[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/01 17:57 / Filesize : 477 KB / Number-of Response : 907
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 22【テンプレ読め】



1 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/14(日) 11:07:12 ID:dOACzrlF0]
【重要】
必ず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-10あたり

ニンテンドーWi-Fi公式
wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
www.nintendowifi.com/global/index.jsp

NintendoWiFi WiKi
wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください

前スレ
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 21【テンプレ読め】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1249563762/l50

257 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/13(火) 22:21:52 ID:91ac8oDU0]
>>256
> ファームウェアのバージョンは最新らしいです。毎日ネットに繋いでいるのでと。
毎日繋いでいるからといって、ファームウェアのバージョンは勝手に最新には
なったりしませんが、まぁ最新だろうということで。

> プロパイダはDTIというらしいです。契約のサービス名を聞いたら
> そんなものは回線には影響しないと教えてもらえませんでした。
> うちは一軒家なのでマンションタイプ?ではないと思うのですが…。
DTI なら別にそれだけの情報で構いません。要はマンションタイプか否かを
聞いておきたかっただけですので。
ちなみに、サービスタイプが回線に影響しないってのは、確かに分からなくもないのですが
Wi-Fi コネクションのサービスを前提に聞かれている以上は、必要な情報になる場合もあります。
例えばぷららなどでやっているオプションサービス「ネットバリアベーシック」を
契約していると、もろ Wi-Fi コネクションに影響があります。
そういう事例があるかないかを「プロバイダ名」や「サービスタイプ」を元に回答しますので、
影響があるか否かの判断は、回答者に任せたほうが良いかと思います。

> 当初と今とで違うのは使用しているSSIDを変えました。
それは(それこそ)影響はないでしょうね。

マンションタイプでもない、USB コネクタタイプでもない、ルータも変わっていない、
ファームウェアも最新、その上でエラーコードが 86420 なら、他の PC での
UDP を使ったソフトウェアの利用状況が変わったか、などを調べるべきですね。
例えば、P2P 関連とか Skype とかです。

また、85020 というエラーコードはほとんと見かけませんが、調べてみたところ
>>185 で書いたものと同じ内容になりますね。
3. は先も書いたとおり UDP 関係の話で、残るは物理的な不安定要素がないか、です。
デジタルコードレスとか、そういう無線機器が増えたとか、そういう環境面の話です。

上記、ご確認ください。

258 名前:256 mailto:sage [2010/04/14(水) 23:00:58 ID:lY3ziM0y0]
>>257
返答遅くなりすみません。
問題解決しました!セキュリティーをWEP64からWEP128に変えたら切れなくなりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
お時間割いて相談に乗っていただきありがとうございました。


259 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/14(水) 23:09:52 ID:LSfvAwO30]
>>258
>>256
> そのMacをネットにつなげようとしたら128には対応していなかったようで、
> WEP64に下げたようです。
> 変えたのはこれくらいだと思います。
だったんですね。
WEP64 にしたら不安定になった、という事例は見たことありませんでしたが
機器によってはそういうこともあるかもしれない、ということで覚えておきます。

ご報告ありがとうございました。

260 名前:こくないのだれか [2010/04/15(木) 17:27:03 ID:rx0B9r3B0]
すいません、遅くなりました。
昔はきちんと日本語ででてたんですが、いつの間にか英語になってました・・・
読みずらいかもしれませんが、貼ってみます。

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : (ユーザー名)
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Hybrid
IP Routing Enabled. . . . . . . . : Yes
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8139/810x Family Fast Eth
ernet NIC
Physical Address. . . . . . . . . : 00-E0-00-F2-E6-7D
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.2
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
IP Address. . . . . . . . . . . . : 2001:c90:64a5:329a:2e0:ff:fef2:e67d
IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::2e0:ff:fef2:e67d%4
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
fe80::215:c7ff:fe72:d01a%4
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
fec0:0:0:ffff::1%1
fec0:0:0:ffff::2%1
fec0:0:0:ffff::3%1
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2010年4月14日 1:35:13
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2010年4月14日 5:35:13

Tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-Interface:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface
Physical Address. . . . . . . . . : FF-FF-FF-FF-FF-FF-FF-FF
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::ffff:ffff:fffd%5
Default Gateway . . . . . . . . . :
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

ちなみにDSです。

ところで、少し気になったのですが、契約はJ:COMと聞いたのですが、
契約情報を確認するために、マイページにログインしたらぷららにつながりました。
友人いわく、J:COM=ぷらら だそうですが、そのネットバリアベーシックというのは
いじったほうがよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。。


261 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/15(木) 17:46:53 ID:/VH3oTe80]
>>260
>>247 さんですよね? 回答してた人です。

> ちなみにDSです。
DS だと有線に変えるわけにもいかないので、なかなか厳しいですね。

> 友人いわく、J:COM=ぷらら だそうですが、そのネットバリアベーシックというのは
> いじったほうがよろしいのでしょうか?
J:COM = ぷらら ってのは初めて聞きましたが、ネットバリアベーシックが
影響している場合は、86420 以前に 61010 とかのエラーになるはずなので
恐らくその問題はないと思います。

只今出張中につき、次のアドバイスがすぐに出来ませんが、一応コメントまで。

262 名前:こくないのだれか [2010/04/15(木) 18:12:30 ID:rx0B9r3B0]
あっ、はい、すいません。247です。
そうですか・・・ネットバリアベーシックはいいせんいってると思ったのですが・・・
自分も解決法を探っていこうと思います。
ありがとうございます。。

263 名前:258 [2010/04/15(木) 22:59:41 ID:ICV0DpF30]
>>259さん
まだご覧になってるでしょうか?
すみません。嘘つきました…やっぱり直ってませんでした。
2時間半くらいフリーズしなかったので直ったんだと思ったんですが、
昨日の書き込み後1時間もしないうちに2回もフリーズしました。
兄がパソコンをつけるまで調子良かったんですが関係あるんでしょうか。
UDPとかP2Pとかはよくわかりません。すみません…。
無線機器は増えてないと思うのですが、
もしあった場合はそれを使えなくするとか、置く場所を変えるとかしなきゃいけないんですよね?
それは兄が怒るのでできそうにないです。
そうすると有線しかないでしょうか?有線にすれば解決するんでしょうか?

264 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/16(金) 05:01:38 ID:5dCqzt7f0]
>>263
おはようございます。はい、見てますよ。

> すみません。嘘つきました…やっぱり直ってませんでした。
あらら、そうだったのですか。良い線いっていると思ってたのですが。

> 兄がパソコンをつけるまで調子良かったんですが関係あるんでしょうか。
関係あるかもしれません。(ないかもしれませんけど)

> そうすると有線しかないでしょうか?有線にすれば解決するんでしょうか?
うーん、USB コネクタタイプだと環境によっては効果はあるでしょうが、
そうでないからですね…

いずれにせよ、>>261 でも書いてますが、私は只今出張中につき、
次のアドバイスがすぐに出来かねる状態です。そういう訳で、コメントだけ。

265 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/16(金) 09:28:25 ID:RLVutGk20]
モデムとかいうのがないんですが
BUFFALO Wi-Fi Gamers 無線LANアクセスポイント WCA-G
BUFFALO BBR-4MG 有線BroadBandルータ
この二つとパソコンがあればWiFiできますか?
モデムとかいうのがないとWiFiできないんでしょうか?



266 名前:263 [2010/04/16(金) 19:02:13 ID:O2nfhnBC0]
>>264さん おつかれさまです。
パソコンついてなくても切れました。やっぱり調子よかっただけみたいです。
LANアダプタを買って繋げる有線でも不安定になることがあるんですか?
お仕事中すみません。お帰りになってお時間空きましたら
お返事いただけるとうれしいです。

267 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/16(金) 19:52:48 ID:67xIFF/h0]
ID がころころ変わってますが、いつも回答している人です。

>>266
> LANアダプタを買って繋げる有線でも不安定になることがあるんですか?
すみません。別の方と間違っていたかもしれません。
>>250 の件なので、Wii の話でしたね。
ただ、>>254 にある通り、無線のルータとのことで USB コネクタタイプではないので
無線 + WHR-AMG54 → 有線 + WHR-AMG54 と変更しても、状況が良くなるかどうかは微妙ですよ。

86420 になっている原因が、WHR-AMG54 の物理的な無線の不安定さから
来ているのであれば、有線に変えることで状況は確実に良くなるでしょうが
原因がはっきりしないからですねぇ。

しかし、これまでの情報によると
・マンションタイプでない → 別宅のユーザの影響や設備上の制約は受けない
・繋げた当初は問題なかった → ルータの仕様的には問題ない(公式的にも○)
・PC が稼動していなくても不安定 → 稼動アプリの影響ではない
ということなので、何かしらの原因(故障とか干渉とか)で無線が不安定になった
ということは十分考えられますので、それであれば有線化は効果があると思います。

私個人の意見で言いますと、配線の取り回しに問題がなくて、金銭的な問題がなければ
(追加投資が可能であれば)、Wii は絶対的に有線をお勧めしますが。

268 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/16(金) 20:05:29 ID:ENsjOZgw0]
>>265
一般的には、「ADSL モデム」か「VDSL モデム」か「CATV モデム」か
「ONU」か「CTU」と呼ばれる機器があって、何もないということはまずありません。
一部マンションなどで壁の情報コンセントに LAN ケーブルを挿せば繋がったりする
環境もありますが、それでもインターネットに繋がることには変わりありませんので
「モデムという機器が必要」という条件ではありません。

> BUFFALO Wi-Fi Gamers 無線LANアクセスポイント WCA-G
> BUFFALO BBR-4MG 有線BroadBandルータ
> この二つとパソコンがあればWiFiできますか?
出来るかと問われると、大抵の場合は出来るでしょう(けど、一部の環境だと出来ないかもしれません
としか言えません。
あと、DS と Wii のどちらを繋ぎたいか、プロバイダがどこかなどにもよりますが、
最低必要な機器はもっと少なくても良い場合があります。
例えば、Yahoo! ADSL をご利用で Wii だけを繋ぎたいのであれば、PC すら要りません。

269 名前:263 [2010/04/17(土) 00:02:22 ID:O2nfhnBC0]
>>267さん
お返事ありがとうございます。
基本は有線推奨ということですね。
明日一応サポートセンターに電話して直らなければアダプターを買ってこようと思います。
もしも無線のまま解決しましたら報告させていただきます。


270 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/17(土) 01:27:47 ID:6utZLW/V0]
>>268
壁にLANケーブル挿せばつながります

271 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/17(土) 05:39:29 ID:mWdI9MbY0]
>>269
> 基本は有線推奨ということですね。
そうですね。さすがに特別な理由がなければ、無線を勧める人はいないと思いますよ。

> もしも無線のまま解決しましたら報告させていただきます。
宜しくお願い致します。有線化ですっぱり解決すると良いですね。

>>270
マンションで、ということですよね?
(最近の新築戸建には情報コンセントが付いている場合がありますが、それは別の話です)
となれば、厳しいですね。一部(対戦系)のゲームではエラーが出て遊べないかもしれません。
まずは、公式ページ(※)「接続チェック」の結果をご確認ください。
wifi.nintendo.co.jp/information/check/index.html

272 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/17(土) 07:43:17 ID:CcHlE4qw0]
>>269
一言忘れておりました。

> 明日一応サポートセンターに電話して直らなければアダプターを買ってこようと思います。
有線 LAN アダプタは、純正品以外のものを買われる場合は
Wii に対応した製品か否かをちゃんと確認してからご購入下さいね。

273 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/17(土) 18:42:45 ID:DRIZzoZeP]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」 接続可能)
DS・Wiiの接続 無線LAN/Aterm WR7600H
OS:XP
OSのSPのバージョン P3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Avast
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無 ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無 WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:フレッツプレミアム
プロバイダ名と契約コース OCN
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく:

DSでのネットは繋がっており、wifiクラブにはいけるんですが、対戦を申し込むと86420のエラーがでてしまいます

jp.wazap.com/cheat/エラー86420,84020が出て対戦出来ん人へ/389333/
ここにかいてあることをやってみましたが無理でしたほか、いろいろなポートを空けためしましたが同じエラーコードがでました

274 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/17(土) 20:46:01 ID:FjIVHOck0]
>>273
最近 86420 で困っている人が多いので、釘を刺しておきますが
紹介されているページの情報で、米国公式云々はあっていますが、
86420 の 68/UDP を開放すればってのは、さすがに正しい情報ではありません。
68/UDP は IP アドレスを取得するための DHCP に利用されるポートで
それをインターネット側に開放したところで、86420 は解決しないでしょうし
86420 はその程度で解決できるような簡単なものではありません。
また、Wi-Fi コネクションの通信は、最近の一般的な家庭用ルータであれば、
所謂ポート開放をしなくても、通信ができるような仕組みになっています。

275 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/17(土) 21:13:07 ID:J5Eohm3p0]
>>273
能書きだけ書いても仕方ないので、一つ確認しておくべきポイントを。
WR7600H はブリッジモードで使われていますか?
フレッツ・光プレミアムとのことですので、ルータとして機能する CTU という機械が
別途あるはずなので、ルータとしての機能は CTU に任せて WR7600H はルータ
として使わない方が無難だと思います。
調べてみると WR7600H は NAT の仕様(タイマやセッション数)でトラブルに
なっている事例が少なからずあるようですので、ルータとして使うと 86420 になる
可能性はあるかと思います。



276 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/20(火) 09:33:39 ID:7fcPpI2I0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:Planex GW-USMicron-G
OS:Windows vista HomePremium
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:norton internet security 2006
セキュリティソフト設定の確認の有無:許可済み
モデムの機種名:VH-100「4」E「S」
ルータの有無:無
ルータFWの有無: -
ルータ設定の確認の有無: -
WindowsFWの有無:許可済み
回線種類:フレッツ光(NTT東日本)
プロバイダ名と契約コース:-
エラーコード:52100 、052200-1(DSi)

FWの設定についてはずいぶんといじくってます。
ブリッジ接続なるものも試してみたけど、接続されず・・
もともとがどうなっていたのかよく分からなくなってしまいました・・・。

ちなみにヨドバシのフリースポットで試しても接続不可でした
(店員さんにも確認、「よく分からない」とのこと)。
エラーコードは、52100?だった気がします。




277 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/21(水) 13:19:11 ID:7sdsVP3X0]
>>276
5210x になる原因は主に 2 つ。
インターネット接続共有の設定不良か、セキュリティソフトが通信を遮断しているか。
どちらかを判定するために、ipconfig /all の結果を略さずに全て貼り付けてみて下さい。
(Vista なので、たくさん出てくるであろう Tunnel adapter の結果は除外しても構いません)

>>247 >>248 >>273
出張中は回答が滞って申し訳ございませんでした。
もう解決されたのであれば良いのですが、まだお困りでしたら、書き込みをお願い致します。

278 名前:276 その1 mailto:sage [2010/04/22(木) 09:59:24 ID:cXrXE+iq0]
>>277
返事が遅くなりました。

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : USER-PC
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ

PPP アダプタ biglobe:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : biglobe
物理アドレス. . . . . . . . . . . :
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 119.242.75.99(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.255
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 202.225.94.247
210.147.240.193
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : GW-USMicroN
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-22-CF-26-BF-5A
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

279 名前:276 その2 mailto:sage [2010/04/22(木) 10:00:03 ID:cXrXE+iq0]
イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Marvell Yukon 88E8055 PCI-E Gigabit Ether
net Controller
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-13-A9-E3-63-4E
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2408:40:3fff:1fc:a543:c846:9c4f:674a(優先)
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . : 2408:40:3fff:1fc:c550:4062:94f2:3c8d(優先)
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::a543:c846:9c4f:674a%9(優先)
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.103.74(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : fe80::212:e2ff:fe10:c0c0%9
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%1
fec0:0:0:ffff::2%1
fec0:0:0:ffff::3%1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Con
nection
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-1B-77-A1-EE-AA
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

以下がtunnel adapterになっており、省略しています。

280 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/22(木) 10:56:09 ID:x//blGCo0]
>>278
すみません。ちゃんと言っておかないといけませんでしたね。

> Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:
> メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
> 説明. . . . . . . . . . . . . . . : GW-USMicroN

「GW-USMicron-G」を取り付けた状態で、「ワイヤレス ネットワーク接続」
の結果を、もう一度貼り付けお願い致します。

281 名前:276 その3 mailto:sage [2010/04/23(金) 11:06:18 ID:graAhQje0]
失礼しました。

以下の状態で、DSi側にてアクセスポイントにて検知可能、
接続テストで「052200-1」となります。

Windows IP 構成

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : USER-PC
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ

PPP アダプタ biglobe:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : biglobe
物理アドレス. . . . . . . . . . . :
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 119.242.57.28(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.255
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 202.225.94.247
210.147.240.193
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : GW-USMicroN
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-22-CF-26-BF-5A
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::b12d:cb30:490a:cfb0%48(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.123.1(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 973087439
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-0E-82-7B-4B-00-13-A9-E3-63-4E
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%2
fec0:0:0:ffff::2%2
fec0:0:0:ffff::3%2
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効


282 名前:276 その4 mailto:sage [2010/04/23(金) 11:08:38 ID:graAhQje0]
イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Marvell Yukon 88E8055 PCI-E Gigabit Ether net Controller
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-13-A9-E3-63-4E
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2408:40:3fff:1fc:a543:c846:9c4f:674a(優先)
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . : 2408:40:3fff:1fc:50bb:17e3:6a70:e56c(優先)
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::a543:c846:9c4f:674a%9(優先)
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.103.74(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : fe80::212:e2ff:fe10:c0c0%9
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%1
fec0:0:0:ffff::2%1
fec0:0:0:ffff::3%1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connection
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-1B-77-A1-EE-AA
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい



283 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/23(金) 11:18:19 ID:SKYGoPhY0]
>>281
お待ちしておりました。

>  Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:
>  DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
>  IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.123.1(優先)

うーん、なんか変な結果ですね。こういう設定になるパターンはないはずなので
恐らくインターネット接続共有の設定不良でしょう。

Vista とのことなので
0. コネクタを挿しておいて下さい
1. 「スタート」→「コントロール パネル」→「ネットワークとインターネット」
 →「ネットワーク センター」→「ネットワーク接続の管理」
2. 「biglobe」の接続アイコンを右クリックして「プロパティ」(管理者確認があるかも)
3. 「共有」タブを開いて「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータの
 インターネット接続をとおしての接続を許可する」をチェックして
 チェックの下に「ホームネットワーク接続」の選択が出来る場合は
 「ワイヤレス ネットワーク接続」を選択して「OK」
4. コネクタを挿したまま PC を再起動
5. PC 起動後に DS から接続テスト

でどうなりますか? まだ駄目であれば、改めて ipconfig /all の結果を貼ってみて下さい。

284 名前:276 mailto:sage [2010/04/23(金) 16:26:24 ID:rYmDaWfO0]
>>283 さま

つながった! つながりました!!

ありがとうございます!!

親切な方、ありがとうございました!!


285 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/23(金) 16:38:04 ID:SKYGoPhY0]
>>284
はい。おめでとうございます。また何かありましたら、どうぞ。



286 名前:こくないのだれか [2010/04/26(月) 01:40:53 ID:/aMvA3v9P]
すみません、こちらは繋ぎ方についても扱っていますか?
スレチじゃなければ教えていただきたいことがあります。
私はパソコンを持ってないのですが、ある方に
buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/
こちらがあればパソコンがなくてもWi-Fiに接続できると聞きました。
これを使ってでの接続の仕方についての質問です。
これって、ただ買うだけじゃWi-Fiできませんよね?
インターネット環境がなければできないのでしょうか?
そのインターネット環境って、光ファイバーとかで繋げれば宜しいのでしょうか?
また、そうした場合月額とかはかかりますか?
どうか、宜しくお願い致します

287 名前:こくないのだれか [2010/04/26(月) 01:45:34 ID:/aMvA3v9P]
まとめますと、
buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/
こちらを使ってでのWi-Fiに繋ぐ方法を詳しく教えて欲しいです。
また、パソコン持ってない場合、Wi-Fiをやるのに一番手っ取り早い方法はこちらでしょうか?
一応、Wiiは持っています。
Wiiに光ファイバーを繋げれば、そのWiiを利用してDSもWi-Fiに繋ぐことはできるのでしょうか?
とにかく、パソコン持ってない者がWi-Fiに繋ぐ一番手っ取り早い方法を教えていただきたいです。
宜しくお願い致します

288 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/26(月) 02:05:23 ID:ZmbfJA/j0]
>>286-287
> こちらがあればパソコンがなくてもWi-Fiに接続できると聞きました。
製品紹介に「パソコン不要」と書いてあるのですから、そうなのでしょう。
ただ、この製品はあくまでアクセスポイントの機能しかありませんので
(一部例外はありますが)ルータが別途必要です。
そして、ルータの設定には PC が必要です。

> インターネット環境がなければできないのでしょうか?
勿論インターネット環境は必須です。

> そのインターネット環境って、光ファイバーとかで繋げれば宜しいのでしょうか?
そうですね。

> また、そうした場合月額とかはかかりますか?
当然必要です。但し、あくまでインターネット回線とプロバイダの利用料であって
Wi-Fi コネクションの利用料は掛かりません。

> また、パソコン持ってない場合、Wi-Fiをやるのに一番手っ取り早い方法はこちらでしょうか?
Wii と DS をということであれば、無線環境はどうしても必要ですから、この製品は
まぁ良い選択肢かと思いますが、前述の通り、ルータは必要ですよ。

> Wiiに光ファイバーを繋げれば、そのWiiを利用してDSもWi-Fiに繋ぐことはできるのでしょうか?
それは出来ません。ルータの役割をする機器(PC やルータ)がどうしても必要です。
Wii を利用して DS を接続するということも出来ません。
PS3 であれば、ルータは不要なのですが、Wii だと(勿論 DSも)必要です。

私でよければ、繋ぎ方や機器選定のご相談にのりますので、何かありましたら
>>24 までメールを頂けると幸いです。それでは、宜しくお願い致します。

289 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/27(火) 16:38:18 ID:Mdxdle5rO]
俺は286さんではないのだが、やっぱりいずれにせよPC必須なんですよね…
せっかくネット回線はあるのに…貧乏学生にはPC買う金なんてないよorz

290 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/27(火) 16:52:40 ID:3iKUPCEI0]
288 を書いた人です。

>>289
基本的には必要と考えた方が良いかと思います。
ただ、それはあくまで、回線を接続するために機器を設定する必要があるからです。

しかし、一部例外があるとも書いていますし、条件を絞れば PC 不要で Wi-Fi
コネクションへの接続環境を用意することは可能です。
例えば、プロバイダの選択肢はなくなるけど良いかとか、Wii だけを接続する場合とか
PS3 を持っているか否かとか。

まあやり方は色々(と言ってもそんなにないですが)考えられますが、状況によりけり
ということもありますので、個別に相談してもらわないと分からないですね。

ちなみに、PC がないのにネット回線があるということですが、どういう状況なのでしょうか?
LEO-NET とか、所謂インターネット対応の集合住宅、とかでしょうか?

291 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/27(火) 17:03:25 ID:3iKUPCEI0]
補足しておきます。

先にも書きましたが、あくまで回線を接続(機器を設定する)するために
PC が基本的に必要と書きましたが、回線が既にあって、PC がないにしろ
何かしらちゃんとインターネットに接続できる環境が既にあるのであれば
敷居はかなり低いと思います。

>>288 であれこれ書いたのは、あくまで >>286 で書かれていた内容から
インターネット接続環境がまだないという前提ですので、既にその環境が
あるのであれば、話は違ってきますので、誤解のないようにお願い致します。

292 名前:こくないのだれか [2010/04/27(火) 17:41:08 ID:KQ1eC6x90]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:USBタイプ コレガ CG-WLUSBNM
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:ウイルスセキュリティゼロ
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無効にしたが失敗
モデムの機種名: AtermWR7610HV(QZ)
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無効
回線種類:光ファイバー
プロバイダ名と契約コース:BBIQ スタンダードプラン
エラーコード:52110
試した手順をできるだけ詳しく:
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た/しっかり読んだ/読んでない
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も、またUSBコネクタも任天堂純正じゃなければ機種名を明記))
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XP/Vistaの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:
初代DS、LLで試してもどちらも失敗、
ウイルス対策ソフト、ファイアウォールを切っても失敗、
パスワードなしにしてみたけど失敗しました。
IPアドレス、DNSは自動取得です。
Wi-Fiがやりたいのに全くつながりません!!
どなたかご教授お願いします。

293 名前:292 [2010/04/27(火) 17:43:30 ID:KQ1eC6x90]
すいません;ミスりました
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:USBタイプ コレガ CG-WLUSBNM
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:ウイルスセキュリティゼロ
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無効にしたが失敗
モデムの機種名: AtermWR7610HV(QZ)
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無効
回線種類:光ファイバー
プロバイダ名と契約コース:BBIQ スタンダードプラン
エラーコード:52110
初代DS、LLで試してもどちらも失敗、
ウイルス対策ソフト、ファイアウォールを切っても失敗、
パスワードなしにしてみたけど失敗しました。
IPアドレス、DNSは自動取得です。

294 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/27(火) 17:55:45 ID:3iKUPCEI0]
>>293
> 任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
ここがまずおかしいですね。
BBIQ は実績がありますので、本当に接続不可ならセキュリティソフトの
設定を見直す必要があるかと思いますが、それでも解せないですね…

あと、5211x というエラーコードは、初代 DS でも同じですか?
5211x というエラーコードは、あまり事例がないのですが、USB コネクタタイプに
ありがちな 5210x ではないんですよね?

とりあえず 5210x と同じ状況だと思うので、まずは ipconfig /all の結果を
略さずに全て貼り付けてみて下さい。

295 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/04/29(木) 18:31:12 ID:XaZfJaG50]
294 を書いた人です。

>>292
書き込み規制中のようなので、返答を書きたくても書けないということでしょうかね?
もしそうであれば、メール(>>24)でご連絡頂いても構いませんので、宜しくご検討下さい。
私にとってはむしろメールの方が都合が良いですし。一応、ご連絡まで。

ちなみに、どなたからの相談でも受け付けておりますので、他にもお困りの方がいましたら
お気軽にどうぞ。



296 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/02(日) 01:53:34 ID:6F277mRf0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:
DS・Wiiの接続:WLI-UC-GNP
OS:vista
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:CPU冷却装置
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:無し
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52001、52101
試した手順をできるだけ詳しく:DSに接続しようと思ったのですが、セキュリティレベルを下げたのに52001のコードが出ました
IPアドレスも手動で入力しましたが、やはり駄目でした
ルータが無い環境の者は、任天堂の純正の方を購入したほうがよろしいのでしょうか
どなたかアドバイスお願いいたします

297 名前:こくないのだれか [2010/05/02(日) 02:18:36 ID:6F277mRf0]
age忘れ

298 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/02(日) 08:54:58 ID:gGi2xVeg0]
>>296
> DS・Wiiの接続:WLI-UC-GNP
「WLI-UC-GN」じゃなくて、「WLI-UC-GNP」で間違いないですか?

buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
によると、「WLI-UC-GN」と違ってソフトウェアルータ機能がないようですので
「WLI-UC-GNP」はアクセスポイント(親機)モードでの利用が出来ません。
従って、ルータの有無に関わらず使えないかと思います。

大抵の USB コネクタタイプの製品(対応品 = ソフトウェアルータ機能あり)は、
ルータがなくても繋がるようになっていますので、純正品でなくても構いません。
(自動設定に難がある製品もありますが)

299 名前:こくないのだれか [2010/05/02(日) 18:31:52 ID:6F277mRf0]
>>298
WLI-UC-GNPです
ありがとうございました!店員はできるって言ってたのに…返品してきます

300 名前:こくないのだれか [2010/05/03(月) 00:22:40 ID:2+UGbZjG0]
今流行ってるGSKYってあるじゃん
あれでアクセスポイントモードでDSのWIFI接続プレイは可能ですか?
OSがXPでプロバイダーはソネット
どうも出来そうにないんだけど

301 名前:リク [2010/05/03(月) 16:12:53 ID:z/IHIDt+0]
wifiusbコネクタを使用したいものです
前回しようしていましたが、諸事情により一回アンインストールしました
そして月日がだったいま、インストールしようと思ってやったんですけど
インストールができません

ディスクからのインストールからできません
『セットアップが完了しました』 ←この画面にならないんです
エラーが発生して『wifiコネクタ』を差し込んでくださいとかでてきます
でも差しこんでます
どうしたらいいのかわかりませんが、誰かお願いします

前にできたのでPCの機種の都合上無理ってのはないと思います


302 名前:リク [2010/05/03(月) 16:27:29 ID:z/IHIDt+0]
wifiUSBコネクタをしようしていたものです
ですが諸事情により一回アンインストールして、しばらく月日がたったいま
もう一回インストールしました
しかしインストールできませんでした
ディスクからのインストールすらできなかったという意味です
『セットアップが完了しました』←この画面にならないんです
『wifiUSBコネクタを差し込んでください』ってでてエラーになります
なんかusbが認識されてないようです
自分の予想ではウイルスバスターとかその辺りが邪魔してるのかなと思いますが
よくわかりません
誰か教えて下さい お願いします

前に一回しようしていたのでPCの機種のせいでインストールできないってのは
ないと思います


303 名前:リク [2010/05/03(月) 16:31:51 ID:z/IHIDt+0]
あれ一回消えたと思ったのに書き込めてる
蓮レスすみません 

304 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/03(月) 17:38:30 ID:dhvKUMDE0]
【世界のATM】◆韓国人の大勝利!日本から子供手当て貰えて嬉しいニダw【打出の小槌】

◆年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
日本人のミナサン、アリガトゴザイマスw
i42.tinypic.com/f0p8bc.jpg
i39.tinypic.com/fu2via.jpg
i42.tinypic.com/25gdlit.jpg
i39.tinypic.com/s2w1uc.jpg
i44.tinypic.com/21otpad.jpg
long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg

◆年間46万8000円の子供手当てを受け取る韓国人
日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ
i42.tinypic.com/5mxy5x.jpg
i44.tinypic.com/2yjx1fs.jpg


305 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/06(木) 16:09:51 ID:Hk7gaXe80]
任天堂のWi-Fiネットワークアダプタの電磁波で病気になった!おまえら絶対に買うな!絶対にだぞ!買ってしまった奴は今すぐ取り外せ!



306 名前:こくないのだれか [2010/05/06(木) 23:59:06 ID:2ojBeIpu0]
DSの接続なんですが,失敗しています.
-----
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続: Logitec LAN-WN11/U20S
OS: Windows 7 Home Premium
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス,外付けHD
セキュリティソフト: ESET Smart Security 4
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ファイアウォールで『厳密に保護』設定にしているが,無線LANに適当,とあるので
大丈夫だと判断
モデムの機種名: NTTから貸与のもの,VDSL<N>B-100E
ルータの有無: NTTから貸与のもの,装置名は CTU<S>
ルータFWの有無: よくわからない
ルータ設定の確認の有無: よくわからない
WindowsFWの有無: 有
回線種類: フレッツ光 マンションタイプ
プロバイダ名と契約コース: SANNET
エラーコード: 051311-1
試した手順をできるだけ詳しく:
・ワイヤレス ネットワーク接続 が 『接続されていません』
・ローカルエリア接続 で,
上記 ワイヤレス ネットワーク接続 を
『このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可』
・知らぬ間に,『Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter』が
『ワイヤレス ネットワーク接続 2』という名称で できている
(こちらも『接続されていません』)
-----

よろしくお願いします.

307 名前:306 [2010/05/07(金) 00:00:45 ID:LpZ8meDr0]
ipconfig /all での 当該接続 3つ は,以下の通りでした.
--------
Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-01-8E-C2-19-79
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Logitec LAN-WN11/U2 Wireless LAN Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-01-8E-C2-19-78
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

イーサネット アダプター ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-21-85-AD-1A-B0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2001:a033:bed7:0:8957:ef98:32b8:15a8(優先)
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . : 2001:a033:bed7:0:ec56:290:137f:c038(優先)
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::8957:ef98:32b8:15a8%11(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.24.55(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2010年5月6日 23:07:57
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2010年5月7日 0:37:57
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : fe80::20b:a2ff:fedf:e5c9%11
192.168.24.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.24.1
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.24.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効
--------

308 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/07(金) 00:10:56 ID:QLq45b7m0]
>>306
> エラーコード: 051311-1
だと、無線接続が確立する前の段階のエラーですので
ipconfig /all の結果はまだ必要ないですね。
WEP キーに間違いはありませんか?
暗号化なしで試すとどうなりますでしょうか?

> DS・Wiiの接続: Logitec LAN-WN11/U20S
これは「LAN-WN11U2DS」の間違いでしょうか?

309 名前:306 [2010/05/07(金) 00:21:27 ID:LpZ8meDr0]
> >>306
> WEP キーに間違いはありませんか?
WEPキーの方は,試していた設定(認証方式: WPA-PSK/WPA2-PSK,暗号化: AES) で
正しいもの だと思います.

> 暗号化なしで試すとどうなりますでしょうか?
暗号化なし(認証方式: オープン,暗号化: 使用しない) でも,051311-1 です.
DS側の アクセスポイント表示も,鍵空きマーク になっています.

ただ,APユーティリティ を閉じて,もう一度 セキュリティ設定 を開くと,
暗号化あり(認証方式: WPA-PSK/WPA2-PSK,暗号化: AES)設定 のウィンドウ が 出てきています.
(DS側 鍵空きマーク から,暗号化なし設定 になっている,とは 思うんですが…)

> >DS・Wiiの接続: Logitec LAN-WN11/U20S
> これは「LAN-WN11U2DS」の間違いでしょうか?
失礼しました,ご指摘の通り,『Logitec LAN-WN11/U2DS』です.

310 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/07(金) 00:31:03 ID:QLq45b7m0]
>>309
> WEPキーの方は,試していた設定(認証方式: WPA-PSK/WPA2-PSK,暗号化: AES) で
> 正しいもの だと思います.
DSi の上級者設定を試されているのでしょうか?
その場合、なぜ上級者設定を?
上級者設定じゃない、ということであれば上級者設定じゃないと WEP じゃない
暗号化形式は使えません。どちらですか?

311 名前:306 [2010/05/07(金) 00:41:14 ID:LpZ8meDr0]
>>310
> DSi の上級者設定を試されているのでしょうか?
はい.
単純に,暗号強度が 強いんじゃなかろうか,という素人判断です.
WPA-PSK だと,任意長? のパスフレーズ っぽかったので.

いずれにしても,鍵なし状態 での接続 も できていないので,
パス掛ける,とか 以前の状態な わけですが.

312 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/07(金) 00:52:07 ID:QLq45b7m0]
>>311
とりあえず問題を簡単にするために、上級者設定でなく、標準設定の画面で
アクセスポイント検索なりをして試してください。

鍵あきマークのアクセスポイントの SSID は「LogitecAP」(デフォルト)でしょうか?

あと、ipconfig /all の結果を見る限り、アクセスポイントモードになっているかどうかも
確認しておきたいのですが、タスクトレイのアイコンは白色のアイコンになっていますか?

MAC アドレスの制限などもまだ設定していないですよね?

313 名前:306 [2010/05/07(金) 00:56:44 ID:LpZ8meDr0]
>>312
> とりあえず問題を簡単にするために、上級者設定でなく、標準設定の画面で
> アクセスポイント検索なりをして試してください。
鍵空き(認証方式: オープン,暗号化: 使用しない) の 標準設定で,
051300-1 でした.
SSID は,標準のものから 変更してありますが,
きちんと 変更後の名称で DS側/Win側 共 表示されています.

> タスクトレイのアイコンは白色のアイコンになっていますか?
はい,白色です.

> MAC アドレスの制限などもまだ設定していないですよね?
はい,未設定です.

314 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/07(金) 01:16:10 ID:QLq45b7m0]
>>313
この製品はデフォルトで、アクセスポイントモードになっていて、SSID は「LogitecAP」で
暗号化なしになっており、特に設定することなくアクセスポイント検索から検索して
接続できるように仕様でなっているようですので、一旦ドライバとユーティリティを
全て再インストールして、設定を変更せずに初期状態で試されることをお勧めします。

ただ、ユーティリティをアンインストールする時に、設定もクリアされるかどうかは
製品の仕様によりますので、アンインストールで初期状態になるかどうかは分かりませんが。

315 名前:306 [2010/05/07(金) 01:45:48 ID:LpZ8meDr0]
もしや,と思って調べてみましたが,
ソフトが対応していない,というのが 答えかもしれません.

こちら<www.logitec.co.jp/ms/win7/windows7.html> にて,
Win7 64bit には 非対応,との記述がありました.

あまりにも 普通に インストールできて,普通に 動作している風 だったので,
動いているものだ,と思っていましたが,
実は 正しく動いていなかった,ということ かもしれません.

DS側で AP名 が出るなど,認識している風 では あったんですが….


殆ど 使っていなかったのに 使えなくなる,というのは あんまりなので,
まずは メーカーに メール 投げてみます.

お騒がせしました.



316 名前:306 [2010/05/09(日) 22:25:12 ID:h4uYj++x0]
メーカーサポートによると,
やはり 32bitドライバだと駆動しない,という回答でした.<Logitec LAN-WN11/U2DS
//AP名 出たり,途中までは 動いてたっぽかったんだけどなあ….

64bit対応して,という要望は伝えたので,
メーカーさん 対応待ち,ということで 一旦クローズです.

317 名前:こくないのだれか [2010/05/10(月) 00:29:01 ID:PXJVXcEmP]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:モデム→ルーター→LANアダプタ→wiiで有線接続
OS: WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード
セキュリティソフト:ウィルスセキュリティZERO
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名: NEC VF200F7
ルータの有無:(ある場合、機種名も) バッファロー BBR-4MG
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:外しています
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく:

マリオカートwiiにて、WI-FIコネクション自体繋がりますが、
フレンドに合流しようとすると、必ずエラーコード86420が出ます
世界戦ではたまに接続できます。が、86420、メンバーとの接続が切れました。 とでます

wiiの接続テストでは 成功しました と出ています

ルーターが原因では無いのかと思い、
モデム→LANアダプタ→wii と直接繋ぎましたが、
同様に86420が出ます

原因はモデムなのでしょうか?

PC関連には無知なもので、
色々と調べて
ルーターの設定でポート番号指定やルーターをブリッジモード、
WiiのIP固定 と試しましたが、解決には至りませんでした。

回答の方、よろしくお願いします。


318 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/10(月) 01:06:51 ID:CYoHc1hg0]
>>317
> 任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
この時点で 86420 が出る可能性のある環境ですね。

> ルーターが原因では無いのかと思い、
> モデム→LANアダプタ→wii と直接繋ぎましたが、
> 同様に86420が出ます
とのことですので

> 回線種類:Bフレッツ
> プロバイダ名と契約コース:
を詳しく教えて下さい。
あと、プロバイダ名と契約コースは分からないのでしょうか?

モデムの型番(VDSL モデム)と、プロバイダが分からないということ、Wii を有線で
直結して繋げることが可能(少なくとも 86420 まではいっている)ということなので、
マンションなりで加入しているプロバイダを使っているということでしょうか?

> ルーターの設定でポート番号指定やルーターをブリッジモード、
ルータを挟まずに直結で駄目なら、ルータの設定でどうこうなるものではないです。

ちなみに、PC をモデム直結でインターネットに接続して、ipconfig /all したら
どういう結果になりますでしょうか?

以上、宜しくご回答をお願い致します。

319 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/10(月) 01:53:59 ID:PXJVXcEmP]
>>318
ご回答ありがとうございます
プロバイダ名などは自分が契約者じゃないので、ちょっと正確には解らないですが
おそらく「DOCANVAS」というマンション専用の光インタネットサービスを利用しています

>ルータを挟まずに直結で駄目なら、ルータの設定でどうこうなるものではないです。
仰るとおりですね…。


>ちなみに、PC をモデム直結でインターネットに接続して、ipconfig /all したら
Windows IP Configuration
Host Name . . . . . . . . . . . . : pc
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No
Ethernet adapter ローカル エリア接続:
Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8139/810x Family Fast Eth
ernet NIC
Physical Address. . . . . . . . . : 00-0A-E4-8F-A5-66
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.64.44
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.64.1
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.64.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.64.1
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2010年5月10日 1:26:13
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2010年5月10日 2:26:13

とでました。
お願いします。

320 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/10(月) 02:09:04 ID:CYoHc1hg0]
>>319
> おそらく「DOCANVAS」というマンション専用の光インタネットサービスを利用しています
あぁー、DoCANVAS ですかぁ。久し振りに出ましたね。
ここは Wi-Fi コネクションの実績としては NG プロバイダ(構造的に)ですね。
少なくとも数年前はそういう風に結論付けました。最近の状況はどうか知りませんが。

> プロバイダ名などは自分が契約者じゃないので、ちょっと正確には解らないですが
これは親が契約者だから、とかそういう話でしょうか?
DoCANVAS となると、契約云々の話が分からないと、厳しいですよ。

個々のお宅の話になりますので、メール(>>24)で直接私に連絡をいただければ
ご相談にのれるかもしれません。宜しければそちらでお願い致します。ご検討ください。

321 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/10(月) 08:07:35 ID:PXJVXcEmP]
>>320

ご回答ありがとうございます。

>ここは Wi-Fi コネクションの実績としては NG プロバイダ(構造的に)ですね。

なるほど…
だから繋がらないのですね


>これは親が契約者だから、とかそういう話でしょうか?

そういうことです。

取り合えず、ググってみたら
DOCANVASのグローバルIPサービスの
動的IPに加入すると
wifiが使えるとのことなので、
試してみるとします。

ありがとうございました。


322 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/10(月) 08:35:41 ID:CYoHc1hg0]
>>321
> DOCANVASのグローバルIPサービスの
> 動的IPに加入すると
> wifiが使えるとのことなので、
> 試してみるとします。
いやまぁ、確かにそうなんですが… なので契約云々の話になる訳です。

それとは別に、このルータは、Wi-Fi コネクションとの組み合わせにおいて、
セキュリティ的なこととか、ご留意いただきたい点がある(数少ない)機種なので、
まぁ、無理にとは言いませんが、気が向いたらご連絡ください。

323 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/12(水) 18:01:24 ID:OV/ROZvL0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:LAN-W150N/U2DS
OS:Windows Vista Home Premium 32ビット版
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:ワイヤレスマウス
セキュリティソフト:ウイルスバスター2009
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:VH-100<4>E<N>
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無効
回線種類:フレッツ光 マンションタイプ
プロバイダ名と契約コース: OCN
エラーコード:52130
試した手順をできるだけ詳しく: あまりいじくっていない


DSは普通につながるのですが、wiiの方でつなげようとすると上記のエラーが出てしまいます。
下手にいじくってDSの方も接続できなくなるのが怖くてあまり深い所をいじくっていません。
空白の欄は良く分かりません。
不明な点ばかりで申し訳ありませんが助言お願いします。

324 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/12(水) 18:15:08 ID:f30K5VNC0]
>>323
USB タイプの製品を使っていて、DS は 52100 が出ずに Wii は 52130 が出る
という状況はちょっと思いつきませんね。

とりあえず、ipconfig /all の結果を見せてもらって、それからは長くなるかも
しれませんので、メール(>>24)でのやり取りをお願いできますか?
メールでのやり取りは無理にとは言いませんが、メールして大丈夫な相手か?とかは
ログを見て頂いて判断して下さい。

325 名前:323 mailto:sage [2010/05/12(水) 18:30:39 ID:OV/ROZvL0]
お早い返事ありがとうございます。

コマンドプロンプトでipconfig /allを実行すると沢山文字が出てきて上の方が消えてしまうのですが、
どうにかならないでしょうか?

それと次からはhで始まるアドレスでメールを送らせてもらいます。
無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。



326 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/12(水) 18:34:39 ID:f30K5VNC0]
>>325
それならいきなりメールの方が楽かもしれませんね。
恐らく ipconfig /all の結果は問題ないと思いますし。
それでは、宜しくお願い致します。

327 名前:323 mailto:sage [2010/05/12(水) 18:52:03 ID:OV/ROZvL0]
メールを送らせて貰いましたが、届いたでしょうか?
届いてないようならご返事ください。

328 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/12(水) 18:58:16 ID:f30K5VNC0]
>>327
今しがた確認しましたが、Yahoo! メールにも Gmail にも届いておりませんでした。
[at] は @ に、[dot] は . に変えてもらってますよね? お手数掛けてすみません。

329 名前:323 mailto:sage [2010/05/12(水) 19:03:32 ID:OV/ROZvL0]
>>328
申し訳ありません、変えてはいましたが別なところでミスってました。
今度はメール届いたでしょうか?

330 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/12(水) 19:10:48 ID:f30K5VNC0]
>>329
ちょっとラグがありましたが、先ほど届きました。それでは、メールにて。

331 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/16(日) 14:31:41 ID:SBTZC8Hm0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ GW-USMicroN2W
OS:Windows XP Home Edition
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBマウス
セキュリティソフト:avast!・Zone Alarm
セキュリティソフト設定の確認の有無:有?
モデムの機種名:trio 3g plus
ルータの有無:モデムにルータ機能有
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ADSL(ABB8M)
プロバイダ名と契約コース:YBB
エラーコード:52100-1
試した手順をできるだけ詳しく:
USBコネクタのドライバインストール後、コネクタ・DSともに接続設定を行い接続テスト→52100-1
zonealarmの許可プログラム欄にUSBコネクタのプログラム(RtWLan.exe)を登録→52100-1
avast!・zonealarm・WinFWを切ってテスト→52100-1

宜しくお願いします。

332 名前:488 mailto:sage [2010/05/17(月) 00:40:07 ID:hiYLDx0J0]
テスト

333 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/17(月) 18:53:39 ID:wC4IRZ4G0]
332です。 atとdotそのまま入力した俺って・・・・・
 メールしました。受信解除してないかな・・・・まずい

334 名前:333 mailto:sage [2010/05/17(月) 23:59:03 ID:4E7HETqm0]
おかげさまで無事できましたぁwwwwww
 説明書やばいよ・・ヤバイヨwwwww

335 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/18(火) 22:39:32 ID:mFicUgfM0]
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:nintendo wifi USBコネクタ
OS:Windows Vista
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBマウス キーボード
セキュリティソフト:Norton Internet Security2009
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
モデムの機種名:NTT ADSL-MS5
ルータの有無:モデムにルータ機能 無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ADSL 
プロバイダ名と契約コース:Plala
エラーコード:052103-1
試した手順をできるだけ詳しく:
DSLLで何度試しても接続テストでエラーが出てしまいます。
FW等切っても変化ありません。よろしくお願いします。




336 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/18(火) 22:47:54 ID:TTNtpii40]
>>334
昨日はお疲れ様でした。無事接続できて良かったです。

>>331 >>335
5210x エラーの場合は ipconfig /all の結果を貼り付けてみて下さい。
尚、Vista の場合は >>239 などを参考に、Tunnel adapter 以外の結果を
全て略さず貼ってみて下さい。

337 名前:331 mailto:sage [2010/05/19(水) 00:15:19 ID:UIlQu/+80]
色々急ぎだったものでバッファローの奴買って済ませてしまいました。
スミマセン・・・

338 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 15:57:37 ID:34g0KIwk0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:BUFFALO wi-fi Gamers WCA-G
OS:Windows XP 64bit
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータ:corega BAR FX-2
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース:BBIQ
エラーコード:86420

DSでポケモンするとGTSではポケモン交換できますが
それ以外の交換や対戦はまったくできません・・

wiiでマリカやってるとたまに繋がることもありますが
すぐ切断されました 86420エラーと出ます。

ルータ買い換えたほうがいいのでしょうか・・?
買い換えるならオススメも教えてください。
教えてください。

339 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 16:09:45 ID:UJFLsAv+0]
>>338
> ルータ:corega BAR FX-2
CG-BARFX2 はかなり昔に同じような事例(86420)がありましたが
結局、質問者が来なくなって解決したか否かが分かりませんでした。
なので、手元のメモには難あり機種として挙げられていますが、
本当に駄目機種なのかどうかは(私には)未だに分かっていません。

> DSでポケモンするとGTSではポケモン交換できますが
> それ以外の交換や対戦はまったくできません・・
> wiiでマリカやってるとたまに繋がることもありますが
> すぐ切断されました 86420エラーと出ます。
Wi-Fi コネクションのご利用はいつからで、他にどのようなゲームで
通信を試されましたでしょうか?

以上、まずは宜しくご回答をお願いいたします。

340 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 16:14:32 ID:UJFLsAv+0]
追記です。
一応、CG-BARFX2 で設定変更をして 86420 が出なくなったとの報告も
見たことがあるのですが、真偽のほどは不明です。
突っ込んでやり取りしてみないと、判断出来ません。

341 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 16:27:40 ID:34g0KIwk0]
>339
 レスありがとうございます。
 利用は3ヶ月くらいです。
 他にスマブラの通信対戦も試したのですが
 通信エラーにより切断されました 86420ばかり出ます。
 ごくたまに通信できるときもあるんですが・・・
 
 

342 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 16:33:46 ID:UJFLsAv+0]
>>341
DMZ 指定すると 86420 は出なくなった、但しマッチメイクが出来なかった
というよく分からない報告は見たことあります。
マッチメイクできなければ意味がないんですがね…

>  利用は3ヶ月くらいです。
その間ずっと 86420 出てたんですよね? 実質ほとんど遊べてないですよね?

343 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 16:41:48 ID:34g0KIwk0]
>>342
 はい、出来なければ意味がないですね・・
 実質、ほとんど遊べてないです。
 1時間繋いで1回対戦できるかできないかというレベルです。
 せっかくだからwi-fiで遊びたいですし。
 ipodは快適にwi-fi繋がってるんですけどね


344 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 16:47:18 ID:UJFLsAv+0]
>>343
なんでまたそんなにも放置してたんですか? そっちの方が驚きです…

345 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 16:53:39 ID:34g0KIwk0]
>>344
 恥ずかしいんですけど親からゲーム禁止令が出てしまって
 しばらくwi-fiできなくなってました。 
 最近やっと許可が出たのでまたやりはじめたんです。
 
 



346 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 17:14:33 ID:UJFLsAv+0]
>>345
とりあえず DMZ で Wii/DS を指定するとどうなりますか?
複数指定出来るか、とか詳しい仕様は分かりませんが。

347 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 18:17:26 ID:34g0KIwk0]
>>346
試してみましたけどムリでした
 繋がりません・・
 やはり買い替えしようかと思います
 WCA-G(wi-fi Gamers)と相性のいいルータをご存知でしたら
 教えていただけないでしょうか?
 

348 名前:335 mailto:sage [2010/05/19(水) 18:23:42 ID:STLIpbCQ0]
PPP アダプタ ブロードバンド接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : ブロードバンド接続
物理アドレス. . . . . . . . . . . :
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 220.220.51.27(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.255
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 220.220.248.2
220.220.248.10
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続 3:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Nintendo Wi-Fi USB Connector
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-24-A5-03-B5-9B
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::bcc5:ce80:a33c:a45f%39(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.0.1(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 872424613
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-11-0C-05-2C-00-24-8C-0A
-D3-62
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 220.220.248.1
220.220.248.9
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続* 7:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Anchorfree HSS Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-FF-BF-DA-47-B2
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ether
net Controller #2
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-24-8C-0A-D3-61
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい


349 名前:335 mailto:sage [2010/05/19(水) 18:25:34 ID:STLIpbCQ0]
イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ether
net Controller
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-24-8C-0A-D3-62
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::1c97:39f8:1ac1:251f%10(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.116.2(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2010年5月19日 18:03:13
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2010年5月19日 19:03:13
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.116.1
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 251667284
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-11-0C-05-2C-00-24-8C-0A
-D3-62
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.116.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効


ipconfig /allの結果です よろしくお願いします


350 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 18:45:37 ID:UJFLsAv+0]
>>347
有線だけのルータですよね?
今時のものであればどれでも特に問題ないかと。
公式に動作確認されているものは
wifi.nintendo.co.jp/information/router/index3.html
に挙げられていますが、まぁ BUFFALO 製が無難でしょうね。

>>348-349
>>336 を書いた本人です。頂いた情報からどこが原因だろうかは分かったのですが
DSi LL の他に接続テストを試せるゲーム機はありますか? 初代 DS とか Wii とか。
宜しくご回答お願いいたします。

351 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 18:55:15 ID:34g0KIwk0]
>>350
 リンク先見せていただきました。
 BBR-4MGにしようと思います。安いけどよさそうですので
 丁寧に教えていただきありがとうございました!
 

352 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 18:59:42 ID:UJFLsAv+0]
>>351
あ、BBR-4MG ですか。
それも私のメモにはトラブル事例が挙がってるんですよね。
これまた報告がないのでそのまま放置になっているので、なんとも言えませんが。
まぁ公式的には○なので大丈夫だとは思うのですが。

353 名前:335 mailto:sage [2010/05/19(水) 18:59:47 ID:STLIpbCQ0]
>>350
レスありがとうございます
今の所他に接続テストを試せる機器はありません

354 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 19:06:24 ID:UJFLsAv+0]
>>353
「ブロードバンド接続」を右クリックして、プロパティを開いて「共有」タブを開いて、
「インターネット接続の共有」の(2 つある)上のチェックが付いていないと思うので
そのチェックを付けて、その下のホームネットワーク接続の選択を
「ローカル エリア接続 3」にして、「OK」を押して設定を確定し、PC を再起動後
再度接続テストをしてみて下さい。

もし、既にチェックが付いていた、接続テストをしても変わらなかった、のであれば
その旨ご報告ください。
DSi LL ということなので、もう一つ原因があり得るのですが、まずは上記を。

355 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 19:10:01 ID:34g0KIwk0]
>>352
 え、そうなんですか?
 それではBBR-4HGは大丈夫ですか・・?



356 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 19:18:03 ID:UJFLsAv+0]
>>355
公式的には○なので、BBR-4MG でも大丈夫だとは思いますよ。
もし駄目ならクレームですね。

357 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/05/19(水) 19:27:58 ID:34g0KIwk0]
>>356
 そうですね、わかりました!
 買ってみてダメだったらクレーム出して
 またここに書き込みます
 アドバイスありがとうございました






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<477KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef