[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/08 21:45 / Filesize : 152 KB / Number-of Response : 765
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

MSDN/TechNetサブスクリプション22



1 名前:名無し~3.EXE [2010/04/28(水) 13:23:48 ID:7fZYzf3j]

MSDN ホームページ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/
MSDN サブスクリプション
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/
MSDN サブスクリプション ダウンロード
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads/

TechNet ホームページ
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/
TechNet Plus サブスクリプション
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/
TechNet Plus サブスクリプション ダウンロード
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads/

ライセンスに関する質問や評価・開発の定義、バインダの追加などについては
MS事務局にお問い合わせください

前スレ
MSDN/TechNetサブスクリプション 21
pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1268019342/


2 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/28(水) 13:24:41 ID:7fZYzf3j]

@IT Special − 達人に聞く TechNet Plusサブスクリプション活用術
ttp://www.atmarkit.co.jp/ad/ms/technetplus/technetplus.html

マイクロソフト製品を購入前にテストする「最安」の方法:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070926/283045/

マイクロソフト,TechNet Plusの評価版を「無期限有効」に変更:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050117/3/

Q.会員証が届いたのでサブスクリプションの認証のページで会員証の情報を
 入力しているのですが、サブスクリプションデータを認識できませんと怒られます
A.姓名の順が逆ではないですか?

Q.Windows 9x〜2000がダウンロードできません
A.それらのOSにはMS製のJavaが含まれており、Javaに関するSunとの裁判の結果、
 MSはそれらを配布できなくなりました



3 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/28(水) 13:28:32 ID:7fZYzf3j]
Q.「サブスクリプションデータを認識できません」って出るんですけど……
A. 姓と名を逆に入れてみるんだ

Q. 会員証届くまでダウンロード出来ないの?
2010 年 2 月 27 日以降、新規にお申込をされた全ての会員様への会員証配送も
物理的な配送物から電子メールでのご案内へ移行させていただきます。
今後は、ご登録完了時には、サービスをご利用いただくために必要となる会員 ID を、
ご登録されている E メール アドレス宛てにご連絡させていただきますので、
ご確認のうえ、大切に保管をよろしくお願い申し上げます。

Q. これって、来月の初めに申し込めば、一ヶ月分得するんじゃね?
A. pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1246974867/455 にはこんなレスが↓
> 4割引クーポンで新規契約・銀行振込にした。
> 7のRTMが公開されてから振込するつもり。
> MSに聞いたけど、申し込みの翌々月末までの振込ならokだそうだ。

Q. カードで注文したのに、発注確認メールがコネ━━━━━━('A`)━━━━━━…
A. 「24時間以内には送る」ってさ。マターリ待つべし

Q. わーい!落とせるようになった!……って、みんな、こんなに大量にあるもの、全部落としてるの?
A. 2テラのHDDとかでも増設して、片っ端からそこに落としておけばよろし

Q. ってか、取れるキーは全部取っておいた方が良いの?
A. うん。全部取っておけ

Q. Office 2010はいつ来るの?
A. そろそろ来てます。


4 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/28(水) 13:30:05 ID:7fZYzf3j]

Academic向け Dream Spark
ttp://www.microsoft.com/japan/academic/dreamspark/default.mspx

Business向け Business Spark
ttp://www.microsoft.com/japan/mscorp/mic/bizspark/default.mspx

Microsoft Corporation Coupon Codes
ttp://www.retailmenot.com/view/microsoft.com


akamai(赤米)ダウンローダー

トップ ダウンロードでは、新しく利用可能になった特定のダウンロードが
表示され、提供開始時のアクセス量の多い製品のダウンロードをサポート
しています。
ダウンロードの要求のピークを越えた後は、MSDN サブスクライバ ダウン
ロードからご利用いただけます。
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/bb608344.aspx


5 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/28(水) 13:34:45 ID:7fZYzf3j]
テンプレここまで

会員証についてと、office2010を変更しておいたけど、
一般販売は6月っていうのを忘れた。
50%オフはもう数日だから書かなかった。

6 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/28(水) 13:36:45 ID:DChn9xY1]
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ   MSDN/TechNetサブスクリプション 22
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ──'   /  
    / |  \    ̄  /  
   / ヽ    ‐-       

7 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/28(水) 15:37:47 ID:Gl/yElho]
はがきスタジオ2005/2006/2007を評価したいんだがTechNetにあるの?

8 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/28(水) 15:38:43 ID:u0ZSsmlH]
                  冫─'  ~  ̄´^-、
                /          丶
               /             ノ、
           /)  /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
         ///)|  丿           ミ
        /,.=゙''"/ | 彡 ____  ____  ミ/
 /     i f ,.r='"-‐'つ _//|    |⌒|    |ヽゞ    _________
/      /   _,.-‐'~ |tゝ  \__/_  \__/ | |   /
  /   ,i   ,二ニ⊃ ヽノ    /\_/\   |ノ  /  TechNet Subscriptionについては、
 /    ノ    il゙フ    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ご使用範囲を評価目的とさせて
    ,イ「ト、  ,!,!      /|ヽ   ヽ──'   / <  いただいておりマス。ご使用の範囲
   / iトヾヽ_/ィ"     / |  \    ̄  /   \   につきましては、会員の皆様各自の
              / ヽ      ‐-‐-        \ ご判断にお任せしておりマス。
                                  \
                                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

9 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/28(水) 16:35:45 ID:HBvvTvxK]
会社の金でtechnet入った。
だめもとで稟議出したのにあっさり通ってワロタ

一応vbでプログラム作ってるけど、社内用のシステムだからなぁ・・・・
オク出品用の新垢作るかw


10 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/28(水) 18:37:32 ID:ZeOK/70L]
アンケートバックれて無効になったら金返してくれんの?



11 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/28(水) 19:09:53 ID:LxzblEr+]
んで>>1よ、結局ja_office_professional_plus_2010_x86_515504.exeを
アクチしないで使うにはどうすんだ?


12 名前:名無し~3.EXE [2010/04/28(水) 19:44:09 ID:MG6XTWGK]
あきらめてアンケートぐらい受けようず

13 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/28(水) 20:27:29 ID:qhD81CM8]
やだよw

レポートに年間10時間もかけたら
時給2000円としても2万だよ?

しかも休日だったら更に割り増しでありえない。

14 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/28(水) 20:36:05 ID:5czimx1A]
これもテンプレに入れようよ。数少ない明示されてしまっている情報だからね。
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/dd362338.aspx
ただし、余計な細かい質問はしないこと。
自分の目的をなんとかこじつけて言い訳できるように各自熟読して自己回帰で。
どうしても気になって仕方ない人はご自分でMS事務局へ。報告無用。

15 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/28(水) 20:43:01 ID:lxvcIXbV]
>>14>>8がこのスレの全てだな。
余計なことは書くべきではない。
それが暗黙かつ絶対のルール。

16 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/28(水) 20:57:38 ID:s3DO5HFM]
>Q. Office 2010はいつ来るの?
>A. そろそろ来てます。

ふいた

17 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 00:31:30 ID:k7yC5Qdn]
>>8 のソースってこれ?
ttp://social.technet.microsoft.com/forums/ja-JP/technetsubscriptionja/thread/7eaf6296-69ba-4406-b064-a1c67c8fc453/#quote

18 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 00:32:26 ID:sjbdLyrr]
>>13
じゃあ、50%諦めろよw

19 名前:名無し~3.EXE [2010/04/29(木) 00:35:05 ID:5hsJO6b3]
technet.microsoft.com/en-gb/subscriptions/ms788692.aspx
ここの28%OFFで以前購入して、もう1ID取得したいが日本のサイトから購入するんだよね?
!現在無効です
ってのが出るんだわ。日本のサイトから購入するんだよね?忘れてもうた

20 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 00:36:37 ID:F0VDtlTB]
>>19 それ3月で終わったんじゃなかったっけ?



21 名前:名無し~3.EXE [2010/04/29(木) 00:40:17 ID:5hsJO6b3]
そうなんだ。今使えるクーポンあるの?

22 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 00:40:27 ID:SLWqAGLz]
Offer closes 31st March 2010ってあるね

23 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 00:46:47 ID:F0VDtlTB]
あんまり良さそうなの無いようだな。
www.retailmenot.com/view/microsoft.com

24 名前:名無し~3.EXE [2010/04/29(木) 01:06:22 ID:5hsJO6b3]
www.retailmenot.com/view/technet.microsoft.com

15%で妥協しちゃった。経費なんでまぁいいか

25 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 05:28:02 ID:dJbisLsB]
>>18
だから40%待っているw

26 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 05:53:11 ID:s80JJ7vI]
もうさっさと入っちゃいなよyou

27 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 10:13:50 ID:7vBHjDip]
>>18
50%は諦めてるよ。
けどさ、もう50%が気分的に諦めきれないというか。。。

28 名前:名無し~3.EXE [2010/04/29(木) 10:40:45 ID:eCaerlD7]
今からクレカで申込みしたら今日中にダウンロード出来るようになるの?

29 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 11:02:32 ID:/24o2HaC]
テンプレも読まない童貞の人って・・・

30 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 11:04:25 ID:N//vv00u]
常識もわからないちんぽ粉な>>28って・・・



31 名前:名無し~3.EXE [2010/04/29(木) 11:13:51 ID:eCaerlD7]
楽しんで頂けましたかww

32 名前:名無し~3.EXE [2010/04/29(木) 14:09:26 ID:owNQiWiI]
50%申し込んだけど支払いはまだでいいんだよね?

33 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 14:28:09 ID:946ica42]
しょっぱい質問すんな幼稚園児か

34 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 14:52:57 ID:ffQdh5Ff]
いまさらだが、以下も入れておくと嬉しい人がいるかも知れない>>1

使用可能メディアの範囲
msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/dd179322.aspx

ただ、今初めて加入した人がw2kとかMeを使えるのかが判らない...
こういう記事があった
blog.zunbe.com/archives/2006/07/msdn.html

つまり提供されていた当時のライセンスがなければ使えないという事か2k,Me...

最後に、Sunとの和解合意による消滅対象は以下の通りだという(つまり新規では絶対に手に入らない!?)。
blogs.msdn.com/hiroyask/archive/2005/12/16/504514.aspx


35 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 15:02:45 ID:9Wwzt4Fb]
>>34
一番下のリンクにVisual Basic 6.0の配布は2006年6月末で提供停止と書いてあるんだが、俺はMSDN(AA)で普通にEnterpriseをDL出来る。
これはどういうことなのだろう…いや、これは黙っていた方が良いのか。
VB6は使う機会があったので、もしこの時点で消えていたら俺はgkbrだったな。

36 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 15:19:38 ID:ffQdh5Ff]
>>35
VB6は実は一旦消滅してから復活したという経緯があるんだ。
何故復活したのかは俺にも判らないんだが、俺の入っているMSDN(非AA)でも
Visual Basic 6.0, Enterprise Edition がDLできる。
Visual SourceSafe 6.0dも同様にDL出来るようになっている事から、
ユーザーからの復活要望があまりにも多かったので復活したのではないかと。

今の人には助かるかも知れないが、消えると聞いた頃はおれもgkbrだった。
そのころからだな、落とせるモノは落としとけ、取れるモノは全部取れと.....

ちなみに安いサブスクリプションの筈なのに何故かOffice Applicationのキーが貰えたときもあった。
当然申告などしなかったけどww

37 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 16:04:06 ID:gOdx5h7l]
コレクションダウンローダーはノー眼中のMSだよ

38 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 16:05:59 ID:KG2NAQap]
VS6と一緒に終了して、Win7でVB6対応を表明したのを
きっかけにVB6だけ再度出したって認識してるんだけど。

39 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 16:09:55 ID:9Wwzt4Fb]
>>36,38
d。
そういう流れだったのか。

40 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 17:06:49 ID:SqfCIO1o]
VB6にMSのJavaVMが入っていたんで公開中止になったけど、再公開の要望が大きかったんでそれを除いたものが公開された。今ダウンロードできるものは、前公開されていたものとは含まれているものが異なる。。



41 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 17:13:10 ID:9Wwzt4Fb]
>>40
全て納得。
dd。

42 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 19:26:32 ID:ffQdh5Ff]
>>38
>>40
素晴らしいフォロー感謝します。

43 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 19:52:57 ID:ju8Dl9/7]
さて、明日はOffice2010にどんな動きが出てくるかな、っと

44 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/29(木) 22:02:25 ID:LHEnrzNo]
Windows mobile デバイスセンターがOutlook 2010に対応するのはいつになるやら

45 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/30(金) 07:43:33 ID:a0igYVQ2]
>>43
日本時間は5/1じゃね?

46 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/30(金) 10:55:47 ID:SBEkl8zG]
Vista 64bitを落とし忘れてしまったんだけど、
キー自体はあるので、どこかで本体を入手できませんかね?

色々調べてはいるんですが、試用版とかもないみたいで困っています。

47 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/30(金) 11:57:55 ID:jADyf5Yj]
>>46
www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductCategory.aspx?cat=100003

48 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/30(金) 19:27:51 ID:Psj6cKF5]
>>46
オクで買えるんじゃないのか?

49 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/30(金) 22:01:01 ID:ceBa1O6H]

       ☆ チン       >Additional keys will be made available on 4/30
                 
 ☆ チン  〃 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_\____________
.   / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ /|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | 淡路たまねぎ :::|/

50 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/30(金) 22:04:39 ID:I+DD6liw]
もう待ちくたびれたぞい



51 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/30(金) 22:10:33 ID:gfdKNxnX]
今月で契約が切れるオレ、オワタ

52 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/30(金) 22:11:55 ID:adNvgrQe]
>>51

猶予期間中に落とせるべ。


53 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/30(金) 22:16:41 ID:GlBqgYHC]
猶予期間中もキー取れるの?

54 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/30(金) 22:32:09 ID:QDX+9/yM]
猶予期間中のオレ、オワタ

55 名前:名無し~3.EXE [2010/04/30(金) 22:54:38 ID:32NNE3Ga]
契約更新すればいいだけの話では。

56 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/04/30(金) 23:01:16 ID:hzBPwz0u]
こんな何も新たなソフトが出なさそうな時期に
更新はしないんじゃない?
昔は、1.5ヶ月ぐらい猶予期間あったよねえ
フルに使えてるんだと思ってたけど
キーは全部依頼してたからわからんなw

57 名前:名無し~3.EXE [2010/04/30(金) 23:04:32 ID:32NNE3Ga]
>>56
お前らセコすぎww
何の為に TechNet 入ってるんだか。

58 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 00:15:22 ID:vt8qE4/a]
Additional keys will be made available on 4/30

ってあるけど、29日に試しに使ったら使えたし、どういう意味?


59 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 00:17:25 ID:KLq76DBJ]
TechNet、しばらく放置してて久しぶりにログインしたらログイン不可
館員証見たら3月末で有効期限切れてたw
メールで『そろそろ更新期限ですよ』なんて告知もこないんだねぇ


60 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 00:54:32 ID:cKbjiJP3]
俺には電話連絡きたぞ



61 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 01:01:39 ID:qBletAQ0]
属性見て連絡するから
自宅警備とかには連絡とかしない

62 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 01:02:51 ID:KPU9EAcf]
>>59
メールと電話でしつこいくらいに連絡が来たが。

63 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 01:25:51 ID:TvznlHEM]
かれこれ10年以上更新し続けている俺の所には全く来ない。

64 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 01:51:25 ID:+l0dEyY1]
普通は連絡が来るもんだと思ってたが違うのか。


65 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 02:02:41 ID:QkNtUqNq]
最初にメール、次にダイレクトメール、最後に電話

66 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 04:42:36 ID:PBo3dEgZ]
キー追加、やっと来たぜ

67 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 07:27:52 ID:NnmjiFkh]
>>66
来たね。Office 2010 キー 10コへ

68 名前:名無し~3.EXE [2010/05/01(土) 07:49:43 ID:g6CnVNFu]
Office pro はいつになったら出るのか。

69 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 08:17:18 ID:JVyqcSRS]
>>66
ひとつください

70 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 08:22:08 ID:s/1fZ4+e]
10個全部とってきたぜ!



71 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 08:55:50 ID:JVyqcSRS]
ひとりじめしてないで出せよ!

72 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 09:01:19 ID:pzUFGpDn]
>>71
MS 「お金を分けて下さい。」

73 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 09:19:02 ID:v7N6Zd3j]
>>71
漏れ「ついでに僕にも下さい。」

74 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 10:05:36 ID:+0hl4Efr]
発行されねえ。

75 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 10:16:30 ID:Yh/LJphZ]
やっぱそうか。
チャットで聞いてみようと思ったらお休みらしい・・・。
たぶん発行鯖が落ちているんだと思うけど、GW明けまで待つしかないのかなぁ・・・。

76 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 10:50:08 ID:r89f8m6L]
そんな馬鹿なことがあるかよって思って俺もキー取得しようとしたらそんな馬鹿なことがあった
まあキー無しでもインストールはできるから連休明けまで待つか

77 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 10:51:51 ID:HGwaKLYM]
visioとかProjectは発行できるので、バグかな〜?
Office2010だけ取れん。

78 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 11:19:05 ID:CMv1lluh]
え?7:50前後にoffice2010proplusのキー10個とれたよ?

79 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 11:29:53 ID:y3MO9MUZ]
Officeだけ駄目だったが、何度かトライしてたらとれた。
しかし、ダウンロードページからだと取れて見れるが、プロダクトキーのページでは見れない不思議。
エクスポートしたxmlに入ってないぜ。
前回の1つと今回10で11ってことかいな?前回のはTSでも使えるキーって話か。

80 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 11:46:14 ID:iqH4UPlA]
復旧したんじゃね?
2分前に実行したら普通に苦労もせず取れた



81 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 11:50:33 ID:47gfJnCS]
今も普通に要求通ったよ

82 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 11:51:52 ID:0jxGvDJc]
>>79
Office Professional Plus 2010 請求数/上限数 10 / 10
Terminal Service enablement for Office 2010 請求数/上限数 10 / 1

いや、合計20ヶ発行されたぞ。

83 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 11:53:46 ID:Yh/LJphZ]
取れる取れない以前に、改装中だっただけだな

今まで1つだけ取れていたのはTerminal Service enablement for Officeとして別枠にして、
新たに10個Office Professional Plus 2010と振り分けなおしていたから停止してただけっぽい


84 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 11:54:27 ID:Yh/LJphZ]
>>82
それはないw
Terminal Service enablement for Officeは1/1

85 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 11:59:16 ID:0STkOAY9]
なんだよTerminal Service enablement for Office 2010 ってのは

86 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 12:00:26 ID:HGwaKLYM]
おぉ〜取れた
改装中だったのか

87 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 12:01:43 ID:+0hl4Efr]
サインインしなおしたらとれた。

88 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 12:01:46 ID:MJx0AS5l]
オレも >>82 と同じで20ケ取れてるよ
消える前に保存しといたほうが良いのかなww

89 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 12:03:25 ID:+0hl4Efr]
消えるから保存した方が良いよ。

4/30までのキーきえたし。

90 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 12:05:22 ID:47gfJnCS]
>Terminal Service enablement for Office 2010
既に1つしか取得できなくなってる





91 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 12:19:51 ID:s/1fZ4+e]
>>79
いや、合計で10

92 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 12:26:09 ID:s/1fZ4+e]
だと思ったら変になってるんだな

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org852141.png

93 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 12:31:42 ID:3bF0hnzu]
「他のキーを取得」ボタンが出てこないから対策されたみたいだ
でもどーせそのうち Home and Businessとか追加されるだろうからまぁいいや

94 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 13:01:26 ID:Up5mxp/A]
俺も早く起きてキーを取っておけば良かった

95 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 13:03:00 ID:/sdh3KbJ]
office2010って2007とインターフェース一緒なんでしょ?
どうも使いにくくて2003を入れた
そういえば2003で静的ライセンス認証キーってなってたけどこれって入れ放題?

96 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 13:05:48 ID:/sdh3KbJ]
現在windows7 の64を 評 価 中 w
仕事用のソフトが普通に動けば仕事用のPCにも入れて 評 価 してみるか・・・・(現在x86だから)

97 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 13:23:02 ID:ffb5VDfv]
日記は日記帳へ書けよ

98 名前:名無し~3.EXE [2010/05/01(土) 13:46:21 ID:g6CnVNFu]
Professional マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

99 名前:名無し~3.EXE [2010/05/01(土) 14:01:14 ID:GUc9f4XO]
俺もOffice2010のキーが20個取れた・・・

意味わかんねーw

100 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 14:01:48 ID:1a0S2q7q]
あれ?
アンケートに答えて50%オフキャンペーンは???



101 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 14:04:26 ID:6s19v614]
連絡がまだこないでござる

102 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 14:16:05 ID:ofQvXLcn]
Ofice2010ってVOL版こないのかな
ネット接続できない環境に入れるのめんどくさい


103 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 14:19:42 ID:iqH4UPlA]
オレは既に1個だけだった。10個取得者はごく短い時間帯だけが
得たラッキーみたいなもんだね

104 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 14:21:15 ID:/sdh3KbJ]
>>97
え?ここって俺の日記帳じゃなかったの? (冗談だよw)

>>99
俺10個しか取れない・・・・まぁどうせ使わないけど

105 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 14:35:00 ID:0STkOAY9]
で、結局ISO版Office2010は無しですか?
せめてボリュームラベルだけでも教えてほしいんだがなぁ

106 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 14:45:36 ID:kFMi27Go]
2007の時もそうだったけど、ISOはもうちょっと後になるのだ。

107 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 14:52:19 ID:0STkOAY9]
2007の時もそうだったのか・・・
一応昨日時点で期限が切れちゃってるんで、
2010のISO版は手に入らず仕舞いになりそうか。

ところで既出ネタだったら申し訳ないけど、
Visio2010をインストールしようとした時
プロダクトキーによってタイトルバーのところも
「Standard」「Professional」「Premium」と変化するのな。
Office2010のライセンスキー入力時にやたらと時間がかかってたけど
この辺のテクノロジが入ってるのかしら。

108 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 14:57:10 ID:KPU9EAcf]
>>107
OSのインストールディスクじゃないんだから、べつにISOが手に入らなくたって
どうでもいいだろ。自分で作ったっていいんだし。

109 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 15:03:20 ID:iqH4UPlA]
>>107
ISOが無いと何の検証に支障が出るの?

110 名前:名無し~3.EXE [2010/05/01(土) 15:19:13 ID:g6CnVNFu]
>>109
市販のはディスクだからやはりディスクからインストールしないと
なんか気持ち悪い。



111 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 15:21:04 ID:Mgnopv+I]
どういう理由かはわからんが107はISOで入手したい事を言っているのに対し
ISO自分でつくれるとか、何の検証に支障がでるとか、そんなのお前ら如きにアドバイスされんでもわかるだろw
とにかくISOで入手したいって事をいってんだろw

112 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 15:21:10 ID:kXH6YHOH]
>>110
そか。業務や検証には何も関係や支障もない事でしたか・・・

113 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 15:21:56 ID:fW3Ppzm/]
TechnetサブスクリプションのDirectじゃない方に登録してたらディスクが送られてくるんじゃね

114 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 15:22:24 ID:kXH6YHOH]
>>111
流れ的にアドバイスとかそう言う事じゃないと思うぞ?

115 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 15:23:41 ID:ju2fxHys]
>>110
開発/検証のみと縛りがあるのに市販と比べるのはどうかなと。

116 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 15:26:39 ID:iqH4UPlA]
何かオレが知らないだけで特殊な環境があって、それには正確なボリュームラベルが
必要だと思って聞きたかったんだ。ごめんごめんw


117 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 15:29:33 ID:Mgnopv+I]
検証云々関係なく、神経質な奴は、やたら綺麗に整理しなきゃ気がすまなかったり
どうでもいいボリュームラベルとかこだわるよね。
でもそれは人ぞれぞれでいんじゃね



118 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 15:31:40 ID:ju2fxHys]
>>117
結局神経質かどうかに落ち着くよな。
分からんでもない。

119 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 15:32:22 ID:jWru8PSh]
人それぞれどうでも良い、鬱陶しいって反応が起きるのも仕方ないんじゃね

120 名前:名無し~3.EXE [2010/05/01(土) 15:33:17 ID:g6CnVNFu]
>>115
やはり市販品と同じようにしたいと自分は思う。気持ち的には。



121 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 15:33:25 ID:Mgnopv+I]
落ち着かなくてもいいけどよ、検証云々関係なくとにかくISOで欲しんだから
それはそれでいんじゃねーのか?
おれもどちらかと言えばISOで欲しいしw

122 名前:名無し~3.EXE [2010/05/01(土) 15:34:34 ID:g6CnVNFu]
>>113
ディスクの別売りがあればいいといつも思う。一枚1000円で。

123 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 15:38:58 ID:Mgnopv+I]
>>119
どっちでもいい人からすれば
ISO自分でつくれるとか、何の検証に支障がでるとか
わざわざそのカキコの方がよほど鬱陶しい

124 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 15:44:03 ID:jWru8PSh]
>>123
自分の意見は押しつけるのに、他人の意見は否定か

125 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 15:45:28 ID:Mgnopv+I]
意味わかんね
お前のマネして鬱陶しい使ってみただけだぞw

126 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 15:46:36 ID:ju2fxHys]
平和で良きかな。

127 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 15:49:52 ID:Mgnopv+I]
>>126
お前さんがいいなら、ぼっぼっぼくは、い、い、いいよwww

128 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 16:03:24 ID:Yh/LJphZ]
オクで不正販売している業者はISOで欲しがるので分かり易い

129 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 16:07:25 ID:Mgnopv+I]
>>128
さすが実際にオクで不正販売されてるだけあって、詳しいですねw

130 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 16:13:39 ID:XcRj0ELW]
VL版欲しい



131 名前:名無し~3.EXE [2010/05/01(土) 16:27:18 ID:g6CnVNFu]
>>128
なんで?単に非正規品として売るならどっちで焼いてもいいのに。

132 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 16:29:14 ID:Mgnopv+I]
>>131
実際にオクで不正販売してる>>128自身が言ってるんだから、そうなんだろうw

133 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 16:35:21 ID:UFrNF9bM]
なにこのくだらない流れ

134 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 16:41:36 ID:Yh/LJphZ]
>>131
よく見れば分かるけれど、あの手の不正業者は製品版をアピールしている
故に実際のパッケージ版と違うexe形式だと言い張れないから困るんだと
思うぞ
ID真っ赤にして必死に擁護しているID:Mgnopv+Iなんかもその手の業者な
んだろう
どんどん違反申告することを薦める

135 名前:名無し~3.EXE [2010/05/01(土) 16:48:44 ID:g6CnVNFu]
>>134
EXE を解凍して焼けば売るには十分のディスクが出来るのでは。

136 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 17:04:17 ID:wj7dmpK6]
Office2010のキーやっぱ今も20個取れるね

137 名前:名無し~3.EXE [2010/05/01(土) 17:06:06 ID:aWOkDXIn]
20個取っても数個しか使わいが・・・

138 名前:名無し~3.EXE [2010/05/01(土) 17:19:25 ID:g6CnVNFu]
ところで今あるクーポンでいい奴はどれ?

139 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 17:45:51 ID:qBletAQ0]
普通にisoになるじゃん
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org852730.jpg

140 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 20:21:33 ID:lVFyV8fC]
こういうこった
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org853101.jpg




141 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 20:23:15 ID:fW3Ppzm/]
コマンドラインからでも開けるのか

142 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 21:48:48 ID:kFMi27Go]
>>130
Direct(ディスク無し)のVLも購入可能になったようだから検討してみたら?
ディスク無しだけどVL版がDL出来るはずだよ。

ディスク有りVLでは当然VLメディアも来るし、
VLイメージのISOもDL出来るけど同じでしょ>ディスク無しVL版

143 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 22:01:00 ID:KsvD8G3d]
ボリュームラベル云々とか言ってる奴は基本的にコレクション目的の奴
SP適用済みディスクを作る時とかにもオリジナルのボリュームラベルをしつこく聞いてくる奴がいる

144 名前:名無し~3.EXE [2010/05/01(土) 22:49:09 ID:g6CnVNFu]
>>140
どういう事?

145 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/01(土) 23:20:38 ID:b3RfNRPK]
おもろい、>>134がすげー必死www

146 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/02(日) 03:31:44 ID:bIo2mZ1X]
不正業者がきたぞー逃げロー

147 名前:名無し~3.EXE [2010/05/02(日) 10:14:51 ID:sdkfKLgR]
>>3
登録したらIDを送ってくれるそうですが、これって機械的に直ぐに
送ってくれるのでしょうか。それともいったん人の確認作業があって
営業日じゃないと来ないのでしょうか。

148 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/02(日) 11:19:25 ID:MED1ASMq]
機械

149 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/02(日) 11:56:34 ID:0YrifiCI]
NT3.1〜NT3.51はなんでないの?
こいつらはMSJVMじゃないよね?

150 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/02(日) 14:04:02 ID:o1j0CSk3]
なんでだろうね? 95〜Meとかが消えたタイミングで消えていた気がする。
でも、今更使う?



151 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/02(日) 17:19:20 ID:3yK1Jgk5]
つかうがなw

どっちかというと、こういう環境からの移行の依頼が多いのよ。
おうちで再現してみようとか、仮想で何とかならんかとか色々。

152 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/02(日) 18:16:33 ID:UDrbwoM4]
うちは中小の案件で、時々NT3.51が出てくる。とはいえ、割合的には1%にも満たないけど。
結局最新の環境で再構築しちゃうことが多いかな。


153 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/02(日) 18:20:56 ID:+OGAa/85]
鯖2k8R2の環境でちゃんと使えることを検証し終わってしまった

154 名前:名無し~3.EXE [2010/05/02(日) 18:32:44 ID:sdkfKLgR]
検証とかしないから Windows7 と Office だけで十分。今は使ってないが
WindowsXP はいろいろ使える。

155 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/02(日) 18:46:23 ID:POjr3kVc]
えっ?
使用=検証だけど

156 名前:名無し~3.EXE [2010/05/02(日) 18:57:22 ID:sdkfKLgR]
>>155
まぁ、まぁ、細かい定義とかはいいんだよ。使えれば。

157 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/02(日) 19:28:51 ID:jolBbcQY]
50%オフどうなったんだよこら

158 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/02(日) 19:45:56 ID:7X6vTTnI]
>>157
連絡まだでしょうが。

159 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/02(日) 23:10:37 ID:nMgC7Bzf]
NT3.51は結構ある。
しかもPC-98とかで。

160 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 01:20:28 ID:p9bUQkq3]
そうなんだ...結構需要有るんね>NT3.51(しかもPC-98!)
あらかたはNT4->2kと移行しちまったしな〜>開発案件

おれはMSDNメディア持ってるけど、最近とんと使ってないわ>NT3シリーズ



161 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 02:55:28 ID:R/ZpEAML]
それどころかNT4だって使ってない

162 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 06:30:07 ID:yLHNun2s]
Win7とOffice2010のためにDirect会員になったけど、なんか祭りが終わったような寂しさがw
残りのライセンスの使い道とかない?

163 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 06:53:31 ID:qMk8glCr]
またいつものレス乞食かよ

164 名前:名無し~3.EXE [2010/05/03(月) 07:19:15 ID:uLOdhTUV]
>>162
WindowsXP とかは売れるよ。あとは友達に Office を譲ったり。

165 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 07:45:55 ID:yLHNun2s]
>>163
既出か・・・スマン

166 名前:164 [2010/05/03(月) 07:59:35 ID:uLOdhTUV]
>>164
すみません。誤爆したようです。このスレとは全く関係ない書き込みを
間違ってしたようです。

167 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 08:06:49 ID:qMk8glCr]
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(.\ ノ

168 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 08:39:55 ID:fGcKWet1]
>>164
>>164
>>164


169 名前:名無し~3.EXE [2010/05/03(月) 08:52:31 ID:Vj+DDhQ3]
次の祭りは、Windwos8だな。暫く休眠かw

170 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 12:54:34 ID:rH0WLLzY]
次は新Home Serverだな



171 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 13:12:49 ID:aq9Up4A+]
SQL Server 2008 R2はいつ完成するんだ?

172 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 13:32:46 ID:7DFkoLHv]
2008ベースのホームサーバーはいつごろ来るんだろうね。
server2008は素人がガイドブック的なものも何も無しで設定するのはちょっと敷居が高い

173 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 16:05:43 ID:2XL5fG43]
×敷居
○ハードル

174 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 19:44:30 ID:s6KmQy5D]
>>169
なにその、中国あたりがつくりそうなパチモンは?

175 名前:名無し~3.EXE [2010/05/03(月) 20:01:05 ID:Vj+DDhQ3]
>>174
Windows7 の後継OSだよ。

176 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 20:04:13 ID:m3uJdxpc]
Rindows7じゃなくて?

177 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 20:28:21 ID:fkH6yPrn]
ID:Vj+DDhQ オチツケw

178 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 20:41:17 ID:ZT0zv4BQ]
W i n d w o s 8

179 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 20:47:36 ID:MXjw6AUR]
うぃんどをず8

180 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 20:55:24 ID:s6KmQy5D]
ヴィントヴォス 7



181 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 21:01:22 ID:+LurbvEy]
それぐらいのタイプミスを指摘するのは野暮

182 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 21:15:47 ID:xEkI6EqC]
商標のミスは指摘してもいいんじゃないの

183 名前:名無し~3.EXE [2010/05/03(月) 21:35:03 ID:ffgVsBKC]
やっとMAKで認証できた
kissho1.xii.jp/7/src/7jyou32202.png
でも手間かかるなあ、50%入るか迷ってる

184 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 22:00:57 ID:i149+lu7]
>>183
50%はもう締め切ったんじゃないの?

185 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 22:12:54 ID:vPLQnPmF]
>>183
どんだけ遅いんだよ

186 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 22:39:26 ID:27vjFbFo]
>>183
4/30までやし
われでできたなら、それでいいのかも
ぐぐってみたが、そんな方法でてこないな

187 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 23:02:37 ID:8WxDxaif]
>>183
おまえML115スレにもいただろ?
安鯖で頑張って割ってるなんて涙ぐましいじゃないか
貧乏人は入らなくて素直に割ってろよ

188 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 23:03:19 ID:i149+lu7]
割れるくらいならベータ使っとけ。

189 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 23:26:02 ID:fkH6yPrn]
ダウソ板に帰れの一言で良いじゃん

190 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 23:26:23 ID:0gudD4ij]
個人の安鯖ならlinuxとかでええがな…。



191 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 23:28:30 ID:IbtSkB+Z]
アンケとか面倒だし40%待ってる
今は無いよね?

192 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/03(月) 23:59:49 ID:YZVt0I/g]
おまいらOSとかOffice買ってるですか?

193 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/04(火) 00:00:44 ID:j8fFRYrZ]
このスレにいる以上は検証目的

194 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/04(火) 00:13:15 ID:5MsYhXB/]
MSDNだからOffice買ってない。OSは、メーカー製がメイン。

195 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/04(火) 00:16:05 ID:fr4gtbJP]
検証して実使用上問題ないということになったら買う。絶対買う。
昨日からoffice2010の検証を開始した

196 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/04(火) 02:27:52 ID:y2fWB1Qu]
SQL Server 2008 R2 きた!

197 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/04(火) 02:51:02 ID:7dCAgVnq]
office2010のライセンス通らないでござるの巻

198 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/04(火) 10:27:35 ID:ZmY/SHw7]
早速 SQL Server 2008 R2 落としてみたのだが、サイズがでかい。
焼きたかったら二層DVD-R使えってことかなあ。

199 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/04(火) 12:41:09 ID:JfokTyth]
>>188
評価版がrearmできるらしいぞ

200 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/04(火) 17:22:00 ID:98MBbbAL]
去年の40%は本当に神だった。



201 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/04(火) 18:04:00 ID:2E9OD2Uz]
>>198
一層は4482MBだっけ?
4511MBって、もうちょっとなんとかならなかったのかw

202 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/04(火) 18:34:44 ID:7dCAgVnq]
DVDライターによってはアソビ用の拡張領域(4550〜4600MBぐらいまで)書き込めるのもあるからそれでいけるんじゃね
確かにもうちょっと頑張ってほしい感じはするけども

203 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/04(火) 18:57:31 ID:Ds+W3/cc]
2005の頃の5Gとかに比べれば頑張ったほうでしょ。

204 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/04(火) 22:30:57 ID:PT3FtFEq]
DISK2つくりゃいいのに・・・ってOSじゃないからISOで使用すること前提なんかな


205 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 01:47:57 ID:wYCGYNOp]
製品版には1層も2層も関係ないから
わざわざ2枚にする必要がない

廉価マシンでもDVD-ROMはほぼ標準になってきたし

206 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 01:55:25 ID:ydFWiSh+]
まあドライブなんて3kで手に入る時代だしな。

207 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 01:58:21 ID:b1mcC15M]
いつの間にかDVDドライブがそんな値段になってたんだな

DVD-RWドライブを10万で購入した経験がある俺は二の舞を見るのが嫌で
今度は逆にBDドライブをなかなか購入できない病に陥ってしまった

208 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 02:20:06 ID:7C+vNpLh]
>>207
もう1万5000円だよ。
もはや3台目。

209 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 02:42:42 ID:Dr8yIVxu]
>>205
2層の1DISKにするより1層の2枚組にしたほうがコストは安い
関係ないってことはない


210 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 03:04:00 ID:Bfdmf4lS]
ほんとにコスト安いの?
ブランクディスク倍用意して倍レーベル印刷で行程2倍だよね



211 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 04:30:03 ID:/cDxCRVb]
わざわざレーベル印刷してるのか

212 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 08:41:24 ID:xqtjyTOb]
ディスクに焼くのすら面倒

213 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 09:20:06 ID:9v60K3Br]
>>209
いまはそうでもない。

214 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 10:24:15 ID:YHmfam4B]
そのコストの差って数十円だったりしてな

215 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 16:53:54 ID:mImSWZHW]
コストの差、コストの差って貧乏人だな
置くスペースのことや、探しやすさのことを考えろよ

216 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 17:01:59 ID:ydFWiSh+]
基本HDDにぶち込んで、OSのみ使う時にディスクに焼くだけだな。
他のisoなんて仮想ドライブで読み込ませて終わりだわいつも。

217 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 17:35:00 ID:RpqEzQt0]
USBフラッシュにすればいいのに
1個作っておけばWinでもLinuxでもbootできるよ
落としたISOファイルを仮想ドライブで開いてファイルをコピーするだけ

218 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 18:08:53 ID:wBO5h+0O]
>>216


インスコし終わったら DVD-R 捨てる

219 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 18:16:38 ID:ydFWiSh+]
>>217
ああなるほど、その手があったか。

220 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 19:06:40 ID:b1mcC15M]
俺は一枚だけあるDVD-RWを使いまわしてるな
2001年に買ったディスクだけどいまだに現役



221 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 20:50:46 ID:42IYezBJ]
MicroSDの方が良くない?

MicroSDなら場所もとらないからWinToFlashでISOを
MicroSDにしちゃえば差し替えだけで複数のOSに対応出来るし。


222 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 22:48:06 ID:w/I4Ivnn]
MSDNサブスクリプションに登録した場合、
msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/subscriptionschart.aspx
ここにチェックマークついてるのしかダウンロード不可能?

223 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 22:52:46 ID:w/I4Ivnn]
つうのも、
msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/cc150618.aspx
こっちで、
>MSDN Subscriptionを購入された場合は、特定のデスクトップ アプリケーションのコピーを 1 台のデバイスに 1 つ、
>任意の目的でインストールして使用できます。使用できる製品は次のとおりです。

にOffice2010があって、使っていのかなー?と思った。
MSに聞きゃ早いんだろうけど…。GW早く終われ!

224 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/05(水) 23:11:07 ID:w/I4Ivnn]
よくみたらダウンロードできるもの一式表があった。
だめぽでした。むー

225 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/06(木) 00:42:10 ID:x2fuP7S+]
50%オフの連絡はまだかな。
5月中旬予定だが、前倒しでやってくれないかなー。

226 名前:名無し~3.EXE [2010/05/08(土) 16:15:56 ID:ZW81z1zU]
保守

227 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/08(土) 16:17:59 ID:ejdL/59I]
■□■目撃者探しています!■□■
12月10日(木)午後11時頃新宿駅での出来事です 。

wiki:www23.atwiki.jp/tikandame/pages/1.html

動画:www.nicovideo.jp/watch/sm10636411(ニコニコ動画)

原田さんがJR新宿駅構内で酒に酔った女子大生と男子大学生2人に
「痴漢」と呼ばれて激しい暴行を受ける

警察に連行され、“被疑者”として事情聴取を受けさせられる

女は「私の勘違いかもしれない」と被害届を出さず

原田さんも逮捕はされなかったが、23時から朝の6時前まで拘束聴取
「自分は理由もなく暴行を受けた被害者だ」と訴えるも警察は痴漢だと断定して一方的に取り調べが行われる

翌朝の午前5時45分、再び事情聴取に応じる確約書を書いたうえでようやく解放される

しかし原田さんは家には帰らず、新宿駅のコインロッカーに鞄を預け、
そのまま母校の早稲田大学のある地下鉄東西線早稲田駅で飛び込み自殺

その後、原田さんがボイスレコーダーで暴行直後から釈放までノンストップで全てを録音していたことが判明

唯一の遺族である残された母が録音された内容を聞き、数々の矛盾点を警察へ追及するも今のところ情報開示なし

現在母はブログで情報提供を呼び掛けたり、新宿駅でビラ配り等をしている

これをコピペして自分の日記にも書いてください。多くの人達にこの事件を知らせてほしいです。

228 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/08(土) 17:40:07 ID:y/PcZc5V]
マルチポストいらない

229 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/08(土) 18:42:39 ID:qZbQmjNr]
次回50%オフキャンペーンはいつ来ますか?
もう永遠に来ないのですか?
先月のキャンペーンがラストチャンスだったのですか?
答えなさい(くりかえし)
(ギターソロ)

230 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/08(土) 18:43:28 ID:ilcg7pPq]
50%オフキャンペーン申し込んだけど全然クーポンコードもらえない



231 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/08(土) 18:54:56 ID:WWbRPHA4]
検索しても日本語の説明みつからないんだけど
OfficeProfessionalPlus2010とTerminalServiceenablementforOffice2010
は何がどうちがうの?


232 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/08(土) 18:58:09 ID:2onBGJe9]
例年(といってもまだ3年目だけど)、今時期30〜40%offクーポン来てなかったっけ?
今年は無いのかな〜そろそろ更新なんだけど

233 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/08(土) 19:05:13 ID:9L8Y/Y1c]
今年は50%出したから無いと思う

234 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/08(土) 19:54:50 ID:QSLcMjba]
>>232
夏ぐらいじゃないかな。

235 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/08(土) 20:45:20 ID:JHUMn7Hm]
会社の金なんだし、いくらでもいいじゃん

236 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/09(日) 19:56:53 ID:HwipF6IL]
50%OFFのコードまだー?
外資なんだから連休中も仕事しろよ。

237 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/09(日) 20:06:25 ID:8ZzpGoVS]
今回はWin7もOffice2010も来たしSQLServer2008R2も滑り込んで来たしいい1年だったな
次はいつ入ろうかな
Win8が意外と早く来るなんて話もあったけど

238 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/09(日) 23:03:17 ID:JFNB/pSn]
Win8は2012年

239 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/09(日) 23:10:08 ID:Yh1YZ6pJ]
50%はやくきてくれー

240 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/09(日) 23:18:41 ID:FiY+Z44k]
>>237
あとはWin7 SP1に間に合うかどうかだけだ。



241 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/09(日) 23:37:19 ID:FKK5j1p6]
2012ならofficeは2013だろうから3年後にまた契約すりゃいいやね

242 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 01:00:03 ID:lMGHbQQF]
>>237
WHSが間に合ってくれたら最高なんだけどな。

243 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 07:49:18 ID:jCcxbL9x]
SP1は秋じゃなかったっけ?
俺はあと1ヶ月だったような気がするからWHSは無理っぽいなあ


244 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 17:58:25 ID:Bi8pkln9]
Visio2010Proのプロダクトキーが取得できないぃぃ...

245 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 18:04:39 ID:bTgaipsp]
>>244
屑は氏ねよ
おまえにPGなんか無理ぽ

246 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 18:43:29 ID:IePxCFgx]
===========================================================
◆ [重要] 「TechNet サブスクリプション 名称変更と新エディション
販売開始のお知らせ」
===========================================================
TechNet サブスクリプションは、現在提供している、TechNet Plus と
TechNet Plus Direct の名称変更を行います。
具体的な変更内容は以下のとおりです。

・ 現在 <TechNet Plus> → 変更後 <TechNet Professional(メディアオプション付
)>
・ 現在 <TechNet Plus Direct> → 変更後 <TechNet Professional>

この名称変更に伴い、現在お使いいただいているサービス内容や特典内容に関する
変更はございません。
名称の変更は、2010 年 6 月中旬頃を予定しています。
この変更に伴い、一部更新の際に、異なるライセンス間 (シングルユーザー
ライセンスからボリュームライセンス、等)や、ダウングレード更新
(メディアオプション付からメディアなしの TechNet Professional、等) が
できなくなりますが、それ以外は大幅な変更は予定しておりません。
詳細は、Web サイト上にて最新情報をご案内してまいりますが、
会員の皆様には先行してご案内をさせていただきます。
technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/default.aspx

また、名称変更と同時に、新エディションの販売開始も予定しております。
一部の特典およびサービスが付属しないエントリーレベルのエディション
となる予定です。
こちらの詳細につきましては、Web サイトでの情報をご覧ください。

247 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 18:45:57 ID:7d7THmHn]
エントリーレベルのエディション・・・どんなんだろうな?

248 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 18:46:36 ID:AUFoSQPh]
>>246
> 一部の特典およびサービスが付属しないエントリーレベルのエディション

最初から半額か?

249 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 18:59:04 ID:1NJDRGzU]
インシデント無し

250 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 19:06:22 ID:Y4Z9JvQs]
>>248
……最初から半額に50%クーポンで



251 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 19:13:38 ID:M7DRVdSQ]
おお、朗報?
10台も行かない運用を考えてるので
technetは試用にしても規模が大きすぎるかなと思っていたところだ

252 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 19:17:10 ID:1NJDRGzU]
うちは副業で内職レベルでやっているから2・3台分しかいらないんだよね
10*10のキー貰っても仕方が無いし、インシデントもいらないから5*5のキー
発行とインシデント無しで2万くらいだと嬉しいんだけれどな

まぁ、MSの事だから5千円〜1万円くらいしか安くならないだろう

253 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 19:25:32 ID:jCcxbL9x]
試用って仕事に使うことじゃないぞ・・・


254 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 19:49:03 ID:UyzT2hZn]
>>252
これはひどい。

255 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 19:50:45 ID:BvA3KF9d]
おいおいこれは立派なライセンス違反。

256 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 19:58:50 ID:1NJDRGzU]
>>253-255
日本語初心者?
TechNetが言う試用意味分かって無いだろう?



257 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 20:07:38 ID:EamyQvnf]
逆切れですか?
みっともない

258 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 20:15:00 ID:1NJDRGzU]
>>257
友達いないでしょう?
意味も分かっていないのにそういう事を言う方が可哀そうだと思うけどね
あれで煽っているの仕事した事も無い、いかにもな無職っぽいよなぁ・・・
成果物を作ったり成果物をテストしたりするだけが使い道だと思っているのか?

259 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 20:34:14 ID:fyq4NMD1]
>>252
通報レベル

260 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 20:39:41 ID:4GBZuDuo]
誰も賛同者なしw



261 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 20:55:07 ID:LRfSgUTj]
5〜10k安くなるだけでもありがたいわ

262 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 21:05:54 ID:e31MXyfc]
さすがに仕事に使うのは完全にNGだろうなあ

263 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 21:12:35 ID:t5PLdaLg]
訴えられたら何百万コースおめ

264 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 21:12:49 ID:BGtkkKKy]
>>252
好意的に見てみたw

(オレは)副業で内職レベル(みたいなイメージ)で(検証作業を)やっているから
(それに会社も規模も小さいし、検証作業も)2・3台分しかいらないんだよね

無理有りますw

265 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 21:24:20 ID:c4nHRR/T]
>>246
MSDNの方でも変更されないかな

266 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 21:30:09 ID:ma5peyGd]
まあ数年使ったところで不具合が全部あぶり出せるわけじゃないから
安心して本導入できるようにとことんまで試用する必要があるよな

267 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 22:00:36 ID:DUbCzvPh]
あー俺もあと何年使えばXPの試用終わるのかなー

268 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 22:46:55 ID:Byyvrd4q]
>>267
MSのサポート打ち切りまで

269 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 22:54:34 ID:y1N3KJc7]
>>252 はヒドイな…。

270 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 23:04:22 ID:jUL1IO8L]
それより50%オフのコードはまだ届かんのか・・・



271 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 23:13:46 ID:j6eYYYxF]
なんか外部委託のアンケートきた

272 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/10(月) 23:27:12 ID:O01poj2M]
MSDNのアンケートだよね。Win7が3本当たるらしけど。
まあそれとは関係なく回答だけはしておいた。

273 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 00:47:39 ID:wi+3zkFp]
>あー俺もあと何年使えばXPの試用終わるのかなー
>MSのサポート打ち切りまで
これが真実すぎて困る

274 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 00:51:39 ID:ZKtfNfPq]
え? Technetのアンケートだったよ?
え?

275 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 01:02:23 ID:Kn+X5wUC]
Technetもやってるのか。同時期かな。

276 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 01:39:34 ID:Kw70HhOP]
まだ答えてないんだけど、どんな内容のアンケートだった?

277 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 02:17:01 ID:Dwvxeul4]
スリーサイズを聞かれた

278 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 02:19:09 ID:xlw113l6]
胸もお尻も98、98♪
お腹の周りも98、98♪

279 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 02:40:19 ID:Dwvxeul4]
へぇ、あんたも98なんだ

280 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 03:14:26 ID:szDazLWH]
>>278
二段腹かよw



281 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 04:06:32 ID:mikOnhvO]
ずんどう。

282 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 04:11:58 ID:xlw113l6]
ありゃ、皆知らないのかな?忘れてるだけ?

www.youtube.com/watch?v=Ybt5Ea2E6kY

www.youtube.com/watch?v=AkroiqtOl1g

283 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 04:19:38 ID:mikOnhvO]
3.1時代からいじってるけど、こんなの知らない
テレビなんて見ないしなあ

284 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 06:04:49 ID:sUShyOV5]
結局昨日の阿呆はあれからレスしてこなかったな。
ワロスw

285 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 09:14:42 ID:6r6SWXlY]
「ライセンス」って言葉を使ってないだけの(一部を除く)ライセンス厨

ID:jCcxbL9x
ID:UyzT2hZn
ID:BvA3KF9d ←真性
ID:1NJDRGzU
ID:EamyQvnf
ID:fyq4NMD1
ID:4GBZuDuo
ID:e31MXyfc
ID:t5PLdaLg
ID:BGtkkKKy
ID:y1N3KJc7
ID:sUShyOV5

これだけいるライセンス厨って、よっぽどやってて楽しいんだな
もう職業にしちゃいなよ

286 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 09:53:30 ID:zMApNPpg]
キチガイ常駐してるのか

287 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 09:53:53 ID:IwhTCivo]
Office2010の各製品きましたね

288 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 10:19:30 ID:eR1X4NYe]
50%オフに釣られて
「IT エンジニア必見前世診断で仕事力アップ! キャンペーン」
「TechNet アドバイザー プログラムお申込み」
両方申し込んだんだけど、申し込み時に確認とか、この度は。。。みたいなメール来るよね、普通?
まったくメール来てないんだけど(´・ω・`)
なんか、最後に「同意して登録」ボタン押し忘れたのかなw
でも、「TechNet アドバイザー プログラムお申込み」も申し込んでるんだよな・・・

289 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 11:01:36 ID:Kn+X5wUC]
うちも来てないから大丈夫。
5月中には何かしら来るよね?きっと。

290 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 11:39:45 ID:YLXsR8yz]
>>287
ホントだー!! ISOもキター(・∀・)



291 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 11:41:23 ID:YLXsR8yz]
でもstandardだけだ…。
どういうこっちゃ…。

292 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 11:45:47 ID:FoLsagaX]
ISOじゃないとこまることってなに?

293 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 11:50:19 ID:8cuoSaNb]
> 10台も行かない運用を考えてるので
> 10台も行かない運用を考えてるので
> 10台も行かない運用を考えてるので

294 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 11:59:08 ID:3ybyWzPv]
運用が10台行かないから、検証に10台も必要ないということでしょ。

295 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 12:02:17 ID:eR1X4NYe]
>>289
ちと安心したっす、ありがとん
もうちょっと待ってみますか


296 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 12:27:48 ID:G92B8Dil]
ネットで Technet Coupon でぐぐったら
15%OFF のクーポンがあったんだけど、これはアウト!なものなの?

297 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 12:50:28 ID:pfnypED7]
クーポン見つけても、怖くて使えない奴。

298 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 12:54:36 ID:EbxKb/tt]
わざわざここで聞いてるのは不正利用って自覚はあるわけだ

299 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 15:13:32 ID:o+lPnw+c]
>>294
まー、そーだね。
もし、新エディションがそういう小規模な運用の検証用途に的を絞ってくるなら、
ちょうどそういう運用を『考えてた』とこだし、ちょうどいいなー、と

300 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 15:14:34 ID:Co4mHe9Z]
>>248
今思えば去年の40%引きはマーケティングリサーチだったのかもね



301 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 15:56:44 ID:Y98iB8F/]
元から50%引きの奴に50%引きクーポン適応したら最強やん

302 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 15:59:35 ID:/DaxKlQg]
50%クーポンマダー?

303 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 16:04:28 ID:N95QH7BZ]
>>301
120%キャッシュバックももうそろそろだなw

304 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 17:38:56 ID:Lgb7qYW8]
>>301

50%引きに50%引きクーポンつかったら75%引きジャン

305 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 20:39:52 ID:7TSWrSnx]
新エディションって
どうせクライアント製品だけに限定したものとかだろ。

ライセンス認証回数とか関係ないだろ


306 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 20:50:21 ID:N95QH7BZ]
大幅減益になるだろうからライセンス認証回数減らしたパッケージを提供することは俺も無いと思う。

307 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 21:11:29 ID:rhSMbBLl]
>>287を見てアクセスしに行ったらダウンロードもキーの要求もできないんだが
特に何もアナウンス出てないよね

別に今日落とさないとライセンスが切れるって訳じゃないんだが微妙に腹がたつw

308 名前:名無し~3.EXE [2010/05/11(火) 21:16:33 ID:RRrqnqKT]
>>307
今、落としてるけど・・・
KEYも取れたけど・・・

309 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 21:25:11 ID:iw3SZN/r]
ワードとエクセルの単品だけこないのね

310 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 22:16:15 ID:pQ2yfr4S]
>>309
それらは以前のバージョンもないからOfficeStandard使えってことじゃないの。



311 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 23:23:51 ID:EbxKb/tt]
>>307
>ダウンロードもキーの要求もできない
俺の場合なぜか期限切れの方が規定になってた
アカウントの設定見直してみた?

312 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 23:25:33 ID:R8w3BBqg]
Forefront Protection 2010でアーキテクチャx64で見たらfor Exchange Server (x64)が見えてなくて
一瞬あせった。アーキテクチャを全てにしたら表示された。あーびっくり。

313 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/11(火) 23:33:52 ID:19BL8h1a]
俺はカテゴリで管理してたから
for Exchange Serverが居なくなってて少し探した
途中で名前変えんで欲しいわ

314 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 00:09:08 ID:k7UkYmZm]
新しいメニューができるのか。でも自分はサーバOSの評価中聞きたい事もあるので
2インシデントのサポートは欲しいからこのままの契約だろうな。

別に頼んだら1インシデント3万以上だからこっちの方がオトク

315 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 01:07:51 ID:DdfhVDMu]
・インシデントいらない
・OS、Office(Visio、Project含む)、Visual Studio、Expressionだけでいい、あとはいらない
・キーやアクチ数は今まで通り

これで1年9800円くらいで頼む

316 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 01:11:28 ID:WLXsi+CU]
不正利用者が群がりそうな金額ですね

317 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 01:15:18 ID:A1zhKWdN]
1年9,800円で、キーは1年間有効、実環境で使用可能
ならどうよ?

318 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 01:19:35 ID:n/8tp0FE]
>>315
そんなんで何の検証に使えるってんだよ。
サブスクリプションはライセンスの提供形態を示しているに過ぎん。

319 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 01:21:14 ID:DdfhVDMu]
意味不明

320 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 01:24:27 ID:RmnsSrbo]
Visual StudioのExpressionなんてタダじゃん



321 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 01:36:06 ID:dNAsyx6k]
>>320
VSのExpressEditionとExpressionは全くの別物でしょ
ttp://www.microsoft.com/japan/products/expression/

322 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 01:53:29 ID:LmDrtz8E]
びっくりしたなぁ。
タダなんて。

MSDN ProもBlendだけほしいなぁ。

323 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 02:09:18 ID:LmDrtz8E]
>>315
MSDN Premiumだな。

基本セットがあっていくつかオプションで選ぶ、とかできたら最高。
キーは契約期間だけ有効でいいよ。CodeWarriorみたく。

324 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 03:30:21 ID:rUWpUeNJ]
静的ライセンス認証キーって全員共通?

325 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 03:36:34 ID:WLXsi+CU]
>>322
だな
XAMLを手で書くのは辛いわ

326 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 06:25:52 ID:sjjDXmDv]
そんな気がする
会社で使うようなネットワーク上を前提にしたofficeはだましも
CRMとかどんなに検証してもなかなか導入に踏み切れないだろ

327 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 10:34:48 ID:wZ+Lcaur]
ボリュームライセンスでの提供開始とかいうから各社で見積もりしてみた

2年契約でどこも68000円より高いってのはなんなんだよ(39000+29000=68000)
複数契約したら下がるのかも知れんがそんないくつも契約したりする奴まずいないだろ

328 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 10:49:14 ID:Gq7j7Xuy]
technet plus から msdnに乗り換えるお得な方法があったら教えてください

329 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 14:47:35 ID:JesBnU0+]
MSのホモ社員掘ってあげると、MSDNも含めてMS製品全ていつでも30% OFFになる事が分かった
社販3割引きだから

330 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 14:54:37 ID:2fXwGG8x]
MS社員なら買う必要は無いんじゃないか?



331 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 14:56:49 ID:xpkpkme6]
社員割引は半額以下らしいけど。

332 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 14:59:30 ID:JesBnU0+]
>>331
それ役職持ちの人だけ
役職持ちのホモはいなくて、いるのはバイだけだからなかなか尻尾出さない

333 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/12(水) 15:04:14 ID:m8EtlPHH]
KKは知らんが、HQでは年間購入枠があって、その金額内(昔は$1000)で自由に買えるぞ。
ただし社員限定だがな。ベンダーは、グッズとか本は買えるが、S/W、H/Wは買えない。
Windowsは1本$10、Officeは$20だったな。
いまはどうなってるか知らんが。

334 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 01:21:26 ID:18gJ+iFq]
>>324
性的は別契約でも同じだから同じだ

335 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 02:19:20 ID:XArOqU50]
>>333
KK社員もレッドモンドの社内売店行けば可能。
ただ、それで買うと商用に使えないんだよね。

336 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 03:21:02 ID:qKbM0int]
Win7 Starterが落とせないっス。

337 名前:名無し~3.EXE [2010/05/13(木) 10:42:03 ID:UNtT3FVq]
Windows XP Professional with Service Pack 3 (x86) - DVD (Japanese)
Windows XP Professional のproduct keyが取得出来ない・・・

Windows XP Professional Edition Kとか他のバージョンは取得出来るんだけどね。
もう使うなってことかな?


338 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 10:48:49 ID:oWFfcQET]
macのofficeは使えないのかよ〜!

339 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 11:16:59 ID:z2wdjFmc]
>>337
ほんとだ、なんだよこれ。
非常に困るんだが、そのうち復旧するんかいな?

340 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 12:04:51 ID:QFiClq1P]
>>337 
>>339
以前に取得した分は、表示されてるけど。



341 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 12:06:38 ID:iffA/uYK]
>>339
XPによる開発に対するサポート期間は終了しますた

342 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 12:34:39 ID:+gKZSRGo]
>>340
そう、以前取得したProduct keyは表示される。

因みにHomeの方は取得可能だ。

343 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 12:57:29 ID:XGSiocHe]
だから最初に全部取っておけとあれ程...

344 名前:名無し~3.EXE [2010/05/13(木) 13:03:57 ID:ULi+z+xl]
>>343
orz

345 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 14:11:40 ID:69NRkPHE]
プギャー祭りはココですか?

いや、今からでもとれる物はその日に取得しておいた方が良い。
仕事でも、飲み屋のおねいさんもみんなそうだ!

346 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 14:55:39 ID:n/mKPo2D]
「プロダクト キー」から比較的楽に全キーが取れるのにな

347 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 15:26:11 ID:D5xCnmFs]
XPのKeyが取得出来ない件で問い合わせてみたら
現在調査中で復帰させるのに時間がかかるが取得出来るようにはなるってよ

348 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 15:36:56 ID:z2wdjFmc]
>>347
乙ー、良かった。
Homeや他のProは取れるし、おかしいと思った。
Win7 Starterの件も聞いてみようかな。

349 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 15:48:53 ID:Z6GIm+U3]
Win7 Starter、何か引っかかってるだけの感じぃ

350 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 16:01:43 ID:+gKZSRGo]
>>347
確認サンクス。他のは全部取得できたから障害かなとは思ってたところ。



351 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 19:28:09 ID:Z6GIm+U3]
Win7 Starter/Ultimate、全部取れる様になった。

XP Proはまだ

352 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 21:15:42 ID:oUTxiU6n]
メンテ後にトラブるのはもはや約束事だなw

353 名前:名無し~3.EXE [2010/05/13(木) 21:17:32 ID:XakbEGKc]
XP Pro まだ駄目だね。

そんなに重症のトラブルなのか?

354 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 21:21:28 ID:/4x8/iM4]
そんなにキーが必要なのか?

355 名前:名無し~3.EXE [2010/05/13(木) 21:43:13 ID:XakbEGKc]
久しぶりにXPインストールしてみようかと思って

356 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 22:15:08 ID:xSLLZXKL]
評価終わっていたらもういらないんじゃないか?
何するの?

357 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 22:22:37 ID:fS/baLCO]
>>356
もう一度一から評価するんじゃないのか?

358 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 22:30:36 ID:xSLLZXKL]
終わっているのになぜだ?

359 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 22:41:23 ID:sYL188s0]
>>358
環境を変えてもう一度評価することだってあるだろうに
気持ち悪い奴だな

360 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 23:10:56 ID:FBRc6qpQ]
ホント、気持ち悪い…
言いたいことがあるならはっきり言えばいいのにね



361 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 23:13:43 ID:xSLLZXKL]
さすが不正利用者のたまり場・・・
通報しといたわ

362 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/13(木) 23:16:06 ID:806PtYpI]
ああレス乞食か。

363 名前:名無し~3.EXE [2010/05/13(木) 23:26:54 ID:XakbEGKc]
>>356
インストールが好きなんだよ

364 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 00:19:37 ID:B3xyWTN+]
どこに通報したんだろうか。

365 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 00:24:43 ID:A2xtYKpo]
実家のママにだろ

366 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 00:40:46 ID:i2hEWBdU]
構うな

367 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 00:43:41 ID:kox6Kucs]
Vistaや7みたいに、XPでもSP3からキー入れずにインスコできなかったっけ?

368 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 00:58:43 ID:nqdA08XP]
SP3のISOならキー無しでも大概評価出来る
が、MSE入れるなら要アクティベーション
正直、これには困ってる

369 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 07:33:07 ID:xYQhtQju]
そこでForefront…

確かForefrontって/nomomでインスコするだけならアクチいらなかったよね

370 名前:名無し~3.EXE [2010/05/14(金) 09:12:35 ID:z4cariH0]
発売前のOffice2010を手に入れる方法(情報料のみ)
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k129182423



371 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 09:15:55 ID:R5ynFg5G]
うぜぇよボンクラ

372 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 09:35:46 ID:xYQhtQju]
もうなんでもありだなヤフオク

373 名前:名無し~3.EXE [2010/05/14(金) 09:36:42 ID:z4cariH0]
入札待ってます!

発売前のOffice2010を手に入れる方法(情報料のみ)
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k129182423

374 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 09:44:07 ID:xYQhtQju]
なんだかまってちゃんか

375 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 09:50:30 ID:A2xtYKpo]
本人かたって嫌がらせかw
自分でやれよ

376 名前:名無し~3.EXE [2010/05/14(金) 10:01:07 ID:z4cariH0]
A2xtYKpoが出品者か

377 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 10:05:56 ID:Faf08SHF]
俺今出品無料回数内で出せるから
開始価格 1億円ぐらいにして
全部書いてやろうかな

378 名前:名無し~3.EXE [2010/05/14(金) 10:14:49 ID:z4cariH0]
仮に落札された場合、落札手数料が発生するので
止めておいた方がよいかと...

379 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 10:40:18 ID:xYQhtQju]
捨て垢で入札してキャンセルも何もしなきゃ成立しちゃうんかな

380 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 10:44:26 ID:Faf08SHF]
落札者都合でのキャンセルなら
何にも負担する必要ないだろ?

ヤフーに相手の情報開示求めて
資産差し押さえだってできる可能性はあるし。



381 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 14:17:22 ID:TqDCoBdi]
「Yahoo!オークションへの連絡→違反商品の申告」みてみよう!

382 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 14:24:43 ID:tnsJe6sg]
割れているわけではないから、違法ではないのではないか? 詐欺に近いとは思うが。

383 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 16:27:00 ID:rim4jTSf]
捨て垢で質問欄に
「Technetのことですよね?」
とか書いとけばいいんじゃね?

384 名前:名無し~3.EXE [2010/05/14(金) 16:33:00 ID:z4cariH0]
既に「technet、MSDNの事ですよね」と質問しておりますが、
出品者が回答をしない為、表示されないんですよ...


385 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 17:12:37 ID:xYQhtQju]
あなるほどェ…

386 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 17:21:11 ID:sAy8FNdV]
俺がみんなに\3000の価値あるURLを無料で教えてあげるよ!

technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/ms788692.aspx

387 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 17:32:48 ID:j9KB7eEH]
>>384
Technet Plusには加入してますが、同じくらいの価格で検証目的だけでなく、
ファミリーユースもできるのであれば、ぜひ入札したいと思います。
念のため、Technetとは利用条件が違う事だけご確認いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

388 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 18:17:58 ID:UKS3YwHr]
クズ過ぎ噴いた
けどとくに違反はしてないから削除されないだろうな

389 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 18:35:28 ID:R5ynFg5G]
うぜぇよボンクラ

390 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 18:41:03 ID:xYQhtQju]
このカオスな流れの中、単体でウゼーってだけのコメントが書いてあると
煽ってるのか煽られてるのか構ってほしいだけなのか心当たりが多すぎてわかんねーな



391 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 18:53:51 ID:hQQ+Y2JC]
ファミリーユースならパッケージ買えば良いじゃん。

392 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 19:51:36 ID:y51s2yEA]
ファミリーユースなのに(TechNetやMSDNを)推奨している時点で駄目じゃね?
こういう犯罪幇助的なのヤフオクの違反ガイドラインにないのかね?

393 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 20:07:13 ID://UcKaeD]
>スムーズに違法性0%のマイクロソフト公式サイトをお教えしたいと思います
>スムーズに違法性0%のマイクロソフト公式サイトをお教えしたいと思います
>スムーズに違法性0%のマイクロソフト公式サイトをお教えしたいと思います

394 名前:名無し~3.EXE [2010/05/14(金) 20:32:27 ID:Ay4vScMS]
XP Pro product key 取れたよ。

395 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 22:22:21 ID:8oxw2hH9]
ライセンス違反宣言
pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?eid=993467


396 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 22:29:32 ID:y51s2yEA]
確かにTechNet契約者だな。

397 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 22:30:21 ID:tohzO9Tw]
>>395
本当に違反しているなら魚拓取ってMSに通報すると、契約無効にさせられるぞ

398 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 22:46:09 ID:9eXLZqCo]
よくもまぁこんな堂々と契約違反を・・・

399 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 22:53:10 ID:TNb00SWr]
「金払って割れじゃないんだから良いだろ!」と言う思考なんだろう

400 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 22:53:48 ID:nQ2ThGp4]
言わなきゃばれないのに言っちゃうってネットだと多いからねw
子持ちなのに高校卒業式の後飲酒語っちゃうDQNと同じレベルw



401 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 22:55:47 ID:WM1I0eDl]
megalodon.jp/2010-0514-2254-57/pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?eid=993467

魚拓

402 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:06:54 ID:3fvLWsXY]
どうして自分で犯罪報告するかね・・・

megalodon.jp/2010-0514-2254-57/pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?eid=993467
megalodon.jp/2010-0514-2302-39/pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?cid=17905

とりあえず魚拓はとった

403 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:07:54 ID:UzKP3kJQ]
ちゃんと事務局に通報しとけ

404 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:11:29 ID:9LqoVR5C]
自分のだけにいれてるなら評価とも実務用とも書いてないからまだいいにしても他人のに入れたは真っ黒だな
なんで言っちゃうのか

405 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:19:23 ID:wZBNweYi]
誰か米でツッコんでやれよw

406 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:22:14 ID:3fvLWsXY]
>>405 突っ込まれてるぜw
仕事速いなオマイラ

407 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:23:23 ID:QR+5eUst]
>>395
これどうして違反ってわかるの?

408 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:27:30 ID:wDRTbVWZ]
製造元じゃね?

409 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:38:09 ID:de5cBZeg]
自分のPC以外にいれちゃダメなんだっけか?

410 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:39:25 ID:tohzO9Tw]
>>409
そう
そして評価目的以外は契約違反
ライセンス違反でない時点でヤバい



411 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:40:33 ID:/A0mksdS]
megalodon.jp/2010-0514-2339-41/pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?eid=993613


製造元はDMI情報を見てるから関係無いな


412 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:40:46 ID:3fvLWsXY]
嫁のPCに入れてるのはガチだな・・・ 馬鹿な奴

413 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:43:36 ID:QR+5eUst]
>>409
客先でデモするために買いました、みたいなのがあったけど、
アレはどうなるんだっけ?

414 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:44:55 ID:Zg2aBKpy]
まぁ黒確定には不十分だろな・・・残念だが。
確実に違反している証拠がみあたらない


415 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:46:26 ID:/A0mksdS]
>>414
megalodon.jp/2010-0514-2345-36/pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?eid=993481

416 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:48:38 ID:tohzO9Tw]
>>413
アウト
評価ではないし

>>414
本人登場?
ヘタな火消しはやめたほうがいいよ

417 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:54:27 ID:QR+5eUst]
>>416
それがMS関係のサイトに出てたからさ。ユーザの事例として。

>>415
こういう書き方だと、単に理解してないだけのような。

418 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:57:33 ID:p83Mu9P1]
>>414
ちゃんと読めよ technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/cc979325.aspx

| 1 人のユーザーが、特定のデバイスに制限されることなく、TechNet ライブラリのコピーを
| インストールして使用することができます。

| 製品版のソフトウェアを評価目的でお使いいただけます

419 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/14(金) 23:58:36 ID:0hgaQmeC]
ライセンスをよく理解してないだけだな

420 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:00:18 ID:tohzO9Tw]
でもアウト
契約時に規約に同意しているから



421 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:01:09 ID:UzKP3kJQ]
10台のパソコンに入れて
複数人で通常使用できると思い込んでいると


422 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:04:25 ID:A2xtYKpo]
そんな奴がここ読んでるとは思えないなw

423 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:06:54 ID:3fvLWsXY]
>>395 この記事消えてるぜw
思いっきりみてるなw

面白くなってきた

>>414 本人説かなり高いかもw

424 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:09:19 ID:zuVv3l5J]
消えてるのかw

お前ダメだぞ!

いろんな意味でw


425 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:12:42 ID:dqeVfM7O]
>415 の元記事も消えたw

本人火消し必死だなコメ欄で下みたいなこと書いちゃダメだろw


管理者です。

複数のパソコンにWindows7をインストールしているのは、TechNet Plus サブスクリプションを購読しており、各エディション単位に10ライセンス取得(異なったライセンスキー)出来るので、各パソコンには1ライセンスづつインストールしています。

例)TechNet Plus サブスクリプションRTM版
  Widnows7 Ultimate →10ライセンスキー
  Windwos7 Professional →10ライセンスキー

本来、同じライセンスキーでインストールできるのはボリュームライセンスのみですので、Izさんがもし購入したWindows7は1ライセンスのみのはずですので、複数台にインストールするとライセンス違反になり、複数台のパソコンのうち、1台しか使えなくなると思いますよ。

複数台のパソコンをお持ちでしたら、台数分Windwos7のOSライセンス購入しないといけません。

台数にもよりますが、TechNet Plus サブスクリプションは39,800円で加入できます。
以下URL参考
technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/default.aspx

426 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:14:31 ID:onDE6xDQ]
ほんとバカだな。どうしてこういうことをベラベラ糞ブログに書くかな。
まともに使ってるやつがどれだけ迷惑するか
マジむかつく

427 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:17:53 ID:zuVv3l5J]
まともに使ってる奴は迷惑しないと思うがw

428 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:21:06 ID:bF8MvqHQ]
>>427
違反行為が蔓延すれば、technet自体止めることもありえるよ。
違反報告をして、潰しておくべきだ。

429 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:31:30 ID:aN1CmH2e]
マイクロソフトとしてはいちいち通報受けて対処するより放置する方が
お得なんじゃないの? 普及率上がるしTechNet売れてウハウハ
本当に対処する気があるなら「評価目的に限り」を50ポイントぐらいの赤字で書いた方がいいぞ

430 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:32:53 ID:onDE6xDQ]
>>429 必至だなw
このスレだけだと思ってるのが痛いなw



431 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:35:17 ID:8rYhqZ09]
せめてアクションパックを買うべきだよね。それも本当はダメだけど。

432 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:45:32 ID:IRZ2yojm]
つーか、お前らお触りしちゃ駄目だろ
MSに通報して返答があった段階ぐらいからじゃないとw

433 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:46:07 ID:onDE6xDQ]
とりあえず、自宅周縁の写真とGoogleマップの航空写真で家特定した

434 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:47:42 ID:eiN79YQu]
>>433
俺も特定した。googleストリートビュー便利だなw

435 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:52:31 ID:onDE6xDQ]
消えた・・・w

436 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:52:39 ID:zuVv3l5J]
報告するのは構わないし止める気もないけど
MSだってバカじゃないんだからTechnet始めるときに予想してるだろ。
同一のアカウントに配布したライセンスキーが、異なるIPからいくつも登録されたら気づくだろうし
その気になったらWindowsUPDATEの時にライセンスキーを収集すれば、同時に複数箇所で稼働してるのも判る。
(実際やってるかどうかは知らんけど)

MS的に大事なのはサーバーを学生なり技術者に触らせることだと思うぞ。
クライアント市場では一人勝ちしてるMSだけど、サーバー分野ではまだまだだからな。
クライアントOSとかオフィスを単独で試験運用させるメリットなんてMSにはほとんど無い。
技術者なり研究施設がWindowsサーバーとクライアントでシステムを組んでくれるのが目的で
個人がクライアントOSを何台かのpcにインストールしたからTechnetを中止するとか考えるのは自己評価が高すぎる。

まあ上のブログ主がうざいから通報するってのは構わない
自分の正義を声高に主張するのは気持ち悪いってだけだw

437 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:53:02 ID:eiN79YQu]
うほw

438 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:55:10 ID:6SM7bmxv]
>>436
自分の正義?
何言ってんだお前

439 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 00:56:42 ID:onDE6xDQ]
>>436 はいはい、次からは緑の柵+広場とか判りやすい目印は写すなよw

440 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 01:07:56 ID:8rYhqZ09]
>>435
消えたのか。
自分に利害関係がなくても、意味もなく通報するのが正義みたいな人って
ネット上には多いね。



441 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 01:09:43 ID:zuVv3l5J]
>>439
ピンポンダッシュとかするんじゃないぞ!
絶対だぞ!!

442 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 01:12:56 ID:onDE6xDQ]
3年以上頑張って維持してたBlogがこんなにあっさり消えちまうんだな

443 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 01:15:53 ID:IRZ2yojm]
逆に擁護が趣味みたいな人もいるね
明らかに、槍玉に挙がっている場所の主に問題が当ても

444 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 01:23:29 ID:onDE6xDQ]
>>443 微妙だね
1.本人
2.火に油を注ぎたいので擁護のフリ
3.主流に反論する俺ってカッコいいと思ってる
4.判官贔屓でとりあえずMSとか大企業をバッシングしたい
5.自分も同じことやってる
6.その他・・・
まぁいろいろある

445 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 01:26:11 ID:EtSVAqZw]
>>442
social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7itprogeneralja/thread/774d759e-2c5f-4b1c-bf2c-170cc3a8bd39
マイクロソフトのフォーラムオペレーターからもリンク貼ってもらえるような
ブログだったのにね

にしてもこの質問者も相当キモイなw

446 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 01:27:17 ID:6x5ZrJj2]
>>436
この状況でそんな臭いこと書くなやw

447 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 01:38:57 ID:onDE6xDQ]
kjfmlnet.jp/pcwhole/20040707/DVD+R%20DL%20REPORT.html
kjfmlnet.jp/pcwhole/20060220/MP3MAKE.html
kjfmlnet.jp/pcwhole/20060210/CDTEXTAUDIOCDMAKE.html

このあたりはまだ生きてるけど、同一人物だね

つうか割れネタだな・・・
こいつ昔からこんなことばっかりやってたんだな

448 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 01:52:11 ID:wBIux1RA]
>>447
もう消えてた。火消し必死だなw


449 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 01:56:27 ID:3H56RmKq]
イェーイ!本人見てる〜? AA(ry

取り敢えず追加で通報しておいた。
報告は多い方がMSも動く可能性高まるしな

450 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 01:59:07 ID:eJBJoTKn]
なんで黙ってられないんだろ…バカだなぁ



451 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 02:05:04 ID:wBIux1RA]
pc wholeも今、スレに張り付いていたり、必死に似たような事案がないかとかググったり
してるだろうな。もしくはやけくそで布団の中でガクブルでち寝られない状態か・・・

今年のGWの石川旅行が最後の楽しい思い出となるのか・・・・・

452 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 02:06:59 ID:VOGjLoEw]
Googleキャッシュに1600件

453 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 02:07:00 ID:IRZ2yojm]
画像が一部無いがアーカイブで記事見られるな

454 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 02:21:11 ID:wBIux1RA]
    ┌──────────────┐
Google│ site:pcwholeblog.kjfmlnet.jp   │
    └──────────────┘
      約 1,590 件 (0.12 秒)

455 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 02:27:27 ID:u92z72T3]
>>454
kjfmlnet.jpにすると、pcwholeblog.kjfmlnet.jp と kjfmlnet.jp/pcwhole/ の両方が入るから
件数が増える

456 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 03:37:17 ID:eYkBVD3x]
流れぶったぎってスイマセンが、質問させてください…
・Windows Storage Server 2008の機能評価をしたいのですが、TechNetにはありますか?
・現時点で加入する場合、割引/プロモーションコードは無いと考えていいですが?

457 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 03:57:38 ID:2XTefUqb]
次男の誕生日からわずか4日後に起きた悲劇

458 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 04:42:28 ID:L23gHSIl]
>>456
Windows Storage Server 2008はある。
クーポンは知らない。

459 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 04:42:36 ID:4l6m3ybo]
>>373
ワロタ
おれも追加しておいたw

・ 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの 11件
・ 海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの 4件
・ 銃器、弾薬あるいは主として武器として使用される目的を持つもの 1件
・ その他、利用規約やガイドラインに違反するもの 2件


460 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 04:43:44 ID:4l6m3ybo]
クーポン言ってる人は >>4
上から 3番目のリンク先のを片っ端から試すといいよ



461 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 06:07:38 ID:EdUDf1HI]
ライセンスな流れの中ちょいと聞きたいことが

プロダクトキーは全部取得したんだけどISO全部落とすとか無理っぽいんで
期間終了後ファイル共有ソフトでISOだけ落とすのは違法なんですかねやっぱり

462 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 06:21:14 ID:QEi2VGuX]
その前に、ファイル共有ソフトでISOを共有することは違法だと思う?

463 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 06:24:06 ID:4l6m3ybo]
え?
なんで 1年も契約期間あるのに無理なの?

464 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 06:53:49 ID:EoTt6wQF]
>>463
貧乏だからHDD買う金すらないんだろ。

465 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 07:49:07 ID:aKYnGhsA]
ブログのやつは 10ライセンスずつって書いてるから
絶対ここみてるだろ。
そんな勘違いしてるやつはここみてる馬鹿ぐらいだろ。

ライセンスは 1つしか与えられないんだから。

466 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 08:47:15 ID:zuVv3l5J]
>>461
外してるかもしれんが
ブラウザをIEで落とすと専用のローダ?が動くから落としやすいぞ。

467 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 08:52:57 ID:mzr+wOKb]
>>461
期間終了後に落とすぐらいなら期間有効時に普通にサイトからおとせよwww

468 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 09:00:03 ID:XiPeO8yL]
>>461
いっそのこと更新延長したらいいんじゃ?

469 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 09:02:40 ID:VtgTooJA]
延長しとかないと使えなくなっちゃうしね

470 名前:前スレ696 mailto:sage [2010/05/15(土) 11:27:52 ID:QwMIjk/K]
前スレ>>696だが、MSDN AAのWin7 Enterpriseについての回答を(俺の大学の)担当教諭から受けた。
(前スレ pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1268019342/

前スレ>>700
うちの大学ではWin7 EnterpriseはWebでの公開をせず、担当にディスクを直接借りにいく方式で提供してくれるらしい。
担当教諭に問い合わせて返事がないのなら直接(゚Д゚#)ゴルァすればいいと思われるw
DL出来るソフトウェアの詳細は担当教諭が許可(表示)/拒否(非表示)をしているのか、問い合わせ後すぐVS2010などのダウンロード項目が追加された。
ちなみにVS2010については以下のEditionがダウンロード出来るようになった。
・Express
・Premium
・Professional
・Remote Debugger(x86/x64)
・Ultimate
・Team Explorer Everywhere(x86/x64)
・Team Foundation Server(x86/x64)



471 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 12:48:50 ID:dqeVfM7O]
>>447

web.archive.org/web/20071015150805/http://kjfmlnet.jp/pcwhole/20040707/DVD+R+DL+REPORT.html
web.archive.org/web/20080502130950/http://kjfmlnet.jp/pcwhole/20060220/MP3MAKE.html
web.archive.org/web/20080323120941/http://kjfmlnet.jp/pcwhole/20060210/CDTEXTAUDIOCDMAKE.html

472 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 12:51:22 ID:36HiA8Xr]
>>465
13台インストールしたって書いてあったぜw

473 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 14:05:40 ID:YJTl961Z]
知り合いの社長に組んだサーバーの2008R2も使ったのかね…

474 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 14:09:38 ID:eJBJoTKn]
MAK他人に渡すとかこえーありえねー

475 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 14:26:51 ID:zpbhG2yy]
へー、何人かは既に自宅特定したのか。

ところで話は変わるけど、
緯度と経度を別々の人が書くだけでも個人情報になるのかな?

476 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 14:31:22 ID:onDE6xDQ]
>>471 うお あの短時間できっちり魚拓とったのかw やるなぁ

477 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 14:38:41 ID:sHtmwkPC]
Web Archivesでしょ?

478 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 14:39:12 ID:pDHrS6Iu]
自作板のオーバークボック事件を思い出した

479 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 14:40:09 ID:onDE6xDQ]
>>475 んー、高浜神社の近くで広場が裏にあって緑の柵、花壇が目印で で判るんじゃねw
車の車種まで判ってるんだしまぁバレルわな

PCネタと家族ネタを分けてBlog作れば良いのに混在させすぎ
氏名はマスクしてるのに子供や親族の写真は無加工だもん
(あと海外からの伝票でイニシャルまでは判明しちゃってるしね)

ゆとりはこれだから困る

不正利用以外はリンクされるぐらい「良い人柱」だったのにねw
リア充を自慢しすぎたんだろうな

あんまり居直らずにすぐにあきらめて消したのが救いだな

480 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 14:41:12 ID:OY6s3RsG]
>>475
各自のご判断にお任せしております



481 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 14:43:23 ID:OY6s3RsG]
>>479
「車」の「車種」とかw
超ウケるw
「車種」だけでいいぞw

482 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 14:53:32 ID:EdUDf1HI]
自転車の車種はなんて言えばいいの?

483 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 14:55:01 ID:WuF7ggZ9]
>>480-481
本人さん?涙目、ガクブルで乙w

484 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 15:00:08 ID:IRZ2yojm]
アーカイブを魚拓とかwww

485 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 15:55:24 ID:u92z72T3]
目と鼻の先に女子高があるってのはいいな
毎日見放題じゃん

486 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 16:16:14 ID:eiN79YQu]
>>479
それに自宅周辺の地図までのっけてるからね
自宅に印までつけてるオマケ付き

>>485
川向こうだし通学路から離れてるから余り見えなさそう

487 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 16:21:23 ID:WuF7ggZ9]
あー俺も特定できたwww

488 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 16:57:36 ID:IP37k1ud]
なにこのガキクサイ流れ

489 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 16:58:48 ID:9VFP5Qn8]
>>459
>・ 銃器、弾薬あるいは主として武器として使用される目的を持つもの 1件
こ れ は ひ ど い

490 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 16:59:44 ID:CUZ/kjKh]
まぁ2親等くらいの範囲内はいいだろ。
著作権法でも「個人的な複製」は許されてるわけで

商売しちゃいかんが



491 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 16:59:55 ID:xEWyqdAO]
>>488
本人?

492 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 17:26:03 ID:JKgSb/w3]
こういうヴァカは、一度痛い目に会った方がいいな。
といっても、どうせ違反台数+αで、せいぜい数十万で示談だろ。
ServerやらOfficeやらもだと、もう一桁あがるかもしらんが、まぁ死ぬほどじゃない。
高い授業料だと思って氏ねw

493 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 17:29:29 ID:2QH8sk+c]
TechNet会員剥奪+永久追放(ブラックリスト入り)で良いと思うけどね。

494 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 17:35:49 ID:2QH8sk+c]
あー、でも>>488の言うように大人としての対応としては
賠償金も必要かな。

495 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 17:37:10 ID:Npa3sIor]

        _______∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | (  | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ. L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "''


496 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 17:40:17 ID:YAKJOksq]
密室行為ならバレなければ問題にならないけどね

497 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 17:52:28 ID:kli0dZTA]
>>490
複製は許されてても使用は許されてないだろ?

498 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 17:58:31 ID:ogRr4Igh]
このスケールの著作権法違反でいくらむしり取られるのか知りたいので
どんどん通報しよう。

499 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 18:00:32 ID:6x5ZrJj2]
>>490
何の話だ?ライセンスと複製権はまったく別の話だが。

500 名前:名無し~3.EXE [2010/05/15(土) 18:02:55 ID:TJxXa8U+]
>>492
その前に捕まらない。マイクロソフトも訴えない。



501 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 18:03:51 ID:TJxXa8U+]
>>498
だから、その前に捕まらないしマイクロソフトも訴えない。それが現実。

502 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 18:04:57 ID:onDE6xDQ]
>>490 本人乙
お前さぁ「親類縁者のPCに詳しくない人」が持ってる正規ライセンスのPCに
不正利用のOSを入れて道連れにして喜んでる基地外じゃん

こいつの発想自体がウイルスだよな、知らず知らずのうちに犯罪の片棒を
担がされてるワケだ・・・ 親戚もこういう基地外が居ると迷惑だよな

「僕がそのパソコン早くしてあげますよ♪」 とか偉そうに言ってるのが目に浮かぶ
ちゃんと「まぁ契約違反なんですよけどねw」って言っとけよな

503 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 18:12:06 ID:JKgSb/w3]
>>501
違反が明確な場合には、個人だろうが法人だろうが動くぞ?
内部告発で訴えられた会社があっただろう。報道されたの知らんか?
個人でも同じだ。違反行為が周知されて、かつ、放置されるのはMS的にまずいので、
そういう場合はみせしめの意味も込めて対応する。
しかも、認識しててブログで記事にするとか、個人では悪質すぎ。
まぁ、クライアントOS分+αで示談してもらえると思うから、40〜50万用意しとけ。

504 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 18:14:51 ID:QwMIjk/K]
屑は死んだ方が世の為だな。

505 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 18:20:00 ID:6x5ZrJj2]
>>500-501
MSは判明しだい法務部から内容証明書を送るよ。
楽しみに待ってるといいよ。

506 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 18:29:10 ID:g5OAeabR]
親兄弟親戚あたりは多分大丈夫だろうけど、
知り合いの社長に2008R2使ってるのが引っかかる。

507 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 18:35:20 ID:zJY962OG]
そろそろVIPでヤラナイカ?w

508 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 19:20:51 ID:eUmG11hL]
MSが破格の料金で検証補助をしてくれているのに
信頼を裏切るクズは、破滅に陥った方がいい。

示談になぞせず見せしめとして訴えて欲しい。

509 名前:名無し~3.EXE [2010/05/15(土) 19:27:31 ID:TJxXa8U+]
>>505
やめるようにと連絡が来るだけでそれ以上はない。

510 名前:名無し~3.EXE [2010/05/15(土) 19:28:48 ID:TJxXa8U+]
>>503
会社とか個人でも手広く売買でもしていたならそれはあるけど、今回の場合は
裁判とかまったくない話。



511 名前:名無し~3.EXE [2010/05/15(土) 19:30:59 ID:TJxXa8U+]
例えばヤフオクでも注意の PDF 文が定型で送られてくるだけ。

512 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 19:31:04 ID:eJBJoTKn]
この間の40%クーポン削除依頼と同じだろ
するだけはする

結果、情報が抜けてて削除依頼が却下されてもスルーという

513 名前:名無し~3.EXE [2010/05/15(土) 19:31:40 ID:TJxXa8U+]
>>508
あるとしたら他のユーザーの入会が厳しくなったり値段があがるだけ。

514 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 19:32:28 ID:ok1H8dAf]
qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1273859533/2-7
他人にしていただいてたアドバイスを無視して不備満載な依頼を繰り返すのはいかがな物かと。

削除要請板では削除ガイドライン*物のみ取り扱っています。
削除理由と削除対象のレス番号は明確に紐付けされている必要があります。
刑事事件は2chではなく警察の取扱です。

515 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 19:33:14 ID:6x5ZrJj2]
>>509
と、思ってればいいんじゃないかな。
悪質だと判断したらMSは容赦ない。そして証拠もそろっている。

516 名前:ニコニコ動画sm125732sm720699住民 [2010/05/15(土) 19:35:06 ID:ZC4vi9RV]
いちいちうるせえんだよカスども!!!!!

517 名前:ニコニコ動画sm125732sm720699住民 [2010/05/15(土) 19:36:06 ID:ZC4vi9RV]
人権を振りかざせ!我々には日本国憲法がついてるぜ!

518 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 19:36:10 ID:2QH8sk+c]
しかしあまりに報告者が多ければMSも動かざる得ないと思う。
少なくともインストール分は、正規ライセンス料金を払わされるだろう。

2008R2はどうするつもりだ?
利用人数にもよるけど多額のライセンス料金かかる。楽しそうだ。

519 名前:ニコニコ動画sm125732sm720699住民 [2010/05/15(土) 19:38:45 ID:ZC4vi9RV]
とりあえず安いんだからちゃんと購入しろw
せこいのかっこ悪いw

520 名前:名無し~3.EXE [2010/05/15(土) 19:40:44 ID:TJxXa8U+]
>>515
それは会社とかで最新のオフィスを使い回してるとか販売をして
金を稼いだりしてる場合で個人でやってる範囲までは動かないよ。



521 名前:名無し~3.EXE [2010/05/15(土) 19:41:25 ID:TJxXa8U+]
>>518
そりゃ被害でも受けてるならね。

522 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 19:44:52 ID:u92z72T3]
>>514

8 名前:自己責任名無しさん[] 投稿日:2010/05/15(土) 19:38:54 HOST:ntkgsm046012.kgsm.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
>>7
ご自身でブログとして公開していたもので2ちゃんねるは
関係ないので却下します。

ID:TJxXa8U+ 発狂w

523 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 19:56:49 ID:N5RBMSAT]
凄いな、これが馬鹿って奴かw

524 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 20:01:06 ID:z5rEslo6]
>>520
MSが売り上げるはずだった何十万〜何百万円を
なかったことにされたわけです。

MSは十分被害を受けています。

曲がりなりにもプログラムやその成果物を扱う者が
どうしてソフトウェアの価値を自ら貶めるのか理解に苦しみます。

未だに形がないからといってソフトウェアの価値を理解しない人が
数多くいるのはこの愚かなblogのような人間が存在するからです。

525 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 20:01:33 ID:k3LTUWDj]
盛り上がってきてますね

526 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 20:18:06 ID:eJBJoTKn]
218-228-173-154.eonet.ne.jp か
このIPも添えてMSにだしてやれよ

527 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 20:28:41 ID:zJY962OG]
eoって関西の電力系光網だっけ?


528 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 20:29:41 ID:eiN79YQu]
だいぶテンパってるから本人確定だな

529 名前:名無し~3.EXE [2010/05/15(土) 20:30:51 ID:TJxXa8U+]
>>524
被害は0ではないんだけど、現実的にこの場合は裁判とかそんなとこ
までには絶対に行かないって話。俺がいってるのは今回の件で他の
事例はしらん。

530 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 20:33:45 ID:onDE6xDQ]
あらぁ削除依頼だしたのか >514
Mixiの自爆のときも消さなかったし今度も消されないだろうなぁ
つかこの削除依頼が追加証拠になるだけだよ?

こういう抵抗をするから余計に燃えるのに
火に油を注ぐなといったのになぁ、なんで油を投入しちゃうかな

家族の安全の為ならもうネットも切って忘れちゃいなよ
別にそれほど真剣に攻撃したいわけじゃないんだぜ?
性悪ってほどでもないし、多かれ少なかれ可愛げの有無はともかく
ちょっとした速度オーバー程度の不正利用は皆理解してる

Blogを消した怨みは判るけど自業自得なんだしまずは自戒しようよ

いつかまた復活できる時も来るかもしれないとりあえず75日とは言わんから
1カ月はネットから遠ざかれ

なにもしなければこの程度で攻撃し続けるほど暇じゃないから心配すんな



531 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 20:34:27 ID:nH2tsEGk]
ID:TJxXa8U+は本人らしいな
個人と身内利用でも、いくらでもインスコ分のライセンス料徴収された例はある
拒否した場合は少額裁判→刑事裁判の順に進むだけ
いちいち面倒な事はしないと思っているようだが、判明している場合はきっちり取
るのが今のMS
そのためにアクティベート式にしたんだしね

532 名前:名無し~3.EXE [2010/05/15(土) 21:20:46 ID:i0H7AzpK]
ID:TJxXa8U+さん
キレイな富士山の壁紙、ボクにも下さい^^

533 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 21:43:48 ID:6x5ZrJj2]
>>520
残念ながら個人で示談に応じざるを得なかったケースもある。
まあ、楽しみに待ってるといいよ。

534 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 21:50:42 ID:13ef4bAp]
著作権法違反とか裁判とか、バッカじゃねーの
アクチベーション技術で自分で守ってる企業が、破られれば自分で対策するんだが

535 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 22:04:36 ID:9Xm804T+]
ブログ守れず涙目

536 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 22:21:32 ID:uBEeUJsN]
それより50%オフはまだかなあ。
家の実験機と化したゴミPCが暇してるんだが・・・

537 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 22:26:22 ID:8rYhqZ09]
>>536
暗号解読とかやらせれば?

538 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 22:29:16 ID:QwMIjk/K]
結局本人でIPアドレスまで割れちゃったの?
ざまあwww

539 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 22:44:50 ID:eiN79YQu]
IPアドレスが割れても、一般人じゃ何も出来ませんが

540 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 22:46:06 ID:mlU3jub7]
おい誰かν速にスレ立てろ



541 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 22:49:42 ID:zJY962OG]
高浜神社って二つあるんだけど
淀川に近いほうでいいの?

542 名前:名無し~3.EXE [2010/05/15(土) 22:51:26 ID:FCWTjEzZ]
IPアドレスなんて装置を再起動すれば別のIPアドレス振られるし

543 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 22:52:28 ID:t2F5V0yc]
お前らおどかしすぎ。ひどいな。
多分、ライセンス勘違いしてました、スミマセン。って謝ってちゃんと正規の代金払えば、裁判とか新聞沙汰にはならないと思うよ。
法人の場合とか、個人でも度が過ぎる場合はスミマセンでは許してもらえない場合が多いみたいだけど。
つくばじゃない方のACCSに事例が載ってるよ。
www2.accsjp.or.jp/

2010-05-11
オークションで海賊版を頒布、男性を逮捕
2010-04-08
カーナビの海賊版を販売、会社役員を逮捕
2010-03-25
オークションで海賊版を販売、男性を書類送検
2010-02-09
アニメ無断上映、インターネットカフェ店長を逮捕

544 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 22:53:31 ID:QwMIjk/K]
>>543
うん、正規の代金を払うことが大事だと思うんだ。
最低限それくらいしないといかんな。

545 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 22:56:37 ID:u92z72T3]
eonetにはログが残ってるから、ユーザ特定なんていとも簡単
あとは捜査機関とか裁判所経由でeonetに問い合せればいいだけだし

546 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 22:57:36 ID:JKgSb/w3]
いい加減うざいよな。とどめを刺そうぜ。
厳密にはこんな感じ。
ttp://www.bsa.or.jp/saitenken/print/damage_01.htm
連絡先はここ(右上)。
ttp://www.microsoft.com/japan/piracy/mpa.mspx

547 名前:名無し~3.EXE [2010/05/15(土) 23:01:10 ID:K7lbwRQK]
とりあえずグダグダ言ってないで、
魚拓と衛星写真を↓に送るんだ。
こんなところで騒いでいても何も始まらない。
www.bsa.or.jp/enforcement/provide.html

548 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:01:40 ID:WuF7ggZ9]
ID:TJxXa8U+
ものすごい必死でワロタwwwww

549 名前:名無し~3.EXE [2010/05/15(土) 23:01:50 ID:FCWTjEzZ]
>>543
>>544
ライセンスの使い方をちゃんとすればいいだけのこと
ごめんなさいしてOSをアンインストして正規のライセンスを買ってインスト

>>541
調べてどうするんだ?
個人情報を教えたらおまえも違う意味違反(犯罪)者になってしまうぞ



550 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:02:13 ID:7RWOVp4b]
これが炎上したりニュースになる→おれもやろうとするカスがでる→テックネット1年10万円に変更しますのコンボ炸裂



551 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:02:24 ID:6x5ZrJj2]
>>534
著作権侵害の裁判はいくらでもありますが。

552 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:03:56 ID:QwMIjk/K]
>>550
そこなんだよな。
迂闊にν速やvipには貼れん…

553 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:05:03 ID:6x5ZrJj2]
>>549
示談では基本的に違反が認められたライセンス数の3倍が請求されるそうだよ。
gkbrしながら待つといい。

554 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:07:12 ID:8rYhqZ09]
>>549
個人情報を教えたら、なぜいけないの?

555 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:08:45 ID:eiN79YQu]
これって知り合いの社長とか親戚にも飛び火するものなの?

556 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:10:07 ID:DhDfdmty]
>>555
場合によりけり。


557 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:10:10 ID:zuVv3l5J]
明日shopにいって7をインストした本数分買ってきて
親戚周りして入れ替えるんだな。

558 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:11:10 ID:onDE6xDQ]
>>542 その時間そのIPは一人だけだからなw
そんな逃げ道はないぜw
だから削除依頼はもろ刃というか

・犯罪者

にとっては害にしかならない(証拠提供なだけ)

559 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:12:48 ID:8rYhqZ09]
>>553
3倍も払うより、訴訟にした方が安上がりってことで
そうしてるところも結構あるね。

560 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:14:56 ID:6x5ZrJj2]
>>559
裁判すると2倍くらいでおさまるようだ。
ただ、裁判費用と時間を考えると示談した方がずっと安いという。



561 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:16:26 ID:onDE6xDQ]
>>557 実際落としどころとして

Blogを復活して
・実際に2008R2とWindows7数本を購入してそのパッケージとレシートの画像
を張り付けて

・ライセンスに関して誤解してました、申し訳ありません

と書けば全て収まるんだけどな

562 名前:名無し~3.EXE [2010/05/15(土) 23:16:57 ID:FCWTjEzZ]
でもTechnetの曖昧なライセンス条約も問題
個人にまかすだろ!

563 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:18:06 ID:WuF7ggZ9]
>>562
曖昧も何も親戚とか他人のPCにインスコしちゃさすがにwwww

564 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:21:07 ID:onDE6xDQ]
>>562 それはないよ、普通に買えば数万するOSが、2万数千円で親族含めて利用可能になるなんて思う方がおかしい
まだActionパックでも買ってるならグレーにできるけど、Technetじゃ完全な黒で正当性のゴリ押しは無理だろ

ttp://megalodon.jp/2010-0514-2332-11/pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?page=8&cid=17905

こんだけ浮かれてるのもどうかと思うしなw

565 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:23:49 ID:6x5ZrJj2]
>>562
ライセンス条項自体は曖昧でも何でもないが。

566 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:26:32 ID:QwMIjk/K]
>>562
お前TechNet会員なのにライセンスも把握出来てないの?
帰れよ。

567 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:28:34 ID:WuF7ggZ9]
>>564
なあ、こいつの仕事仲間も同じようなことしてるやつがいるんじゃ?wwwww

>仕事仲間の間でも新規に申し込みした人は7人はいたかな?


568 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:31:02 ID:13ef4bAp]
ほんとバカだわ

569 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:33:24 ID:zJY962OG]
>>549

神社の情報を知りたいだけでそれ以上は何も望みませんが?w

570 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:34:55 ID:X/5I9wbZ]
つうか、こんなことしたら、あかんやろ。
仕事関係で動作確認やらと便利につかってるのに・・・。

こういう事例が増えて価格上昇ならまだしも、
試用期間を伸ばすかわりに、サブスクリプション契約は廃止しますとかになったら最悪だ。



571 名前:名無し~3.EXE [2010/05/15(土) 23:42:40 ID:FCWTjEzZ]
>>566
ごめん
TechNet会員になりたいと思ってたけどやめとくわ

実際TechNet会員のみんな教えてほしい

何の評価してるの?
毎日毎日何を評価?

たとえばリモート接続の評価したいから自分のパソコンを
親戚の家に置かしてもらってリモート接続の評価するのはライセンス違反?
(但し電源上げて他人にはさわらせない)

TechNet会員のみんなどんな評価してるか教えて

572 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:44:16 ID:WuF7ggZ9]
ID:FCWTjEzZ
やめとくんだったらさっさと消えろよwww

573 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:44:59 ID:QwMIjk/K]
>>571
ならさっさと消えろ。

574 名前:名無し~3.EXE [2010/05/15(土) 23:50:15 ID:FCWTjEzZ]
>>572
>>573

TechNet会員じゃないと消えないといけないの

ただ、みんなの書き込みみてて評価用だと言っていたので
素直にどんな評価しているか思っただけ

575 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:50:42 ID:8rYhqZ09]
>>571
主にソフトウェアの互換性の評価と動作確認。
あとハードウェアの動作確認も。

576 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:52:04 ID:QwMIjk/K]
>>574
うん、俺はTechNet会員じゃないんだ。
お前の質問に答える理由なんて無いな。

577 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/15(土) 23:57:28 ID:WuF7ggZ9]
会員でもないし、購入するつもりもないんだろ?

>素直にどんな評価しているか思っただけ
率直に馬鹿は消えろと思っただけだよw

578 名前:名無し~3.EXE [2010/05/16(日) 00:02:09 ID:hsV3L5fd]
>>575
ID:8rYhqZ09
返事ありがとです

他のみんなは?
どんな評価しているかいろいろ教えてほしい
そういうの聞いてもいけないの

ライセンスの話は大事だけど実際何を毎日評価してるの?
「ちゃんと起動したなぁ」
「インスコしたアプリが動いたなぁ」
「ドライバがちゃんと動いているなぁ」
とか?

これからTechNet会員になる人に評価の内容を教えてよ



579 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 00:05:20 ID:WiAUerei]
ここにいつ TechNet 会員の 9割は
評価のために会員になってるわけじゃないから
そんなこと聞くだけ無駄だよ。

580 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 00:06:22 ID:QODxa61U]
ずいぶんスレが延びてると思ったら40%OFFのとき以来で楽しそうだな。

裁判にはならないとかMSはそんなのいちいち相手にしないとかの書き込みは
1つのIDが4〜5回書き込み→そのIDの書き込みは無くなって違うIDからまた4〜5回書き込み
の繰り返しだがやっぱり本人乙なのかな



581 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 00:08:47 ID:C2wkI3n+]
>>579
そうなんだろうね。そのくせ、弱いものいじめが好きみたいだけど。

582 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 00:11:49 ID:WiAUerei]
まぁ、TechNet の方針転換は
期限ライセンスへの布石で
MS もこうなることがわかっててやり続けてるんだろうから
動かないとは思うけどね。

今は個人を釣れるだけ釣る段階でしょ。
ある程度認知されて会員数が増えれば
期間内しか使えなくなって
そのうちそういう形態のライセンス販売が始まるよ。

MSDN Essentials もその布石だし。

583 名前:名無し~3.EXE [2010/05/16(日) 00:12:35 ID:hsV3L5fd]
>>579
聞くだけ無駄ですか

評価のために会員になってるわけじゃない人がほとんどならひどい話だな
まともに評価している人って少数なの?

584 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 00:15:13 ID:WiAUerei]
とはいえ、はっきりいって
ブログとかで周りに公言するような使い方ではないな。
ライセンスに違反してるのは事実だから。
頭悪いんじゃないの、ってことにしかならん。

倫理的に云々はどうであれ
黙ってやってりゃいいんだよ。

585 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 00:18:07 ID:MuIggA3/]
俺は常に最新ソフトを立ち上げてみたいという衝動に駆られるから入ってる。
最新版のOSのデスクトップが出た瞬間、キターって快感がたまらない。

これって評価でOK?

586 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 00:18:44 ID:t29cQZS5]
評価の仕方は人それぞれ

その仕方を見出せないやつは加入する資格はない


587 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 00:19:13 ID:xO8hfR84]
>>585
最新のOS、アプリの評価ってことでokでね?w

588 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 00:22:32 ID:nUpUcOGb]
お前ら、50%オフのメールも来てないうちに騒ぐなよ
場合に依っちゃ50%オフがkonozamaになるだろーが

地域ネタ/学校ネタはこっちでやってくれ

大阪府吹田市総合スレッドPART43
kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1242827958&LAST=50

【現代経営】大阪成蹊大学【情報学部】
changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1153032121/l50


589 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 00:24:51 ID:Q79seN9L]
>>585
OS自体の評価で、理由としては十分だろう。

590 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 00:30:58 ID:iT/9EJK7]
>>581
弱いものって自覚してるんだ。
ルール違反してりゃ、立場は弱いよな。あはは。

>>583
万人が納得する真実(君も納得せざる得ない)は、
ID:TJxXa8U+ みたいなおバカさんは、少数だってこと。
まともに評価している人が大多数だよ。残念ながらね。



591 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 00:46:28 ID:LD4dyCk8]
>>589
OSの評価と言っても実環境で使わないと評価できない部分もあるわけで。

592 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 00:47:06 ID:Lp0CICkT]
わざわざ会社でちゃんと評価している人間は、必要もないから書き込みしないだけだよ。

ID真っ赤っかな御仁は、タダの煽りネラーでしょ。まぁ一部な犯罪者なのかも知れないけど、
多くのまともな人はココで声を上げる必要が全くないからスレ的に目立たないだけ。

どんな検証?たとえヒッキーでも前スレ最初から読むだけで、会社ではどんな検証を
しているかの事例はチラホラ見る事が出来るので、斜め読みしておくと良いよ。


593 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 00:49:28 ID:Q79seN9L]
>>591
それも真っ当な理由かと。

594 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 01:12:47 ID:G2aJys16]
あとはMCPの受験のためのインストールして試して使うくらいだろうか?

595 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 01:45:58 ID:oG4qJw9R]
スレの伸びで50%アンケートのメールが来はじめたのかと
期待してきたらごらんの有様か・・・

596 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 01:58:02 ID:FJAYpu2h]
ここTechNetの人しかいないんだね

597 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 02:02:40 ID:ntBdtm8U]
>>597
居るよ
スレを先頭から読み直せ

598 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 02:03:25 ID:ntBdtm8U]
×597
○596

599 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 02:04:10 ID:FJAYpu2h]
流れ的に試用の話しばかりだったから
てっきり

600 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 02:24:07 ID:FKxpTf8R]
>>595
この話題の伸び率は毎度のことながらハンパないね。



601 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 02:40:04 ID:ULzL8zyW]
>>8がわざわざこう言ってのにねぇ

602 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 03:17:39 ID:FEQ8fktR]
むしろライセンス厨マジうぜぇ、だろ

603 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 03:29:50 ID:+SltwE06]
アホか。厨つければ何でもいいと思ってるのかよ。
馬鹿は黙ってろ。

604 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 03:46:34 ID:nRLVA8lk]
俺の環境では、メインはLinuxです。
Netbeans動けば何でもいいのですが・・・。
そんで最近は、ajax(笑)なものがどういうわけか作成の中心に・・・。

すでに納品してるやつで契約してるやつとかはVISTAや7で動くかなあというやつは、
仮想環境に入れたTechNetでやってるよ。

特に古いVBアプリやらVBAアプリで基幹業務に使われてるというものを移植というか、
リプレースするための依頼もあるので、そういう奴の動作を見るために使ったりしてます。

動作検証・バグ出しに使うのはMSDNになるのが悩ましいところ。

605 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 05:58:16 ID:oZrI/O5C]
仮想環境に入れたTechNetってなんだろう

606 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 06:16:33 ID:OVgK1w0W]
なんだろうとは何だ?
実PCに挿れるのと変わらないじゃない

607 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 06:30:42 ID:AnR4n4qB]
みんなのぱそこん屋さんか、まぁがんばってよ

608 名前:名無し~3.EXE [2010/05/16(日) 06:38:57 ID:lvoydU3E]
>>531
個人と身内利用でも、いくらでもインスコ分のライセンス料徴収された例って
適当な事言えるな。そんなのないぞ。

>>533
それは販売をしてたとかそんな奴だろ。違う話を持ってくるな。

>>543
俺が言うとおり販売してたやつだろ。それを証明してどうする。頭がパンクしてるな。

>>546
どいつもこいつも会社とかのコピーとか販売の例しか出せずテックの個人利用
に関しては出せないんだな。そりゃそうさ。そのくらいでマイクロソフトは動かない
からな。

>>550
まぁ、お前が一番現実的なこと言うな。値段が上がるか審査が厳しくなるかの
どっちかだ。

609 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 06:40:42 ID:oZrI/O5C]
>>608
知り合いのシャチョさんところに2008入れちゃったんでしょ?
販売手しません無償ですって頑張りすぎると、税務署が出てくるよ?

610 名前:名無し~3.EXE [2010/05/16(日) 06:44:02 ID:lvoydU3E]
>>609
おおげさだなぁ。あほな事ばっかり言ってるな。



611 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 07:40:32 ID:FuCT2Si/]
とりあえず通報しといたから、結果は寝て待て
といっても、結果は教えてくれないと思うけど

612 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 07:56:02 ID:QODxa61U]
>>608
わざわざ全レスして必死ですね

613 名前:名無し~3.EXE [2010/05/16(日) 08:21:50 ID:lvoydU3E]
>>611
動かないからね。マイクロソフトは。少なくともこの件は。

614 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 08:26:22 ID:C2wkI3n+]
お互いそんな必死になるようなことじゃないと思うけど。

615 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 08:36:40 ID:jR/amy8c]
>>614
さっしてやれよ、せっかくのオナニーブログを消去せざるえなくなって涙目ファビョーンなんだろw

616 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 08:37:48 ID:KmT1Hop5]
さっさと50%引きの券送ってくれないかねえ。もう5月中旬だよ
来週前半でなんとか頼むぜ。

617 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 08:43:34 ID:R0tBX3wi]
それにしても、お前らおっかねえな。

オークションで大量に売りさばいている訳でもないのに
勘違いでここまで集中砲火されると流石に可哀想だ。

俺もブログ運営者なんだが、結構運営するのは大変。
集団リンチみたいにして潰されるのはチト可哀想。

まあ、ライセンス違反を援護する気は無いが。


618 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 09:01:36 ID:t29cQZS5]
ID:lvoydU3E 今日も朝からご苦労さんw

619 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 09:05:55 ID:nnmHLBSX]
勘違いねー、便利な言葉だなw
DQNがDQN自慢やらかして潰されただけ、ザマァーとしか思えないなw

620 名前:名無し~3.EXE [2010/05/16(日) 09:24:50 ID:s/BmcuhG]
俺は、仮想環境にOSを入れてアプリの動作確認しているよ。

開発環境も分けれられるし、便利だね。



621 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 09:32:47 ID:t29cQZS5]
情報提供いただきまして誠にありがとうございました。

恐れ入りますが、お寄せいただきました情報に基づく活動経過および結果についてのお問合せに対しては返答はしておりませんので、ご了承のほどお願いいたします。
今後とも、正規にご購入いただいたお客様の利益を保護すべく、不正対策に積極的に対応させていただく所存です。
今後ともご協力の程どうぞよろしくお願いいたします。

マイクロソフト 不正対策室

622 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 09:35:36 ID:R0tBX3wi]
DQNって言葉、見たの数年ぶりだ。
死語かと思ってた。

623 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 09:48:53 ID:521qHGsv]
ID:R0tBX3wi本人さん?
朝からごくろうさまですねwww

624 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 09:51:59 ID:R0tBX3wi]
ところで、こういう攻撃的&妄想全開な性格>>618 >>619してる奴って
どんな仕事してるんだ?

誉めたり馬鹿にしたりする気は無いし、敵意も無い。
単に、サンプルとして興味があるだけ。


625 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 09:54:48 ID:5F4JeJL7]
暇なんだろう

626 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 09:54:50 ID:li+phTew]
今日もいい天気だな・・・場所も分かってるし・・・。
応答せよスネーク!w

627 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 09:59:54 ID:521qHGsv]
ID:FCWTjEzZ=ID:hsV3L5fd=ID:R0tBX3wi
書き方がよくにてるな?消えろとか加入する資格ないとか言われたのにまだいたのかw

628 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 10:07:51 ID:R0tBX3wi]
>>627
俺はこの22番目のスレに書いたのは
今日が初めてだが。

629 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 10:08:52 ID:0tGgBOor]
煽って楽しむどあほはぬ即でスレ立ててやればよいのに
じゃま

630 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 10:16:15 ID:ngW/nyQq]
なんでこんな伸びてんだよ。
ν速にでもスレたててやってろ。



631 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 10:27:26 ID:ULzL8zyW]
俺もそろそろ>>616みたいに50%まだー祭りに参加したんだが


632 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 10:28:39 ID:R0tBX3wi]
そう言えば、50%まだ来ないな。


633 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 10:41:04 ID:FEQ8fktR]
>>630
ライセンス厨は馬鹿だから

634 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 11:17:37 ID:/OZlWbgS]
その馬鹿なライセンス厨に規約違反を突っ込まれて
ファビョっちゃうのがアンタたちってワケだw

635 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 11:17:46 ID:oG4qJw9R]
>>608
懐かしい話だが、コレ思い出した。
ttp://www.nda.co.jp/article/ugtop/like_a_warez.html

636 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 11:33:18 ID:k/2TiqW3]
確かにそろそろ50%の連絡ほしいですね。
業務でMS Projectを使う機会があるので、
そのトレーニング用で2010を試してみたい。

業務で使うのは会社PCの正規ライセンスだから、
これなら問題ないですよね?

637 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 11:40:42 ID:jDqBcMna]
>>608
ここでがんばったところでMSにはもう通報済みだから遅いよ。
gkbrしながら待つといい。

638 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 11:58:24 ID:ULzL8zyW]
>>636
>>8

639 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 12:22:53 ID:yuzqXc6u]
なんだ、スレ伸びてると思ったら
またサブスクリプション契約読めないバカが暴れてるだけかよ。

MSは50%offコード送る仕事しろ。

640 名前:名無し~3.EXE [2010/05/16(日) 12:33:32 ID:lvoydU3E]
>>635
結局出てくるのは企業とか販売してた奴の話ね。テックを身内や友達内で
使い回して捕まることは絶対にない。



641 名前:名無し~3.EXE [2010/05/16(日) 12:34:14 ID:lvoydU3E]
>>637
まぁ、こちらは何も起こらないんだけど。

642 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 12:36:00 ID:Q79seN9L]
「こちらは」か…本人乙。

643 名前:名無し~3.EXE [2010/05/16(日) 12:38:43 ID:Pd9tWZiS]
ID:lvoydU3E = 不正利用者 必至過ぎ


644 名前:名無し~3.EXE [2010/05/16(日) 12:39:13 ID:Xi63r3dN]
いいぞお前らwww もっと暴れてこんな糞スレ二度と使い物にならないようにしてやれwwwwwww

645 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 12:40:52 ID:jDqBcMna]
ここでがんばったってなんにもならないのにw

646 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 12:43:35 ID:16DrQtVG]
企業の社長も身内でーす(笑)

647 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 12:44:53 ID:E2Ns9isG]
>>640
>テックを身内や友達内で 使い回して捕まることは絶対にない。

そんなこと公言しちゃったら、見せしめでMSが動くしかなくなっちゃうだろ。
もしかして擁護してるわけでも本人でもないのかな?

648 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 12:49:03 ID:ViZGeyrN]
>>644
ま、次スレに語り継がれるだろうけどねw

649 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 12:55:25 ID:Lji7oQm5]
目立った案件から対処するのが普通
つまりここで騒げば騒ぐほど対処しなければいけなくなる
傷口広げたくないなら黙ってた方が利口だよw

650 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 13:43:01 ID:Pd9tWZiS]
>>649
もう手遅れだと思う
何件か報告行っているだろうけれど、もっと通報増えた方が奴のためにもなる
から、どんどん通報した方がいいぞ



651 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 13:57:16 ID:ntBdtm8U]
このスレで擁護してるやつは関係者だろ

652 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 14:44:54 ID:B0Rfo3wc]
win:Windows[重要削除]
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1273859533/7

ここで援護してる暇あったらちゃんとした書式で要請やり直せばいいのに

653 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 14:58:49 ID:kXccXjxT]
>>651
仕事仲間の7人、こいつらが擁護工作でもしてんじゃね?w

ttp://megalodon.jp/2010-0514-2332-11/pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?page=8&cid=17905

>仕事仲間の間でも新規に申し込みした人は7人はいたかな?
>いやぁ・・楽しみです!

654 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 15:01:24 ID:R0tBX3wi]
アンチスレみたいに、通報専用の隔離スレ作ってそっちでやれよ。
ウザ過ぎる('A`)

655 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 15:04:44 ID:Pd9tWZiS]
>>653
どうもそうらしいね
芋蔓式に会員資格はく奪及び賠償請求されるのを恐れているのだろう


656 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 15:09:39 ID:iqZmSaZX]
M$とアドベは海賊行為に関して容赦しないからなw
最強クラスの弁護士連れて職場にコンニチワ!されて泣けばよろしい。

657 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 15:22:19 ID:rBoABsaF]
盛り上がってるなw
今年は去年みたいな40%引きはレポート付き50%あるからやらないのだろうか。

658 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 15:27:54 ID:Pd9tWZiS]
>>657
無いと思うよ
去年はWin7発売もあったから大盤振る舞いしてくれたけれど
今年はOffice2010だから、レポート必須という形態にする変わり50%にしたんだと
思うよ
だから何かで来たとしても30%だろうね
去年40%で契約した人はまだ契約切れないし

659 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 15:28:36 ID:ZkZuzfFC]
騒いでるやつはさっさと地元の警察署にでも相談しろ。
全国レベルで同じ相談が増えれば警察も動く。
こんなところでカッコつけてないで、家から出ろよ。
いつまでもネット上だけで祭りされてるのは邪魔だ。

660 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 15:28:46 ID:MGhDa33u]
>>652
それが出来ないオコチャマだからこそ2ちゃんで暴れてるわけで。

>>653
テックネットがなぜこのような価格体系、ライセンス体系、提供時期
になっているのか、理由を全くわかってない書きっぷりに驚愕。
単なるお買い得品程度にしか考えてないみたいね。
こんなのが奴の他に7人もいるのか。

>>654
ウザいと思ってるのはアンタと7人の乞食共だけでしょ。



661 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 15:35:12 ID:bC66kR+r]
権利者本人じゃないのに警察に通報とか、お前こそ家から出ろよw

662 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 15:42:49 ID:DjYebwON]
>>608
>>543
「法人とか度を過ぎた奴(=販売しちゃった奴)以外は警察沙汰にはならない」
って擁護してるのに、何で噛み付いてるの?
ぐるぐるパンチ?

663 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 16:09:18 ID:FuCT2Si/]
お前らまだやってるのか・・・
そんなに祭りにしたいなら、別スレ建ててやってくれ。
その方が目立つし、このスレが荒れなくて良い。

気に入らないだけなら黙って通報しとけ。

664 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 16:13:46 ID:ntBdtm8U]
>>663
それじゃVipあたりにでもスレたててくれ

665 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 16:23:43 ID:7vAked4I]
やめろ、
TechNetがバカに広がるだけだ。
その方がのちの迷惑は大きい。

割引マダー?しか最近は機能してないからどうでもいい。

666 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 16:29:22 ID:UC6A3zqf]
>>663
不正利用者が糾弾され火病って逆切れしてるだけ。
荒れてるようには見えないな。

667 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 16:30:12 ID:+bz79haa]
さすが大阪民国

668 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 16:33:35 ID:jDqBcMna]
荒れてはいないよなあ。
不正利用がばれて逆ギレしてる人間がいるだけで。

669 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 17:00:48 ID:XA4ZR/eA]
うざいから他のスレでやれ
ここでは情報交換のみで良い

670 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 17:02:58 ID:WTQ4mO8j]
まぁ、最近はたいした情報もないしいいんじゃね?
飽きたらすぐ居なくなるだろ



671 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 17:06:50 ID:ZQ/4xlcj]
>>669
本人乙

672 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 17:25:19 ID:zg5UeSpN]
マイクロソフトさんよ
早く\19,500を払わせてくれよ

まさかUSBメモリに当選しなきゃ無効ってことはないよな?
申込み受付けのメールさえくれないのはどうしてなのさ?

673 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 17:29:38 ID:ntBdtm8U]
他スレでやれって言う人が居るけど、なんで自分でスレ立てしないんだろ。ばかなの?

674 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 17:30:04 ID:+bz79haa]
個人事業主/四十代/妻子持ちでこのモラルはあり得ないわ
仕事仲間とやらも似たような年齢層なんだろ

675 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 17:32:37 ID:t29cQZS5]
>>669

不正利用者の情報を交換してますw


676 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 17:36:14 ID:XRSuBN6R]
全員きっちりsageてるのが妙に礼儀正しいw

677 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 17:44:43 ID:XA4ZR/eA]
スレの意図にそぐわない話をする場合は、自分でスレ立てて余所で話すのが筋ってもんだろうが

678 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 17:50:46 ID:kgzyo07k]
TechNetの話題だから筋は通っているよ。

679 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 17:53:06 ID:XA4ZR/eA]
TechNet自体の話じゃなくて、TechNetの不正利用者の話になってるじゃん
ネヲチの範疇だな

680 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 17:53:18 ID:Q79seN9L]
本人乙。
意図にそぐわない話ではない。
スレ違いですらない。



681 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 17:55:04 ID:B0Rfo3wc]
火消しに必死灘
次は埋め立てか?


682 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 17:57:30 ID:XA4ZR/eA]
俺はいわゆるアンチのアンチってやつだ
ただし敵の敵は味方ではない、つまり擁護している訳ではない

683 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:01:44 ID:ZQ/4xlcj]
などと意味のわからないことを言っており、意図は不明

684 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:03:06 ID:FuCT2Si/]
こういう鬱陶しい流れになるから嫌なんだよ。
お前らが建てないなら代わりにスレを建ててくるよ。

685 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:04:43 ID:kgzyo07k]
TechNetの話題、情報なのにスレ立てる必要性が感じられないし
これは、重要なことだ。>684は、立てたら削除依頼出すように。

686 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:05:19 ID:jDqBcMna]
そんなID入れ替えながらがんばらなくてもいいから。

IPはEOの方でログ保存している以上、何回つなぎ替えようが
証拠保全の意味ではどうにもならないよ。

687 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:06:12 ID:Q79seN9L]
大体今日になってうざいうざいがワラワラ…臭うわ。

688 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:08:38 ID:5fY/y1Hc]
別にIP解ったって無問題だろ
会社とか役所とか、組織的じゃなけりゃ刑事にならん
刑事じゃなけりゃ、プロバイダは通信記録ださん

689 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:10:10 ID:jDqBcMna]
>>688
著作権侵害ってのは刑事でもあるんですが。

690 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:11:29 ID:jDqBcMna]
つうか、刑事にならないのは「示談してるから」だけどね。
残念ながら。



691 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:14:29 ID:UMeDgZ0l]
まだやってるのかよ。病院逝けよ。

692 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:16:20 ID:ZQ/4xlcj]
火消しに必死だなwwwwwwwwwww

693 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:18:27 ID:Q79seN9L]
おーおー…ここに来て単発IDがワラワラ出始めたなww

694 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:18:51 ID:toSDmwfY]
諸氏ご指摘のとおり、
このスレ埋めようが何回ID変えようが何の意味もなさないから。

「自分に都合の悪い話」を「スレの意図にそぐわない話」に
都合良く置き換えないように。

TechNetライセンスと一般のライセンスを都合良く混同したり、
どうも自分本位な言動が目立つな。どんな育ちしてんだか。

695 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:21:11 ID:5fY/y1Hc]
僕、お巡りさんは国民の税金で犯罪捜査していて忙しいですから
著作権侵害なんてものは、自分の時間と金を使って解決してくださいな
弁護士さんのところでも行ってみてね

損害額大きかったり、組織的だったりしたら、お巡りさんも協力するからね
数万円の損害で刑事告訴状ださないでね

以上は、僕ちゃんとお巡りさんの会話です
一般人には周知で、MS等の企業も良く解っています

696 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:23:12 ID:FuCT2Si/]
>>685
TechNetと関係ないところで口論になってるだけじゃないか
これがお前の満足する流れかよ

とりあえず、明日になっても沈静化していなかったらネヲチにでもスレを建てるわ

697 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:23:19 ID:XA4ZR/eA]
勝手に自分に都合の悪い話と解釈されてもねえ
ほんと病気としか思えない

698 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:24:19 ID:rmonIV/K]
MSDN/TechNetは、悪用されると被害が大きいからやると思うよ。

699 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:25:13 ID:VkRrvxds]
捕まらなきゃ犯罪じゃないってのは
某国の海賊版業者と一緒ですぜ

あ、ひょっとして日本人じゃないのかも

700 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:28:38 ID:kgzyo07k]
>>696
お前の都合の話題、情報ばかりあるわけではない。
スレタイに沿っていれば何も問題ない。



701 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:29:22 ID:v60Z8cNX]
>>696は誰と口論してるんだ?

702 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:30:03 ID:+bz79haa]
数万円の被害w
Windows 7×13台+Windows Server 2008で合計いくらになると思っているのやら


703 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:33:15 ID:V8FeJ6wa]
どうせおまえらもライセンス違反で通常使用してるんだろうが。
今回のような公言してる馬鹿を叩くのはいいが
それが延々とつづくのは正直うざいわ。

Technet坊の民度低すぎだろ。

マイクロソフトはもうさっさと試用期限付きに戻せよ。

704 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:34:13 ID:5fY/y1Hc]
ソフトウエアの著作権って、日本で確立されてる?
ソフトの不正コピーで刑事事件になったの1件でもあったっけ?

705 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:38:16 ID:nwYDrA2T]
なったことがないなら今回のことで刑事事件になったらいいよね。

706 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:41:01 ID:xq/omcHG]
不正仲間がよってたかって火に油を注ぐ祭?

707 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:42:32 ID:V8FeJ6wa]
高貴な MSDN 会員は
【上流社会】MSDNサブスクリプション総合【最先端】
pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1199461562/
に移動で、ここは低俗な TechNet民専用スレってことで棲み分けにするのがいいのかな。

板的にもそれがあってるし。

次からはスレタイに MSDN いれんじゃねぇぞ!

708 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:42:49 ID:rmonIV/K]
>>704
金を払ったら許してやると言っているのに、刑務所に入りたいとはめずらしい方だ。

709 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:43:03 ID:FuCT2Si/]
別スレ用テンプレート書いてみた。どうせなら不正利用者は全員共倒れになれ。
修正希望が有れば明日の朝までに。

【制度】Windows(OS)を使い放題のユーザーが炎上【悪用】

TechNetを利用しWindowsのライセンスキーを大量に取得しているユーザーが自身の
Blogで不正利用を暴露して問題となっています。

既にBlogは削除されていますが、以下は魚拓
megalodon.jp/2010-0514-2254-57/pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?eid=993467
megalodon.jp/2010-0514-2302-39/pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?cid=17905

[TechNetについて]
TechNet ホームページ
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/
TechNet Plus サブスクリプション
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/
TechNet Plus サブスクリプション ダウンロード
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads/

[補足説明]
通常はTechNetで取得したWindowsは評価用途にしか使ってはならないが、マイクロ
ソフトが放置しているのを良いことに、通常使用目的でインストール。
Blogに書くことでバレて炎上開始。

[補足説明2]
TechNetの会員費4万円を払うだけで最新のWindows7やOfficeを含め数多くのソフ
トが手に入ります。普通にWindowsやOfficeを買うよりも非常に安価のため、Blog
主は不正利用に使用したわけです。
ただし、評価用途に限定した契約を初めに求められるため重ねて言いますが、契約
上は通常使用をしてはいけません。


710 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:45:19 ID:Q79seN9L]
>>707
どっちも見てるから変わらん。
別に入れて悪い事もあるまい。
>>709
それでTechNet値上げとかになって割食うのは正規利用者じゃね?
俺MSDNだからどうでもいいが、ちょっと不公平かなと思わんでもない。



711 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:45:44 ID:9ycOLzA/]
盲目になるって怖いよな
>>679が割れ厨にしか見えなくなってくるんだもんな

>>705
なったらいいよね。

712 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:48:20 ID:FuCT2Si/]
>>710
制度自体に欠陥があるんだったら、しょうがないんじゃない?
おれもMSDNだからどうでもいいと思ってる。

713 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:50:07 ID:FbGMTWQY]
これが原因で値上がりしたり、廃止されてもいいよ。
残念だけど最低限のルールを守れないなら仕方ない。

714 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:51:08 ID:5fY/y1Hc]
既に誰かがMSに報告してるんじゃねーの?
今、何を騒いでるんだ??

715 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 18:55:20 ID:D/ilhl2H]
不正が起こるのは制度の欠陥が原因?モラルの欠如が原因?
子供でもわかると思うけどな。

716 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 19:03:15 ID:CYlAc1pX]
なんだあの糞本人とその仕事仲間たちがまだ暴れてるの?www
いいかげん自宅にこもってガクブルしとげばいいのに。

717 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 19:04:58 ID:KUe6O1Ny]
どっちでもいいから専用のスレ立ててやってればいい。

・・・いい加減ずっと思ってるけど。
これも不正利用者の別IDとやらになるんだろうな。

718 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 19:08:10 ID:oG4qJw9R]
>>717
赤くしなければおk

719 名前:名無し~3.EXE [2010/05/16(日) 19:10:35 ID:lvoydU3E]
>>645
そう、いくら言ってもテックの個人利用に関しては何もかわならいからね。

720 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 19:11:41 ID:vH/fbPtA]
>>707
開発・デモ用にMSDN, OS・アプリ評価用にTechnet,
そして2chはXpプリインストールで見ている俺からすれば

 こ こ も 必 要 だ 。



721 名前:名無し~3.EXE [2010/05/16(日) 19:11:49 ID:lvoydU3E]
>>647
あまりにも裁判とか逮捕とか現実離れした事を書くから本当の
事を書いただけ。実際にあるとしたら値上げか入会条件なりが
厳しくなるだけ。

722 名前:名無し~3.EXE [2010/05/16(日) 19:12:47 ID:lvoydU3E]
>>649
そう。それも普通の話ではね。

723 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 19:13:30 ID:lvoydU3E]
>>656
テックに関しては何も動かないけどね。販売とかしない以上は。

724 名前:名無し~3.EXE [2010/05/16(日) 19:15:24 ID:lvoydU3E]
>>689
またテックとか関係ない事例ですね。

725 名前:名無し~3.EXE [2010/05/16(日) 19:16:22 ID:lvoydU3E]
>>702
まぁ、それは黙認できる範囲だけどね。テック個人利用の場合。

726 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 19:16:37 ID:Q79seN9L]
ファビョる上にageとか見せしめ逮捕でいいよもう。
流石に鬱陶しい。

727 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 19:17:54 ID:aqisCC5p]
うゎ、これガチのキチガイじゃね?あぼーんしとこ。

728 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 19:42:02 ID:Pd9tWZiS]
>>702
そこはブログで自白している分だけの計算だよね
実際請求されるのは全てのパッケージの使用可能ライセンス分になるよ
早い話電車のキセルと一緒
その路線の始発から終着駅分までの満額請求される

729 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 19:44:06 ID:QODxa61U]
>>707
向こうに誤爆したなwwなんか和んだわww

730 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 19:50:11 ID:Q79seN9L]
>>728
SQL Server系で死亡じゃねw



731 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 19:56:38 ID:zxKxwdEL]
>>730
まぁ、それは黙認できる範囲だけどね。テック個人利用の場合。(キリッ

732 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 20:14:59 ID:a2ByS1Rw]
SQL Server まで通常利用してたのか?
その知り合いの社長とららの会社で。

ファイルサーバ壊れて…
ってのは TechNet のライセンス使ったかどうかははっきりしないな。

733 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 20:27:59 ID:L5d1X1O9]
とりあえず50%クーポンはまだ?

734 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 20:33:34 ID:Q79seN9L]
>>732
>>728
> 実際請求されるのは全てのパッケージの使用可能ライセンス分になるよ
という仮定から考えただけで使ってるかどうかは知らん。
SQL Server 2008とSQL Server 2008 R2だけで、値段として900kくらいか。

735 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 20:47:00 ID:nBghSqgr]
ブログは全部見てないからよくわからんけど、「親戚や社長からうちのパソコンで
Win7使えるか調べてくれと言われて、その確認のためにインストールした」
では通らないの?

736 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 20:47:52 ID:UMeDgZ0l]
ここが盛り上がるのはクーポンのときだけでいいだろ。
さっさと逃げるなり捕まるなりして消えろよ。

737 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 20:49:04 ID:NN0RuhUB]
6月一杯で契約終了って通知がTechNet事務局から郵送で届いた
で、TechNetアドバイザープログラム参加表明者への連絡マダァー

738 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 20:50:51 ID:yOXlkkZc]
>>735
契約者本人が所有するマシンにしかインストールしてはいけない規約になっとる

739 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 20:54:55 ID:06kiKCCT]
検証の為に他人のマシンに、というのは駄目なんだよな。

740 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 20:55:19 ID:yhTyPYnz]
これ今回のDQNは、ID:lvoydU3Eのようなナメた考えが根底にあるな。
決して勘違いでってレベルじゃねーから。M$にはキッチリとけじめを付けて欲しいね。
放って置くのは誰の得にもならないでしょ。本人以外。

だいたい卑しいことするならもっとコソコソやれよ。それが日本人の奥ゆかしさだ。

>>733 >>737 まだ。ヘタしたら来週じゃね?
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1262703441/765
それより、どんなレポ依頼が来るのかそっちの方が楽しみ。



741 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 20:56:25 ID:K/aqeEwf]
通報したい奴は黙って通報すりゃええやん。いつまでこの話題だよw

742 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 20:58:25 ID:GD1OSTJz]
本人かそれに関係する人達が言い訳を止めて
現れなくなるまでは?w

40%off早く来ないかな。

743 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 20:59:16 ID:B0Rfo3wc]
アホだよな 火消しなんかしないで放置しておけばすぐに自然消火するのに
削除要請出してみたたり、スレで燃料撒けばそれだけ燃焼も持続するっていうことも理解出来てない

744 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 21:18:37 ID:Q79seN9L]
>>740
> それより、どんなレポ依頼が来るのかそっちの方が楽しみ。
同意。

745 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 21:47:11 ID:mE4t42OI]
>>709
megalodon.jp/2010-0514-2345-36/pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?eid=993481

これを忘れてる


746 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 21:48:52 ID:ogWS6bVx]
嘘や希望を百万回述べたとて事実にはならないんだよ
黙認するかどうかはMSが決めること
gkbrしながら待ってるといいよ
決して払えない額ではないだろうしなんとかなるでしょ

747 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 21:52:22 ID:oZrI/O5C]
>>704
権利者は米国MSだから、FBIが出てくるかもね。

748 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 21:54:51 ID:ZndHuAWn]
FBIとかねーよw
とはいえ、そろそろ見せしめも必要だししっかりと法的対処される可能性はあるかもな。

749 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 22:03:03 ID:5AEs31Ei]
なかでも法人にサーバーOSをインストールしたのは特にまずい。
先方に迷惑かけるわけにもいかないはず。

ライセンス買っても譲渡手続きが必要になるはず。

750 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 22:09:09 ID:QODxa61U]
つーか本人がブログ削除したんだからまずいと思ったんだろ
スレに書き込まれてるように特に問題にされる心配が無いならブログを削除する必要なんてどこにも無い。

28%で申し込んだ組だから50%は申し込まなかったけど、俺もアンケートの内容は気になるな。
でもどうせアンケートの内容を外に漏らすなとか書いてあんのかな



751 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 22:10:03 ID:nBghSqgr]
>>738
使用許諾契約書には「1 人のユーザーが特定のデバイスに制限されることなく
本ソフトウェアのコピーをインストールして使用することができます。」
と記述されているから所有していなくても「社長に依頼される→
インストールして動作確認する→元に戻して返す」なら問題ないんじゃないの?

752 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 22:17:42 ID:y65Di3bu]
使用者が本人ではないから明確なライセンス違反になるのでは?

753 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 22:19:47 ID:jDqBcMna]
>>751
元に戻してないじゃん。

754 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 22:21:02 ID:yOXlkkZc]
>>751
technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/cc837095.aspx の
評価用ソフトウェアについて の
Q. 評価用ソフトウェアを自宅で使用することはできますか?  に

1名のユーザーが評価目的のためにユーザー所有の各デバイスにインストールを行なうことができます。

と明記されてるんだわ

755 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 22:22:02 ID:EUfCwJL2]
違法行為と不法行為と単なるライセンス違反、
この3つはちゃんと区別して話してくれ。
この件はその3つが入り混じっているのは確かだが、
だからこそ区別は必要。

756 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 22:30:48 ID:oG4qJw9R]
>>751
前スレの>>282の問い合わせ内容によればその考えでおkと思われ。
まあ、行き着くところは>>8ということで。

今回の例についてはどっちにしろアウトだろうけど。

757 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 22:45:47 ID:nBghSqgr]
ttp://download.microsoft.com/download/1/e/5/1e593770-3963-4db1-a1d7-9312cee4dd12/tnsubs_lic.pdf
には所有していることが条件にはなっていないみたいだし、
そのFAQには「ユーザー所有の各デバイスにしかインストールできない」ではなくて、
「ユーザー所有の各デバイスにインストールできる」という記述になっているから、
ユーザー所有というのは十分条件であって、必ずしも必要条件ではないと思うよ。

と書いていたら、前スレで答え出てたのね。

758 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 22:55:32 ID:yhTyPYnz]
だから〜、>>8 >>14 。議論不要。

で、今回の例についてはどっちにしろアウトだろうけどw

759 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 23:14:05 ID:J+Epi8KD]
ヴァカは痛い目にあえばいいとは思うけど
明日にでもMS事務局に「こんな風に使ってるんですけど違反かなぁ」って
とぼけて問い合わせをして、駄目です違反ですって事務局に怒られたら
「んじゃ、是正しておきます。ごめんなさい。ブログも消しました」って
個人情報そえて謝れば、なんとかなるんじゃねえ?
こんなとこで必死になってるより、よほどましだろ。

ttp://megalodon.jp/2010-0514-2332-11/pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?page=8&cid=17905
>シマンテックは「MSDN」および「TechNet」に加入していないのか?

久々に笑わせてもらった。あたま悪すぎだろ、こいつ。

760 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 23:25:53 ID:Q79seN9L]
さも自分が情強であるかのような口ぶり。
実態はただのライセンス違反とかワロスw
シマンテックに限ってないって話。



761 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 23:38:28 ID:shhNz1u/]
>>759
だって、このブログ書いてんの小学生でしょ。
え?違うの??
またまた、ご冗談を〜(AA略

762 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 23:42:21 ID:mE4t42OI]
40杉のオサーンだけど心は少年

763 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 23:44:31 ID:rZlWkP8h]
>>759
>発売以降に対応とは?あまりにも遅い対応ではないか・・・
更にワロタwww
たしかにこいつの素早い証拠隠滅(ブログ消去)に比べたら遅いんだろなwwwww
それでも魚拓とられてるがwwww

764 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/05/16(日) 23:48:12 ID:3HBKJWrk]
40杉のオサーンだけど精神年齢は幼児、知能はサル以下






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<152KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef