[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/28 03:31 / Filesize : 317 KB / Number-of Response : 1072
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうせモテないし読書でもしようぜ!33冊目



1 名前:彼氏いない歴774年 [2018/02/28(水) 10:27:25.48 ID:L3no5Ov9.net]
過去スレは>>2
次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ!32冊目
medaka.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1509099702/

390 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/05/29(火) 22:03:21.37 ID:3Iog1EqZ.net]
>>363
小林由香のジャッジメントはどうだろう
短編集だし気に入るのがあるかもよ

391 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/05/29(火) 22:06:56.85 ID:B5ILUNlQ.net]
»366
あまりそうは感じない
流行りに乗った、ネット-ツイッタ発のまとめ本も多いし、タイトルありきの内容も多いと思う
質はともかく、ジャンルは細分化されて豊富だとは思うけど、広くミーハー的な?

392 名前:365 mailto:sage [2018/05/30(水) 06:58:30.16 ID:xkUlRgJ+.net]
>>367
自分も読んだのずいぶん前だったので
もし>>368の言うようにあまり葛藤してなかったらすみません

393 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/05/30(水) 13:22:14.44 ID:mlQmDaak.net]
男性差別は存在するのか 女性監督が撮った現実 (NIKKEI STYLE, 2018/04/05)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28761800Z20C18A3000000

女性監督が男性差別の現実を撮ったドキュメンタリー映画
「ザ・レッドピル」(2016年、米国)が近く日本でも公開されます。男性差別は
存在するのか、その実態は? 

(中略)

男性差別の実態は様々だ。DVや性被害、親権における不利以外にも、教育の
男女格差、就労中の死亡・負傷率の男女差、兵役、自殺率、平均寿命、ホーム
レスにおける男女差など。

多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃
すらされた。この映画では、声を上げた男性がどのような暴力や妨害、脅しに
遭ってきたかを見ることができる。映画自体も、16年にオーストラリアでの公開が
フェミニストの抗議で一時的に中止になり、報道でも取り上げられた。

この機会に考えてみてほしい。
「この世は男が常に社会的加害者。女性差別はあっても男性差別はない」という
既存のジェンダーの主張を信じるならブルーピルを。

男性の人権に関心がある人、
女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女平等ではないと思う人、そして
男性差別はあるのではないかと少しでも考えたことがある人はレッドピルを。
あなたはどちらだろうか。

394 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/05/30(水) 16:38:39.90 ID:CD3PTYOB.net]
363です
とりあえず教えてもらったのを読んでみるよ
ありがとうございます!

395 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/05/31(木) 23:36:44.15 ID:mstqjIid.net]
読書あまりしないから買うことはなく、図書館で借りる程度で特に好きな作家もいないし
ジャンル

396 名前:烽アだわらないつもりだけど、いつもタイトルでなんとなく選ぶという適当な人間。

ハズレ引くことも多い中、恩田陸のきのうの世界というのを読んだら結構面白かった。

ハズレ続きだと、図書館にいかなくなって1年何も読まなくなったりするんだけど
読書好きになれる人ってどういう選び方してるのかなぁと、気になりだしたので質問。

図書館の予約待ちリストから選べばやっぱりハズレ率低いもの?そういう問題でもないのかなぁ?
[]
[ここ壊れてます]

397 名前:彼氏いない歴774年 [2018/05/31(木) 23:46:47.26 ID:Jyjd6Ulf.net]
私は選ぶ基準が低くて
基本的にホラーとかグロい描写がある小説意外は何でもイケる
ある意味勝ち組だと思ってる 活字中毒者
文章を基に頭の中にイメージ作るの楽しい

398 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/05/31(木) 23:58:40.89 ID:mstqjIid.net]
>>377
> 文章を基に頭の中にイメージ作るの楽しい
そうですね、文章のお陰でイメージが膨らんで世界が広がったりね。
活字中毒ですか、好奇心旺盛で吸収力あるんだろうなぁ羨ましい。



399 名前:彼氏いない歴774年 [2018/06/01(金) 01:33:14.69 ID:F1z8RsVE.net]
私は本屋で背表紙見て目に止まったやつを読んでる
1ページ目とあらすじだけ読んである程度合う合わないは分けてるけども

400 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/01(金) 06:08:10.61 ID:cvJPx+qu.net]
あらすじ重視かなぁ
興味ある分野を扱ってる業界小説?は知らない作家でも手に取る
エロネタだとつまらなくても読めるからそこから入ったりする

あとはそんなにバリバリ読みたくないけど文字は欲しい時ならゆるい自己啓発とか、タレントエッセイとか片付け本

401 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/01(金) 12:20:17.67 ID:q2sUfD/m.net]
ここ見てて面白そうだと思った本は携帯に出版社とタイトルメモしておいて本屋でパラ見して合いそうなら買うって感じだな
感想でググって出てくるような読書ブログよりも正直で気安くて参考になる
面白ければ同じ作者や巻末の宣伝の同じジャンル漁ってみたり

402 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/01(金) 14:16:22.16 ID:wocvtVL1.net]
好きな作者がインタビューや引用文献で
名前を出してる本にあたることが多いかなあ
昔の作家だと師匠筋とか横の繋がりもあって
どんどん読むものが増えていく

いまならツイッター繋がりかもしれないけど
ツイッターは幻滅することが多くてどうもね

403 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/01(金) 19:10:57.49 ID:X/zHL5pb.net]
自分も粗筋を手がかりにしてる
あと>>382と同じで信頼してる作家の書評も

文学賞だと吉川新人賞と三島賞はチェックしてる

404 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:22:12.57 ID:ymxoEXKL.net]
図書館本は手掛かりになる帯とかないから当たり本だと嬉しい
東野とか宮部とか作家名である程度は面白いだろうと思える人もいるけど
こないだ読んだ川瀬七緒の女學生奇譚はホラーなのかミステリなのか
後半までわからないのが良かった
作家の書評本、昔は群ようこのよく読んでた
最近だと柚木麻子の名作なんて怖くないがなかなか面白かったよ

405 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/02(土) 21:56:31.75 ID:qbNy1JhH.net]
かつくら(活字倶楽部)で10年くらい前までよく新規開拓してた
今はその時に見つけた作家の既刊やら新作やらかな
ネット小説なんかもあるし家事と介護で時間足りなくなったなー

406 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/02(土) 23:02:40.95 ID:P8k3eSUt.net]
>>385
懐かしい!
かつくらに改名する前によく読んでたよ
あれのおかげで野火や長田弘や佐々木丸美に出会えた
佐々木丸美は

407 名前:熱狂的なファンがいてよく掲載されていたような気がする
断捨離で処分しちゃったんだけどもったいなかったな
[]
[ここ壊れてます]

408 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/03(日) 17:57:13.84 ID:0MthmHAP.net]
>>386
私も佐々木丸美をかつくらで知って古本屋探し回った!
半分以上見つからなくて図書館で借りたけど、棚に置いてないからいつも書庫から持ってきてもらった
その後復刊ドットコムで盛り上がっていた記憶

かつくらで一番の収穫はシーフォートだった



409 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/03(日) 23:21:21.31 ID:RKqQw+P7.net]
気になる作品があっても又吉が帯の推薦文書いてると読む気が失せてしまう
別に又吉が嫌いなわけではないが…

410 名前:彼氏いない歴774年 [2018/06/04(月) 23:13:56.62 ID:b0Yt+jrg.net]
>>111
わかる。青春文学とか言われてるけど、薄っぺらいよね。

411 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/05(火) 01:01:01.91 ID:ZeiSerA4.net]
Nのためにと告白読んでハマったんですけど湊かなえさんの作品でオススメ教えて欲しいです。Amazonの評価はみんな同じくらいで…
詳しい方お願いします

412 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/05(火) 01:09:34.53 ID:eLQ3xMq4.net]
>>390
贖罪
夜行観覧車
白ゆき姫殺人事件
が個人的に好き

413 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/05(火) 11:04:42.77 ID:BFtWJL0K.net]
Nのためにはドラマ版面白いのでおすすめ

414 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/05(火) 11:06:22.22 ID:p/WPjZXY.net]
>>390
豆の上で眠る が読後感最悪で好き

415 名前:彼氏いない歴774年 [2018/06/05(火) 20:04:24.03 ID:6qOhtDIy9]
 個人的な感想だけど、本の題名から予想した話と全然違うとなんとなく肩すかしを食らったような気分になる

恩田陸のエッセイで五木寛之の「戒厳令の夜」が大絶賛されてて、なぜか二.ニ六事件の話だと思ってたら全然違ってた

ちなみに「郵便配達は二度ベルを鳴らす」は郵便配達は全く出てこない、単に人生には二度チャンスがあるという意味のことわざと知ってなんとなく読みかねている

416 名前:彼氏いない歴774年 [2018/06/05(火) 20:35:26.55 ID:VfzNFAlfs]
恋愛なら(復縁、恋愛成就に)・・・永遠なる愛を授けるラブフェザープレミアム

運気改善なら(運気上昇に)・・・聖なる運気に導くミラクルストーンプレミアム

金運上昇なら(収入増加、資産増加、昇給など)・・・至高の金運を授ける大天使の羽プレミアム

心の癒しには(うつ病、自律神経失調症の治癒には)・・・ザルナンド・メギルダフィ


呪うならば(癌などの大病、事故による消失など)・・・絶望と永久の嘆きを与える木アルティメット

417 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/05(火) 23:26:37.59 ID:MP4R0oA+.net]
室生犀星「蜜のあわれ」

かわいかったー!めっちゃかわいかった!!
金魚が「あたい」とか「おじさま」とか言っちゃったり
歯医者に行ったりお使い行ったりお小遣いもらったり
とにかく甘やかされまくっててべらぼうにかわいかった
金魚だけど少女みたいなフワッとした幻想小説なのか
ユーモラスなほのぼの日常ものなのかわからないけど
全文セリフで進んで読みやすくて面白かった

ていうか室生犀星が青空文庫にあってびっくりしたよ!
他にもたくさんあるのでこれから読む
楽しみが増えて嬉しい

418 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/05(火) 23:29:45.73 ID:dhX75Ha6.net]
>>390
短編集のサファイア好き
喪女的にはつらくなる部分あったけど
最近の湊かなえは個人的には微妙なんだけど最新作はどうなのかなあ



419 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/06(水) 08:01:14.79 ID:YDskOgID.net]
>>396
室生犀星良いよね
『ある少女の死まで』の単行本の中の『少年時代』っていう自伝的な小説に出てくる主人公(というか室生犀星)のお姉さんがとても可愛かった記憶がある。
恋人から貰った貝殻や手紙を大事に箱に入れて隠していて、主人公が見せて欲しいと願ったら赤くなって照れているのが可愛らしかった。何て言うか、文章から室生犀星の人のよさが滲み出ていて読んでいてとても心が豊かになる気がする。

蜜のあわれは読んだことないから読んでみよう

420 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/10(日) 00:29:37.67 ID:bzVr/I7h.net]
「バンダル・アード・ケナード けぶる砦の向こうに」駒崎優

中央公論新社のC−Novelがなくなったけど別の出版社で続きが出て嬉しい!
そして今回は主要登場人物が死ななくて一安心w

ついでにあと次の本で完結だったらしいナイトランナーシリーズもどっかに移籍して
出して欲しい(切実)

421 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/10(日) 05:45:27.00 ID:CmVDCiD1.net]
梅雨時だし、しっとり耽美な和風伝奇物とか読んでみたいな、と思ったんだけどおすすめの作品を教えてください
ちょっと調べてみて江戸川乱歩とか夢野久作とか泉鏡花あたりから入ってみればいいのかな?と思ったんですが
グロが苦手なので怖くてずっと読むのを躊躇ってます

今まで読んだものだと、耽美ではないけど三津田信三の蛇棺葬が面白かったです
田舎の旧家にまつわる因習とかベタだけど全体的にじっとりドロドロしてて怖かった

422 名前:彼氏いない歴774年 [2018/06/10(日) 09:05:53.91 ID:d3IE47vvN]
>>400
岡本綺堂とか横溝正史の短編あたりから入ってみるのはどうかな

423 名前:彼氏いない歴774年 [2018/06/10(日) 18:27:58.63 ID:1hoSMRN2.net]
荒俣宏『帝都物語』
面白いしグロくも怖くもないよ

424 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/10(日) 20:16:02.85 ID:M09OJLfe.net]
>>400
グロ苦手ならその中では泉鏡花がおすすめ
あとは耽美という程ではないけど和風伝奇なら梨木香歩の『家守綺譚』とか

425 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/10(日) 20:20:16.20 ID:+6m9ze58.net]
>>400
好きなシリーズで百年文庫っていうのがあるんだけどその中の「妖」っていうのがおすすめかな
坂口安吾の「夜長姫と耳男」、檀一雄の「光る道」、谷崎潤一郎の「秘密」が入ってる
どれも短いけど3つ読むとだいぶあやしい気持ちになる

426 名前:彼氏いない歴774年 [2018/06/11(月) 00:21:59.75 ID:YfgTzEs4.net]
江戸川乱歩はグロい

427 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 04:14:30.60 ID:9BrCzasj.net]
活字に慣れるべく最近読書を始めた身なんだけど、宮下奈都さんの書く文章が好きでぼちぼち読み進めてる。読みやすいっていうのも大いにあるけど、日常の生活にぴったりと密接してる感じが良い。
先日映画化した作品の原作未読だから早く読まなきゃなー。

428 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 08:44:28.69 ID:ERmTRXsM.net]
>>400
「リテラリー・ゴシック・イン・ジャパン」をおすすめしておきます



429 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 23:13:21.39 ID:AdssQnZg.net]
小川洋子の短編集2冊読んですごくハマったんだけど、似たような短編集あるかな?
静かで、ちょっと怖くて、たまに人情味ある話が入っててバランスが良い
宮部さんと北村薫の短編集は「とっておき」だけ読んだ

430 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/11(月) 23:39:30.12 ID:O2zcIY/9.net]
>>400です
皆さんありがとうございます
候補が一気に増えたのでどれから読もうかわくわくしてます
纏まった時間がとれそうなので、明日にでも図書館本屋をまわって読書三昧してこようと思います!

431 名前:彼氏いない歴774年 [2018/06/12(火) 18:46:46.02 ID:sZ62EBmLD]
>>408
川上弘美
あと最近読んだアミの会編集の「迷」ってアンソロジーは良かったな

432 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 12:29:58.87 ID:n0iL5N1p.net]
>>404
百年文庫のシリーズ私も好きだ
太宰の『女生徒』はこれの「憧」で初めて知った

433 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 14:09:56.16 ID:b4g3sYPe.net]
太宰治の軽い話の読みやすさは異常
畜犬談が好き

434 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:01:27.31 ID:iYpggQxI.net]
葉桜と魔笛が好きだなぁ
太宰の短編あんまり読んだことないから探してみよう

435 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/14(木) 11:02:59.51 ID:+5bzqPfd.net]
水野敬也「雨の日も晴れ男」
小学生向けのギャグ小説みたいなキツいノリで読むのがしんどいちょっとふざけ過ぎなんじゃないかな顔がひきつってしまったよ
近年ありがちの何事もポジティブに考えないといけないような考え方はただ現実逃避して深層は病んだままって感じであまり好きじゃないな外れの一冊だった

436 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/14(木) 23:04:16.27 ID:XZYhSf9c.net]
マルティンベックシリーズの消えた消防車読んだ
中味は今まで同様面白かったというか多分一番面白かった
でも新訳版この巻で打ち切りとかすっごいショック
旧版を10巻シリーズの最初と最後と笑う警官しか持ってなかったからこの新訳楽しみにしてたのに残り半分でないとか…

437 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/15(金) 00:13:02.96 ID:cOtDC6Ti.net]
>>415
面白いよね
尼のレビューでならば残りは創元でとか書いてる人いるけど
大資本角川で無理なものを訳版中途打ち切りの嵐な
弱小創元でなんて絶対無理だよorz

438 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/15(金) 21:36:02.37 ID:sSv1ZU3Y.net]
勝手にふるえてろ
自分に全く興味を持ちそうにない草食系雰囲気イケメンを好きになるところとか
みんなが彼をかまうけど自分はあえて興味ないふりをして差別化しようとするところとか
数回話した記憶を何年も反芻してるところとか
まんま自分の片思いパターンと一緒で泣きたくなった
辛酸舐め子が文庫版の解説で「主人公が処女であることが恋愛の発展を阻めている」
「結婚式の妄想はできても肉体関係までは想像できない」
「処女を捨てたいというくせに心の中では処女にこだわっている」みたいなことを書いてて本当にその通り
恋愛は基本的に同じステージに立つ人同士がするものだろうから
高齢処女の相手をする人は同じく高齢童貞か二みたいな絶滅危惧種飼育員しかいないんだろうな



439 名前:彼氏いない歴774年 [2018/06/16(土) 22:13:32.91 ID:Y4x/XgTE.net]
こちらは、モテる人で読書好きな人はダメなんですか?

440 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/16(土) 22:20:23.28 ID:kgRDfyFA.net]
>>418
ダメですよ!!

441 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/17(日) 08:35:55.06 ID:mnDVRubC.net]
>>417
読んでないけどその感想だけでグサッとくるわ...
思い当たる節がありすぎる

442 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/17(日) 10:16:30.37 ID:80XxlRZK.net]
群像短篇名作選に手を出そうかどうか迷ってる
誰か背

443 名前:中をおしてくれ []
[ここ壊れてます]

444 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/17(日) 17:16:59.98 ID:5pxdYnFj.net]
百田尚樹の
カエルの楽園

ヌマガエル=中国、韓国、北朝鮮
なんだろうけど
ヌマガエルはカエルだから話し合い通じないで本能のままに
ナパージュに攻め込んできてツチガエルたちを
食い散らかしたてナパージュ奪っていったけど
中国、韓国、北朝鮮は人間だからな
さすがに本土まで攻め込んできて領土奪うとか
ねーと思うわ 
カエルと人間は違うわ

445 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 02:08:14.25 ID:fVkYMHjO.net]
すでに奪われまくってんだが…

446 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/18(月) 20:17:55.93 ID:3pEtJ6iL.net]
>>423
染まってますね

447 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/21(木) 01:17:24.58 ID:zUMFyGbG.net]
斜陽 太宰治
手紙のくだり、痛々しくて死にたくなる

448 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/22(金) 12:06:15.24 ID:IvylSJfy.net]
あまからカルテット
初柚木さん
文章はやり取りは軽快で読みやすいし、少女漫画を小説にスライドしました、みたいな感じ
ただ読後なにひとつ残るものがなかった



449 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:33:09.89 ID:9Df8evPN.net]
柚木麻子はドロドロしすぎてるのが苦手なら「本屋さんのダイアナ」「早稲女、女、男」「終点のあの子」あたりがおすすめ
あまからカルテットは作者が「女ってこえー」と言われるのが嫌すぎて正反対の女の友情を書いた作品だから少女小説っぽい感じなんだよね

450 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/23(土) 01:02:33.73 ID:fhUSTL+C.net]
柚木麻子ならその手をにぎりたいが好き!
読後が爽やか切ないって感じ。

451 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/23(土) 07:43:29.98 ID:1jn7OCCq.net]
〉〉413さんの感想を読んで気になって即図書館で借りて一気に読んでしまった 
面白かったわ

452 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/23(土) 18:19:06.91 ID:rqB6opz/.net]
文庫になってる・最近の作家・純文学(寄りでもOK)
こんな感じの本探してるんだけどおすすめある?
羽田圭介の「スクラップ・アンド・ビルド」話題性だけでしょ?と疑いつつ読んだら、内容的には他人に簡単に勧められないけど読後すごく心に残ってよかった

453 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/24(日) 08:58:58.65 ID:qDBcmUJO.net]
>>430
村田沙耶香とか津村記久子とかどう?あとは今村夏子とか

454 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/24(日) 19:41:53.41 ID:q1oWzcOv.net]
コンビニ人間読んだけど面白かった。
サイコパスがコンビニ店員になった感じ

455 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/24(日) 21:23:57.55 ID:mMp3SRLW.net]
卒業式まで死にません
友達いて婚約者いて充実したスクールライフを送り父子家庭だけど父がやばい奴ということもなく面白い文を書く才能もある
これでドギツイ自傷を繰り返し終いには自殺って鬱は怖いな
ただ最期のポエムは生温い気持ちになった

456 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/26(火) 10:57:44.15 ID:kbOmejat.net]
小野不由美の営繕かるかやがやっと文庫化されたから買って再読
梅雨時に読む雨の鈴じめじめ怖くて好きだわ

457 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/26(火) 23:10:58.09 ID:b+D1sT52.net]
「男役」中山可穂

宝塚男役スターの話
ヅカファンではないけど宝塚特有の色々なしきたりとか興味深かった
そしてテーマではないからがっつり描写されてはいないんだけどやっぱりいじめもあるんだなー

男役とは女が望む、女が求める男を演じてるのたから男役に惚れるのはレズてはなく正常な女性としての感性だ みたいな話になるほどなーとなったわ
確かに男で男役のファン

458 名前:チてあまり聞かないような気もする

あとは芸名の他にニックネームも自分で他と被らないのをつけなければいけないのも知らなかった
ジェンヌでもない一般人で時折「本名は○○ですが××って呼んでください!」って別に誰かと苗字が被ってるわけでもないのに主張してくる手合いがいるけど彼らはヅカファンだったのかな?

ただこれは単純に好みの問題なのかも知れないけど、中山可穂って書こうとしてるテーマや題材は好きなのにオチがいつも弱いなーというか、えっこれで終わりなの?ってなる
[]
[ここ壊れてます]



459 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/28(木) 02:49:35.11 ID:c956wNP8.net]
>>436
面白そうだと思ったから昨日早速買ってみた。読むのが楽しみ。紹介ありがとう。

460 名前:彼氏いない歴774年 [2018/06/28(木) 18:29:44.16 ID:3JJLcX3d.net]
>>436 自分にレスしてるよん
永遠ループ

461 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/06/29(金) 21:36:16.57 ID:4fTjtlCA.net]
>>435
このスレだったか自信ないけど前に見かけて気になってた本だ!
調べたら文庫になってるんだね
買ってこよう

462 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/01(日) 02:56:28.33 ID:IeeEPrio.net]
>>435
たしか対の小説に「娘役」もなかったっけ
文庫本になってるなら買ってみようかな


最近、電子書籍の増加や書店が閉店するニュースが増えてるせいか、
書店で本を購入する際にたとえ内容がハズレでも、自分はハズレ本を買ったんじゃない、
紙の本と書店に投資の意味で課金したんだと思うようになってきたわw

463 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/01(日) 03:30:36.43 ID:fSvrKqNL.net]
みんなが何度も読み返したお気に入りの本ってどんなのか教えてほしいな

私は松谷みよ子のモモちゃんとアカネちゃんシリーズと
ハリーポッターとアズカバンの囚人を小学生の頃から繰り返し読んでた
ハリーポッターは序盤の夏休みに友達と宿題するところとか魔法の教科書を買いに行くシーンとかがわくわくして好きで
そこばかり読んでいつまでたっても学校に辿り着けなかった

464 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/01(日) 04:10:28.50 ID:DWvUbJQ5.net]
>>439
横から失礼だけど「娘役」が第2弾みたい
「男役」が>>435さんが書いてるみたいに
あんまり面白く思えなかったから未読だ
もし読んだら感想教えてほしい

465 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/01(日) 09:00:11.08 ID:JwoaRhPa.net]
中山可穂一時期ものすごくハマってた
昔の作品はほとんど読んでるけど、マラケシュ心中と白い薔薇の淵までが特に面白い
直近の数作は読めてないから久しぶりに何か最近のやつ読もう

466 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/01(日) 09:26:39.94 ID:YqRWWf9E.net]
>>440
何度も読み返したってなると児童文学が優勝してしまう
あまんきみこ、竹下文子、いせひでこあたり
昔のラノベもよく読んでたなあ
前田珠子、野梨原花南、小野不由美とか
スマホがない時代は繰り返し繰り返し読んでいたけど
今は一回読んだらそれっきりになってしまった

467 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/01(日) 20:27:13.21 ID:hJ7CAfBn.net]
>>440
児童書っておいしそうな食べ物がたくさん出てくるけど、今のところ食べてみたい一位が小さなモモちゃんの中の「モモちゃん、おこる」に出てくる空の雲だな
アイスクリームとシュークリームのあいのこみたいってそれ絶対に美味しいやつ
昭和の子供の二大好物だもんね
死神の話は幼少の頃怖かったなー

あとは魔女の宅急便の原作シリーズもよく読み返す
さんぽを運ぶ話と、トンボさんがキキに出す手紙は大人が読んでもジーンとくる
そしてこのシリーズも美味しそうな食べ物がよく出てくる
黒こしょうクッキ

468 名前:ーとコケモモジャム添えミートボールが食べてみたい []
[ここ壊れてます]



469 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/01(日) 22:52:46.59 ID:iO6BVocv.net]
>>440
江國香織の『流しのしたの骨』と『ホリーガーデン』
思春期に読んで、こういう生活に憧れてたな
今では金銭的にも労働環境的にもあり得ない生活だと分かってしまったけど、読んでると心が落ち着く
児童書なら勾玉三部作と『魔法使いが落ちてきた夏』が、定期的に読みたくなる

470 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/02(月) 07:09:39.13 ID:EdrhshAZ.net]
ハリーポッターだなぁ
魔法薬学の授業ででかいナメクジみたいな生き物のイボをつついて膿を出すところが好き
子供の頃はクィディッチでビーターをやったり自分の守護霊の妄想したりした

471 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/02(月) 07:50:30.86 ID:UsrjrR9a.net]
梨木香歩の家守綺譚だと思う
ふとしたときに開いて読んじゃうな
一瞬だけでもあの本の世界に行きたいのかも知れない

472 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/02(月) 10:07:03.19 ID:udHKHsdT.net]
私も松谷みよ子だけどふたりのイーダかな
明るい話ではないけど、あの椅子がコトコト歩いて呟き続ける風景が何度読んでもグッとくる
ほんのり謎解き要素のある夏の日の冒険譚なのもいい
希望が見える読後感も好き

473 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/02(月) 16:05:54.56 ID:f86/qVXf.net]
悪いものが、来ませんように

絶対読み返したくなるとかいうキャッチコピーだったからもしかしてこういうトリックか?と思って読んでたらその通りでがっかりだった
そこは裏の裏かこうよ
叙述トリックって騙された!って時が面白いわやっぱり
イヤミスとして読んでも湊かなえの劣化版だしがっかり

474 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/02(月) 18:00:56.17 ID:R5Fud843.net]
押入れのちよ
どれもサスペンスかホラー系の短編で自分好みの短編集だった
最初の話は他が現代日本が舞台なのに外国の話だったのが異質で不気味
お母さまのロシアのスープが怖いと聞いて読んだが、老猫も自分は怖いし気持ち悪かった

475 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/02(月) 19:57:29.47 ID:/b4IhYVO.net]
>>440
私は十二国記シリーズかな
ホワイトハート版を擦り切れるまで読み直した
続きも気長に待ってる

476 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/02(月) 21:04:41.54 ID:Xtp9gRPo.net]
>>449
映画とかもそうだけどそういうキャッチコピーつけること自体がネタバレだよね
何も知らずに体験する面白さを奪ってるからやめてほしいわ

477 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/06(金) 02:34:54.36 ID:Ue5J9YPW.net]
>>440
年齢や季節によって変わるんだけど夏には長野まゆみ
夜啼く鳥は夢を見たや夏至南風
湧き水に沈めて冷やす水蜜桃やそれらが腐った泥水感がいい
中島らもの東南アジアの描写も好き
今夜すべてのバーでの夢の中で湧水場に香腺液の薄紫色の欠片を落として柄杓でがぶがぶ飲む所何回も読み返したわ
あれは酒なんだけどネクタルなんかの神の水よね
忘れたけど子供番組でオレンジジュースの流れる滝をみつけたんだけど冬の魔法で凍っていて
つららになった部分を折ってアイスキャンディーとしてしゃぶるのを思い出した
夏の夜中なんで口さびしいのか食い物の話ばっか並べてごめん

478 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/06(金) 03:16:33.10 ID:DpIy45S9.net]
夏になると読むシリーズなら山田詠美の「晩年の子供」と江國香織の「すいかのにおい」だな
両方とも



479 名前:夏休みの子供の視点で書かれたお話

生もの食べられないんだけど後者の「海辺の町」でマグロの刺身をルビーのゼリーみたいと表現してるのが美味しそうで、でも実物を前にするとやはり食べる気にはならない
そういえば子供の頃おはじき持ってたなあ
[]
[ここ壊れてます]

480 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/06(金) 14:39:14.55 ID:q+X1Ds0E.net]
かみさまは小学5年生

子供の何気無いけど実は深い…みたいな言葉が載ってる本かなと思って立ち読みしてみたけど違かった
神様の頃の記憶があるっていう話
神様の世界は男ばっかで女は自分一人だけでナンバー2のポジションだったっていうのもまぁ…売れてるみたいだし…って読み進めたんだけど
対談相手の男性がその比率に驚いて「今晩俺と付き合えよ」とか「ちょっとくらいいいだろう」って言われなかった?って女の子に聞いてて あ、ムリだ って思って本閉じた
5年生だから深い意味は感じ取れなかっただろうけど相当キモい質問だよ…

481 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/06(金) 16:27:57.44 ID:zrDcjVt3.net]
>>455
その対談相手ってのぶみ?

482 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/06(金) 17:33:00.29 ID:q+X1Ds0E.net]
>>456
ググったらそうだった
この人ただの編集者だと思ってたよ…炎上した事あるみたいだけどさもありなん

483 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/07(土) 20:34:20.98 ID:IJNyhu7R.net]
麻原らの死刑が執行されたので久しぶりにアンダーグラウンドと約束された場所でを再読
ネットも携帯もない時代だったんだなあ
私は高齢喪なんでバッチリ憶えてるけど、若い子は私があさま山荘事件とかにピンとこないように
歴史上の出来事みたいなのかな
被害者側で、幹部の井上嘉浩と同級生だったけどすごく変な奴で嫌いだったって言ってる人と、
オウム信者側で、教団には懐疑的だったけど井上嘉浩には唯一精神的な結びつきを感じてて
彼にサリンを撒けと言われたら断り切れなかったかもって言ってる人がいたのが印象的だった

484 名前:彼氏いない歴774年 [2018/07/07(土) 20:41:33.51 ID:JQiiUsad.net]
というか産まれてないでしょ
今の若い人は9.11さえ教科書で初めて知るんだから

485 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/08(日) 10:48:13.36 ID:Vl1XjGCY.net]
蛇行した川のほとりで/恩田陸

夏になると読みたくなる作品
この疑似合宿感っていうのかな みんなで集まってわいわい作業したり買い出しに行く描写って好き
ピンポイント過ぎるけどそういう合宿感が感じられる作品って何かないかな

486 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/08(日) 11:19:11.18 ID:PKm46vOL.net]
恩田陸が好きならもう読んでるかもしれないけどネバーランド
全寮制男子校で数人だけ長期休みに寮に残ってわいわいする話
蛇行する〜並みに不穏な空気もある

487 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/08(日) 12:04:59.15 ID:cp+dwDlC.net]
合宿感というより完全に寮の話だけど
おちゃめなふたごシリーズ好きだったなあ
>>460が求めてる世界観とはだいぶ違うかもしれないけど

488 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/08(日) 14:03:22.68 ID:9C4w0XaS.net]
屍人荘の殺人
推理小説読んでいた筈なのに、何故かB級ホラーに…と思ったら、
ホラーシチュエーションでないと成立しない展開になり、
ホラーシチュエーションの中で解決するのがお見事だった。
「男性作家の描く女性探偵はキモイ」という私法則が
発動したのが残念。

かがみの孤城
「素敵な人が私の価値を認めてくれて、
私の嫌いな人が悔しがる」
という中二病価値観が
鏡の中での生活で変化して、
これから



489 名前:は自分で自分の価値を認めていくのかと思ったら、
まさかの素敵な転校生オチ…。
そこさえなければ、手放しで誉められる本。
[]
[ここ壊れてます]

490 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2018/07/08(日) 16:20:16.52 ID:ptHXLOLN.net]
カラヴァル深紅色の少女

2巻発売前に1巻が全文無料公開されてたんだけど、ネットで読みにくかったので購入
無料公開の方でやめときゃ良かった
主人公とその妹が思いっきり苦手なタイプで、妹がー妹がーなヒステリックな行動と
話を聞かない自分勝手な妹の行動がどこかで落ち着くかと期待しながらページをめくったよ
結果2巻に続くだったけど、もう1巻だけでお腹いっぱい
ハーレクイン的な主人公が異性を意識しっぱなしのロマンス系ファンタジー?が好きな人には
お勧めかもしれない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<317KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef