[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/23 19:02 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 673
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうせモテないし読書でもしようぜ!22冊目



1 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/16(水) 12:31:16.37 ID:gjuYbZxJ]
前スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ!21冊め
kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1391867892/

過去スレは>>2
次スレは>>980

124 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/07(木) 21:11:13.18 ID:grZSe9RP]
森見は阿呆学生もの以外楽しく読めないからビーチクとかペンハイは途中で止まってる
最近だと王国見聞録は面白かったけど、聖なる怠け者は肩透かし食らった

125 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/07(木) 22:16:28.17 ID:Hk6PbmbF]
森見さんの走れメロス結構好き
あと、連載の途中で止まってるけどモダンガールパレスが面白いから早く単行本出てほしい

126 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/07(木) 22:57:34.25 ID:iKv0/5r6]
夜は短し〜は読み始めた時は文章が苦手だったんだけど、ラストの終わり方が
自分的にはものすごく素晴らしく感じてすっかりファンになった


「勇者、、あるいは化け物と呼ばれた少女」
前作の「死に神を食べた少女」もそうだったけど、どちらかというと
ライトノベルという基準においても文章はあまりうまくないし、構成もイマイチに
感じる作家なのであまりおすすめできない、寧ろ酷評レベルの小説だと思う
でも、なんか前作が気に入って購入
やっぱり微妙なんだけど、前作との微妙なつながりもあって面白かった
でも胸張ってお勧めできないw

127 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/07(木) 23:09:12.36 ID:iWeL8osE]
>>126
微妙な作品を妙に気にいってしまう事ってたまにあるよね
どこかしらツボにはまるというか
上手い=面白いって訳でもないんだよなあ

128 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/08(金) 10:35:53.19 ID:FTXYwXOT]
森見さんは40、50歳になったときどうすんだろうと思う
いつまでも腐れ大学生もの&たぬきってわけにいかないし

129 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/08(金) 11:12:33.19 ID:QuiiYM6E]
関西弁が読みたいけど
ミステリーとホラーが苦手で
やっと見つけたのが黒川創の「明るい夜」
レビューでは賛否両論だったけど
とりあえず本棚に入れっぱなしにしてないで
読まねば…

130 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/08(金) 12:32:44.51 ID:iaozgg/G]
坂木司って性別は公開してないんだっけ?女性だろうけど
青空の卵読んだ時に女は夜道を歩くのさえ大変!男のせいでこんな心細い気持ちで歩かなきゃならない!
みたいな理由で、男を同じ目にあわせてやろうと通り魔になった女の話が凄く苦手だったな…
気持ちは分かるけどだからって襲うなよ…って引いたしそれを聞いた主人公♂(別に悪さをしたわけではない)が
「知らなかった…そんなに女性が心細い思いをしてたなんて…」って泣き始めたシーンで凄くしらけた
そりゃ主人公くらい考えられる男で溢れたら犯罪はグッと減るだろうけど
だからってあの言い分聞いて泣くような男は気持ち悪い気がした
昔の記憶だから記憶違いしてたらごめん

でも和菓子のアンはちょっと気になる…

131 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/08(金) 13:02:28.15 ID:gKAiWQQw]
>>130
ええーそんな話書いてたのかww
和菓子のアンは面白いよ、終始ほのぼの
ちょっとミステリー部分がこじつけっぽくかんじるかなー位だった

132 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/08(金) 13:02:49.01 ID:MkpNp4xT]
>>130
和菓子のアンはさらっと読めていいと思うよ
ただ若干のご都合主義と先の展開が読めてしまうので、すごくハマるとかではないかな
私は一回読んだら手放してしまった



133 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/08(金) 13:20:19.60 ID:iaozgg/G]
>>131
何か作者が「女はこんなに大変なんだよ!」って鬱憤ばらししたいだけに書いたのかな…と思ったよ
性別隠して書いたとこも何かイタく感じてしまった
でもアンで坂木司リベンジしてみようかな

>>132
レビュー見たら言葉遣いとかがもしかしたら私にはあわないかも…と思ったし、
>私は一回読んだら手放してしまった
これ読んで図書館借りに決めたw

134 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/08(金) 13:49:59.19 ID:0xQMid1g]
>>129
関西弁なら西加奈子の円卓はどう?
わたし自身関西人だから楽しく読めた!
他の西作品は読んだことないけど円卓はオススメ

135 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/08(金) 14:33:22.54 ID:LT26km2q]
>>129
津村記久子はどうかな
関西弁でミステリーでもホラーでもないからおすすめ
「ウエストウイング」とか
「いまからお祈りにいきます」とかが個人的には好き
人によっては読後なにも残らないと思うこともあるようだけど、
私はこの二冊、特に「いまから…」のほうを読み終わったときほっこりした気持ちになったよ

136 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/08(金) 15:43:24.34 ID:+Gue4Lx6]
島本理生 アンダスタンド・メイビー上巻

主人公の危機感の無さにイラっとしたけどストーリーは面白かった

これから下巻を読むので、ハッピーまではいかなくてもバッドエンドにならないといいなー

137 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/08(金) 17:04:37.08 ID:gVTfg56y]
話題に乗り遅れたけど森見の作品は基本大好きなんだけど
有頂天家族だけは気持ち悪くて受け付けなかった
父親を食べた女に普通に接したり狸が人間に食べられる事をあっさり受け入れちゃうとか
人間と同じくらい知性や感情を持ってるなら普通そういう相手を憎むし生き物なら生存本能があるだろ
話を暗くしないためにわざとそうしてるんだろうけどなんか薄気味悪い
末っ子は可愛くて好きだったけど

138 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/08(金) 17:09:09.13 ID:49m5Sik/]
>>137
その気持ち悪さこそが
人間と似た外見に化けられて、人間が理解できる思考をしていても
人とは決定的に『異種』なんだってことと読んでた。

139 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/08(金) 18:24:17.73 ID:uCx+kpa/]
坂木司は「青空の卵」だけ読んだけど、めそめそ泣く主人公と探偵役の友達の関係が気持ち悪くてそれ以降読んでない
この作品読んでから「泣ける」とか「心がほっこり」とか書いてある作品に警戒心持つようになってしまった…

作者は女だろうと確信してるけど何でわざわざ隠すんだろう

140 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/08(金) 18:32:21.16 ID:lOdVP9nm]
女だってわかると評価を下げる馬鹿がいるらしいからね

141 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/08(金) 19:20:46.02 ID:0xQMid1g]
森見さん好きだけど外見が喪ぽいよね結婚してるけどさ

142 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/08(金) 19:52:14.69 ID:iaozgg/G]
>>139
上でも書いちゃったけど、女が「男のせいで女は〜」って説教するからじゃないかな
それを男性作家が書いたら「女心が分かる」みたいな印象になるけど
女性作家が書いたらちょっとヒスッてるというか…女からしても気持ちは分かるけど落ち着け…
みたいな印象になる
だから中立というか、やや男性的な名前にしたんじゃなかろうか
あと青空の卵が処女作らしいし、内容からして若そうだから
なんか性別を明記しないっていうミステリアスさが格好良いって感じてたのかも?



143 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/08(金) 23:38:09.14 ID:zpPOcaLw]
青空の卵は藤たまきが漫画化したから、それから入って原作読んだけど
盲目の青年と歌舞伎役者のドロドロ話とかけっこうよかった
主人公と探偵の精神的依存ぶりも、ややBLよりだと思えばそれなりに楽しめる
そういうの嫌いな人には合わないかもね

144 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/09(土) 00:02:49.32 ID:vcrPaKOi]
正直BLっぽい話は好きだけど青空の卵はなんか違うと思った
二人とも女々しいというか百合百合しいというかw

145 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/09(土) 01:21:04.96 ID:0WQQjlAC]
片方が泣くと、もう一方も泣くからそうかもw
やっぱ坂木司なら和菓子のやつか、夜の光は意外に暗くてよかったかな

146 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/09(土) 04:28:16.75 ID:YxTI6602]
>>138
すごく腑に落ちた

147 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/09(土) 07:37:37.24 ID:Rr109YsR]
配達あかずきん

書店店員出身の作家さんが書く書店店員が主人公の話
本屋さんってやっぱ大変なんだなーって思いつつ、
客が曖昧な記憶しか無い本の特徴言ってその本の題名を当てるのは格好良いなと思った!
女流作家で主人公が女性のせいか凄く読みやすい
シリーズあるからこれから楽しめそう!

148 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/09(土) 12:17:19.49 ID:nJaKg8QY]
素晴らしき、この人生 はるな愛

はるな愛の自伝
いわゆるタレント本だから、一日で読み終わってしまえるボリュームにしてあるけど
ちゃんと小説として上下巻くらいにして出版してくれたらな、て思った
ぼかしてるだろうな、と思っていた部分もちゃんと書いてあって好感がもてた

このスレの人達からしたら薄っぺらいだろうから、つなぎの本としてお勧め

149 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/09(土) 12:54:35.42 ID:HuAORL7I]
タレントの自伝ってどうしてもゴーストライターっぽいって思っちゃってな…
ちゃんと書いてる人もいるだろうけどね

150 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/09(土) 13:16:43.08 ID:eFb8KnsX]
山崎敏晴「アフガニスタンに住む彼女からあなたへ」
アフガニスタンへの医療支援NGOのルポ本
語り口が軽妙でユーモラスなのでスイスイ読める
そんな語り口でもアフガニスタンの状況の酷さと国際協力の現状が伝わってきた
現地がなんでこんな状況なのかきっちり説明されてるし、
現地人や現地スタッフとの会話の描写が多かったのが「こんな酷い中でも人は生きてるんだな」と思わされて良かった
本当に相手のためになる国際協力について考えさせられる本だった
2005年の本だから今現在のアフガニスタンがこうってわけではないんだろうけど

そういやタイトルの「彼女」って誰のことだったんだろう?特に決めてはいないのかな

151 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/09(土) 13:35:19.90 ID:Rr109YsR]
>>147です
上の方で坂木司の話がでてたんでちょっと書き込み。
あとがきが書店店員さん対談で
「たまたま棚前で坂木さんの青空の卵を手にとって読んでる男性客がいました」
「(中略)後半のページにさしかかっていました(読みきって帰るに違いない)」
って言ってて
私も上で言われてるようにあの主人公のメソメソっぷりにはちょっと引いてたから
男の人がよくあれ読めるなーって思ったけど
主人公(ちょっと過剰な)フェミっぽさに共感できる男性は少ないからこそ
共感できる男性には「これだ!」って思える希少な主人公なのかなぁって思ったよ
私にはどーにも理解しがたい主人公だったけれどw

152 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/09(土) 14:36:58.73 ID:IGsdAezL]
本屋で読みきるってスゲーな、つかれるから最後まで読むくらいなら買うわ

もしかして買いたくも借りたくもないからこその立ち読みなんじゃ



153 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/09(土) 15:04:15.62 ID:lNDt3/Be]
一方的に男性が悪者にされてるような作品を男性が読んで面白いんだろうか
女である自分が読んでもフェミ臭にうんざりしたのに
まあ好き好きなんだろうけど……

154 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/09(土) 16:01:30.67 ID:nDCo3i2P]
>>140
尼で女の作家に必ず☆1つける奴いるよねw
2chだとハリーポッターにも「しょせん女の書いた云々〜」ってレスがつく

155 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/09(土) 16:07:35.53 ID:KVCu4OAu]
>>153
女って陰湿だよねー私にはついてけないわーっていう自サバ女と同じように
男って無神経でやだねー俺は繊細だから女の子の気持ち分かるよって
男もいるんじゃないかな
個人的には>>130だけ読んでそういう女に擦り寄る男っぽい気持ち悪さを感じた

156 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/09(土) 19:16:47.29 ID:m/hlqVDw]
坂木司の「大きな音がきこえるか」面白くて一気に読んだ
あんなふうに何かに向かって頑張った事ないからうらやましくなった

青山七恵「わたしの彼氏」
この主人公なら喪女にも優しくしてくれそうとか思いながら読んだ
ブスでも人間として扱ってくれるタイプのひねくれてないイケメン

157 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/09(土) 23:27:45.61 ID:7wng5NPU]
宮木あや子の花宵道中
登場人物に全く共感出来なかった
色恋感情優先して破滅してくのが理解出来ないのは喪だからなんだろうな
感情に流されないで冷静になって行動して幸せ掴むような主人公だったら好きになれたし感動したと思う
でも映画予告の安達祐実はエロかわいくて見てみたくなった

158 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/10(日) 00:36:50.45 ID:l6/qA9sb]
逆に喪女だからこそ唯一の恋にしがみ付いて破滅していくのが理解できる面はない?

159 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/10(日) 09:24:48.63 ID:OsoTGgKf]
有野課長がかまいたちの夜(ゲーム)やってるの見てクローズドサークルもの好きになった
でもいつも「この人最初に死にそう」って思った人はだいたい終盤まで生き残るw
あとこういう小説読んでると何故かお腹すく
小説の中の緊迫してる空気を感じて知らず知らずに体力削ってんのかな
ちょっと休憩して食べるトーストとコーヒーがおいしい
平和だなーと感じる

160 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/10(日) 12:18:18.14 ID:OsoTGgKf]
読み終わった連レスごめん
仮面山荘殺人事件/東野圭吾

犯人分からない時が一番面白いね…
何だろう…評判の割に「やられた!」という気持ちになれなかった
あー…そう…って感じだった
クローズドサークルは好きだけど、オチが微妙だと感じる時が多い
向いてないのかなと思いつつ中盤までの緊迫感が好きでクローズドサークルを選んでしまう
以下ネタバレ注意


主人公が結局他の女を選んでたっていうのが喪的にモヤモヤするだけなのかな
それにしても全部演技だよーってのは何か…やられた!ってよりシラけてしまった

161 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/08/10(日) 14:12:02.69 ID:L6DIj6U9]
西加奈子 地下街の鳩。同時収録のタイムカプセルが心に痛い。

162 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/10(日) 16:32:31.11 ID:rm0DGKrK]
古野まほろのセーラー服シリーズ読んでたらL文学が読みたくなった。
吉屋信子とか読みたいけど、手元にないので二階堂奥歯読んでる。



163 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/10(日) 18:52:54.11 ID:ynXh+pTz]
二階堂奥歯さんって作家だったのか
何年も前、何も知らずにサイトに行き着いて以来ずっと忘れられずにいた
>>162ありがとう、今度読んでみる

164 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/10(日) 18:58:00.84 ID:4ijw6g90]
作家っていうか編集者だったんだよ
二階堂奥歯の八本脚の蝶読んでから真似してノートに読んだ本書いていってる
最初は明るいブログだったのにだんだん苦しみが行間からにじみ出てくる文章になっていって辛かった

165 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/10(日) 21:38:37.61 ID:PCE67iRa]
エア (プラチナ・ファンタジイ)
SFだけど凄い田舎が舞台でそういうシーンがあんまり出て来ないからちょっと物足りなかった
中年女性のサクセスストーリーとして読むと面白い

166 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/10(日) 22:47:29.11 ID:o7wKOs5D]
>>80
サマー・キャンプ初読
この作者にままあることだけど説明不足で読者の想像力にゆだねるというか
読解力を試してるのかという気すら感じる
温はもともとは辰と暮らしてたのにそのことを忘れてるということなのか
ルビの出現が温に及ぼした影響とかいまひとつよくわからん
性染色体云々の部分は萩尾望都の漫画を思い出した(そんなに複雑な話では
ないけど) 主人公等のビジュアルは竹宮恵子の絵柄で再生された
2人のどちらかに漫画にしてもらいたい

167 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/11(月) 19:53:55.88 ID:lM8DtUhp]
島田荘司「星籠の海」
何年かぶりに島田荘司を読んだ
歴史ロマンとしては面白かったかな

上巻で反原発かなと思ったものの最後まで読んだらなんだかわからなくなった
反原発ならもっとちゃんと書けばいいのにって思ったし
そうじゃないなら入れなくてもいいんじゃないのこの流れって思った

168 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/11(月) 22:45:42.81 ID:Dw5wwnPf]
大学勤務になったので附属の図書館に行ってみたら
市営図書館だと大量の予約待ちになってるような人気作家の本がザクザクあって嬉しかった
なぜかハードカバーばっかりだったけど…
腕が鍛えられるわ

169 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/11(月) 22:53:17.51 ID:5qk0n7j6]
十角館の殺人

「衝撃の一行」が気になって読んだけど、正直そこまで衝撃は受けなかった…
そりゃ誰かが犯人なんだろうなぁ、みたいなスタンスで読んじゃうからかな
というかこのメンツで三次会までやるって何かの間違いじゃないのかwって思った
そこまで盛り上がるメンツとは思えないよ!
あと「衝撃の一行」に期待し過ぎて本来の「衝撃の一行」を普通に読んでしまってたから
全ては実在の友人を登場人物にした部誌で発表するミステリー小説でした〜
みたいなオチかと思ってたよ
皆結構いいキャラしてたから死んだの残念

170 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/12(火) 15:44:25.69 ID:qLDbBoc2]
>>169
衝撃の一行を普通に読んでたところワロタw
わたしはわりかし何も考えずに読んでたから衝撃受けたなー
時計館と迷路館も人気みたいだよ
読んでないけどw
衝撃やゾッとしたので言うと、沼田まほかるのユリゴコロは怖いものがあった
刺激を求めてる人にオススメかなー

171 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/12(火) 17:47:11.23 ID:p51fuePv]
>>170
ヴァンと守須が同一人物とはしばらく気付かなかったけど
両方怪しすぎるだろ!って思ってたのもあるかなw
確か吸ってる煙草の銘柄同じじゃなかったっけ

エラリイいいねエラリイ
エラリイ主人公で何か読みたかったわ…エラリイカムバック…

172 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/08/12(火) 18:32:35.71 ID:7r2+8imN]
>>169
「十角館の殺人」で一番衝撃だったのは犯行の動機。確かに殺されても仕方ない人はいたかもしれないけど
どう見ても逆恨みだろって人がいて、なんか金田一少年の事件簿にありそうな話だと思った。

衝撃と言えばアイラ・レヴィンの「死の接吻」。最初からこいつが犯人だろって目星を付けてた人がそのまま
犯人だった…犯行計画が大雑把過ぎる気がしたけど現実も案外こういうもんなのかも。



173 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/12(火) 18:41:35.10 ID:k79Qve/l]
オルツィかわいそうやった

174 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/12(火) 19:53:13.92 ID:d+A2p45X]
ここ普通にネタバレすんのね
ミス板住人からするとショック

175 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/12(火) 20:09:02.64 ID:Lpq5lcIM]
するよ

176 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/12(火) 20:10:15.21 ID:p51fuePv]
ネタバレ表記しようか迷ったけど結構前の作品だし、結構ゆるいスレだしいいやと思った
でもミステリー小説は古い作品でもネタバレ表記した方がいいよね
申し訳ない 次から書くわ

177 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/12(火) 21:13:12.17 ID:Fe4Fd/+A]
麻耶雄嵩とかのとんでも系のミステリーは凄く好きなんだけど
ホラーもサスペンス要素もあんまり無い普通のミステリーって読んでてめちゃくちゃ眠くなる

178 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/08/12(火) 22:05:20.64 ID:7r2+8imN]
独断と偏見で選ぶ読む前にネタバレされる確率が高いミステリー作品ベスト3
・エドガー・アラン・ポー 「モルグ街の殺人」
・エラリー・クイーン   「Yの悲劇」
・アガサ・クリスティ   「オリエント急行殺人事件」

自分は「オリエント急行〜」は原作も映画も知らないうちからなぜか犯人は知っていたという不思議w

179 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/12(火) 22:42:10.49 ID:nUshDvOV]
オリエント急行、私も同じ同じw
アクロイド殺しに至っては本のあらすじと
キャッチコピーでわかっちゃうよね…

180 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/12(火) 22:58:50.64 ID:7ktlPaIq]
和菓子のアンソロジー

けっこうよかった。さらっと後味よい話が多かった
地球温暖化進んだ未来の話が一番好きかも

181 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/12(火) 23:00:24.87 ID:PqGEPwNM]
>>176
書いてから何言ってんだ。死ね。このクズ。

182 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/12(火) 23:09:55.67 ID:WJqdvW06]
>>177
麻耶ファンに喪仲間がいるなんて!
私も麻耶雄嵩大好き!



183 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/12(火) 23:57:57.65 ID:fg3YCkqj]
>>166
思わせ振りはお家芸だけど年を追う毎にぼかし具合が上がって最早本人にしかわからないになりつつある気がする
昔は現実にあるものを特殊な/古めかしい呼び方する+皆まで書かない程度だったのにな
温と辰の関係性はそれで合ってると思うよ
ルビの影響がわからないのは私も同じなんだけど、ラストからするとへそ曲げてないで帰って来いよみたいにも取れるかなと

184 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/13(水) 00:41:09.04 ID:73W0DiBe]
最近発売されたミステリーならともかく何年何十年も前に出版済みならもうネタバレしてもいいだろ

185 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/13(水) 01:47:54.40 ID:7YXRtPj4]
まあここはミス板じゃないし、全ジャンルネタバレ感想投下されてたからなあ
各自NGで対応してもらうしかないんじゃないか?言い始めたらきりがなくなるし

岩波のルバイヤート読了
酒が出てくるといっても、前に読んだアブー・ヌワースの詩集とはずいぶん雰囲気違うな
ものすごく乱暴に言うとこっちは酒飲んで憂さ晴らし、あっちは全国酒飲み音頭って感じ
アブー・ヌワースのと比べると、考え方や表現はこっちのほうが好みだな。勿論あっちも好きだけど
次はフィッツジェラルド版だ。サアディーやハーフィズも読んでみよう

186 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/13(水) 11:48:17.30 ID:y8uCKPto]
柚木麻子「嘆きの美女」モジョが主人公だった。行動的で学べるモジョは成長するんだな。
失敗が怖くて一歩も踏み出せない自分は学ぶことがたくさん。

「伊藤くんAtoE」伊藤くんを巡る女性の連作短編。人物描写がうまい。こういう人いるいる、と思う。
批判ばかりで自らは行動できない人への批判もあり胸が痛い。

最近、柚木さん祭だわ。図書館のダイアナも読みたい。

187 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/13(水) 12:11:09.24 ID:w2FXrE/i]
以下ネタバレ と書いてくれると嬉しい

188 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/13(水) 12:16:32.47 ID:7dYQ8vyY]
そうだね、具体的な内容に触れるならネタバレ注意を書いててくれると良いんじゃないかな
これから読む予定の人もいるだろうし

189 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/13(水) 12:34:46.49 ID:Fvy/bFMb]
書いてくれたらありがたいと言うだけで強制ではない

190 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/13(水) 18:09:44.41 ID:HRf/iGle]
十角館の殺人ネタバレ注意


>>169
>というかこのメンツで三次会までやるって何かの間違いじゃないのか
分かるwみんなそんなノリ良くなさそうw
しかもカー以外悪ノリしなさそうだから死人が出たのもしっくりこない
そんなに酒弱いって分かってるなら飲むなよ!としか思えない
ポウという保護者キャラもいる席でそんな無茶な飲み方を強要されたとも思えないし…
ちょっとここら辺は説得力無かったよね
喪的にはオルツィに親近感湧くからエラリイと話してちょっと焦ったように赤くなるとこは
フラグ?フラグ?とワクワクしたけどいの一番に殺されたwwww

191 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/14(木) 18:21:31.89 ID:lGk/MBwC]
動物が出てくるほっこりした小説ないかな?
最後に死んだりしないやつで
犬や猫以外にも、おすすめあればぜひ

192 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/14(木) 19:47:45.49 ID:3sfo1Mbk]
ミステリー読むときはビビりなんで
日常ミステリー読み終わったら次は本格ミステリー。それが読み終わったらまた日常ミステリー…
っていうサンドイッチ状態で読む
ビビりだけどミステリー好き



193 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/14(木) 19:54:42.57 ID:L2nexoc0]
>>191
まだ読んでないんだけど、ぶたふたシリーズが気になってる

194 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/14(木) 19:55:37.06 ID:L2nexoc0]
ぶたぶただ間違えた

195 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/14(木) 21:43:25.25 ID:y0sXIYes]
>>191
太宰治「畜犬談」どうかな

196 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/14(木) 21:52:10.49 ID:TWy7B5R6]
>>191
動物が主人公のファンタジーなら、「ネズミの時計屋さんハーマックの恋と冒険」
シリーズで3冊出ているけど、ネズミの社会の描写が面白くてオススメ
でも、昔の本なので現在は入手困難かも


「こころ 不思議な転校生」七瀬晶
なんか、古き良き時代の角川のSFシリーズみたいな雰囲気で良かった

197 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/14(木) 23:31:50.36 ID:g7RrvPkx]
ガンバの大冒険

198 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/08/15(金) 00:33:53.94 ID:PFMN2otj]
>>193
ぶたぶた、おすすめ!
正確には動物じゃないけど、読むと優しい気持ちになるよ。
続き物じゃないからどれから読んでも大丈夫だけど、
1番最初の「ぶたぶた」の、最初の短編がシリーズのノリを
すごく表していると思うので、できればそれから読んで欲しい。
(逆にいうとそのノリがハマらなかったら合わないと思う)

199 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 00:43:19.02 ID:1JJci9Wj]
動物てか河童だけど、河童が月に行きたくてみんなで修業して空を飛ぼうとする話を読んだことがあるな
誰の作品か忘れたけど文体が優しくて素敵だった覚えがある

200 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 00:50:17.53 ID:2XPytmao]
金色の雨が降る/桐生典子読んだ
図書館行くと、桐野夏生の隣に並んでて目に入るからって言うだけで借りたけどなかなか面白かった
でもAmazonにレビュー2件、ブクログには0件で悲しい
読んだ後、人の感想を読むのも好きなのに

201 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 01:08:41.96 ID:s/Vnr9xD]
>>200
読書メーターはもう見たかな?ほんの数件だけど感想あったよ

20年位前のエッセイ読んでたら、そのエッセイの中で紹介されてる本で読みたくなる本が沢山できて嬉しいやら困るやら
有名なのからマイナーのまであって、マイナーのだと中々入手しづらいだろうな

202 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 02:29:50.26 ID:THSzLMQ9]
図書館で除籍になった本をもらえるコーナーがあったけど、いいのがなかった
島田雅彦の僕は模造人間、欲しかったけど汚くてやめてきた
あと「高嶋政伸が着るセーター」みたいな本もあってワロタ



203 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 08:36:59.81 ID:rYVvTqfi]
除籍になる本って何が基準なんだろ?古さと貸し出しの少なさ?
前に借りた猫のエッセイ本みたいな、絵本みたいな本があったんだけどある日ぱったりいなくなって
それからずーっと見てない
猫を抱くときもちいい 裸で抱くともっときもちいいって凄く簡略的なシンプルな絵で描かれてたのが印象にのこってる
確かにきもちよくて昔のロックスターが半裸に毛皮羽織る気持ちがちょっと分かった

204 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 10:25:27.22 ID:El956oiV]
>>197
ガンバはほっこりとはならないんじゃw私は好きだけど
だったらアニメにもなった松浦寿輝「川の光」とか
あと読んだことはないんだけどケネス・グレーアムの「たのしい川べ」も
よさそうだね>動物もの

205 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 10:29:06.16 ID:BLYfJucD]
>>203
図書館で働いていたけど、除籍になるのは汚くて修復出来ないものや、買い過ぎて余って邪魔なもの、貸し出しが極端に少なくて明らかに情報もふるいよねっていうものとか。まあだけど図書館によって基準は様々だよ。

206 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 10:39:10.65 ID:THSzLMQ9]
>>203
貸し出しの少なさと、古さみたい
ただ裏に引っ込めてあるだけで、言えば出してくれるのもあるよ

無料バザーは西村京太郎や森村誠一が沢山あったけど、すっかり無くなってたよ

207 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 13:15:03.83 ID:YSD+vu6+]
よく行く図書館では発行から1年も経たない綺麗な本が
何冊も除籍本コーナーに出てた
多分貸し出しが相当少なかったんだろうな

≫203の場合は読みやすそうな猫もので人気ありそうだから
ボロボロになって除籍されちゃったのかも
私もその本読んでみたい

208 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 14:14:40.08 ID:D37HrnyQ]
>>198
ありがとう!読んでみるよ
作者が私よりひとつ年下で溢れる才能にギギギってなってる

209 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 17:40:13.67 ID:VjwAuCZD]
>>191
江國香織「ぼくの小鳥ちゃん」オススメ

210 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 18:47:34.10 ID:DnVFC+KA]
>>207
その上寄贈本だったとかかな
税金で購入したらそんなに短期で除籍にはできなさそうなイメージ

211 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 20:41:44.26 ID:ATe/UeQQ]
川端康成の「女であること」読んでる
さかえみたいな女がモテるんだろうけどこんな人が身近にいたら嫌悪感すごそう

212 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 22:55:30.94 ID:ROvDzKOR]
高田崇史のQEDシリーズが割と好き
名前覚えるのが苦手だから歴史上の人物とか覚えるのは苦手なんだけど
いちいち酒が出てくるのでついお酒飲みつつ読んでしまう
あと、これを読むと神社巡りしたくなる
ホームズ好きなんでテーマの時はすごい自分の中で盛り上がった
あ、似たようなタイトルの漫画があるみたいだけど無関係です
奈々ちゃん可愛い、こんな子が友達にほしかった

中々飲酒シーンが入る本ってない気がするんだけど気のせいかな
しかも銘柄も入ってるの
晩酌と読書の時間が重なるから、そういった本も物色したい
酒とミステリーは合うと思うんだ



213 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 23:04:17.25 ID:THSzLMQ9]
図子慧のアンドロギュヌスの皮膚を読んでいる

214 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 23:46:48.57 ID:H7FqgcOz]
1日一冊読みたい(250頁程度)
けど、1日に良くて1/3程度。
読むのに時間かかる。

読みたい本たくさんあるのに。
効率良く読むテクニックとかありますか?

215 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 00:01:33.56 ID:455/ZlzV]
たくさん読んで慣れるのが一番だと思う
あとは私は食べながらとか信号待ちとかエスカレーター乗ってる時とか空いた時間にこまめに読んでる
続きが気になるってのもあるけど
それで一日一冊以上読めてる

216 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 00:05:16.59 ID:xYNoeaC8]
文章との相性あると思うよ

217 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 00:42:49.51 ID:Lc3f2/OK]
読める時は何百ページだろうと読めるけど、進まない時は1ページ進むのも遅くてしかも寝てしまうね

218 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 03:11:43.67 ID:iEDQlUkr]
村上春樹の世界の終わりとハードボイルドワンダーランド読んだ時
異世界サイドはスイスイ読めたのに現実世界サイドは寝落ちしまくったのを思い出した

219 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 07:22:25.06 ID:o92xbreP]
集中して読んでるつもりでもふと気付くと文字追ってるだけで内容入ってない時がある
読み始めとかによくあるから
まだ頭が読書モードに入ってないのかなーと思う
読書の準備体操みたいなものってあるんだろうか

220 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 08:19:25.70 ID:Ro23agJV]
あるある
なんだろうね、あれ
私は中盤から後半にかけてたまにある
いきなり自分の中で内容飛んでて、2ページくらい戻ったりする

221 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 10:03:29.06 ID:3AYRv4Xn]
>>211
どんな人?

222 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 11:33:11.28 ID:ub901IAc]
読んでる話のシチュエーションとかで創作方面の妄想に流れてしまって
数行読み進めたあと戻ることがある
文字と想像と実感・理解の間には溝があるよね



223 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 14:11:56.05 ID:P5z8hP4F]
畠中恵 ちょちょら

読み終わった今猛烈に餡子食べたい
畠中さんの作品は基本善人ばっかなのが物足りない事が多かったけど
この作品はお兄さんが亡くなっているせいか、それが丁度良い感じ
いつか妹さん主役のお菓子作りの話とか読みたい
そして餡子食いたい

224 名前: ◆YDuzvtaQqE @転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 19:32:36.33 ID:cZ30B8Xk]
オラシオ・カステージャノス・モヤ『無分別』読了
国の軍隊によって引き起こされた虐殺事件の生き残りたちの証言の校閲仕事を引き受けた主人公が、書かれたものに影響されて少しずつおかしくなっていく話
自分の身に起こったことじゃないのに、それに関する文書を読んで、日常生活が侵されてしまうというのがとてもリアルに書かれている
綿密というよりも丹念な、執拗な文体で、目の前で自分の子どもをなます切りにされたとかそういう体験をした人々の
生々しい言葉に満ちた報告書を読んで主人公が受けた衝撃や混乱が描写される
主人公本人も移民で政府の偉いさんに目つけられでもしたらとんでもないことになる立場なのもあり、元々のちょっと偏執的な性質も相まって
次第次第にちょっとした出来事がこの報告文書を取り巻く陰謀の暴露のきっかけのように受け取られて恐怖のどん底に叩き込まれるようになっていく
エロ描写もそこそこありで、女の子ナンパしてエロスに逃げ込もうとするが何だかんだで上手く行かないしそれ自体妄想のきっかけになってしまう始末
前提として主人公の混乱と恐怖があるので一緒になってビビったり「ビビりすぎだろww」と思ったりしながら読み進めた
妄想か現実か判然としない絵面が絵になるシーンも多い、あとオチの持ってき方が上手い
救われないのはこの凄惨な報告書にはほぼそのまんまと言っていいようなモデルがあり、国家が関与した虐殺事件も実在しているということ


林芙美子『風琴と魚の町・清貧の書』読了
「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」を好んだ筆者が綴る自伝的小説、を含む短編集
行商の娘として生まれて町から町へ貧乏しながら流れ歩いた経験に基づいている
お金のために帯とか売っぱらっちゃったので帯代わりに紐を締めているような、当時の底辺な庶民の生活を書いた作品ばかりだが、
悲惨な描写は確かに悲惨なんだが妙にあたたかいかわいらしい光景もあって読後感が微笑ましいような、その一方で本当に悲惨なだけで救いのない作品もあるので笑えないような
付き合った男に殴られてばかりいただの親兄弟がカネを無心してくるだの、こりゃ「苦しきことのみ多かりき」ぐらい言いたくなるわ
訛の解読がちょっと古典を読んでるようで面白かった


『太宰治賞2013』半分読み終わり
受賞作の『さようなら、オレンジ』の貸し出し待ち数が半端無いのでこっちを借りてみた
なるほど力作、評がみんな「他がすごく悪いわけじゃなくてこれがぶっちぎりすぎただけだから皆さん今後も頑張ってね」ってなっててワロタ
確かにテーマの描き方として主人公の境遇を移民に設定した時点で、何だかんだで日本国からは出て行ってない他作品と大幅に差を付けたかたちにはなってる
ただオチのつけ方にはうなったが何だかもやもやくると思ってたら選評で三浦しをんがそのへんきちんと言語化してツッコんでくれていてちょっと溜飲が下がった
そしてツッコミが腑に落ちると途端に「移民ものの皮をかぶった自己主張のための作品」感が強くなってきてじわじわと初読時の「うなった」ときのキモチが消えてったった…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef