[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/23 19:02 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 673
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうせモテないし読書でもしようぜ!22冊目



1 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/16(水) 12:31:16.37 ID:gjuYbZxJ]
前スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ!21冊め
kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1391867892/

過去スレは>>2
次スレは>>980

512 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 15:39:56.57 ID:xylspPti]
ところでみなさんは、1年に1回「YY年 自分文学賞」という独り遊びをしていますか?
よくあるXX文学賞の、XXの部分を自分の名前に置き換えて、
1年間に自分が読んだ本の中の中から選びます。
私がやっているのは、最もよかったと思うもの1冊に「大賞」、
他に「受賞作」を1・2冊、文学以外からも1冊、という具合です。

決めたからどう、ということもないし、どこに発表するわけでもありません。
20年以上前にやり始めて、近年は途切れがちでしたが、今年は年明けに、
久しぶりにやってみようかな、と思っています。

513 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 20:24:37.27 ID:SsABiwi5]
「氷と炎の歌」
遙か昔にハードカバーで発売された頃に購入して読んだ時は挫折したんだけど
改めて読み始めたら面白い
面白くて一気に読みたいのだけど、なんかもったいなくてw少しずつ読み進めてる
ドラマも評価が高いらしいので読み終えたらドラマの方も見てみようと思う

514 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 23:34:16.06 ID:TH4Sxv7n]
>>513
最新作のハードカバーも分厚くて無理だった
でも面白いよね
SF板に専スレもあるので、全部読んだら覗きにきて
ドラマも雄大でいいよ(一巻しか見てないけど)

515 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 23:49:13.51 ID:qfTJJPJU]
氷と炎の歌は電子書籍版にしといてよかったと思った数少ないシリーズw

516 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 10:48:31.68 ID:wlUXkCIb]
上で話題になった恩田陸のベスト
ネバーランド、ユージニア、チョコレートコスモス、禁じられた楽園、かな
ホラー系好きだ
チョコレートコスモスって続きが出るって書いてあったけどないよね

517 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 12:22:37.21 ID:SgZu8d1E]
>>512
やってみたら教えてね

若竹七海さんの「サンタクロースのせいにしよう」に出てくる彦坂夏見が苦手かも
他の作品に登場してた彦坂夏見はそうでもなかったけど
でもストーリーはとても面白い

518 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 20:19:55.03 ID:U1Ya1qQO]
それでも猫は出かけていく/ハルノ宵子

昔好きだった漫画家さんが猫のイラストエッセイ出してると知って読んだ本。
両親の過酷な介護、本人の乳癌、障害を持った猫たちの飼育と野良ネコの
不妊治療と餌付、と波乱万丈てんこもりだった。・・・そりゃあ漫画書いてる
場合じゃないんだろうな・・・。
でもちょっと猫に対するスタンスは微妙だった。大島弓子よりは理性的な気もするけど
でも微妙。

ついでに、著名な父親の娘、という自負がものすごくにじみ出てて、方向性は違うけど
森茉莉のエッセイ思い出した。

519 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 20:55:49.73 ID:qFyqr2qC]
ハルノ宵子さんて誰か高名な人の娘さんだったんだー
知らなかった

520 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 20:59:39.47 ID:iP1o4XC6]
猫エッセイつながりで森下典子「いっしょにいるだけで」
猫に興味のなかった著者とその母親が徐々に猫好きになっていく過程が面白い
周囲の人々の助けや心遣いにほのぼのする。特に著者のお母様が素敵だった
少々表現が感傷的に感じるところもあるけれどこの人の本は
「前世への冒険」を始めとしてどれも読みやすくて面白い



521 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 21:58:23.27 ID:NQLsQPHI]
>>519
吉本隆明(知ってる人は知ってるけど、今時知らない人の方が多いような)の娘で、吉本ばななの姉。

522 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 22:17:10.09 ID:ugPW6yuG]
明後日から図書館がしばらく休みになる
明日山盛り借りてくる予定
ここでみなさんが書いてた本あったら借りてこよう

523 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 23:27:19.79 ID:lgUJ3noh]
「辺境の老騎士2」
相変わらず老騎士がチートなんだがじーさんと言うだけで許せる不思議ww

ところで、諸事情により発売日が伸びたらしく9/22発売なのに、当初の発売日の
8/31に書店で売っていたのを見つけて購入したんだよね
そしたら最後の方がページ数が合っているのに文脈を見ると明らかに乱丁っぽい
まさかこれが諸事情の理由なんだろうか……?

524 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 02:32:43.77 ID:D2Pfw8ZO]
>>516
チョコレートコスモスはダンデライオンってタイトルの続編が雑誌で連載されてたんだけど
その雑誌が休刊になっちゃって未完みたい
私も楽しみにしてたんで残念だ

続編といえば宮部みゆきのステップファザーステップが大好きであとがきの長編の続編を書きたいという一文に期待してたんだけど
実はその後いくつか短編を雑誌に載せてたけど単行本になっておらず、かつ単行本化はしませんと宮部みゆきが断言してたのを今更知ってショック受けた
いや長いこと出てないからもう出ないんだろうなーとは思ってたけどさ…

525 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 06:52:24.51 ID:VO114Uno]
書店か出版社にいって交換してもらうといいよ

526 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:44:40.74 ID:FjLu5JnC]
パプリカ読み始めた
おもしろい
筒井康隆の小説って入り込みやすい

527 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:27:10.42 ID:olI1mRkE]
筒井さんの文体って独特なのに読みやすいよね

528 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:24:04.19 ID:8STNiE4F]
ちょうど筒井康隆の「家族八景」を読んだところだ
世に奇妙みたいな終わり方でびっくりした

529 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:24:04.49 ID:1cZ+xdPa]
筒井といえば虚構船団
のりの下劣さが好きだったなー
あと消しゴムとがびょうもすごかった

530 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:41:49.76 ID:7zrWn0gK]
【書籍】 トイレはいつ家の中に入ってきたのか?〜
toanewsplus.blog60.fc2.com/blog-entry-718.html



531 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:52:36.93 ID:/tZjnawT]
>>528
七瀬シリーズ読み終えた所だー
人によっては蛇足気味に感じるかもしれないけど、三部作良ければ読んでみてね

532 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 23:44:14.22 ID:pqxEr/Z4]
>>518
へーアスリエル?物語好きだったけど、親が親がってのを売りにするのはばななと一緒だね
いやいくら高名でも大変だけども

533 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 01:06:50.16 ID:8KKd48X6]
『家族八景』と『七瀬ふたたび』昔読んだ〜。『パプリカ』『虚構船団』は結局、読めずに最近図書館に寄贈したわ。

新書系ですが最近読んだ本
『ガラクタ捨てれば自分が見える』
カレン・キングストン
『何故こんなに生きにくいのか』
南直哉
『人は死ぬから生きられる』
茂木健一郎 南直哉
『嫌な気持ちを消す技術』
苫米地英人
『生物と無生物の間』
福岡伸一

今から読む本、つまみ読み中の本
『アフォメーション』
苫米地英人訳
『老師と少年』
南直哉
『正法眼蔵を読む』
南直哉
『語る禅僧』
南直哉
『原始仏教』
中村元
『龍樹』
中村元
題名失念。宮崎哲弥氏と各宗派僧侶との対談本。
題名失念。
速読関係の本

『遺伝子と記憶のパラドクス』『遺伝子はダメなあなたのを愛してる』福岡伸一
これは題名と中身が違った。私は生物学の話しを読みたかったんだよ、福岡先生……。

取り敢えず最近、仏教に興味ある。
南直哉さんとスマサナーラ長老の対談本が欲しい。
あとダライ・ラマ関係の本も読みたい。

読みたい本がありすぎて困る。

534 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 01:12:21.05 ID:8KKd48X6]
連投ごめん。

今日、本屋行ったら『超訳 吉田松陰』って本があって、ページ開いてすぐ、いきなりめっちゃ格好良かったから、思わず買ってしまいそうになったんだけど、
読む本溜まってるから我慢した。

535 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 07:15:50.92 ID:g74envuA]
>>533生物では「免疫の意味論」という本。どうやって人間の免疫細胞は
「自分と他人(排除すべき物体・細菌)」を区別しているのか?という話。

仏教では「ブッダの言葉」を
最初に読むべきだと思う。これは詩文としても世界最高に美しい本。

536 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 14:55:33.68 ID:OhnztK13]
「雨の塔」よかった
あの世の中から隔離されたような空気大好き
幸せといえば幸せだけど不幸せといえば不幸せな環境だよなぁ…
恩田陸の麦穂〜といい、こういう隔離された学校とか施設好きなんだと最近気付いた
同志がいたらおすすめ教えて〜
できれば主人公は女の子がいいけどそこまでこだわらないかな

537 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 15:04:53.26 ID:OhnztK13]
連レスごめん
雨の塔、麦穂〜だけじゃ曖昧すぎたかと思ったので…
・世の中から隔離されてる
・施設(学園)内は快適
・しかし様々な理由から外に出てはいけないので、何やら暗い雰囲気が取り巻く

みたいな感じでお願いしたい

538 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/24(水) 18:07:14.36 ID:rz9M/U6i]
>>537

早見裕司 「満ち潮の夜彼女は」
奥泉光  「プラトン学園」
綾辻行人 「緋色の囁き」

537の条件で思いつくのはこんなところかな。奥泉光のは共学だったか男子校だったか忘れたけど
女子高ではなかった気がする。

539 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 19:01:35.70 ID:VyqVH9IU]
西加奈子の「きりこについて」を読んだ。あんまり内容は無い感じがしたけど。
教養つけたいと思って、有名作家の小説読んでるけど、全然頭が良くなった
ように感じない。新書を読んだほうがいいのかな

540 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 19:10:19.11 ID:sAB6P4+8]
物語の面白さとかよりも
知識重視なら新書の方がいいのかもね



541 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 19:51:50.08 ID:+2lWFq0I]
古典も面白いよ

542 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 20:53:36.33 ID:1+CxCr24]
私も古典をオススメする
世界中で長く読まれてる本、難易度の高い本は頭が柔らかいうちにガンガン読んでおく方がいいよ

543 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 21:30:06.19 ID:8KKd48X6]
>>535
スッタニパータ、ダンマパタは持ってる。岩波文庫のやつ。
けど私にはまだ難しい。まずは平易な解説本からと思って。
と言っても難しいw まぁ中村元先生なら間違いないだろう。

その生物学の本凄く面白ろそう!
読みたいわ。教えてくれてありがとう。

544 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 21:40:10.78 ID:IGzBLgel]
>>536
貴志祐介の「新世界より」もそれっぽいかも
閉鎖環境が学園じゃなくて世界単位な上にSF+ファンタジーものだけど
それでも良ければ…
この手の話で少女が主人公なのは珍しいと思った


「雨の塔」は「官能と少女」と「文芸あねもね」に入ってたスピンオフも良かったよ
宮木あや子の現代ものはどの本もあまり面白いと思わなかったんだけど、
「雨の塔」シリーズは面白かった
雰囲気が鬱屈してて薄暗いからかも

545 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 23:16:02.64 ID:nWRjQR03]
川瀬七緒の水底の棘を読んだ
赤堀先生シリーズ好き
虫の成長やら生態系やらで、いろんなことがわかって面白い
でも虫は嫌い

546 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 23:19:37.95 ID:I8RXhT6A]
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

ずっと気になっててついに読み始めた
渇いた感じがしてちょっとこわいなー

547 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/25(木) 01:20:57.77 ID:Jn310k9T]
ブレードランナー懐かしいな

548 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/25(木) 09:40:32.56 ID:ULj+aZts]
電気羊はP・K・ディックの作品の中で一番エンタメしてると思う
心の柔らかい部分つつく感じが好きだな

549 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/25(木) 20:45:28.24 ID:a5WM/dA1]
上で教えてもらった「儚い羊たちの祝宴」
最終話だけ意味がわからなかったので、
ネタバレサイトを見てから読み返したらおもしろかった。

550 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/25(木) 20:52:10.00 ID:ndamb6Ca]
>>537
ちょっと違うかもしれないけど魚神オススメ
ほの暗くて耽美的?な感じで面白いよ



551 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/25(木) 23:29:20.96 ID:eGX2PlRs]
一作目だけ買って積読してたバチカン奇跡調査官シリーズ
読み始めたら面白くてシリーズ全作買ってきた
一気読みするぞー!

552 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 01:27:11.18 ID:xl9nv5Jj]
筒井康隆って読みやすい方なんだね
ラゴスは読めたけど、夢の木坂とか読みにくくて挫折した
パプリカもよくわからなくて、映画見てから読んでやっと理解できた感じ
有名な人だから、読みたいとは思うんだけど
読書力?低いと痛感した
時代小説も翻訳ものも古典も苦手だし、なんか趣味読書ですとか恥ずかしくて言えないレベルだ

553 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/26(金) 02:52:42.25 ID:Y+TjN86D]
>>501
朱川湊人さんや三崎亜記さん

554 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 03:32:03.76 ID:P1EEYeBq]
BL作品じゃないけど雰囲気はそんな感じが漂ってる作品のタイトルが思い出せない…
大学生の男が出会ったマフィアの男に魅かれて追い掛ける話なんだけど。
漢字で二文字だったと思う。
その作品みたいなそこはかとなく漂うそういう作品があれば読みたいなと思ってるんだけど
何かないかな?

555 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 04:18:50.87 ID:ku9duxkq]
李歐かな?
三浦しをんの月魚がBLっぽかった

556 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 04:51:23.11 ID:P1EEYeBq]
>>555
それだったー!
大学生の男 マフィア 小説で検索かけてもそれらしいのは引っかからないし、
読んだのが昔だったからタイトルも作者も思い出せなくてモヤモヤしてたんだ。
教えてくれてありがとう。
月魚もぐぐってみたけど面白そう!
読んでみたいな、ありがとー

557 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 05:40:02.62 ID:gLfoxLGl]
高村薫なら神の火もいいよね

検索難しいけど、印象的な台詞とかシーンから抜き出すといいよ
李歐なら、主人公は大学生→旋盤工で拳銃作る
毎年、千本の桜を贈るという台詞から
千本 桜 拳銃 小説 でぐぐると何個めかにヒットするよ

558 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 13:08:28.26 ID:AZaDsU5w]
マルドゥック・スクランブル2/冲方丁
カジノに行きたくなる話だったw
1はそれほどでもなかったけど今回はぐいぐい引き込まれた

最近ラノベかオカルト本くらいしか読んでないから
どんなの読んでるんですかって聞かれて動揺してしまったw

559 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 15:30:26.30 ID:Y8r5TG1I]
月魚面白いよね
静かなストーリー展開の中にきちんと盛り上がりがあって好きだ

里見蘭のさよなら、ベイビー
表紙と引きこもりが子育てをする話って言うのを知ってほのぼのした話かなと思ったら
思いのほかヘビーさもあるミステリーで驚いた
オムニバス形式で何人かの主人公を描きつつ話が進むんだけど
それが全て最後に繋がって思わず嘆声が漏れた
くすっと笑える描写や微笑ましい描写もあって
赤ん坊を通して主人公の成長を見られる、すごく読了感のいいストーリーだった
顔と声が分からないからこそできるミステリーで久々にいい小説を読んだなー

560 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 16:06:05.42 ID:P1EEYeBq]
>>557
詳しくありがとう!
そうだよね、桜とか拳銃とかよくよく考えたら印象的なシーンいっぱい
あったのにすっかり記憶が曖昧になっちゃてて…
もっかい読みたいなって思ってたんだけど、神の火って同じ作者さんなんだね。
これも読んでみよう。



561 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 17:58:39.73 ID:b/DXesk/]
アクロイド殺し
一番怪しい奴がそのまま犯人だった
当時の探偵小説かくあるべき!ってのを知っててこそ楽しめるトリックだったんだろうな
でもキャラが良かったし面白かった

562 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 18:08:10.09 ID:VG0N1bnk]
クリスティは色んなミステリーに手を出す前に読みたかったなと思うわ
それでも面白く読めるからすごいけど

563 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 19:33:38.61 ID:qeQftTMj]
今のミステリの元ネタの八割と言ってもいい人だからね
でもクリスティは人間描写がしっかりしてるから今読んでもアリ

当時のセオリーの「中国人の執事はいないものとする」を知らずに
「犯人は中国人の執事でしたー」ってオチで
何が意外なのはわからなくてただただポカーンなんて
クリスティ以外じゃザラだし

564 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 19:46:51.59 ID:ZbLYTypa]
中国人の執事じゃなくて、単純にミステリに中国人がダメ
じゃなかったっけ?
んでそのあとSFに日本人がチートになって、多分そのうち
サイコサスペンスにコリアンなひとたちが駄目になると思う

565 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 21:41:15.19 ID:qeQftTMj]
>>564
それはノックスの十戒
常識ではいないものとされてる中国人の召使いが犯人という
当時としてはアンフェアな謎解きのミステリっていう作品も古典にある
でも現代の感覚で見たらハア?でしかない

566 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 22:44:17.54 ID:VKkR6deS]
ミステリ→中国人が超能力を使ったに違いない、推理なんて無駄
SF→日本人ならやりかねない
みたいな認識されてたんだっけ?
海外の知り合いいないからアジアがどういう印象もたれてるのかわからないわ

クリスティはそして誰もいなくなったが好きだな
今読むと目新しさはないけど綺麗にまとまってて読みやすいよね
もう古典の域に入ってしまうんだろうか・・・

567 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/27(土) 00:29:25.13 ID:8i4ZaMV0]
そして誰もいなくなった、いいよね
初めて読んだ本格ミステリだったかも
一人ずつ消えていく恐怖感もいいし、犯人も意外でよかった

568 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/27(土) 01:17:05.29 ID:7XSFTs2p]
アクロイドも誰もいなくなったも好き
でもオリエント急行が衝撃すぎて一番好き
結末知らないで読んだからだと思う
始めて読んだ時は本ぶん投げてやろうかと思った
書いてて思い出した
アクロイドの時もぶん投げそうになったわそういえば

569 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/27(土) 01:17:23.45 ID:niyr2m3c]
いまポアロのドラマをやっているけれど、カーテンを読まぬままドラマを見ることになりそうだ
でもスーシェと熊倉さんが生きているうちに全部ドラマ化できてよかった

『エウロペアナ 二〇世紀史概説』 パトリク・オウジェドニーク
全く知らない作者の本を買うのは勇気がいるがこれは最初の数ページをぱらぱら読んで買うと決めた
時系列や出来事がバラバラにコラージュされたヨーロッパの二〇世紀
史実や虚がごちゃ混ぜになってそこに渇いた笑いや皮肉がスパイスされている
原書は2001年に出版されたらしく、その時に読んでいたらまた違うイメージだったろうが
(できればその年に読んでみたかった)
これを訳してくれた阿部賢一・篠原琢には感謝したい
あと表紙のデザインが凄く好きです

570 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/27(土) 01:24:38.05 ID:mApiuIxL]
>>536
個人的には好みでなかったからおすすめではないんだけど
石野晶/月のさなぎ
はそんな感じだった
感想もいくつか前のスレに投下したよ

遠藤周作/沈黙(途中)
諦観と緊張がずっとそこに横たわっている、という感じがすごくいい
んだが物語の転換点で読み止めたら何となく再開できなくなってしまった
遥か昔に国語の授業で読んでからずっと気にしてたカタストロフなんだが



571 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 01:10:28.48 ID:f+R7XQbk]
>>508を見て、『Rのつく月には気をつけよう』を読んだ
殺人事件はないけれど、日常の謎を解くのは充分面白かった!
熊井さんの性別をずっと気にしながら読み進めて、最後の話で幸せな気持ちになれた
これ読んだら、タルトタタンの夢を読み返したくなったよ

572 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 01:33:40.08 ID:3GNpygWc]
わたしもR借りてきたー

今は森見登美彦の聖なる怠け者の冒険を読んでる
全然進まないw
こういうほっこりした感じは合わないのかもしれない
ハラハラしないと駄目なのかも


電気羊ずっと読みたかったのをようやく読めたんだけど、生きるとは命とはみたいなテーマなんだけど、アンドロイドのが感情の振り幅があるように感じた
人間はステイタス得る為に動物欲しい〜って感じに思えた
でも今の自分には「あれが欲しい」って欲求がない分羨ましくも思えた

573 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 02:45:30.04 ID:gZPLPSqK]
太宰治の皮膚と心

凄く喪女向きな本だと思った
主人公は結婚してるし愛してくれる優しい旦那さんも居るけど
良いなあ、こんな旦那さんと巡り会いたい
凄く良い話だった

574 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/28(日) 15:07:13.92 ID:U8TrQ5Od]
西澤保彦のチョーモンインシリーズ。神麻嗣子が可愛い。キャラもイラストも。
ドジだけど、美人で家事万端で料理がプロ並みに上手いって反則だよなあ。
このシリーズの短編に出てくる犯人の動機って現実的にはありえない!って感じなんだろうけど
自分にはなんか理解できてしまうところがちょっと怖いw 作者は男だけど、感性は
女(特に喪女)に近いものを感じてしまう。 

575 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/28(日) 15:59:22.80 ID:szD2mvVq]
クリスティの誰もいなくなったとオリエント急行は最高だよねえ。

576 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/28(日) 16:02:15.14 ID:szD2mvVq]
レイ・ブラッドベリの『刺青の男』
SFものだけど、一話完結集で読み始めると止まらない。

577 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 16:07:09.35 ID:yuzONYP+]
篠田節子『弥勒』読了

エルマ族のケムチャのコピペを思い出さずにはいられなかった

578 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 16:16:54.24 ID:XLgHLpq/]
電気羊〜の流れでニューロマンサーを思い出した
作者がブレードランナー観てうわぁああとなったというエピソードが微笑ましいw
何ていうか実にお洒落な世界観に引きこまれたし
実にSF的な日本が最高に愉快だったなあ

579 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 19:20:12.31 ID:Zqsqjwbl]
小説とか読んでいると、人付き合いとか仕事に支障きたしませんか?
なんか性格が内向的になっちゃうとか、自分の好きな小説の話をできる人がリアルにいないとか

580 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 19:50:06.44 ID:6qiUycmX]
小説とか本のおかげで世間話の引き出しが増えたから
支障ばかりではないかも
性格は元から内向的w
読書好き同士でも、分野が違うと盛り上がれなくて辛いなー



581 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 20:16:11.93 ID:jqCycTaF]
いやそれ触っちゃいけないひとじゃない?

582 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 20:25:38.98 ID:3GNpygWc]
>>579
逆にたいして興味もないくせに「なに読んでるの?」とか聞かれたくないから、読書の話は出来なくていいなぁ

ここみたいにぽつんと感想を書いたらそれに反応してくれたり、いるかいないかわからないけどなんとなく書いた「○○でオススメありますか」ってのに反応してくれる方が嬉しいな

583 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 20:27:36.49 ID:vsn6S/mZ]
リンボウ先生ディープ・イングランドを行く/林望

なんとなく名前だけ知ってたリンボウ先生シリーズ。図書館で見かけて読んでみた。
ガイドブックには絶対乗らないようなイギリス片田舎のいろいろを風景写真とエッセイで。

蒸気で動く遊具が来るだけのスチームフェスティバルとか、イギリス人意味もなく塔を
立てたがるとか、イギリスの道は大抵まがりくねってる、たまに見かける直線の道は
ローマ人が作ったものとか、ディープな知識がいろいろ。
簡単な文体のわりに『祝融の災に罹って焼亡したとするならば、』とかものすごい言い回しが
普通に混じってて、何処までも勉強になりました・・・。

584 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/28(日) 21:08:57.82 ID:2J0OyUW7]
>>579
内向的が駄目な風潮は根拠がない

585 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 21:26:14.11 ID:0lTHZBl/]
前の方に出てた 新世界より が気になって本屋行って買ってきたー
読み始めたけどなかなか進まない…
ジェノサイド読んだ時と同じ感覚だわ、あれはだんだん引き込まれていってハマった

586 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 21:43:10.55 ID:3GNpygWc]
>>585
新世界よりと悪の教典は上だけでいいと思ってるw

587 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 21:55:40.34 ID:YMlXkwkn]
読書好きの友達と好きな本交換して読んだけど
ことごとく趣味が合わなかったw
読書は一人で楽しめば充分

588 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 22:00:35.15 ID:3m6hkFir]
乾石智子『夜の写本師』読んだ
たびたび登場する宝石の名前にわくわくしたり
異なる文化、地域ごとの魔術に思いを馳せたり
とにかく読んでいて楽しくてたまらなかった
ストーリーも文句なしに面白かったし、しばらくこの人追っかけようと思う

589 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 22:29:28.34 ID:kcPRIu09]
面白南極料理人

ひげぼうぼうのむさいおっさん連中が、きゃっきゃ暮らしてる
けっこう面白い

590 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 22:45:07.45 ID:wetdt3Y6]
>>574
遅レスだけど、チョーモンイン面白いよね!続きでないのすごく寂しい…
私は能解警部好き
ソフトタッチオペレーションまで集めたんだけど生け贄を抱く夜も含めて消化不良な感じ



591 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 23:05:07.49 ID:m8Cpe/f/]
>>589
出発前の食材集めのとこも好き
冷凍できる食材とできない食材とかいろいろ出てきて面白かったわ

592 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 23:29:03.64 ID:wmEKepj1]
>>585
「新世界より」は自分も、世界観説明が多い序盤が読み辛かった
中盤に差し掛かるくらいになると専門用語にも慣れてくるし、物語が動き始めた感があって
ぐっと読むスピードが上がったよ


宮木あや子「砂子のなかより青き草」
まだ途中だけど、沖方丁の「はなとゆめ」と似てる点が多い気がする
(「はなとゆめ」をつい最近読んだせいでそう感じるのかも?)
まぁ清少納言主人公の時点で定子age、藤原道長sageはセット扱いみたいなものかもしれないし
偉人が主人公の時代物だと、文献とかに残ってる事件なんかの描写がどうしたって多くなるだろうから
似たり寄ったりな印象になるのは仕方ないのかもしれないと思った

593 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 23:44:07.66 ID:000Fz3u7]
ニュースを見てたら思い出したので、死都日本を引っ張ってきた
明日から再読する

594 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/29(月) 00:49:01.64 ID:t05IdcTS]
>>585個人的に球技大会?みたいな所がしんどかった
それを超えたらどんどん面白くなったなー

595 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/29(月) 08:19:57.76 ID:oronz6P4]
>>591
ノウハウの積み重ねとかマニュアルがなく、毎回ゼロからの情報集めで
今、南極行ってる先輩をFAXで質問責めとかなんでだろうと思ったけど
冷凍保存の技術の進歩とか毎年変わることがあるってのと
何を持っていくかは食材調達係の裁量にまかされているってのもあるのかな
って思った

596 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/29(月) 10:30:20.37 ID:HYLRJ92A]
夜の写本師はこのスレで知って読み始めたけど、面白い上に装丁もいかにもファンタジイ(創元的)で良い感じ

597 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/29(月) 23:59:45.33 ID:EIG32ohQ]
>>593
「死都日本」面白いよね。
あれで随分火山について知った。
単行本と文庫本、両方買ってしまった。
「震災列島」がいまいちだったのは残念。

598 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/30(火) 20:57:03.36 ID:76qnvERs]
死都日本、amazonで在庫切れだった・・・

599 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 00:26:01.66 ID:wEI5Xxq9]
流星ワゴン

読んでる途中なんだけど、浮気しまくりの妻に
寂しくさせてごめん、無神経でごめんと内心で謝りまくる主人公に違和感

自分が家庭板脳なんだろうけど、ふつうの女は寂しくても浮気しないし
文句があったら話し合いして、どうしてもだめなら離婚してから遊ぶべき
なのに、自分だけ責めるっておかしくね?
不満があったら浮気するって、とんだビッチだよ
そんな公衆便所妻はやく捨てろよとイライラしてしまう
途中なので最後まで読めば感想も変わるのだろうか

600 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 00:27:43.80 ID:wEI5Xxq9]
主人公も妻にちゃんと腹を立ててはいるんだけど……
うーんごめん、とりあえず読み終わるようがんばる



601 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 02:23:13.06 ID:sme0V6rc]
ヒゲそれよ

602 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 03:58:12.29 ID:GyrZm2XB]
Kindleで角川本がえらい安くなってる
鹿の王文庫で揃えようと思ってたけど285円だったから買った
というかこれ値段ミスかな発売直後だし…

603 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/01(水) 05:48:50.52 ID:qGqXepfo]
ヨコハマメリー。日本の戦後が生み出した哀しい女性の物語
www.bllackz.net/blackasia/content/20111224T1252120900.html

604 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 10:06:39.89 ID:HC6/yMOQ]
私もちょっと上であがってる麦の海に〜とか雨の塔の雰囲気が好き
元々全寮制とか大人のいない共同生活みたいな設定好きだからかなー
学生の頃より今の方がそういう作品好きだわ
たぶん学生の頃は物語と分かりつつも学生がこんなスムーズに共同生活送れるわけねーw
とツッコミ入れてたんだと思う
今は理想郷みたいなファンタジーとして読むことが出来る

605 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 12:56:04.11 ID:Am5S8rvL]
>>602
ミスじゃないと思う
自分も285円で買ったし

ああいうのって印税どうなってるんだろうね

606 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 14:57:14.30 ID:/KeNRsSp]
なんかいきなり安売りし過ぎなのは微妙な気持ちになる

607 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 15:58:16.18 ID:cGNs9v1/]
>>569
面白そう
積読終わったら読む

608 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 19:56:24.44 ID:M9Br8XmW]
氷点・続氷点/三浦綾子
途中まで読んでたことがあったので読み返したけど、思っていた以上に深い内容だった
登場人物全員にいらいらするけど、これが人間か・・・と思えば妙に感慨深い

609 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 20:48:01.29 ID:1HEQg9wC]
読むだけですっきりわかる世界史 中世編
いくつか時代小説を読んだことのある中国史部分は面白かったけどそれ以外は頭に残らないな
面白いエピソードを点で知ってから、こういう本で線につなげていった方が良さそうだ
あと 「当然○○だけれど〜」←知らねーよ ってのが何度もあってちょっとイラつく

610 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 23:19:17.47 ID:rAhC6bmJ]
>>592の「砂子のなかより青き草」を読み終わった

道長sageどころか、紫式部と中宮彰子まで悪の権化みたいな描かれ方で笑ってしまった
当時の定子に起こった不幸な出来事が全部がぜんぶ紫式部の悪意ある陰謀って
韓流ドラマかよw
史実だと定子の死後、定子の長男を彰子が養育して次の天皇に推したりしてるけど
「定子まだ生きてんの?これだけ呪ってんだからさっさと死ねよpgr」みたいな発言してた
この本の彰子は絶対にそんなことしなさそう
紫式部が定子の長女を拉致って殺そうとしてたぐらいだし…

定子が「いつか女も自立できる時代が来る」とか現代的なメンタルだったのは
平安時代の実在の人物を使ってるからすごい違和感
大河ドラマのキャラの反戦思想みたいで萎える

定子と清少納言の主従関係、清少納言と宰相の君の仲間意識みたいな友情は
いかにも宮木あや子っぽいウェットな感じでよかった
そのせいか、清少納言と藤原伊周の恋愛はなんかやっつけ感ありありというか
え?ずっと好きだったの?何で?いつ? と思ってしまった
作中では別れた旦那とばっかり絡んだり頼ったりしてるから、
ここまでフィクション全開なら復縁でもするのか?と思ってたら全然違った



611 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/04(土) 16:39:06.08 ID:2sGSbgAb]
ここでたまに話題になるカズオイシグロ「わたしを離さないで」
以下ネタバレ含む



読んだけどいまいちピンとこなかった。
リアルなんだか、ファンタジーなんだか。そのあと映画も見たけど、映画の方は原作のダイジェストだよね?
「臓器提供と人の心」って、今更な話が気がする、と言うか私がコミックの「月の子」読んで臓器提供のために産まれさせられる人間について考えたことがあったからそう思うんだろうか。
あと、校長先生とマダムは一緒に住んでるようだけどレズ?

612 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/04(土) 19:41:27.29 ID:CwCVW/4H]
宮部みゆきの「あんじゅう」
ポケットティッシュ1個分泣いた
くろすけが可愛くて切なかった

613 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/04(土) 23:26:29.01 ID:eBC1KXgo]
>>612
ググってみたら面白そう!
買ってみようと思うんだけど、同じシリーズの第一弾があるみたいだね
あんじゅうの方から読んでも全然楽しめるのかな?

614 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/04(土) 23:47:03.70 ID:sNVaW+/X]
>>613
あんじゅう単品でも楽しめるけど、主人公のおちかの過去を知っておいた方が
より物語を理解出来るから、
まずは第一弾をお薦めする。

615 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/04(土) 23:48:18.50 ID:eBC1KXgo]
>>614
そうなんだ!!
じゃあまずは第一弾の方から買ってみることにするよ
教えてくれてありがとう!

616 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 00:07:16.84 ID:E9yEa7Iz]
>>612
くろすけはイラストもいいよね

なんか賞を取ったので柴崎友香の本を図書館で借りた
「フルタイムライフ」
設定は今の時代から見ると古いけど、ものすごい親近感がわく内容だった。
遠くから自分を眺めているようだった。

617 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 01:09:13.39 ID:sRKttKjB]
>>605
今見たら691円になってたから日替わりセールかミスなんじゃないか?

618 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 11:46:42.27 ID:t4p9HgiA]
>>617
カドカワ、キンドルで期間限定セールやってたから
それだと思う

619 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 12:22:20.71 ID:LqZf5qkK]
自負と偏見
原作は面白いんだろうと思った
訳が合わなくて読み進めるのが本当に苦痛で辛抱たまらんかった
こんな本には二度と出会えないだろう

620 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 12:26:44.64 ID:vG+snOb3]
>>619が一体どの訳で読んだのかが真剣に気になる
オースティンで苦痛とかただ事じゃない



621 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 13:22:31.72 ID:ksXiv0PU]
自負と偏見、映画から入って原作読んだけど、私が読んだのも読みづらかったなー。お父さんのキャラは読みづらい訳にちょうど合ってた。

622 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 13:34:09.04 ID:2peMobgj]
おちゃめなふたご 昨日久しぶりに読んだ
私が全寮制やお洒落な学園好きになったのはこの本のおかげなんだろうなぁ

623 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/05(日) 14:02:16.48 ID:TMaYDTco]
ナボコフって面白い?

624 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 17:53:40.33 ID:HKjjYtUO]
>>622
全寮制とかいいよね!おすすめあったら教えて欲しい

625 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 18:05:48.30 ID:fSUg6qFo]
>>623
ロリータしか読んだことないけど良かったよ
ナボコフ自身はロリコンじゃないらしいね。蝶々が好きだったらしい

626 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 18:56:19.85 ID:PfBhQHWo]
自負と偏見は新潮だか角川だった気がする
岩波は高慢と偏見だよね

627 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 21:29:21.95 ID:/tDSidzm]
>>624
高殿円のカーリーシリーズが面白かったよ。
ただ、元電撃文庫でノリとか文体がラノベだから合わない人は合わないかも。
長いこと続編でてなかったけど、今月新刊でる。

628 名前:623@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 22:21:51.04 ID:LlMFxY3w]
>>625
ありがとう!
短編集から読んでみる

629 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 22:31:08.86 ID:2vtRgFA2]
>>622
なつかしい
いつか、真夜中のパーティーするのが夢だった
食べ物もケーキにビスケットにジャムにソーセージに、どれも美味しそうだった

630 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 13:17:34.23 ID:axvwb2wt]
大好きすぎて原書で読んだわ@おちゃめなふたご



631 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/06(月) 15:13:44.76 ID:tA4i84T3]
オカマのパンパンに忙しいかい?
と聞いたら
オナラをする暇もない程忙しい
だってさ

632 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 16:57:10.62 ID:WXH01D6q]
おちゃめなふたご懐かしい!
女の子が美味しい食べ物囲んでると癒されるよね
普通の小説だとあんまそういうの読んだことないかも
美味しそうな小説といえば西の魔女やつむじ風食堂がよくあがるけど
自分の食欲のツボとは合わなかったみたいで(作風も)それ以来あんま食べ物小説漁ってないや
検索して片っ端から読んでみようかな

633 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 17:10:26.96 ID:MX7THdJd]
>>632
Rのつく月には気を付けよう
出てくる食べ物が高級品ではなく真似しやすそうだし、だけど美味しそうに感じるしいいよ

634 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 18:07:02.09 ID:WXH01D6q]
>>633
ありがとう!表紙がイイ感じ
図書館でさっそく取り寄せ予約した
お酒絡みの小説も初なんで楽しみ

635 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 18:31:11.01 ID:MX7THdJd]
>>634
よかった!楽しんで!

636 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 20:13:03.04 ID:pIqHd62K]
>>632
赤毛のアンのクリスマス

タイトルは赤毛のアンだけど、アンの話はひとつだけなクリスマスに絡んだ短編集
どれもハッピーエンドで、古き良きクリスマスのご馳走やクリスマスケーキが美味しそうなの

637 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 20:39:41.37 ID:DDzHz7fS]
川上弘美のセンセイの鞄
お酒がまったく飲めない私でも居酒屋に行きたくなってしまう
登場する食べ物はどれも美味しそうで、なかでも湯豆腐ときのこ鍋は読むたびに食べたくなる
きのこ鍋の馥郁たる香りを感じてみたい

638 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 21:26:16.95 ID:WXH01D6q]
>>636
クリスマス大好き!ありがとう!
何か凄くよさそう…クリスマス迎える頃にはまた借りるか買うかしそう
これを機に赤毛のアンをちゃんと読んでみようかなぁ

>>637
検索したら何やら心に沁みそうな恋物語なんだね…勿論恋愛だけが売りのお話ではなさそうだけど
恋が絡むと読み終わった時の喪失感みたいなものが強そうでなかなか勇気がでない…
でも湯豆腐ときのこ鍋に背中を押されたので読んでみるよ!ありがとー

639 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 22:16:19.70 ID:kcUpag+V]
食べ物出てくる話ならかなりやシリーズがすきだな
ビール飲みたくなる

>>627
ありがとう!探して読んでみる

640 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 00:21:55.73 ID:LTlkzNXd]
>>632
大草原の大きな家シリーズはどうかな
脂身嫌いな私ですらカリカリに焼いた豚の脂身くいてー!てなる
開拓民の話なのでいつも満ち足りているわけではないので
定住していて生活が安定していた「大きな森の小さな家」と
裕福な農家だった旦那さんの少年時代を書いた「農場の少年」が
食べ物描写的には特におすすめ



641 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 02:34:09.71 ID:Pr36bx/t]
大きな家わろたw

642 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 06:36:06.40 ID:GfYbzHuV]
>>627
元電撃文庫でなくて
元ファミ通文庫の現在講談社文庫でなかったっけ

643 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 08:11:30.87 ID:FYk6dDsv]
>>639
前に推理小説ハマってた時に名前だけ聞いた事ある
香菜里屋って書くんだね
推理小説と食べ物って何でか相性いいんだよねぇ
予約リスト追加!ありがとう!

>>640
題名が快適にリフォームされてるよ!w
名前は知ってるけどこれも読んだことない!児童書好きだから嬉しい
大きな森の小さな家、農場の少年は知らなかったよ。シリーズなんだね
おすすめありがとう!読んでみるよ〜

644 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 10:41:34.13 ID:BlWLa70i]
>>642
そうだ、ファミ通だった


大草原のシリーズは訳者によってかなり
違うから、古いの買うとあんなカッコいい両親が「父ちゃん」「母ちゃん」だったりして雰囲気かなり変わる

645 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/07(火) 10:54:44.38 ID:2zmIkajX]
イザベラ・バードの「朝鮮紀行」はそれまで抄訳しかなかったのを在日韓国人が全訳したのであるが翻訳にかなりの問題があるそうです。
曲解が多いそうです。
それで日本人がちゃんとした原本に忠実に翻訳したのであるが、面白味がない。
文学的には在日韓国人の方が断然優れている。

646 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/07(火) 11:15:03.23 ID:kjS58jLF]
>>932
ミステリならアガサ・クリスティのミス・マープルシリーズ。
純文学なら金井美恵子の「恋愛太平記」
少女小説ならクーリッジの「ケティ物語」、ジーン・ポーターの「少女パレアナ」「リンバロストの少女」

女性作家は食べ物描写が多くて、しかも高級料亭とかレストランとかじゃない日常の食べ物を美味しそうに描く
のがうまい人が多いような気がする。いつだったか氷室冴子が本の中で「女性編集者と話をしているとき、その
編集者の父親がミステリ好きだけどマープル物はよけいな脱線(食べ物・洋服・編み物etc)があるから苦手という
話を聞いて、男の人はどうも本筋以外の描写は受け付けないらしいと悟った」みたいなことを書いてた記憶がある。

647 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 12:14:57.66 ID:XxPlwJVL]
>>645
朝鮮語でおkです

648 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 16:39:42.35 ID:kVc8oael]
>>643
横からで申し訳ないけど、香菜里屋気に入ったらぜひ他の北森作品も読んでみてほしい
香菜里屋シリーズ最終巻で他のシリーズの登場人物がクロスオーバーで出てくるのでより楽しめるよ

649 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 18:45:16.20 ID:l9DpIw1L]
>>643
ミステリーで近藤史恵の「タルト・タタンの夢」「ヴァン・ショーをあなたに」もいいよ。
フレンチのビストロが舞台。

650 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 18:51:38.18 ID:2/GWqQBk]
>>643
瀬尾まいこの「幸福な食卓」や「卵の緒」が美味しそうな食べ物がちらほら出てきて良かったよ
うまく言えないけどジブリみたいなすごく美味しそうで暖かい感じがした



651 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 20:37:21.78 ID:R94yFiAP]
>>624
氷室冴子のクララ白書&アグネス白書。
初っ端から、女子寮の洗礼がパンチある。
去年辺りに短編が出て懐かしかった〜

>>643
禁断のパンダ。
美味しさの描写が微に入り細を穿つ。
とにかく、しつこく美味しそうw
続編はドラマ化されていたけど、こちらは…読んでのお楽しみ。

652 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 21:47:42.95 ID:f/UYFYgX]
八巻正治先生の活躍の一端として本の紹介をするね。

八巻 正治・八巻 益恵 共著の名作

書籍名  君は麦畑の風の中を−さわやか福祉へのまなざし
著者名  八巻 正治・八巻 益恵
著者紹介  夫 八巻正治:順天堂大学、青山学院大学、東洋大学、立教大学大学院卒。ラブリー・チャペル牧師。
   妻 八巻益恵:東京基督教短期大学、玉川大学卒。ラブリー・チャペル福音伝道師。
発行社  樹心社
総頁数  202
定価・頒価  1600 
発行日  平成04年05月20日 1992

653 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/08(水) 08:38:01.75 ID:9t1QtNmg]
フィンランドとかのTHE雪国はまだネットとかないころはたっぷりの本を買って冬を過ごしたらしいね
冬眠の準備みたいでちょっとメルヘンを感じる…まぁ実際は大変そうだけど
でも家の中をあったかーくして、静かな夜に読書なんていいなー
別に現代でも出来るけど、同じでいて同じではないんだろうなぁ
あと昔のディズニーアニメでドナルドの家に本の訪問販売者がきて
幼心「なんで本屋が家にくるんだろ?」って思ったけど、昔ならあり得るよね
昔の田舎なら特に重宝されそう 流行とか知れるし

654 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/08(水) 13:38:27.19 ID:d1/asvQV]
そもそも欧州は日本みたいに仕事偏重じゃないしね。
日本人はみんな奴隷みたいなもんでしょ。
余暇が少な過ぎるもん

655 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/08(水) 19:17:11.71 ID:0jSkuFwf]
もしもフロイトが生きていてノーベル賞を受賞するとしたならば医学賞?文学賞?

656 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/08(水) 19:22:55.09 ID:pkXWC09R]
文学ではないでしょ

657 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/08(水) 19:50:30.90 ID:0jSkuFwf]
無意識の発見は医学・・・かな!?

658 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:age [2014/10/08(水) 20:03:06.37 ID:cgz3djtD]
横からで申し訳ないけれど、
真梨幸子の「殺人鬼フジコの衝動」って読んだ?
ヒロインがどうにもこうにも不幸のどん底みたいな女の子で。
毒親毒友毒彼氏の毒続き。
喪女が喪女の話を読んでも仕方ないとは思うけれど。

659 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/08(水) 21:07:37.38 ID:8yq1dv+l]
三連休は台風来そうだからひきこもって本読む予定

660 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/09(木) 02:11:08.48 ID:YehzybUr]
毒とはいえ彼氏がいる女に同情はしないw
つーか彼氏いるなら喪女じゃないし



661 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/09(木) 02:55:27.90 ID:9PPZAVnC]
YouTubeで「読書」で検索したら、
一月万冊って動画がむやみやたらとヒットしたのでいくつか見た。
社員に速読やらせてる会社の社長さんのチャンネルらしい。
本のレビュー動画があるわけだが、
読んだことある本のレビューに関して言わせてもらうと
「あんた本当にちゃんと読んでレビューしてますか?」という感じ。
そのくせ人にやたらと読書をすすめてる。
しかもこの人が多量に動画をアップするせいで
ようつべで本の情報仕入れるときものすごく邪魔。
すごく気分わるい。

662 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/09(木) 03:13:25.68 ID:PkAzjkk+]
マイナス検索したらどうだろう?

663 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/09(木) 16:37:42.38 ID:xu8QXCQv]
中島義道「私の嫌いな10の人々」
この人の本はたいてい話があっちこっち飛んで「今何の話してたんだっけ?」
みたいになる感じが好きだ

はなむけの言葉の語尾に「どうせ死んでしまうのですが」をつけるってのがツボった

664 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:age [2014/10/09(木) 19:40:44.53 ID:vgr0s7i4]
>>603
亀だけど、よかったよね!
でも哀しいことに残念ながら…
映画は見た?

佐々木丸美「雪の断章」
ドラマチックな展開がモロ韓流

665 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/09(木) 20:12:24.90 ID:MfgTF5eU]
スクランブル/若竹七海 読み終わったー
主要メンバーの女子高生6人が恋愛脳じゃないし本好きだから読みやすかった
女子高生の日常の合間に挟まる現在(30才)のメンバーの回想を読むと
もう30才迎えて大人になった主要メンバーがたくましく思えた
高校生の時には想像しなかった、想像したくなかった何てことない退屈な日常をしっかり生きているんだろうな
メインは女子高生時代の話だけど高校時代なんてもう昔話…
って思ってる人が読んだら少なからず共感できる本だなと思った

666 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/09(木) 22:06:57.95 ID:UVcmNEc6]
ノーベル賞もう発表されたかな?

667 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/09(木) 22:12:08.68 ID:l+hb258Y]
>>666
されたよ
春樹逃した

668 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:age [2014/10/09(木) 22:48:41.33 ID:vgr0s7i4]
うん。村上春樹の面白さがいまいちわからないんだよね。
「ノルウェーの森」もどこがいいんだかサッパリ。

強引だけど村上龍の「半島に出でよ」は面白かったな。
北朝鮮のゲリラが九州を占拠するやつ。
警察はおろか自衛隊も返り討ちに遭うほどの最強部隊なんだけど、
国内に巣食うDQNどもがセコい手段でなぎ倒して殲滅するというトンデモ痛快アクション小説。
そこはもちろん村上龍だからドンパチでは終わらないけどね。
ヨン様かウォンビンかグンソクみたいなイケメンがゲリラのスポークスマンになって、
日本国婦女子から紅涙エールを送られるあたりがなんともハヤ。

669 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/09(木) 23:14:30.93 ID:LYp0gUYd]
>>663
なんか面白そうだからその本予約した

670 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/09(木) 23:24:45.55 ID:OhVbCa7R]
村上春樹は宮崎駿と似ている。
意味不明なのに読んでる(観てる)間はひきこまれる。職人的な意味で、巧いなぁと思う。そして後に何も残らない

村上龍も、別にテーマがどうのメッセージ性がどうのというものではないけど
唯々文章の力に圧倒される。冒頭のニワトリ、ウンコしてるとこ引きずり出されても無反応のホームレスから始まって
遠征軍に手もなく転がされるアサヒの記者、目先の考えでご注進に及ぶオバサン。

両ムラカミの力技にふれた上でも自分なりのしみったれた作品書きつづけられる凡百のエンタメ作家諸氏の根性に乾杯。



671 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/09(木) 23:50:38.13 ID:OhVbCa7R]
少々小粒であっても同時代人の書くものが読みたいこともある
川上弘美以降の世代でこれといった書き手を永らく発見できなかったけど
宮下奈都はなかなか、いい仕事してますねえ
佐藤亜紀は最近は何やってんのかな

672 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 02:07:37.51 ID:kjaKCK8j]
文学といえば川端康成の眠れる美女よんだけど
眠る美少女になにするでもなく、ただよりそって眠るとか
しかも語り手はまだ現役のじいさんで、悶々とするとか
ほんとに変態が好きなんだなあ
しかもラストで死んじゃう娘がいて、かわいい美少女でなく
色黒のスポーツ少女ってのがまた






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef