[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/26 09:56 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Windows Updateしたらageるスレ19(Win10専用)



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/18(水) 19:33:13.80 ID:fZg38XXS.net]
前スレ
Windows Updateしたらageるスレ18(Win10専用)
mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1507288752/

439 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 18:27:55.14 ID:g+cpmCx0.net]
もうシャットダウンの時間気にするほどの違いはないだろ

440 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 18:33:19.24 ID:8pHLGLF6.net]
3秒も5秒も変わらんだろ

441 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 18:41:45.54 ID:ybzSfyp6.net]
MS社員のバカ認定入りました〜

442 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 18:42:54.81 ID:SY7Zm90d.net]
ストア設定
□自動で更新する オン(デフォ)→オフ
なお,このストアは自動的に消滅する
あーーあ8台完了 昨日より速く
今日以降は配信が滞りなさそう

443 名前:396 mailto:sage [2017/10/20(金) 18:44:29.69 ID:k9IVITEZ.net]
質問ですが
Windows10はシャットダウンしただけではサインアウトしないのでしょうか?

444 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 18:49:15.23 ID:J55xNZJX.net]
半年毎に設定とドライバを消してくれる神OS

445 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 18:50:03.87 ID:vrjqf3HR.net]
>>422
FCUにする直前自分もFlashのそれ適用→再起動要求→アクションセンターに表示→履歴チェック
の流れで同じ表示が出てしまって何度再起動かけても変わりませんでした結局その後FCUにしたのでもう分かりませんが
前スレにも同じ症状の書き込みを見た気がしやす 

446 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 18:50:59.02 ID:zSfEk8og.net]
>>429
するけど、マイクロソフトアカウントとかでログインしてますか?

447 名前:396 mailto:sage [2017/10/20(金) 19:01:11.32 ID:k9IVITEZ.net]
>>432
いいえローカルユーザーです
ちなみに3ユーザーで使い分けてます

シャットダウンでサインアウトするのが正常だとすると
わたしのはFCUでおかしくなったようですねw



448 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 19:06:23.93 ID:zSfEk8og.net]
>>433
自動ログインに設定していませんか?

449 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 19:06:49.64 ID:3ZIjkEgZ.net]
>>387
.netがきょうせいてきに4.7.1になるもよう

450 名前:396 mailto:sage [2017/10/20(金) 19:11:28.06 ID:k9IVITEZ.net]
>>434
いいえ自動ログインは設定しません

451 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 19:13:19.86 ID:VitjAaMU.net]
>>435
RS2の段階で4.7.2なのに下がっちゃうのかよw

452 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 19:14:26.41 ID:Dx6mkvIZ.net]
>>354
スマホゲームと勘違いしてね?十分してるぞ。規模とか考えれば

453 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 19:15:29.39 ID:3ZIjkEgZ.net]
>>437
>>175

だそうで・・・

454 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 19:16:39.08 ID:Dx6mkvIZ.net]
>>382
ウィルスバスターが不具合起こしてるってニュースになってるだろうが

455 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 19:18:58.48 ID:snLv+RZ5.net]
>>438
だよな
真っ先に進んで人柱になりにいく奴がいっぱいいるもんな
そんでPCがおかしくなって喚いてる馬鹿がいっぱいw

こんなにも馬鹿な無料デバッガーがいっぱいいるんだ
そりゃ適当な仕事にもなるよw

456 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 19:18:58.94 ID:Dx6mkvIZ.net]
>>427
またかよ。
認定さんw懲りないな

457 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 19:22:13.38 ID:mAayx7VR.net]
なんかブラウジングが重いと思ったらSuperfetchの糞野郎がonになってたわ
そこそこでかいアプデの度にonになりやがる



458 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 19:23:49.33 ID:3ZIjkEgZ.net]
>>441
タダでデバッグしてくれるありがたいテスターさん方のおかげでMS日本法人はようやく飯が食える状態とかもうね。
あ、それってフリーソフトのユーザーと作者さんの関係にも似てるような気がする。
それ悪用するのがシェアウェアだし

459 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 19:24:12.10 ID:VitjAaMU.net]
>>439
これはすまん
RS2は4.6.2だった

460 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 19:30:06.33 ID:3ZIjkEgZ.net]
>>437 追記
でも、よく考えたら4.7.2が公開されてるとしたら俺も導入したいわけで
insiderユーザーじゃないから無理なんだろうね

そういいながら>>401に関する3回目のチャレンジ実施中
https://dotup.org/uploda/dotup.org1367551.png

あと、このアプデ中にMS-IMEが固まる事象確認。
対策としてはタスクマネージャー→プロセス→MSーIMEのとこを探し出して「タスクの終了」を二回たたく。

461 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 19:40:09.96 ID:3ZIjkEgZ.net]
>>446 訂正
> そういいながら>>401に関する3回目のチャレンジ実施中
> https://dotup.org/uploda/dotup.org1367551.png

対象の>>401はこれでしたスンマソ!
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ1
mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1507420810/353 この付近から始まりw

詳細は
hissi.org/read.php/win/20171019/QjVkM3VZRCs.html

主に
・Windows St

462 名前:eady State
・Microsoft Virtual Server 2005 R2 SP1
・Windows Server Update Services

この3つがいまだにインストールされているため、インストールを続行できませんということで

【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1507420810/408

408 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 10:43:04.58 ID:5wZqxo94
>>401
これを試してみれば
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17588/fix-problems-that-block-programs-from-being-installed-or-removed

↑を走らせたが該当のプログラムが見つからないというドン底に陥りotz
[]
[ここ壊れてます]

463 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 20:05:02.46 ID:fqCoq+U2.net]
>>446
まだ出てない

464 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 20:50:16.77 ID:gSNuxufS.net]
いまだ来ない
休日にISOでのんびりやれるな

465 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 20:50:55.56 ID:gSNuxufS.net]
ageちまったスマン

466 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 20:53:05.84 ID:7GvEo4xA.net]
起動、終了ともUP DATE前と変わらんよ
Versa Pro VX-A Core i3 350M Mem 4GB OS Windows 10 Home 32bit
ストレージ WD BLUE SSD 250GB

467 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 20:55:15.73 ID:coc2d9nR.net]
ウイルスバスター使用環境だとアプデ失敗になるって公式に書いてあったわ。。
バスター消してアプデして、またバスター入れたらブルスクで起動しなくなった
笑えねえよ。。



468 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 20:56:58.71 ID:E2ebEfvq.net]
情弱は 忘れた頃に やってくる

469 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 21:03:12.58 ID:opbf3VUZ.net]
もう面倒くさいからサードパーティとかフリーソフトとかインストールできないようにしろよ

470 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 21:08:28.95 ID:HMRIgW9j.net]
ウイルスバスター使うな入れるな再インストールするなと書かれてるのになんで入れるんだ
バカだからなんだろうけど

471 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 21:10:00.14 ID:pyPSalrf.net]
>>375
順番に頭から並べるんじゃなくて>>377だからむしろしたほうがいいぞ

472 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 21:12:09.22 ID:HMRIgW9j.net]
古いSSDはなぜかHDD扱いされて普通のデフラグされるやつもあるんだよ
一概にいいとは言えない

473 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 21:17:11.77 ID:8BpIuXbU.net]
CU初期のMacTypeどうたら
今の騒動あれを思い出す(;´Д`)

474 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 21:56:13.06 ID:zSfEk8og.net]
別のOSでも上書きインストールしたことのある人ならわかると思うけど、
ウィルス対策ソフトとグラフィックドライバなどは互換性がないから削除するように・・・・って表示されるよな!
マイクロソフトも、7とかの時のように強制的にアンインストール推奨でもいいと思うけどな
特に、トレンドのように不具合報告が事前にあっても知らんぷりしているメーカーもあるんだし・・・

475 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 22:01:19.67 ID:/9QSOKXc.net]
オレのはATOKを削除するようにメッセージがでるw
まあ、直接ATOKとは表示されないけど、Windowsと互換性がない
IMEだと言われる

476 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 22:02:26.00 ID:gyjky6Re.net]
不具合多いところがトレンド

477 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 22:05:43.61 ID:rq3LSaMF.net]
>>455
修正モジュールを入れれば何とかなりそう。
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1118537.aspx



478 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 22:08:58.34 ID:Opp6IyMZ.net]
Norton全く動じなかったわ

479 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 22:11:05.31 ID:gSNuxufS.net]
そのかわりNortonはアプデが糞遅くなる

480 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 22:13:52.08 ID:Opp6IyMZ.net]
あ、そういうことなのか⚠
だから遅かったのか6時間かかったわ

481 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 22:15:50.01 ID:tX60YQrU.net]
キーボードを打つ時に触って変な動きをするので無効化してあったタッチパッドが復活してる

482 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 22:20:38.71 ID:uN0YN5 ]
[ここ壊れてます]

483 名前:9p.net mailto: ウイルスバスター池沼大量発生してるなw []
[ここ壊れてます]

484 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 22:27:21.39 ID:LsKov62Q.net]
そのページの「修正ビルド」のリンクが今回の修正入りのインストーラじゃ。
つまり今1709の人はそれを入れる。
1703以前の人は修正モジュールを入れてから1709の準備をする。
修正モジュールは10/20に配信済なので確認すればok

485 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 22:32:07.19 ID:Lbafhu1+.net]
フレッツのセキュリティのやつはパッチかましたら行けたw

486 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 22:36:10.16 ID:D6V7u0z9.net]
やっぱ昔っからバスターは安定の糞度だな

487 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 22:41:19.99 ID:9feOhPB3.net]
エッジ ATOKで変換できない。



488 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 22:46:19.52 ID:3ZIjkEgZ.net]
>>447
続報
? Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム - エラー 0xc1900104

489 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 22:52:13.99 ID:zSfEk8og.net]
>>472
それ、SoftwareDistributionフォルダごと削除したらアップデート候補に上がらなくなって直ったわ

490 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 22:59:20.24 ID:jLME9Bdh.net]
>>455
バスターユーザーがWindows UpdateでPC死亡
blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1068325818.html

フレッツセキュリティ用の修正パッチ
f-security.jp/v6/support/faq/200659.html

491 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 23:01:40.41 ID:/6BGih0j.net]
ATOKやウイルスバスターを排除したいのがミエミエだな

492 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 23:06:40.35 ID:sUpGSLcd.net]
freeaviraで十分やな。

493 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 23:06:44.11 ID:DJZ96SvS.net]
マカフィー使いだけどディフェンダーだけでもいいのかもと思ってる

494 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 23:07:50.09 ID:HMRIgW9j.net]
これだけアプデが来る来ると言われていたのにインサイダープログラムのほうでテストしてないという怠慢だからトレンドマイクロの自業自得やで?

495 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 23:31:21.39 ID:zSfEk8og.net]
何で社会問題として、トレンドのBSoDをニュースで取り上げないんだ?
ネット攻撃型ウィルス発生時よりも、もっ身近だと思うんだけどな?
こんなセキュリティソフトメーカーの広報が、テレビで偉そうな講釈垂れているんだからね!
参っちゃうよなあ

496 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 23:39:18.34 ID:tWiJ3G8/.net]
お前らがあんまり脅すから覚悟していたんだけど、
あっさり終わって何の問題もないんだかw
お前らいったいどんなボロPC使ってんだよ
もちろんSSDだよな?HDDのPCとか窓から放り投げろよw

497 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 23:40:16.84 ID:/xHfMl5+.net]
UPDATEしたが何か軽くなった気がする。



498 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 23:45:33.96 ID:zSfEk8og.net]
>>480
回転数:7200rpmのハードディスクも使っているけど、
それ程遅いとは感じないな
ただし、10年前のハードディスクなどは20MB/Sとかの速度だから
OS起動時はメッチャ遅いのは確かだな

499 名前:名無し~3.EXE [2017/10/21(土) 00:06:30.99 ID:WJGN1Tn2.net]
レジストリ機能なくなった?

500 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 00:07:11.60 ID:8PHZwIou.net]
ウイルスバスターは昔から癒着がすさまじいからな
批判すると圧力がそこかしこから来るんだろう

501 名前:名無し~3.EXE [2017/10/21(土) 00:46:01.62 ID:f/ogV2id.net]
Windows Defenderが標準に組み込まれたからシステム連動してるから
他のウィルスソフトを排除

502 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 00:54:01.67 ID:kuS9Pfzj.net]
別に排除しているわけじゃなくて、どのソフトでも仮想ドライバを使っているから
それを起動時にOSがロードしてBSoDって仕組み
ドライバは起動時にマウント失敗するとOSごと落ちて起動しません

マイクロソフトでもUSBドライバで何度もやらかしています

503 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 01:05:23.85 ID:Sw57XgGY.net]
近年PCの買い替え頻度が落ちた。そこでMSは考えた→半年に一度の大型アップデートでPCに

504 名前:蛯ォな負荷を与えて
古いPCを壊す→新しいPC購入→マイクロソフト儲かる→これだ! だと思うんだよ
[]
[ここ壊れてます]

505 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 01:12:13.96 ID:W8dRvrUK.net]
うちのノートPCはWUで確認してもアップグレードアシスタントで確認しても最新て出て落ちて来ないから平和だわ

506 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 01:14:28.86 ID:8PHZwIou.net]
ノートPCとかタブレットでアプデかかるとキーボード効かなくなったりディスプレイ変になっったりするそーだから今すぐ自動更新切っとけ
マゾならそのままにしとけ

507 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 01:30:48.85 ID:O8NUzq3c.net]
モニターとしてテレビ使ってるんだが映らなくなったわ



508 名前:名無し~3.EXE [2017/10/21(土) 01:40:51.43 ID:007dwBxw.net]
AVGでもとんでもないトラブルになったぞ
MS対セキュリティ・ソフト軍団
これはどう考えてもMS側の責任

509 名前:名無し~3.EXE [2017/10/21(土) 01:43:03.80 ID:UzkiNZIH.net]
新しいバージョンの話で持ち切りなのはわかるけど
KB4049179が何時まで経っても再起動必要って出るんだけど
解決した人居る?

510 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 02:04:21.59 ID:JwZl8G+r.net]
セキュリティソフトのベンダーってインサイダープレビューで何もしてないのかね?

511 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 02:20:11.06 ID:r8CcNN/H.net]
この糞OS、急に1GBくらいパケ食いやがったけど何か強制更新でもあった?
one cloudも自動更新もsteamのアプデも通信ありえそうな物全部停止させてるはずなんだが

512 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 02:21:12.43 ID:NErIKZ38.net]
クリーンインストールでのテストはどこもやるけど
アップグレードだと何が起きるかわからんから

513 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 02:38:17.99 ID:kuS9Pfzj.net]
>>495
トレンドのことを言っているのなら、
新規インストールしたOSにバスターをインストールしたとしても
BSoDは発生するぞ
OSの上書きインストールしたから発生した事例とは違うよ

514 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 03:10:56.59 ID:IQvYa6Q7.net]
トレンドマイクロは糞

515 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 04:01:29.93 ID:F1zi/W8c.net]
>>493
トレンドマイクロはFall Creators Updateを事前に検証・チェックして情報公開してたよ
一部の機能が使えなくなるけど問題ないから安心してくださいってね

516 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 04:02:01.33 ID:58SWm+Nk.net]
バスターは前にも同じようなことが何度かあったよね

517 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 04:31:48.81 ID:uOwWpcMC.net]
トレンドマイクロの修正モジュールとやらを入れても失敗すんだけど



518 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 04:41:31.06 ID:wCfGb7PU.net]
>>398 421
まったく同じ症状です・・・
ログイン画面2回出る問題と関係あるのかな・・・?

519 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 05:19:24.31 ID:gtYdCB15.net]
トレンドマイクロは損害賠償請求に応じなきゃならんだろ
どれだけの人の時間を奪ったか

520 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 05:27:47.65 ID:RG8bkaja.net]
これだっけか
itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050424/159998/?rt=nocnt

521 名前:名無し~3.EXE [2017/10/21(土) 06:56:54.68 ID:WJGN1Tn2.net]
やっぱりアバストがナンバーワン!

522 名前:名無し~3.EXE [2017/10/21(土) 07:06:32.30 ID:Gbui7HzO.net]
>>480
2台中1台がそもそもアップデート終わらず巻き戻し
ここで言う化石PCは、それなりに時間かかったものの問題なくアップデート

523 名前:名無し~3.EXE [2017/10/21(土) 07:08:40.76 ID:Gbui7HzO.net]
>>487
自分は、サービスからWindowsUpdateを無効にして永久更新停止を選択
2年前のPCだからもったいなくて捨てられない

524 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 07:15:44.63 ID:jVZF7xJZ.net]
>>487
サイクルの長い短いはあるけど
それは昔から言われてたことだなw
インテルとMSの共謀だとかw

525 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 07:19:37.54 ID:HlvGx6La.net]
ソニータイマーみたいなMSタイマーが仕込まれている

526 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 07:37:15.94 ID:7mf/BSFm.net]
>>465
俺もノートンだけど失敗2回(30分)成功まで10時間、再起動

527 名前:ノ1時間ちょっと
合計12時間かかりましたよ
まあおま環だけど何の苦行だったんだか('A`)
[]
[ここ壊れてます]



528 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 07:40:08.38 ID:N0dVZoQ/.net]
>>509
12時間も掛かるのならクリーンインストールの方が早そうだなw

529 名前:名無し~3.EXE [2017/10/21(土) 07:57:16.29 ID:7RLfl0Wf.net]
IEの履歴が消せない。

530 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 08:03:53.36 ID:18VMgP04.net]
なんかアップデートするためにPC買ったみたいだなw

531 名前:名無し~3.EXE [2017/10/21(土) 08:05:52.37 ID:LU+G3Ta9.net]
>>512
Windows10の内訳
80%アップデート作業
20%その他の作業

532 名前:名無し~3.EXE [2017/10/21(土) 08:17:27.65 ID:1275sXNr.net]
>>498
俺もみた!
挙動監視入れたマシンの一部に影響が出る場合がありますって書いてあった
一部ってのは、8:54でナイター中継打ち切る地域とかそういう一部だとおもってた

533 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 08:18:52.83 ID:1275sXNr.net]
>>512
逆に10に上がっちゃったから7ダウングレードマシンの注文よこしてきた社長もいたw

534 名前:名無し~3.EXE [2017/10/21(土) 08:21:48.81 ID:7RLfl0Wf.net]
>>512
占有回線は通信料が多額だけど接続する機器は安く済む。
それこそ古ぼけたPCやファックスを繋いでも問題ない。
共有回線であるインターネットは回線は只同然だが接続機器に多額の費用が掛かる。
全てはセキュリティの為だ。

535 名前:名無し~3.EXE [2017/10/21(土) 08:23:34.19 ID:7RLfl0Wf.net]
企業はコスト削減の為にこぞってインターネット通信を採用したのだが結局は膨大なコストが
掛かる羽目に。

536 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 08:24:08.64 ID:hZ5YyzUG.net]
  σ < ワロタ
 (V)   20%の稼働率だったら
  ||    5倍能力あるマシンを入れなくちゃならんと言うことだが
      どう高性能マシンを入れようが人の操作能力は5倍にはならないことが約束ごと
      したがって、Windowsは、このままではつんだという事だwww

537 名前:名無し~3.EXE [2017/10/21(土) 08:25:18.75 ID:7RLfl0Wf.net]
インターネットってそろそろ限界に来てるんじゃないかなとも思う。
ハッカーとのいたちごっこの果てがこれだ。



538 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/21(土) 08:29:06.06 ID:zlkNjgRX.net]
>>487
そんなこと あるはずねーだろ

539 名前:名無し~3.EXE [2017/10/21(土) 08:31:23.94 ID:7RLfl0Wf.net]
セキュリティが深刻化してるからね。MSはWindowsのアイフォン化をはかってるだけ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef