[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/29 21:10 / Filesize : 105 KB / Number-of Response : 499
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆WindowsXPを300MHz以下で動かしてるスレ part参☆



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [05/02/22 23:03:14 ID:XBXdf3sh]
前スレ
pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1038280317/

48 名前:名無し~3.EXE [2005/06/12(日) 18:33:17 ID:T8Hu2DbZ]
192ではだめですか?

49 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/06/12(日) 18:42:20 ID:sBGcHvVd]
>>1-48
むりぽ

50 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/06/12(日) 18:43:41 ID:53lSat2W]
その前にちゃんとOS買えよ

51 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/06/12(日) 19:12:03 ID:Xn0aGlTr]
>>48
192でもXPを入れて動かないことはないだろう。
適切に設定すれば、軽い作業なら問題ないぐらいになるとは思う。

でも、「XPをいれたほうが良い」スペックとまでは思えない。

52 名前:名無し~3.EXE [2005/06/12(日) 19:42:36 ID:RuI/nly/]
Intel 440LX・Celeron 400MHz・Memory 384MB・HDD 6GB で、
それなりに動いてる。。。2chをウロウロするくらいならちょ〜どイイ。

53 名前:RuI/nly/ mailto:sage [2005/06/12(日) 19:43:36 ID:RuI/nly/]
あっ!
300MHz以下だったのね・・・逝ってきます。

54 名前:名無し~3.EXE [2005/06/12(日) 21:08:02 ID:T8Hu2DbZ]
>>51 返信サンクスです。

55 名前:LHACa [2005/06/17(金) 22:18:02 ID:330rJTdw]
動画再生ってやっぱ、>>28のパソコンじゃ無理ですか?ちなみに98とXP
のどちらの場合でも構いません。

56 名前:名無し~3.EXE [2005/06/17(金) 22:31:58 ID:smhuXa6D]
メモリ64で動いてるよ




57 名前:LHACa [2005/06/18(土) 09:05:04 ID:Y7XJmep8]
ちなみに、フレームは15フレームで、640×480です。

58 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/06/18(土) 14:32:26 ID:cNFM1yWp]
試してみればいいじゃない
98だろうがXPだろうが動画再生にゃどうせきついスペックなんだし

59 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/06/18(土) 14:40:06 ID:zhWoAz+K]
ffdshow使えばいける。

60 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/06/18(土) 16:57:40 ID:C+WLp+Su]
mendocino500MHz,RAM192MB
ffdshow,BSPlayer(プライオリティ高)でDivX5,VGAサイズの動画がそれなりに再生できてたな
フレームレートまでは覚えてない

61 名前:LHACa [2005/06/18(土) 18:57:53 ID:Y7XJmep8]
レスどうもです。

62 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/06/19(日) 02:38:07 ID:RILqWen7]
あー、NT4.0での話ね

63 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/06/19(日) 07:09:59 ID:HD6ZX7zi]
>>40
本当にメインストリームフェーズが終わる前にLonghorn出るんだろうな

64 名前:XP信者のつぶやき [2005/06/21(火) 21:50:46 ID:uKC84TFg]
xpって使いやすいOSだよなぁ。

65 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/06/23(木) 16:14:20 ID:hM8DNMW8]
Celeron400MHz メモリ768MB ビデオ8MB(AGP2×)
これでXP pro 動くでしょうか??
用途はネット、メール、MP3鑑賞、エンコ
DVD再生専用。


66 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/06/23(木) 20:28:06 ID:aI63boob]
>>65
動くことは動くが
エンコにすごく時間がかかるのとDVD再生がちょっときついかも。




67 名前:名無し~3.EXE [2005/06/23(木) 20:46:16 ID:BWadn7/x]
DVD再生はVGAのHC能力如何(ATIなど)。
俺も似たような環境だが、rage128とWINDVD3.1でDVD再生はカクツキなし、OK。

しかし、当然ながら、最新のWINDVD6&7、POWERDVD6などは使えないことは
言うまでもない(画質はバージョン変わってもほとんど変化ないから全く心配する必要なし)。

68 名前:65 mailto:sage [2005/06/23(木) 21:06:18 ID:t5lZsnic]
>>66-67
即レスありがとうございます。
VGAはATIの古いチップで
再生支援が効きそうっぽいです
いけそうな気がしてきました!



69 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/06/24(金) 00:17:19 ID:Y1zaj9/X]
PenM+mem1GB
300MHzで当たり前のように動くね

当然か……

70 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/06/26(日) 12:07:32 ID:h+ifkoA4]
何気に期待
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20083497,00.htm

71 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/06/26(日) 12:28:46 ID:3818WW4u]
スレあるよ。
古いパソコン用 次世代Windows 『Eiger』
pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1115982686/

72 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/06/26(日) 18:37:52 ID:LMxZAeJQ]
>>71
また山のようにパッチが出るのか・・・orz


73 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/07/11(月) 14:49:58 ID:SGDupPMA]
PEN2:266MHZ メモリ:128MB VRAM:4MB
で、ネット、メールはいける。
office2003もできないことは無いが、起動が結構遅い。
DVDはハードエンコーダー使えばいけると思う。

74 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/07/17(日) 11:41:25 ID:NBmtp3yY]
デコーダーだろ?www

75 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/07/17(日) 19:10:56 ID:RTu5kFq0]
Celeron-466/64/6GBのPC注文したからこれからいじり倒す

76 名前:名無し~3.EXE [2005/07/19(火) 19:26:02 ID:8SkUCrsl]
頑張ってください。
僕のも、433mhz、192MBのパソコンでXPに変えるか検討中です。
どう思いますか?やっぱり無理ですかね?



77 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/07/19(火) 20:02:52 ID:+FF/PZqQ]
セレ400MHz 192MBにXP PRO SP2インスコしたけど、あまりに使えないんで
2kに戻しますた。

78 名前:名無し~3.EXE [2005/07/20(水) 19:44:25 ID:qHooxNPR]
>>77 レスありがとうございます。
あーあ。やっぱり無理ですか?

79 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/07/21(木) 19:29:57 ID:a8E9pJtE]
>>やっぱり無理ですかね?
>>やっぱり無理ですか?


ずっと言い続けるつもりか?

80 名前:名無し~3.EXE [2005/07/21(木) 19:52:45 ID:17FNGulI]
無理ですね。
すみません。m(_ _;)m 

81 名前:名無し~3.EXE [2005/07/21(木) 19:55:13 ID:SbL+SYy3]
Pen2 233MHz 64MB
Home sp2

で動かしてる友達のパソコン触ったけど意外によかった
ただしタスク閉じる時は上から下にむかってスライドでとじてった

82 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/07/23(土) 18:06:58 ID:JROdmdJn]
無理の意味がわからないな

83 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2005/07/23(土) 21:35:18 ID:cEXjXWt5]
xp入れたいです。
でも、重くなるのが心配です。

84 名前:名無し~3.EXE [2005/07/24(日) 18:56:52 ID:cGMZ3Xtw]
パフォーマンス優先にチェックいれれば余裕

85 名前:名無し~3.EXE [2005/07/25(月) 14:28:47 ID:E/huA7gr]
1クラシック表示にする。
2視覚効果を無効にする。
3メモリーを多めに積んで、ペジングファイル設定をゼロにする。

これでかなりましになるか、と。

86 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/07/25(月) 15:02:04 ID:JPS0s0FU]
>1クラシック表示にする。
>2視覚効果を無効にする。

クラシック表示にしたら、視覚効果は自動的に使えないよw




87 名前:名無し~3.EXE [2005/07/25(月) 15:30:53 ID:wokX7SMW]
つっこむなよ
ダメージがでかすぎる

88 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/07/25(月) 16:36:23 ID:BlS7Mehb]
「SRW (Slim Reg Windows)」
このソフトウェアはレジストリ内の「ダイヤルのプロパティ」、
「タイムゾーン」にある日本とグリニッジ標準時の設定以外
の不要キーをすべて削除してくれるソフトです。
これによって300程度のキーが削除されると思われます。
最新版は、tokanet.no-ip.com/にあります

89 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/07/25(月) 16:41:20 ID:BlS7Mehb]

www.vector.co.jp/soft/win95/util/se279032.html

90 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/07/25(月) 16:43:19 ID:BlS7Mehb]
Speedup_NTFS
このソフトウェアはNTFS File Systemに関するレジスト
リを編集することによって、体感速度の向上を狙ったソフトです。
www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se303562.html

91 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/08/17(水) 15:16:47 ID:6dfKnJ1t]
>>86-87
はいはいわろすわろす

92 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/09/12(月) 03:07:37 ID:GdVCSdpW]
なんで、WindowsXPの必要があるの?

93 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/10/21(金) 20:42:03 ID:KqwTg2+M]
セレロン400 メモリー128mののXPインスコ
何故か弄る前から軽く仕上がったw 藁コアセレロンマシンより体感速度がいい予感

94 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/10/27(木) 00:25:36 ID:P77JiiEu]
MMX Pentium 266MHzのノートにインストしてみたら
意外と使えるので、全く意外な気分ですた
 
正直、Win2000より軽くなった感じで実にヽ(゜∀゜)ノイイ!

95 名前:名無し~3.EXE [2005/10/27(木) 09:37:20 ID:KrDQDZ9W]
セレ433、メモリ512でXP
全く問題ない。ストレスも感じない。
もちろん、エンコ、ゲームは一切やらない。

低スペックマシンでも実用的に十分にXPが使えることを知らない人って多いんじゃないかなと。

96 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/10/27(木) 09:48:36 ID:tDSll1Qf]
>>95
officeは使ってる?それともネット、メール使う程度?



97 名前:95 [2005/10/27(木) 10:15:34 ID:D2bQdw12]
もちろん、OFFICEが主眼(仕事用)。
OFFICEはXPを入れてる。


98 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/10/27(木) 23:38:25 ID:nJ/l6s3S]
メモリがあれば平気なのかな

99 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/10/28(金) 08:24:35 ID:4W/71QbG]
>>95

その前にスレタイ読め

100 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/10/28(金) 15:39:34 ID:0VCJJPxY]
やせ我慢汁スレはここでつか?

101 名前:名無し~3.EXE [2005/11/02(水) 19:36:54 ID:E+LsKKgB]
433mhz386MBのパソコンで動いてます!!!
XP。

102 名前:名無し~3.EXE [2005/11/02(水) 19:48:01 ID:hHpGurUs]
233MHz160MBで十分動きますが何か?

103 名前:名無し~3.EXE [2005/11/02(水) 20:32:25 ID:Q+IBtedp]
233MHz,64MにXPいれたことあったけどやっぱ起動が遅い
つかえるまで6〜7分くらいかかる

104 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/11/02(水) 21:33:30 ID:cRlIrwnR]
>>100 そうですが何か?

105 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/11/02(水) 21:43:17 ID:FAOigkun]
初代バリュースターNXでもメモリさえ積んでいれば問題無いね。
思わず、メモリと一緒にOEM版買っちまったお。


106 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/11/02(水) 22:59:10 ID:m929P0Iw]
>>86
画面のプロパティの視覚効果のことだろ



107 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/11/02(水) 23:39:18 ID:k1v4YE9J]
今までセレ500RAM64MBで使ってたよ〜

108 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/11/03(木) 11:41:23 ID:ZHR06w19]
セレ266MHz メモリ96MBにnLiteで削りまくったやつを入れたら意外と快適だった。

109 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/11/04(金) 07:19:32 ID:EAzv5QG2]
Pentium200 96M
無謀にもofficeXP入れて激遅だけが動いてる

110 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/11/17(木) 03:04:44 ID:a54BA4KW]
PEN266ノート(メモリ192M)にnLiteで削った(約280M)WINXPを入れてみた。
けっこいけるね、メモリも100M食ってないし作動もWIN2000と変わらない。
起動もWIN2000より早いぐらいだ、動画はダメそうだけどそれ以外だったら使える。
視覚効果はLUNAの外見のみで後は切っている。


111 名前:名無し~3.EXE [2005/11/18(金) 22:00:36 ID:9EcaYqT1]
皆さん頑張っていますね。
僕も433MHZなのでよく分かります。
捨てるのはもったいないので使ったほうがいいですよね?
やっぱ軽く擦れば少しは皆さん使えると感じていらっしゃるようですが、
NLITEってなんですか?

112 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/11/19(土) 00:56:14 ID:+hnaEruM]
WinXPが激しくもさ〜りと動作するんでCrystalCPUIDでクロックを表示させてみたら,
FSB34.28MHz×5.5倍になっていた。
アグレッシブにクロック落としすぎだよ>東芝

113 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/11/21(月) 16:58:47 ID:bEzVhcnj]
>>111
WinXPの不要なものを削って軽くしようってソフト
検索すると使い方や頑張ってる人がいて参考になるよ。
性能低いノートPCには必須だね

114 名前:名無し~3.EXE [2005/11/27(日) 21:34:27 ID:Nt2JB8Np]
>>113
レスありがとうございます。
自分にぴったしなので、調べてみます。


115 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/11/29(火) 02:32:39 ID:IuGpwJou]
正直さ、化石パソコンなんてUNIX系入れて鯖にするしか使い道無いんだよなぁ・・・これが(ニヤニヤ)

116 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/11/29(火) 07:29:42 ID:ICA/jpjG]
化石パソコン持ってる人すべてがサーバー立てるとは限らないし、立てる必要すらないと感じる人が多いだろう。

UNIX系って言いたいためだけにいれちゃう自己満足なやつもいるけどな。



117 名前:名無し~3.EXE [2005/12/09(金) 15:15:51 ID:3H7XMDSc]
XPなら古いPCでも別口でLANドライバ用意しなくても問題なくネットに接続できますか?

118 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/09(金) 16:11:46 ID:dYpyRI66]
LANチップはなによ?
あとXPでも、初代とSP2版では、当然後者のほうがドライバーたくさん入ってるので、
なんともいえん。


119 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/10(土) 11:03:12 ID:wOmQh/R5]
まず問題ない。DEC系チプは動作怪しいかもしれんが。
つーかドライバくらい手動で入れれ。

120 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/10(土) 13:40:28 ID:3eUZWcYS]
Intel PRO/100 Sは、SP2でもドライバーはいってないのだが、
なにが問題ないんだか。

121 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/10(土) 17:30:28 ID:lekUvVeS]
ボードはDELLのGX1のオンボードLANです。
中古でOSドライバ無しなのでネットに接続さえできれば拾ってくる
予定です。

122 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/10(土) 17:34:06 ID:lekUvVeS]
OSのCDはXPhome sp1で、現在PC故障中です。

123 名前:名無し~3.EXE mailto:ge [2005/12/10(土) 18:05:49 ID:xmn7iI2y]
sage

124 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/10(土) 18:14:11 ID:xmn7iI2y]
DELL GX1って大雑把すぎ。もっと詳しい型番は。

まあでもこのスレ(300MHz)にいるくらい古いんだから、たぶん平気だよ。
たぶん、な。

125 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/10(土) 18:25:51 ID:lekUvVeS]
あ、申し訳ない、GX1-400です。

126 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/10(土) 22:23:38 ID:rzl/oIIX]
CPUのキャッシュ切るとさらに遅くなるお勧め



127 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/10(土) 22:53:03 ID:ghGkT51o]
>>125
多分3comの3C905B?だとしたらちゃんと自動認識しますよ

128 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/11(日) 12:39:51 ID:qFtf8bcQ]
>>127そうですか。とりあえず購入して入れてみます。
レスどもでした。

129 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/30(金) 02:41:59 ID:xeS5PoqI]
XPいれてるヤツって無印?それかSP1?それともSP2?
書いてくれるとありがたい。

130 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/30(金) 10:36:47 ID:H4Y9lLOT]
SP1でつ 



131 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/30(金) 10:47:03 ID:H4Y9lLOT]
おまけ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/XP-service.htm
ttp://gtrz.s7.xrea.com/doc/service.php

132 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/30(金) 13:16:11 ID:P69I7osK]
>>131

「らしい」「普通はいらない」「詳細不明」

まったくアテにならないサイトだね。頭悪そう

133 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2005/12/30(金) 13:50:10 ID:/ZjiMOK0]

     ____________________
     |__/⌒i_________________/|  やっ
     | '`-イ  ,l゙ .! ` " ,/` ゙( ●)‐   .゙(● )彳 │|  .|
     |ヽ ノ  !  、  |""     _.‐ !、   ゙l i、 |   .|
     | ノ    │ |  ,.|      (●、●)   .| ".l,|  | 
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ぱり
     |                               .|  見たんだ 
     |                               .|   パタン
     |                              . |
     . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

134 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/01/30(月) 17:59:02 ID:MVqJacgA]
低スペックPCでのDVD生活
pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1132939111/

135 名前:名無し~3.EXE [2006/02/12(日) 02:53:15 ID:8C6AQNJE]
うちはvaluestarの初期型VC3035てやつにXP入れて使ってる。
CPU PentiumII 300Mz  Memory 128MB  VRAM 2MB (XPの最低必要スペックかな)
でネット、メールくらいならOKだ。SP1ははいってるよ。
動画はあきらめている。officeも競馬のデータ整理用に使っているがやはり重め。
ちなみにHDDは4.3GB・・・。C:3GB D:1GBです。
98とかMeだとフリーズしまくるのでXPは結構よい。
Longhorn(WindowsVistaとかって名前になったんだっけ?)までこれでがんばろうと思うとる。

136 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/12(日) 02:55:11 ID:gwxjbD9q]
>>135
2000にしろよ。多少処理が軽くなるから



137 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/12(日) 14:54:05 ID:ZSp61S3v]
>>135
ヤフオクあたりで1GHzぐらいのデスクトップでも漁ればいいのに
数千円で買えるぞよ

138 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/12(日) 18:36:46 ID:1PV/71eB]
今からVAIO PCG-864()PenII 266/192MBに、liteで削ったXOsp2をインスコします。
無事起動するか・・・

139 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/12(日) 20:13:29 ID:1PV/71eB]
無事起動。
サービス削って再起動したらPF60MB程度で結構快適。
ネットワーク関係は生かしてるが、W2Kより使い勝手良いな。

140 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/15(水) 21:10:12 ID:iu2U4xOO]
>>139
最初はいいけど、段々重くなってくよ〜

141 名前:名無し~3.EXE [2006/02/17(金) 18:31:33 ID:Y2BWOBxi]
2000と違うよ〜

142 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/20(月) 20:06:58 ID:pK93LyU7]
Pen2 233mhzだけど2003入れてみたら思ったより快適だわ

143 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/21(火) 20:23:49 ID:PSFfYFca]
何故2003

144 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/22(水) 12:21:47 ID:EEkuHHfe]
>>141
kwsk

145 名前:名無し~3.EXE [2006/02/25(土) 11:59:47 ID:S+CsQNjC]
IBMノート
celeron 300MHz
HDD 6GByte
Memory 192MByte

FAT32にてフォーマット後
Windows XP Professional SP1 インストール中
ただいま、16時間経過…

−−−−−−−−−−−−−−−−
Windows XP Professional セットアップ

ハードディスクにファイルをコピーしています。しばらくお待ち下さい。

ファイルをコピーしています...90%
−−−−−−−−−−−−−−−−

いつまでかかるんじゃ(#゚Д゚) ゴルァ!!

146 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/25(土) 12:07:53 ID:dpOhtVNE]
それは固まっとるダケでわ…
ほぼ同スペックの他社製ノートにXP Proインスコしてみたことがあるが、2時間かからんかったぞ。



147 名前:145 mailto:sage [2006/02/25(土) 15:43:44 ID:9TSmil0K]
>>146
固まってなかったんですよ。
HDランプ点灯しっぱなしで、1%ずつ地道に進行していたんです。
HDのセクターとかエラー出てない物を使ってるんですがね。
PCカードでの外付けCD-Rが動作が遅いのかしらん?


お騒がせしました、セットアップ完了しました。
正味19時間程度。
これから、アップデート作業に入ります。

1.5GByte程度しかDiskくわないんですね、もっと容量くうかと思ってた。

148 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/02/25(土) 16:16:55 ID:nnMuQtKW]
ディスクスワップばかりで、待っている時間の方が長くならないか?
実際使うと。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<105KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef