけど最後の最後二人の会話が猛烈に切ないというかやるせない気持ちになった
面白かったけど誰も救われないバッドエンドで胸が苦しいわ

あと十二人の死にたい子どもたちも読み終わったけどあんまミステリっぽさは感じなかったな
確かに内容はミステリなんだけどそれより子どもたちのやりとりと気持ちの変化みたいなのがメインのような感じ?
漫画が最後までちゃんと連載できるようならそっちも読みたい



587 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/28(土) 08:55:41.46 ID:ldc8m3mt.net]
>>557
同じ作者のスコーレNo.4もおすすめ

588 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/28(土) 09:45:08.65 ID:f3h39DZX.net]
>>554
ゴメンよくわからない
けど評論本の
「ゴシックハート」と「ゴシックスピリット」は
参考になるんじゃないかな
いまゴシックって時代じゃないよねえ
昔は結構ブームだったんどけど

589 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/28(土) 12:01:01.66 ID:Bywpj8bi.net]
>>560
ありがとう。あの雰囲気たまに欲しくなるけど、今よく見るのはラノベにちょっとゴシック風味のふりかけかけたみたいなのだもんね。
その評論はゴシック書籍が紹介されてる感じかな?見てみる!

590 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/28(土) 23:12:45.12 ID:jNm7nCR0.net]
月の満ち欠けを読んだんだけど全く合わなかった
終始盛り上がりもなく、同じテンポでふわふわしていて
登場人物がみんな同じ思考回路というか、言葉の選び方、会話の回りくどさが似ていて
みんなズルズルと同じ方向に行くからつまらない

物語の中心となる瑠璃の傲慢さやアンニュイさがそもそも気に食わないのもあるけど
瑠璃が何であんなにアキヒコくんに執着するのか理解できなかったし、アキヒコくんが受け入れてるのも気持ち悪い

賛否両論ある東野圭吾の秘密に対しては結構感動したタチなんだけど、月の満ち欠けはただただ不快だった
生まれ変わりは当人以外にとっては理解できないもの、薄気味悪いものっていうのを狙って書いたのかな

591 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/29(日) 10:18:59.19 ID:v21givsv.net]
>>562 逆に興味を持ったから今度読んでみる

硬派な推理小説を漫画家したら受けると思う
コナンみたいに数話で解決するのではなく
2巻ぐらい続く思う
村上龍の69確か漫画化されてた

592 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/29(日) 10:42:18.07 ID:LSQT70co.net]
あー69なら漫画化合いそう
原作の所々字が大きくなってる表現とかなんか漫画的だよね
女の子もセクシー系、清楚マドンナ系、巨乳系とラノベみたいだし絵にしやすそう
肺病みの先生がイケ爺になってそうだな何となく

593 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/29(日) 15:35:30.23 ID:3l/tJzVv.net]
基本中の基本だけど起承転結って本当に大事だよね

594 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/29(日) 16:06:36.65 ID:R1HK9UZs.net]
牧場をテーマにした小説知っていれば教えてほしい
脱サラした男(女)が田舎に行って牧場で働

595 名前:きつつ周りの住民となんやかんやありつつ仲良くなりハッピーエンドみたいな
ザ王道でおすすめあれば海外でも日本でも

ムーミン谷の冬読んでるけど全体的にほの暗いんだよなあ
今夏だし明るい話が読みたくなったので
[]
[ここ壊れてます]

596 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/29(日) 20:13:23.66 ID:VrG+A3Fh.net]
>>563
あんな感想で興味を持つなんて稀有なお方だ
面白く感じられなかったからおすすめの本ではないんだけど、良かったら読んでみて感想教えてほしい
直木賞とったんだから、私が合わないだけできっと魅力のある作品だとは思うんだ



597 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/30(月) 15:40:30.55 ID:54z35Bnh.net]
>>566
村山由佳のすべての翼は銀の
牧場じゃないけど熊谷達也のゆうとりあはかなり近い

598 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/30(月) 20:34:31.68 ID:XbeP+s3B.net]
>>566
篠田節子「女たちのジハード」の中にそんな話があるよ
オムニバス形式で4人のOLの話なんだけど、最年長のOLの話がそれに近い

599 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/30(月) 21:05:21.89 ID:0n2Pk1UW.net]
皆さんはホラーといえば現代医療・社会の問題(例えば閉じ込め症候群や
シャブやった人の悲惨な現実)で体が冷えるのか、それとも
完全なフィクション(幽霊だとかそういった話)でそうなるのか、
どちらですか?

600 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/31(火) 21:43:25.12 ID:eJQbBd/b.net]
いろいろ嫌なことがありすぎて
共感できるような慰めになるような小説をと思って
サリンジャーのナインストーリーズ読んでる

半分までしか読んでないけど
思いのほか分かりにくい話が多くて困惑・・・
ライ麦にすればよかった

601 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/31(火) 23:00:08.89 ID:003ze7Kv.net]
ダニエル シルヴァのスパイ小説シリーズ好きなんだけど
アマゾンでレビュー見てみたらレビューの投稿者が極端に少なw
日本で売れてないって事か
冗談抜きで大げさでもなくレビュー者が一冊につき1人w
しかも今読んでる「英国のスパイ」は星1つ.....
ル・カレ好きな人はダニエル・シルヴァ好きだと思うんだがなぁ

602 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/31(火) 23:38:08.10 ID:fvNnTisl.net]
>>571
ライ麦はホールデンが嫌な奴で流し読みだったよ
他の作品にした方がいいよ

603 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/31(火) 23:44:37.17 ID:eJQbBd/b.net]
>>573
実はオチは知っていて
現実はどうにもならない虚しさが共感できるかなと思ったんだよね
あと全部放り投げてどこか行きたい気分なので

604 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/01(水) 00:11:47.03 ID:uS5Q+HNM.net]
>>571
海外の短編集がいいの?
私はオリーヴキタリッジの生活とか好きだけど、淡々としすぎて好み別れるかな
共感というより日常に潜むちょっとした変化や驚きみたいなものを新鮮に描いてて好きなんだけど

605 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/01(水) 03:10:23.55 ID:AzoiD5HZ.net]
>>571
ライ麦とナインストーリーズは読んだことあるけどサリンジャーって分かりにくいなって思った
ライ麦は村上春樹の訳で読んだけど野崎孝の訳だったらまた印象も変わったのかな

606 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/01(水) 20:21:33.41 ID:cvMNJ2QK.net]
>>575
短編でなくてもいいよ
なんかゆるいけど痛みが少し感じられるような作品を探してる

>>576
自分は野崎訳で読んだけど同じく分かりにくかったな
外国語の文章って日本語と違う感じがするのは
訳の問題というより原文の構造とかが違うからなのかな



607 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/01(水) 20:32:21.07 ID:cvMNJ2QK.net]
>>575
風の歌を聴けみたいな感じかな

高校生のとき読んであまり面白くないなと思ったけど
もしかしたら今読むと違うかもと思ったり

608 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/01(水) 20:37:17.14 ID:IutKbzis.net]


609 名前:Wはスレチ?
ブリーチで掲載されてた中二病っぽい詩が好き
[]
[ここ壊れてます]

610 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/01(水) 20:38:24.26 ID:IutKbzis.net]
補足すると「その様な詩が好き」と言う事
漫画の話題を挙げるつもりはなかった

611 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/01(水) 21:12:33.26 ID:nsh5HS4b.net]
いいんじゃない?
私は西條八十や三好達治の詩が好きだな
でもブリーチなら洋楽の歌詞の方がそれっぽそう

612 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/01(水) 21:54:03.56 ID:/dHUqRpX.net]
>>568
>>569
ありがとーさっそく読むわ
たまにハッピーエンドしか読みたくないって気分になる

>>572
ル・カレって誰だと思ったら寒い国から〜の人だったんだ
Amazonのカスタマーレビューの書き込み一桁なの1円の中古海外小説であるある過ぎて笑った
面白そうなやつに限って
商品写真が直撮りで紙が黄ばんでて
レビュー1人しか書いてなくてしかも星1か5で信憑性に欠けるんだよなー
商品写真と実物の表紙違ってたときもあったな

ブックオフで安くなった極大射程買うかいつも悩む

613 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/01(水) 22:04:39.13 ID:HTvnZt/q.net]
>>577
新潮文庫から出ているモーパッサン短編集の1と2はいかがでしょうか。
救いがなくて悲しいはずの話が喜劇風味に書かれてる。
疲れてるけど寝る前になんか読みたいって時に良かったです。

614 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/02(木) 07:50:41.42 ID:qxd6jBj2.net]
>>581
西条八十いいよね!
「トミノの地獄」の人なので厨二系なら合いそう

あとは夏目漱石の「鬼哭寺の一夜」とか
塚本邦雄の「魔笛」はセンスの塊ですごくかっこいい
皆川博子の作品で知ったレミドグールモンの「雪」や
ポオルフォル「空の色さへ陽気です」もよかった
たしか堀口大學訳の「月下の一群」に入ってた気がする

有名どころでは茨木のり子、谷川俊太郎、室生犀星など
厨二とは違うけどしみじみといい詩が多いのでおすすめしたい

615 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/02(木) 08:26:51.58 ID:A+KqPOPS.net]
厨2心がくすぐられる詩人といえば萩原朔太郎
本人が目元に影のあるイケメンなのがまた

616 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/02(木) 08:33:52.80 ID:vluPiL1p.net]
詩歌なら中原中也もはずせない
詩歌じゃないけど稲垣足穂の文体もクセになる



617 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/02(木) 18:48:45.41 ID:h233ZZXUR]
新川和江の「ふゆのさくら」って詩が好き
久美沙織の「鏡の中のれもん」はこの詩からタイトルを取ったと著者があとがきで書いてて、全文を探して読んだらよかった

618 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/02(木) 18:41:59.60 ID:zvLoC885.net]
>>585
「詩はただ、病める魂の所有者と孤独者との寂しいなぐさめである。」
かっこいいー

619 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/02(木) 18:54:09.14 ID:WZeq7mgN.net]
>>588 ホントカッコいいね
興味持ったよ

文体と言えば詩だけじゃなくて小説でも自分的にはかなりのウェイトを占めるな
むしろストーリーよりもウェイト占めるかも
極端な話「主婦が買い物に行って、帰りにスタバに寄りました」
みたいな内容の小説でも文体とか背景・人物・心理描写が
優れていると楽しめるような気がする

620 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/02(木) 20:07:11.82 ID:1Y+rYari.net]
名作と言われる純文学でも女学生の一日をだらだらと描写したり本屋の棚にレモンおいて帰ってくるだけの話とかあるもんね
内容が

621 名前:面白そうでも文体でアウトというか読み進められないのあるある []
[ここ壊れてます]

622 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/02(木) 20:10:20.09 ID:YdFTICpb.net]
詩かあ、なにか探してみようかな
詩っていうと石川啄木と智恵子抄しか思い浮かばない頭だから…

623 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/02(木) 21:02:29.02 ID:EnWwj/zk.net]
>>583
モーパッサン暗くない?

624 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/02(木) 22:00:19.14 ID:uA0s7+Vd.net]
私はやっぱ谷川俊太郎かなあ
これが私の優しさです ことば 夢 とか

625 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/02(木) 22:12:53.51 ID:EnWwj/zk.net]
ランボーの地獄の季節は冒頭を最初に読んだとき衝撃だったな
冒頭しか知らないけどw

626 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/02(木) 22:35:44.80 ID:yhtjBqIn.net]
いわゆる詩らしい詩(というのも妙だけど)っていうと谷川俊太郎や岸田衿子かな



627 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/02(木) 23:54:23.29 ID:yhtjBqIn.net]
あとは新川和江なんかもわりと読みやすい
「ふゆのさくら」が理想の恋愛観だわ、まあこんなこと言ってるから喪なんだろうけど

アメリカで起こったムーブメントは日本でも遅れて起こるような気がしてるから、詩なら告白派のフェミニズム系統(シルヴィア・プラスとかアン・セクストンとか)が日本でも現れないかなと思ったけど今のところないね
ああいうエグい系統は小説や漫画なら日本でもいるんだけどな

日本で女性の詩っていうと新川和江や茨木のりこになるんだよね
岸田衿子はどっちかというとエミリー・ディッキンソン系統だし

628 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/03(金) 09:58:22.66 ID:s3TCReMS.net]
寺山修司、室生犀星、八木重吉の透明感が好きだな
つらい時に頼りになる感じじゃないけど平明でなんかいい

629 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/03(金) 13:10:06.45 ID:U7K074i5.net]
>>592
モーパッサン、女の一生っていう長編は暗いけど短編は作品による。
正直どこから暗いって思うかは個々によって違うからなんともわからない。
少し痛みを感じられる作品を求めてるみたいだったので。
あと新潮のモーパッサン短編集の訳は読みやすかったというのもあってオススメした。
気に入らなかったならごめん。

630 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/03(金) 20:07:36.03 ID:98gX+Ubh.net]
>>598
いやありがとう
面白そうだったので昨日早速図書館に予約した

631 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/03(金) 22:07:20.35 ID:IZ9U2yIq.net]
みんな結構詩読んでるんだね
なんか今まで食わず嫌いな感じで敬遠してたけどちょっと興味でてきたわ

632 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/03(金) 22:18:21.56 ID:YbU+FOqU.net]
>>599
おお!きっかけになったとは嬉しいです。
少しでも楽しめたらいいなあ。

633 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/03(金) 22:36:01.32 ID:B/r66mxm.net]
意外と金子みすゞがまだ出てないのね

「私と小鳥と鈴と」が有名だけど、あの詩は作者本人が思ったのとは違う解釈がメジャーになってる気がして詩自体は好きなんだけど読むと苦い気分になる
本当に「みんないい」と思ってたら作者があんな死に方するわけねえ……

教科書に載ってたのは「漁火」の方で本来こっちのタイプの詩が金子みすゞらしいと思うし多いんだよね

まあ詩は楽しいよってことだ

634 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/03(金) 23:46:36.51 ID:HF6eKBfi.net]
小説は好きだけど詩は楽しみかたがよく分からなくてほとんど読んだことない
漫画とかもそうなんだけど1冊30分足らずで読み終わるのに500円とか出すのが勿体無く感じちゃう
でも何度も読み返したくなったり心に刺さるものを見つけたくなった

635 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 03:43:15.62 ID:d2hYRYOe.net]
>>602
この流れになってから1番最初に浮かんだのが金子みすゞだった
有名な詩しかしらなくて作者のことも詳しくなかったんだけど
調べてみたら大変な生涯だったんだね

「漁火」で調べても詳細が出てこないんだが
もしかして「大漁

636 名前:」のことかな? []
[ここ壊れてます]



637 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 08:09:27.25 ID:LJ2T8fV4.net]
>>604
「大漁」だったね、ありがとう

金子みすゞの詩集って装丁が綺麗なものも多くて好き

638 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 08:55:37.29 ID:/FazxDYX.net]
米澤穂信「満願」ドラマ化きっかけで読んだ
怪談みたいでいちばんゾクリとしたのが関守
これ映像で見てみたかったけどやらないのが残念
万灯は長いばかりで良さがわからなかったな眠くなった
柘榴はねーよwってのが率直な感想
よねぽがこの文章書いたんだと思うと別の意味で寒気がした

639 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 11:47:36.43 ID:olrs67NX.net]
秋に読む本は決まってるんだけど
夏におすすめの本があったら教えて欲しい

恋愛中心ではないけどちょっと切なくなるような話

640 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 11:48:11.86 ID:LJ2T8fV4.net]
「満願」は地味だけど死人宿の話が好きだったな
宿の女主人が主人公に言い返すのが痛快で

641 名前:科学者が警告! 8月には殺人熱波がやってくる!! [2018/08/04(土) 13:29:22.37 ID:GjdKX1kfK]
科学者  「熱中症!!8月に「殺人熱波」がやってくる!」

「地球温暖化現象」で、あつい地域は、さらにあつく、
さむい地域は、さらに、さむくなっていきます!
「8月」には、今をはるかに上回るあつさになるでしょう!
「もはや、「クーラーなし」で、しのげるあつさでは、ありません!」
「クーラーが、一日でも「故障」(こしょう)したら、
「確実に」「死にます!」」
「水ぶろ」や、「扇風機」(せんぷうき)で、
しのげるあつさではありません!!」

今までの「科学の常識」や、「過去のデータ」や「過去の経験」が、
まったく通用(つうよう)しません!!
こんな、「ひどい結果」になるなんて、「科学者たち」も
予想できませんでした!!
「これから、「公民館」・「集会所」・「教会」を
無料で開放(かいほう)します!
「貧困層の方々」や「クーラーが買えない方」
「ホームレス」「クーラーが故障した方」は、
「クーラーのある場所や教会」で生活してください!
「クーラーが故障(こしょう)したら、「確実に」「死にます」!!」
「まわりの人」や「神父さま」に、助けをもとめてください!!
「「8月」には、「殺人熱波」(さつじんねっぱ)がやってくる!!」
「あなたのまわりの方たちが、確実に死ぬでしょう!!」
「最悪の事態」を、「必ず」想定しておいてください!!
                    熱中症の専門家 科学者

642 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 13:47:53.52 ID:x/sHRLAP.net]
>>607
よく挙げられるのはハインラインの夏への扉だけど、
私にはあまり面白くなかった。
なので、堀辰雄の麦藁帽子。

643 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 16:02:26.47 ID:1HTexiKF.net]
ブラッドベリのタンポポのお酒

644 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 16:56:10.80 ID:olrs67NX.net]
>>610
それチェックしてるんだけどロリコンとか評されたりしてて躊躇してる

645 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 17:06:07.53 ID:olrs67NX.net]
ライ麦畑で〜読み始めたけど主人公の愚痴が延々と続く感じなのね
タイトルの印象からもっと切ない回想かと思ったのに

うーんこれは最後まで読むか迷う

646 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 17:20:14.37 ID:ziBL24aS.net]
>>612




647 名前:鴻潟Rンと評されてるのは夏への扉の方でいいのかな?
だったらロリコンと言えなくもないかなとは思う(未成年に手を出してる訳ではないけど)
個人的にはカタルシスがあってすごく好きな作品
ただ昔の作品だから今読むとありきたりだと感じる所も多いかも
麦藁帽子は読んでないんで分からないけど
[]
[ここ壊れてます]

648 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 19:32:15.09 ID:olrs67NX.net]
>>614
そう、夏への扉の方
SF映画が結構好きだから読もうかと思って

タイトルが素敵だよね

649 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 20:35:14.07 ID:x/sHRLAP.net]
>>614
>>615
夏への扉は、話は凄く面白い。
その美少女萌えとか、猫ちゃん萌えとか、
本筋以外のところが受付なかった。
そこが好きって人も多いんだけど。

麦藁帽子は、
少年の日の初恋を大人になってから回想する話。
教科書にも載るくらいなので、
万人ウケするんじゃないかと。

650 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/04(土) 20:43:19.76 ID:DK+vo/b0.net]
夏になると「火星年代記」と「夢十夜」が読みたくなる

「彼女は頭が悪いから」
あらすじだけで胸糞悪くなるけど話をどう持っていくのか気になる
気になるけどHP削られそうなテーマでなかなか手が出せない

651 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/05(日) 00:05:10.78 ID:N3pas3V9.net]
亀エスと言うか話題がかなりレスの上の方だけど
正直、詩集とかは個人的に読む気はしないけど
小説で詩的な言い回しとか表現があるとグッと胸に来る時ある
たとえそれがエンタメ系小説の中の表現でもね
やっぱり「文章って映画とかテレビなどの他の媒体じゃ伝えられないものがある」
.......としみじみ思う

652 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/05(日) 00:59:14.71 ID:YjvbRUfE.net]
湊かなえのユートピア
いま他人の幸せを心から喜べないようなどん底の境遇なんだけどだからこそかな、すごくハマった
登場人物のほぼ全員の悪意に触れられるのがもはや気持ちいい
性格いい人が読んだら嫌悪感すごいかもしれない

653 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/05(日) 08:30:48.26 ID:NU7YbEmK.net]
>>607
夏とは関係ないけどちょっと切ないSFならたったひとつの冴えたやり方が好き

654 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/05(日) 19:19:22.30 ID:B+EzbdHb.net]
命売ります 三島由紀夫

面白かったけど、最後の方がいまいちだった
自殺したいと思っているけれど何だかんだと生き延びてしまう主人公が
最後の最後で本人の意思に反して命の危険に晒されるという展開をやりたいのは理解できる
けれどもこの主人公はその展開に値するキャラクターではない
現にクライマックスでラスボスを欺く余裕を見せつけたのが残念
最後まで何だかんだあったけど結局死ねなかったのだ。という1話完結の繰り返しの方が良かったと思う

655 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/05(日) 19:56:09.11 ID:PaOAm8tP.net]
このスレネタバレくらうからきらい

656 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/05(日) 20:36:28.25 ID:866Nb8TX.net]
>>621
似たような話を安部公房の小説で見たなあ
自殺しようとしたら学生に止められて
そのままどこかに連れて行かれて・・・・
という話



657 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/05(日) 21:12:11.73 ID:1AjmcFbw.net]
>>623
R62号の発明かな
ロボットにされるシーンを何故かお風呂で読んでしまって気分が悪くなった思いでがある…

658 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/06(月) 01:05:29.12 ID:ZFgQhWQS.net]
>>607
季節に合う本読むの楽しいよね
道尾秀介の「水の柩」を去年の夏に読んだけど
季節感ピッタリでちょっと?切なく不思議な感覚になれるからおススメ

659 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/06(月) 11:25:54.88 ID:PXUbMupW.net]
夏になると江國香織の『すいかの匂い』と、児童書の『魔法使いが落ちてきた夏』を読みたくなる
児童書の方は大人になるにつれ色々設定のブレや穴を見つけてしまったけど、小学生の夏休みの懐かしさを感じたくなって、つい読み返してしまう

660 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/06(月) 17:51:53.74 ID:iiKlailE.net]
夏になると小野不由美の屍鬼だなぁ
読むの疲れるけど

661 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/06(月) 18:12:52.41 ID:L23aGdsx.net]
夏には山田詠美の「晩年の子供」をよく読む
表題作と久美子さんの話と葬式ごっこをする話が好き

「すいかの匂い」もよく読む
ジャミパンの話とパン工場の話が良い

662 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/06(月) 18:14:51.35 ID:D5VUYmIK.net]
>>628
夏に晩年の子供読むのは同じ
私は桔梗と花火が好き

663 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/06(月) 21:35:39.41 ID:oT7dYpCw.net]
自分は夏休み気分で遠くへ行きたい日に読む本が読みたくなる

小学生の頃このシリーズで唯一読んで面白かったんだけど
不思議で切ない話が多くて大人になってからも好き
金なくて旅行は行けないけど気分だけはトリップできるから読書って好き

逆に宗田理の僕らシリーズはあんなものを読んでたなんてって感じ
今読むと左翼思想が丸出しでw

664 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/06(月) 22:16:26.37 ID:aJJ5/kDF.net]
僕らシリーズってそうだったんだ
厨房以来読んでないから内容忘れちゃったな

665 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/06(月) 22:59:00.29 ID:73tqcer4.net]
私はいちご同盟読みたくなる
あと夏といえば向日葵の咲かない夏を思い出す

666 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/07(火) 13:18:58.61 ID:rULW3G8B.net]
いちご同盟そういえば夏の話だったか
手術後の直美の台詞が辛すぎて泣いたなー
でも最後に声を出さずとも会話できる人と出会えたのは良かった

ほっこりノスタルジー系ではないけど、篠田節子の「夏の災厄」もこの時期よく読んでる



667 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/07(火) 13:55:40.46 ID:Ml+NnCOD.net]
夏になると有栖川有栖の孤島パズルを読む
絶海の孤島に建つ別荘、日差しや蛇に気を付けながらサークル仲間で自転車こいでパズル解いて海で泳いで疲れたら籐の椅子で冷たいドリンク飲んで休む
嵐がやってきて殺人事件が起きて…何回読んでも飽きない夏のミステリ傑作

668 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/07(火) 20:15:34.78 ID:Irx9zlYj.net]
しばらく読書から遠ざかってたな
最近また本を読み出した
もう良くも悪くも私には本しかない
辛い時も嬉しい時も本は常に私に寄り添ってくれて、癒してくれた........もう離さない

669 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/08(水) 08:49:19.02 ID:WVbr8bvS.net]
久しぶりに読書するときって妙に思い入れが強くなってることあるよねw
読むときは月に数冊読んだり並行しながら何冊か読むけど、忙しかったり外のことにはまると2,3ヶ月平気で読まなかったりする
しばらく経って読み始めると>>635状態になる

670 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/08(水) 20:55:29.84 ID:pM1O+JGw.net]
なにか気力がないと本は読めない
特に小説は読み続ける力がないとダメ
最近はノンフィクションかブルーバックスばっかり読んでた
やっとサイレント・ブレスを読みきったよ

671 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/08(水) 21:28:19.91 ID:/XM5qHrN.net]
明治初期の日本語って崇高な感じがして大好物です。オススメってありますか?
この手の文章を読むには明治文学全集を読んだ方がいいですか?

672 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 01:08:27.46 ID:aVzGlWCx.net]
自己啓発本でオススメある?
読書初心者だから小説は手が届かないんだよな

673 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 02:51:09.84 ID:S0KL4c1G.net]
サイレント・ブレスがサイレント・ブスに見えてしまった

674 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 07:30:16.32 ID:gnV/o1EY.net]
>>639
好みかわからないけど以前話題になった「嫌われる勇気」が面白かったよ
実践できるかどうかは別として自己啓発の入門書として読んでみたら面白かったよ
対話形式で話が進むから読み易かった
対話形式が苦手だったらごめん

675 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 08:43:29.51 ID:TyWcRYR1.net]
>>638
明治初期の文学って、坪内逍遥や二葉亭四迷くらいしか思いつかなくてよくわからないな

中期になると夏目漱石など馴染み深い作家が登場するけど

676 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 12:21:08.22 ID:h3DSb2e/.net]
>>638
押川春浪…はエンタメか



677 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 16:44:15.49 ID:QYhvz450.net]
>>589
遅レスだけどすごくわかるわ
文体や描写が好みだと全然興味ない内容でも最後まで面白く読み通せる
最近ウェブからの拾い上げ書籍化多いけど内容が面白そうでも文章アウトなのばっかりだからなんか悔しい

678 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 17:35:53.55 ID:7Url/0Fq.net]
描写に説得力がないとがっかりする
登場人物に「僕は腹黒なんです」とか自己申告させるのと「あらがえない魅力が」とか地の文で何度も書いてるけど具体的な描写が全然ないパターン
この二つにあたると人物描写重視の話じゃなくても空回りしてる感じでなんだか冷めてしまう

679 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 18:07:40.63 ID:e7KUqFA7.net]
>>645
あーわかる
私はその中でも特に「天才」「頭がいい」キャラが無理
計算能力や記憶力なんかのスペック自体を高い設定にするか、
神(=作者)の視点でしか知り得ない情報をその人物に与えることでお茶を濁してる人が多いね
「さすが○○さんだ!」「○○さんは天才だから」みたいな台詞だけで済ませてる奴はオイもっと描写頑張れよと言いたくなる

680 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 21:23:42.84 ID:x35QXW8Y.net]
大学で読むハリーポッター
「この物語はハリーの復讐劇だから〜」みたいなこと書いてて、あっこの人ちゃんと読んでないな、別にハリーポッター好きじゃないんだろうな、生徒受けがいいから教材に取り上げたんだろうな、と感じるつまらない本だった
内容もハリーポッターじゃなくてもいいような浅さだった

681 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 22:37:21.97 ID:QMu2lx6m.net]
ハリーポッターって微妙なんか
映画が面白くないから原作はどんなものかと思ってた

682 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/09(木) 22:41:44.98 ID:/ZgbKtai.net]
>>626
魔法使いが落ちてきた夏、懐かしい!
小学生のとき何回も読んでた
ポケットサイズの魔法使いがかっこよくて好きだった記憶がある
読み返したくなった

683 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/09(木) 23:07:26.22 ID:Gw9F68+P.net]
>>637 私は疲れてる時とかは無理にガーっと読むのではなく
「一つ一つの文章を楽しむ」ってスタンスで読む
だから読むスピードが遅くなっても気にしない
後、どんなにいい本でも、良い意味で「たかが本」と思う事にして無駄に神格化しない
だから「作者が書いている事を100%理解していなくてもいいや」って思って読む
勿論なるべく作者の言わんとしている事の理解は、出来る範囲で努力はするけども

684 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/09(木) 23:33:49.77 ID:ek0H7c+0.net]
ハリー・ポッターか...しばらく読んでないな
因みに作者のJ ・K ・ローリングだけど
男性の偽名で書いた、ハリポタを書いた人の作品とは全く想像つかない
探偵シリーズがあるよ
ロバート ・ガルブレイスという偽名で書いた
「私立探偵コーモン・ストライク・シリーズ」



685 名前:有名なロックスターの私生児で義足の探偵という設定
興味あったらググッてみて
[]
[ここ壊れてます]

686 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 00:18:28.91 ID:OUH1m9hb.net]
ハリポタは割と好きだけど邦訳のとんちんかんさに脱力しちゃって、1回通し読みしたきりだった
>>651のは出版社も違うし大丈夫っぽいね
面白そうだから電子で買おうかな



687 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/10(金) 00:33:12.75 ID:QzqKI3Xz.net]
>>652 是非、電子で読んでみてください
後、コーモンじゃなくてコーモランだった
なんか恥ずかしい
「私立探偵コーモラン・ストライク」です

688 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 00:37:57.23 ID:JC7OW2Ov.net]
>>648
たぶん>>647が言ってるのは原作のハリーポッターじゃなくて「大学で読むハリーポッター」というハリーポッターを考察した本
>>647の感想によると浅い考察らしい

689 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 00:51:12.66 ID:hxAM16zZ.net]
>>651JKローリングってのも女性であることを悟らせないためにイニシャルにしてるって聞いたけど
イギリスのようなフェミにうるさそうな国でも性別を隠すようなことしてるんだね…
児童書はむしろ女性作家の方が有利であるような気もするけど

690 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 01:35:07.51 ID:kV4+oPfH.net]
>>652
訳がひどいひどいってみんな言うけど私はあの「もちのロンさ!」みたいなの好きだなあw
ハリーポッターは聖書とか古典みたいにいろんな人の訳が読みたい

691 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 01:51:21.50 ID:1RtPlQ7z.net]
そういう害のないかわいい訳はいいんだけどなw
誤訳もちょいちょいあったのがいかんかった

692 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 02:57:04.04 ID:pQciazLC.net]
横から失礼だけど
J・Kローリングの「カジュアル・ベイカンシー」も面白いから是非読んでみてほしい
翻訳も別の人だから読みやすいと思う

693 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 07:42:11.26 ID:3XOuCVh+.net]
ハリーポッターを読んでた当時は翻訳がおかしいってことに気付いてなかったから
きれいなハート型の顔(だっけ?)にすごい混乱したわ

694 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:22:24.91 ID:+zHFShw9.net]
ハート型の顔って訳は他の本でも見かけた(気がする)から
わりと向こうではスタンダードな表現なのかと思ってたわww
リアルな心臓って実際は下が尖ってるからフェイスラインに例えたら理想的な形なのかと……

695 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 12:39:10.77 ID:RQgpUneS.net]
表現としては普通だけど、日本的には違和感だから上手く訳して欲しいところだわな

696 名前:故人・小説家ともなりたかひろ mailto:sage [2018/08/10(金) 18:53:59.97 ID:jtdflpYi.net]
(以下、故人・小説家ともなりたかひろの『遺稿』より抜粋)

<(遺稿)小説『主電源・ロシアン・ルーレット』
→ar1635683

「リモコンがない! 『音の #酷暑 さ』で、気が狂いそう!」
「――じゃあ、想像力の、主電源を、全て、引き抜いてしまいませう」
「――ダメっ‼」

【 #猛暑 の方程式】
{「テレビから『バラエティー番組』永遠にリピート」✖「ラジオから『甲子園の9回2死満塁』シーン永遠にリピート」
÷
「――それらを止める『リモコンがない』という恐怖」 ≒ #猛暑}>



697 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 21:25:53.63 ID:Nz3UC+vF.net]
ライ麦畑で〜読み終えた
喪男の愚痴を延々と聞かされてる感じでうんざりした
何でこれが名作なのか分からん

10代だったら面白く感じれたんだろうか

698 名前:一社長好きw [2018/08/10(金) 22:04:10.88 ID:dss ]
[ここ壊れてます]

699 名前:K4TU5J mailto:身近な女性と仲良くなりたい・・・・
業務後にランチデートしてみたい。
毎晩、エ〇〇 い喘ぎ声を聞きながら、セ〇〇 ス三昧生活したいかも。
挨拶程度しか言葉を交わしてないけど、ずっと最近気になっている人がいる。


そんな異性との恋愛で、ずっとコミュ障で悩んでいる人が
一切アプローチをしない恋技を知っただけで、翌日から二人で笑いながら
おしゃべりができる、5ステップ恋がはずれない、【恋×種まきマニュアル】

https://goo.gl/5rxNXz
[]
[ここ壊れてます]

700 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/10(金) 22:09:52.92 ID:Gd0hiHe7.net]
現役の海外物のエンタメ系ハードボイルド作家はリー チャイルドと
マイクル コナリーが自分的には最強
適度に起承転結、アクション、サスペンスがあって良い意味で
敷居が低くて気楽に読める
恋愛要素や感情的なドラマも抑制されてて、
とにかくストーリーの展開にフォーカスしている

701 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 22:36:01.01 ID:/zszkxwe.net]
ハリーポッター私には合わなかったなあ
結局日本的なキャラ造形と内面描写率に慣れてるからなんだろうけど
主要人物大体性格悪いなと思ってしまった

702 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:12:44.50 ID:SMBX6cER.net]
ささみみささめ 長野まゆみ

短編集だけどどれも可もなく不可もなく…って感じだった
オチがありがちだったり拍子抜けだったりこの作者の良さはあまり出てない気がした
たまにBLっぽいのはさんできたりするあたりはらしいっちゃらしいけど
表題作の一話目がこの中ではまあまあ好き

703 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 09:15:39.65 ID:Z4bovm+h.net]
>>655
女性児童文学作家っていうとほっこり系?いい話系の作品書きそうなイメージあるからそれを避けるためかな
恩田陸は先入観持って欲しくないからってエッセイで書いてたわ

704 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 09:56:57.67 ID:HBwompbT.net]
女流作家の方がドロドロした作品書くような気がするんだが・・・
山本文緒とか直視したくない心の内にある嫌な感情を描くよね

705 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 10:11:40.42 ID:oNBFA/W1.net]
山本文緒、堀田あけみ、柚木麻子とかドロドロ系だよね
でも日本では児童文学と詩歌の分野ではあまりその系統はいないね

ドロドロとは違うかもだけど社会に出た女性あるあるを書いてるのは篠田節子とかも

706 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:21:57.50 ID:HBwompbT.net]
女たちのジハードは読もう読もうと思って読んでない1冊
女性が主人公だと自分と比較して逆に落ち込んだりするので・・・



707 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:23:45.79 ID:HBwompbT.net]
ちなみに癌になったことはないけど
山本文緒のプラナリアは私がモヤモヤして職場で言えないことを
状況が違うとはいえうまく代弁してるなと思った

708 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 16:51:01.99 ID:vH3cXrJ6.net]
湊かなえ短編集のポイズンドーターホーリーマザー
高齢喪女の話が一番きつかった
妹いなくてよかった・・・

709 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 19:19:48.47 ID:8K4j8SRd.net]
>>671
女たちのジハードは若いうちか会社勤めてる時に読んだほうが元気もらえると思う
出てくるOLたちはみんなどこかしら欠陥抱えてる
でも篠田節子の書く女性ってあんまり根っから嫌なタイプがいない、女のドロドロ感が少ないつーか
一番年下で被害者タイプの子には嫌悪感覚える人もいるかも。ある意味一番たくましいけどw
マンション買う話はお金持ってる喪なら共感できるかも
自分は

710 名前:リサの話が一番うらやましかった… []
[ここ壊れてます]

711 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 19:25:35.35 ID:HBwompbT.net]
>>674
元気出るなら借りてみようかな

712 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 20:31:05.81 ID:16dm8sYy.net]
サマー・オブ・ナイト、タリスマン、13ヵ月と13週と13日と満月の夜、みたいな少年少女が活躍する小説を探しています
ハリー・ポッターやダレンシャンなどの有名なもの以外でご存知の方、教えて下さい

713 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 21:28:32.98 ID:Pek0kKGX.net]
>>676
年とってファンタジー系があまり読めなくなってたけど図書館で見てずっと気になってた
O・R・メリングの「ドルイドの歌」を借りて読んだら結構良かったな
この作品の他同じケルト民話ベースのシリーズが5冊くらい出てるみたいだけど
絶版だから図書館で借りるか古本でないと読めない

714 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/11(土) 23:14:20.95 ID:uZy69JVxU]
大正昭和美人図鑑

昔の有名な芸者・映画女優・歌手などの写真集で「これはちょっと…」って人もいたけど、今見ても通用するような美人も多かった

東京音楽学校の卒業生でレコードの歌唱者に抜擢された人を妬んで、同じ学校の同級生(在学時代はマドンナ的存在)がレストランに誘い出して
水銀をペパーミントに入れて飲ませたという事件が載ってたんだけど、これ「悪魔の花嫁」に似た話があったなあと思い出した

715 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/11(土) 23:59:26.96 ID:IyfOZCz8.net]
>>677
少年少女が活躍するファンタジーでぱっと思いついたのが、創現推理社文庫の『駆け出し魔法使い』シリーズかな
たしか3巻まで出ていたはず

そして、創現推理社HP見てたら、ビジョルドの五神教シリーズの新刊が9月に発売予定になっていて楽しみ
ファンタジー好きに是非「チャリオンの影」をオススメしたい

716 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 00:06:44.82 ID:1+xbFOfh.net]
児童書だけどクレヨン王国シリーズ好きだ
ちょっと切ない話も多くて

ちょっと前に本屋言ったら絵が変わっててびっくり
水彩画風からアニメ風に変わってた
時代を感じるね



717 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/12(日) 00:19:34.90 ID:Bd5jszmx.net]
上で挙げられてる様なファンタジー系の本は正直私の守備範囲外だけど
最近、殺伐とした内容の本しか読んでないから読んでみようかな
最近はもっぱらサスペンスやら刑事ものやら戦争ものやら
サイコな殺人者が登場する推理ものばかりで
とにかく最低4人以上の死者が出るものばかり
読書の清涼剤が必要

718 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 06:41:30.13 ID:DUWpBWZl.net]
児童書って死がテーマの話がほぼ必ずと言っていいほど出てくるけど、子供にも理解できるように優しく描いてるのが好きだわ
モモちゃんシリーズとか魔女宅原作とか

719 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/12(日) 07:54:02.05 ID:8M8Vam+/.net]
私もファンタジー全然読まないけど
夜の写本師何となく読んでみたら面白かった
世界観がとっつきにくかったけど
慣れた頃に話がぐんと進んで一気にいけた
あんま爽やかさのない暗いファンタジーだけど

720 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 08:32:08.33 ID:qPfDfuYd.net]
夜の写本師おもしろいよね
気付いたら何回も読み返してる
そういう本にまた出会いたい

721 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 09:17:15.06 ID:1+xbFOfh.net]
ライ麦畑で〜はちょっと自分を振り返るきっかけにはなったかな
自分も愚痴が多い方なんでこんなふうに見えるのかと

722 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 12:08:44.14 ID:5MZAPxoH.net]
>>681
最近ミステリ系はまり始めてるのですが
おすすめはありますか

723 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 12:33:10.70 ID:xb985TMZ.net]
生きる指針になるような本ある?
最近自分という人間が分からなくなってきて
色んな考えや価値観を取り込んだ方が良いのかと思って
昔はそういう時は仏教の本読んでたけど死が怖いわけではないからピンと来なかったな…

724 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 15:16:31.67 ID:EA96fjek.net]
>>673
飼い猫にまで嫉妬?したのが強烈でぞわぞわした

725 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/12(日) 16:18:42.93 ID:kfdhDiRN.net]
老婆が主人公の小説ってあんまりないよね
老婆が過去を回想するか他者に語る形を取った、
若い頃の老婆が主人公の小説は割とあるけど

こんなの受けると思う:
-舞台は3世紀のケルトの居住地域(アイルランドを想定)
-主人公は村の長老の副長官か副村長みたいな立場の人の奥さん
(推定年齢45で当時としては「老婆」)
-旦那さんは親族の縁によりその地位を得たので実際は無能な上、
最近ボケてきてるので、実際は老婆が仕切ってる

726 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/12(日) 16:21:21.08 ID:kfdhDiRN.net]
続き
-持ち前の知性と人望などを駆使して村のイザコザを解決するドラマや、
犯罪の下手人/首謀者を暴くミステリー形式のシリーズ物
-村には当時どこでもあった占い、呪いなどの迷信が蔓延するが
主人公は冷徹なリアリスト
-ただし、姪が村の巫女のリーダー的な地位にあることもあり、
表面的には処世術の一環としてケルトの伝統を重んじる
-時には問題解決に姪の占いや呪術をリアリストの観点から利用することも
-背景描写やケルト文化の描写は細かく、考古学者の協力を得ている

どう?売れるかな



727 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 16:41:33.14 ID:Z5cfJryL.net]
ミスマープルの古代ケルト版って感じ?
売れるかはわかんないけど出たら読む

728 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 17:07:28.32 ID:QJzaKH5S.net]
>>689
老婆小説と言うと自分はデンデラを真っ先に思い出すよ

729 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:26:50.41 ID:R5Di8b/X.net]
老婆というとおらおらで〜

730 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:56:10.37 ID:Kve5nMFi.net]
老人と海
といいたいところだけど読んでいないのでなんともいえないw
あとは川端康成の片腕かなあ
老人が眠ってる女の子と一晩過ごすやばい話

731 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:56:54.62 ID:Kve5nMFi.net]
片腕じゃなくて眠れる美女だった
スマン

732 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 20:25:07.45 ID:XLCpxQoU.net]
デンデラおもしろかったな
なかなか登場人物の見分けつかなかったけど

733 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 22:18:32.99 ID:Lcxzby+F.net]
老婆もの…
「老人たちの生活と推理」シリーズ好き
豪華な老人施設在住の
元・可愛い小さな我儘っ子だった現・(故)提督夫人の小さい我儘婆ちゃんと
別の(故)提督夫人の縦にも横にも心も大きい婆ちゃんのデコボコペアが
老人施設近辺で起きる殺人事件に興味本位で鼻突っ込む感じ
前にここで勧めたシャーロットマクラウドのシャンディ教授シリーズより
主要登場人物平均年齢高いかも
作者がリアル老人でおそらくの最終巻だけは微妙だけどそこまでは好き

このシリーズが好きでこういうの期待して買った「犯罪は老人のたしなみ」は
個人的には大外れだった
何が違うんだと言われると難しいけど

734 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 23:03:04.56 ID:TKH++fUk.net]
児童書だったらバーティミアスが好き

735 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/12(日) 23:05:06.45 ID:TKH++fUk.net]
老婆といえばミセスポリファックスシリーズが好き

736 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:16:18.06 ID:ggwWHAyA.net]
霧の向こうの不思議な町や
西の魔女が死んだにも老婆が出てこなかったっけ



737 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:52:18.11 ID:RGdSYKOa.net]
>>698
バーティミアス好きだった〜
少年が主人公の魔法ファンタジーのくせして、登場人物ほとんどスリザリン入りだろうってくらいみんな利己的で新鮮だった
主人公が一番ひねくれ&こまっしゃくれのスリザリン的な奴で
悪魔のバーティミアスが一番愛嬌があって可愛いという凸凹コンビの話
魔法ファンタジーだけど霞ヶ関的というか、政治権力闘争な話

738 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/13(月) 02:16:50.12 ID:tmV1Bv+k.net]
>>700
西の魔女が死んだを真っ先に思い浮かべた同士がいた!でも、あれって孫目線の作品だった気もしてきた(覚えてない)

739 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/13(月) 05:45:37.89 ID:NJlkaP4x.net]
老婆といえば「大誘拐」。
身代金目的で誘拐されたお婆ちゃんが、
逆に誘拐犯を手玉に取って…って話。
観てないけど、映画も面白いらしい。

740 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/13(月) 09:02:41.27 ID:sAr/T50D.net]
短編だけど「ティファニーで朝食を」に収録されている「クリスマスの思い出」は準主役の様な形で老婆が登場する

741 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/13(月) 09:53:49.52 ID:xjVVEdiJ.net]
>>698
>>701
自分もバーティミアスの登場人物のひねくれっぷりが好きだったよ
本来の対象年齢の読者の多くには受けないのかな
ブームの大量出版に埋もれた感があってもったいないと思ってる

742 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:22:51.97 ID:5mJJFeWs.net]
>>697
そのシリーズ大好き
歳取ったらこんな所に住みたいって思ってた。そんなお金ないけどw
もう続きはないのかな
「老人たちの生活と推理」っていうシリーズ名で損してると思う
「海の上のカムデン」で良いじゃんね

743 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/13(月) 16:23:57.05 ID:ksrmQtz2.net]
>>689だけど老婆中心の小説って結構あるんだな
私が知らないだけだったんか.....みんなが上で挙げた本を読んでみるよ

744 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/13(月) 17:42:04.62 ID:oo+AntLr.net]
18歳だけど90歳になっちゃって、でもそっちの方が馴染むという
魔法使いハウルと火の悪魔は…ちょっと違うか

745 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/13(月) 18:44:13.59 ID:UcJ9ec72.net]
>>689
時代もの+ミステリー ですかね
時代物好きなのでわたしもとりあえず読んでみると思う

746 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/13(月) 22:49:55.65 ID:j+82S8HP.net]
>>689
ミス・マープル(70前後)とかアガサ・レーズン(50越え)とかおばちゃまは○○スパイシリーズ(孫がいる)とかどうかな

エンタメ系は違ったらごめん



747 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/13(月) 23:33:58.03 ID:YKgi1oBZ.net]
ネコメンタリー見てる人いる?
猫より作家の方が強調されていてなんか先入観持ってしまったかも

今日の女性作家さんも苦手なタイプだった

748 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/14(火) 04:56:04.89 ID:0GXJL8PX.net]
>>710 上でも挙げられているミスマープルはアガサ クリスティか!盲点だった
アガサ レーズンも英国物なんだね
レビューを読む限り敏腕経営者が田舎にきて文化の違いに戸惑い
....みたいな感じかな? ミステリーの要素は未知数だけど
少なくともキャラ的には人間味あって興味を惹かれたよ

749 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/14(火) 10:56:38.23 ID:fgo+uts8.net]
本日夜10時から10時59分 NHK総合

『満願』
第1夜「万灯」
https://www.nhk.or.jp/dsp/mangan/

750 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/14(火) 12:18:55.43 ID:VIsuBQD6.net]
万灯って男性の方が好みそうな話だなーと原作を読んで思った
同じテーマでも篠田節子あたりが書けば女性向けになるかね

751 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/14(火) 17:26:35.23 ID:/lKMNArm.net]
>>689
亀だけど、老女が主人公もので
「ふたりの老女」が結構おすすめ
北米インディアンの昔話
飢餓で苦しい真冬に、移動する部族に棄てられた二人の老女が主人公
昔の記憶を頼りに、豊漁だった土地へ旅する話
分量ないし、さらっと読める

752 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/14(火) 18:59:08.39 ID:yE2rrODT.net]
「お〜い、丼」

丼モノの小話集なんだけど、痛い発言スレのベロうま佐藤とか老害とかがチラホラあって違う意味で面白い
あともちろん丼食べたくなる

753 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/14(火) 20:18:56.33 ID:jT0ZZhRs.net]
>>714
同じこと思った
私には面白さがわからなかった
万灯やるなら死人宿か関守やってほしかったな個人的には
柘榴はいらない

754 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/14(火) 21:20:24.11 ID:mfYYmh+7.net]
柘榴は嶽本野ばらあたりが書いた方が耽美さとか出そう
ふと思ったけど最近の作家で谷崎潤一郎フォロワーとかいるんかね?
耽美なフェティッシュなエロ書ける男性作家ってあまりいなくない?知らないだけ?

755 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/15(水) 00:29:59.87 ID:M40unJ2A.net]
川端康成とか

756 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/15(水) 00:30:18.70 ID:M40unJ2A.net]
あとちょいグロだけど乱歩



757 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/15(水) 09:22:06.87 ID:NapEP1WN.net]
最近の作家じゃなくね

758 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/15(水) 13:25:54.00 ID:NnJJoAOd.net]
>>710
アガサ・レーズン、まだ老女とは言えないかもしれないけど面白いよね
毒舌で捻くれてて気が強くて、でも寂しがり屋な50代喪女
ミステリとしてはおいおいって思う事多いけど、アガサのキャラが好き

759 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/15(水) 19:17:30.08 ID:P6pzchME.net]
>>711
養老先生のネコメンタリーは見たよ!
このあいだの作家さんはよく知らない人だったから見なかった。
その作家さんのどこが苦手だったの?

760 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/15(水) 19:33:06.87 ID:FQofnRcv.net]
桐野夏生の「だから荒野」
なんか家族にないがしろにされる主婦の逃避行の話らしい
最初の方で主人公の誕生日を祝うための外食の支度の場面での
言い合いがリアルすぎて読むのやめた

代わりに同作者の「バラカ」を読もうと思う
ドバイの赤ん坊市場、酒に溺れる日系ブラジル人、怪しい葬儀屋、
福島の観光地化を目指す集団、放射能警戒区域での犬猫保護ボランティア
などのストーリーが交錯して絡む合う小説らしい

ただし、あくまでストーリーの主軸は東北大震災
桐野さん自身の言葉:「私の「震災履歴」は、この小説と共にありました。
重力に逆らい、伸びやかに書いたつもりです。
まだ苦難の中にいる人のために、ぜひ読んでください」面白そう

761 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/15(水) 22:44:20.92 ID:U06y7Eoq.net]
辻村深月の「パッとしない子」
初めは恩師と教え子のほんわかした話かなあと思ってたら180度違った
先生も何十年やってたら印象に残った子、パッとしないってだけで覚えてない子は居るだろうし普通のことだと思ったけど大人になった今だから思うことなのかもしれない
言葉にすることで誰かを傷付けてる可能性があるってこと

762 名前:ェ一番怖かった
言った方はあんなことくらいで?と思うけど言われた方はすごく辛かったり
[]
[ここ壊れてます]

763 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/15(水) 23:30:05.47 ID:08R2S89z.net]
>>723
なんかヒステリー起こしそうなキツい感じ
なのでアラフィフで声が妙に若いところかな

うまく言えないんだけど
作品はハードボイルドなのにすごく女性的だと思った

764 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/15(水) 23:40:04.26 ID:9iFjT2kC.net]
>>725
自分がパッとしない子だったからいつかこういう復讐したいなーと妄想したな
多分作者もそうなんだろうなと思った
インタビューとか読んでるといろんなコンプレックスを感じる

765 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/16(木) 01:01:53.82 ID:y+IdkTSO.net]
>>726柚月裕子だっけ
小説読んだことないので作者の人となりは知らないけど
この人の書いた将棋の観戦記が明らかに手抜きだったのでなんだかなぁ〜と思った記憶がある

766 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/16(木) 11:18:23.43 ID:9VvNt5k8.net]
>>728
その人の「合理的にありえない」を読んだんだけど
キャラが弱くていろいろと書き込み不足な印象を受けたな
もっとハードボイルドで硬質な筆致を期待してたんだけど
電車の中でサクッと読めるライトな小説って感じだった



767 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/16(木) 20:53:47.06 ID:HMprY/br.net]
そうなんだ
ドラマ化された刑事ものとか書いてる人だよね

768 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/16(木) 23:18:59.28 ID:1Isdm1dx.net]
小野不由美の屍鬼

面白かったけど、2巻までは怖くて良かったのに3巻からはずっとイライラしながら読んでた
静信の思想がメンヘラっぽくてしんどい
夏野や徹みたいな若年の男性の描写がなんとなく嫌
あと、この作者の別作品にも悪役にミステリアスな美少女が出てくるけどどちらも漫画っぽくて苦手
私は小野不由美はキャラクター性が強くない作品の方が好きだなと思った
でも面白くて一気読みした

769 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/17(金) 17:39:26.34 ID:ToXpoG8X.net]
>>711
ネコメンタリー好きで全部見てるけど柚木裕子の回はあまり好きじゃなかったな
猫との接し方とかやたらベッドやソファでゴロゴロしてるとことか
村山由佳の回は好きだったんだけどな

770 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/17(金) 19:06:20.04 ID:NNqb5nnH.net]
清原の告白本出た
文庫化されたらブックオフで買ってみようかな
でも肝心なところウヤムヤにしてそう

771 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/17(金) 21:39:34.95 ID:amd9h9VE.net]
葉村晶シリーズの錆びた滑車
最近の刊行ペースはどうしたんだうれしいけど
以前作者のインタビューで、葉村の恋愛を読みたいという希望がけっこうあるので
書こうとしたけどうまくいかなくてやめたとあって、確かに私も読みたいような読みたくないような
バディものでないシリーズで恋愛ってたいていうまくいかないしね(相手が犯人とか死ぬとか…)
悪いうさぎから13年空いたのがつくづく惜しいなあ
30代の葉村の活躍を読みたかった
年はこれからも取るんだろうか
満身創痍になっても痛々しすぎず笑って読めるのって40代までな気もする
でも年を追い越したくはないなあ…いっぱい追い越しちゃったキャラいるけど…

772 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/18(土) 15:52:44.02 ID:oYRMctyB.net]
>>732
自分は村山由佳のおばちゃん化にビビったわ
それと男で苦労したんだなっていうのはすごくよく分かった
顔が険しいよね

773 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/18(土) 20:35:44.28 ID:OnTiCUHl.net]
むか〜〜〜し読んだ筈の本の
ワンシーンを突然思い出したんだけど
そのワンシーン以外がまったく思い出せない

小学生くらいの女の子の視点で
可愛い女の子がちょっと大人びた下着とか
可愛い下着を着てるせいでクラスの子から浮いてる

774 名前:みたいなシーン
たしか「母親が選んだ下着を着てるせいでいじめられる」みたいなフレーズあったから
そのおしゃれ下着の子の視点だったと思うけどリアルタイムだったか回想だったか思い出せん
たぶん20年以上前の本だと思うんだけど誰か助けて…
[]
[ここ壊れてます]

775 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/18(土) 21:57:56.76 ID:JqAuDhgj.net]
>>735
村山由佳といえば「美味しいコーヒーの入れ方」のイメージ。
中学生の頃に読んでたけど、作者は恋愛で苦労してるなんだろうなあと思ってた

776 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/18(土) 23:14:31.31 ID:yQAXmXs0.net]
サクッと読めて笑える小説って何かありますかね?
もしくはミステリー物でオススメのものとか…
海外のは名前が覚えにくいので出来れば日本のだとありがたいです



777 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/18(土) 23:50:58.80 ID:LOioX7Qa.net]
加納朋子 掌の中の小鳥
軽い日常ミステリー

778 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/19(日) 00:30:39.19 ID:F0Phft2u.net]
>>736
タイトル教えてスレに行けば分かるかもしれない

779 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/19(日) 01:38:05.98 ID:kz+3W3Dt.net]
>>736
自分もそれと似たシーンだけ覚えてる本がある
確かその女の子は杏って名前で年の離れた姉が「ダサいパンツ履いてる同級生に負けるんじゃないわよ」とか言うの
山田詠美じゃなかったかな

780 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/19(日) 01:47:18.11 ID:m5FP6gOt.net]
>>736
山田詠美「風葬の教室」だね

いじめ方がえげつなくて暴力とかはそんなにないけど主人公のシュミーズを体育の着替えで盗んで水に濡らしたり、使用済みナプキンを机においたりされてた

主人公の遺書が三行しかないのに言い回しが格好良くて小学生なのにすげーと思った当時

781 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/19(日) 09:00:50.75 ID:WB4hC/o8.net]
>>737
だめんず好きなんだろうね
才能あって金もあると男選びが難しいんだろうな
若い頃はなかなか美人だったしね

角田光代は再婚したすごい年下の旦那とうまくいってるね
髪型とか自分はまだ若いと思ってそうであんまり好きじゃない

782 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/19(日) 11:03:01.94 ID:kowD4lqP.net]
>>740-742
ありがとうありがとうこれだわ
表紙に見覚えがあるのになんで読んだのか
借りたんだったか買ったんだったか立ち読みだったか何も思い出せん…不思議

783 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/19(日) 11:12:19.94 ID:d7cOi3js.net]
>>738
「六枚のとんかつ」
あまりにくだらなさすぎて笑うより怒りを覚えるかもしれないので
まずは図書館で借りてください

「万能鑑定士Q」シリーズ
サクサク読めて豆知識が増える、人の死なない日常ミステリー

「象と耳鳴り」
ちょっと不気味だったり不思議だったりユーモアがあったり
バラエティに富んだ短編集

784 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/19(日) 22:36:11.35 ID:b6xh+RRT.net]
北方謙三「史記・武帝紀」「三国志」を読了
男の生きざまを描くのが得意な喜多方さんだけどぶっちゃけ「楊家将」「血涙」とあんまり大差ないというか・・・
悪く言えばワンパターンだけど好きな人にとってはこれぞ北方となるんだろうか

785 名前:729 mailto:sage [2018/08/19(日) 23:23:17.85 ID:k5tg2mdc.net]
>>739>>745
ありがとう
本屋行って見てみます

786 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/19(日) 23:52:15.76 ID:rSPNa8CU.net]
>>746
清水義範「蕎麦ときしめん」
浅田次郎「きんぴか」シリーズ 「プリズンホテル」シリーズ



787 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/20(月) 01:16:12.30 ID:PhQco7R2.net]
>>743
才能が一応?あって、お金もある。でも、ダメンズ好きで はあちゅ

788 名前:うを思い出した。
あの人はブスだけど…
[]
[ここ壊れてます]

789 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/20(月) 19:32:26.24 ID:4aeKg/11.net]
はあちゅうブスではなくない?
普通に可愛いと思うんだけど…

790 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/20(月) 23:08:36.13 ID:PhQco7R2.net]
>>750
ブスは言い過ぎたと思う。ごめんなさい。
ただ万人ウケする顔ではないよね。

791 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/20(月) 23:25:45.72 ID:uuOeBcIn.net]
池波正太郎の「江戸前 通の歳時記」
森下典子の食エッセイも面白かったけど池波正太郎のも面白かった美味しそうなイラスト付きでたまらない
12ヶ月構成で橙、小鍋だて、白魚と蛤、鯛と浅利、焼き茄子などなどタイトルだけで食欲をそそったわ自分でも作ってみたくなった
日本のちょい古い時代の食って風情あって美味しそうだね江戸の小噺や俳句も満載で読み応えあった

792 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/21(火) 01:49:09.23 ID:zNNv4JX5.net]
恋愛系でハッピーエンドでも悲しくてもいいんで大阪とか関西が舞台の小説教えてほしい
あと日本人と外国人(どこの国の人でも)の話とかおすすめあるかな

793 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/21(火) 22:06:12.53 ID:l6wobipE.net]
スレチだけどはあちゅうはブスだと思う
写真によってかなり顔違う

794 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/21(火) 22:23:57.11 ID:kIDXBjmI.net]
読み始めた推理小説がいきなり冒頭から濃厚な濡れ場....
なんだってんだよまったく..イチャイチャしてんじゃねー
まあでも面白いらしいから読む
内田康夫の「死者の木霊」

795 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/21(火) 22:55:28.27 ID:A1ay4Zd9.net]
>>753
大阪舞台なら田辺聖子の短編集とかどう?

796 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:48:32.10 ID:9tlTmueA.net]
子供の時以来かなと思うくらい久々にワイルドの幸福の王子を読んだ、そうかツバメはオスだったか…勝手にメスだと思い込んでたわ
曽根さんの翻訳はどこか厳しさを感じるくらい端正で美しいけど後書きがやけに攻撃的でせっかくの満足感に冷水ぶっかけられるね残念だったわ後書きは読まない方がマシ
挿絵綺麗だしすぐ読める長さだから気が向いた時に繰り返し読もうかな内容はとても好きだ



797 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/23(木) 17:38:29.50 ID:UW9gcjfw.net]
みんな読書ってずっと続いてる習慣?
私はたまにブームがきて読みまくるんだけど一段落つくと全く読まないまま数ヶ月経っちゃったりする
最近リフレッシュしたくなって本開いたけどどうにも進まなくてびっくりした
最近ゲーム実況とかばっか見てて(聴いてて)「読む」事してなかったせいかな…苦手な登場人物とか出てくると本当に集中力が続かなくなる
前はちょっと苦手な展開でもとりあえず読んでみようって気持ちになれたのに
疲れてんのかな…読書に救いを求めてたから読めない自分にがっくりくる

798 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/23(木) 18:10:15.91 ID:OFbWwzNp.net]
聖書のランキングが決まったぞ。

「旧約聖書」(新改訳) 112位/383作品。翻訳小説SF以外。

読み終わったあ。本当に無駄に長い。
中学生で「創世記」を読んだきり、四十歳で初の聖書通読だ。
「イザヤ書」が好き。
「旧約聖書」の最後、「マラキ書」の結びに「主を恐れ、主の御名を尊ぶ者たちのために、
主の前で『記憶の書』がしるされた。」 とあり、
この「新改訳 聖書」の編集者に先に
わたし「記憶喪失した男」の情報に

799 名前:干渉できるきっかけが作られてるな。
「旧約聖書」は、112位/383作品。翻訳小説SF以外。
世界中の若者を洗脳してみんなで必死に翻訳しているだけあって文章だけはきれい。
内容はくだらない。
[]
[ここ壊れてます]

800 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/23(木) 18:14:40.14 ID:/gMyAcms.net]
>>758

二つアドバイスがあります
1:これは別スレで書いたけど散歩などした後に読むと文章がスムーズに頭に入る
ジョギングでもエアロビでも良いと思う
理由はおそらく血の巡りが良くなる事により脳力が若干アップするから
運動直後に読むのが無理なら軽い運動を生活に組み込む

2:無理して一気に読もうとしないで「一つ一つの文章を読む」というスタンスを保つ
とにかく「一つの文章を読んでみよう」と自分に言い聞かせて
その文章を読み終わったら次の文章で同じプロセスを繰り返す

801 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/23(木) 18:21:39.80 ID:o842Aup3.net]
>>758
自分もそんな感じで波があるから分かる
読みたいときはスイッチ?入るのかずっと読んでるんだけど読まないときは全く読まないし読み出しても目が滑る
人間波があるのは当たり前だしそのうち読みたくなるだろ〜って諦めて寝かせてるけど習慣化してる人に憧れる

以前ここで出てた「夜と霧」を読んだ
人間が人間に対してここまで残酷になれることに改めて恐いと思ったしかなり衝撃受けた
決断の話が中でも印象的だった
優柔不断で後悔することが多い自分としてはすぐさま生死に繋がる決断なんて考えただけでも恐ろしい
そんな決断を運命のなすがままにと捉えて結果的に生還した人たちが居るのが本当に凄い

802 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/23(木) 18:24:11.20 ID:/gMyAcms.net]
>>758 実は3つ目のアドバイスもあって
これは人に勧めるのは気がひけるけど良かったら取り入れて

3:読む前に何らかの頭脳パズルをやる。数分間で良いと思う
ただし1つのタイプのパズルを連日続けるのではなく、
色んなタイプの頭脳パズル(数独、発想力パズル、計算系、論理パズル、
分析パズル、集中力パズルなど)をやるのが良いと思う
個人的には1番効果があるのは高校レベルの数学問題集

803 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/23(木) 20:30:17.01 ID:6dnYHR2j.net]
ゲーム実況スマホで見つつ、電池が減ったら充電の時間を利用して読書もおすすめ

本でもゲームでも映画でも同じで「お話をきく」のが好きだから、ストーリー性のあるゲームをプレイするのも実況見るのも大好きだから休日は大抵家にいるとこれやってる

804 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/23(木) 21:12:22.13 ID:22FUCn4/.net]
村上春樹の騎士団長殺し
〜だろう?
が多すぎ
こんな同じフレーズばっか使うなんて村上も衰えたな

805 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/23(木) 21:14:43.95 ID:ue6/kXzh.net]
>>762
これ、とっても参考になるかも。
やってみよ

806 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/23(木) 22:59:54.90 ID:f94oD7nw.net]
>>758
自分も読まない時期あったけど、
通勤の電車の中と、会社の休み時間って時間決めたらコンスタントに読めるようになった



807 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/24(金) 00:28:40.82 ID:dEpFPsGb.net]
義務じゃなくて趣味なんだし無理して読もうとすることないよ
期間が空いたっていつか読書欲が湧いて楽しく読める時まで寝かせておいてもいいんじゃないかな
自分も波があったり購入したら収集欲が満足してしばらく積んだままにしちゃうけど本は逃げないし気長に気楽に付き合っていけばいいと思う
目と手さえ使えれば老

808 名前:後だって読めるしね []
[ここ壊れてます]

809 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/24(金) 00:30:01.79 ID:dEpFPsGb.net]
安価忘れてた
>>767>>758に対してです

810 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/24(金) 09:51:15.21 ID:nas1BpV6.net]
>>758です色々参考になるレスありがとう
もちろん義務なんかじゃないんだけど読書=息抜きって考えがあったからそれ出来ないの辛いなーって思ってさ
参考にしつつ無理せずちょっとずつ読んでみるよ
ありがとう

811 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/24(金) 22:39:24.56 ID:xXaNxhi2.net]
ブックオフで買った推理物が「ん?妙に昭和感があるな?」
と思ってたら、やっぱり昭和時代に発行されてましたー
今更気づきましたー
誰しも煙草プカプカなのが思ったよりイライラするし、読んでるだけで咳き込むわ...
昭和と分かっていても「店に禁煙席ないのかよ?!」って思ってしまう

812 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/24(金) 22:52:41.40 ID:1h4zOw9T.net]
今年の秋はチャンドラーを読むと決めた

813 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/24(金) 22:56:45.44 ID:h7HRU8yg.net]
私はジョイス
もうすぐ読書の秋がやってくるね

814 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:43:12.85 ID:rFAkbBhx.net]
夏への扉

お盆休み用に買ったんだけどようやく読みおえた
最初はちょっとワクワクしたけど途中からこんな展開なの?と意外な感じに
終盤は惰性で読んでラストはなんか萎えた
気持ちのいい爽やかSFって前評判だったのに。理系オタクな男が読んだらそうおもうのかな
作者の男女観が古すぎる気が…まあ舞台は1970年だから仕方ないか
「そして誰もいなくなった」と迷ったんだけどそっちにしとけばよかったー

815 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/25(土) 02:06:40.09 ID:qbO1ORsw.net]
涼しくなりたくて湊かなえ読むかwって冗談というかネタのつもりで読んだら本当にゾクッと鳥肌立つもんだね
湊かなえハマりそうだ
ただ買って手元に起きたくはないからブックカフェに通うことになりそう

816 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/25(土) 08:58:25.63 ID:XjNecJA8.net]
>>773
今から借りに行こうと思ってるんだけどラストで萎えるのか・・・



817 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/25(土) 09:36:33.20 ID:YgXz9no2.net]
萎えるかどうかは人によると思う、夏の扉
最後の一文は凄く美しいし
書かれた時代には1970年が未来だったしねえ

818 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/25(土) 10:11:24.35 ID:JhMSgoBm.net]
何でもそうだけど感想は人それぞれだから自分で読んで判断すると良いよ
私は夏への扉とても好きだよ古くても名作だと思う

819 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/25(土) 10:56:38.44 ID:VLw89a38.net]
私も好きだわ
色々古いのは仕方ない、1950年代の作品だし

820 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/25(土) 11:20:37.26 ID:cAS0ape0.net]
私は苦手
ネタバレなんでちょっと下げる






この作品に限らず「年齢差のある男女がSF要素によりちょうどいいつりあいの年齢になる」って話に気持ち悪さを感じてしまう
男女逆の話も気持ち悪かった

821 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/25(土) 12:07:32.37 ID:e1VVF6CI.net]
「夏への扉」は小さな女の子に執着し過ぎてる感じがちょっと苦手
それ以外は好きな話なんだけど

幼女つながりで高橋克彦の「緋い記憶」
愛があれば許される的な発想がダメだった
子供が大人に酷い目にあわされる話がどんどん苦手になってきてる

822 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/25(土) 13:10:15.63 ID:XtoYdaNa.net]
夏への扉
私もがっかりしたくちです
ネタバレで下げる


読んだのが10年くらい前で記憶が曖昧なんだけど、内容はほとんどいかにして金を稼ぐかについてだったよね?
猫も居ないのに探さなくてイライラしたような
まあ覚えてないんだけど
タイトルはほんとに秀逸だと思う

823 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/25(土) 14:12:23.93 ID:L427j/Lo.net]

824 名前: class="reply_link">>>779
最近話題になってるボーンセクシーイエスタデイってやつかな
[]
[ここ壊れてます]

825 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/25(土) 17:18:18.55 ID:vKC/eCFZ.net]
ボーンコレクターなら読んだけどね
こっちはサスペンス

826 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/25(土) 17:40:46.73 ID:vcvIhG2T.net]
●女の嫌いなところ
・魅力ないくせに自意識過剰で警戒してて嫌がらせしてくるところ
・男はみんな自分を求めてくると思ってるところ
・男はみんな性意欲の塊だと思ってるところ。性欲のない男も多い
・男はみんな女性に相手にされたいと思い込んでるところ
・魅力がないし性格悪いくせに自己評価の高いところ
・街で変に男を意識して歩いてるところ お前なんか興味ないから普通に歩いてほしい
・男は全て女を求めていると思い込んでるところ
・女に近づく気がない男からすると街で女に警戒されて不快な思いをしてるのを分かってないところ
・自分が不幸だと自分の不幸を人に擦り付けてくるところ
・本当に恋愛と結婚を求めてないのに「本当は女を求めてるんだろwww」と決めつけてくるところ。
  (女を稼がせたくないから風俗も利用しないと決めてるし、外に女が出歩いてなければいいのに。としか思ってない)
・とにかく男が全員女を求めてると勘違いしないでほしい。本当に要らないから要らないと書き込んでるだけ。必死に否定しなくてよい。本当に女を求めてない。
●男の嫌いなところ
・どう見ても性格悪そうだし可愛くないのにチヤホヤして女をつけあがらせるところ
・性格が悪いし容姿もたいしたことないのに変に甘やかしてつけが上がらせるところ。イケてない女は調子に乗る。(性格や考え方が良い女だけにチヤホヤしろ)
・見る価値のない女ばかりなのに素敵な女性がいると勘違いしているところ。女をジロジロみるところ(最近かなり減った。無関心になって来てる。良い事だ。)
・とにかくクソみたいな女なのにセックスがしたいのかクソ女を甘やかして調子に乗らせるところ(性格の良い女ならチヤホヤしても良い)
・まだまだ女を過大評価してるところ。素敵な女性がまだ世の中に潜んでると勘違いしてるところ。最近やっと分かって来たみたいだけど。女に幻想抱いてる奴がまだいる。
・女に危害を加える奴がいるところ。痴漢などの性犯罪をする男が結構いること。女なんて避けてなんぼの存在だよ。いい加減気づけ。性欲強いならマメに自慰しろ。
・風俗でブスで性格悪いサービス精神もない女にお金を使い、チヤホヤし、クソみたいな女をつけあがらせるところ。風俗嬢なんて客をクソとしか思ってないよ。女にお金を使うのはもうやめろ。




827 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/25(土) 20:05:33.35 ID:Iun4DH1O.net]
ファンタジー小説好きな友人のお見舞い行くんだけど手土産に本を買いたい
友人はハリーポッター、ハウル、ロードオブザリング、ダレンシャン、バーティミアスが好きらしい
メジャーな分かりやすいやつでグロ過ぎないやつが良いみたい(ダレンシャンはちょいグロに感じたと)
あとほのぼの系だと魔女の宅急便とかも好きらしい
私はファンタジー詳しくないからファンタジー作品検索してもいまいちピンとこなくて…
何かおすすめあったら教えてー

828 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/25(土) 20:28:59.60 ID:NdPb5gB2.net]
>>785
過去にもここで一押ししてたりしますが、
本格的なファンタジーが好きなら「チャリオンの影」
ハリポタ系ならアメリカンオフィスガールの日常な感じの「魔法製作所シリーズ」
がオススメ
いずれも創現推理社文庫で、創現推理社は日本と海外のファンタジー系が結構多いので
好みを探しやすいかも


あと、シリーズ後半はちょっぴりBL系で表紙がラノベ系でも大丈夫なら、
Cノベルズの「ナイト・ランナー」シリーズが剣と魔法と冒険で世界観もしっかりして
超オススメなのだけど、アマゾン取り寄せでないと手に入らないかも

829 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/25(土) 21:52:45.88 ID:Iun4DH1O.net]
>>786
チャリオンの影本屋で平置きされてた!お話も真面目なザ・ファンタジーっぽくて良いね
魔法製作所も舞台が現代で面白そう…コージーミステリーとかも好きな子だからアメリカンな舞台も好きそうだし私も読んでみたいw
ナイトランナーも調べてみる!
スパッとおすすめしてくれてありがとうー

830 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/25(土) 22:16:45.46 ID:SjSwJnzu.net]
内田康夫の死者の木霊.......の一節
「建物は木肌を生かした北欧風の外装であったが、全体のイメージからいうと、
なんとなく最高裁判所の建築を連想させる、権威主義的な雰囲気がある。」
なんかイメージし辛くない?
北欧風の木造建築と最高裁判所の建物って自分の中では相容れない

831 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/25(土) 23:56:56.72 ID:mKv2eHhw.net]
>>773

私も男女観が古いよなあ・・・で世界に浸れず、途中で読むのやめてしまった
古い小説読むときって大丈夫かどうかそれが気になる

832 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/26(日) 00:51:07.50 ID:OgbWqDBG.net]
>>787
気になってくれてありがとうー!
ナイトランナーシリーズは展開にスリルがあって超オススメなので本気でもっと売れて欲しい
そして、残りの最終章の出版を切実にお願いしたい……

もうCノベルズは茅タンしか出してくれなさそうだし

833 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/26(日) 20:32:34.09 ID:D1EtzLS+.net]
>>785
個人的お勧めファンタジー・ハヤカワFT「精霊がいっぱい!」
ハリーポッターや魔法製作所寄り…というか
映画ドラえもんの魔界大冒険の世界観が好きなら行けると思う
冒頭短縮して抜粋してみる

『ぼくは電話が嫌いだ。やつらにはいちばん嫌なときに人を起こすという習性がある。
鳴っているのはアラームではなかったので、時計が笑い声を上げた。
電話はまだ大騒ぎをしている。
「いったい何時なんだよ?」ぼくはむにゃむにゃとつぶやいた。
「5時7分だよ」まだくすくす笑いながら時計が答えた。
本当なら時計の中に入っているのは人懐こい測時魔で、こんなとんまではないはずった。
これまでにも一度ならず、制御用のまじないを調整してもらうことも考えたが、
公務員の給料で生活していると、人は我慢することをおぼえるものだ。』

こういう世界観の環境局職員が主人公、
自分はこの作品好きすぎて3回くらい買いなおしたけど
電子書籍化されなそうなことに絶望し自炊した
というか多分もう中古じゃなきゃ手に入らない
スレ住人で興味持った人いたらぜひ読んで、気に入ったら
尼なりのこの本を電子書籍化…のリクエストボタンクリックしてほしい

834 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/26(日) 20:46:52.73 ID:D1EtzLS+.net]
>>785
ごめん、さすがに中古はお見舞いの品には向かないね
もし漫画でもいいなら「ハクメイとミコチ」
身長数センチの小人たちや喋る動物たちが文化的に生活してる
ほのぼのファンタジー
絵が綺麗だし、世界観がとても好き
自分が未読としてお見舞いの品として1・2冊貰ったら嬉しいと思う

835 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/26(日) 21:12:37.99 ID:wYnKVH2w.net]
ハクメイとミコチってそんなのほほんファンタジーだったんだ
名前だけ聞いたことあるけど厨二萌え豚アニメだと思ってたよゴメン

836 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/26(日) 22:06:21.86 ID:SR9makKg.net]
>>793
ハクメイとミコチはジブリの「借りぐらしのアリエッティ」のミニチュアな小人の生活ぶりが
好きな人は気に入ると思うよ



837 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/27(月) 00:33:30.21 ID:yln0SHvn.net]
みんな読書するとき何に座ってる&どんな格好してる?

ベッドに寝っ転がって読んでるんだけど腕が疲れるんだよね
だから座イス買って足伸ばしながら読みたいなって思ってる
1Kにソファは大きいしイスはあるけど足が疲れる

838 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/27(月) 01:05:48.10 ID:OHGiMnqh.net]
>>795
私もそう思って無印の座椅子買ったんだけど読書にはイマイチだった
結局ベッドにも置けるもたれられるでかクッションみたいなの買って落ち着いた

839 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/27(月) 01:56:57.63 ID:sL3yifYy.net]
>>795
独特で行儀悪いけど
普通の椅子に腹ばいになって腕を床に伸ばして読んでる
orzのrとzの間に椅子差し込んだみたいな形
首がやられる可能性があるから注意

840 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/27(月) 08:06:03.92 ID:3cSAQPwU.net]
>>795
座椅子に円座クッションのせて片足曲げたり両足伸ばしたりしてる

841 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/27(月) 08:47:11.62 ID:1Yi4L1rw.net]
>>795
リクライニングチェアを倒し気味にして脚もオットマンにのっけて
腹に置いたビーズクッションの上で本開いてる

842 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/27(月) 13:31:15.84 ID:d4JYjTWI.net]
窓際で体にフィットするソファにもたれて読むのが好き
あとシモになるけどトイレ

電車とかカフェは音が気になって集中出来ない

843 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/27(月) 13:59:55.26 ID:PxD5iaug.net]
普段誰も使ってない応接間のデカくて固めの肘掛椅子に座って行儀悪くローテーブルに足を乗せて読んでる
誰もこないしここは犬猫も出入り禁止で時計の音がコチコチ聞こえるだけだから落ち着いて読める

844 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/27(月) 19:44:43.66 ID:yln0SHvn.net]
みんなありがとう
無印の座イス微妙なのかー
確かに本置きにクッションが欲しくなりそうだとは思ってる

佐藤泰志のきみの鳥はうたえるが気になる
村上春樹みたいな感じなんだろうか

845 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/27(月) 19:48:21.71 ID:MMRnCs80.net]
さくらももこ死去って信じられない。
エッセイもかなり読んでたからショック。

846 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/27(月) 20:50:40.49 ID:5GVZTbSg.net]
まだ53歳だった
子供の頃からずーっと知ってるせいで
若さにびっくりしてしまった
ご冥福をお祈りします…
エッセイ読んだことないなあ
おすすめがあったら教えてほしい



847 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/27(月) 20:52:28.82 ID:EGQm9eyT.net]
エッセイは小学生のとき爆笑しながら読んだ記憶
20代で書いたことにびっくり

848 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/27(月) 21:24:34.55 ID:dlPvPYor.net]
小学生の時はりぼんで漫画を楽しみ、それ以降はエッセイを楽しんでたのに惜しい人を亡くした
どのエッセイかは忘れたけど痔の話があって、私も痔だったものでそこだけ何度も読み返したなあ
何でか、岡田あーみんとコラボした漫画があったのを思い出してしまった

849 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/28(火) 01:46:38.18 ID:PpSCuKrE.net]
いきもの図鑑だっけ?いろんな動物とか虫のエッセイが好きだった

たしかすごい健康オタクだったと思うけど、そんな人でもガンには勝てないのか…
まだ若いのに、本当に残念

850 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/28(火) 17:27:38.67 ID:7f+80dHB.net]
私もエッセイ沢山読んだなぁ
図書室にある本なのにこんなに笑いが込み上げるなんて!って感動した
学生時代に水虫に苦しんで心の中で水虫のせいだぜヘイヘイヘイみたいな事言いながら不良になってバイクかっ飛ばす妄想には読書の授業中唇噛み締めて耐えたよ
惜しい人を失ったってこういう事を言うんだなってしみじみ感じた

851 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/29(水) 13:19:56.38 ID:YF58rD+r.net]
アクセスレ住人としてはももこの宝石物語は必読だったわ
さくらももこデザインのブランドロゴが入ったリングも持ってる

「ねじまき片想い」柚木麻子
この主人公ソロ充というか喪の鑑だな
いや報われない恋をしてる時点で充実してないのかな?
精巧なドールハウスが欲しくなった
そして作品内で放送してる設定のアニメの漫画本(柚木原作)も注文したから読むのが楽しみ

852 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/29(水) 20:13:31.94 ID:Jkdu/mOu.net]
今日は嫌な事があったので一日中読書で現実逃避してましたー

853 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/29(水) 20:34:31.73 ID:Ji4pbnvw.net]
良きかな

854 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/29(水) 20:56:19.11 ID:cmCewJCy.net]
そんな日もあるね

855 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/29(水) 21:47:58.13 ID:tImYVK4e.net]
私は読書して逃げようとしても嫌な事をフッと思い出してあーーーーーってなってなかなか集中できない…
修行が足りない

856 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/30(木) 19:35:47.57 ID:O0NdtcyS.net]
嫌なことがあるとあえて今の自分の状況に近いものを読みたくなる
今読んでるのは小林由香の「ジャッジメント」
殺人の罪に対して現行の法律での刑の他に復讐法が選択出来る世界の話
但し執行は遺族が自らの手で行わなければならないという制限あり

まだ一章しか読んでないけどあの父親は優しすぎる
もっとぎったんぎったんに殺ってやれば良いのにともどかしく思った



857 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/30(木) 22:40:04.48 ID:KCI2nE3n.net]
どんな状況にいるのさ・・・

元気が出る小説があれば教えて欲しい
仕事で理不尽なことばかりでうんざりしてる

858 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:35:42.62 ID:pAE20yxt.net]
エロアホだけど森見登美彦「恋文の技術」
笑える人にはとことん笑える

859 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/31(金) 19:02:24.12 ID:tATD2uEP.net]
村上春樹騎士団長殺し上下巻やっと読み終わったわ
なげーよ
もうしばらく村上春樹はいいわ

860 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/31(金) 19:16:36.53 ID:WcB9DobX.net]
同じ村上なら村上龍の方が好きだな
まあ、タイプが違うんで比べるもんでもないが
二人は面識あるみたいよ 昔何回かアメリカで飲んでたらしい

861 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/31(金) 20:23:51.95 ID:AEmxMTAA.net]
限りなく透明に近いブルーはタイトルは素敵だったが
10代だったせいか中身はよく理解できんかった

862 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/31(金) 20:29:08.57 ID:bLUampEY.net]
村上龍はタイトルセンスが格別にうまいと思う

863 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/31(金) 22:28:24.68 ID:p64bC11B.net]
>>815
ジャッカルの日
ドゴール大統領暗殺を請け負ったテロリストと
それを阻止する警察官の
見えない死闘を描いたサスペンス物

「だってこれが仕事だから」と
淡々と任務を遂行するおっさん達が格好いい!

映画版も傑作なので
日曜の夜に観ると
勤労意欲が湧いてくるよ
ただしブルースウィリスのリメイク版じゃない方で

864 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/31(金) 22:48:40.17 ID:AEmxMTAA.net]
それリメイクしか観たことなかったわ

865 名前:彼氏いない歴774年 [2018/08/31(金) 23:04:44.99 ID:tC29iO ]
[ここ壊れてます]

866 名前:/C.net mailto: リチャード ギア出てるヤツだよね
本も面白そうだ エンタメ度100%みたいな感じ
[]
[ここ壊れてます]



867 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/08/31(金) 23:27:16.05 ID:rz2Akc5i.net]
ジャッカルの日良いよね
映画もはしょってるけど原作に忠実で好き
エドワード・フォックスが似合ってた
ブルース・ウィリスのはひどい

フォーサイスはオデッサファイルも良いよ
映画化もされてる
順に読んでったけど神の拳で残酷さについて行けなくて追いかけるの止めた
スパイものは拷問の描写が辛い

868 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/01(土) 05:23:37.66 ID:mQB3SljY.net]
村上春樹と村上龍の対談で、村上龍が自分のペンネームを色々悩んで芥川龍之介と関連付けたりしてようやく決めたから
村上春樹のことも「同じ村上のこの人も相当試行錯誤したんだろうな」と思っていたら
普通に本名でガックリした、というエピソードにわろた

869 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/01(土) 09:26:53.35 ID:O9zYo6EB.net]
>>824
クールなリチャードギアも悪くないと思ったけどなあ

870 名前:彼氏いない歴774年 [2018/09/01(土) 13:31:20.92 ID:y0oW1LOt.net]
騎士団長、ノルウェイとかカフカと比べるとただ長いだけでつまらんな
村上の後に東野圭吾読みはじめたらおもしろくてページが進むわ

871 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/01(土) 13:37:07.88 ID:aZsAsj3E.net]
「リチャードギア 69才」って机の上におかんのメモ書きがあった

872 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/01(土) 15:19:25.94 ID:inIRqtzl.net]
村上春樹、羊とかダンスの頃は面白かったのにな
いまは本屋で手にとっても冒頭でそっ閉じ
なんであんなくどい文章になっちゃったのかな〜

873 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/02(日) 01:16:16.56 ID:HxslO6wx.net]
夏への扉読んだ

面白かったけど男女の年齢差を考えるとうーんって感じ
欧米で評価が微妙なのも分かる

あとタイトルと内容があんまり関係ないと思った
扉を探す猫だというのは分かるんだけどね
やっぱタイトルが秀逸

874 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/02(日) 01:18:56.78 ID:HxslO6wx.net]
あと感想でよく見る爽やかさっていうのは自分はよく分からなかったな
カタルシスを感じられることを言ってるんだろうか

875 名前:彼氏いない歴774年 [2018/09/02(日) 09:01:24.80 ID:ix4ISeib.net]
>>827
私もねじまき鳥、3巻が何か凡調で退屈しながらも読み終わり、今、東野さん読んでるとスイスイ進みます。

876 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/02(日) 12:02:30.93 ID:7ExFjNFv.net]
私は村上春樹作品だとねじまき鳥が一番好きだな



877 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/02(日) 13:21:13.16 ID:HxslO6wx.net]
風の歌をきけでも久々に読んでみるか・・・

878 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/02(日) 14:49:26.38 ID:XJeCyOf6c]
君の膵臓をたべたい  住野よる
図書館本。今日、返却日なの忘れて慌てて読んだけど30分で読了。
映画も観てないし、前知識ナッシングで読んでみた。
文芸本かと思ったらケータイ小説やんけ。
世間だと絶賛されてるから私がひねくれてんのかな。
相手JKの語尾を伸ばす話し方とか笑い方、主人公の回りくどい言い回しとかいちいちムカつくわ。
てか陽キャ・リア充だけど不治の病のJKとロンリーウルフな陰キャ主人公って設定が読んでて恥ずかしくなって無理。
極めつけが終盤、主人公が共病日記読んで慟哭するシーン。何あれ。語彙が無いにも程があるだろ。
インパクトのあるタイトルで読者の興味誘っといて全然内容が無いよう。
同時期に借りたチャンドラーのフィリップ・マーロウも回りくどい言い回しだけど全然不快じゃない不思議。

879 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/02(日) 14:43:36.70 ID:oNh68eJI.net]
小説家としてはねじまきで燃え尽きたところはあると思う、それぐらい重みや気持ちを感じられた
実際その後はルポな方向に行ってしまった

カフカで息を吹き返したと思ったけどその後は低調
余生という感じ

880 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/02(日) 15:26:53.84 ID:7iSZG1xR.net]
己の天井が見えてしまったのさ

881 名前:彼氏いない歴774年 [2018/09/02(日) 20:26:32.04 ID:cLhM8Igi.net]
村上春樹の作品で良いと思ったのは、蛍っていう短編だけかな。高校の国語科教師にも「コレだけは良いで」と勧められた

882 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/02(日) 22:45:29.87 ID:7SlvH9jv.net]
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドは騙されたと思って読めって言われた
まあ騙されたわけだけど

883 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/03(月) 01:15:18.13 ID:97IaqU1s.net]
>>838
それを長編にしたのがノルウェイの森なんだよね

884 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/03(月) 10:14:47.38 ID:KDn3azV+.net]
そういや春樹はエッセイしか読んだことないな
昔の短編でも借りてみるか

頭がついていかなくて、最近はめっきり小説を読めなくなった
エッセイやルポルタージュ系ばかり読んでる

885 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/03(月) 10:42:49.32 ID:NSi4PMgC.net]
私も最近はフィクションの波が来てそれ系ばっか読んでる
「誰がアパレルを殺すのか」とか
「堕落する高級ブランド」とかが面白かったw
無駄遣いしないでよくよく考えて服買おうって思った

886 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/03(月) 14:16:15.83 ID:95y5r+Y8.net]
ノンフィクションでは



887 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/03(月) 21:04:34.30 ID:QuRnoDEG.net]
現実はフィクション

888 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/03(月) 21:42:01.51 ID:mBtjg5Z3.net]
群ようこ「咳をしても一人と一匹」
10年くらい前に読んだ「しいちゃん日記」はお隣の猫の話とかもあってメリハリがあったけど
今回のはただひたすらタイトル通り自宅で猫との生活のみを書いてるからちょっと単調だな
でもしいちゃんがまだ元気そうでよかった

889 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/04(火) 00:33:50.49 ID:ZZkKs4iM.net]
>>842
ファストファッション クローゼットの中の憂鬱もおもしろかったよ。もう読んだかな?

映画のThe true costきっかけで、関連本たくさん読んだ

890 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/04(火) 11:42:06.80 ID:aafZvIfs.net]
ノンフィクションなら『バッタを倒しにアフリカへ』も面白かった

891 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:04:18.34 ID:64HoHYMV.net]
ノンフィクションというかルポなのかエッセイなのか良く分からないけれど寺山修司が好き
詩人らしい感性と東北人の哀愁が何とも生々しくてほの温かい

892 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:24:33.43 ID:MSzKwYRm.net]
イラストルポライターなら内澤旬子が好き
世界屠畜紀行と飼い喰いはお肉がおいしくなるからおすすめ

893 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:05:32.03 ID:CMFuuNrYK]
柚木麻子「ナイルパーチの女子会」
あー疲れた。身につまされる思いで遅々として読んだ。
栄利子が怖いと思ってたけど、真織が一番怖いかも。
共学より女子高出身の方がこういうの陥りやすそう。
私はバリキャリではない栄利子タイプだけど、女子高時代の友達は翔子タイプが多いわ。
いつの間にか栄利子=栗山千明、翔子=上野樹里、真織=川栄で脳内再生してた。
川栄のヤンキー言葉で取り乱す栗山千明様マジで見たい。

894 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/05(水) 07:26:59.01 ID:bgO+O5Bc.net]
心身ともにボロボロな主人公がなんとか生きていくハッピーエンドな内容の話、無いかな
恋愛サスペンスなんでもジャンルは問わないので
思いつくのあったら宜しくお願いします

895 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/05(水) 12:05:30.27 ID:gjKsL+mp.net]
>>851
遠田

896 名前:潤子の「雪の鉄樹」面白かったよ。
最初は主人公の悪意のない無神経さや不器用さに多少イライラするけど、徐々に主人公の生い立ちが明かされて最後の最後には涙が滲むほど感動した。
[]
[ここ壊れてます]



897 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/05(水) 18:53:16.77 ID:56XSqsGu.net]
>>851
森絵都のカラフル
中高生向けだけど

898 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/05(水) 21:03:04.89 ID:8kNMIcY7.net]
七つの人形の恋物語
主人公は最初から色々な意味でボロボロだしそれで逃げ込んだ場所でもいい扱いは受けない
でもちゃんと恋物語ではある

899 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/05(水) 21:48:54.27 ID:4IjpunZe.net]
>>851
パッピーエンドなのか微妙だけど皆川博子「冬の旅人」
歴史上の人物とかも絡んで結構長いし主人公はかなり過酷な目にも遭うけど読み応えはあったな

900 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/06(木) 09:31:07.46 ID:nZv4KYY4.net]
>>851
チェーンポイズンとかどうでしょう

901 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/06(木) 12:29:32.86 ID:S6hEJ5oa.net]
>>851
海外文学でファンタジーだけど「図書館の魔法」

902 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/06(木) 21:46:07.74 ID:L/kofB2Z.net]
湊かなえ「ポイズンドーター・ホーリーマザー」
読んでて胸苦しくなるものがあったけど読みやすいから一気に読んだ
一話目はなんだか山岸凉子の漫画みたいだ
ドラマ化されるのか…見たいような怖いような

903 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/06(木) 22:43:30.83 ID:jj+OGQBc.net]
>>851
モンゴメリの「青い城」はどうだろう
ザ・喪女な主人公が余命一年と宣告されてから生きたいように生きる話

904 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/07(金) 15:20:26.16 ID:YTE+MDrJ.net]
鬱状態であまり体調よくなくても読めて、癒やされたり笑える本ありますか?ジャンル問いません
マンガは図書館に置いてありそうなものでしたら教えて頂きたいです
猫村さん以外です
宜しくお願いします

905 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/07(金) 17:39:03.92 ID:HrhNdRDo.net]
>>860
ぶたぶたシリーズどうだろう?
社畜で疲れ果ててた時にこのスレで勧めてもらった記憶がある
シリーズたくさん出てるけどどこから読んでも平気だよ
ぶたぶたと周りの人の優しい世界に癒されて、ちょっとずつ外出たり遊びに出掛けようかなと思えるようになった

906 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/07(金) 17:56:33.06 ID:EXJJyaoj.net]
>>858
気になってて立ち読みで一話だけ読んだ本だ
やっぱり買おうっと

一話目は喪女主人公の燻った憎悪が確かに山岸作品っぽい



907 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/07(金) 18:45:36.46 ID:GgafjwOY.net]
鳴かない鳥は空に溺れる
2人の真逆なタイプの毒母がでてくるんだけど自分の母親がどちらにも当てはまるから読んでて苦しかった

908 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/07(金) 18:48:47.27 ID:X0Umpd8D.net]
>>860
「空中ブランコ」
theエンタメという感じで読後感スッキリ

「あまんきみこセレクション」春夏秋冬で四冊あるけどどれもいい
繊細な感受性と心暖まる感じ

鬱の時は集中力なくて本読むの辛いと思うのであまり無理しないでね

909 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/07(金) 21:45:18.00 ID:frblIaFe.net]
>>860
少し古いけど群ようこのエッセイ「肉体百科」と「トラブルクッキング」は笑えた

910 名前:彼氏いない歴774年 [2018/09/07(金) 22:15:04.45 ID:Jl/4ntOq.net]
登場人物の脳内描写では、毎日顔を合わせる同僚の容姿を
拝借するのは私だけじゃないよね
海外の本で頭がイかれた金髪じゃない男のキャラには
サッカー選手のイブラヒモビッチ使う

911 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/07(金) 23:14:28.26 ID:pEIy4swI.net]
>>860
「死ぬかと思った」


912 名前:HPに投稿された色んな人の死ぬかと思った体験をまとめた本
ひとつひとつが短くて気軽に読めるししょうもない話が多くて笑える
下ネタや汚い話が苦手でなければどうぞ
[]
[ここ壊れてます]

913 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/08(土) 11:39:42.21 ID:BREpwScy.net]
>>860
おかんメールシリーズ
読む字数もあまりないし、どこから開いてもくだらない内容ばかりで笑えるよ。

鬱のときはなかなか笑えないと思うけれど、これで少しは癒やされてくれるといいな

914 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/08(土) 12:27:19.64 ID:50CuUUYs.net]
KBって鼻の穴が黒目より大きいの多くない?
そして口元に閉まりがない
上の口がだらしない奴は大抵下の口も同様
ナンパ師のマニュアルみたいなサイトで口ポカン女はすぐ股を開くから誘いやすいみたいに書いてあった

ブスほど無駄に体が弱くてすぐどこが痛いだの苦しいだのぬかすが、そりゃそんな常に口ポカンで口呼吸してりゃ病原菌もダイレクトに吸い込むし自己管理のなってない馬鹿としか思えない

915 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/08(土) 13:12:34.10 ID:K0SjcPfx.net]
849です、皆様ありがとうございます
全部チェックしますね、図書館にあるといいな

916 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/08(土) 15:35:12.73 ID:YpEttRbJ.net]
>>863
ちょっと気になる
図書館にあるっぽいから今度借りてこよう



917 名前:彼氏いない歴774年 [2018/09/08(土) 17:13:54.02 ID:OZa72booI]
>>860
藤田香織「だらしな日記」

体脂肪率40%の書評家のだらしなな日常を綴ったエッセイ
「トイレに行った後で手を洗わない」とか「食器を洗わずに放置」とか「お風呂に1週間入らない」とか
潔癖症な人にはキツい描写もあるけど、著者も鬱持ちらしいから共感できる部分はあるかも

ただ、だらしなと自称する割にはきっちり自炊、しかも餃子やピザは皮から手作りしたりしてるところがすごいなと思う

918 名前:彼氏いない歴774年 [2018/09/09(日) 15:07:00.39 ID:mBdNU15C.net]
川瀬七緒の法医昆虫学者シリーズが面白すぎる
同シリーズの「メビウスの守護者」を読み終わった
法医昆虫学者の視点・観点から犯罪を解決していくのが面白い
勿論、それとは別に惹きつけられるキャラやドラマもある
バラバラの死体に群がるウジとかハエの描写は ちょっとアレだけど
思ったほどじゃなかった
後、今回は舞台が東京の田舎という設定の西多摩というのも興味深い

919 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/09(日) 15:23:46.77 ID:6DMXmCT6.net]
>>785
そのシリーズ読んでるよー
虫嫌いだし詳しくないけど、新しい世界が開けて面白いよね
シリーズ進むごとに赤堀教授の過去が気になってくる

920 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/09(日) 15:25:17.55 ID:6DMXmCT6.net]
思いっきりレス番飛んでた
862は>>873宛てです

921 名前:彼氏いない歴774年 [2018/09/09(日) 15:43:12.40 ID:pc+mxVy5.net]
>>874 気になるよね
後、これは話の主軸から離れているので
ネタバレではないと思うから言うけど岩楯さんついに離婚するみたいだ

922 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/10(月) 01:24:00.94 ID:4I6eiQiH.net]
海外の作品も読んでみたいんだけど翻訳が複数あるとどれを選んでいいか迷う…

923 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/10(月) 19:05:15.87 ID:rs8YmpKR.net]
海外作品って翻訳家でかなり面白さが左右されるもんね
前に名訳だと聞いて読んだ「さゆり」は本当に凄いと思った
翻訳が文章にきれいに溶け込んでて違和感を感じさせなかった
ああいう訳をもっと読んでみたい

924 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/10(月) 21:48:45.25 ID: ]
[ここ壊れてます]

925 名前:m6qhyRKb.net mailto: 雨宮まみの「ずっと独身でいるつもり?」
アラサー独身の作者の「子どもが欲しいと思ったことがないけど結婚したいなら子どもを産まなくちゃいけないのかな」
「親に孫を見せられないのが申し訳ない」「結婚しない自分は世間の普通になれない」
「結婚はしたいけど条件で人を見るのではなく恋愛の果てに結婚したい」
「仕事が楽しいしいつかする結婚のために独身の自分の生活を制限したくない」
というような葛藤が綴られてて
同感したりそれじゃいかんやろ…という反面教師になったりして面白かった
この人にとって結婚したいな〜という願望は幸せになりたいな〜という言葉を言い換えたものなんだろうな
でも幸せは人によって違うから世間の普通の幸せとのジレンマを感じた

数年前の本だから作者今結婚してんのかな〜と思って調べたら40歳で亡くなってた……結婚しないままだったみたい
不謹慎だけど私も独身で老後の不安ない死に方がしたいわ
[]
[ここ壊れてます]

926 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/10(月) 22:49:16.08 ID:2C+9zI12.net]
随分昔に図書館で借りた本を急に読みたくなって探したら
コレクターズアイテムとして高額になってるのに驚いた



927 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/10(月) 23:59:46.08 ID:jFQD3CL0.net]
宮城谷昌光 重耳

重耳が名君扱いされてるのが意味わかんなかった
20年以上自分についてきてくれた部下たちをないがしろにして逃げられたり処刑してるのに名君扱いは意味不明だわ

村上龍 インザミソスープ コインロッカー・ベイビーズ
ただただ気持ち悪い 途中でゴミ箱に捨てた

928 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:44:51.99 ID:tUpoo6/u.net]
気持ち良い程のディスでわろた
村上龍の両作品好きだけど人によっては気持ち悪いかもね
てか気持ち悪くない作品あったけ

929 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:48:59.31 ID:Nmsuivrx.net]
下らないけど本当にゴミ箱に捨てたのか単に比喩なのか気になるw

930 名前:彼氏いない歴774年 [2018/09/11(火) 00:52:40.28 ID:Q6Lb54Rh.net]
>>882 村上龍の作品で有名じゃない作品の1つに「家族」って小説があった
本当に村上龍の作品かと疑う程、抑制された文体と描写
映画かドラマになったような気がするけど間違ってたらゴメン
確か、思春期の不良の息子とリストラされた父と...
とにかく問題を抱えている家族の話だけど
読後感としてはシンミリした覚えがある

931 名前:彼氏いない歴774年 [2018/09/11(火) 00:57:46.29 ID:Q6Lb54Rh.net]
ゴメン正確には「家族」じゃなくて「最後の家族」だった
後、私も上の二作は途中で降りたけど、理由は覚えていない
確かにいい意味で嫌悪感みたいのは感じた覚えある

932 名前:彼氏いない歴774年 [2018/09/11(火) 01:01:44.75 ID:Q6Lb54Rh.net]
後、今ググったら息子は不良じゃなくて引きこもりだったな
読んだのは大昔だったんで許して

933 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/11(火) 09:06:34.02 ID:psoqSn4K.net]
>>879
雨宮まみは自宅で事故死(公式発表)したんだったね
彼女の著作なら『まじめに生きるって損ですか?』も良かった
Webで連載してたのを本にしたやつだから、ページも残ってるよ

https://cocoloni.jp/culture/29443/

934 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/11(火) 11:40:48.77 ID:zhVc9XyJ.net]
雨宮まみさんいつもベランダ飛び越えたい衝動と戦ってるってネットに書いてて当時心配してた

935 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/11(火) 12:58:53.35 ID:OghoZEx7.net]
夏への扉 ハインライン

よく名前を目にするので読んでみた
トムと真夜中の庭でをより爽やかにしたひと夏の少年の冒険活劇とかかと思ったら全然違ったw
全体的には面白かったけど、なんでこんなに主人公がリッキィに執着してるのかわからん
初めは子供ゆえ体つきが未熟なので性的に見れないところが安心とか言ってたくせに未来編からガチで性的に狙ってて怖い

936 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/11(火) 19:41:08.86 ID:zXn1diQr.net]
ハーレクイン系の小説ってどう?興味はあるんだけどなかなか手が出せなくて…読んだことある人に感想聞きたい
スレチだったらスルーしてください



937 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/11(火) 21:00:23.01 ID:tuiE+is0.net]
>>890
いろんなタイプがあるけど
ヒーローは傲岸不遜俺様系で
ヒロインは言いたいことはっきり言う強気系が多い
昔の時代に書かれたやつなら大人しめのヒロインもいるけど
今は野心家バリキャリヒロインが
ヒーロー社長とパーティで出会って
共同経営者に、とか時代性あったりするw

ヒストリカルっていう中世ファンタジーみたいなやつもあるけど
基本なんちゃって中世で
ヒロインは現代アメリカ女みたいな思考回路
ある意味読みやすいっちゃ読みやすい

電子書籍に積極的で山ほど作品あるはずだけど
コミカライズされてるやつがいいかなあ
鉄板の人気作品なのでそこから入るのがちょうどいいような気がする

938 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/11(火) 21:25:03.31 ID:32izvhFB.net]
>>890
想像以上に濡れ場がガッツリ描写されてるから漫画から入った方が良いかも
漫画でも無理そうだったら止めた方が良い

939 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/11(火) 21:48:52.12 ID:6lx3Zz9L.net]
>>890
ハーレクイン社のは読んだことないけど、それ系のロマンス小説は一時期人に借りて読んでた
まあ海外の恋愛ものだし、エロが派手って印象
私はリンダ・ハワードっていう人のが、ヒロインがやや地味で堅実なタイプが多くて好きだったな
「ミスター・パーフェクト」は気の強いヒロインが家を買って親に押し付けられた猫と一人暮らしする様が面白くて何度も読んだ
ミステリー要素もあるからわりと人が死ぬけど…

940 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/12(水) 00:06:17.25 ID:Zita3mx/.net]
>>893
ミスター・パーフェクト面白いよね
昔ここでお薦めされてた時に読んだ
色々開放的な国だなーアメリカ(小並)

941 名前:869 mailto:sage [2018/09/12(水) 01:02:04.55 ID:yAOIapnH.net]
>>882
村上龍の5分後の世界と愛と幻想のファシズムと半島を出よは最後まで面白かったから読めた
インザミソスープとコインロッカー・ベイビーズは本当に捨てた
特にコインロッカー・ベイビーズは途中何度も気持ち悪いところがあったけど我慢して読み続けたのに最後の40ページくらいで限界が来て
ゴミ箱に思いっきり叩き込んだよ

942 名前:彼氏いない歴774年 [2018/09/12(水) 08:12:23.59 ID:GOuZk+V4.net]
>>895私はコイン〜は云々以前に文章がイライラして30ページくらいで止めました。どこが面白いんだこれ。

943 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/12(水) 15:59:43.11 ID:JHdny6S2.net]
www.sankei.com/affairs/amp/170202/afr1702020023-a.html
乗務中に操縦室からスマホで撮影、「出会い系」知人に… 全日空の男性パイロットを懲戒処分

全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
 全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
 全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
 画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、

944 名前:男性パイロットを懲戒処分にした。

出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう!!
このサイトなので頑張ってください https://goo.gl/F8uG6v
※女性は登録も利用も無料です
[]
[ここ壊れてます]

945 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/12(水) 18:05:15.40 ID:23pii6jG.net]
>>890です
エロ要素強めなのか…そしてミステリものもあるんだね!ミステリは結構読むからとりあえずそれ系の漫画版を読んでみるよ

まとめてになって申し訳ない…感想聴けてありがたい!>>891-893さんありがとう!

946 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/12(水) 20:08:40.97 ID:DIyAn70G.net]
噛みあわない会話と、ある過去について 辻村深月
相変わらず痛々しい話を書くなあ、という印象
登場人物に自分の名前を付ける痛々しさじゃなくってw
自分でも気付いてなかった自分の悪意と汚い生き様を紙面ごしに言い当てられてるようで読んでてヒリヒリした

「パッとしない子」「早穂とゆかり」はスカッとする反面、これ私もやっていただろうなってヒヤリとする
悪意のありなしに関わらずヒエラルキーの上に立って人をないがしろにしてきてしまったそれぞれの主人公と
それで嫌な思いをしてきた、いわゆるパッとしない子たち、どっちの気持ちも言い分もわかる
>>725も言っているとおり、自分の言葉や態度が怖くなる



947 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/14(金) 21:41:20.83 ID:SHIztG8r.net]
短編中編集でこの話だけはものすごく好きだけど他の話は別に…って本の扱いに困る
好きな本だけ並べたいのに異物感がすごい

948 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:51:57.50 ID:0OU7lpA/.net]
ハーレクイン系と気付かずにファンタジー系だと思って小説買って、
なんでこの主人公達は相手を見るたびに発情してんだろうと呆れた思い出w
あらすじだけ読むとものすごく面白そうなのに、読み始めるとロマンス系だったりして
それで面白ければまだ良いんだけど、基本的にロマンス前提だから設定が甘いんだよね
ヒロインが凄腕アサシンなのに、どこがアサシン?って感じの軽はずみさだったりとか

949 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/15(土) 22:50:26.93 ID:OVjR687s.net]
>>889
主人公は20代後半かと思ってたが途中で30過ぎててしかも禿ということに気づいたw
それはいいけど(?)少女は無垢で潔癖で優しくて男を純粋に慕ってくれる…みたいな
作者のドリームが気持ち悪かった
主人公を騙した元カノは悪役だけどすげー嫌な女に描かれてるのに
まあ男の創作者には珍しくないのかもなー潜在的ロリというか

950 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/15(土) 23:20:06.12 ID:dqSvVAbO.net]
>>902
潜在的ロリで森博嗣を思い出してしまった
まがた四季とか萌絵とかそんな感じでう〜ん
ネタバレだけど
女王の百年密室も爺と若い女でうわ〜

男の書くものなんてそんなもんだとは思ってるんだけどさあ

951 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/15(土) 23:47:48.33 ID:ZDA4h74j.net]
それなんてパヤオ?

952 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/16(日) 00:38:05.64 ID:mfY9ngPV.net]
>>902あれは作者の頭の中では理想の少女として盛り上がって書いてたのかもしれんがそもそも少女の描写が少ないしキャラ自体がよくわからないや
名前はよく出てくるわりに登場しないし、終盤で急に話に絡みだしてきてお前何だよ状態
主人公が少女を好きな理由も飼い猫が懐いてるからとかその程度の理由だし…
それだけで自分を破滅に追い込んだ憎き仇と一つ屋根の下に住んでる一人娘に全財産を渡すほど全面的に信用する主人公もいまいち信用できん

953 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/16(日) 01:00:32.50 ID:mfY9ngPV.net]
>>903森博嗣はタイトルは忘れたけど30代の男を20代前半女と20代後半女が取り合ってて
若い方はドジだけど純真無垢、年取ってる方は若さに嫉妬してるお高くとまった嫌味なおばさんといった感じの書きようで
結局男はアラサーには見向きもせず若い方とくっついてたのがいかにも男作者らしくてうへぇってなったわ
20代後半女の方でも30代の男には分不相応だろうと

954 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/16(日) 01:34:24.85 ID:AF01QPvn.net]
ハーレクインで思い出した
「カラヴァル深紅色の少女」続編「レジェンダリー魔鏡の聖少女」読み始めてるんだけど
また最大の売り夜の魔法遊園地舞台ほっぽりだして九分九厘恋愛物語っぽい
ヤングアダルトではなくロマンス小説ですと紹介しないと駄目だと思う
時々思い出したように地味な魔法アイテム登場がまたイラッとくる
それでも前回のわからないとこ答え合わせでする気持ちで読んでみる

そして三冊目出るって本当?

955 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/16(日) 07:42:32.07 ID:3wU5N+5u.net]
>>907
「カラヴァル」はロマンス部分以前に登場人物があまりにも感情的というか
人の話を聞かない自分勝手でヒステリックな行動ばっかりでイライラしてダメだった
あと翻訳もイマイチな気がする
たぶん不思議で蠱惑的な雰囲気を出そうとしている魔法遊園地も、
あの翻訳で魅力半減してると思う

956 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/17(月) 15:57:40.17 ID:qv5ecGAQ.net]
森博嗣は恋愛の匂わせはもういいから、SFでも書いててほしい。今のシリーズは好き。


佐野洋子のエッセイを読んでいるんだけど、幼少期に戦中だった人のいろんな言葉は深く静かに響く気がする。
内容はちょっと頭が固くなり始めたおばあちゃんっぽいのに、妙にテンポが良くて面白い



957 名前:彼氏いない歴774年 [2018/09/17(月) 16:06:37.58 ID:df9e3Fsg.net]
ブックオフで拾った「マッチスティック・メン」
主役は精神科に通う程の潔癖症詐で尚且つ職業(?)が詐欺師という
ちょっと個人的には珍しい作風だった

主人公が詐欺師にも拘わらず、主人公に共感出来て面白かった
映画化もされたらしく、主役がニコラス・ケージで
相棒がサム・ロックウェルという事でイメージしやすかった
色々な詐欺のテクニックが紹介されていて興味深い
当たり前だけど、詐欺師も普通の人と同じような葛藤やドラマがあるけど
それとは別に詐欺師ならではの日常生活の描写もあった
最後のどんでん返しも全く予想外

958 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/17(月) 21:49:20.19 ID:HwRnKT0y.net]
篠田節子「長女たち」
重い内容ながら読後感はよかった
私は次女だけど長女的な役割を担わされてるので共感するところも多かった
3話のうち2話目だけテーマからズレてる?と思ったけど解説読んで納得した

959 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/18(火) 14:51:48.94 ID:yh7sdwBf.net]
>>911
読んだ

3話目の母親に特にぞっとした
娘の臓器もらおうとか普通考えないわ……と思いつつ、母親という人種のナチュラルな傲慢さは身内にも覚えがあるな

960 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/19(水) 02:05:14.71 ID:QryffzL9.net]
895だけど「レジェンダリー」読み終えた
>>908の書き込みと上に書かれている感想と同じ意見

961 名前:で読み始めたのよ
あの書き込みは三分の一や四分の一ほど読んだあたり「カラヴァル」の後処理と思って期待値を下げて呼んだ
手のひらを返すけど半分より後かなりましになってる
姉にさんざんダメダメ言われてた妹がそんなに駄目な子じゃないし根性ある
愚かだけど突き進む様子が魅力であり姉から見ればヤバイ子に見えるのね
前回姉が特別優待券のおかげでどこだかわからない裏ツアーめぐりになったのを反省してか
妹は正面から裏からわかりやすい地図つきでガンガン進むのでちゃんと楽しい
前半まで執拗すぎて辟易させられた芝居くさいボディタッチがぐっと少なくなり
文がなめらかに書かれ男性陣の性格が話せばまあ答えてくれる位には人間味がます
二作目後半で一作目ニ作目あらすじ通りのものをやっと提供されたかんじ

ゲスな考えだけど翻訳の方出版の上のほうから前半ロマンス多めにっていわれてああ書かざるをえなくて
後半あたりようやくやりたいようにやらせてもらえたのかな?
それぐらい違う、だから前半までの「カラヴァル」と同じ調子なのはきつい
でも姉がヒステリー起こさないだけストレスが無い(少しだけ起こす)
地味な魔法グッズと言ってしまったけどあの後派手目なものが沢山出てくる
後半でやっと面白いと思い始めた頃絶賛三巻目準備中告知でまたこうなんともいえない気分に
[]
[ここ壊れてます]

962 名前:彼氏いない歴774年 [2018/09/19(水) 14:01:35.67 ID:v81GBZm/7]
子供向けなぞなぞ本の理不尽さは異常 「新幹線に乗っていたら怒られた なぜか?」
aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-1794.html

963 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/19(水) 13:24:47.93 ID:DoHPc35n.net]
灰谷健次郎の兎の眼
先入観持たずに素直に読んだらとっても良かったわ久しぶりに読書で心の洗濯ができた

「ー西大寺の善財童子の美しさ、パクじいさんのやさしさを、小谷先生は自分にもほしいと思った。それを生きることの目的にしてもいいと思った」

現実は厳しいし悪い人もたくさんいるんだけど理想を失わず他人を思いやる生き方って大事だなあ
今と比べると時代も考え方も違いすぎて突っ込みたい所もあるものの良い一冊でした

964 名前:彼氏いない歴774年 [2018/09/19(水) 22:43:57.19 ID:k4x7UVqJg]
色々手出しすぎて、自分の嗜好がわからなくなってきた。
最近では聖書でも読んでみようか迷い中。
初めてでもとっつきやすい聖書ってなんかある⁇

965 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/20(木) 20:25:31.71 ID:iavRPR0B.net]
DQN や不良が酷い目に合うもしくは復讐されるような話でオススメの本ありませんか?

966 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/21(金) 01:52:43.65 ID:z/dqtN+2.net]
まだ序盤だけど「失われた地図」つまらない…
ここ数年の恩田陸はなんだか話の内容も文章もイマイチに感じられる
「錆びた太陽」もつまらなかったし
好きな作家だから合わなくなってきたなーと思ってしまうのがなんだか悲しい



967 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/21(金) 08:04:00.05 ID:44eWukCX.net]
小林泰三「酔歩する男」
前に読んだときはそれほど印象なかったのに
久しぶりに読んで小竹田の立場を想像したら超怖かった
本気でゾッとするというか「SAN値が下がる」って感覚がちょっと理解できた気がする
ただ

968 名前:表題の玩具修理者もだけどじめっと錆臭い感じの文章は
読みづらくはないけどなんか馴染まない感じがした
アリス殺しシリーズは表紙可愛いし気になってる
[]
[ここ壊れてます]

969 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/22(土) 19:06:07.04 ID:Fa4xpBxi.net]
黒い家
何回読んでもあああああってなるほど怖い
特に夜中に主人公がコンビニ行ってる間に家に侵入されてるところ
つくづくこの作品を原作に忠実な映画にしてくれなかったことが悔やまれる
ただ、この作者の書くヒロインは鍵のかかった部屋以外はだいたいイーッてなるくらい嫌い

970 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/22(土) 21:34:55.02 ID:jwfpO0MO.net]
>>920
分かりやすいようでピンとこなくて笑ったゴメンw
ああああってなってイーッてなった次はうぅぅ…な展開でえーー!!!ってどんでん返しの後おーー!!!という結末なのかと一人でニヤけちゃったわ

971 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/22(土) 21:47:17.53 ID:QxUHAFIY.net]
たまに号泣するような小説が読みたくなる
何かおすすめがあったら教えてください……
ブレイブ・ストーリー、孤宿の人、西の魔女が死んだは読む手が止まるくらい泣いたなあ

972 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/22(土) 21:52:04.51 ID:ZsM5+Ove.net]
もう読んでるかもしれないけど
梨木香歩の村田エフェンディ滞土録

973 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/22(土) 22:00:42.93 ID:p2QfFEFe.net]
>>917
スッキリする復讐譚読みたいけど意外とないんだよね
日本なんてかつていじめ自殺用の保険があったくらいの国なんだし(「完全自殺マニュアル」の続編?「自殺のコスト」参照)、もっとそういうのあってもいいと思うのに
「人を呪わば穴二つ」が間違った意味で浸透しすぎた結果かな

有名どころだとスティーヴン・キングの「キャリー」とか?
でもあれは最後自分も……だからな

974 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/22(土) 22:11:52.09 ID:bV1yY54d.net]
>>922
小説にはあてはまらないけど、普段小説しか読まない自分が抵抗なく読めたので「おもかげ復元師」を推させて
東日本大震災の時にボランティアで納棺師をしていた方のエピソード集
以前ここでオススメされてて、瞼が腫れるほど泣いた

975 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/22(土) 22:24:49.74 ID:JH+OJjln.net]
アヤンナの美しい鳥 (メディアワークス文庫)

インカ帝国を舞台にしたファンタジーというか美しく悲しい恋の伝説のような物語で
電車の中なのに泣いた
インカ帝国の文明や生活についてもちゃんと書かれている感じで、ラノベなのが勿体ない

976 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/23(日) 01:23:06.99 ID:euFdw+no.net]
>>917
たしか恒川光太郎のスタープレイヤーの二巻に復習のために酷いことされてしまった悪い奴が出てきた…と思う
あと、その女アレックスも復讐ものしゃなかったかな



977 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/23(日) 01:46:29.84 ID:BSrw1ok1.net]
>>923
>>925
>>926
ありがとう!本屋行った時に探します!

978 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/23(日) 06:42:30.73 ID:3AI7qvE/.net]
>>922
宮部みゆきの「あんじゅう」
三島屋変調百物語の3巻目だけど

979 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/23(日) 06:51:09.19 ID:3AI7qvE/.net]
>>924
伊坂幸太郎はけっこう素直に復讐らしきものが達成されてるのでカタルシスはあると思う

980 名前:元空手家@恋トレ研究家 [2018/09/23(日) 23:56:08.41 ID:xI8Ailxnu]
2ちゃんねるヲタク限定!VRおっぱいリアル体験

https://goo.gl/5rxNXz

981 名前: []
[ここ壊れてます]

982 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/24(月) 18:04:54.12 ID:VbHaddyJ.net]
今日いっぱいまで?のKindle海外SFセールで「火星の人」と
「ジュラシック・パーク」シリーズ買って読了
どっちも既読だったんだけどやっぱり面白い
ジュラシック…は子供の頃紙本風呂に持ち込んで
夢中で読みふけってたの思い出した

983 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/25(火) 00:51:40.93 ID:3umWAQsd.net]
みんな読んだ本は記録とかしてる?
後から見返したら楽しそうだから記録しようかなって思ったんだけど読書メーターでやったらめんどくさすぎた

984 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/25(火) 02:09:17.17 ID:Fzbjgvre.net]
読書メーターで記録してるよ
新刊のチェックもそこでしてる

985 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/25(火) 03:32:08.74 ID:ZTo/i4HK.net]
私も読書メーター使ってる
何年も前だけど既に持ってるのをまた買ってしまったことがあったから重複を防止するためにも記録してる
みなさんの感想読むのも楽しいし、新しい本を探すのにも便利だよ

986 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/25(火) 08:37:50.39 ID:BSEPiyOW.net]
>>933
私も読書メーターめんどくさくて挫折したw
今は紙のノートにタイトルと作者名だけメモしてる
面白かったやつだけ☆マークつけたりして



987 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/25(火) 08:39:12.76 ID:X8W2WaVl.net]
私はブクログ

988 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/25(火) 10:13:09.89 ID:pnKQUzBy.net]
バーコード読み込むと保存される「本棚」ってアプリ使ってる
一応、感想や☆評価も自分でつけられるようになってるんだけど、それは面倒でしてない
タイトル、作者、表紙、ストーリー紹介、それと自分の読了日だけわかる状態

989 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/25(火) 12:22:29.28 ID:FArr6k7G.net]
私も読書メーター
本屋でどこまで買ったか判らなくなったときに読了マークで判別してるw

990 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/25(火) 15:38:29.84 ID:hUnnI0Oo.net]
読み終わったら一番後ろのページに日付けを書いてそこに短い感想も書いてる
本棚に置くほどでもないかなって言うのは書かずに捨てるか売るかしてる

991 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:08:16.29 ID:nvYFzrz3.net]
私はビブリアって言う読書記録アプリ使ってる

992 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:59:40.91 ID:ho2m/4Cg.net]
新潮なにやっとん…

993 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/26(水) 12:57:41.50 ID:uilRWiFh.net]
読書にハマり始めた頃は読書ノートを書いてて今もそれは残っているし、あの本の内容はどうだったかとか確認の時、たまに見返したりもする
読書感想文の意味がようやく分かった時期だった

今はこのスレに書き込んだりする程度で終わらせてるわ

994 名前:彼氏いない歴774年 [2018/09/26(水) 20:26:10.00 ID:UIwt9xcxO]
湊かなえ『ポイズンドーター・ホーリーマザー』

いわゆる毒親の話だけど、山岸涼子の『天人唐草』を薄味にしたような感じであまり目新しさはなかった

995 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:27:00.69 ID:wwhQ927M.net]
読書感想ブログみたいなのを始めようか悩んでは諦めるのを定期的に繰り返してる
絶対長文になるから読書メーターみたいなのだとちょっと字数足りないんだよな

996 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:12:06.76 ID:7Brwk59Y.net]
ブログなんて気楽に始められるし止めるのも自由なんだからやってみれば?
お金稼ぐわけじゃないなら見にくる人がいてもいなくても自己満足で好きに書けるんだし
書きたいだけならメモ帳で十分だとは思うけど



997 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/29(土) 09:26:11.50 ID:LjYZxSdf.net]
姫野カオルコの「彼女は頭が悪いから」

悪意のあるタイトルからして怖い
内容も衝撃的で久々に読み終わった後、色んな感情がわいてきてぐったりしてしまった
うまく感想が書けなくてゴメン

998 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/29(土) 16:19:25.32 ID:HvBdPkDx.net]
医学生が実際の千葉大

999 名前:から東大にランクアップしてたやつか []
[ここ壊れてます]

1000 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/09/29(土) 18:55:15.87 ID:gXKkt+nW.net]
横山秀夫「クライマーズ・ハイ」
ネタバレ有






男の嫉妬の方がえげつないとよくわかる
こういうのは同性が書いた方が生々しくていいね

同じ日航123便墜落事故を扱っている話で山崎豊子の「沈まぬ太陽 御巣高山篇」も読んでたので、それぞれ記者側と日航側の視点で興味深く読んだ

でももし自分が遺族ならスクープは載せて欲しかっただろうな(他誌が載せるとしても)
高校球児の遺族だけにフォーカスするより事故原因を早く知りたいだろうし、注目される遺族とそうでない遺族で遺族間格差みたいなものが出来そうだし

父子の間が最終的には上手くいく兆しが見えたのは良かった
映画も観てみたくなった

1001 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/01(月) 12:53:29.42 ID:QX/alJoZ.net]
>>933
kindleに入れっぱなしとか図書館から借りた奴とかごちゃごちゃしまくってるので
月末にエクセルに打ち込んでる

1002 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/01(月) 19:05:32.32 ID:x3b/9IAC.net]
>>949
グロ耐性があるなら飯塚訓「墜落遺体」オススメ
西村匡史「悲しみを抱きしめて」を読んだけど、ここに出ない遺族はどう思ってるんだろうと思ってしまった

1003 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/01(月) 20:14:46.37 ID:ZHZBKgsn.net]
この世にたやすい仕事はない 津村記久子

いやー面白かった
おかきとかパンノキチップスとか作中に出てくる食べ物が美味しそうなのもgood
しかしサッカー全く知らないという設定の主人公がグロスクロイツとかブラッター元会長について詳しいのはさすがに無理あるでしょw

1004 名前:彼氏いない歴774年 [2018/10/01(月) 20:23:09.29 ID:gMzLIsqI.net]
読書メーター昔やってたけど
一日平均何ページ読んだとか月何冊読んだとか出るのが
読まなきゃという強迫観念になってきたので削除した

1005 名前:彼氏いない歴774年 [2018/10/01(月) 20:27:36.99 ID:IXEI3Kib.net]
【コピペ拡散よろしくお願いします!】

女が街中でわざと避けてくる理由はこれだった!

「ファッション誌はいつまでダメ出し・同調圧力・異性ウケで消耗しているのか?」
https://www.excite.co.jp/News/smadan/E1534398699580/?_p=2

女とすれ違う時に、こちらから顔背けるのが大事。
先制攻撃が大事ですね! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:55e787040b07f9ca8824427c31a04279)


1006 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/01(月) 22:15:37.01 ID:H0ek9Xuu.net]
湊かなえ「夜行観覧車」
登場人物の一人のヒス持ち女子高生が引越し先でつらいことばっかりなので無理があると自覚しながら
引越し先近所の同い年のイケメン高校生と幼馴染になって…と生き抜くための逃避妄想をする
学校違うし会話どころかすれ違いざまの挨拶しかしてないイケメンにだからこそ出来る一方的な妄想なんだけど
高校進学の引越し先で高校違いの幼馴染は無理すぎないかそれでも幼馴染設定はそんなにいいのか



1007 名前:933 mailto:sage [2018/10/01(月) 22:18:24.44 ID:E0rTXnPA.net]
>>951
おすすめありがとう
グロ耐性は……うーんどうだろう普通くらい?「夜と霧」の写真くらい

1008 名前:ネら余裕なんだけど、PCで日航機事故のことを検索してたときに画像一覧ちらっとは見たんだよね
すぐ閉じたけど「墜落遺体」も読むなら心の準備はいるかも

「悲しみを抱きしめて」は近いうちに読んでみる
日航機墜落事故関連の書籍で陰謀論系には食指が動かないからそうでないのをおすすめしてくれてありがたい

そして誤字
御巣高山じゃなくて御巣鷹山だった、失礼
[]
[ここ壊れてます]

1009 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/01(月) 22:41:21.77 ID:gB5z3KrO.net]
湊かなえの小説に登場する女性ってほぼ頭おかしいのしかいないよね
特に母親の頭おかしさは異常
作者がどんな半生を送ってきたのか気になる

1010 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/01(月) 22:48:15.93 ID:bZtten2d.net]
教師にも妙な思い入れがありそう

1011 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/01(月) 23:07:05.88 ID:07wILeva.net]
>>952
津村記久子 おもしろいよね

1012 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/01(月) 23:57:49.82 ID:sEYGTf9Q.net]
漁港の肉子ちゃん

面白かったんだけどキクりんが最後の最後まで肉子ちゃんを上から目線で見続けた感じが何かモヤモヤしてしまった
肉子ちゃんが面倒くさい女で自分が忙しい男という組み合わせの恋人みたいって思ってたシーンが
どっかでひっくり返るのかと思ってたから最後の方でキクりんの言葉に号泣するシーンがそのまんま
面倒な女っぽい感じなのも嫌だったな…
全体的にコミカルに徹し過ぎな感じとシリアスのバランスが微妙だと思った

1013 名前:彼氏いない歴774年 [2018/10/02(火) 05:35:31.30 ID:yqpOn2Og.net]
占星術〜と最悪が100円で売ってた!即買い!嬉しい。

1014 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/02(火) 17:35:07.11 ID:Gdhlrp69.net]
柚木麻子さんにどっぷりはまってしまった。
butterやナイルパーチのようなドロドロ後味悪いのも良いけど、図書館のダイアナも良かったな。ダイアナの影響で森鴎外の娘の作品を読んでみようと思ったよ〜
王妃の帰還もカースト制度な女子学生特有の痛い感じで面白かった

1015 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/02(火) 18:04:16.46 ID:ZQOvPO2i.net]
柚木麻子は「終点のあの子」と「けむたい後輩」もおすすめ
この人の書く、才能ある一匹狼なふりをしてるけど空っぽで男なしで生きられない勘違い女ってすごくリアル

ちょいネタバレになるけどそんな勘違い文化人気取り女を崇めてる後輩に友人が言う、「本って誰でも読めるし映画も誰でも観られるからね」って台詞が痛快

そして「本屋さんのダイアナ」の影響で向田邦子を、「けむたい後輩」の影響で萩原朔太郎を読み始めたよ

1016 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/02(火) 18:19:13.38 ID:Gdhlrp69.net]
>>963
レスありがとうございます!うっわ、凄く気になる。本の紹介がとても上手だ…
市民図書館に柚木麻子コーナーがあるので早速貸りてこよう



1017 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/02(火) 19:21:49.49 ID:c0jqdkBV.net]
私も柚木麻子好き〜
食べ物の描写も良い

1018 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/02(火) 19:43:11.19 ID:3gaax0H+.net]
柚木麻子ならまいなーかもだけど、その手を握りたいが好き!
時代設定が少し古いから好き嫌いあるかもだけど人生観に共感できる所沢山あって、きゅーんとなった。

1019 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/02(火) 19:57:33.51 ID:Gdhlrp69.net]
積み本がどんどん増えていくの嬉しい!
周りに本を読む人がいないからこのスレが本当に癒しの場だわ。

1020 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/02(火) 21:23:44.19 ID:80f4C7S+.net]
私もこのスレ頼りにしてる
もしかしたら司書やってる喪女さんいるのかな

1021 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/02(火) 22:06:45.59 ID:8jJQGyVb.net]
コンビニ人間
主人公と同い年の非正規だけど、そこまでダメージはこなかった
大学時代に読んだ桐生夏生の「グロテスク」の方がきた
あの頃は私も頑張れば何だかんだで
世間一般の「普通」にはなれると信じてたからなあ

1022 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/03(水) 13:49:32.01 ID:2QhbHfU5.net]
バイバイブラックバード/伊坂幸太郎

相変わらずキャラの作り方は上手いし読ませてくれる
結末の意図は分かる気がするけど尻切れとんぼ感は否めない
デビューして10年でやや停滞、本人もそんなことをインタビューで語っていた記憶がある
そんな試行錯誤が垣間見える作品

1023 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/03(水) 16:20:30.24 ID:qPbSjiVe.net]
湊かなえ「豆の上で眠る」
表紙が可愛かったのでジャケ買い

面白かったけどこれ前日譚では?これからがもっと面白くなりそうなのに!と歯がゆい
そして安定の母親がクズ
一緒にゲームしてくれる叔母さんのキャラが好き

これからどうなるんだろう、主人公

1024 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:34:19.61 ID:gBF8QT0l.net]
ドンデン返し物を読んでいる
「イニシエーション・ラブ」
「葉桜の季節に君を想うということ」
映画だけど「ユージュアル・サスペクツ」
お薦めあったら教えて下さい

鮮やかさでは「イニシエーション」がよかったな
リア充向けの恋愛小説だけど
最後2行で綺麗にひっくり返った

1025 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/04(木) 00:08:21.07 ID:ESUAUfBi.net]
>>972
笹本稜平の「時の渚」
探偵の主人公が引き受けた人探しの依頼が主人公の家族を奪ったとある事件と結びついてく話
家族が持ってたのをどんでん返しものって聞いて読んだんだけど残りページが少なくなってきてもなかなか種明かしされなくてソワソワした

1026 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/04(木) 00:31:40.14 ID:4YFiUxEX.net]
>>972
殺戮に至る病

ただしグロ耐性ないとちょっときついかも



1027 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/04(木) 01:17:44.07 ID:6vQ2FeYX.net]
>>974
家出少女殺したとこで1週間中断したわ
読みやすいだけに描写がダイレクトに刺さってくる

1028 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/04(木) 10:00:58.96 ID:Ks5nhWoh.net]
私もどんでん返しものは殺戮にいたる病が一番好きだな
どんでん返しってもうそのジャンルってだけでネタバレみたいなところあるからおすすめ難しいよねw
十角館の殺人やハサミ男、仮面山荘殺人事件、この闇と光もいいと思う

1029 名前:彼氏いない歴774年 [2018/10/04(木) 12:03:15.43 ID:6whXzJkR.net]
>>972
筒井康隆「ロートレック荘事件」

1030 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/04(木) 12:50:13.13 ID:z0OLeO7c.net]
>>972
荻原浩の噂おすすめ

1031 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/04(木) 13:52:06.20 ID:+NUyZmqe.net]
どんでん返しのラストと聞いても何がどうひっくり返るのかわからないのがいいね
あまりこれと言うのが思いつかないけど皆川博子の短編集「ジャムの真昼」の表題作は
あああそういうことだったか…となった

1032 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/04(木) 20:31:08.39 ID:0Of10Lia.net]
>>972です
皆ありがとう!
「殺戮」は読みたいリストに入っているので
繰り上げて読むよ
他のも順に読む
三連休の楽しみにする

1033 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/05(金) 19:27:15.69 ID:uIk5Fh/s.net]
また、同じ夢を見ていた
膵臓は良かったけど これはダメだった

1034 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/05(金) 19:58:15.10 ID:xOPKU8MN.net]
どんでん返しというと、アクロイドとか夜歩くとか人間椅子とか

1035 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/05(金) 21:28:47.00 ID:y1K/DOlE.net]
アクロイド殺しはこの前読んだけど面白かった
有名作品なのでオチは知ってたけど、全く予備知識ない状態で読んでたらどれだけ驚いただろう

1036 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/05(金) 22:15:22.11 ID:Xe/o/r+7.net]
篠田真由美のレディ・ヴィクトリアシリーズ




1037 名前:、おう…って感じ
通勤の時間つぶしにはなった
[]
[ここ壊れてます]

1038 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/06(土) 17:06:40.52 ID:Rfh4vdbc.net]
図書館でもう予約して2ヶ月たつのにずっと返却されなくて順番がまわってこない 

もうちょい厳しくなってほしい
ゆるすぎる

1039 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/06(土) 17:07:46.24 ID:Rfh4vdbc.net]
書き忘れたけどその本予約してるの私だけです

1040 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/06(土) 20:07:49.80 ID:sgAXQk6K.net]
>>985
図書館の返却期限って2週間くらいのイメージだけどさすがに2ヶ月借りてていいって図書館はないよね…?
早く返却されるといいね

1041 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/06(土) 21:24:52.35 ID:+KzqPy0T.net]
普通は予約入ってると貸出延長不可になるんもんじゃないの
返却忘れてたりする気がない&図書館も放置状態になってると思うよ司書に言って返却急かしてもらうか他の図書館から回してもらいなよ
そのまま黙って待ってても半年経っても変わらないんじゃないかな

1042 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/07(日) 10:05:25.44 ID:nZ0xRg8L.net]
中の人だけど、延滞してる利用者には多分何回も督促の連絡(電話・メール・郵送)がいってるはず
それでも返さない人って一定数いるからね…
自治体によるけど、予約が入っていれば複本を購入するか他の自治体の図書館に事情を説明して取寄せするかしているはず
お手数で申し訳ないんだけど、一度問い合わせしてみてほしいな

1043 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/08(月) 04:03:02.90 ID:rz2M+BR5.net]
読書メーターの相性度が50から607080と上がってって、しまいには99の人とか出てくるのかな〜って思ってたら110%って出てきて笑ったwww

1044 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/08(月) 06:15:40.93 ID:0MDZeL79.net]
メディアマーカーがサ終らしい
今は使ってないけどデータ残しときたい人とかいたらお急ぎを

1045 名前:彼氏いない歴774年 [2018/10/08(月) 10:35:09.08 ID:/pk+hszk.net]
郷内心瞳の花嫁の家ってどなたか読んだ方いますか?そうとう怖いらしいですが…

1046 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/08(月) 13:46:28.42 ID:u2vZR0eL.net]
山田



1047 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/08(月) 13:49:24.27 ID:u2vZR0eL.net]
山田詠美の珠玉の短編を読んでる。
性とviolence!って感じなんだね!
でも乱歩とか後味悪いの絶対後で後悔するのに読んじゃう奴なのでズルズルはまるんだろうな

1048 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/08(月) 17:17:43.89 ID:MgxdHTbh.net]
中学生の時にこれは王国のかぎを読んだのは
ベストチョイスだったと思う
小学生の時に赤毛のアンを読んどくべきだった

1049 名前:彼氏いない歴774年 [2018/10/08(月) 18:01:00.86 ID:nvgMfzyL.net]
山崎豊子大先生の「不毛地帯」を3度目の読破!
重厚な物語だなー。特に、石油開発編はすごい好き。

1050 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/09(火) 23:36:15.35 ID:4U9qnCUz.net]
バリーライガ「さよならシリアルキラー」3部作
さくさく読めてよかった
ただ黒人ヒロインが見た目超セクシー中身も欠点らしきものがほとんど無い完璧人間過ぎてポリコレバリアの波動を感じずにはいられなかった…

1051 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/09(火) 23:43:44.60 ID:eqGQ1mk0.net]
岩井志麻子のぼっけえ、きょうてえ読み終わった
全体的に暗くてじっとりしてて精神ごりごり削られたけど暗い話好きだからすごく良かった

1052 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:25:28.88 ID:pZ2Z3wG7.net]
>>985です

アドバイスありがとうこざいます
お礼が遅くなってごめんなさい

司書さんに相談してみます

1053 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 15:18:16.93 ID:Gr38GYMT.net]
ここは小説オンリーのスレ?

1054 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 16:49:40.19 ID:9h9SyCzc.net]
特に縛りはないんじゃない
でもゲーム攻略本とかジャンルに特化した実用本はそのジャンルのスレで話した方がいいと思う

1055 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 16:53:27.12 ID:CXhtF3LX.net]
小説ばっかだよね

1056 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 17:42:20.41 ID:VPEmq/QX.net]
柚木麻子ばっか



1057 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 19:34:30.46 ID:cZMIjumz.net]
んなこたーない

1058 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 19:51:02.78 ID:pyPU/qnX.net]
随筆・エッセイはよく見かける
あとは旅行記とかも
自己啓発本もたまにみる、恋愛指南書、図鑑、料理本あたりも見たことあるな

1059 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 21:35:53.70 ID:b5pkshNi.net]
いちいち聞かないで書けばいいだけ
構って面倒臭い

1060 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 21:37:41.17 ID:AynKhOaV.net]
聞いちゃいけないと思うほうがおかしい

1061 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:02:42.27 ID:cZMIjumz.net]
聞いちゃいけないと思うほうがおかしいって思うほうがおかしい〜

1062 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:02:51.26 ID:jHGCsosw.net]
あんまりカリカリしなさんなよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1539062129/
次スレ立てたよ

1063 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:04:13.11 ID:VoTubmbX.net]
>>1009
おつです!

1064 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:04:31.88 ID:cZMIjumz.net]
>>1009
おつあり!

1065 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:05:55.09 ID:78+wFrxJ.net]
>>1009
ありがとう!

1066 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:07:34.92 ID:AynKhOaV.net]
>>1008
聞いちゃいけないなんて聞いてない
何様なの?



1067 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:08:13.24 ID:AynKhOaV.net]
>>1011
乙ありの意味もわかってなさそうだし

1068 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:13:53.85 ID:sfMiHoQf.net]
1000なら次スレは平和

1069 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:27:17.78 ID:x2PI7g6l.net]
1000ならみんな平和

1070 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 224日 11時間 59分 52秒

1071 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<317KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef