[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 18:11 / Filesize : 58 KB / Number-of Response : 272
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東芝】gigabeat Tシリーズ part11



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/04(日) 20:37:24 ID:r5IhuI1F]
Tシリーズ公式(日本)
www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/t-series.htm
Tシリーズ公式(世界)
explore.toshiba.com/gigabeat/t-series
オンラインマニュアル
www.gigabeat.net/mobileav/audio/manual/t-series/index_j.htm
問い合わせ窓口
https://digitaldoors.jp/mav/madoguchi.php

質問の前にこのWikiを見ましょう。 答えが見つかるかも知れません。
TOSHIBA gigabeat Tシリーズ専用wiki
www28.atwiki.jp/gigabeat_t/
gigabeat不具合まとめwiki
www19.atwiki.jp/gigabeatfuguai


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/12(木) 02:43:53 ID:lJHdklYJ]
去年11月にgigabeatT401Sを購入しました。

先ほど画像(10kbのJpg100枚程度)を転送していて、転送失敗。
gigabeat本体は白い円がグルグル回ってる状態でフリーズになりました。

で、仕方なくリセットボタン押して再起動しようとしたら、「gigabeat」って文字が出て、
起動バーが左から右に動くんですが、メイン画面が出ずに黒い画面のままフリーズ・・・・

バックライトは点いてるっぽいんですが、ウンともスンとも言わない。
価格.comのクチコミでも似た症状の人が居ましたが、誰か同症状から復帰できた人居ませんか?

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/12(木) 09:04:51 ID:ZifBcFTE]
ああ、手動で動画転送・削除してたらそんな感じに変になったことがあったなあ
当方はギガ本体よりPC側の問題のようで、機器認識をやり直したな。詳細は忘れた。
↓適切なアドバイスどうぞ

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/12(木) 09:07:52 ID:v+LgNC8E]
>>90
以前にJPEG画像大量に入れて同じようになったような覚えが
あるようなないような・・・
リセットかけてダメなら、中のデータが壊れて読めなくなってる状態だと
思うので、WMPでフォーマットかけるのが一番いいんじゃない?

大量の画像とは相性が悪いよ 作成日付優先でソートするから
画像に番号ふってあってもスライドショーだとズレちゃうし



93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/12(木) 20:29:12 ID:e4w//2lQ]
ギガビ自体が起動しない状態だとPCからも認識されないからフォーマットや認識のやり直しとかはできないね
たぶんギガビのOSが損傷して起動できない状態だから修理に出すしかないんじゃないかな
Tじゃない機種だとエマージェンシーモードがあってファームウェアアップデータで復旧できるようだが、Tにはそれがないみたい

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/13(金) 00:45:40 ID:vDn2APfO]
>>91-93

ありがとうございます。別のPCに繋いだりしましたがダメでした。
10分くらいかけてゆっくりとはgigabiat本体が立ち上がるんですが、
PCに繋いでもUSBが認識してくれないので>>93さんの言うとおり、フォーマット等は
出来ないみたいです。

立ち上がったと思いきや、「障害から立ち直るため全てのデータを消去します」みたいな
メッセージが出て、結局フリーズ。

gigabeat本体のOSが逝ったっぽいっす。
USBが認識さえしてくれれば、ファームウェアの上書きとか試せるんですが・・・
とりあえず、大人しく修理出してみます。ありがとうございました。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/13(金) 01:27:27 ID:Kl9OOmd5]
修理か、WM買えよ
世の中変わるくらい良いぞ

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/13(金) 04:08:47 ID:2P6lFtnB]
ウォークマンっすか?

実は、今のT401を一年ほど使って、ウォークマンXシリーズに移行する事も考えてたんですけど、
時期が早まった感じですね。修理しても確実に一万超えるだろうし・・・orz

T401と同程度のスペックだとA820あたりかA910シリーズあたりでしょうか?
ヤフオクで12000円くらいで出てるから確かに修理するより良いかも知れない。

あ。これ以上はスレ違いですね。スミマセン。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/17(火) 01:18:46 ID:3Sehi5mb]
>まあ、スキルのある外注要員が設計とか実装とかいった
>まさにシステム開発の技術力を発揮して
>>本気出す
>と、とたんにTSOL社員にとっては
>>足手まといになる人
>扱いされてしまうという、そういう光景はどこのPJでも見られるけどなwww
ま、それだけなら、まだましだけどね。
足手まとい扱いされて、
クビになって、
お金請求しにいったら、
ウザがられ、メールでしたが、
ウザがられ、挙句の果てに、
それだけで、飽き足らず、
賠償金400万円近く
いわれて人もいるみたいだし。
ま、間の会社が請求したんだろうが。




98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/17(火) 19:57:08 ID:cEzMP2yg]
ギガビはipodに似て音が歪みっぽいからな
Walkmanは歪みの微塵もない



99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/18(水) 00:56:44 ID:Wn5Oonx5]
>二、三時間使っては満充電を繰り返すと寿命は極端に短くなるらしいね

これまじ?
俺のギガビ(一回修理済み)電池のもちが超悪くて、フル充電後3日で3時間くらいしか使えない

こんな人他にもいる?

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/18(水) 13:49:16 ID:7+JIrEDm]
リチウムイオン充電池に共通する特徴的な特性だと聞いたが。
満充電しないで80%?くらいで止めておくと寿命的にお得らしい。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/18(水) 19:23:09 ID:sZ6C6/SN]
俺は3〜4時間(目盛り1,2減る程度)使って満充電、っていうことが多いけど
使い始めて3年目突入したよ
電池の劣化はあまり感じない、未使用時の放電が若干強くなったかなという程度

102 名前:99 mailto:sage [2009/11/19(木) 00:38:14 ID:uy57GcaO]
俺のギガビだと、どうやっても寿命が短くなる使い方になってしまうな
一回これを理由に修理にだしたのに全然治っておらず、今二回目の修理中・・・返金してほしい。
>>101さんのギガビが羨ましいわ


103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/19(木) 01:44:23 ID:Fnci4RpW]
甘損祭りのころに買ったが、もう傷だらけだ。
電池が小さすぎるのか、スグにのうなってしまう。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/19(木) 09:35:26 ID:OkER27FR]
amazonで買ったT401sがヌッ壊れた。
致命的ではないが、多分OSが逝ったっぽい。

amazon購入だったので、修理に出すのにサービスセンターに持ち込まないとダメ
とか言われたので、上野のサービスセンターへ・・・

行き方調べてて、面倒くさくなり、気付いたらamazonでウォークマン買ってた・・・
平日の昼間にサービスセンターとか行けとか無理すぎだろwwww

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/19(木) 23:01:22 ID:qljj1Kpy]
>>104
俺も尼でかったやつos逝ったが、保証書なしで送料とかなにもなしで修理してくれたぞ

サービスはいいな東芝

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/19(木) 23:09:58 ID:i8HkbAsh]
わざわざサービスセンターに出さなくても日通が引き取りに来たよ

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/19(木) 23:28:51 ID:0WLEGGIn]
>>105
どうやって?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/20(金) 00:06:41 ID:a0cBJ4gC]
>>102
2、3日電源も入れずに放電してしまうようなら基板不良。
電源オフでも電池が減るって言えば治るよ。

2、3前のスレだと結構有名な初期不良の症状だと思う。



109 名前:99 mailto:sage [2009/11/21(土) 01:03:01 ID:Btl18Ldw]
>>108
ども。

修理報告書には、基盤と電池交換したってあったが、電池のモチは相変わらず。
2度目の修理出しても同じかも。典型的な安物買いの銭・・・かも

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 01:08:29 ID:eQLkqj/u]
設計ミスなんだから修理してどうなるのって・・・

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 01:59:14 ID:Q7F/akXI]
俺のは1週間放置しても電池切れないけどな。
特性がばらついてるのは設計ミスなのだろうか。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 16:16:36 ID:ptAKXv1U]
アマ購入で騒いでいるやつ等が多いような気がする。
設計ミスかどうかはここの書き込みでは判断できないな。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 16:27:50 ID:aZTssb5F]
単に、amazon購入者が多いだけじゃね?店頭購入より。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 18:26:48 ID:3/72ATN5]
尼購入だが。
3日放置したらバー起動になるから。
付けたら電池がなんてことはない。


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 21:53:56 ID:Q7F/akXI]
俺も尼購入だが、届いた品も、修理から帰ってきた品も正常だ

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/22(日) 14:15:54 ID:U4qlKfQc]
ビック購入だったけど3日で放電。
基板交換で直った。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/24(火) 20:06:50 ID:ranL0mAV]
WMPで転送してるんだけど、入れたジャケット画像の画質が悪い。
リサイズされて画質も落ちてるんだけど、これって設定で変えられたっけ?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 00:56:03 ID:Eiq+JnkB]
バー起動ってギガビがどういう状態にあるときのシグナル?



119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 07:53:59 ID:O73dnuVm]
Windowsでいうとスタンバイじゃなくてシャットダウンした時の起動

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 01:00:58 ID:FlkqK10I]
>>117
あらかじめ、てめぇで240x240ピクセルにリサイズしとけ

121 名前:105 [2009/11/26(木) 20:31:46 ID:mIqzjITB]
電源がつきませんと言ったら
引き取りにきますとか言われ
そのまま基盤交換して帰ってきた、もちろんタダ

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 22:31:14 ID:Kbmc/cNs]
電池がすぐ切れますと言ったら
うるせえ馬鹿とか言われ
情弱扱いされ、大笑いされた。
もちろん去年のこのスレの出来事。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 23:08:13 ID:sCOCBgVB]
オイラもクレーマー扱いされたな。
もちろん去年のこのスレの出来事。
あの頃は何かやたらと罵る人いたな。せいぜい数人だったんだろうけど。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 23:11:00 ID:mIqzjITB]
ひどいスレだったんだな・・・。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/27(金) 00:38:28 ID:FVFpSG5j]
ここに書き込んでないでさっさと修理してこいよっていう感じじゃなかった?

というかギガビが不安定なのってPMCのせいだよね
Sシリーズもそんな感じだったしソフトにあわせてハード作ったんだろう

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/27(金) 01:18:15 ID:LPqfssku]
>>123
クレーマー扱いして罵る奴らに混じって、マトモにレスしてた人のことも思い出してください
まあ煽りに反応するクセにマトモなレスをスルーする人が多かったから覚えちゃいないんだろうけど

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/27(金) 06:41:06 ID:KEDzfX6m]
やっぱりアマ損はダメダメだね

安物会の銭牛ないw

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/27(金) 13:46:07 ID:WXjaiOxS]
苦情、怨念、嫌味書いても意味ないからね。
そういうレスって馬鹿丸出しだ。



129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/27(金) 16:11:40 ID:fNUwB6Ps]
PCで認識できなくなりました。 VISTAなのでWMPのサイインストールデキマセン

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/27(金) 16:59:15 ID:FVFpSG5j]
>>129
USBポート換えても駄目?

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/27(金) 19:34:33 ID:fNUwB6Ps]
>>130
ダメです。リセット、ドライバの更新やってもダメでした。


132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/27(金) 19:53:02 ID:LPqfssku]
他のPCではどう?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/30(月) 14:25:53 ID:d/BSFCRT]
FXとかやっているやつはウハウハネタかね?

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/30(月) 14:27:17 ID:d/BSFCRT]
↑ごめん誤爆

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/04(金) 22:20:38 ID:4m4r3EEi]
一応報告。

・電源入れるとバー表示画面後真っ暗になりフリーズ
・10分ほどかけて立ち上がるが、「機能回復のため、HDD内をフォーマットします」的な画面が出る
・その後メニュー画面は出るが、そこから動かせなくなる
・USB認識しない
・PC変えたり、ドライバ入れ替えても駄目

という状況に陥り、修理依頼。
基盤交換という事で10500円請求されました。


仕方ないのでウォークマンに乗り換えました。東芝製品好きだったのに残念。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/06(日) 00:27:36 ID:mZHbmdpj]
10kならギガビ修理する

ウォークマン、上下キー押すと他アーの再生が始まるとか
使い難いんだよな

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 17:40:12 ID:4QFoglFb]
去年の大晦日にアマゾンで買ったgigabeat t401sを久々に使用してみた。
先週の金曜日にほぼMAX充電させて、3日以上放置したけど、今までは3日たったら、完全にバッテリー切れだったのが今ではなぜかバッテリー切れしない。

製造番号はS/N:9899****C

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 17:50:56 ID:oYyy8cxU]
>>137
うちの去年4月購入401Sもそんな感じ なんでだろうね?



139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 21:01:23 ID:UkW6JiOE]
もういいじゃん
乗換えようよ

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 10:38:16 ID:GQzg9hjs]
要するに“不安定”なんだよね

だから修理にだしても異常なしで帰ってくることがある。
サポにグダグダ言ってる奴はただのクレーマーと思われてるかもな

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 07:34:04 ID:ij6LBsIm]
>>137
価格.comに昔上がってた報告みたいに、キーロックしてると電池の消費が激しいとかじゃない?
キーロックかけてるときとかけてない時で優異性ない?

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 21:10:48 ID:apKZT10H]
WMPから他のソフトに乗り換えたいんだけど、iTunesみたいにチェックマークで同期する曲を簡単に選べるようなソフトないかな?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/14(月) 00:57:46 ID:FygnDb8+]
メニューのgyaoとか消したいな…

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/14(月) 02:21:24 ID:LDnmooCU]
お暇があったらちょっとご協力を・・・

・あるpodcastが最近になってgigabeat t401sで再生できなくなった
 (音声のフォーマットが変更されたせい? wma 9.1→wma 9)
 PCでpodcastダウンロード後、WMPから変換なしで同期されるも、本体で再生できない
 本体で直接ダウンロードしても同様に再生不可(PC上、WMPでは再生可) 
・t401sで再生できたかどうか報告戴けたら幸いです(サイズが90M程度と大きいので
 ご注意を)

ダウンロードリンク ttp://abc.net.au/tv/goodgame/video/vodcast/goodgame_wmv.xml
元サイト ttp://www.abc.net.au/tv/goodgame/
(オーストラリアのTV局ABCのゲーム専門番組)

ちなみに・・・
再生できていた頃の放送回

[Good Game Episode 38, 2009.wmv]
320x180 24Bit Windows Media Video 9 25.00fps 391.26kb/s
Windows Media Audio 9.1 44.10kHz 16Bit 2ch 64.02kb/s
[WindowsMedia] 00:25:56.000 (1556.000sec) / 89,914,900Bytes

再生できない(動画の1コマ目で固まる状態)直近の回
[Good Game Episode 42, 2009.wmv]
320x180 24Bit Windows Media Video 9 25.00fps 400.00kb/s
Windows Media Audio 9 44.10kHz 16Bit 2ch 64.02kb/s
[WindowsMedia] 00:26:50.000 (1610.000sec) / 98,103,494Bytes
長くてスマン

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/14(月) 04:44:05 ID:/kprQg8A]
podcastか
最近時代後れの感がある

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/14(月) 14:21:32 ID:li8T1CMI]
・一日2時間程度を二日で電池切れ
・フル充電で放置二日で電池切れ
は仕方ないのかな?
修理してもらえる範囲?


147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/14(月) 15:09:53 ID:3L6yaJEI]
手持ちの状態と比べれば異常だ。自分で壊したなら捨ててしまいなさい。
直しに出せばいいだけだろ?

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/14(月) 16:40:33 ID:li8T1CMI]
>>147
トン
購入一年半・保証書なし
とりあえずサポートにメールしてみた




149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/15(火) 06:10:31 ID:JtK/hGJF]
キーロックはかけてません。
音量は1でバックライトは5秒、あかるさは1にして、半年以上使用してました。


150 名前:137,149 mailto:sage [2009/12/15(火) 06:12:33 ID:JtK/hGJF]
上の書き込みの追加です。
>>141へのレスです。
失礼しました。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/24(木) 12:45:44 ID:CS1ZH8yd]
クリスマスか・・・

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/26(土) 17:30:40 ID:z/GoJLfW]
Tシリーズにrockbox導入した人いる?
導入方法や結果報告よろ

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/26(土) 20:58:55 ID:6Gip2Tvo]
Xシリーズの入れたらいいの?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/26(土) 21:48:31 ID:z/GoJLfW]
入れるのならSシリーズのだけど動作報告がないので聞いてみた

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/26(土) 23:27:29 ID:6Gip2Tvo]
動くなら入れてみたいけど…

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/27(日) 00:25:43 ID:LJbEUFbc]
155>>
MP3他に持ってないからきわどいことはできないんだよね、
だがしかしSシリーズと同じならARM11 532MHzの軽くNDSを軽く超えるCPUが・・・
もったいねえええ

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 14:23:16 ID:3PKFPG6i]
ダメ
フリーズして動かない

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/27(日) 16:01:39 ID:LJbEUFbc]
>>157
情報ありがと、残念無念



159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 15:42:49 ID:sTmvN4oL]
洗濯したら死亡したorz

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/04(月) 21:54:48 ID:13sOV5Bi]
閏年バグから一年か・・・
今ではiPod nanoに乗り換えたけど、懐かしいな。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/08(金) 01:44:18 ID:+3QTPfaf]
64bit版のOSだと動かないとかありますかね?

PC買い替え(vista(32bit)→7(64bit))したら認識すらしなくなった。。。

162 名前:161 mailto:sage [2010/01/08(金) 01:48:29 ID:+3QTPfaf]
ごめんリセットしたら直った

何だったんだろ。。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/08(金) 19:22:06 ID:n0EUt6p9]
S/NがX701****Cのt401s使ってるんだけど、充電中のマークから先に進めない。
いくら充電しても充電中の表示だけで、リセットボタンを押しても効かない。
誰か助けて...orz

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/08(金) 20:45:41 ID:CdUPNE2h]
バッテリーが死んだかも
修理しかないんじゃない?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/09(土) 20:55:52 ID:oVcKBQ1T]
>>164
やっぱり?
でも一回バラしたから保証効かない\(^o^)/

166 名前:159 mailto:sage [2010/01/10(日) 15:08:07 ID:jRLGyTix]
なんとなくPCに接続したら復活したw
これはラッキー

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/10(日) 19:45:46 ID:D/oGMxTb]
>>165
バラしても元通りに組み立てればばれないからおk
俺も一回ばらして中見たあとでファームウェアが飛んで修理出したけど
普通に保証対象だったよ

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/12(火) 22:59:45 ID:S4W3gS+f]
俺も



169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/17(日) 20:32:35 ID:kk2aWzj9]
T401Sを使ってます。新しい曲を入れたいけど
容量がなくなったのでマイビデオの動画を削除したいのですが
やり方が分かりません。
どうやれば動画を削除できますか?

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/17(日) 22:28:01 ID:+No6dlAE]
>>169
本体から消せないからPCに繋いでWMPで該当ファイル選んで削除

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/17(日) 23:55:04 ID:pxuMQIcC]
あるいはフォルダを漁って該当するファイルを削除

172 名前:169 mailto:sage [2010/01/18(月) 20:28:51 ID:8DLv/RfY]
動画削除できました。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/19(火) 05:34:54 ID:qYqKBAzU]
工エエエェ!まだ使ってんの?!

エライなぁw

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/21(木) 21:51:06 ID:NXgKrXMc]
新しいの出るたび買ってたら、
メーカーに踊らされてるだけだろ…

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/21(木) 23:06:30 ID:zZBLiIoD]
でも、新しいのでないのも寂しいな

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/21(木) 23:58:37 ID:6U5G3QzL]
3日で完全放電されなければ喜んで買う。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/23(土) 14:59:40 ID:/25aWM9c]
外れさえ引いてなければ末永く使える

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/24(日) 21:35:58 ID:PPHa4hkX]

www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BC%9A&meta=lr%3D&aq=f&oq=

www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85&meta=lr%3D&aq=f&oq=

www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80%E6%9C%AA%E6%89%95%E3%81%84&meta=lr%3D&aq=f&oq=

www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80%E8%87%AA%E6%AE%BA&meta=lr%3D&aq=f&oq=

www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E7%A4%BE%E5%93%A1%E8%87%AA%E6%AE%BA&revid=1551182567&ei=bbhBS_v7NIHq7AOD9anICw&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=broad-revision&cd=2&ved=0CC0Q1QIoAQ

www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D+%E5%BA%9C%E4%B8%AD+%E8%87%AA%E6%AE%BA&revid=1551182567&ei=bbhBS_v7NIHq7AOD9anICw&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=broad-revision&cd=1&ved=0CCwQ1QIoAA

ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%81%AE%E5%8A%B4%E5%83%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6





179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/26(火) 00:52:23 ID:06I/bMoB]
PC認識されてるけどWMPに認識されなくなった
これだともうお手上げなんだよなーちくしょう。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/26(火) 16:18:46 ID:DNSm3AIj]
wmp以外は使えんの?

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/26(火) 22:49:48 ID:mHRo+wF0]
mp3つ帰るよハゲ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/26(火) 23:19:53 ID:NQfhTRTO]
>>181

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/30(土) 02:01:56 ID:KIaQ9qCV]
>未払い、パワハラ、賠償金のビジネスモデルで、
>結局何人病院送りしたの?

下請けの負け組あたりがうるさいね

>未払い、パワハラ、賠償金のビジネスモデルは健在か?

余裕だろ
弱肉強食
負け組になったやつが悪い

>受け入れ検査不合格の上、納期未達。成果物なし。
>検収上げられ無いどころか契約不履行。報告なし。
>発注取消。出入り禁止。口座抹消。

成果物がないのは、
成果物を社員がぶん捕ったから、
でしょう、
成果物をぶんどって、
契約を切ってきたのでしょう。



184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/02(火) 18:12:51 ID:v2cz9Fbh]
よく求人にある「宅建資格」は主任者証持ちのことかな?
以前、宅建資格=○円 宅建主任者=○円というのを見たことがあるので

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/08(月) 23:38:28 ID:bWAZjCd7]
これって音楽聞いてそれを閉じれないの?
画像見たらずっとバックに表示されてたり、曲の画面がバックに表示されたままなんだけど。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 00:13:47 ID:t/QbcK9m]
mp3つ帰るよハゲ

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/10(水) 00:52:50 ID:0bSFyKy1]
>>185
閉じるってどういうこと?
音楽を聴きながら別の画面に行くことはできると思うけど(メニューボタンで)

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/10(水) 02:33:28 ID:lc1RnB4L]
>>187
それはできるんです
閉じるってのは、よく他の機種とかだと■で停止、とかあるじゃないですか?
これってあれがないですよね、てことは常に音がでてるか、一時停止状態になりますよね
あと、画像みたら他のを選ぶまで常に後ろに表示されてますよね?
それをなんとかできないんですか?



189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/10(水) 12:57:10 ID:Sq5JXu2W]
停止じゃなくて一時停止で何か困るの?

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/10(水) 15:42:10 ID:lc1RnB4L]
いや、困らないけど・・・
そういうものなんですね。
画像表示されっぱなしもなんともならないんですね

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/10(水) 15:50:24 ID:trr1eosT]
アレにはソレができたのに、コレにはソレができないってのは良くある事。
前の彼女はああだったのに今の彼女はこんなんだと嘆くのと一緒さ。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/10(水) 18:55:44 ID:lc1RnB4L]
できないならできないで、それがわかったので良いんです
できるんならどうやるのか気になっていただけなんで


193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/10(水) 20:44:57 ID:qjtBdYH9]
その気持ち わかるよ

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/10(水) 22:12:18 ID:qMuToUWf]
今さらナニ言うか

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/14(日) 13:22:43 ID:3VEMoRPd]
science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1256020446/701-800

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/14(日) 19:19:43 ID:roz7KU9c]
MP3購入を検討しているんだけれど内臓されているFMトランスミッターて使うことありまつか?

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/15(月) 02:09:34 ID:Ym2gc/v/]
>>196
TシリーズにはFMトランスミッター内蔵されてないよ

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/15(月) 08:21:47 ID:popgyezZ]
197
失礼しました



199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/03(水) 22:34:37 ID:uBNcg0R4]
無線LAN付き使ってるけど、すごく便利。
PC要らずで、ポッドキャストダウンロードしまくり。
音もいい。
こんな良いもの4,980円で買えて良かった。


200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/04(木) 07:55:47 ID:Ll7imrcD]
電池の持ちが悪い場合故障の可能性も。

基板不良修理で16000円かかるので、
保証期間中に一度見てもらっておけ。


201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/04(木) 08:41:17 ID:v/iuwiFf]
高いな

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/05(金) 19:26:09 ID:Y4oykXc0]
>>199
えっ、無線LANがついてる方もそんな価格でセールしてたの?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/06(土) 09:36:14 ID:ac8mwceK]
>>202
ポータブルオーディオなしくずし撤退後の投げ売りの頃ならそれくらいの価格で売ってたよ。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/11(木) 23:27:27 ID:wZUa4smy]
エラー起きて再生不能になっちまった
夜しか電話出来ないからメールで問い合わせたのに電話しろって言われちまったよ
修理出すにしても文章出した方がわかりやすいんじゃないのかね

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/12(金) 16:12:49 ID:gRFcP+Zh]
説明はamazonで買ったでおわり

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/13(土) 06:48:55 ID:JsS5mGR5]
リセットボタンで治らなかったっけ?

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/19(金) 01:54:19 ID:f3S/KawK]
windows2000 or linux で認識させる方法ない?

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/19(金) 12:11:55 ID:MWPjsPU2]
win2kは有志が作ったドライバがあるよ



209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/19(金) 14:33:32 ID:hseGpjxp]
ubuntu
mstssk.blogspot.com/2008/08/ubuntumtpamarokmtp-toolsmtpfs.html

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/20(土) 06:52:34 ID:OLGT7cb9]
>>207
あれはT専用じゃなくてVID&PIDを書き換えないと使えなかった。


211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/21(日) 19:01:03 ID:SZExz+7O]
>208
Where?
Sシリーズ用しかなさそうなんだけど、、

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/22(月) 05:16:51 ID:lGJcc4cb]
S用ドライバのinfファイルのVIDを0930、PIDを0019に書き換えれば使えるよ

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/23(火) 23:42:58 ID:xV/ltwXk]
T401Sは上
T401はPIDを001Dにすればいい

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/25(木) 18:31:29 ID:zRcTpST3]
オークションで落とした奴なんだけどmp3再生してたら
音がぶちぶち途切れるんだがどうしたらいい?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/25(木) 23:25:51 ID:iyoijrxD]
本体壊れてないか?

この機種はあまりぶちぶち言わない気がする。
タグによっては再生してもらえないけど。

MP3は何でエンコして、どんくらいのビットレートよ?


216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/26(金) 02:40:47 ID:NAc+tEQ0]
きっと壊れ物をつかまされたんだよ。途切れるなんて経験ないし

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/26(金) 17:33:45 ID:J7Hsz7cO]
>>214
まず問題のひとつひとつを切り離さないと話にならない。
イヤホンの故障か
MP3ファイルが壊れているか
フォーマットして駄目ならgigabeat本体のイヤホンジャックの部分が壊れてるとか


218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/28(日) 17:29:51 ID:p8FLReQA]
エラーNo.2が出たから直してもらったけど
送ってから丁度1週間で戻ってきた
初期化した程度なんだろうけど
保証切れたらこんなんで修理費取られるのかと思うと流石に他のを買うな



219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/28(日) 22:47:16 ID:yOgfHprK]
新品になってないか、それ

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/14(水) 20:49:18 ID:nL/pYa35]
(;´Д`) 誰もカキコしてないよ

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/14(水) 23:42:04 ID:ymegG06q]
さすがにネタ切れと言ったところか

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/16(金) 00:30:57 ID:6fbTI/1o]
充電の度にPC起動するのは面倒なので、市販のUSB-ACアダプタを買おうと思うのですが
T401sの充電規格って分かりますか?

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/16(金) 01:10:00 ID:jGK9Vn3A]
USB-ACアダプタなら何でもいけるんでない?
手持ちのUSB電源はAC・バッテリ物すべて使えてる。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/16(金) 03:12:30 ID:oKcInrRc]
自分のも特に問題はないな。よほどの粗悪品でもなければ

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/16(金) 03:14:05 ID:oKcInrRc]
あ、すごく気にするような人は純正意外は使わないことだね

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/16(金) 07:19:49 ID:5Ckq2/8q]
そもそも発売当初はソニーのUSB-ACアダプタをオプションにしてたんだぜ?
たぶん中身は一緒。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/16(金) 07:23:59 ID:5Ckq2/8q]
あと、USBはUSBの規格で通電は最高500mA 5Vってことになってるのでアンペアはちょっと下がることがあっても5Vには変化はなし。
USB3.0はシラネ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/17(土) 07:31:20 ID:LmpG3YqG]
ポットキャストってもう更新されないの?



229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/18(日) 11:38:14 ID:t+dRDxPB]
何のポットキャスト?

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/19(月) 00:51:03 ID:hwT/8gi1]
>>228
gyaoのストリーミングサービスは終わってるな
延長もしてくれたけど、あれはなかなかいいサービスだった
メカドックは最後まで見終われなかったが
あのサービスは素人レベルで再現できんもんかな
「サーバーにおいてあるのをダウンロードして再生」は
時間かかるものなあ

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/19(月) 17:12:53 ID:6a8Wp29H]
電源が入らない・・・どうすれば

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/22(木) 18:10:55 ID:0gVWFMdR]
東芝に行くのだよ

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/23(金) 02:44:31 ID:Gfn28VsM]
東京芝浦まで行かにゃな

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/23(金) 14:31:46 ID:nSW0zFUG]
修理センターは青森だけどな

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/04(火) 17:34:28 ID:tuxmhPnl]
乗り換えたひとも多いだろうなーipodあたりに

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/15(土) 17:21:03 ID:zt/hRrFi]
ipodだけには絶対に乗り換えたくない。
けど、最近、電池がへたってきたなぁ。
電池だけ交換できんもんかなぁ。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/17(月) 16:27:02 ID:nhVZba3i]
二台目のバッテリーもヘタってきた・・・

操作性が良くて、無線LANでポッドキャスト直ダウンロードが出来る
代替になるようなのって、探したけど本当無いんだね・・・

容量を16GBにするだけで良いから、また売ってくれないかな。


238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/17(月) 16:37:55 ID:2iV3/S8q]
白物で商売になってるのはTVとパソコンだけだからな・・・、
パソコンも厳密には白物部門の方じゃないけど・・・



239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/17(月) 21:08:54 ID:6hNITgMw]
それは両方黒物です

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/19(水) 21:46:02 ID:nyAo8Xcd]
>>238

Walkman Xシリーズではダメなの?

ttp://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-x1000s.html

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/21(金) 16:33:16 ID:vYRfmv2p]
バッテリーがへたって来た;;
もう一台買っておけばよかったなぁ…

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 06:29:10 ID:mH3Qscm8]
バッテリーは、汎用品じゃないみたいだから、
自前で交換は難しそう。

ttp://www.rockbox.org/wiki/GigabeatTInfo

ただ、3.7V前後の似たようなバッテリー探してきて
強引に入れる手はあるんじゃないだろうか?

薄型デジカメ用探してみたけど、そのまま入りそうなのは
なさそう。それらしいの買ってきて、絶縁に影響与えない
程度に電池のケースを剥くか削るかしてgigabeat内に
入れ込んで半田で接続すれば何とかなるかも。
まぁ、危険なので素人はやらない方が良いでしょう。

ttp://www.winko-battery.jp/mpath.php/camera-battery/Canon/95897/NB-6L.html



243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 06:37:43 ID:mH3Qscm8]
自己レスです。

デジカメ用はデカイから、iPod用とか、携帯用の電池を探せば
いいんですね。

ttp://item.rakuten.co.jp/5959mammy/zt-76021/#10001645

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 10:43:39 ID:Yg1JSF1a]
ケータイの911SHのバッテリがちょうど良いサイズだったよ。
容量も同じだし。へたったら半田付けして入れ替える予定。
ケータイのバッテリなら大概寸法的にはいけると思うけど。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 12:59:31 ID:ha1P6PCQ]
へー参考になりました。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 13:18:49 ID:MuslPTX9]
リチウムポリマーに半田付け?危ないよ

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 14:11:13 ID:mH3Qscm8]
リードに半田付けるくらい全く問題ないと思うけど。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 14:35:32 ID:Yg1JSF1a]
うむ。電池本体が常温以上に熱せられなければおけ



249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 18:01:33 ID:fZg7X5nB]
ハードル高えぇw

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 22:45:09 ID:PrDm4YX+]
そこまでして使い続けたいか!?
貧乏なのかマニアックなのかもうわからんwww

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 01:30:47 ID:tdRbltMT]
使い続けたいというより買い換えたくない。
WMP同期できるのって現行だとウォークマンくらい?
まだバッテリへたってないし、容量も普段聞く曲は収まるし、壊れるまで使い続けるよ。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 07:07:52 ID:BJlaPRmU]
てか、無線LANでPodキャストDLできて、小さくて音質まともな
のは、これしか無いよ。


253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 08:16:28 ID:eXsPIln7]
WMP同期出来るのはほかにもあるけど、WMP同期を考えて作ってるのはこのシリーズが最後なんだよな・・・。
ま、今更アナログTVでもないんだろうけど。



254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 11:00:36 ID:FeRAjdm8]
音質まともって・・・
歪みぽいじゃんw
まあキレイな方かもしれんが最近の携帯なんかも相当凄いよ

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 11:17:35 ID:tdRbltMT]
歪っぽくはないけど、ノイズが気になるのと、16Ωのイヤホンだと低音が削がれるのが残念

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 11:52:27 ID:BJlaPRmU]
ノイズが気になるって言うのが、理解できないんだけど、
本体のアンプから常に同じレベルでノイズが出てて、
音が小さくなったら、それが聞こえるとかっていう意味?
クラシックでも聴いてるのか?
元々ソースに含まれてるノイズが聞こえてんじゃないの?

イポとかゼンとかに比べれば、ましな方だとは思うけど、
比べる基準しだいでは、歪みっぽいという指摘の方が
理解できる。 

最近の携帯って、ほんとにDAP並の音出してるのか?
具体的に機種名挙げてください。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 13:00:24 ID:tdRbltMT]
>>256
俺の場合、カナル型イヤホンで音量5以下だとノイズが聞き取れる。
音量上げれば曲に埋もれて聞こえなくなるけど。
操作に合わせてノイズの音色が変わるから明らかにギガビのせい。
どの曲でも同じようにノイズ出るし、PCで聴いたらノイズ出ないからソースのノイズではない。

「歪っぽい」であって「歪んでる」ではないところがミソか。
昔測定したけど歪率に関しては結構優秀だったと思う。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 13:48:04 ID:5MazWsNP]
2年使ってみて初めて再生リストを作ってみたが
元からギガビに入ってる曲からは作れず、改めてファイルを転送する必要があるんだね
で、改めてWMPに繋いだら、再生リストも消え、再生リスト以外の曲もいくつか消えてた
もうわけ分からん



259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 14:00:02 ID:1tQ4kWXn]
毎日チェックしてるけどここ定期的に勢い良くなるなw

ノイズってのはgigabeatから出てるもので、
たぶんメモリアクセス時のノイズなんじゃないかと思う。
>>257さんのように操作毎に「ジョリジョリ」っておとが効果音の後ろから聞こえるなぁ。
音楽ソースをメモリに読み出すタイミングのことは知らないけど、
少なくとも再生を開始した瞬間にはノイズが走るね。
ただ、イヤホンにも依るんじゃないかな。
安モンのksイヤホンでは聞こえなかったりする

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 15:31:57 ID:tdRbltMT]
>>258
WMPの同期の法則に気づくまでは使いづらいよね
ギガビ内の曲でプレイリスト作る方法は、マイコンピュータからギガビ開いて、
曲やフォルダを選んで右クリック→再生リストの作成でできるよ。
作った再生リストのプロパティを開けば編集も出来る。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 18:09:32 ID:5MazWsNP]
>>260
ありがとー。やってみます

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/30(日) 13:53:36 ID:QPNImuyC]
401Sだけど、wikiが古すぎて動画をどの形式で変換すればいいのか…
携帯動画変換君です

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/31(月) 00:13:55 ID:qfBohN1m]
Vシリーズ用変換君がTでも使える
FAQの「動画について」にリンクがある

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/31(月) 01:05:08 ID:oyuYkzZy]
変換君はサイズが大きいからいやだとか言うなら。
画のサイズは4:3は360:240、16:9は360:180。
ビットレートは動画と音声合わせて800Mbps以内に収まるようにして
WMV9形式で作れ。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/31(月) 21:24:18 ID:j2AvCa5Q]
>>264
秒間100MBのデータ量・・・(; ・`д・´)ゴクリ

あれ、突っ込んでよかったのか?

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/01(火) 18:06:37 ID:LQ5cJepO]
あれ、東芝はバッテリー交換修理対応の物でも部品扱いでバッテリー取り寄せられなかったっけ?
この機種は対象外?

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/01(火) 19:45:29 ID:d9lBYBvs]
>>266
法改正で無理になったとか言うのがあったけど?

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/15(火) 00:56:45 ID:RnxDftsG]
去年の秋に現行iPod nano衝動買いしてT401Sはしまってあったけど、ふと思い出して使ってみたらやっぱり音質良いね〜。
明日からまた使おうかな。



269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/16(水) 23:21:50 ID:Dcm30awE]
A846買った。軽くカルチャーショック。
T401にはしばらく休んでもらうか。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/17(木) 17:00:24 ID:mQWg3YKg]
充電だけしてるけど突然、コンピューターがgigabeatを認識しなくなった

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/19(土) 03:41:37 ID:iVKDw9yP]
>>270
ウチもたまにあるけど外してPCを再起動してからつなぎ直すと認識するから問題なし。







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<58KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef