[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/06 04:35 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1054
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

WWWC part5



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/12/31(木) 14:20:09 ID:RO9Zrthf.net]
Webページ更新チェックアプリ「WWWC」について語るスレ
www.nakka.com/wwwc/

過去スレ
part4 pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1147230108/
part3 pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1098530061/
part2 pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1044677188/
part1 pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/999705451/

WWWC filter list page(更新停止)
www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9082/

WWWCフィルタ編集(DMonkeyScript)
lukewarm.s41.xrea.com/DMonkey/dmsh/wwwcfe.html
使い方
その1
DMonkey Script HostをDL→dmscipt.exeを実行wwwcfe.dmsを開く

その2
↓でDMonkey Script HostをDL→拡張子dmsをdmscript.exeに関連づけ。
実行するときはwwwcfe.dmsをダブルクリック。
sourceforge.jp/projects/dmonkey/

その3
dmscript.exeのショートカット作る
作ったショートカットを右クリック→プロパティ
リンク先を「"D:\bin\dmscript.exe" D:\wwwcfe.dms」に変更
実行するときはそのショートカットをダブルクリック。

501 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/06/24(月) 04:34:52.30 ID:g0ekvIe0.net]
FC2
live.fc2.com/contents/userlist.php?channel=チャンネルの数字
2ショの場合は
live.fc2.com/contents/userlist.php?channel=2_チャンネルの数字
なんかもっと良い方法ありそうな・・
これやってて気付いたけど2ショの相手わかってしまうんだな

502 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/06/24(月) 04:37:05.22 ID:g0ekvIe0.net]
FC2じゃなくてFC2ライブだったわ >>48

503 名前:0 []
[ここ壊れてます]

504 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/06/24(月) 04:50:47.32 ID:g0ekvIe0.net]
すまん 肝心の待機中が判定できなかった

505 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/06/24(月) 09:34:52.64 ID:UixeZ4Qq.net]
>>478
フィードチェックじゃなくて、内容の変化でチェックをすればいいんでない。

506 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/06/25(火) 00:36:13.98 ID:idYaDVNq.net]
なんかCloudFlareに飛ばされてチェック出来ないサイトが出てきたなあ

507 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:bEfvuA0g.net]
>>467
消えちゃったね
これでツイッターともバイバイか

508 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:DDckGGPn.net]
RSS4Twitter - RSS generator for Twitter
修行中 rss4twitter.appspot.com

重いけど

509 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:3zNUn8xT.net]
>>486
とりあえずそれ使っておくか。
RTの区別がなく、時刻も元投稿のものになっちゃうのが難点だな。
フィードチェックは、前回の更新日時以前の記事は無視される仕様だから。
タイムゾーンは無指定でUTC-07:00か。



510 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Cf5S6WGN.net]
改造DLLのtwitterチェック中って処理重いんだな

511 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/BmsPewy.net]
ソース置換の処理が原因と思われる。
それにしても異常に重いけど。

512 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/BmsPewy.net]
ソース置換は、検索と置換の2行で1セットだけど、
フィードチェックに最低限必要なのは最初の2行だけ。
残りは、更新情報用に文字を整えるためのものなので、
更新情報を見ないなら、消しちゃって構わない。
それで負荷はほとんど無くなる感じ。

513 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ljNZG0Wv.net]
なるほど
thx!!

514 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:3MHu6dRB.net]
Firefox23にしてから一つのアイテムから複数のURLを渡すような場合(たとえばtwitterなんか)
失敗するようになってない?
Firefox側のURLの区切りの問題みたいなんだけど

FireFoxOpenTabで渡すと
いくつか取りこぼしたようなURLを画面外に小さなFirefoxで開いてたりするし

515 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:xm2r7Fh/.net]
Firefox側の対処は知らないけども、対症療法としては、
プロトコルプラグインで「新着記事を個別に更新通知」にする、
アイテムを実行するプログラムとして app.js を使う、
の2種類かな。
前者は、新着URLを1つずつ更新情報に出し、
後者は、引数の中にある複数のURLを分解して1つずつ実行する。

516 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ZZsfaa4+.net]
ありがとう
返答遅くなってすみません

app.jsを併用してみた所いけそうです
暫くテストしてみましたが大丈夫そうです

「新着記事を個別に更新通知」の方は今まで使っていて
これとFirefoxOpentabで今までは平気だったのでちょっと焦った

画面外に小さなFirefoxが開くのは
TabMixPlusでシングルモードのチェックを外したら
複数のFirefoxウィンドウで開くようになりました

app.jsを使った場合はTabMixPlusはシングルモードにしても平気なので
Firefoxの仕様変更かな

517 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:jxz/KKe1.net]
app.jsなんだけど
RSSやtwitterで複数のページを渡すとき落ちる場合があるみたい

RSSはちょっと確認してないのだけど

Twitterは>477の方法でチェックしていて
"https://twitter.com/xxx/status/<"
みたいな感じで存在しないページをブラウザに渡して落ちていた

FirefoxOpentabなどではちゃんと渡せているみたい
(以前書いたような不具合は出る)

518 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:EFg8qlIo.net]
ずっと使っているけど経験ないねえ。
app.jsでURLが書き換わることはないとして、
チェックが失敗しているのかな。
ソース置換の正規表現が誤爆している風なURLにも感じるけど、
そんな要因も思いつかない。
ツイートに特殊な文字が使われているとかだろうか。

519 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:R+Ootoj+.net]
ソース置換が誤爆してるのかは最初思いついたんだけど
RSSでもなるので違うと思う

最近出なくなったので
しばらく様子を見ようかなと言う感じ


やはりFirefoxが怪しい気がします

もともとFx23からの問題だったのですが
Fx23.0.1になったら
FireFoxOpenTabで出ていた不具合なくなりましたし

修正
23.0.1 プロファイルディレクトリのパスに ASCII 以外の文字が含まれているとスペルチェック機能が動作しない問題を修正しました。 (Bug 902532)

この辺が影響していたのかなという気がします



520 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:R+Ootoj+.net]
あれ?今確認したらFireFoxOpenTabで出ていた不具合まだ出てるわ
おかしいな・・・開くURLによるのか?
これはまたちょっとわからんかも

521 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:4zP0EcPi.net]
アイテムに更新があったとき、新着URLとして設定されるURLからして
おかしいのであれば、WWWC側がおかしいということになる。

一方、正しいURLが設定されて、それを実行して、それでブラウザがちゃんと
開いてくれないのであれば、コマンドラインとして何を送ればいいのかなど、
ブラウザの挙動を検証するという、一旦WWWCから離れた話になる。

522 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FouKKjUJ.net]
板違いだけど
nPOP for iPhoneはもううpでしないのかなあ

523 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:NpgTzEVu.net]
再度エラーが発生したので出来るだけ調べてみた

普通のエラーウィンドウで
WWWCアプリケーションエラー
0x25334525の命令が0x25334525のメモリを参照しました。メモリがreadになる事は出来ませんでした。

開こうとしてたURL
ttp://feedproxy.google.com/~r/typepad/VDIF/~3/42b-j69F9iY/99%E3%81%BE%E3%81%A7%E
3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AF%
E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89-3%E5%B9%B4%E7%89%88%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%86%E3%81%
A8%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82
%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-1%E5%B9%B4%E7%89%88%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3
%81%8F%E3%82%8B.html
(最後空白まで)

ブラウザで開けてなかったURL
ttp://feedproxy.google.com/~r/typepad/VDIF/~3/42b-j69F9iY/99%E3%81%BE%E3%81%A7%E
3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AF%
E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89-3%E5%B9%B4%E7%89%88%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%86%E3%81%
A8%E3%83%91%E3%%3C

文字数制限に引っかかったため改行しました

どうやら文字数259文字で引っかかってる?
軽くググってみた所、XPとか2000でこの文字数の制限があるみたい
一応使っているOSはWin7

標準の"開く"とFirefoxOpentabは渡せていた
Chrome(普通にパスを登録したもの)とapp.jsはエラーが出て落ちる
Chrome以外は全てFirefoxに渡すようになってる状態で試しました

524 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:yioH882A.net]
長いURLに関しては既知の欠陥に挙げられているけど、それ?
(プラグインではなくWWWC本体の問題)
WWWC用改造HTTPプラグイン
www.geocities.co.jp/SiliconValley/6361/http/

WWWC本体におけるURLを開く処理の実装に問題があるのだけれど、
プラグインで開く場合は、プラグイン内でその処理が改めて実装されて
いるので、WWWC本体の影響をうけないということに。

525 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:bp4XLSXt.net]
それはここに書くときに思い当たったんだけど、どうなんだろう
"フィードチェックで新着記事が多いと落ちる"
とあるのだけど、wwwcdllが対応しているのかチェック自体は平気だしね

長いURLをapp.jsやパスを通して開こうとすると落ちるみたいだ
仕様かもしれないな

改造PlayItemは使って見たけど今一つ使い方が解らない

526 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:epoZv6QN.net]
「WWWCから直接実行できるURLが」
という話なので、実行する(URLを開く)ときの話。
チェックは関係ない。

改造プラグインは、複数の新着URLをまとめて「開くURL」に設定して
実行するので、この制限にひっかかりやすいよ、と。

いずれにせよ、長いURLはWWWC本体から開けない。
登録したプログラムを実行する場合も同じ。
回避するには、プラグインから実行する必要がある。

改造PlayItemと言っても、基本はPlayItemそのままだから、
ドキュメントは元々のPlayItemを参照してもらえればと。
www.nakka.com/

527 名前:wwwc/tool.html []
[ここ壊れてます]

528 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/09/02(月) 20:53:30.03 ID:aaG3wk1j.net]
g

529 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/09/07(土) 17:29:45.92 ID:DyxwVETC.net]
改造PlayItemを使って見たけどやっぱり同様のエラーが出ました
でも、そもそもPlayItem自体がちょっと合わなかったので
エラーが出なくても使わないかも

長いURLはもう仕方ないという事かもね



530 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/10/22(火) 00:24:03.14 ID:Y5F/qUBz.net]
いつの間にかスタートアップから消えてexeも削除されていたので
調べてみたら10/19にAvast!のウィルスチェックで隔離されてた。

隔離されたファイルとオリジナル(1.0.5)のバイナリは同一なので
誤検知だと思うけど。とりあえず除外ファイルに登録しておいた。

Avast!以外で隔離された人います?

531 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/10/22(火) 23:48:38.35 ID:IX/nnwTh.net]
Twitterの「ユーザーID」が32ビットを超える、アプリ開発者などは確認を
internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131022_620424.html

よくわからんがいちおう

532 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/12/31(火) 16:45:48.35 ID:Nh4YUM6v.net]
www.geocities.co.jp/SiliconValley/6361/http/
2012/12/31
RSS で link 要素が空(<link/>)だったときに落ちる不具合修正

533 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/12/31(火) 17:06:59.08 ID:xEt8iuXD.net]
(*^ー゚)b グッジョブ!!

534 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/12/31(火) 17:17:37.19 ID:g4cmChPN.net]
ちょうど1年前か

535 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2013/12/31(火) 17:58:20.45 ID:Nh4YUM6v.net]
>>511
前回(>>428)間違えて、一部コピペしたせいで今回もか。
サイトの方は直しました。

536 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/01/02(木) 02:00:39.35 ID:1rbziS1O.net]
>>509
起動時にmsvcr80.dllのエラーが出る
Windows XP SP3

537 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/01/02(木) 03:53:58.12 ID:5Yt0i+zK.net]
www.geocities.co.jp/SiliconValley/6361/http/
www.geocities.co.jp/SiliconValley/6361/http/http_140102.zip
2014/01/02
よくわからないけどマニフェストで何かを失敗していた不具合修正

538 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/01/02(木) 03:55:24.39 ID:5Yt0i+zK.net]
>>513
手元の環境では再現と解決を確認できたけども、これでどうだろうか。

539 名前:513 mailto:sage [2014/01/02(木) 16:39:44.17 ID:1rbziS1O.net]
>>515
問題なくなりました。グッジョブですう



540 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/01/08(水) 13:14:38.49 ID:EYSQcgCm.net]
>>515
横レスですが、たまたま正月にPC環境移行したものだから、
http_131231版使ってDLLエラーに頭悩ましてたんですが、おかげで解決しました

同じくありがとうございます

541 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/01/10(金) 23:46:01.59 ID:lfBbnjhX.net]
twitterってチェックする人数多いとエラーが出るのかな
1時間に1回しかアクセスしてないんだけど

542 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/03/11(火) 15:33:01.56 ID:JdW4v+kS.net]
ff2ch.syoboi.jp/?q=wwwc
ff2ch.syoboi.jp/?q=wwwc&alt=rss

このRSSを登録してもURLが拾えないんですがどの様な理由が考えられるでしょうか
find.2chが使えなくて困ってます

543 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/03/11(火) 18:45:21.80 ID:QymRAUlG.net]
記事URLを示す<link>がないからだね。
仕様上、<guid>で記事URLを示すことができるというのは、知らなかった。

とりあえずは、アイテム設定でのソース置換で、

guid[^>]*>
link>

とすれば、その例でのチェックはできた。

544 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/03/11(火) 19:14:09.12 ID:JdW4v+kS.net]
>>520
早速のご教授ありがとうございます
きちんと反映されるようになりました。

545 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/03/12(水) 22:47:50.92 ID:pjfPk9S+.net]
www.geocities.co.jp/SiliconValley/6361/http/
2014/03/12
RSS2.0 で link 要素がないときに guid 要素から記事 URL を得るようにした

546 名前:519 [2014/03/13(木) 19:34:26.69 ID:Fxs+taXB.net]
>>522
作者さんでしたら素早い対応有難うございます。
URLを拾える

547 名前:様になりました。 []
[ここ壊れてます]

548 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/04/08(火) 12:38:55.88 ID:FoMSy0XV.net]
同じような質問で申し訳ないけど
tp://nttxstore.jp/tokka_main.rdf
ここを取得するにはどうしたらいいですか?
特価品のRss

549 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/04/08(火) 16:18:57.17 ID:6n9jfzKM.net]
RSSのチェックは、各記事の日付を見て、新しい記事を更新通知するようになっている。
そのRSSには日付がないから、どれが新しいのかが判定できないのね。

替わりに、「URL抽出」にするのがいいんじゃないかな。
URL検索:
<title>([^<]+)</title>\s*<link>(nttxstore\.jp/[^<]+)
URL整形:
\2
更新情報整形:
\1

検索順序は、たぶん「全部」がいいのかな。
完売でRSSの項目が消えたりしそうだから、記載順序に規則性が薄いかもしれない。

ただし、これは新しいURLを更新通知するというものであって、
同じURLのまま、タイトル(値段など)が変わるようなものには反応しない。



550 名前:524 mailto:sage [2014/04/09(水) 10:59:27.76 ID:dt0NWm6v.net]
ありがとうございます
特価の更新が来てないのでまだ解りませんが出来てるっぽいです

「URL抽出」なんて機能知りませんでした
使いこなせると便利そうですね

551 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/04/22(火) 21:21:55.12 ID:uLqxS0fP.net]
「チェック終了させる」ってのが、以後チェックをしないということなら、自動でそうさせる機能はないんじゃないかな。

552 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/04/22(火) 22:23:50.18 ID:tjAkE22J.net]
なんかここ玄人ばかりぽくて聞きづらいですけど、
WWWC使えばPixivのお気に入りユーザーの更新確認出来ますかね
piaHornっていう専用ソフトが動かせなくてこちらに目をつけましたが

553 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/04/23(水) 18:36:53.67 ID:maKAhd4A.net]
できるんじゃね。

spapi.pixiv.net/iphone/bookmark_user_new_illust.php?dummy=0&PHPSESSID=***&p=1

ログインしてPHPSESSIDを付ければいいらしい。

554 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/04/26(土) 20:50:00.31 ID:Z2sARM7M.net]
>>527
自動では無理で、手動で止めるしかないんですね
アイテム1つずつ、更新チェックを続けるかやめるかのONOFFを、
自動で切り替えできればいいんですが。レスありがとうございました。

555 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/05/14(水) 13:16:48.31 ID:oij1MEMd.net]
477の方法でチェックしていたtwitterが
一斉に「処理がタイムアウトになりました」になってるんだけど同様の人いますか?

556 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/05/14(水) 13:38:28.82 ID:oij1MEMd.net]
あ、たまたまそういう時があって一斉に書き換えられてただけみたいだ
正常になってるっぽい・・・
お騒がせしました

557 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/05/22(木) 19:39:21.92 ID:5TfSkAcc.net]
WWWCって起動時に表示されるスプラッシュ画面を非表示にすることってできませんかね?

558 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/05/22(木) 22:09:04.84 ID:vzkw9SCi.net]
できる。

559 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/05/22(木) 22:09:16.49 ID:UbQpe31d.net]
>>533
user.iniのTitleView=1を0にする



560 名前:534 mailto:sage [2014/05/23(金) 02:13:12.32 ID:MPbHhJet.net]
>>534,536
消すことが出来ました
ありがとうございます

561 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/06/02(月) 09:31:47.54 ID:Z0+u20wx.net]
秒単位に設定できるDLL落とせるところ教えて下さい。

562 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/06/23(月) 09:27:39.58 ID:ILiFm7eX.net]
WWWC用改造HTTPプラグインでGmailがチェックできなくなってませんか?
401が返ってきていて認証し直してもまた401がでている

563 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/06/23(月) 18:54:26.65 ID:L1qd5T ]
[ここ壊れてます]

564 名前:1V.net mailto: 同じく。
原因わからん。

とりあえず、認証方法をBasic認証にしたら、アクセスはできたけども。
ID・パスはGoogleアカウントのやつそのまま。

Googleで認証方法に変更があったのかな。
[]
[ここ壊れてます]

565 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/06/24(火) 06:22:11.13 ID:IY3BH8ZQ.net]
OAuth2.0で試してみたけど、これもだめっぽい。

元々、GmailのフィードにOAuthでアクセスするのは、
公式の仕様にはないアクセス方法だった気がするけど、
何にせよ、OAuthが使えなくなったということなのかな。

566 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/06/25(水) 00:49:28.60 ID:GsvlE880.net]
もう更新はないのか

567 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/06/28(土) 17:28:40.75 ID:whEgd7Xs.net]
WWWC用改造HTTPプラグイン
www.geocities.co.jp/SiliconValley/6361/http/
上記プラグインが更新されてる

568 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/06/28(土) 19:29:48.15 ID:mYDFhSZd.net]
安定していれば更新の必要はあまりないだろう

569 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/06/28(土) 19:39:45.15 ID:e8uWS83h.net]
オープンソースだからこそ>>542のようなプラグインがある。まだこのソフトには更新の価値があるよ



570 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/06/28(土) 23:33:58.45 ID:g2Ru6qfu.net]
Windows既定のブラウザ以外のブラウザでアイコンクリックで更新チェックできませんか?

571 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/06/28(土) 23:39:58.13 ID:29qKAJAc.net]
無理

572 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/06/29(日) 07:02:51.21 ID:8A5nI5ED.net]
ブラウザでアイコンクリックで更新チェック
って何だろう。

573 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/06/30(月) 14:35:04.63 ID:cVAXoZ9X.net]
アイコンダブルクリックのことだろう

574 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/07/02(水) 23:59:50.67 ID:79oeFa+6.net]
プラグインの更新マダ−

575 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/07/03(木) 06:36:43.57 ID:G7BOt6sP.net]
どこを更新すんねん

576 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/07/03(木) 06:38:35.66 ID:G7BOt6sP.net]
GmailのOAuth認証が復活したっぽい

577 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/07/04(金) 21:34:52.66 ID:Aj/Dq/HA.net]
>>550
WWWC用改造HTTPプラグイン

578 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/07/04(金) 21:39:17.61 ID:dtQnk84e.net]
それのどこを更新すんねん

579 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/07/06(日) 22:34:27.90 ID:64DzWbJK.net]
プロパティのチェックの「リダイレクトを許可」はどういう役目ですか?



580 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/07/07(月) 10:12:21.66 ID:+XsDR7FL.net]
>>554
チェック先がリダイレクトだったらリダイレクト先でチェックする。
って事じゃ無いんですかね。

581 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/07/07(月) 16:25:53.19 ID:Mo91LVFY.net]
>>555
なるほど、わかりました。ありがとうございます。

582 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/07/07(月) 16:33:07.09 ID:Mo91LVFY.net]
まだよくわからない点があります。リダイレクトを許可にチェックを入れるとチェックに成功しやすく
なるのですがどうしてでしょうか

583 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/07/07(月) 17:41:39.91 ID:OYErzNX/.net]
どんなサイトか分からんが
リダイレクトしなかったら古いとこをチェックするだけで
更新なんかされてないからじゃないのかな

つーかうちはプロパティにそんな項目がないんだけど
なんかプラグインとか入れてるんですか?

584 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/07/07(月) 19:32:34.76 ID:QFaTbErz.net]
うrlも出さずに

585 名前:名無し~3.EXE [2014/07/08(火) 14:07:38.54 ID:p6FouTdv.net]
WWWC Ver1.0.4改はまだどこかでダウンロードできるでしょうか?
または秒単位でサイトチェックできる方法を教えてください。

586 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/07/27(日) 23:24:15.70 ID:uwP6XxmL.net]
ggr

587 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/07/30(水) 05:50:12.47 ID:BaR0pSld.net]
秒単位でチェックってF5アタックと大して変わらんだろw
どれだけ鯖に負担を掛けるつもりなんだよw

588 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/08/02(土) 17:21:45.89 ID:JGGYGfza.net]
>>560
>または秒単位でサイトチェックできる方法
標準ではない

589 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/08/03(日) 22:37:45.53 ID:KINqwIFI.net]
>>560
ググって見つからないなら諦めろ



590 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/08/05(火) 16:22:40.85 ID:dNFXg/Cx.net]
h

591 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/08/05(火) 20:27:47.89 ID:JVNhUY9r.net]
(´・ω・`)

592 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/08/15(金) 23:23:20.62 ID:hC/rF6Zm.net]
(´・ω・`

593 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/08/16(土) 00:35:58.77 ID:JnoDxU5J.net]
(´・ω・

594 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/08/17(日) 22:29:43.74 ID:cGQbv21B.net]
ho

595 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/08/18(月) 20:22:15.05 ID:aqyrWDAo.net]
    彡⌒ ミ
    (´・ω・`

596 名前:) []
[ここ壊れてます]

597 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/08/20(水) 09:36:11.56 ID:ADfHX5a6.net]
h

598 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/08/21(木) 11:23:33.29 ID:E3MSiLBm.net]
ハゲ禁止

599 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/08/22(金) 14:20:27.04 ID:vcWIJ3fk.net]
俺ははげてない



600 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/08/23(土) 18:27:15.06 ID:rhMsC+ln.net]
<丶`∀´>






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef