[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/02 18:38 / Filesize : 106 KB / Number-of Response : 528
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【外苑東通り】東京都道路総合スレ 3【目黒通り】



1 名前:R774 mailto:sage [2011/03/11(金) 03:05:24.63 ID:cDQ1LgxU]
引き続き、東京都の道について語りましょう。


前スレ
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1261246564/

301 名前:R774 mailto:sage [2011/07/20(水) 19:35:51.46 ID:zn7Tg3hK]
違った。あれば医療センターだ

302 名前:R774 mailto:sage [2011/07/20(水) 22:56:21.23 ID:ioLQ4GZo]
>>299
> 全生園とこの右折渋滞うざい。
> 国に噛み付いてセットバックさせろよ石原。

所沢街道に沿って、5mくらいセットバックしてくれれば良いのにね。
上りは右折レーン、下りも左折レーンが欲しい。


303 名前:R774 mailto:sage [2011/07/20(水) 23:01:53.98 ID:ioLQ4GZo]
>>300ー301
全生園敷地の北西側は、都道226号のバイパス?っぽい都市計画道の用地に
指定されてるよね。

304 名前:R774 mailto:sage [2011/07/22(金) 16:44:51.84 ID:ZWTqmgAi]
>>276
補助230号
買収に反対してる地主なんているの?
パッと見てフェンスはない所はあるけど、
なんかもう収用された感があるが・・・


305 名前:R774 mailto:sage [2011/07/22(金) 17:24:30.22 ID:A2eyh1/8]
どこの道のどこの区間がいつ開通するか分かりやすいように
誰か開通予定時期をテンプレとしてまとめといてくれない?

306 名前:R774 mailto:sage [2011/07/22(金) 17:25:51.70 ID:o/AOqtMS]
おまえがやれよ
調子にのんな

307 名前:R774 mailto:sage [2011/07/22(金) 22:09:29.56 ID:zf2FoxQy]
JARTICか関東地整のサイト見ればいいよ

308 名前:R774 mailto:sage [2011/07/22(金) 22:51:27.31 ID:i9MDtczl]
>>305
マジレスすると開通予定時期が分かれば苦労しないわ
普通は調整・調整・延期・延期の繰り返して予定なんて分からんわ

309 名前: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 mailto:sage [2011/07/22(金) 23:08:59.65 ID:/D2k0WIS]
3・4・28号品川通天神前線、29日より測量開始



310 名前:R774 mailto:sage [2011/07/23(土) 10:06:16.87 ID:aPi+FAok]
だけど>>305の言うとおりテンプレにでも載せてあれば
わかりやすくて便利だと思うんだよね
まあ大抵時期が予定より遅れるってのはそのとおりかも知れないけど
そしたらまたテンプレ修正すればいいわけで


311 名前:R774 mailto:sage [2011/07/24(日) 10:34:16.55 ID:MGMQI4M9]
調布保谷線の保谷区間の開通はいつ頃かね。

312 名前:R774 mailto:sage [2011/07/25(月) 01:13:47.67 ID:2v6x/RoA]
>>304
土支田一丁目1の西側の家。門〜家の間の敷地だけ残っていて反対と書いてある。
googleマップではその他の土地が買収される前だから分かりにくいが門に「区画整理絶対反対」と貼ってあるから分かる。

313 名前:R774 mailto:sage [2011/07/25(月) 23:15:24.08 ID:tZ+lCWAL]
>>312
>門に「区画整理絶対反対」と貼ってある
で、その家わかったわ。その門ここでしょ?
yj.pn/qBrZV6

でも、門とその脇にブロック塀は少しあるけど、もう収用済みなんじゃないか。
門から家に通じる道が残ってるのは、道から家の車庫に入れるための道で、
ストリートビューにある門付近の敷地の樹木等はもう一切残ってないよ。

門とその脇のブロック塀残してるのは、自由に庭に入ってこれないようにと、
壊して収用のフェンス張ると、今度は住人とマイカーが出入りできなくなるから。

314 名前:R774 mailto:sage [2011/07/25(月) 23:37:44.21 ID:EMU79MfL]
>>313
あれ収容済みなの?
周囲の樹木が伐採されていたのは地主が別だったからだと思ったが。
大江戸線はどうやって掘るのかが気になるが、一旦道路作ってから掘るのかな?

315 名前:R774 mailto:sage [2011/07/26(火) 07:27:55.99 ID:nZ9mED1h]
>>313 >>314
公図と土地登記簿を見ればいいじゃん。
第一、現時点で「収用」ではないだろ。

316 名前:R774 mailto:sage [2011/07/26(火) 22:59:11.45 ID:WFoxOOon]
>>314
駅以外は、シールド工法なので地上部の買収部分はほとんど不要。
ただ、道路が先だと権利関係がクリアしやすいんじゃないか?

317 名前:R774 mailto:sage [2011/07/26(火) 23:04:07.74 ID:VBAqioCw]
シールド工法だから地上での用地買収が不要だって?笑わせんなwww
大深度地下だからだろうがwwww

318 名前:R774 mailto:sage [2011/07/26(火) 23:10:08.61 ID:89uvkRtf]
最近は都市型NATMの実績少なくね?

319 名前:R774 mailto:sage [2011/07/27(水) 10:03:53.65 ID:l3eQpO77]
>>316
そうなのか。大阪に昔いたときは道路地下でないと地下鉄惚れないとばかり思っていたが。



320 名前:R774 mailto:sage [2011/07/27(水) 12:24:12.50 ID:ZRJsDrko]
>>317の言ってることが正しいんじゃないの?
まあそれより八王子南BPっていつ完成するの?

321 名前:R774 mailto:sage [2011/07/27(水) 13:25:43.28 ID:8JMgeNKW]
>>316
駅部ですら単線シールド2本とホームシールドを作って切り開いている場所も
あるね。

>>317
40m規制についてはここではいいっこなしw

322 名前:R774 mailto:sage [2011/07/28(木) 20:10:17.17 ID:xetL3wjk]
>>317
大江戸線の練馬春日町〜光が丘がどういうところの地下を通っているかよく見てから答えな、坊や

323 名前:R774 mailto:sage [2011/07/28(木) 21:33:18.94 ID:p8SN09UD]
>>320
一応、平成29年度だから
東八と同時ぐらいかな

324 名前:R774 mailto:sage [2011/07/29(金) 17:30:08.51 ID:pyj0EDc9]
あと6年か
長いな

325 名前:R774 mailto:sage [2011/07/29(金) 18:52:36.14 ID:yaYF0QjD]
そして日野BP延伸は。。。

326 名前:R774 mailto:sage [2011/07/29(金) 23:03:32.10 ID:wF35DKT6]
日野市内にそれらしい空き地はあるけど、肝心の日野BPからの分岐部が家いっぱい・・・・。
同じ日野市内の川崎街道の拡幅みたいに牛歩の速度で進んでいる訳でもなく。。

327 名前:R774 mailto:sage [2011/07/30(土) 09:47:25.00 ID:xx3bWpIW]
地震に戦災と道路整備のチャンスがいくらでもあったのに棒に振ってるんだよな。
まして戦前は強権発動して土地を収容しやすかったのに殆どやってないし。

328 名前:R774 mailto:sage [2011/07/30(土) 10:08:54.11 ID:D3D7AwOj]
あ?後藤新平さんディスってんの?

329 名前:R774 mailto:sage [2011/07/30(土) 10:11:13.53 ID:D3D7AwOj]
石川栄耀さんも大規模な計画打ち立てたけど残念ながら不完全に終わっちゃったよね
もったいない話だ



330 名前:R774 mailto:sage [2011/07/30(土) 10:44:22.21 ID:OlZHN5o1]
環4大関横丁の立体が優先路線になってるなんて。

331 名前:R774 mailto:sage [2011/07/30(土) 13:17:49.22 ID:xx3bWpIW]
>>328
後藤さんの計画は律儀に当時の平価で土地買収する予定だったから予算オーバーになったのであって、
もっと安価に土地を買収するべきだった。

332 名前:R774 mailto:sage [2011/07/30(土) 18:42:52.45 ID:D3D7AwOj]
しかしそれでも、後藤さんのお陰で今の東京には昭和通り、明治通り、靖国通り、内堀通り、山手通りなどがあるのだ

333 名前:R774 mailto:sage [2011/07/30(土) 23:46:17.24 ID:wwikZwCC]
なんで東京の環状道路は西半分しかないの?
環8とか環6とか

334 名前:R774 mailto:sage [2011/07/31(日) 01:15:57.81 ID:9/CNpOVx]
東京が西に長いから

335 名前:R774 mailto:sage [2011/07/31(日) 06:36:03.55 ID:7OFRHtHz]
>>317
区分地上権をシールドが通る地下に設定すれば
地上を用地買収する必要ないって話だろ

336 名前:R774 mailto:sage [2011/08/01(月) 22:49:42.50 ID:BXJOAMNe]
>>333
中央環状の東側が早期開通したんだからいいじゃんってことで

337 名前:R774 mailto:sage [2011/08/01(月) 23:13:52.19 ID:lEzfl3iw]
所用で韓国のソウルに行ってきたんだけど道が広いとやっぱり気持ちいいね。
さっき東京に帰ってきたら街が貧乏臭く見えるよ

338 名前:R774 mailto:sage [2011/08/02(火) 01:46:35.06 ID:sFGeftP+]
>>305
亀レスだけど、東京道路建設ってサイトがある
更新停止状態のようだけど…

339 名前:R774 mailto:sage [2011/08/03(水) 01:18:58.44 ID:TAALQglV]
>>335
シールドで通すのが大深度地下(買収不要)だからって話じゃねーの?



340 名前:R774 mailto:sage [2011/08/03(水) 22:19:03.20 ID:/LRHp6zL]
>>337
戦争で同じように更地になったのになぜこうなった。

341 名前:R774 mailto:sage [2011/08/03(水) 22:28:34.67 ID:9pagjxQX]
>>340
休戦中の向こうは、戦闘機が降りられる前提。

342 名前:R774 mailto:sage [2011/08/03(水) 22:33:17.77 ID:IfL4UlxC]
>>339
練馬の大江戸線が大深度法適用とか聞いたことないけど

343 名前:R774 mailto:sage [2011/08/04(木) 00:35:28.22 ID:HpzTviW4]
甲州街道給田交差点の信号と車線運用が知らない間にかわってた

344 名前:R774 mailto:sage [2011/08/04(木) 09:44:18.50 ID:+A3dJVEb]
横槍だけど、>>316の文章が紛らわしいんだよな
これだと「シールド工法だと土地の権利関係を処理しなくていい」というようにも見える
実際は大深度で作るか、地権者の同意(お金)が必要だけど

ちなみに大江戸線の光が丘周辺は、
大深度の法律施行前に建設したはず
だから>>322の区間は同意を得て作ったんだろうね

345 名前:R774 [2011/08/05(金) 07:56:44.06 ID:LZvnXXZ2]
>>340
更地になっても地権者がいて担保がついていた日本と朝鮮戦争の地上戦で釜山周辺以外は地権者ごといなくなって土地の原始取得に近かった韓国の違い。

346 名前:R774 mailto:sage [2011/08/05(金) 15:00:11.70 ID:gUVkVtaR]
釜山だって道広いだろ

347 名前:R774 [2011/08/09(火) 01:14:35.96 ID:MztaC+gk]
日本は朝鮮人が一等地に住みプロ市民になった

348 名前:R774 [2011/08/09(火) 01:48:04.90 ID:D6Tn3bry]
光が丘って戦前は成増飛行場っていう軍用地で
敗戦でアメリカに没収されたんだね。初めて知った。


349 名前:R774 mailto:sage [2011/08/09(火) 02:44:27.89 ID:hVEzh0iI]
んなとこ腐るほどあるわ。
公園・団地すべてググって3年寝てからまた来い。



350 名前:R774 [2011/08/09(火) 08:16:54.45 ID:BIR1jOLV]
>>346

戦前の時点から釜山は大連と同じで日本が戦前に大陸の玄関口として大々的に整備したから幹線道路とか立体交差が内地では考えられないほど充実していた。
フランス凱旋門広場のような環状道路から延びる放射道路とか日本の外地都市計画の特徴が最近までよく残ってた。

351 名前:R774 mailto:sage [2011/08/09(火) 14:14:05.69 ID:f7++ODsv]
日本のお陰で朝鮮は大きく近代化したと言う訳だ
台湾はそこらへん日本に感謝しているのに恩を仇で返す朝鮮

352 名前:R774 mailto:sage [2011/08/11(木) 00:31:21.94 ID:f6pd7MDU]
>>351
あの国が宗主国の恩を恩で返したことなどなかっただろ。

353 名前:R774 mailto:sage [2011/08/12(金) 19:50:34.70 ID:Ka0gcJmw]
たぶん個人でもそういう文化なんだろうなぁ…。

354 名前:R774 mailto:sage [2011/08/26(金) 12:42:37.09 ID:q+SUtGtR]


355 名前:R774 [2011/08/26(金) 14:19:09.86 ID:tD38uJDs]
復活?

356 名前:R774 mailto:sage [2011/08/27(土) 13:12:08.76 ID:zxNzqSh8]
昨日の都内豪雨。
幹線都道のアンダーパスは無事だったか?

357 名前:R774 mailto:sage [2011/08/27(土) 16:31:33.12 ID:v9kBBq/h]
>>350
大連の道路計画はロシア
フランスのバロック都市計画の真似


358 名前:R774 mailto:sage [2011/08/27(土) 21:24:01.11 ID:2KXdcNl1]
>>356
羽田空港のトンネルはいつもの通り水没した

359 名前:R774 mailto:sage [2011/08/27(土) 21:29:30.18 ID:tAl4zh5G]
環七地下調整池の効果あったか



360 名前:R774 [2011/08/28(日) 13:01:28.98 ID:a+yljyab]
物流ニュースのLNEWS||東京都/東京外かく環状道路に予算配分要求
www.lnews.jp/2011/08/42062.html

2011年08月28日
東京都/東京外かく環状道路に予算配分要求

 東京都は8月26日、国に対して「東京外かく環状道路」の早期完成に向けた提案要求を提出した。
 提案内容は、首都機能を十分に発揮し、災害時においても首都圏の高速道路網の交通機能を堅持
するためにも、東京外かく環状道路の早期完成を目指し、第三次補正予算において外環に対し重点
的な配分を求めた。
 2012年度概算要求についても、東京外かく環状道路の早期完成に必要な用地費及びトンネル立坑
の工事国債を含めた工事予算を確実な措置を要求した。

361 名前:R774 [2011/08/28(日) 15:58:36.61 ID:9DpFPvCU]
>>360
外環道東京区間について1【外かく環状道路】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1310393239/

362 名前:R774 [2011/08/28(日) 16:24:49.65 ID:gsLkiYdU]
>>357

真似すらできなかった内地が悲惨すぎる

363 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

364 名前:R774 mailto:sage [2011/08/31(水) 21:16:25.94 ID:5L2OPC8D]
環八の北町若木トンネルは、あれだけの長さなのにラジオ再送信がないんだな。

365 名前:R774 mailto:sage [2011/09/01(木) 15:11:07.43 ID:egC7cWqg]
都内97カ所で交通規制=幹線道路10分止め訓練−首都直下型に備え最大規模
www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011090100109

366 名前:R774 mailto:sage [2011/09/10(土) 19:34:35.47 ID:2dbe1mF/]
yj.pn/yVcbDh

ここってなんの道路の予定ルート?

367 名前:R774 mailto:sage [2011/09/10(土) 21:33:22.77 ID:QCyq6AQo]
道路予定の橋では無さそう

368 名前:R774 mailto:sage [2011/09/11(日) 09:20:04.41 ID:4ACKT620]
www.mnagano.net/bridgehome/bridge111.html

369 名前:R774 mailto:sage [2011/09/11(日) 10:39:15.85 ID:1P4hGh0M]
>>362
内地はすぐ反対運動が起きたからね。



370 名前:R774 mailto:sage [2011/09/20(火) 15:37:41.15 ID:8CL+FV2x]
sage

371 名前:R774 [2011/09/20(火) 15:58:19.64 ID:N+YY2U00]
小平都市計画道路3・2・8(現3・3・8)号府中所沢線外(注)
(五日市街道〜青梅街道間)建設事業の環境影響評価書案を提出しました

www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/20l9g100.htm

372 名前:R774 mailto:sage [2011/09/21(水) 18:02:24.14 ID:VCzNlPzI]
中野坂上交差点初台方向の信号機が45度傾いてたぞ
台風そんなに凄かったのか

373 名前:R774 mailto:sage [2011/09/25(日) 13:00:02.06 ID:hCCvoWnR]
練馬の大泉を通る放射7って幅員25メートルなのに片道1車線の計画なんだな…
ホント今の道路って片道2車線で作るの難しいのかね
放射の名前が泣くぜ

374 名前:R774 mailto:sage [2011/09/25(日) 16:31:57.46 ID:ZjmTVpIm]
道路構造令のせい

375 名前:R774 mailto:sage [2011/09/26(月) 15:57:29.37 ID:47gyBEYb]
歩道が片側5mでしょ、何でそんなに広く取るんだろうか

376 名前:R774 mailto:sage [2011/09/26(月) 16:03:55.61 ID:z10XSwCg]
一応調布保谷線接続点付近まで
空き地がポツポツあんだよな放射7号
あれができれば
保谷駅前の渋滞は減るかも

377 名前:R774 [2011/09/26(月) 21:33:57.89 ID:VIrq1B4d]
※東京都が管理している道路の通行止め情報をお知らせしています。
www.kensetsu.metro.tokyo.jp/tukou/pass.html

378 名前:R774 [2011/09/28(水) 23:49:46.89 ID:JKLAlWEH]
井の頭通りの拡幅さ、北沢中のあたりに廃墟同然のオンボロアパートが拡幅を邪魔してるけど、あれいつ片付くんだろ?

379 名前:R774 [2011/09/28(水) 23:56:20.79 ID:d0x4sTdC]
まだあるの? 粘るねぇ



380 名前:R774 mailto:sage [2011/09/29(木) 02:09:53.98 ID:UB8a1KMd]
立ち退かないのでおなじみのクリーニング屋もいますよ

381 名前:R774 [2011/09/29(木) 12:48:57.97 ID:szDMeXHH]
環七までは、もうさすがに買収率99%いってるだろ
あとは強制執行がいつかってことだよな
環七越えて京王線の方は最近ようやく更地が多くなってきたようだけど、
向こうがある程度のところまで行くまで手前も執行かけないのかな?

382 名前:R774 mailto:sage [2011/09/29(木) 16:27:34.26 ID:v7p6pcgS]
ゲートブリッジって都道? 港湾局管理だと都道じゃないのかな?

開通日ってもういつって決まったのかな?

383 名前:R774 [2011/09/29(木) 17:07:01.65 ID:hR+Y+gFW]
ゲートブリッジっていうか、取り付け道路も含めての東京港臨海道路だろ

建設段階の事業主体は国交省(の関東地方整備局)
だからできたら国の管理になるだろ。都への委託もあるかもしれんが
普通に考えれば国道じゃね?

384 名前:R774 [2011/09/29(木) 23:08:45.46 ID:KqyOCvbh]
港湾局ではないのか…

385 名前:R774 mailto:sage [2011/09/30(金) 09:49:42.00 ID:oOgD8dZd]
2011/09/28 西東京3・4・9号保谷東村山線の事業に着手
www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/20l9s200.htm

386 名前:R774 mailto:sage [2011/09/30(金) 20:30:07.28 ID:uzkeSiQB]
調布保谷線、青梅と新青梅の間だけでも先行開通してくんねーかなー

387 名前:R774 mailto:sage [2011/09/30(金) 22:00:49.84 ID:nt7BlLLQ]
>>385
ついにきたか
果たして東大農学部はどうなるのか

388 名前:R774 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:54:26.38 ID:Jd30u2ac]
東大農学部は、あそこを閉めて売り払いたいんじゃなかったっけ?

389 名前:R774 mailto:sage [2011/10/01(土) 22:18:25.00 ID:VuPNIYS/]
地下通すという話も聞いたことあるけど…
事業化したと言うことは工事方法が決まったはずなのだが



390 名前:R774 [2011/10/01(土) 22:55:05.88 ID:41+JlRDE]
全ての元凶は強すぎる土地の所有権だな
中国みたいに土地は国の物にしてしまえばいいのに


391 名前:R774 mailto:sage [2011/10/01(土) 23:38:30.97 ID:/OqVSEme]
つか基本的に土地は全部国の物だな、どの国でも。
私有権を認めている国では所有させて税金を取るんだ。
先祖代々の土地なんて幻想だよ、せいぜい100年か長くても150年。
土地にしがみつく人々を高みから見下ろすようになれば一人前w


392 名前:R774 [2011/10/02(日) 00:21:31.72 ID:3Zt+1/5W]
環7規制速度 全区間50`に
www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011100102000031.html


393 名前:R774 [2011/10/02(日) 09:04:37.70 ID:dAd0Gwi5]
たまに後ろ見ると白バイに尾行されてて嫌な気分になる

394 名前:R774 mailto:sage [2011/10/03(月) 22:25:53.12 ID:Hb5RqbdU]
東八道路の東側末端を通ったら、車線引き直しや中央分離帯の工事していた。
片側1車線に絞っていた箇所を変えるのかな。

395 名前:R774 mailto:sage [2011/10/04(火) 10:57:39.12 ID:XZGYzplA]
なんでこんなに道路整備がひどいのかな。
大阪や名古屋はまだましなのに。

396 名前:R774 mailto:sage [2011/10/04(火) 14:29:34.19 ID:4MPGpL3G]
大阪がマシってどんだけ

397 名前:R774 mailto:sage [2011/10/04(火) 16:26:55.44 ID:vVVWUeEf]
千葉いってみろ。
昔、柏近辺住んでたが酷いぞ
仕事で運転してた都内の平日昼が楽に感じたよ

398 名前:R774 [2011/10/08(土) 15:01:17.40 ID:4YE0UKv3]
都道ちゃうけど、

日野バイパス規制緩和おめ

399 名前:R774 [2011/10/08(土) 20:27:39.31 ID:HvcNe5Iu]
骨董通りから六本木通りに抜ける道開通まだですか



400 名前:R774 [2011/10/09(日) 09:48:14.27 ID:OuqUQNky]
このスレ、皇居より東側ってほとんど話題に上らないね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<106KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef