[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/15 00:39 / Filesize : 33 KB / Number-of Response : 188
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■□ Windows Vista 180 □■



1 名前:ageteoff mailto:ageteoff [2016/08/10(水) 19:35:24.77 ID:Do0kyfy+.net]
関連スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part18
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1365474609/

まだまだ使うよ

※前スレ
■□ Windows Vista 179 □■
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1466908902/

39 名前:16 mailto:sage [2016/08/11(木) 08:52:24.30 ID:AIfPBS78.net]
夜中アップデート完了した。
なぜMSは改善しない!
海外のユーザーさん達も同じように苦しんでいるのかなぁ?

40 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 09:06:04.72 ID:EeOrL9k4.net]
かれこれ自動アプデ切って一年だわ

41 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 09:11:16.40 ID:BCZlMwd/.net]
>>39
stat counter見た感じ日本は何故かXPよりvistaユーザーの方が多いくらいまだ人口がいるけど
世界的に見るとサービス切られたXPの7.48%に対してvista1.5%
絶滅危惧種…そりゃ放置もされますね

42 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 10:00:11.39 ID:5xiH44G0.net]
いまだに自動アプデにしてる人はなんかメリットあんの?
負荷かかってばっかじゃん

43 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 10:26:10.03 ID:cYOlzAsN.net]
あ始まった
急いてポンポン進めると上手く行かないってのがまた嫌らしい

44 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 14:05:20.11 ID:ZQuiU/4i.net]
3177725DLデキネ

45 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 14:13:31.65 ID:e0l3xPeT.net]
俺ももう先入れしようと行ったんだけど
ボタン推してもダウンロードされないんだが…
え、何これどうなってんだよ

46 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 14:44:45.74 ID:jTGvj9df.net]
せっかくの休みが…

47 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 14:45:04.24 ID:RRD1YR9q.net]
Windows Updateに時間がかかる問題の解消方法2016年8月版

(手元では未確認ですが、Vistaの場合も同様の手順で解決するようです。)

freesoft.tvbok.com/cat97/2016/update_not_proceed_2016_08.html


2016年8月定例アップデートの注目パッケージKB3177725

www.ikt-s.com/blog/



48 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 14:53:13.44 ID:4bdaqmDH.net]
俺のも8月10日から
WindowsUpdateが終わらないけど
今このスレで騒いでるのってこれ?

49 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 14:57:42.97 ID:38eriNwC.net]
IEでダウンロードしてるか?

50 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 15:00:33.18 ID:H2PQ3Lsc.net]
セキュリティセンター → 8月の〜
からダウンロードしてるけど
FireFoxでも行けるよ

51 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 15:15:44.46 ID:n9d7kH0O.net]
うん

52 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 15:30:32.49 ID:h/6zxt8z.net]
一部のデータを手動インストールする時短法を試そうとしたが
スタンドアロンインストーラの更新を検索から先に進まないし
キャンセルも出来ん
どうしたらいいのこれ

53 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 15:36:36.01 ID:OmBWnvqI.net]
インターネッツ接続を切断して
キャンセルできないのはほっといて再起動してからリトライ

54 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 15:38:12.12 ID:OmBWnvqI.net]
インターネッツ接続は切断したままにしておくんだぞ

55 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 15:44:40.39 ID:h/6zxt8z.net]
>>53-54
キャンセルできないのは無視して再起動していいのか
ありがとう

でも後でインストせずにその場でしようとしてたから
ネットに繋がないと時短用のデータをダウンロードできないのでどうしよう

56 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 16:03:42.14 ID:h/6zxt8z.net]
さっきもう一回DLサイトに行って一応あとでインストするためのDLを試して見たら
KB(以下略)がDLフォルダに追加された
これでもう1回インストを試してみる

57 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 16:06:06.61 ID:4bdaqmDH.net]
俺も試してみるありがう



58 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 16:06:50.79 ID:OmBWnvqI.net]
とにかく.msuを実行する時はインターネット接続は切っとかないとダメっぽい
それもPCを起動した時点で既に切れてるようにしといた方が確実だ

59 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 16:13:36.24 ID:j3rRcU7G.net]
■□ Windows Vista 179 □■ [無断転載禁止](c)2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1466908902/980

980 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/08/10(水) 17:17:15.79 ID:Th8T8MxY
32bit
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB3177725)
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53445
download.microsoft.com/download/2/9/2/2926E12F-4B0F-4C17-9044-869A6908C82E/Windows6.0-KB3177725-x86.msu

64bit
Windows Vista for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3177725)
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53469
download.microsoft.com/download/1/8/3/183A5301-2B28-42A9-9F41-D81F7A7C877A/Windows6.0-KB3177725-x64.msu

60 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 16:15:39.01 ID:B9ER/vZO.net]
インストってなに

61 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 16:31:06.52 ID:M20lwxs1.net]
KB3177725とKB3175443を入れた後の更新確認で1時間ちょっとかかった。
10分とかの人はPCのスペックがいいのかな

62 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 16:40:17.86 ID:ArmUZNZ1.net]
おいらも今朝KB3177725だけ入れてアップデート確認したけど結構時間かかったぞ
内村見ながらだからいいけどよ、だけど嫌がらせして自分の思い通りに動かそうなんて
やくざのやり方じゃないか?マイクロソフトさんよお 怒

63 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 16:41:51.33 ID:OmBWnvqI.net]
手動でKBほにゃららを一通り入れ終わった後の更新確認は
PC再起動後すぐやらずに10分くらい待ってからやった方がよいかもしれない
来年で10年物のノートの場合はそれですんなり終わった



ここまで今月含む過去3か月分の経験談

64 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 16:47:59.07 ID:H2PQ3Lsc.net]
>>61
725は5分ぐらいだったけど443で1時間かかった
windows10うpしてたので放っておいたけど
今月のは一緒にやると混乱するわー

65 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 16:51:07.99 ID:H2PQ3Lsc.net]
間違った
3177725が5分
3178034が60分
3175443はこれからだった

66 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 18:05:08.40 ID:/Ho6XD27.net]
またか。

67 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 18:12:21.74 ID:7ik4VOme.net]
28時間目突入
未だ何もせずCPUだけガン回し



68 名前:44 mailto:sage [2016/08/11(木) 18:16:24.64 ID:ZQuiU/4i.net]
再起動無事生還 みんなアリガトナ^^

69 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 18:18:10.05 ID:IZEcPESz.net]
ww

70 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 18:18:59.66 ID:l73tu4iI.net]
マジか

71 名前:56 mailto:sage [2016/08/11(木) 18:34:02.94 ID:KQ/kqRHz.net]
無事アプデできたし
暴れていたCPUやHDDが落ち着いた
教えてくれた人
ありがとう

72 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 18:40:54.12 ID:l73tu4iI.net]
終わらん(つд⊂)エーン

73 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 19:17:27.58 ID:DEhYoROr.net]
>>71
困ったときはお互い様よ

74 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 19:29:14.92 ID:d0/EryRV.net]
人生で一番大切なのは時間です。

75 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 19:31:35.43 ID:l73tu4iI.net]
すまそ
おわりますた

76 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 19:43:32.90 ID:ZQuiU/4i.net]
>>75おめ

77 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 19:52:22.86 ID:l73tu4iI.net]
>>76
ありがとう!!!!!



78 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 20:46:39.23 ID:4bdaqmDH.net]
俺もなんとか終わりそう
>>54ありがとう

79 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 20:58:05.94 ID:/Ho6XD27.net]
アップデートサービスなんて切っておけばいい。

80 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 21:18:13.08 ID:pYNonuNG.net]
そうする

81 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 21:32:57.43 ID:2rA2EY0H.net]
25時間で確認おわってボタン押したらエラーでた
もうやめた

82 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/11(木) 21:40:09.40 ID:PEL9bI/J.net]
もう間違いなく25時間以上経ってるけど未だに確認すら終わらない
ひたすらファンの音がうるさくて別の作業してるとPCが重くなる
もうこれ自体ウィルスだと言っても過言じゃなくないか?

83 名前:名無し~3.EXE [2016/08/11(木) 21:46:33.98 ID:A57BP0iP.net]
先月で懲りたので、今は静観している
ほぼウィスルだね
仕事で使ってるひとは発狂しそう

84 名前:名無し~3.EXE (ワッチョイ 6612-ADjy) mailto:sage [2016/08/11(木) 23:06:09.59 ID:lit6Zqp00.net]
>>59のパッチをDLしてデバマネからLANアダプタを無効にして(削除ではないので注意)
vistaを再起動してからパッチを実行して適用
ほんで再度OS再起動
再起動後にLANアダプタを有効にしてwindows updateからアップデートの確認
しばらく放置したら確認が終わるので残りのパッチを適用してからOS再起動

85 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 00:06:39.99 ID:T4jF4MlN.net]
あーっもううるさい
イライラする

86 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 00:07:48.18 ID:HUruX+RP.net]
>>84
ちょうど手順を聞こうと思ってたトンクス

87 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 00:08:24.19 ID:b7TLU3Zd.net]
日付変わったのに…



88 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 02:02:28.14 ID:cm59cnj6.net]
あれ、今ふと何となくもう一回アプデ確認したら、一つ入れ漏らしが見つかった……
終わった人も、もう一回確認してみるといいかも

89 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 04:44:46.84 ID:iVhLd83/.net]
今月も情報ありがとう

KB3177725を手動インスト⇒再起動、アプデ確認14分⇒再起動、総時間35分

90 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 06:41:40.93 ID:HUruX+RP.net]
パッチをDL→インターネットを切断→再起動→インストール
手順通りやってるつもりなんだけど
WindowsUpdateスタンドアローンインストーラー
更新を検索していますって出てずっとそれが終わらない

91 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 07:14:24.19 ID:FCAZDQjg.net]
再起動したらインターネットにつながっちゃってるってオチじゃなく?

92 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 07:53:07.97 ID:iVhLd83/.net]
参考程度に>>89は自動更新切り、インターネット(ADSL)には接続したままでした

93 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 08:03:59.87 ID:HUruX+RP.net]
>>91
もちろん、再起動しても切断状態
以前もここを参考にスタンドアローンでやってるから
初めてではないんだけど今回はやたら遅い
あーもう切断してるからネットもできないし腹立つw

94 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 08:16:38.82 ID:xVuw6wJ1.net]


95 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 08:33:15.93 ID:5SLgw710.net]
スタンドアローンインストールするときは「管理ツール」→「サービス」で「Windows Update」を停止させないとダメよ

96 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 09:40:26.22 ID:gfXdRbGI.net]
i.imgur.com/d90Yt9E.png
これでいいんだな

97 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 10:12:33.08 ID:Hx6KS6nP.net]
で、cpuが100パーセントになる原因はなんなの?
なんでパッチがないの?



98 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 10:49:43.70 ID:4ZxOoLqO.net]
マイクロソフト内でもVistaは黒歴史扱いなんだろうな
なので不具合があっても放置適当無かったこと
一時期7で同じような事があったけどそれなりにすぐ対処してたのに

99 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 11:31:55.32 ID:BX0tSyym.net]
先々月に約半月我慢したがアプデが終わらず、その間ファンが凄い勢いで回りっ放しで
電気代も然る事ながら、5畳程度の自室なんでPCの排熱で室温がガンガン上昇するのに
嫌気がさして自動更新切って全部手動で更新にしたら随分快適になった

100 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 12:18:14.48 ID:U/5ab4o1.net]
大変だな

101 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 12:50:50.07 ID:+E8zry1U.net]
>>99
保冷材を使うがよろし

102 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 13:29:14.66 ID:EEzjvPSv.net]
なんか俺ら月一で高野山かなんかに登る修行僧、苦行僧みたいだな

103 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 13:42:43.91 ID:6a6Jlc0H.net]
windows アップアップdate

104 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 14:02:13.22 ID:jmJxjqw3.net]
とりあえず、アップデートの仕方は公式のフォーラムが参考になったけど(検索に時間がかかるパッチを事前にインストール、何個あるんだよw)、依然cpu100パーセントは根本的に解決しなさそうw
アップデートサービス切った上でアップデートしない
設定にするのが吉かな

ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_vista-windows_programs/windows-vista/1bb6d00c-b234-42d5-a884-c01dda72a4a1

105 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 14:14:29.55 ID:vLnUBPb3.net]
うん

106 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 16:05:44.48 ID:pqP0exkr.net]
再起動のシャットダウンが終わらない

107 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 16:14:01.50 ID:3bAvtWsC.net]
強制



108 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 16:27:15.32 ID:T4jF4MlN.net]
もうちょっとで48時間経つけど終わる気配無しだなこのウィルス

109 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 16:27:29.71 ID:jmJxjqw3.net]
ところで、ワンドライブへのアクセス、実質vistaからじゃできないんだなw ショック。(vistaはIE9までだし)

110 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 16:31:18.10 ID:pqP0exkr.net]
>>59
終わった。ありがとう。

111 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 16:41:04.47 ID:I7dECqWH.net]
自分で調べる発想のない奴はまじで買い替えてそう

112 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 18:16:47.02 ID:Yj+mD1Qi.net]
>>109
iPhoneからはできるのにな
おかしな話だ
火狐×
チョロメはサポート外

113 名前:名無し~3.EXE (ワッチョイ 6612-ADjy) mailto:sage [2016/08/12(金) 18:34:10.57 ID:vVlb1zBt0.net]
>>109
いやできるだろw

114 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 21:21:02.51 ID:SDuzBMHA.net]
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/download/

115 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 21:45:35.14 ID:HUruX+RP.net]
待てど暮らせど更新を検索から進展せず
流石にこれだけ長時間ネット使えずCPUが100%状態だと
PCにも影響でるからもう途中で再起動してやめた
これウイルスですわ
今回の更新は諦めて次の更新が来たらやるわ

116 名前:名無し~3.EXE [2016/08/12(金) 21:45:46.08 ID:fjEhxV6/.net]
自動アップのために付けっぱなしにしといたら停電で終わった
手動やってみるわ

117 名前:名無し~3.EXE [2016/08/12(金) 21:49:00.35 ID:zROUqBOk.net]
>>116
お客様に適した商品はこちらです。
cyber.apc.co.jp/product_detail/index/00030000277
合わせてこちらもお求めください
cyber.apc.co.jp/product_detail/index/00030000094



118 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 21:52:25.08 ID:bqF2kJ8P.net]
>>59のKB3177725だけ昨夜手動で入れたけどその後の更新確認が来ない・・・
前は最初のPC再起動後数十分で更新確認来たのに
KB3175443とKB3178034も手動で入れないと駄目かなあ @LaVieLL730/T

119 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 22:07:47.64 ID:Da328TIu.net]
>>118
その2つとOffice 2007が入ってるなら KB3115465 も入れておくといいかも
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53540

120 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 22:18:45.99 ID:4ZxOoLqO.net]
このスレで放置してる連中はコンデンサの寿命が1/10は縮んだな

121 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 22:32:25.98 ID:369hQn3e.net]
固体コンですが

122 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 22:51:07.45 ID:BX0tSyym.net]
>>118
俺も先月は1つだけ手動で入れたら後はスムーズに終わったけど
今月は全然終わらなかったんで結局3つとも手動で入れたよ

123 名前:名無し~3.EXE [2016/08/12(金) 23:16:39.11 ID:fjEhxV6/.net]
>>59>>84の方法でやってみたら確認に1時間かかった

124 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 23:16:39.90 ID:bqF2kJ8P.net]
書き込みから5分くらい後に確認きた
DL20分
インストール・再起動で40分少々
無事帰還

>>119 >>122 ありがとう

125 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/12(金) 23:28:53.81 ID:rXlWc41R.net]
しかし新規勢が多いのかwin板を見てないのか、同じことの繰り返しだな毎月・・

「ヘイSiri、vistaの更新が遅いんだけど→KB3xxxxxxxxxxをあてえると早くなります」とかねーのかよ。

126 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/13(土) 00:13:09.98 ID:G9BB60C7.net]
誰か、国会に訴えたら?
Windows10嫌がらせアップグレードは議題になったよね。

127 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/13(土) 00:28:53.29 ID:OhFJFo/i.net]
7〜10のOSの国内シェア7が割に対してvistaなんて3.3%だからねぇ
企業で使ってるところもほとんどないだろうし取り合ってくれないでしょ



128 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/13(土) 00:37:41.89 ID:fySLrkKW.net]
>>111
マイクロソフトに自体にブチ切れてMacや泥タブを買うレベルだなw
早晩にPC買い替え需要を控えている客を逃してるよ〜マイクロソフトさん

129 名前:名無し~3.EXE (ワッチョイ 6612-ADjy) mailto:sage [2016/08/13(土) 00:40:43.56 ID:mQe08UGb0.net]
ここまでvista引っ張った根性あるのに
今すぐPC買い換えるとかありえないw

130 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/13(土) 01:02:21.01 ID:bklZNbZ/.net]
今朝WindowsUpdateしたら地デジチューナーの動きが変になった
音だけは出るけど映像がピンクとか緑になって映らない
ドライバ入れ直し、チューナを取り外して付け直しもしたがやっぱりダメ

やっぱクリーンインストールした方がええんですかいの?

131 名前:名無し~3.EXE (ワッチョイ 6612-ADjy) mailto:sage [2016/08/13(土) 01:09:29.66 ID:mQe08UGb0.net]
はい

132 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/13(土) 01:12:02.76 ID:pDiBD33k.net]
スタンアロンでいれなあかんのは最悪だ
しようがないけどw

133 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/13(土) 01:15:01.17 ID:vQBfEm/X.net]
気絶させてどうする

134 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/13(土) 02:31:47.12 ID:qw5qxXRz.net]
もうこれ、スタンドアロンで入れられるやつは全部入れて
最後に入れ漏らしがないかの確認でWinアプデするのが正解なのかもね(圧倒的今更感)

135 名前:名無し~3.EXE [2016/08/13(土) 03:50:17.49 ID:FRco7CXb.net]
日本ではまだ100人に3人がVistaを使ってる!
i.imgur.com/RZNFfcc.png

136 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/13(土) 03:51:52.07 ID:f4xqUnfq.net]
NT4は?

137 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/13(土) 08:03:31.68 ID:Jqf4naoq.net]
Vista Businessクライアントそこそこ見かけるけどな
サーバーはXPだったりするけど



138 名前:130 mailto:sage [2016/08/13(土) 08:03:58.64 ID:bklZNbZ/.net]
なんかよく分からんけどリカバリの前の最後の悪あがきと思って
地デジソフトの互換性をXP SP2にして起動したら映像出たw

139 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/08/13(土) 11:42:18.16 ID:2uo/CQ/6.net]
2016年5月以前の更新履歴が消えたぞ、なんだこれw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<33KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef