[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/26 09:56 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Windows Updateしたらageるスレ19(Win10専用)



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/18(水) 19:33:13.80 ID:fZg38XXS.net]
前スレ
Windows Updateしたらageるスレ18(Win10専用)
mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1507288752/

250 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 18:28:13.35 ID:gPVRV3Wp.net]
>>223
パーティション構成変わるからそのままだとシステムイメージでの回復もできないから大変だな

251 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 18:30:06.10 ID:Ugv+Ivk8.net]
ちゃんとアップデートしてりゃ自分でおかしなソフトでも入れない限り感染なんかしないからな

252 名前:名無し~3.EXE [2017/10/19(木) 18:34:13.48 ID:v+JkbWYf.net]
>>204
なんでマイクロソフトがウィルスバスターのテストするの?

253 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 18:39:50.37 ID:22+9cmg6.net]
アップデートしたら、MSのログイン画面が毎回二度出てくるようになったんだけど対処方法分かります?

254 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 18:40:59.64 ID:KyRR71Gp.net]
一時間経過で5%なんだけどいつ終わるんだ…

255 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 18:44:05.15 ID:Mm/BPUnD.net]
>>247
そういう報告が時々あるが、どんな現象か詳しく書く人も居ないので
対処方法も出てこない感じ
何かログイン画面をトラップするようなツールでも使ってたの?(指紋認証とか)

256 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 18:45:24.62 ID:SGuqnNcK.net]
>>247
FCUしたらageるスレにあったけど
設定→サインインオプション→
→下の方にある「更新または再起動の後にサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを自動的に完了します。」
をオフにすると出なくなるらしい

257 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 19:04:31.20 ID:NNWP8U9l.net]
>>243
7のときもずっとエッセンシャルのみだったけどなんら問題無しだったな
社外のウイルスソフトなんか買うのはマヌケのアホ
生命保険とかも営業にうまいこと騙されて無駄に金ドブに捨てるタイプだろw

258 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 19:08:17.66 ID:QmRw002p.net]
なんかやたらアプデ糞遅いウンコパソコンとかいまどきウイルスバスター使ってる池沼とか凄いの居てるなw



259 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 19:08:59.49 ID:22+9cmg6.net]
>>249
>>250
ありがとう!
パスワードを盗まれるウイルスに感染したのかって思ってました。

260 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 19:10:46.12 ID:MRj2Lyqc.net]
日本はワープロ専用機にネット機能とAV機能つけるべきだった。
そしたらいちいちこんな苦労しなくて済んだのに…

261 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 19:11:42.44 ID:DJmAH9na.net]
マルウェアに感染してもそら気付かないし問題ないわなw

262 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 19:15:50.63 ID:U+ZfHJ0T.net]
>>255
年一でクリーンインストールするから関係ナス

アプデで数時間かかってるバカは大抵が古い5年以上前の化石パソコンとかだろうな

263 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 19:16:26.20 ID:M8j69U6N.net]
ここ2週間くらいすごく重くなったから調べたらディスクが100%になってた。
よって更新してバージョン1709入れるわ。

264 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 19:19:37.01 ID:NaNnvAaS.net]
>>257
ディスク100%は、ハードディスクがウェスタン・デジタルだと、低速病になった可能性もある

265 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 19:26:17.75 ID:DJmAH9na.net]
年一w

こんなバカのせいで世界中に迷惑掛けまくりwwwww

266 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 19:29:24.77 ID:oR29F91q.net]
>>254
日本のパソコンユーザーの9割はメールとネットと年賀状の印刷ができりゃ十分なんだよな

267 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 19:30:58.85 ID:gqmNVXTp.net]
>>165
HD Graphics使ってるけどそんなのおこってないぞ

268 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 19:33:46.53 ID:Vyymlnhj.net]
>>261
どうせ猿レベルのバカだから
ほっとけ相手すんなw



269 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 19:46:45.50 ID:7yVAiaa ]
[ここ壊れてます]

270 名前:Y.net mailto: 時間が何時間もかかる
何かしら異常が出る

これらすべてはボロpc特有のおま環仕様w
(ウイルスバスター池沼も含む)
[]
[ここ壊れてます]

271 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 19:50:18.46 ID:FG7Aer5+.net]
2台中
1台の方はeset使用でスタートメニューや右下の設定などが開かなくなった
アンインストールすると問題が無いので
セキュリティ関係で何かしら不具合が起きるのかな

272 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 20:00:24.63 ID:hC2L3dl/.net]
2回やったが両方失敗再起動
修復しますと出て前のバージョンに戻すとか出やがる
こんなもん配布してるんじゃねえよくそが
しばらく様子見だわこれ

273 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 20:00:35.39 ID:9ZYh86BM.net]
>>264
ESETだけど問題ないで

274 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 20:03:00.93 ID:gqmNVXTp.net]
今回Windows上では削除できないゴミファイルは無い感じかな

275 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 20:20:09.13 ID:3H2Vod77.net]
前のバージョンに戻したら再起動ループで、
トレンドマイクロからも匙投げられた。
もう最悪。

276 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 20:20:40.49 ID:Eg/ZWGkI.net]
KB4049179 しか来てねーわ
再起なしで終わってた

277 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 20:33:10.91 ID:x/3pBT53.net]
ADSLだから重くて何もできん
せめて大型アップデートの時は
入れる時間選択させろよ

278 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 20:43:03.48 ID:FG7Aer5+.net]
>>266
2台有って1台は問題無いんだけど
もう1台はダメ
一応入れ直して何回か試したけど
入れ直した直後は良いけど
再起動すると不具合が起きる



279 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 20:49:00.64 ID:svG8K8Ns.net]
ESETなら新バージョン出てるで

280 名前:名無し~3.EXE [2017/10/19(木) 20:51:58.29 ID:nYgxQS0I.net]
キターと思ったら
2017-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4049179)
だけだった‥

281 名前:名無し~3.EXE [2017/10/19(木) 20:56:29.11 ID:7SnvfSNu.net]
>>273
同じ
税金その他の支払いの遅延、滞納は皆無で、ゴールド免許なのに
何でこんな仕打ちを受けるのか分からない

282 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 20:58:58.61 ID:51jAVx9m.net]
もう全然だめだわ 4時間格闘  真っ暗カーソルのみ

283 名前:名無し~3.EXE [2017/10/19(木) 21:08:24.58 ID:c40PkWL3.net]
うちもESETやけど問題ないな

284 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 21:11:08.95 ID:FtNkS7PO.net]
俺環だとeset切らないとアプデ出来ない

285 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 21:11:49.71 ID:dihwQmMC.net]
>>273
ほらよ、Update Now で
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windows10

286 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 21:12:23.54 ID:7EGGFEVJ.net]
これは安定のアプデ始まったら何があっても打つ手なし?

287 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 21:17:43.91 ID:SBGzCMXP.net]
ESETでやってますがまだ落っこちて来ないw

288 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 21:18:09.12 ID:SHmz6+zF.net]
>>277
ESET最新版なら、大丈夫だぞ
あとは、アシスタント使って更新するのが確実
go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=799445



289 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 21:46:06.13 ID:yxx5doRL.net]
うちはマカフィーだから問題なかったがセキュリティソフトでいろんな障害が出るんだな
うちのは各種設定をやり直したり、OneDriveのオンデマンドが反映されてなかったから別途ダウンロードしたことぐらいだ

290 名前:名無し~3.EXE [2017/10/19(木) 21:48:36.98 ID:B5d3uYD+.net]
>>175
どうも俺環ではそれすら失敗してるんだが。

291 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 21:51:37.51 ID:H8hF1zU2.net]
>>271
ウチと環境違うけど同じ症状かな。
高速スタートアップにチェック入れて起動すると問題ないっぽいっす。
再起動はダメだけど

292 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 21:59:25.55 ID:s2pCg+wD.net]
急いでアップデートしなくてもOK。
過去の Windows 10 (TH1、TH2、RS1) は、いずれも公開直後は 一定数のPCで深刻

293 名前:なトラブルが発生し、
いずれのバージョンも、多くの環境で安定して使えるレベルになるまで3〜4ヶ月かかっています。
PCスキルに自信のない方、トラブルの対処に時間を割きたくない方は、
少なくとも3〜4ヶ月、Windows Updateで一斉配信が始まるギリギリまで様子を見るのが正解かと思われます。
https://freesoft.tvbok.com/win10/problems/trouble_shoot_list_fall_creators_update.html
[]
[ここ壊れてます]

294 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 22:00:54.12 ID:FoAGYjr5.net]
完了した割合 とは何を表すの?
ダウンロードしたデータの割合、
それとも
updateの全過程のうちの達成割合?

295 名前:名無し~3.EXE [2017/10/19(木) 22:03:54.40 ID:c40PkWL3.net]
ディスククリーンあっプで
過去のWindowsが26gもあって

削除するのを一応やめたわw

みんな削除してるの?

296 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 22:07:03.45 ID:AHsyzf8h.net]
>>287
もうあとかたもナッシングぅ

297 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 22:07:07.04 ID:bl1rRh7c.net]
他が削除しているからといって削除すると何か起きた時に残念なことになるぞ

298 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 22:16:20.82 ID:dihwQmMC.net]
10日後自動的に消えるか自分で消すかの2択、まあ10日間ゆっくり考えてもいい



299 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 22:16:27.72 ID:1Ho3vnyD.net]
>>282
マジか
マカフィーってやっぱ最悪だな

300 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 22:19:06.09 ID:adQ9k2fF.net]
.old フォルダか
自分16GBだた
上のほうでは18Gの報告もあるし、結構バラけんるね

301 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 22:38:32.30 ID:FG7Aer5+.net]
>>284
情報ありがとう
でも色々試してお亡くなりになったので
5月にとって有ったクローンをコピー戻しておとなしくアプデしないでおく
HPから取った奴だとセーフモード入った時に
何か途中で英語表記でディスクチェック出て来たから何か違うのかも

302 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 22:53:29.79 ID:FoAGYjr5.net]
遅いADSLで2.83GBダウンロードに90分かかった。

303 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 22:55:06.65 ID:FoAGYjr5.net]
光回線では10分かからないの?

304 名前:名無し~3.EXE [2017/10/19(木) 22:55:23.68 ID:qAMkjQwC.net]
>>294
その後winアプリの更新でさらに1GB

305 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 22:57:16.68 ID:T86IGNvh.net]
あと何回大型アップデートするの

306 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 23:00:09.27 ID:qIc32Kez.net]
>>297
マイクロソフトがWindowsでない新たなOS作るまでだな。

307 名前:名無し~3.EXE [2017/10/19(木) 23:01:04.34 ID:bR1aiLCv.net]
>>293うちは40Gもあったぜw

308 名前:名無し~3.EXE [2017/10/19(木) 23:02:10.84 ID:bR1aiLCv.net]
間違った>>292



309 名前:名無し~3.EXE [2017/10/19(木) 23:03:25.89 ID:wkyNJYbO.net]
デスククリ-ンナツプでシステムのクリ-ンナツプまでしたらスツキリ

310 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 23:08:02.90 ID:yxx5doRL.net]
>>291
何言ってんだこのバカ

311 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 23:11:09.90 ID:YJjWMDj0.net]
このアップデートで得をした人が皆無なのが笑えるwww

312 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 23:13:12.81 ID:Q8CH4m2r.net]
マウスポインタの感度がめっちゃ敏感になってるんだが
もちろん設定は変更してない
一体何をインストールしたんだ

313 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 23:18:06.92 ID:gqmNVXTp.net]
>>287
何も問題ないから削除したわ

314 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 23:18:16.54 ID:rDHjBXNF.net]
結局システムバックアップはどうなったの
普通に出来るのか

315 名前:名無し~3.EXE [2017/10/19(木) 23:22:22.85 ID:kcEAreiF.net]
>>306
コントロールパネルには普通にメニュー残ってる
実際動作するかはやっていないので不明

316 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 23:24:47.77 ID:Mfh+Uu+X.net]
>>292
うちは13.7GBだったわ。

というかフォルダ22000とかoldだけでもうあるのに、初期値のカスタムフォルダ数が400とか記憶する気ないんだなあとか思った。

317 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 23:29:22.54 ID:Mfh+Uu+X.net]
既定のプログラムとか関連付けとかも「設定」へ飛ばすのか。。
コンパネ徐々に無くしにかかってやがるねぇ

318 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 23:31:47.54 ID:rDHjBXNF.net]
"); //]]>-->
319 名前:7" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>307
作ってあるリカバリーのUSB問題なく使えるならアプデしようかな
[]
[ここ壊れてます]

320 名前:名無し~3.EXE [2017/10/19(木) 23:36:04.43 ID:V4pfQ4h+.net]
とりあえず大きな更新では一日待って様子を見るのが正解だな。
今回はウイルスバスターがトラブルの原因だったようだし不用意に更新してたら面倒なことになってたわ。

321 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 23:37:44.04 ID:FoAGYjr5.net]
書き込み速度 最大40MB/秒ほど。

322 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 23:39:07.45 ID:VdRBsIp4.net]
Windows 10 Fall Creators Updateにアップグレードした後、スタートメニューが破壊される不具合が報告されている
www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-fall-creators-update-break-start-menu/

323 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 23:41:40.32 ID:fCv9/K3J.net]
>>284
うちも環境は違うけど症状は同じだわ
高速スタートアップにするとスタートメニューがちゃんと開く

ちなみにMac Type &無線LAN中継器に接続でこの症状が出て、どちらか一方をやめると直る

環境は人それぞれ違うのに症状と回避策は同じなんて不思議

324 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 23:41:42.95 ID:NR4SQs8m.net]
>>313
まさに今これが起きてて以前の10に戻してるとこ
どーなってんだよこれ

325 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 23:42:43.22 ID:NR4SQs8m.net]
戻したら治った…
よかった

326 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 23:47:46.22 ID:Mfh+Uu+X.net]
クリエイター時のスタートメニューのアイコンがくちゃっとなるのは直った気がする。

327 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/19(木) 23:53:34.65 ID:hC2L3dl/.net]
はい3回目失敗
もうマジでやめるわ
修正来るまで待つか
お前らもほどほどにしとけよ

328 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 00:03:08.85 ID:9feOhPB3.net]
21時20分からダウンロード初めて今24時00分
更新プログラムを準備・・・・
完了した割合 91% 



329 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 00:15:22.52 ID:sUpGSLcd.net]
>>319
完了した割合ってアシスタントだっけ?
なら95から一気に100だったよ。俺は

まあそのあと再起動3回で2時に寝ることになったけどねw

330 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 00:15:39.36 ID:h6cM8Dv8.net]
今さっき田を触ったらブルスクになったな
もっかい試したら大丈夫だったけどこええ…
直前の操作はロック画面でヒント表示するとかなんとかのバーをオンオフカチカチ弄った直後くらいだった

331 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 00:26:09.43 ID:4fWLhcnA.net]
FCUになってから起動するたびに「Audioサービスが実行されていません。」になる
サービスのWindows Audioはちゃんとスタートアップ自動になってるのに

332 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 00:41:48.79 ID:/eh7GRJS.net]
>>303
やっとアプリ一覧消せて得したけど?

333 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 00:48:39.28 ID:sUpGSLcd.net]
デフォルトの青より1個横の青の方がよく見えるな今回

334 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 00:58:24.04 ID:jCQzx57E.net]
やべースタートメニュー表示されなくなった

335 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 01:00:58.89 ID:Ut+pctOD.net]
なんでスタートとサイドバーの透過処理無くしたんだよクソ

336 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 01:17:03.08 ID:EfIiL+E7.net]
フォトアプリで右クリックするとコンテキストが表示される
ようになったような気がします
以前からでしたか

337 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 01:21:27.48 ID:kWY8Fhuq.net]
もう一回入れ直してみたがダメだな
スタートメニューバグりすぎ
なんか左クリックしたあと右クリック2回押せば開くとかいう謎仕様になってるわ

338 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 01:41:04.16 ID:kWY8Fhuq.net]
高速スタートをオフにする前に完全にシャットダウンしてから起動し直して、そのあと高速スタートをオフにしたらスタートメニューのバグは出なかった



339 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 02:15:29.94 ID:Gl4ptUSG.net]
>296
光回線だけど全部で4時間以上かかったよ。
再起動の立ち上げ時からの自動更新が結構時間かかる。

340 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 02:47:22.45 ID:bReSdryH.net]
>>330
勘違いしてるようだけど、光な

341 名前:轤「つでも超高速ってわけじゃない
そもそも光の普及はユーザーのためというよりもNTTならびに通信企業のためのもの
地デジ化のときあれだけユーザーの利便を強調したのに、いざなってみるとメリットは放送局にしかなかったのと同じ
金かけて大々的に宣伝するのは、企業があとからその宣伝費を回収できるほどメリットがあるからだよ
[]
[ここ壊れてます]

342 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 03:43:41.59 ID:utBScA5b.net]
症状?の出方が皆それぞれ違うようだが、1703に巻き戻しになったの自分だけじゃなく大勢いるようだな

343 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 03:45:07.44 ID:utBScA5b.net]
>>323
スタートメニューの選択?
1703からできたからそれ

344 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 04:33:21.71 ID:bReSdryH.net]
>>332
情強気取ってなんか余計な事してる人ばっかりだよ

345 名前:名無し~3.EXE [2017/10/20(金) 04:48:38.50 ID:utBScA5b.net]
>>334
それが、余計な事ばかりした古いPCの方は一発でアップデートできたんだわ

346 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 04:50:32.22 ID:gNAUlCxZ.net]
>>316
プログラムと機能みてみて
アイコンがおかしくなってるのないか?
俺元にもどしておかしなことになったよ

347 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 05:25:26.78 ID:+2MSwYbw.net]
>>331
>地デジのメリットは放送局にしかなかった
640x480のゴーストまみれの糞画質のままでいろって言ってんのかお前は
デジタル化にしないバカ国なんかどこにあるんだ

348 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 05:41:33.50 ID:NgOaCNaq.net]
DLは大したことないんだよ。準備と再起動がとにかく長かった



349 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 05:48:56.74 ID:NbmjRXM5.net]
アプデ完了 30分ぐらいで終わった

350 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2017/10/20(金) 06:15:27.26 ID:KmsVXDCq.net]
エラーが出てインスコ不能@自作デスクトップ
すんなり成功@Core i3 350Mノート
ググって引っかかったアプリ全部削除で逝くしかねぇ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef