[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/10 17:05 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1004
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

名神高速道路・新名神高速道路 part28



1 名前:R774 [2017/10/24(火) 19:31:33.87 ID:k5UpUKJ9.net]
日本初の都市間高速道路"名神"と、次世代のスーパーハイウェイ"新名神"に
ついて引き続き語りましょう。

前スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part27©2ch.net
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1501883525/
<リンク集>
中日本高速道路
www.c-nexco.co.jp/
西日本高速道路
www.w-nexco.co.jp/
西日本高速道路サービスHD
www.w-holdings.co.jp/index.html
建設中新名神特設サイト
corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/index.html

302 名前:R774 [2017/11/12(日) 21:24:50.94 ID:PBOg2Z1s.net]
>>298
> なんで高槻八幡間だけ工事始めるの遅いんだよ。

猪瀬のせい

303 名前:R774 [2017/11/12(日) 21:54:33.64 ID:rg46LYDd.net]
>>288 某東のほうの星のおじい様PAと仲良くできそうw

304 名前:R774 [2017/11/12(日) 22:04:29.99 ID:SrSPzxH6.net]
>>298
既出ですが、完成まであと6年かかります。用地買収が遅れているので、更に開通時期は遅れるかもしれませんね

305 名前:R774 [2017/11/12(日) 22:05:51.22 ID:SrSPzxH6.net]
>>304
関東(オリンピック)優先で、関西は後回しの結果です

306 名前:R774 mailto:sage [2017/11/12(日) 22:20:03.24 ID:gjnKaBHG.net]
今日、亀山付近走ったんだけど、今年3月と見比べるとだいぶ工事が進んでいるね。
来年度開通なのが楽しみ。

307 名前:R774 mailto:sage [2017/11/12(日) 22:50:59.06 ID:WV/Yi9bY.net]
>>306
あと1年半で開通できるのかな?なんか全然進んでない気がするんだが…

308 名前:R774 [2017/11/12(日) 23:01:37.64 ID:tIqdkR+f.net]
YouTubeで開通した川西インター線の動画見たけど猪名川町役場に続く道の路肩がかなり広かったから川西ICまで開通した時のトラックの溜まり場になりそうだな

309 名前:R774 mailto:sage [2017/11/12(日) 23:19:23.37 ID:VEdEK6zD.net]
ここに限らず工事をオリンピックが終わるまで放置してる場所は多い
同じお金を使うなら用地買収に回したほうが有意義

310 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 00:27:49.55 ID:av1dfs/e.net]
>>281
>>287
内も外も含め一応色々計画はあるそうだよ。



311 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 01:20:46.86 ID:qooHEF1G.net]
>>302
なんだxvideoか

312 名前:R774 [2017/11/13(月) 10:06:58.71 ID:8CkkSPBR.net]
こんなぐだぐだなら東西どっちかからインター一つ毎開通した方がワクワクしていいのに

313 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 11:09:44.74 ID:C/81SwFj.net]
>>284
今日更新された新名神兵庫広報誌34号が宝塚北SA特集
corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/topics/topics01/public/34/
のpdf

314 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 11:14:41.32 ID:C/81SwFj.net]
ちなみにWebでは今日更新だが、昨日午前中に立ち寄った兵庫県内の道の駅では既にこの34号が配布されてたな
それでWebを確認したが昨日午後時点でも33号までしか無かった

315 名前:R774 [2017/11/13(月) 12:22:31.09 ID:ocpoSfEB.net]
>>313
宝塚北SAの建物、なんか新東名の駿河湾沼津SAの上りの建物ぽく見える気がする

新設SAだけどPAVARIEにはならなさそうだね
西日本は東日本や中日本のようにSAのブランド化にはあんまり興味ないようだな

316 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 12:53:22.55 ID:TOl6D6UW.net]
新名神の淀川左岸架橋部、楠葉のゴルフ場脇で掘り返しが始まっていた。

まだ関連工事の段階かもしれないが
サイクリングロードに時折トラックが入ってきており、
ガードマンが常駐するようになった。

317 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 16:11:10.62 ID:kVFp9f1V.net]
エリア名に方角が入るのってなんかイケてない気がするわ
だったら宝塚SAで良かった気も

318 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 16:44:13.07 ID:QcyB0Nr4.net]
それなら、西谷とか、武田尾に。
武庫川もありかな?

319 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 18:04:46.83 ID:0EEDP+01.net]
高速道路関係は方角が多いだろ
茨木と箕面でその法則も崩したから別の名前になるんじゃないの?

「宝塚武田尾温泉」ぐらいやりそう

320 名前:R774 [2017/11/13(月) 18:13:10.08 ID:0NplcPjj.net]
>>304
用地買収も進んでいないが、また作業員の事故なんかが起こって、完成まで10年くらいかかるような気がするわ



321 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 19:10:49.27 ID:4LM6tE3/.net]
>>319
インターとかジャンクションは方角名が入ることも多いけど
PAやSAはあんまりないよ。
パッと思いつくのでインター併設の龍野西ぐらいだし。

322 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 19:41:26.33 ID:kVFp9f1V.net]
矢板北とか

323 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 19:58:50.21 ID:FsbpCWwq.net]
都賀西方とか

324 名前:R774 [2017/11/13(月) 20:44:14.61 ID:BQKZxdBq.net]
>>258
https://youtu.be/X6FdfcTVYio
川西インター線、すごいね
ロードサイド店がまだ一つもないから快適!
インター出口から常時左折可のショートカット作れそうだな
てか作ってほしい
そうしてインター右折進入側の信号を時差式で長くしないと渋滞しそうだな

325 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 21:21:15.93 ID:h9kAByIH.net]
>>319
武田尾温泉の半分は西宮市やからな・・・

「宝塚西谷」くらいやろう

326 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 21:34:28.20 ID:h9kAByIH.net]
>>324
左折可して歩行車と自転車は?直進車くるから危ないやん、制限60やけど80くらいで流れてるし

327 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 22:18:45.43 ID:bAG+ykm+.net]
高槻インターの番号は11になるみたいやね。
てっきり33-4になると思ってたから、安心したw

328 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 22:33:26.63 ID:L8q/fwIO.net]
そもそも新名神と名神は路線の系統が違うし
東名名神と新名神は異なる番号だから33台になるはずがない
八幡京田辺がE1Aの10だから高槻と高槻第一JCTはE1Aの11
高槻第二JCTは名神と連絡路のJCTなのでE1の33-4

329 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 22:48:51.23 ID:h9kAByIH.net]
>>328
ほう・・・、33-4 

330 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 00:17:59.29 ID:kkw7L1o7.net]
高槻は第一第二合わせて1つのJCTにするんじゃないの。過去最大のJCTだね



331 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 00:24:07.79 ID:gIF/Y6B5.net]
連絡路としてるから1つにすることはない。

332 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 00:54:50.05 ID:kkw7L1o7.net]
>>331
俺の意見じゃなくて、公式サイトがまとめて高槻JCT表示だから言ったんだが

333 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 00:57:17.22 ID:kkw7L1o7.net]
はいソース
corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h29/0901/

334 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 01:17:15.84 ID:wFFEMAiR.net]
うむ全部まとめて11高槻JCT・IC
そういや東名名神の通し番号だと11は静岡ICか
33-4は桂川PAに桂川向日SICができたらふられるのかな

335 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 01:25:37.84 ID:wFFEMAiR.net]
違うか、もしSICが設置されることになったら
蒲生SIC設置で竜王ICの番号が変更されたのと同じように大山崎JCT・ICにが33-4に変更されるか

336 名前:R774 [2017/11/14(火) 03:07:38.86 ID:P7DeLkI6.net]
どうでもええやん、公式発表で「あ、そうなん」って確認すればええんやし、オタ以外はそれすりゃしない

337 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 06:17:38.09 ID:0BsPX73I.net]
>>334
東名静岡ICと名神側の高槻JCTが同じ番号はおかしいから名神側の高槻JCTは33-4になると思うが、枝番だらけなのでどこかのタイミングで全部振り直しするべきやね

338 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 06:29:40.40 ID:kkw7L1o7.net]
お前が勝手に思ってもな

339 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 06:36:59.50 ID:ZtE0YC4S.net]
>>338
おまえ勘違いしているだろ
2017/12/10時点で高槻には高槻IC/JCTしか存在しないから公式は正しいだけ
1つしかないのに第一も第二もなく、2023年までは事実上連絡路が本線相当の運用
事業中のICやJCTに対して番号も名前も振られないから八幡〜高槻完成時に現在仮称の第一JCTに正式名称がつく
最終的には大津連絡路と同じ形式

340 名前:R774 [2017/11/14(火) 07:13:28.80 ID:nh2bpN9t.net]
高槻JCT(高槻第二JCT仮称からこのたび名称確定)〜高槻第一JCT(仮称)の路線は新名神高槻連絡路
現時点では高槻第一JCT(仮称)が存在しないため、新名神高槻連絡路は事実上新名神の本線のような扱いになる



341 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 07:35:40.93 ID:pg4rAb8K.net]
高槻は連絡路だが、仮に連絡路扱いではなく第一と第二を合わせて同一名称のJCTになっても最大長のJCTにはならない
既に同一名称で3.3km離れているJCTが存在する

342 名前:R774 [2017/11/14(火) 08:56:50.83 ID:ZLwYWZI4.net]
ナンバリングで盛り上がれるなんで平和だね
171中河原交差点の渋滞見たら、茨木千提寺ICと彩都中物流団地のアクセス改善は急務だ
ま、新名神工事のダンプが混じってるから開通すれば171のダンプは減るだろうが、はやく山麓線とインターアクセス線ができないと、東福井3丁目交差点でV時に曲がらないといけない
(てか、大型なら曲がれない)

343 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 09:09:01.11 ID:VprAl5C7.net]
>>341
どこだっけ?

344 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 09:11:33.97 ID:pg4rAb8K.net]
>>342
新名神及びアクセス線などできても、高槻茨木のR171渋滞は構造的な問題なので
渋滞が改善されることはないで
八丁畷のような改良が必要

345 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 09:20:38.10 ID:QOBeeZo2.net]
前々から、上り線走ってて思ってるんだけど、
梶原トンネルの手前。
路肩が広げてる気がしてたんよね。

で、この前通ったら、ジャンクションからの合流路の先に、
もう1車線増やせそうなくらいになってた。

混雑激しくなったときのために、確保してる感じなのかな?

その先の大山崎の分岐&出口への列が伸びる可能性も、
気になるところではあるんだけど、それなりに距離があるから大丈夫かな??

346 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 09:28:43.33 ID:pg4rAb8K.net]
>>343
和歌山JCT
>>345
渋滞緩和の理想は新東名のような合流路方式だね
新名神全線開通後高槻連絡路は織り込み交通による渋滞名所になることが確実だから
名神側を改良ということだろう

347 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 11:51:04.83 ID:haLpOmIq.net]
>>345
路肩広げてるってのは、どの辺りでしょうか?
興味あるんで、良ければ下の動画の何分くらいの所か
教えて下さい!!
https://youtu.be/eLkMKFeu9jE

348 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 11:55:50.81 ID:VEhtQIv4.net]
し〜んぐぅが好きぃ〜♪ 好きぃ〜♪ あなたが好きぃ〜♪ 好きぃ〜♪
新宮が好きぃ〜♪ 好きぃ〜♪

349 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 13:47:06.26 ID:kkw7L1o7.net]
>>339
お前が間違ってるんだよ

350 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 13:53:12.18 ID:QOBeeZo2.net]
>>347
感覚的にだから、確証はないんだけどね。
動画で言えば20秒くらいから。

左側に、背の低いガードレールがあるんだけど、
その向こうに背の高い防音壁?があって、
実は、そこまで舗装されてるんだよね。
道路照明等の多くも、外側に配置されてるし。

高槻JCTの防音壁の先でも、路肩の工事をしてて、
高槻東道路の工事の割には、高速とフラットだから、
変だなぁ〜と思ってたんよ。

ただ、ギリギリ1車線程度の幅だから、微妙な感じだけど、
岡崎や四日市のような暫定で車線増やせる程度なら行けそうだし、
背の低いガードレールが、置いてある感じにも見えるから、
もしかしたら…と思ってるんよね。

ちなみに元はこんな感じ。
https://goo.gl/maps/K2CpEqNNEo52

3車線のままでいいなら、
無理に工事する必要がなさそうな雰囲気なんだけど…



351 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 14:59:35.14 ID:haLpOmIq.net]
>>350
ほんとですね。
左側に結構なスペースのある所が続きますね。
4車線化出来れば良いですよね!

352 名前:R774 [2017/11/14(火) 15:37:22.68 ID:nh2bpN9t.net]
高槻連絡路として決定しているのに「長い1つのジャンクション」と言っている奴が約1名いるね
いまはまだ新名神八幡−高槻間が存在しないので高槻第一JCT〜高槻JCTまではあたかも
新名神の本線のように見えるが実際は連絡路
新名神と名神がそれぞれ本線があって、それを繋ぐから連絡路

353 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 16:35:24.19 ID:8nBSOsmI.net]
>>352
例えば、大山崎〜久御山淀のように便宜上京滋バイパスとされているが法定上は名神の支線というようのもあるね
高槻第一(仮称)〜高槻も規格上法定上は連絡路なので高速自動車国道本線ではなく60制限の連絡路だが2023年度までは便宜上新名神本線のように扱われる
見かけ上、ジャンクションは1つしかないので高槻JCTのみとなるが新名神全通時には高槻JCTとは別のJCTが設置される
同じような高速自動車国道本線ではない制限速度区間は場所は草津田上を含む大津連絡路や八幡京田辺にもある

354 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 17:11:14.03 ID:4Jg+i+TI.net]
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201711/0010731803.shtml
14日午前10時45分ごろ、兵庫県猪名川町つつじが丘1、新名神高速道路の建設現場でクレーンから鋼材2本を持ち上げようとした際、鋼材が男性作業員(45)=愛知県小牧市=の右足に落下し、足首などを骨折する重傷を負った。

 川西署によると、鋼材は長さ約8・2メートルと約7・6メートルで重量は計約1トン。約10センチの高さから男性作業員の足に落下したという。

 新名神の建設現場を巡っては昨年4月、神戸市北区で橋桁が落下し10人が死傷した事故などこれまで5回の事故が起きている。

 10月20日に県内沿線4市町でつくる団体「兵庫新名神高速道路建設促進期成同盟会」が西日本高速道路会社(大阪市)に再発防止を求めていた。

355 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 17:17:25.59 ID:gObGXTdA.net]
延期だ延期だぁ〜♪ 延期が好きぃ〜♪ 好きぃ〜♪
新宮が好きぃ〜♪ 好きぃ〜♪
くぅまのが好きぃ〜♪ 好きぃ〜♪
あなたが好きぃ〜♪

356 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 17:20:21.04 ID:tn/dqRwo.net]
>>321
港北と鯖江北は利用したことある
宝塚もそうだが北が多いような

357 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 17:49:17.55 ID:kkw7L1o7.net]
>>352
だからこっちはソース示してるだろうが
ソースない方が嘘つきだろ

358 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 18:21:26.69 ID:qVEw5yaX.net]
>>357
釣ぅるのが好きぃ〜♪ 好きぃ〜♪

359 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 18:39:01.84 ID:qVEw5yaX.net]
>>357
ガァイジのフリぃ〜♪ フリぃ〜♪ 釣ぅれてるうれぴぃ〜♪

360 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 19:49:47.99 ID:smb3zbF9.net]
>>354
んな程度の災害は別に新名神に限らずどこの現場でも起きてるし最近に限ったことではない
福知山事故の後にやたらオーバーランが報道されたみたいに叩き安いからニュースになるだけ



361 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 20:17:25.85 ID:4FtfHD/1.net]
>>354
クレーンから鋼材2本を持ちあげようと、の意味が分からん
クレーン付きトラックの荷台かな?

362 名前:R774 [2017/11/14(火) 20:22:47.33 ID:A3dWW7yv.net]
>>337
京都南に33、33-1、33-2と3つも番号を振り分けてるのを1つにまとめればよいのでは。

そもそもなぜ京都南だけこれだけ番号を振り分けられているのか。JCT併設でもないし
複雑な構造なわけでもないし。

363 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 20:49:08.21 ID:aRhopS1I.net]
334の看板早くなんjに貼りたい

364 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 21:45:09.23 ID:uVNkYCU7.net]
>>363
livedoor.blogimg.jp/fuwafuwaame/imgs/2/8/28c2c592.png

365 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 22:02:20.15 ID:eZV6AW5E.net]
>>364
全然わからん
どの道路をどっちに向いて走るとこうなるんだ?

366 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 22:22:03.09 ID:mb2icXzj.net]
茨木から上り方面だろ

367 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 23:10:01.57 ID:KSJ8lK1O.net]
だよな。

368 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 23:33:58.51 ID:Qpyox0x1.net]
枝番が4はやっぱ変だわ

369 名前:R774 [2017/11/15(水) 01:06:28.85 ID:O26Js+fg.net]
>>345
> 前々から、上り線走ってて思ってるんだけど、
> 梶原トンネルの手前。
> 路肩が広げてる気がしてたんよね。
> で、この前通ったら、ジャンクションからの合流路の先に、
> もう1車線増やせそうなくらいになってた。
> 混雑激しくなったときのために、確保してる感じなのかな?

あくまで記憶だが、2-2→2+2-2+2に天王山の車線増幅工事を行ってた1997年頃、
当時新たに掘った山側のトンネルを暫定的に3車線(名古屋方面)で供用してた記憶がある。

上記の記憶が正しければ、新名神の神戸JCT〜高槻JCTが全通後、高槻JCT〜草津JCTの
工事期間中は、天王山が名古屋方面の渋滞の先頭になるだろうから、暫定3車線供用が
新東名開通前の東名高速愛知区間や、現状の東名阪三重区間同様にあり得るだろう。

370 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 01:33:46.44 ID:HZgZtRXt.net]
>>369
結局京都南過ぎたら車線減るし意味ない気が



371 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 01:39:39.69 ID:xPCG/HaS.net]
>>370
大山崎から一部は京滋へ流れるし・・

372 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 02:31:11.77 ID:ea4vOHsp.net]
>>364
貼ったけどスルーされたンゴ
高速道路なんかみんな興味ないんやな

373 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 03:14:00.86 ID:/JxlnC5k.net]
>>366
どうしてまだ繋がってないのに岡山なんだ?

374 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 03:45:27.77 ID:3LMXYa0P.net]
しばらくテープで隠すだろうけど岡山であってるよ。
33−4は悪ふざけ

corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h29/0315/images/09.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DMGBEanUEAAciek.jpg

375 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 04:12:47.21 ID:3LMXYa0P.net]
>>345
東名阪の亀山JCTでやってるみたいに1.5km〜2kmの付加車線付けるんじゃないの

376 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 04:19:07.73 ID:QsbCBgTm.net]
>>371
大山崎で減っても
その量の倍くらい
京都南と東から入ってくるよ
(´・ω・`; )

377 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 05:23:19.83 ID:/JxlnC5k.net]
>>374
下の左
吹田は中国道に乗るのか?直進か?
西宮はどう行く?
全然わかりやすくねーだろ!

378 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 05:40:09.94 ID:SzEKMUcb.net]
すまんなんで高槻JCTは11番なんだ?
過去レス見てもよくわからん

379 名前:R774 [2017/11/15(水) 07:03:34.12 ID:46Nu/5A+.net]
33-4の意味がやっと思い出した。川西から南に行けば甲子園だったな。
おまいらにとっては、神聖な数字なんだよな。

380 名前:R774 [2017/11/15(水) 08:21:38.26 ID:nS2AwGk0.net]
>>377
上りだから問題なし



381 名前:R774 [2017/11/15(水) 08:23:28.41 ID:9ZQsI/R5.net]
>>370
なんだよね
高槻jctー神戸jctだけ開通しても、大山崎jct以東についてはないも変わらない
むしろ、京都東渋滞を嫌って今まで近畿道ー第二京阪ー京滋BPや近畿道ー西名阪ー名阪国道に逃げてた車が、新名神から高槻jct経由で名神に入ってくるから、名神京都付近の交通量は増えると思う
高槻jctも新しい渋滞ポイントになるが、京都東もさらにひどくなると思う

382 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 10:02:44.16 ID:/JxlnC5k.net]
>>380
下りだろ
https://pbs.twimg.com/media/DMGBEanUEAAciek.jpg
の左

383 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 11:57:22.66 ID:Vbb2Zjt3.net]
なーに名古屋の迷路看板に比べれば可愛いもんだ

384 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 13:38:04.24 ID:vlDuO4yj.net]
新名神の方が30分ってことはやっぱりそれなりに最短経路なの?

385 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 13:46:16.86 ID:S4KxHYKA.net]
新名神で多重事故、軽乗用車の3人死亡 三重・亀山
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171115-00000026-asahi-soci

386 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 13:53:44.77 ID:vlDuO4yj.net]
>>384
自分で調べてみたけど
とあるサイトによると新名神43.1km、名神42.8kmらしいね
連絡路のせいで優位点が小さいな 車線も2車線だっけ

387 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 14:11:19.04 ID:3LMXYa0P.net]
>>377
吹田JCTって書いたほうがいいところだよな

388 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 14:23:51.07 ID:xPCG/HaS.net]
>>382は地図書くからややこしいねん
[神戸JCTまで]
[名神吹田→中国道経由○○分][新名神経由○○分]
だけでいい・・

389 名前:R774 [2017/11/15(水) 15:48:03.70 ID:WWIkZYDC.net]
>>388
瞬時に漢字を読めない人もいるし、ユニバで絵はほしいでしょ

https://i.imgur.com/a6pX3xH.jpg
茨木千提寺PA(神戸jct方面行き)の今日だが、トイレしかないわ
あと自販機かな
(建物の後ろからみると、プレハブにしか見えんw)

390 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 16:09:08.28 ID:ea4vOHsp.net]
ややこしい高槻連絡道のせいで今まで通り中国道名神走るほうが速いな
だからみんなこれまで通り中国道名神走るんで宝塚渋滞はなくならない



391 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 16:16:41.81 ID:3LMXYa0P.net]
片方渋滞したらもう片方通るだろw

392 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 16:26:27.43 ID:iFFpLM4k.net]
中国道の長い登り坂で、速度落ちる車、
意外といるけどね…

393 名前:R774 [2017/11/15(水) 16:26:54.25 ID:VkJ0opaB.net]
連絡路で時間かかるとかどんだけトロトロ走ってんねんw

394 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 16:28:08.54 ID:Hp+IVtq3.net]
渋滞してなければ市街地通る方が楽しいかな

395 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 17:45:58.81 ID:aLLfHsJc.net]
>>390
やあ連絡「道」くん。お前いっつも渋滞するする言ってんなw

396 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 17:58:26.81 ID:SzEKMUcb.net]
やっぱり天王山は左ルート通らないと新名神には行けないのかな?

397 名前:R774 [2017/11/15(水) 18:15:47.76 ID:9ZQsI/R5.net]
https://i.imgur.com/vo8NunK.jpg
茨木千提寺ICアクセス線の今日だが、来年3月の全線開通時に間に合うのかなぁ?
北摂の山間は雪降るし北風も強いし、晴れないと午前中くらいは雪積もってるよ
アクセス道は一切トンネルないし、雨雪ざらしの中での高架工事になる

398 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 18:19:52.82 ID:PnUe0aS+.net]
遠回りでも連絡路通らなければならなくても、大渋滞の中国道や阪高神戸線通らんでいいなら嬉しいなっ!!!

399 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 18:31:31.42 ID:QsbCBgTm.net]
新名神の工事
先日の鋼材落下で人身事故の件でしばらく工事中止だそうだ

@NHK関西ローカルニュース

400 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 20:06:14.82 ID:Vbb2Zjt3.net]
>>396
左右ルートから新名神への分岐はそんな短いんだっけ?



401 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 20:38:15.68 ID:o+GoBSMh.net]
>>382
神戸JCTまで名神経由が早いなんて普通はないよな。
それでも同じ時間にするんだろうな。

402 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 20:43:54.79 ID:o+GoBSMh.net]
>>397
散々既出だが亀岡線からのアクセス道はH31年秋の開通。

403 名前:R774 [2017/11/15(水) 21:04:25.17 ID:5JuQKZm+.net]
>>396
それはないでしょう。一旦一番左が減少してからの分岐だから。

404 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 21:05:49.40 ID:JPOy9w9Y.net]
>>396
右ルートからでも新名神へ行けますよ!

名神下り梶原トンネル出口〜高槻JCT流入部まで
https://youtu.be/JpmJ6jQneeg

405 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 21:15:29.16 ID:SzEKMUcb.net]
>>400
>>403
>>404

思ってたよりも長かったわ、ありがとう

406 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 21:49:48.10 ID:cX/1MqrH.net]
>>388
第二京阪門真にある環状線までの所要時間表示のような地図に渋滞表示はわかりやすいので高槻の表示もこれで良い
凝視はできないから文字だけだとすぐに判断できない

407 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 22:18:14.30 ID:2hQZ4g0R.net]
>>403
新名神の合流部があるのに一旦射線減少してしまうのは
渋滞の原因になると思うんだけどなあ。

右ルートからの新名神への合流は禁止にでもしないといけないだろうな。
右車線居座るのが大好きな下手糞が、新名神合流部で走行車線をを横切る
ようにして車線変更してくるのが目に見えてる。
事故の元渋滞の元。
左ルートからしか行けないようにしないといけないだろう。

408 名前:R774 mailto:sage [2017/11/16(木) 00:25:49.04 ID:hRmkuNzj.net]
2車線車線変更のほうが渋滞の元なのでこの判断があってるだろうね

409 名前:R774 [2017/11/16(木) 00:42:45.77 ID:iEIRHT7V.net]
>>398
吹田〜宝塚を通らなくても良いのが嬉しいよ。いつも渋滞でイライラするわ

410 名前:R774 [2017/11/16(木) 00:43:49.43 ID:iEIRHT7V.net]
>>399
川西〜神戸ジャンクションの全通が来年夏まで延びたな



411 名前:R774 [2017/11/16(木) 10:29:56.49 ID:DdLwjAhX.net]
>>402
マジ?
あちこちにある工事看板終了日はH30年2月28日なんだが

彩都中からr46に繋がる山麓線も来年秋??

412 名前:R774 [2017/11/16(木) 10:43:46.69 ID:DdLwjAhX.net]
>>404
十分行けそうだね
連絡路への分岐や跨道橋部分は2車線の幅は十分ありそうだけど、どうするんだろう?
逆側からの高槻への合流も考えてどこかで1車線に絞るのかな

それって海老名jct外側の二の舞いになる気がするが

413 名前:R774 mailto:sage [2017/11/16(木) 11:16:20.79 ID:3x1ELuaA.net]
まだ慌てるような時間じゃない

414 名前:R774 mailto:sage [2017/11/16(木) 11:26:21.56 ID:CbZjbsYs.net]
>>412
このスレでは1年以上前から海老名の二の舞いが確実視されているで

415 名前:R774 mailto:sage [2017/11/16(木) 13:02:46.70 ID:hRmkuNzj.net]
渋滞したなら2+2にすると思う。
渋滞しないなら1+3のまま

416 名前:R774 [2017/11/16(木) 15:02:18.07 ID:vnd4dg/s.net]
>>411
山麓線って明確に開通時期発表されてたっけ

417 名前:R774 mailto:sage [2017/11/16(木) 15:18:52.06 ID:hgc80QPD.net]
山麓線は福井のトンネルをまだ掘ってもないし安威で土地収用が終わってないから、まだ1年以上かかると思う。
ごねられてると厄介。

418 名前:R774 [2017/11/17(金) 07:56:16.13 ID:hSY5bVHY.net]
>>417
https://i.imgur.com/LTm36Zx.jpg
山麓線て、この森っぽいところをトンネルにするの?
資生堂や三菱地所がこの隣接地(森)に工場や物流センターを建設するのにトンネル?

419 名前:R774 [2017/11/17(金) 08:15:37.84 ID:evScwbva.net]
宝塚北ICって、山のなかにあり川西と違い住宅街も無いが、これから周りが工業団地が出来たりして、発展するのだろうか?
よく分からないICだね

420 名前:R774 mailto:sage [2017/11/17(金) 08:44:42.67 ID:mLejOTn0.net]
養老と安八のスマートインター、早くできねぇかな。



421 名前:R774 mailto:sage [2017/11/17(金) 09:10:21.43 ID:P+je3Grn.net]
>>418
その通り。
資生堂は山麓線より北側。

422 名前:R774 mailto:sage [2017/11/17(金) 09:19:54.03 ID:P+je3Grn.net]
>>419
これから誘致。
ただ期待はできないからSICしか作らない。
SICといっても大型バスは通れるようにするらしいけど、全車種あわせて1日数百台使えばいい方。
ちなみにSICだけで10億。
SA作ったついでに感が満載。

423 名前:R774 mailto:sage [2017/11/17(金) 09:49:52.89 ID:8FDYD0rr.net]
誘致するんですね。
調整区域で、建物建てれないと思ってたけど、
可能な場所もあるのかな?

424 名前:R774 mailto:sage [2017/11/17(金) 12:31:52.28 ID:SIWzJrZA.net]
亀山西ジャンクションをフル化しなくても、土山サービスエリアで折り返させればいいだけなのに

425 名前:R774 mailto:sage [2017/11/17(金) 14:56:32.64 ID:fd0IxwFN.net]
>>424
往復20km以上も有るのにか

426 名前:R774 [2017/11/17(金) 17:27:15.22 ID:a3y1Hq2K.net]
ただいま中国道、西宮北→宝塚運転中。今日もまた渋滞10キロやて、たまらんわ。
はよ神戸ジャンクション→高槻、開通してくれ。
今、名神の高槻付近は渋滞ないから、開通後は高槻など新たな渋滞箇所は無くなるかもね!

427 名前:R774 mailto:sage [2017/11/17(金) 20:53:57.55 ID:fhIlGFgt.net]
>>422
あんまり発展すると武田尾温泉のど田舎さが損なわれるw

428 名前:R774 [2017/11/17(金) 21:31:30.31 ID:Dsnj7QHz.net]
神戸580そ4932 日産モコ

かなり危険な割り込み、特にトラックには酷い奴

現在、名神を大阪方面に走行中。

愛知〜岐阜を走行中

429 名前:R774 mailto:sage [2017/11/17(金) 22:39:00.51 ID:38iDaXhk.net]
糞馬鹿トラックドライバーと相殺して欲しいわ

430 名前:R774 [2017/11/18(土) 05:34:35.41 ID:bR2krxBc.net]
>>427
この宝塚北SICは、どんな看板が掲げられるんだろな?「宝塚北 武田尾」か?
他に地名がないものね



431 名前:R774 mailto:sage [2017/11/18(土) 08:35:25.84 ID:BCu4XIE3.net]
西谷地区

432 名前:R774 mailto:sage [2017/11/18(土) 10:54:54.86 ID:9vJmCZPD.net]
ちなみに武田尾温泉は台風のたびに被害受けて廃業して、今はもう一軒しか営業してない

433 名前:R774 mailto:sage [2017/11/18(土) 11:14:42.47 ID:tisqbgOf.net]
>>430
他のケースに倣うと単純に「宝塚北SA」じゃね?

434 名前:R774 [2017/11/18(土) 11:16:54.63 ID:6YCmyOZA.net]
>>433
インターチェンジの名前を聞いてるんじゃないよ。

435 名前:R774 mailto:sage [2017/11/18(土) 11:33:02.47 ID:jDR2V5qU.net]
サービスエリア内のインターは看板ないでしょ

436 名前:R774 mailto:sage [2017/11/18(土) 11:47:47.52 ID:Ok1Ye5ze.net]
>>425
土山のが安上がりだろ文盲!

437 名前:R774 mailto:sage [2017/11/18(土) 11:55:40.49 ID:tisqbgOf.net]
>>434
いやだから表示の話でしょ?

438 名前:R774 mailto:sage [2017/11/18(土) 12:24:11.27 ID:jDR2V5qU.net]
最近の看板はインターの名前だけじゃないの?
SA内だとSAの看板と一体化するからETC出口としか書かれないし

439 名前:R774 mailto:sage [2017/11/18(土) 14:48:11.28 ID:Z3iCHb3A.net]
>>436
そんな実際の利用者の使い勝手は一切考慮せず、とにかく安く作りましたなんてのは誰も求めてないんだよ

440 名前:R774 mailto:sage [2017/11/18(土) 15:10:34.77 ID:2D72iyxc.net]
>>439
ふむ、一部の人が騒ぎ立てて無駄なところに費用かけて、料金値上がりで全員が損する。
今までも良くあった事だな。



441 名前:R774 mailto:sage [2017/11/18(土) 15:43:33.94 ID:stjsottd.net]
>>440
じゃ新名神なんて完成4車線で十分、路肩狭くてもなんでもいいから安上がりで完成させた猪瀬に文句言ってる一部の声のデカい人間の意見なんか無視して正解だったな。

442 名前:R774 mailto:sage [2017/11/18(土) 15:58:40.52 ID:JOs8o9yt.net]
>>317-325でもやったろ
前スレでもやった
どんだけ話題ループさせるんだよw

443 名前:R774 mailto:sage [2017/11/18(土) 16:03:13.28 ID:JOs8o9yt.net]
>>442>>430からの話についてね

444 名前:R774 [2017/11/18(土) 18:36:38.14 ID:OH53Xm6n.net]
川西icから高槻icまでって960円もするんだな
勝手に600円ぐらいやと思ってた

445 名前:R774 mailto:sage [2017/11/18(土) 18:40:25.48 ID:tBcGsB0F.net]
>>440
安く作ったら料金下げてくれるってなら協力するけど、別にそうじゃないしなぁ。

446 名前:R774 [2017/11/18(土) 19:31:54.49 ID:Xo+ulTik.net]
>>444
やっぱ大都市近郊区間なんだよね、新名神高槻jctー神戸jctも
川西ICー高槻ICだけを使う車って、どれだけ需要あるんだろう?
中国池田IC・宝塚ICから中国道・名神経由で高槻ICで乗り降りする車のほうがはるかに多い気がする
(1日に4000台ー5000台とか)

例えば、ダイハツ本社・工場の人は、京都工場(大山崎jct・IC隣)に行くのに、ちょっとでも安くなる高槻ICまでとかにするのかな?
(お得意の経費削減)

447 名前:R774 mailto:sage [2017/11/18(土) 20:30:46.44 ID:yvWZDcte.net]
>>446
川西までだったような、宇治田原〜川西間が大都市近郊じゃないかな

448 名前:R774 [2017/11/18(土) 22:14:28.48 ID:h1Ie6kc9.net]
>>437
そうそう、今日通った「西宮北IC」には「神戸 有馬」と併記してあったよ

449 名前:R774 [2017/11/18(土) 22:14:50.46 ID:Xo+ulTik.net]
>>447
あ、ほんとうだ(wikiみたら)
中国道は西宮北ー吹田jctだから、高槻以東から神戸jct以西に行き来する人は、新名神でも名神・中国道でも普通車なら数百円程価格が下がるのかな

450 名前:R774 [2017/11/18(土) 22:18:02.46 ID:h1Ie6kc9.net]
>>448
次の宝塚ICでは「宝塚 尼崎」と併記してあったよ



451 名前:R774 [2017/11/18(土) 22:28:55.85 ID:bSXTVMHk.net]
箕面とどろみIC、料金所のブース灯が点灯し始めた

452 名前:R774 mailto:sage [2017/11/19(日) 07:18:48.07 ID:OgtAtuHG.net]
>>440
第二京阪やね

453 名前:R774 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:14:42.86 ID:iKf0Q2Tz.net]
>>451
いよいよやな〜

454 名前:R774 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:14:41.74 ID:H7xuVWPF.net]
>>408
一番左側の車線がなくなるのが変なんだよ。
一番左側の車線から直接新名神合流レーンに
入ることができないのであるのは
車両の流れを無視している。
左ルートの追い越し車線に合流してから
っておかしいだろ。

一例として合流じゃないが、中央高速の一部では、
登坂レーンがあるところでは、登坂車線に車線変更する
のではなく、追い越し車線が減少するようにしている。
この事から車の流れも事故も減少しているというから
左ルートから新名神への合流の車線の引き方は
間違っていると思うわ。

455 名前:R774 mailto:sage [2017/11/19(日) 16:39:19.52 ID:K35ys9pr.net]
物理的にはどうなの?現地は一番左側の車線幅はある?
それとも側壁が狭まってきてる?

456 名前:R774 mailto:sage [2017/11/19(日) 17:17:28.91 ID:554pdgr/.net]
宝塚市民としては早く神戸〜川西間も早く開通してくれと切に思う。
どれだけ渋滞解消に繋がるか見もの

457 名前:R774 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:23:14.42 ID:uIKTvRvN.net]
>>448
神戸 有馬
西宮北 三田

https://goo.gl/maps/7Bvk6k68H152
インター名が分からんw

458 名前:R774 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:50:44.37 ID:9b3DW4qA.net]
左ルートの追い越し車線消滅→渋滞
4車線のまま→2連続車線変更

左車線消滅がベター

459 名前:R774 mailto:sage [2017/11/19(日) 19:58:23.03 ID:H7xuVWPF.net]
>>458
左ルートの追い越し車線も減らないように、左側車線を増線するようにするのが一番いい。
いつまでも左ルートの追い越し車線に居座って合流が切れる直前で
車線変更するような下手糞ばかりではないはず。
よって右ルートからの新名神合流は禁止にする。

460 名前:R774 mailto:sage [2017/11/19(日) 20:31:11.02 ID:L5J43PWG.net]
>>456
俺も同じだ。自分では利用しないけど早く開通してほしい



461 名前:R774 [2017/11/19(日) 22:08:45.73 ID:yKJk41a7.net]
>>459
上りの名神の瀬田東jctから草津jctはずっと4車線だよな
京滋BPが合流するからと言って、天王山みたいに3車線しぼらないし、名神の車が2車線またぎして新名神に車線変更するからといって渋滞もしない

高槻jctでできないのがおかしい

462 名前:R774 [2017/11/20(月) 06:56:22.35 ID:lOLZaLTG.net]
>>457
神戸ジャンクションの手前だから、神戸三田ICですね

463 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 07:06:36.57 ID:3AbZK/Cm.net]
>>448
>>450
SA併設型スマートインターは、通常のSA看板に「ETC出口」
という補助看板が付いてるだけだから、西宮北のような
通常ICの出口看板とは違うんだよ

464 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 09:22:26.75 ID:6/CGINwd.net]
>>460
高校野球好きで宝塚市内から姫路や高砂まで車で観に行くんだが夕方帰る時、毎回渋滞だから本当に楽しみにしてる。
一度は宝塚北も使ってみたいね

465 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 09:42:34.80 ID:8adQoBfN.net]
>>462
いや、西宮北インターの出口表記

466 名前:R774 [2017/11/20(月) 12:34:00.03 ID:YEARk/8Y.net]
>>463
誰か、現地に行って看板を確認して来てくれないか! 夜も寝られへんわ

467 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 13:08:07.08 ID:XV3lYwEc.net]
つまり
www.w-nexco.co.jp/etc/smartic/
www.w-nexco.co.jp/etc/smartic/pdfs/traffic_sign.pdf
これの1つめ(左側)、「休憩施設接続型スマートIC」のとおりだろ

468 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 13:30:04.62 ID:XV3lYwEc.net]
実例
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/Wattsu_etc_ic_01.jpg
手前の看板の輪厚PAを宝塚北SAに
奥の看板の輪厚を宝塚北に
置き換えれば良い

だから>>430の質問に対しては>>433が正解で終了だろ

469 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 14:55:57.34 ID:5+k7mYtZ.net]
解決したようでよかった。

最近は普通の看板ですら補助地名出さなくなってるぐらいだしな

470 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 16:39:39.88 ID:fPy8eTyV.net]
>>461
瀬田東→草津が渋滞しないのは瀬田東より前に渋滞ポイント(京都東・宇治東)があるからで
車線の運用とはあまり関係ないんじゃ
草津から新名神へのランプはちょこちょこ渋滞するしね



471 名前:R774 [2017/11/20(月) 16:55:02.90 ID:SXX1Fefw.net]
部分開通で何か変わるのかな?

472 名前:R774 [2017/11/20(月) 17:15:56.45 ID:3UI9Wt5f.net]
>>470
そうか
つまり、西行き高槻jctの名神は4→3車線の運用で渋滞をすると
南ルートや北ルートの両方に均等に渋滞列が伸びるかな

473 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 17:20:57.26 ID:pNO5CKKx.net]
>>260
亀レスだけど、山がちな地域にニュータウンを造成すると、
幹線道路の交通量が予想以上に激増して片側2車線では渋滞が頻発することがあるからな。
今の広島の西風新都が典型的だけど。
だから交通量が逼迫した時には3車線化できる広さがあっても良いかもね。

474 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 17:39:45.15 ID:Lt7ZButM.net]
広島の西風新都で渋滞が起きる原因は、単純に道路の不備
計画都市のくせに、地区内の未開通道路が多いから混むわけで。

川西や箕面のマチュピチュ開発は、将来どえらい少子高齢化を引き起こしそうだけど
新名神特需ゆえの特殊なものだし、この手の開発として全国では最後期のものになるだろうな。

475 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 18:04:36.09 ID:cJiCsQ6s.net]
「これはな、アベノミクス期にできたもんや」と後世に語り継がれるから
ええよね安倍ちゃん

476 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 18:14:07.35 ID:ElnptPHm.net]
>>470
草津から新名神に掛けて混むのは
草津田上ICの手前で1車線に車線減少しているからだろ。
今回の例とはまた違う。

ただ、合流部での車線減少は渋滞の元にしかならない例でもあるがな。

477 名前:R774 [2017/11/20(月) 19:31:57.89 ID:g6mJJaYI.net]
新名神関連で工事してる十三高槻線の開通時期って発表された?

478 名前:R774 [2017/11/20(月) 20:54:52.04 ID:lOLZaLTG.net]
>>468
ありがとうございます、ぐっすり眠れます

479 名前:R774 [2017/11/20(月) 21:04:52.36 ID:vl+jtFPv.net]
>>476
> >>470
> 草津から新名神に掛けて混むのは
> 草津田上ICの手前で1車線に車線減少しているからだろ。
> 今回の例とはまた違う。
> ただ、合流部での車線減少は渋滞の元にしかならない例でもあるがな。

新名神開通当初は2車線あったのに、田上ICの合流が右側からという無謀な設計のせいで
危なっかしい所があった。

高架橋の上で車線を絞り込むようになったのは実際に事故もあったのだろうが、
渋滞の原因なのは明白。田上ICの合流さえきちんと設計して左から合流するように
しておけば良かった。

設計着手時点では、高槻〜草津間の新名神が大幅に遅れる計画ではなかった点は
同情はするが。

480 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 21:36:56.76 ID:wRp5j3ms.net]
名神、新名神に限らずだけど、関西だけ、異常にスマートIC少なすぎますよね?
何でかな?



481 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 23:28:30.71 ID:5+k7mYtZ.net]
そもそもSAPAが少ないから

482 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 23:53:43.27 ID:i1qpXxZv.net]
桂川にスマートIC出来たらそこそこの需要ありそう

483 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 00:20:10.33 ID:BEW5dl2Z.net]
>>480
首都圏もそうだけど、地元の合意が難しいからでは
icの間隔も狭いし

484 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 01:10:58.65 ID:FuV9sKzo.net]
宝塚北SA/SIC
城陽SIC
大津SA/新名神大津SIC
鈴鹿PA/SIC

新名神だけでこんだけSICあれば十分じゃないか? 4つ中3つ関西だし

485 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 01:36:11.82 ID:debPATcI.net]
吹田SAに欲しいけど難しいしなぁ

486 名前:R774 [2017/11/21(火) 01:59:29.39 ID:IbWs1lkn.net]
>>485
4年前の記事だが
www.sankei.com/west/news/130605/wst1306050035-n1.html

487 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 02:27:49.00 ID:De3M9VLM.net]
>>484
鈴鹿は関西だろ

488 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 07:03:08.86 ID:1GFpYNw2.net]
>>481
それに加え兵庫県はIC間が長いから、夢前や中川原といった
SAPAを介さない本線直結タイプばかり

489 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 08:11:25.66 ID:WZW4xfH5.net]
関西の定義には揺らぎがある

関西(かんさい)は、日本の地方を指す言葉である。現在、関西の範囲は大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県の2府4県とされることが多い[1]。

関西地域振興財団[2]では、福井県、三重県、鳥取県、徳島県を加えた2府8県を関西と定義し、情報発信を行っている。

(中略)「関西」の指す範囲は固定化され、大阪を中心に見据えた京阪神とその周辺地域を指すことがほとんどとなった。
現在も場面によって「関西」の指す範囲は、京阪神その他の近畿地方の主要部のみを指す場合、近畿地方2府4県全域を指す場合、
三重県・福井県・徳島県を含めた広域を指す場合などがある。

[1]日本経済新聞
[2]関西地域振興財団

490 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 08:28:31.87 ID:Wen20cSc.net]
大昔に番場PAなんてものがあったのか…知らんかったわ



491 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 08:58:10.55 ID:KV/pXoAL.net]
では言い直そう

新名神だけでこんだけSICあれば十分じゃないか? 4つ中3つ関西だし(定義によっては4つとも関西だし)

主旨は何も変わんねえw

492 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 11:52:00.24 ID:TGXSofBf.net]
まぁ桂川にはそれなりの需要があると思う

493 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 12:48:44.63 ID:IEAl5WOo.net]
名神に作ってる安八SICなんて大垣からも岐阜羽島からも3km程と近過ぎるけど作ってる。
どういう基準で作られるんだろうか。

494 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 13:13:34.48 ID:CQKLnGAW.net]
羽島PAを利用したことないだろ

495 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 13:43:11.87 ID:ovMJ86bV.net]
>>493
地元が理由つけてクレクレしたんだろ?
www.town.anpachi.gifu.jp/wp-content/uploads/2012/11/2eb5fc130e5e3e94827f769e8c241ff7.pdf

496 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 15:14:57.80 ID:mmLpN+Oc.net]
明後日は「いばきたハイウェイウォーク」
来月10日は「高槻ハイウェイウォーキング」

www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/toshiseibi/hokubuseibi/menu/shinmeishinkousokudouro/39217.html

www.city.takatsuki.osaka.jp/m/kakuka/toshi/sinmeisin/oshirase/ivent/1497265347690.html

楽しみ🎵
明後日晴れるかなあ???

497 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 15:36:40.25 ID:Ks9iz6vr.net]
>>482
嵐山方面行くのに便利

498 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 15:43:09.87 ID:KQMwFEXF.net]
兵庫県は今後動きがあるかもしれないが

賤ヶ岳・・・木之本がある
神田
多賀・・・計画中
黒丸
菩提寺
草津・・・草津田上がある
大津・・・ある
桂川・・・計画中
吹田・・・用地なし
名塩・・・物理的困難
甲南・・・ある
新名神大津・・・できる
茨木千提寺・・・できる
宝塚北・・・できる
天理・・・不要
香芝・・・香芝がある
紀ノ川・・・物理的困難
岸和田
八尾・東大阪・・・ICが近い

岸和田、神田、菩提寺ぐらいしかもう作れるところないな。

499 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 15:51:37.17 ID:dOfbQ+6C.net]
【滋賀】名神高速で5台絡む事故、6人死傷 2台が炎上 多賀SA付近
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511243007/

500 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 15:56:17.06 ID:/oc7amGt.net]
>>498
兵庫なら山陽道三木SAに設置計画あり

これからは安八のような本線直結型のSICも増えるだろうね



501 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 16:10:28.37 ID:KV/pXoAL.net]
ちなみにこれも今日

名神高速でトレーラー炎上、左後輪が破裂か 京都
www.asahi.com/sp/articles/ASKCP34MSKCPPLZB006.html

502 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 16:10:55.25 ID:HUv81857.net]
用地と地元の合意があれば簡単に出来ると思うよ。その地元の合意が大変だよ。

503 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 16:15:58.32 ID:KQMwFEXF.net]
すでにほとんどのPAにインターがあるって話だよ

504 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 18:06:35.07 ID:44SbugcH.net]
新名神樟葉SICとか出来ませんかそうですか。

505 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 18:16:27.84 ID:Hvq/8A4T.net]
これか高槻東道路から名神の渋滞情報板みてたら3km先で火災渋滞でてたの

506 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 18:18:14.11 ID:Hvq/8A4T.net]
>>496
23日は天気があやしくなってきた

507 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 18:20:41.59 ID:Qpz4qlBl.net]
>>497
嵐山なんか車で行くところではない。
この秋、渋滞だらけでクソ動かない地域続出。
紅葉ドライバーは渋滞が当たり前と思ってるのか。

508 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 18:49:50.07 ID:6WzO9Ce1.net]
>>507
バブルの頃、この時期に原チャで嵐山へ行ったが、どえらい目に遭った。
(動かん、すり抜け不可、脇道なしの三重苦!)
それ以来、嵐山へ行くときは、この時期を避けて原チャで行ってる。

509 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 21:08:55.76 ID:eZV1dFNZ.net]
>>498
吹田SIC、府道の豊中岸部線さえちゃんと整備されたらすぐに作れるよ
だが、今の府には作る気が全然無く、それどころか都計廃止されるかもしれないくらい
健都用の緊急車専用SICでさえ、現道の吹高通り活用の方針やし。あの道、狭くてカーブが多い上に人やチャリも多くて危険

510 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 23:54:19.37 ID:BEW5dl2Z.net]
新名神の来月開通区間、今日報道向けに公開されたのさ。関テレニュース



511 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 00:51:58.42 ID:wx7J2PmQ.net]
事業中
www.mlit.go.jp/road/sisaku/smart_ic/jigyo.pdf
準備段階
www.mlit.go.jp/road/sisaku/smart_ic/jyunbi.pdf

512 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 01:22:59.47 ID:8gVOxfwR.net]
城陽スマートIC名前かぶりしてるけど、何になるんだろ
何もないんだから区画整理して新しい地名付けたほうがいい気もする

513 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 06:50:22.32 ID:z2pmP+SX.net]
城陽アウトレットスマートインターとか

514 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 07:05:01.10 ID:kO3USF5A.net]
城陽IC・JCT
〜〜〜〜〜
城陽SIC
城陽長池スマートIC(茨木千提寺IC的に)
城陽東スマートIC(宝塚北スマートIC的に)
城陽SAスマートIC(鈴鹿PAスマートIC(仮称)的に)
城陽アウトレットスマートIC

515 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 07:10:00.58 ID:kO3USF5A.net]
ああ、城陽SAは出来ないんだっけ

516 名前:R774 [2017/11/22(水) 08:09:26.64 ID:xUrTz87r.net]
山陰道、開通3週間前になって開通延期だと。まさか、高槻〜川西もこんなことにならんわな

それにしても、鳥取の建設業者は技術力低いな〜

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00000126-impress-life

517 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 08:13:03.05 ID:wB1WaU0D.net]
>>507
そりゃロードプライシングも検討されますわな・・・

518 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:05:19.62 ID:m/4Vpn4T.net]
>>516
あれだけ事故が相次いたこっちが言えたことじゃない

519 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 15:11:24.22 ID:kO3USF5A.net]
>>510
これか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171122-00000003-kantelev-bus_all

NHK
www3.nhk.or.jp/kansai-news/20171121/5665941.html

神戸新聞
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201711/sp/0010752731.shtml

520 名前:R774 [2017/11/22(水) 15:49:04.26 ID:30ZAno5P.net]
昨日は茨木ー大山崎火災渋滞18kmとかなってたな
高槻ICができると、名神高速渋滞から逃げ道ができるな
下道に吸収できるキャパなんかないけど



521 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 15:56:36.98 ID:o4XMM55R.net]
今回開通のトンネル幅員広くて安心した
トンネルのライトはすごいね

522 名前:R774 [2017/11/22(水) 17:39:46.53 ID:30ZAno5P.net]
>>521
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201711/img/b_10752732.jpg
https://i.imgur.com/vqyryOV.jpg
動画では広く見える(3車線分+路肩)が、写真では2車線+路肩にしか見えん

トンネル出入口付近とトンネル内部では施工が違うのかな?

523 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 18:34:02.50 ID:rUPKBrQ2.net]
ほんと狭かったで・・・路肩ナシの2車線ギリギリや
https://pbs.twimg.com/media/DMEIJWDVwAAtyhE.jpg

524 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 19:13:57.89 ID:gxhLaXdV.net]
>>522
それ疑問に思ったんだよなぁ
ICの合流車線がトンネル内まで食い込んでるのかな?

525 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 19:14:04.14 ID:0Z4Hx3Z9.net]
新東名の静岡区間と愛知区間の差みたいじゃん

526 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 20:37:45.60 ID:xPHeO08j.net]
また猪瀬叩きか

527 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 20:55:46.90 ID:d4vlTSRH.net]
NEXCO西日本、12月10日開通の新名神 高槻JCT・IC〜川西ICを公開。宝塚渋滞解消へ
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1093034.html

528 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 21:04:52.66 ID:dALSMxg/.net]
>>527
「宝塚渋滞解消へ」は神戸JCTまで開通せんと無理やろw

529 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 21:09:28.73 ID:MJjPmAYm.net]
叩きもなにも事実だろ。

530 名前:R774 [2017/11/22(水) 21:33:15.85 ID:30ZAno5P.net]
https://i.imgur.com/rxm75ES.jpg
高槻jctの名神との合流部分だが、連絡道2車線のまま、合流付近で1車線になり加速区間も短い
暫定開通では問題化しない交通量だろうけど、神戸jctまで開通したら間違いなくここが東行きの渋滞の先頭になるな
海老名jct外回りの渋滞の比じゃないわ
高槻東道路が隣に沿って走ってるから、名神側で格幅できるスペースがなかったのか
宝塚渋滞はなくなっても、H36年の新名神全線開通まで7年間は高槻jct渋滞に悩まされるのか



531 名前:R774 [2017/11/22(水) 22:01:39.43 ID:a8X8vIb9.net]
>>522
違うトンネルとかじゃ?
愛知区間も、二種類のトンネルが混在してるように。

532 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 22:43:34.45 ID:o4XMM55R.net]
武庫川橋の橋脚ほっそいなぁ
これで大丈夫なんか

533 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 23:03:46.42 ID:SgfNeVUe.net]
>>530
これはきついなあ
新名神の大津方面がつながるまで事故が増えそう
暫定的に合流前に名神を3→2車線に絞って合流してくる方も1車線残すようにしたらいいのに

534 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 23:09:14.40 ID:SgfNeVUe.net]
ストリートビューで確認するとすぐに右ルート左ルートの分岐があるのか
じゃあ仕方ない

535 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 23:14:10.32 ID:ey9Ycbgs.net]
なぜ合流車線の途中で突然線を消すんだろう。ここだけじゃないが、同じようにやってる場所では割込だらけで危険極まりない

536 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 23:18:48.00 ID:o4XMM55R.net]
>>530
これ仮の仕切りじゃないのか?
路肩はまだ工事してるとか

537 名前:R774 [2017/11/22(水) 23:39:10.72 ID:OBgvibs7.net]
天王山トンネル付近のgoogle mapの航空写真(3Dじゃない方)が更新されてるけど高槻JCT付近で切れてた

538 名前:R774 mailto:sage [2017/11/22(水) 23:54:36.64 ID:MMULVSbP.net]
>>530
ねぇなんで連絡道って書いちゃうの?ねぇねぇなんで?

539 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 00:29:50.80 ID:Qpgt3feR.net]
新名神もこれぐらいのを作れよな
images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120207/000cf1bdd022109add5c55.jpg

540 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 01:11:20.55 ID:hgE+ahtT.net]
それでも渋滞してるじゃねえか



541 名前:R774 [2017/11/23(木) 02:11:20.51 ID:hkKZAQbq.net]
>>493
大垣と岐阜羽島直線距離では近いけど、安八の人は長良川と揖斐川にはさまれて
どちらかの川の橋を渡って大回りしないとICまでたどり着けない、
特に名古屋へ向かう場合は岐阜羽島からになるが、その橋(県道大垣一宮線)の渋滞が朝夕かなり酷い。
その県道は羽島市内は4車線だが安八へ渡る橋の手前で2車線対面通行に減少するので、そこで激渋滞。
橋の拡幅計画も一応あるが、県や地元としては橋をもう一本作るより、スマートIC作った方が渋滞対策としては安いなという考えで
県や地元が作ってくれ要望だしたんやと思う。
個人的には岐阜羽島〜大垣はキャパに余裕があるからOKやと思う。

542 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 06:16:53.62 ID:MDoClU02.net]
早くしてくれい 宝塚IC頻繁に利用するから通るだけの車両が新名神に流れてくれれば大分助かる。

543 名前:R774 [2017/11/23(木) 06:37:04.34 ID:W3vkkCyI.net]
神戸まで全線開通しないと宝塚トンネル渋滞に変化なし

544 名前:R774 [2017/11/23(木) 08:17:09.20 ID:7Wv7QtF6.net]
>>538
連絡道だろ
高槻第一jctと高槻第二jct(まだないが)の
連絡道に高槻ICがあるわけで
https://i.imgur.com/E22wMgo.jpg
これを見て本線と言える規格か?

545 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 08:18:43.48 ID:tTrMqplE.net]
>>532
あれでも3車線対応らしい
中国の高速の橋脚で似たような画像見たことがあるが、大地震来たら即崩壊しそう

546 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 08:21:44.34 ID:tTrMqplE.net]
>>530 >>538
一般向けリリースにはジャンクションって言ってるよ、いなさみたいな感じで
高槻ICはそのジャンクションの真ん中にある形で

547 名前:R774 [2017/11/23(木) 08:43:42.75 ID:7Wv7QtF6.net]
>>546
新東名と東名の清水連絡路と清水いはらICは?

清水連絡路もいなさ連絡路も、その延長に三遠南信道や中部横断道があるから、その高速の先行開通部と言えなくもない
高槻連絡路はそれだけで完結だから、連絡路(=渡り線)というにふさわしい

さらに、計画されてる名神と阪高湾岸線の連絡線は名神湾岸連絡線と言うだろ
名神延伸とは言わないでしょ

548 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 09:03:45.33 ID:xaIIaN2n.net]
>>526
猪瀬杭は叩かれてなんぼの世界よ

549 名前:R774 [2017/11/23(木) 09:23:35.22 ID:m1C7OKiI.net]
東名阪道が四日市〜亀山迄大渋滞なのは、新名神の菰野区間を早期に開通しないせい

550 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 09:24:43.35 ID:ORbb2SIR.net]
>>544
連絡路で連絡道じゃないのに連絡道って書いてるのがお前だけだから指摘したかったんだろ



551 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 09:29:26.78 ID:ORbb2SIR.net]
あと、高槻第一jctと高槻第二jctという名称は消滅した。
全部まとめて高槻JCT・IC

552 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 09:42:38.50 ID:vaS2c/aO.net]
いばきたハイウェイウォーク来たでー!
皆さんも是非!!!

553 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 09:45:33.30 ID:Qpgt3feR.net]
寒いのによく行くなぁ

554 名前:R774 [2017/11/23(木) 09:59:17.98 ID:thCxzdij.net]
>>535
阪高の環状線と池田線合流や、神戸線と大阪港線の阿波座合流がそうだよね
事故多発ポイントだし、慢性渋滞ポイントでもある
全線開通まで7年間も耐えなければならない
宝塚渋滞が無くなればそれでいいのか?

しかし、右ルート左ルートの分岐手前から高槻jctの間で複数台の重大事故が起こったら、名神も新名神も東行きは通行止めになるね
高槻ICと茨木千提寺IC間で動けなくなった車はどうしよう

555 名前:R774 [2017/11/23(木) 11:32:53.71 ID:7Wv7QtF6.net]
>>551
もう名前は変わらないんだから仕方がないんだが、事故とか起こしたときに、警察や救急車には場所をなんと言うんだろう?
高槻jct・ICより北側下り線で事故?
高槻jct・ICより名神側上り線で事故?
(連絡路)のキロポスト表示はどうなってんだ?

556 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 11:36:28.89 ID:vaS2c/aO.net]
>>553
寒くないですよ。
歩くから激暑。(^0^;)

557 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 12:02:10.66 ID:4jkQFQiR.net]
新名神の方は第一だったか第二だったか覚えられん
新高槻とかにするなら分かりやすい
そんなに離れてないし高槻JCTで問題ないんじゃね?

558 名前:R774 [2017/11/23(木) 12:26:58.95 ID:7Wv7QtF6.net]
>>557
新名神が高槻jctー神戸jct間だけの今から7年間はそれでいいと思うが、全線開通した時には困ると思うんだけど

新名神には短い区間に亀山jctと亀山西jctがあるんだから、高槻jct(名神)と高槻北jct(新名神)がわかりやすいと思うんだがなぁ
高槻北jctが新高槻jctでも全然OK

草津jctと草津田上ICと(大津jct)を、草津田上jct・ICにしろって言ってるのと同じだべ
高槻だけ特殊ってなんか変

559 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 12:30:56.91 ID:i2jaR5hw.net]
そういうどうでもいいアスペのこだわりはブログでやれ

560 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 13:37:29.32 ID:H8axVDln.net]
>>530
既存の宝塚トンネル経由の方が早くなりそうだね。
大阪に用のない車が恩恵を受けるのは7年後か



561 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 13:52:17.21 ID:MwUbjRh3.net]
わしはトンネルの幅員のほうが気になってしゃーない
3車線分のトンネルもあれば2車線幅員有トンネルもあって2車線幅員なしトンネルもあるんだよね?

562 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 14:19:03.18 ID:l0zJa5ax.net]
>>561
トンネルの話では無いんですが、
今日「いばきたハイウェイウォーク」の現地で係の人が、
「将来の3車線化の為にスペースを取ってる所もある」って
言ってましたよ。

563 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 14:28:01.60 ID:l0zJa5ax.net]
サイズでかくて申し訳ないですけど、
「いばきたハイウェイウオーク」の写真どうぞ。
https://imgur.com/YFaSclI
https://imgur.com/THVDMcM
https://imgur.com/vKbZ1VX
https://imgur.com/KotFn1e
https://imgur.com/VBndAo0
https://imgur.com/woXgZt0

564 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 14:47:44.70 ID:MwUbjRh3.net]
>>563
おつです
箕面とどろみ〜川西間って5kmしか無いのか

565 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 16:32:34.69 ID:/GbVIjWJ.net]
土山Uターン道!

566 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 17:13:59.61 ID:ORbb2SIR.net]
>>563
PA駐車場だけ頑張ってるなw

567 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 18:12:10.51 ID:VvqfrQcR.net]
https://i.imgur.com/5bAkthl.jpg

この脚で支えきれるんだもんな、すげぇな

568 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 18:31:39.41 ID:kp8ctN00.net]
早よぅ

https://i.imgur.com/EOJaUBj.jpg
https://i.imgur.com/ic0rkcl.jpg

569 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 18:45:00.66 ID:fc0iBb4s.net]
>>567
拡幅しても橋脚はこのままやろか

570 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 19:12:36.90 ID:xaIIaN2n.net]
>>563
すまん
URL最後に.jpg付けてるくれると有難い(´;ω;`)



571 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 19:56:17.67 ID:MwUbjRh3.net]
>>570
え、この橋脚って拡幅できる構造になってるの?

572 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 20:06:58.72 ID:l0zJa5ax.net]
>>570
ウイっス!
写真増やしてみました。
https://i.imgur.com/KotFn1e.jpg
https://i.imgur.com/VBndAo0.jpg
https://i.imgur.com/woXgZt0.jpg
https://i.imgur.com/vKbZ1VX.jpg
https://i.imgur.com/YFaSclI.jpg
https://i.imgur.com/THVDMcM.jpg
https://i.imgur.com/UNWQLhq.jpg
https://i.imgur.com/r4f1rCx.jpg
https://i.imgur.com/wD6KmdA.jpg
https://i.imgur.com/azU3Dw6.jpg
https://i.imgur.com/IsKc5gm.jpg
https://i.imgur.com/rTrBYXN.jpg

573 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 20:25:10.75 ID:VvqfrQcR.net]
https://i.imgur.com/fh3FdCK.jpg

確かにこりゃやべぇな(こなみ)

574 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 20:29:29.73 ID:XRyLjGeu.net]
いばきたハイウェイウオークIC入口からPAまでバイクで走ってみた20171133
※風切り音がうるさいです。
https://youtu.be/i07ARNkNrgg

575 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 22:24:55.07 ID:k42u6W/8.net]
>>573
この画像だけで語るならば、合流での一車線に絞られもさることながら
名神側の動向が防音壁で遮られ直前まで分からないのが俺は恐ろしい

576 名前:R774 mailto:sage [2017/11/23(木) 22:27:55.68 ID:ETEn4V/d.net]
>>574
33日…は置いといてw

茨木千提寺IC(入口)→新名神(上り側道)合流→(Uターン)→新名神(上り側道)逆走→(Uターン)→茨木千提寺PA(上り)

というルートか

577 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 08:19:30.58 ID:DIMGa2YK.net]
>>567
これは細い

578 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 09:17:21.19 ID:ZRyocHow.net]
>>568
ここ新名神方向に「山陽道へは行けません」の表示
付けてないんか

579 名前:R774 [2017/11/24(金) 09:30:09.88 ID:1YnKZgz4.net]
>>572
高槻側のトンネルまでは行けなかったんですか?
バイクは高速OKな250cc以上?
インターアクセス線自体が自動車専用道なんですよね

580 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 10:18:42.91 ID:+bfAu1DQ.net]
川西インター線〜猪名川を通ったけど、
チャリや歩いている人があちこちにいた。
普段、人の姿はあまり見ないエリアだけど…

>>527
今のタイミングだと、誤解を招く表現だと思う。

今朝でも西行10キロ渋滞。
2週間後には、どうなるんだろう…



581 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 10:23:39.20 ID:rx2NguEC.net]
>>579
ウォーキングルートは下記の通りです。
www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/toshiseibi/hokubuseibi/menu/shinmeishinkousokudouro/39217.html
www.city.ibaraki.osaka.jp/material/files/group/45/ibakitahw_20171123.pdf

ウォーキング当日は開通前なので、原チャでもOKでした!

582 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 11:01:22.90 ID:rx2NguEC.net]
真ん中の将来3車線化用地が広いですね。
https://i.imgur.com/h5VKvZR.jpg

583 名前:R774 [2017/11/24(金) 11:22:28.05 ID:zDrWpgnM.net]
現状で山陽から名神に抜けるルートを使うと西宮名塩SAの次の休憩施設が桂川PAで50km近くあくんでとてもツライ
新名神には2つほど休憩施設があるようだし開通が楽しみだ

584 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 11:57:34.12 ID:lkAnQW3P.net]
>>583
しかも渋滞多いし、この区間走ってると尿意がすごい記憶が

585 名前:R774 [2017/11/24(金) 11:57:43.18 ID:1YnKZgz4.net]
>>581
サンクス
おっ、箕面トンネルまでは行けたんですね
どんな感じか見てきました?
(写真とか撮りました?)

586 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 12:11:26.61 ID:x0qgOKye.net]
茨木千提寺pa、まさか永遠に便所だけな訳ないよね?

587 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 12:25:14.22 ID:CyZmRk6h.net]
>>585
残念ながらトンネル50mくらい手前で折り返しだったんです。
写真撮るにも遠過ぎたんで無しです。(>_<)

588 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 12:26:20.04 ID:Ir3oL7vI.net]
>>586
それならその様な計画や話があがる筈だろ?

589 名前:R774 [2017/11/24(金) 13:00:25.63 ID:rZ5TVazI.net]
>>575
もう既出かもしれないけど、左ルート右ルート分岐まで4車線だよ。
さすがに東船場JCTみたいな鬼設計じゃない。

590 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 13:46:45.76 ID:jwr0eHti.net]
>>583>>584
中国道宝塚あたりで尿意をもよおし、運転してたツレに次のPA止まってーって言ってたら
ナビ任せで京滋BP入りよんの・・・草津まで必死にガマンしたわ・・・



591 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 14:46:45.30 ID:ZRyocHow.net]
もし甲南PAに三セクが参入してなければトイレだけの施設になってたのかな?

592 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 15:34:11.71 ID:2r3KtoHZ.net]
>>589
それって12月10日に間に合うのか?

593 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 15:38:48.78 ID:+bfAu1DQ.net]
間に合わなくてもいいでしょ。
12/10以降、いきなり交通量が増えるとは思えないし。

年末年始の流れがどうなるかはあるだろうけどね。

594 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 15:53:43.60 ID:2r3KtoHZ.net]
川西〜三田間は道なんて全然ないのに冒険者が突入して渋滞しそうだな

595 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 16:19:12.50 ID:wB8YcPvZ.net]
>>590
まああれはどう考えても吹田SAの位置が悪いわ。どうしてあそこに作ったんだか。

596 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 16:56:28.98 ID:2r3KtoHZ.net]
名神名阪連絡道路、国道でいいから指定してくれないかな。
あの区間移動する国道がない。

597 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 17:01:56.76 ID:tKuRPUiw.net]
>>595
名神開通したときは吹田JCT自体が影も形もなかったからね
インターは茨木の次が豊中だったし

598 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 17:06:06.18 ID:tKuRPUiw.net]
しかも天王山拡幅前は桜井PAがあったし

599 名前:R774 [2017/11/24(金) 17:10:24.60 ID:QJgU0/A6.net]
>>592
あと車線ひくだけまで工事終わってる

600 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 19:27:29.13 ID:YBC5k1eu.net]
>>586
心配しなくても、自販機はある



601 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 19:33:07.58 ID:Inx09VkK.net]
>>588
販売所を作る計画はあるよ。

602 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 21:32:54.72 ID:WLP18dK5.net]
>>596
そんな奈良作しか喜ばない道路に金掛けられるかよw

603 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 21:59:16.57 ID:lX+bTKGo.net]
>>596
もうすぐR422のトンネルが開通するからそれで我慢しとけ

604 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 22:02:16.65 ID:aN9gnksN.net]
>>573
大阪方面から来た車が渋滞に巻き込まれないように忖度して、わざとボトルネックを作っているようにしか思えなね。

605 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 22:19:47.73 ID:2r3KtoHZ.net]
防音壁無くせよ。死角から合流じゃねえか

606 名前:R774 [2017/11/24(金) 22:47:34.89 ID:QJgU0/A6.net]
左右ルートの分岐まで車線として残るから大丈夫じゃないのか

607 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 22:48:25.35 ID:DIMGa2YK.net]
確かに防音壁要らないな

608 名前:R774 mailto:sage [2017/11/24(金) 22:48:47.51 ID:QTGXR6GZ.net]
>>582
これならデミオが飛んできても安心だね

609 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 00:27:28.16 ID:royoHA7B.net]
自販機なぁ
コンビニぐらい置けよ

610 名前:R774 [2017/11/25(土) 01:11:06.60 ID:dgCMSlg7.net]
>>590 ナビって純粋に距離だけでルートを選ぶんだな
料金はNEXCOからいったん外れる分高くなりそう



611 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 01:30:50.04 ID:kUTRAQUi.net]
>>567
武庫川橋(PRC5径間連続エクストラドーズド バタフライウェブ橋)
corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/outline/outline04/01/index.html
下部工にも新工法が積極的に採用されている

612 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 01:39:03.85 ID:lrrpE4uK.net]
>>610
〜そう

613 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 01:42:55.06 ID:q6gPJrcp.net]
エクストラドーズド+バタフライウェブってまさに最先端の橋だな

614 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 05:54:28.73 ID:EMkvpNDr.net]
>>571
ネクスこ西日本に
あとから拡複できる梁を
三角トラスの様に組んで接合するような図が有ったような?
>>572
乙でしたm(__)m

615 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 06:01:50.80 ID:EMkvpNDr.net]
>>577
梁桁はPC製で中は中空構造になってるから軽くて丈夫なはず…

616 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 06:10:57.01 ID:EMkvpNDr.net]
>>590
大変でしたねぇ
自分は神戸の震災の有った年の夏に
名神下りの吹田JCT手間付近で
たまたま停滞した時に
路肩で済ましてたら
その他大勢で連れション状態になったよ
その辺りの雑草にはいい肥料にはなったのかもねへ(×_×;)へ

上り線は
混んでいても
絶対に名塩SAでトイレは必須なんだよねぇ

617 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 06:50:59.10 ID:EN582qld.net]
>>610
京滋バイパス経由は途中に料金所ないから、名神経由と値段は同じだよ

618 名前:R774 [2017/11/25(土) 07:02:14.99 ID:aHynijV0.net]
>>617
京滋バイパスにPAが出来ると良いですね

619 名前:R774 [2017/11/25(土) 08:38:21.78 ID:2eBH2jR8.net]
部分開通後は川西で降りた車で三田までの下道が混むだろうね

620 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 09:20:38.57 ID:q6gPJrcp.net]
>>577
大丈夫なのはわかってるけど、洪水で折れたりしないか心配になるよな



621 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 09:56:39.10 ID:kw5Egym3.net]
こういうの、数十年後の大規模改修の時、どうするんだろう

622 名前:R774 [2017/11/25(土) 10:00:27.26 ID:POZrmfpl.net]
部分開通の効果は、今、川西・池田発着で中国道・名神を使って京都以東を走ってる車が1日あたり何台いるかな
3000台とかのレベルが新名神にシフトするだけでも、中国道池田ー名神茨木(天王山TN)の渋滞が減りそう

623 名前:R774 [2017/11/25(土) 11:24:46.33 ID:770dJmWN.net]
いくら付加車線作ったとこで、全く流れに乗らずにいきなり合流するドライバーばっかりだから、結局同じ事。
亀山JCT、御殿場JCT、海老名SA、長い合流なのに全く活かされず、いきなり割り込まれてビックリすることがよくある。

624 名前:R774 [2017/11/25(土) 11:47:54.43 ID:dgCMSlg7.net]
>>618 京都府南部から北部への高速道路での移動の際、京奈和の起点から南丹PAまで全く存在しないから、久御山JCT以西に作ればいいと思う

625 名前:R774 [2017/11/25(土) 13:04:26.23 ID:v17eRg2W.net]
>>623
海老名SA後の付加車線なんかホントに使われてないよね。
出てくる車は絶対に右に右に寄りたがる。

大和トンネルの渋滞見てても右側車線ほど混んでいて左側車線は比較的空いてる。
サンドラって何でこうも右側車線走行に病的に拘るんだろう?

626 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 13:51:40.45 ID:5VDPppDL.net]
>>625
バカだから追越車線は速い車が走る車線って思い込んでる。
または速く走れるって勘違いしている。

何がバカかって、自分が速くないことに気付いていない。

627 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 16:21:09.57 ID:HL+hvv/m.net]
>>626
高速道路に限らず、一般道でも右側車線にいないと気が済まない人種だよ。
左折してもすぐに右車線に入るし、数百メートル先を左折するのに右側車線に
居座って直前に左折とかな。

628 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 17:04:49.43 ID:5VDPppDL.net]
>>627
路駐が多い都市の人種がその手の連中だよね。
大阪とか大阪とか大阪とか神戸とか

629 名前:R774 [2017/11/25(土) 17:33:22.09 ID:v17eRg2W.net]
>>626
20年前位のバブルの頃は遅い車が追い越し車線に居たら容赦なくパッシングされたものだけどね。
今はパッシングすら煽り運転と見なされるから遅い車が追い越し車線を走っても誰も咎める者が居ない。

630 名前:R774 [2017/11/25(土) 17:45:22.47 ID:8tbDlv0y.net]
逆に、JCT渋滞は何故かみんな左に寄りたがるんだよな。二車線で合流なのに。
そして合流が始まると、我先に本線へ。まだまだ合流車線は続くのに。

叩かれるのを承知だが、ピークの新名神→亀山JCTとか、右側から進んで合流車線減少したところからは左から進んでいくと、軽く100台くらいはぶち抜ける。



631 名前:R774 [2017/11/25(土) 17:48:03.78 ID:+uTknGSt.net]
まぁ上手いこと自分で右左と車線変更しながら遅い奴抜かすしかしゃーないでしょ

632 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 19:12:29.92 ID:HL+hvv/m.net]
>>628
いや、今日の京都紅葉観光ドライバー見る限り、地方ナンバーでもそんなのばかりだった。
「右車線走っとけばおk」
みたいな感じで。それで左折する交差点間近で急に右側車線から車線変更してくる。

633 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 19:37:59.49 ID:ItPVe25v.net]
速い車なら全く気にならないけど、遅い車にそれやられると本当にウザい

634 名前:R774 [2017/11/25(土) 22:13:19.29 ID:8vnOLCgx.net]
いずれにしても昔は左側車線と右側車線で流れの速さは全然違ってた。
それに流れそのものも昔のほうが速かった。

今の流れの遅さに馴れたドライバーを昔の道路で走らせたら絶対パッシングや煽り行為されまくると思う。

635 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 22:58:02.54 ID:VOqvHyxb.net]
予想通りの糞JCT、糞連絡路でワロタ

636 名前:R774 [2017/11/26(日) 00:48:02.72 ID:Uz9sz4+O.net]
>>635
ずっと笑ってろ!

637 名前:R774 [2017/11/26(日) 01:04:58.71 ID:gg1/47vT.net]
西に行きたい奴が間違えて入ったらどう戻るのがスマートかな?

638 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 01:46:00.28 ID:XgszIVdl.net]
>>632
京都はバスが多いしタクも突然客扱いするから
右を走りたくなる

639 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 06:27:51.99 ID:csLMUNMW.net]
渋滞箇所増やすだけになったな
宝塚渋滞は交通量の問題ではなく構造の問題
高槻も構造の問題なので神戸で分散しても合計の渋滞は増える

640 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 08:58:00.02 ID:BmO5cu7B.net]
もう高槻JCT取り壊してどっちか片側は入れないようにしたらいい
名神か新名神のどちらの入り口を残すかを高槻市民の住民投票で選んだらいい



641 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 09:06:26.75 ID:mLY9zIE3.net]
もういい加減あきらめろよ
こんなスレで高槻JCTの悪口一人で喚いてもお前の地元に車は通らねーよ
山と淀川に挟まれて大阪と京都の間という地理的場所的にどう転んでも要所になる
今まで名神のIC断って作らなかったのが異常なんだよ

642 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 09:12:31.97 ID:BmO5cu7B.net]
わざと高槻の渋滞を作って、それをなくすために第三名神作らないとって土建屋議員が言い出すところまでがワンセット

643 名前:R774 [2017/11/26(日) 09:17:51.28 ID:Te+GmOI/.net]
元祖名神で高槻ICが造れなかったのは不思議

644 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 09:56:37.12 ID:zokerdUp.net]
建設省が寮建てて既成事実作りながら無理くり高槻IC進めようとして余計にこじれたらしいが
今の高槻ICの場所でどうですかとか妥協点探りながらもう少し柔軟に進めてたらどうだったんだろうな
サンスターと松下と明治が並んでるところが便利になるようにしたかったのはわかるが

645 名前:R774 [2017/11/26(日) 10:27:04.15 ID:cKHRrLFd.net]
宝塚北SAも完成したら夜行バスの休憩所になるのかな?
こないだ海老名SA止まった時ふと思った

646 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 11:05:25.33 ID:wsiH3U05.net]
>>638
それは下手糞の詭弁

647 名前:R774 [2017/11/26(日) 14:29:09.49 ID:Fe8IsVFk.net]
新名神高槻ICができたら、171でいうとどこが利用の境目の目安になるんだろう?
この交差点から東は高槻IC(高槻東道路経由)で、この交差点から西は名神茨木ICと
西行きか東行きかで実運用は違うと思うが、目安として

648 名前:R774 [2017/11/26(日) 18:59:10.42 ID:WLgQq9xe.net]
R170八丁畷交差点、阪急高槻駅前くらい

東行きは、結局大山崎まで走ると思う。
高槻ICの構造がアクセスメンドクサと思う椰子多そう
西行きならまぁ価値あると思うが、やはり八丁畷交差点を跨ごうと思わない

649 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 19:01:15.88 ID:FWmiMjDH.net]
>>645
東京から来て大阪に行きたい車は宝塚北で休んで
神戸JCTで中国道に入って大阪方面に向かえるね。

650 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 19:29:36.59 ID:9/aNJ3oY.net]
https://i.imgur.com/fmcowzO.jpg
https://i.imgur.com/gd6KlW0.jpg
https://i.imgur.com/KAQIfAb.jpg

赤松から草津まで渋滞で2時間かかりました
とりあえず猪瀬ファックと言っておく



651 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 19:34:53.10 ID:qmC4J5dB.net]
料金所の上に料金所、高架のほうはどこから入るんですか?図を見ても途切れてるんですが
https://i.imgur.com/l2gUmW1.jpg
https://i.imgur.com/tFVo6Cy.jpg
https://i.imgur.com/C8W5jlj.jpg
https://i.imgur.com/2jjv2AO.png

652 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 19:53:58.33 ID:BmO5cu7B.net]
下はR423から入る
高架の方は箕面有料道路に直つなぎ
corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/information/img2/map_todoromi.gif

653 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 20:31:51.07 ID:zokerdUp.net]
>>652
お前亀岡に住んでるだろ
丹波の日陰の人間だから名神とか新名神が羨ましくて
ネチネチ悪口書いてるんだな
ほんと日陰に生きてるやつは根暗だな

654 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 21:20:53.28 ID:JZAmHQR/.net]
43の短い区間の高速ってETC利用で何円?

655 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 21:29:25.01 ID:GcyRCHSh.net]
>>652
新名神→箕面有料道路への無理やりな連絡路って要る?
国道経由じゃダメなの?

656 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 21:37:58.52 ID:qmC4J5dB.net]
>>652
R423を介さずいけるのか、複雑でワクワクしました

657 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 21:53:24.76 ID:qmC4J5dB.net]
>>654
https://i.imgur.com/6ggkqRc.jpg

658 名前:R774 [2017/11/26(日) 22:19:16.51 ID:EmoVSP+a.net]
下り線は右ルート・左ルート合流で3車線に一旦しぼられて少ししてから新名神川西方面が分岐していくようですね。
今日、名神走ったらそのようになってました。
上り線は4車線あるようでした。

659 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 22:24:53.74 ID:psfkq3eD.net]
新名神亀山JCT先頭に渋滞17km通過時間10分ってなってるけどなんだこれ

660 名前:R774 [2017/11/27(月) 10:42:55.78 ID:ssPwPKM5.net]
17kmを10分って時速100km超えてませんかね



661 名前:R774 mailto:sage [2017/11/27(月) 11:14:03.55 ID:aL/D6SnO.net]
いままであまり意識したことなかったわ
この場合10分余計にかかるって意味なのかな?
でもハイウェイラジオやジャンクションの案内で120分とか出てるのは普通はそこまでの所要時間のはず

662 名前:R774 mailto:sage [2017/11/27(月) 13:31:07.80 ID:NbvlNNAV.net]
もしかして>100分

663 名前:R774 mailto:sage [2017/11/27(月) 16:40:27.59 ID:w8CwxUAj.net]
懐かしい写真が出てきたので、興味がある方はどうぞ。
2001/10/13開催の大山崎JTC見学会の模様です。

https://i.imgur.com/PyZHp0i.jpg
https://i.imgur.com/8Pw16D7.jpg
https://i.imgur.com/5vN61u0.jpg
https://i.imgur.com/ko05DX0.jpg
https://i.imgur.com/lmbgtUv.jpg
https://i.imgur.com/RMiYnv2.jpg
https://i.imgur.com/0CI9wtm.jpg
https://i.imgur.com/ltxzfB2.jpg
https://i.imgur.com/kTmi008.jpg
https://i.imgur.com/3lMNEGg.jpg

664 名前:R774 mailto:sage [2017/11/27(月) 16:51:57.46 ID:wG+8+wpu.net]
興味深い写真をありがとう〜

工事途中で、こんなイベントがあったんですね。

出来た頃に、乗ったら降りたとか、
いろんな話があったのを思い出した。

京都縦貫道ができて、さらに複雑化してるんだけどね。

665 名前:R774 mailto:sage [2017/11/27(月) 17:03:44.01 ID:w8CwxUAj.net]
>>664
懐かしいですよね。
近くにお住いの方なら、下記写真を見て、
「ヤンマーがまだある〜」と思われるんじゃないでしょうか。
https://i.imgur.com/SfW9BiC.jpg

666 名前:R774 mailto:sage [2017/11/27(月) 17:10:20.82 ID:6eoKw9S6.net]
ジャンクションが半ロータリーになっててそこに京都縦貫つなげるだけだったみたいだから、京滋バイパスの時点で90%ぐらい完成してたね。

667 名前:R774 mailto:sage [2017/11/27(月) 19:13:11.42 ID:mI4eRWZJ.net]
>>664
大山崎で入って、大山崎で出られるんやで
連絡路(大山崎自動車道)を駆使

668 名前:R774 [2017/11/27(月) 21:03:46.46 ID:7Al+BkcQ.net]
大山崎jctは、殉職者でなかったのかな

669 名前:R774 mailto:sage [2017/11/28(火) 12:20:51.06 ID:jadoFTXY.net]
レインボーブリッジ封鎖できません!

670 名前:R774 [2017/11/28(火) 19:34:47.13 ID:BS7JYYXY.net]
https://i.imgur.com/vyfjFRp.jpg
川西ICのランプ道路もかなり金かけてない?



671 名前:R774 [2017/11/28(火) 21:14:36.32 ID:RZ6jLGOy.net]
>>670
それ箕面インターじゃ

672 名前:R774 mailto:sage [2017/11/28(火) 21:28:38.99 ID:Te5clNA+.net]
思いっきり箕面だな

673 名前:R774 mailto:sage [2017/11/28(火) 22:11:28.57 ID:S0+3IB1/.net]
corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/information/swfs2/01c.mp4

674 名前:R774 mailto:sage [2017/11/28(火) 22:38:06.92 ID:8uVJbpTv.net]
なんだ、マジレスしてよかったのか

675 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 01:50:32.47 ID:a9PO4CsF.net]
マジレスカッッコワルクナイ

676 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 06:24:24.97 ID:4i27zk5X.net]
高速道路建設に財政融資1.5兆円 財務・国交省が調整

財務省と国土交通省は2018年度政府予算案で、国が低金利で調達した資金を高速道路の建設に活用する調整を始めた。
高速道路の借金を管理する独立行政法人に1兆5千億円規模を年1%ほどの金利で40年間貸し付け、大都市の環状道路を
整備する。超低金利の環境をインフラ整備に生かす狙いだが、多額の財政資金投入により事業の効果や採算の見極めが甘くなる恐れがある。

 国の信用をもとに市場から資金を集める「財政融資資金」と呼ぶ制度を通じ、独立行政法人の日本高速道路保有・
債務返済機構に約1兆5千億円を貸し付ける。国交省の要望を踏まえ、財務省が12月下旬に決める18年度の
財政投融資計画に盛り込む。

 同機構は旧道路公団の債務を管理するため発足したもので、17年3月末の債務残高は27兆8704億円。高速道路会社は
利用者から集める料金収入を元手に返済している。機構が国から長期かつ低利固定で資金を借り入れれば債務の利払い
費を抑えられるため、高速道路会社の負担も軽くなる。

 東日本高速道路(NEXCO東日本)と中日本高速道路(NEXCO中日本)は財政融資を活用して計画中の首都圏と近畿、
中京圏の高速道路の建設を加速するとみられる。物流ネットワークの中核となる三大都市圏の高速道路網の整備に重点的に
事業費を振り向け、政府が進めている生産性革命の柱とする。

 国はすでに鉄道建設・運輸施設整備支援機構を通じてJR東海に財政融資資金を3兆円貸し付け、リニア中央新幹線の
全線開業を前倒しすることも決めた。もともと財投からの借り入れ膨張とムダな道路建設への反省から00年代初めに
道路公団民営化など一連の財投機関改革が進んだ経緯があり、多額の財投資金を投入することは改革に逆行するとの批判も出そうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2399280028112017MM8000/?n_cid=SNSTW001

677 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 08:06:02.14 ID:h784RXab.net]
関西で環状道路認定されてるのは、山陽〜新名神〜京奈和になるな

678 名前:R774 [2017/11/29(水) 09:12:34.16 ID:95jT1YyZ.net]
>>677
路線IDはC2になってないぞ
あの名古屋にさえ、C1(名高環状線)、C2(名二環)、C3(東海環状道)があるのに
しかも湾岸がちゃんと全線で整備されてるから、阪高湾岸線みたいに途中で切れてない

679 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 11:31:59.99 ID:OdrWD1OQ.net]
山陽道や新名神は環状道路として見れるとはいっても
本来東西の移動軸という位置付けだから、その部分だけ
C2にするとややこしくなるわ

680 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 11:44:58.72 ID:fTOFWJQb.net]
亀山西ジャンクションのUターン道の合流部分は、合流した車線がそのまま走行車線になるから、
無理な割り込みもせずによく、危険性を上手く排除できそう



681 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 14:06:36.10 ID:+ndC7WKB.net]
と思うじゃん?サンドラは直ぐ車線移りたがるんだよ

682 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 14:08:38.23 ID:h784RXab.net]
速く走れば早い
じゃくて、右車線を走れば早いって脳みそをしてる人間いるよね

683 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 14:09:39.96 ID:8U/tXpLE.net]
>>682
愛知の人間やな

684 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 15:28:08.96 ID:E1Z9xv/1.net]
早いって思うにふさわしい走りをしててくれればべつにいいけど。
ペースメーカーになってくれて助かることもあるし。

高速で大切なのは、周りを見る目だと思う。
流れに乗る、譲る、なるべくブレーキを踏まないような走り、
一般道よりも求められる気がするんよね。

685 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 17:44:01.33 ID:fSd/uu8X.net]
>>684
皆が皆そういう運転してたら世の中の渋滞の大半がなくなるな

686 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 19:04:30.13 ID:+ndC7WKB.net]
思想を統一しないと無理だな 人間には無理だ やはり自動運転化を急がないと

687 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 20:05:45.75 ID:AeAFPDAu.net]
追越車線を凹凸のある舗装にすればサンドラが居座らないのに

688 名前:R774 [2017/11/29(水) 20:27:13.08 ID:IkyLgaHT.net]
>>677-679
関西の環状道路ってどれも既存の道路を寄せ集めて成り立ったのが多いから路線番号で特に分けられなかったと思う。
だから方向を示すのに内回り、外回りという言い回しをしない。
関西で最初から環状道路として作られたのは阪高の環状線だけかと。

逆に関東・中京地区の環状道路で関西のような寄せ集めタイプの路線ってちょっと思い浮かばない。

もし関西で環状道路として特に路線IDを設定するならCでなくL(Loopから)を使うと思う。

>>687
昔のようにパッシングを再び合法化したらサンドラの居座りが減ると思う。

689 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 20:56:45.26 ID:3lrHr3Jp.net]
>>688
>昔のようにパッシングを再び合法化したら

パッシングって、おらどけボケ!
って意味で照射してもいいと
法律で決まっていたんかーーー(棒)

頭おかしんじゃね?

690 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 21:30:26.53 ID:IA6T9aJT.net]
>>689
Passしますよ!
のPassingだからねぇ
(´-ω-`)



691 名前:R774 [2017/11/29(水) 22:10:06.67 ID:i9HnV5Mv.net]
新名神、亀山〜四日市間、  18年度末までに完成と聞いているが、、

ほんとにそれまでにできるのか?
菰野インターの建設現場を見ていると無理っぽい感じがする。

692 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 22:13:36.64 ID:NvR8J+R6.net]
Uターン路は車線変更もなにも、車線変更せずに済み形状

693 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 22:14:59.41 ID:MBmGl1kL.net]
>>691
俺もこれ思ったわ
まだ橋脚しかない区間もあるし

694 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 00:30:04.47 ID:gAUiHUby.net]
2018年12月開通とかじゃねーだろな?あ?

695 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 01:25:36.84 ID:RvMD5Hsg.net]
そんな早い訳ないだろ
年度末予定なんだから

696 名前:R774 [2017/11/30(木) 05:20:57.89 ID:2nOM2sij.net]
12月供用開始ならありがたいな、でも工事を急いで死亡事故を起こされたくないし

697 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 07:27:34.28 ID:G2btIfK9.net]
三重区間の工事進捗はここで見れるよ

komono-expressway.jp/news.html

698 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 08:32:58.82 ID:DNsuxhmU.net]
2019年のGWまでに完成して欲しい

699 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 08:49:31.99 ID:5BUEYEm/.net]
>>691
今からだと
あと2年と4ヵ月だろ
何とか成りそうだと思うが…

700 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 09:18:44.18 ID:qPuR5MI/.net]
>>699
まだ発注されてないとして鋼橋があるとしたら、発注後詳細設計6ヶ月、材料手配3ヶ月、製作塗装6ヶ月、桁架設と床版壁高欄施工6ヶ月、舗装その他仕上げ2ヶ月でトータル23ヶ月かかるから間に合わないね。



701 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 09:19:25.60 ID:qPuR5MI/.net]
>>700
なんとか間に合うの間違いでしたw

702 名前:R774 [2017/11/30(木) 09:19:40.26 ID:R7i+o77o.net]
>>699
>>あと2年と4ヵ月だろ

うん?
1年4ヵ月では?

703 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 09:26:19.26 ID:gc5V1e/M.net]
1年と4ヶ月だなw

704 名前:R774 [2017/11/30(木) 10:25:34.74 ID:RSIfvQeL.net]
工事死亡事故が重なって、工事中止して工程安全見直しなんかやらなければ間に合うんだろう

神戸jctー高槻jctや、大津jctー城陽ICが遅すぎるだけなんだよ

705 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 12:36:26.75 ID:G2btIfK9.net]
鈴鹿paは茶畑の中!

706 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 12:39:48.62 ID:xIzPPTaR.net]
鈴鹿PAはネオパーサ清水みたいになりそう

707 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 13:04:23.42 ID:fIVQKfsS.net]
トンネルと特製の橋以外はすぐ終わる。

708 名前:R774 [2017/11/30(木) 13:48:55.61 ID:R7i+o77o.net]
亀山四日市間、、、ホント正直な話、一日でも早く完成してほしい、、

どなたも経験していると思うが、
新名神京都方面から四日市へ向い、亀山JTへたどり着いて下を見下ろしたとき
満員渋滞、ほとんど動かない状態の東名阪道が目に飛び込んでくる。
「あらら、このまま本線に割り込めるのだろうか、、?この状態で四日市ICまで何時間かかるのか?」
と不安になる。

あの時の焦燥感、絶望感はなんともはや悲しさを通り越したものがある、、、、
公団の皆さん、一日も早く完成させてください。

709 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 15:32:38.45 ID:+dgHfrr2.net]
亀山四日市は途中までの暫定開通はやめてほしい

710 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 17:04:00.20 ID:fiY0TDph.net]
フツーはそんなことしないでしょ。

あと10日ほどで、暫定開通の影響がどうなるか…
猪名川町、大丈夫かな?



711 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 17:12:40.63 ID:fIVQKfsS.net]
武庫川沿いを走るやつが増えてカオスな状態になるんじゃね
遅いことは分かってるだろうけど走りたいやつ居るでしょ

712 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 17:33:05.27 ID:za971y/m.net]
>>708
あの夕方の赤いランプが連なってるの見たら絶望ですよね

713 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 17:41:49.36 ID:fIVQKfsS.net]
亀山のが高いのかずっと先まで見えるなオウムの群れ

714 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 17:49:48.16 ID:5BUEYEm/.net]
>>702
>>703
そうだった
ちょっと
無事故で工事出来る様に神社にお詣りしてくるわ

715 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 17:50:24.50 ID:0N4M7GKO.net]
あれ見たら、「薙ぎ払え」って命令するのが当り前だよな

716 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 18:00:10.14 ID:Ry2NR9qs.net]
>>709
東員さんの悪口はやめろ

717 名前:R774 [2017/11/30(木) 18:00:13.47 ID:LpUV6xrv.net]
新名神 12月10日開通のソース

corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h29/1107/

718 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 18:04:18.72 ID:fIVQKfsS.net]
城陽SICがちゃんと書き込まれたのって初かな?

719 名前:R774 [2017/11/30(木) 18:47:42.95 ID:Ju2F4M34.net]
>>710
まあ、全線開通まで通行車両が少ないから、問題ないでしょうね

720 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 19:22:30.02 ID:wo7Xdgk1.net]
>>697のPDF見たらほぼほぼ上部工に移行してんじゃん。間に合うだろ。



721 名前:R774 [2017/11/30(木) 19:51:53.67 ID:RSIfvQeL.net]
>>719
だね
高槻IC利用台数が気になるわ
それによって茨木ICや大山崎IC利用がどのくらい減るか
で、171渋滞がどれくらい緩和するか

722 名前:R774 [2017/11/30(木) 22:44:47.09 ID:VzoEnT+R.net]
>>715
ブレスオブファイア3ですねわかります

723 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 23:52:35.72 ID:Ry2NR9qs.net]
高槻IC出来たら梶原6丁目の渋滞が悪化するんだろうなぁ…
171側が右折矢印出てる時、高槻東道路側の左折流せよ、といつも思ってる

724 名前:R774 [2017/12/01(金) 01:46:03.88 ID:lL8IQMzs.net]
日曜ウオーキング行ってくるぜ

725 名前:R774 [2017/12/01(金) 08:45:37.23 ID:SaRJacju.net]
亀山JCT

あの場所は伊勢自動車道、名阪、新名神、と三つの路線が合流する場所なので、
慢性的大渋滞は当たり前・・・・・だから新名神亀山四日市間が完成しても
完全な渋滞解消にはならないだろうと思われる

現在、計画中?の鈴亀道路(亀山JCT→鈴鹿市内)を完成させない限り、抜本的解決は無理かも、、

726 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 09:13:51.65 ID:olRy9C5Y.net]
新名神の流入・流出がなくなるわけだから、劇的に渋滞は減る。
完全になくなるとは思わないけど。

727 名前:R774 [2017/12/01(金) 09:22:50.68 ID:2c0XZNcl.net]
>>723
五領小学校前交差点が、高槻東道路開通で既に新しい171の渋滞ポイントになってしまった
十三高槻線と高槻東道路をつなぐ171オーバーパス(新幹線高架をどうするかだけど)が開通しないと解消しない
ま、五領小学校前交差点の信号撤去が一番の解決策

三重は新名神できちゃったら、作るもの無くなっちゃうじゃん
23号四日市区間を高架にして渋滞をへらせば、今、名阪国道から東名阪を使ってる車もそちらに流れ渋滞が減る

728 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 11:10:52.67 ID:G4jRj6Mb.net]
>>727
いやさすがにまだ北勢バイパス-中勢バイパスとかあるだろ。接続用に鈴鹿亀山道路とか
四日市インターアクセス道路とか。

さすがに伊勢湾口道路とまではいわないが。東海南海連絡道なんてもっと無理だろうし。

729 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 12:01:07.23 ID:wft7qHBJ.net]
東海環状自動車道「俺がいるだろ」

730 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 12:24:51.15 ID:Y8EqBzOX.net]
>>723
171からの右折で新幹線の側道にも曲がれるから難しいんじゃないかな
そんなやつなかなかいないけど



731 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 12:46:27.63 ID:EU0k/vln.net]
>>724
俺も行くんだが、内容が見えてこない。何かイベントあるんだろうか。
ただトンネル歩くだけとかやめて欲しい。

732 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 14:11:46.91 ID:X/HrIg9u.net]
>>222の件ならそこに書いてあるとおりだろ

733 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 15:07:54.29 ID:6T7HURa4.net]
こっちは凄い人出になりそう。(^0^;)
www.city.takatsuki.osaka.jp/m/kakuka/toshi/sinmeisin/oshirase/ivent/1497265347690.html

734 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 16:46:31.27 ID:cFdt6+g0.net]
>>733
ジャンクションにあるマンションは眺めがよさそう

735 名前:R774 [2017/12/01(金) 20:06:00.69 ID:MtonqQxK.net]
茨木paのトイレ、駐車場の大きさに比べて少なすぎないか?
男便所でも行列の予感

736 名前:R774 [2017/12/01(金) 20:06:51.44 ID:MtonqQxK.net]
ちなみに
男小4
男大5
女子8

737 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 20:13:14.09 ID:LN3nThsI.net]
大昔は下道で亀山-名古屋市はそんなに渋滞してなかったのに今は凄いね。23号渋滞とか何とかならないかね?

738 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 20:24:12.07 ID:jJ2pYTOa.net]
一応なんとかするために霞埠頭からみえ川越まで23を通らずにいける道がもうすぐ開通する

739 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 20:31:22.82 ID:pwS0bbHu.net]
多目的トイレないのな
作っとかんと各種団体がうるせえぞ

740 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 20:55:27.29 ID:PSWEEZdm.net]
箕面止々呂美IC出来たら、
箕面トンネルから新御堂までの渋滞も悪化の予感。。。
北急の新箕面駅も出来るとさらにカオスだし、
新御堂筋をトンネルまで立体化しないのはなぜなのかな。



741 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 21:02:21.08 ID:pwS0bbHu.net]
箕面市民は茨木から乗るから問題ないよ
トンネル代払いたくないし

742 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 21:07:12.80 ID:o3QSgvmg.net]
>>737
トラックやエゴカーが60キロで走るようになったのが大きいな

昔みたいに、治外法権だった頃のほうが良かった

743 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 21:14:37.57 ID:TPu8Tgls.net]
>>727
名神名阪連絡道路−名張−奈良南部とくっつけて・・・

744 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 21:19:02.30 ID:AArr6O0G.net]
>>736
同程度の扱いであろう桂川で男大:8/男小:26/女:36だから、かなり狭いね

745 名前:R774 [2017/12/01(金) 21:44:49.00 ID:2c0XZNcl.net]
www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/3kanjo/kenoudo/images/map.gif
この充実さとの格差はなんだ?
その首都圏は世界の主要都市からみたらはるかに車線も路線も少ないけど、首都圏の半分の規模の京阪神はどうよ?
新名神以外なーんにもない

746 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 22:25:12.55 ID:AArr6O0G.net]
東京は羨ましくはないな
新しい道路より160、170番代の国道を時速50キロ以上で走れるようにしてくれたらそれでいいよ。

747 名前:R774 mailto:sage [2017/12/01(金) 22:27:34.85 ID:2bXxdxaa.net]
>>743
ばーか

748 名前:R774 [2017/12/01(金) 23:08:38.42 ID:oEEhMiFr.net]
ついでに、来春、神戸まで開通の宣伝も流れてるんだけど
国道に落ちた橋桁って再利用したの?

749 名前:R774 [2017/12/01(金) 23:30:26.23 ID:2q3IOp+5.net]
>>688
> もし関西で環状道路として特に路線IDを設定するならCでなくL(Loopから)を使うと思う。

標識で、阪神高速の環状線は「Loop」、名古屋の都市高速の環状線は「Ring」と表示しているのは興味深い。
ちなみに、首都高だと「Circular Route」らしい。

仮に、NEXCO西日本で環状ルートができたら、どれが採用されるんだろ?

750 名前:R774 [2017/12/02(土) 00:12:01.90 ID:xZGlgI8g.net]
>>748
解体撤去して再製作



751 名前:R774 [2017/12/02(土) 00:29:38.25 ID:O8FEBcKb.net]
>>749
>仮に、NEXCO西日本で環状ルートができたら、どれが採用されるんだろ?
個人的には近畿道を「L3」、京奈和を「L4」が適当かと思った。

752 名前:R774 mailto:sage [2017/12/02(土) 00:30:27.09 ID:QEb8YIG3.net]
京奈和は別に24で困らないです

753 名前:R774 mailto:sage [2017/12/02(土) 01:13:59.94 ID:zt1kbUaf.net]
>>745
あちらは関東平野っていう広大なほぼ平地があるからねえ

754 名前:R774 mailto:sage [2017/12/02(土) 01:32:06.10 ID:duH0esEM.net]
わかる、私にはわかるよ、その凄さ!!名付けるなら関東さやか平野!!実に美しい!!どこまでも平らだ!!

755 名前:R774 [2017/12/02(土) 01:37:24.72 ID:xuPxQcZv.net]
>>753
関東平野と言っても荒川利根川沿い以外は丘陵地、台地の浸食で坂だらけだが

756 名前:R774 mailto:sage [2017/12/02(土) 01:48:11.58 ID:zt1kbUaf.net]
>>755
生駒とか六甲のような都市からいきなり急な山ってないでしょ

757 名前:R774 mailto:sage [2017/12/02(土) 06:05:42.00 ID:qA8OaHy+.net]
>>756
生駒に関しては、奈良が足を引っ張っている
京奈和の遅れ、第二阪和独自路線が発展の足を引っ張っている

758 名前:R774 mailto:sage [2017/12/02(土) 06:45:38.66 ID:O4ofUdKU.net]
>>745
京阪神は東京や名古屋と違って地理的に大阪都心部を通らなくても
東西抜けられるから 、中国名神と新名神だけでも十分

759 名前:R774 [2017/12/02(土) 09:49:22.86 ID:hfYZE1s5.net]
https://i.imgur.com/SSUqBiV.jpg
桂川PAにスマートICほしい
長岡京や向日市や桂にいくのに、R171や京都外環経由では渋滞して時間がかかる

760 名前:R774 [2017/12/02(土) 09:55:21.87 ID:hfYZE1s5.net]
>>758
名古屋も東西抜けるのに都心部なんか通ってないよ
北側の名神か、南側の伊勢湾岸だけだ
東西の通過にわざわざ名二環や名高東山・万場線なんぞ使う暇人はいない



761 名前:R774 mailto:sage [2017/12/02(土) 11:31:09.67 ID:b1j/7iNP.net]
茨木千提寺の茨木亀岡線からのアクセス道路は橋梁部と切土部は来年2月で完成だけど、盛土部はまだ発注さえしてないんだな。
だから再来年秋までかかるのか。

762 名前:R774 [2017/12/02(土) 11:49:54.96 ID:QYqAuOwE.net]
亀山Uターン路は、本線開通と同時に完成するの?

763 名前:R774 mailto:sage [2017/12/02(土) 12:17:39.28 ID:QEb8YIG3.net]
工事はUターン路が先行してる

764 名前:R774 mailto:sage [2017/12/02(土) 12:29:19.89 ID:QEb8YIG3.net]
>>759
2015年12月24日の京都新聞から続報がないが、京都府と向日市は動いてる。

765 名前:R774 [2017/12/02(土) 13:46:12.46 ID:Oh+jBNkK.net]
スピード落ちた分交通事故も減ってるから昔が良かったなんてのは幻想やな

766 名前:R774 [2017/12/02(土) 15:19:01.44 ID:r1Usa4lG.net]
>>765
スピード落ちたのはガソリン高騰でエコカーやハイブリッドが増えたからだろうね。
それとガソリン高騰で80km/hが経済速度というのも定着したのか。

767 名前:R774 [2017/12/02(土) 20:14:15.95 ID:hfYZE1s5.net]
https://i.imgur.com/WhWlPWw.jpg
https://i.imgur.com/gdKMbg4.jpg
茨木千提寺ICアクセス線は、>>761さんの書かれる通り、こんな中途半端な工程でいいのか?

r1を跨ぐ高架橋は確かにIC開通までにかけないとめんどいから急いだだろうが

あ、彩都中ー大岩の1.5車線区間のr1でパトカーが普通車を捕まえてた
すれ違い用に広げた部分での駐禁?

768 名前:R774 [2017/12/03(日) 05:04:25.03 ID:9DbIg+rO.net]
>>758
あと、阪神高速3号神戸線の渋滞回避のための湾岸線の延長(六甲アイランド〜長田)が完成すれ、渋滞対策完成か?

769 名前:R774 [2017/12/03(日) 05:07:44.15 ID:9DbIg+rO.net]
川西〜神戸ジャンクションも3月末と言わず、2月とか早めに開通してくれないかな?
高槻〜川西じゃ、開通効果は限定的だよ

770 名前:R774 [2017/12/03(日) 06:13:56.53 ID:NdSHVzId.net]
>>769
早めたらまた誰か死ぬよ。そのうち出来るんだから、気長に待ちましょう。



771 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 08:36:45.01 ID:3PBcCKV/.net]
>>731
参加者限定であの、のんちゃんぴょんちゃんの絵ハガキが……
https://i.imgur.com/fDGeP7j.jpg

772 名前:R774 [2017/12/03(日) 08:45:55.87 ID:d3mo/d9D.net]
民主党政権が、建設凍結してコンクリートから人へにしたから、死亡事故が起きる建設を進めるやり方になってしまいましたね。
立憲民進党や希望の党はその残党らが集まっただけだから、更に何も出来ずに批判してるだけ。

773 名前:R774 [2017/12/03(日) 09:17:28.44 ID:wwnGL6oj.net]
>>769
もうそこまで行ったらひと月ぐらい待ってやれよw

774 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 09:18:29.29 ID:GgBqVfCA.net]
>>771
今、トンネルです。
何もないな。つまらん。
ハイウェイウォークは、地域おこしの材料なんだよね。ゆるキャラがいたり、地域の名産食べたり、高速開通でこれから恩恵を受ける人たひあちのPRの場所だと思ってる。主催の能勢電だって受益者だ。
いばきたのイベント写真をみて、正直羨ましいわ。
退屈なので、歩きながらポチポチです。トンネル抜けたら何かあるといいな。

775 名前:R774 [2017/12/03(日) 09:31:38.97 ID:HbgzC5Ke.net]
>>767
1.5車線区間は工事しないのかね
彩都から新名神への最短ルートなのに

776 名前:R774 [2017/12/03(日) 11:47:39.69 ID:nrZG29Rt.net]
あっ、新名神のICから乗って高槻jctから名神にでて京都南とかに降りると、ターミナルチャージ1回ですむの?

ネクスコ西の料金検索でみたら
茨木IC→京都南IC 23.9km 920円
茨木千提寺IC→京都南IC 28.6km 1070円
高槻IC→京都南IC 17.3km 710円
大山崎IC→京都南IC 7.8km 410円
茨木IC→大山崎IC 16.1km 680円
高槻IC→茨木IC 8.8km 440円
高槻IC→大山崎IC 9.5km 460円

777 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 12:07:34.43 ID:sbaqzp0v.net]
府道14号京都高槻縦道路から国道171の梶原6丁目交差点を経て
高槻ICに通る道路って何時完成なんだろうね?

778 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 13:39:17.50 ID:P7bH7QVb.net]
>>777
予定地に掛かってる産廃業者の土地がよくあるパターンで面倒そう
大体梶原6交差点からは三菱自動車の敷地が有るぞ?進めないんじゃね?

779 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 13:41:26.40 ID:zo/vTUc/.net]
川西トンネル内が80キロ規制の模様
城陽〜八幡間に続いて2か所目の本線80規制区間

780 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 13:56:31.91 ID:ymM/nIRb.net]
>>779
LED可変速度標識だったから試験表示かもね



781 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 13:58:18.51 ID:VIEx2bP2.net]
この方の空撮いつもいい感じ!
https://youtu.be/_bHY4i0_hus

782 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 13:59:12.70 ID:sbaqzp0v.net]
>>778
その先の所の五領小学校前に接続か…
三菱の所がしっくりくるんだけどなぉ

まるごと移転の話し無いのかな?

783 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 13:59:24.26 ID:GzcuLPnq.net]
>>777
今のところ作らないよ。r14全線開通後になるんじゃないか。
さらに檜尾川の堤防区間もまだ話が進んでないからあの区間も未定。

784 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 15:44:18.85 ID:L1HpcQI+.net]
>>775
茨木箕面丘陵線にまだ手をつけないなら、r1のその区間の再舗装はしてもらいたいですね。

785 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 16:06:03.50 ID:fvI8jrxy.net]
川西のトンネルは3車線対応可能として掘ってるじゃねーか!

786 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 16:42:19.46 ID:OsVFF7J7.net]
大阪から福島(以北)に行くなら
今までは名神ー北陸道ー磐越道のほうが早いと言われてたが
今は新名神ー伊勢湾岸道ー新東名ー圏央道ー東北道のほうが早い?

787 名前:R774 [2017/12/03(日) 17:13:42.91 ID:pEDXTL4s.net]
環状線でgo!

788 名前:R774 [2017/12/03(日) 17:49:20.06 ID:9DbIg+rO.net]
>>773
仕事で毎日宝塚〜神戸三田を通りますが、朝の下り、夕方の上りとも渋滞にはまり辛いものでして・・・

789 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 18:12:29.98 ID:2kNWeZWo.net]
>>785
これマジ?

790 名前:R774 [2017/12/03(日) 19:20:35.80 ID:45Tqv2Qa.net]
箕面ICから池田方面R423脆弱すぎじゃないか



791 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 19:42:35.60 ID:VokZjobu.net]
池田木部から箕面インターに行く人多いと思うけど
サンデードライバーだと事故る人もいると思うわ

792 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 19:58:43.77 ID:s7iXnHoM.net]
>>776
高速自動車国道のみの走行ならターミナル1回
中国道→新名神→名神→中央道などは1回
間に一般有料道路等挟むと別ターミナル発生

793 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 21:53:06.03 ID:LiI1CYS5.net]
2017年11月末に1コイン100万円を突破し高騰し続けるビットコイン市場、儲けるなら今しかない!

仮想投資ビットコインを始めてみよう!https://dmm48.wordpress.com/2017/04/16/

794 名前:R774 [2017/12/03(日) 23:09:41.90 ID:nrZG29Rt.net]
>>783
近畿道・中環のオーバーパスを作るのが先か、新幹線橋を越えてr14につなぐ高槻東道路延伸が先か

府道1号の彩都や阪大病院前やR171の看板には、茨木千提寺IC行けるってどこにも書いてない
意地でも行かせない気だ

795 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 00:59:23.41 ID:Koegc6C1.net]
>>781
もしかして上りのPAの北側を通る側道が出来てる?
110号に繋がってたら彩都へ抜けれるかも?

796 名前:R774 [2017/12/04(月) 01:09:43.79 ID:d+fVC6yk.net]
>>794
ここに指摘しましょう

標識BOX(標識意見箱) [転載禁止]&#169;2ch.net
mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1443390094/

797 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 12:31:46.22 ID:h7f83vp9.net]
茨木や吹田のインターがあるのに、
何で茨木千提寺なんて、山深いインターを表示しないといけないのか意味不明。

そもそも新名神の開通区間のインターなんておまけみたいなもんでしょ。

信楽、甲南、土山みたいに、時々車が出入りする程度で、
通過交通が圧倒的に多い道になると思うんだけど。

一時的に物珍しさがあって、
この辺のインターを使う車も増えるかもしれんが、
現実を知ってリピートしない車も多いんじゃないの?

798 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 12:51:10.64 ID:okV7mCFW.net]
地元住民向けのスマートICに果てしなく近い体だわなw

799 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 13:31:25.06 ID:izWE43vL.net]
最終的には府道1号46号が合流して茨木千提寺ICに接続するから、まあそうなれば使い勝手は
良くなるんだろう。46号の変な右90度のクランクがその予定地。あのクランク直進して西進すれば
ICに繋がる。

800 名前:R774 [2017/12/04(月) 14:05:34.57 ID:SOcZo9hp.net]
>>797 そうか!それでわざとローカルぽい変なインター名にしたんだな。



801 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 14:30:42.38 ID:sMC6i0o7.net]
都市計画道路 大岩線/都市計画道路 十三高槻線:工事進捗状況(H29年11月)
www.pref.osaka.lg.jp/attach/26653/00000000/oiwasen.pdf

802 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 15:23:05.37 ID:59A5HO32.net]
一般道から入れるSAやPA増加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-00010000-norimono-bus_all

吹田SAこそ一般開放してほしい
関スパやイズミヤが近くにあるが、やはりSAのフードや物産品を気軽に買えたら便利になる

803 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 15:39:51.91 ID:ST5ozbK0.net]
>>800
箕面ICなんて存在しないのに、わざわざ止々呂美を付けたのもそれ対策だな

804 名前:R774 [2017/12/04(月) 16:18:04.38 ID:6nPQhLgN.net]
>>799
>>801
https://i.imgur.com/cpKCJJj.jpg
大岩線の一期はまぁインターに乗れるから完了としても、二期の完成時期はいつなんだ?
なんで大阪府は期日を示さない?
二期区間の一部だけで4億を超える金を出してるのに

十三高槻線は、R171の新桧尾川橋交差点から辻子までは現道(川沿いの一方通行区間が大半だが大型車も通行可)で機能してるからな
高槻東道路の梶原6交差点の信号最適化だけすれば当面はなんとかなる
(上で誰かが書いてたが、171が右折信号の時には高槻東道路から左折信号で京都方面は進行可にしていいと思う。今は直進と左折帯が同じだから独立した左折専用レーンは追加工事しないといけないが)

ネット広告でも12/10の新名神部分開通の広報をするようになったな

805 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 16:32:29.01 ID:YQc8n3//.net]
高槻は八丁畷交差点〜JR高架の道路までは完成したが、肝心のJR高架道路は広げられないのだろうか
どう考えてもボトルネック

806 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 16:44:48.41 ID:ST5ozbK0.net]
樟葉にインターを作れる余地を残したほうがいいかと思う。
枚方市は全線開通して10年もしないうちに欲しいって言い出すだろ。

807 名前:R774 [2017/12/04(月) 16:57:51.85 ID:aKBRQi96.net]
>>804
大岩線は平成31年度秋ってこの間の茨木ウォークで書かれてた

808 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 17:19:01.53 ID:YQc8n3//.net]
樟葉はあんな端っこ通るんだから高架道路にしておけばよかったのに
トンネルの入り口出口付近だと事故の元になるからSICも作れないだろうに

809 名前:R774 [2017/12/04(月) 18:34:11.88 ID:6nPQhLgN.net]
>>804
https://i.imgur.com/JDpTrYW.jpg
矢印の6辺りにあった工事看板
4億超え
工事完了日はH30.2.28
盛土工区になんでそんなに時間がかかる?
新名神の川西ー神戸jctかの工事残土を転用する予定なのかな?

810 名前:R774 [2017/12/04(月) 18:45:02.26 ID:8E+UTVK9.net]
>>804
開通まであと6日だな!待ち遠しいよ



811 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 19:22:31.64 ID:7WWxwzms.net]
>>797
物流をなめすぎ。
茨木千提寺は彩都や周辺の物流拠点のトラックが使う。
たしか資生堂の工場も引っ越してくる。

812 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 19:25:31.15 ID:7WWxwzms.net]
>>804
二期の完成時期は以前から示されてるが。
大阪府のアクセス道路のページで見てこい。

813 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 19:57:15.73 ID:ZH6B9la/.net]
工場作ったらトラック増えるだろやめろ

814 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 21:31:22.07 ID:zozr6Pyf.net]
地元民だけど、茨木千提寺ICは数年後からかなり交通量が増えるといわれているよ。

彩都にはプロロジスが国内最大級の物流施設を既に作ったし、三井不動産と三菱地所がそれぞれそのプロロジスと同規模の物流施設を着工済み、または着工予定。
大和ハウスも大規模な物流施設を着工済み。
それに食品スーパーの物流施設が完成済み、資生堂の工場も着工済み。
これだけで相当数のトラックが茨木千提寺ICを使うようになるよ。

少し離れるけど、茨木ICすぐの場所にヤマトが関西最大の物流拠点を作って完成したばかり。
茨木が国内屈指の物流タウンになるといわれているらしい。

815 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 22:24:32.92 ID:pE/IFyyE.net]
>>797
信楽はR307、甲南は名阪、甲賀土山はR1と連絡するインターで
それぞれ利用需要あるだろ
茨木千提寺が謎なのは同意、あと八幡京田辺

816 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 22:27:18.10 ID:pE/IFyyE.net]
>>802
吹田SAって食堂も売店もかなりショボいしいらん
逆にSAから出れることのが重要

817 名前:R774 mailto:sage [2017/12/04(月) 23:48:48.32 ID:ST5ozbK0.net]
>>815
八幡京田辺移動させるにしたって
あれより西側は地下だし、あれより東側ってさらに城陽に近くする気かよ

818 名前:R774 [2017/12/05(火) 00:19:32.60 ID:08WFT6cD.net]
川西のウォーキング
暑かったわ

https://i.imgur.com/zywoGxa.jpg
https://i.imgur.com/Nr2xKZM.jpg
https://i.imgur.com/o0sPYND.jpg
https://i.imgur.com/jFdwWkl.jpg
https://i.imgur.com/SjnQZCl.jpg
https://i.imgur.com/p3ScSpa.jpg

タイムキーパーの緑の輪っかヤバイわ
写真とか動画やとぼんやりしてるけど、実際見たらクッキリ移動してるのわかる

819 名前:R774 [2017/12/05(火) 00:23:53.25 ID:08WFT6cD.net]
あと、とどろみの入口の合流路線の長さがめちゃ短い気がする
https://i.imgur.com/o0sPYND.jpg
これね
写真の下が合流の始まり
トンネルの入り口で路線終わってる
こんな短くて大丈夫なのか気になったわ

820 名前:R774 mailto:sage [2017/12/05(火) 00:40:25.03 ID:zhimxHX2.net]
写真だとわからないっす



821 名前:R774 [2017/12/05(火) 01:08:01.07 ID:eX0yM1NG.net]
高槻JCT上り、合流車線減少せずにそのまま左ルートの走行車線になるようになってるけど、
あのラインの引きかたは間違いなくすぐに合流したがる車多発だろうね。
混雑時には、無理矢理合流したがってる避けて、左キープすればすんなり進めるだろう。

822 名前:R774 mailto:sage [2017/12/05(火) 07:44:29.81 ID:3LpuvEXe.net]
>>818
おつです
3車線分の広さあるトンネルって川西トンネルですか?

823 名前:R774 mailto:sage [2017/12/05(火) 11:32:44.22 ID:mfh1YNcT.net]
合流車線の長さはサンドラには関係ないよ
10mだろうが1000mだろうが絶対に根本で合流しようとする

824 名前:R774 mailto:sage [2017/12/05(火) 11:50:51.21 ID:JWe9l+xR.net]
>>814
それでも
茨木ICから出入りする
個人事業のミニバンや営業のバン車がまだまだ減らないからなぁ
そういう中小の業者もまとめて茨木千提寺IC付近に引っ越ししてくれないかな(´;ω;`)

>>819
乙です
それにしても合流加速が短いなぁ
トンネル内部まで合流が続くのか?

>>823
後からポール建てるのと違うかな?

825 名前:R774 mailto:sage [2017/12/05(火) 12:03:24.25 ID:zhimxHX2.net]
合流の終点の写真があったら短いって共感ができたんだが、その写真だと最後の部分が見えない

826 名前:R774 mailto:sage [2017/12/05(火) 12:23:11.79 ID:2qwaerYS.net]
参加者のブログ見つけた!
hmtskz.seesaa.net/article/455318930.html

827 名前:R774 mailto:sage [2017/12/05(火) 12:30:17.13 ID:2qwaerYS.net]
もういっちょ!
https://yamap.co.jp/sp/activity/1400034

828 名前:R774 [2017/12/05(火) 12:50:44.59 ID:AYkrH0k1.net]
>>822
光ってるのはとどろみトンネルです

>>824
トンネルの入り口で車線は終わってるよ

829 名前:R774 mailto:sage [2017/12/05(火) 12:53:58.73 ID:n8VWHPoG.net]
少なくとも止々呂美トンネルと川西トンネルは幅員広くて安心した

830 名前:R774 mailto:sage [2017/12/05(火) 13:01:37.57 ID:syhAt3vV.net]
>>818
あ!俺が写っている!!!



831 名前:R774 [2017/12/05(火) 13:39:24.31 ID:qsUPXAy7.net]
>>807
あと2年はR171の中河原交差点とr110の福井交差点で慢性渋滞が起こるな

大岩線て、インターアクセス線と府道1号のr46延伸部を指す場合があるだろ
両方が2年後開通?

832 名前:R774 mailto:sage [2017/12/05(火) 14:41:16.92 ID:Z2kFMQ+/.net]
>>804の図の二期だろ
一期は今回開通しないとどうやってICに入るのw

833 名前:R774 [2017/12/05(火) 14:46:59.91 ID:LAqnhl8t.net]
>>786
四日市渋滞で1時間以上ロス

834 名前:R774 [2017/12/05(火) 16:27:39.02 ID:WYvMT2UI.net]
>>831
https://i.imgur.com/RCRE827.jpg
丘陵線だね、府道1号延伸は
H20年には繋がってる図だけど

835 名前:R774 [2017/12/05(火) 19:27:14.87 ID:HSpnZVS3.net]
>>816
てか言っても仕方ないけど、吹田SAは、吹田ジャンクションの東側にあったら
近畿道利用客とかもっと多くの人が使えるのに

836 名前:R774 mailto:sage [2017/12/05(火) 19:37:56.74 ID:XAw90ifu.net]
2017年11月末に1コイン100万円を突破し高騰し続けるビットコイン市場、儲けるなら今しかない!

仮想投資ビットコインを始めてみよう!https://dmm48.wordpress.com/2017/04/16/

837 名前:R774 mailto:sage [2017/12/05(火) 19:54:31.29 ID:QQg5sgSJ.net]
>>818
Mino-TodoromiのToの部分だけフォントサイズ違うのが気になる。走ってたらどうでもいいだろうけど

838 名前:R774 [2017/12/05(火) 19:59:20.58 ID:uw5EW4JW.net]
開通まであと5日か。夜も眠れないよ

839 名前:R774 mailto:sage [2017/12/05(火) 20:12:04.33 ID:4em4df6x.net]
この新名神高槻以西の開業で茨木・高槻市北部の北摂山系の地域が発展しそうだね

840 名前:R774 mailto:sage [2017/12/05(火) 21:27:05.57 ID:To/STztv.net]
>>839
既に物流センターが



841 名前:R774 mailto:sage [2017/12/05(火) 22:35:24.84 ID:aaVPnQpT.net]
>>834
既に事業廃止になってる計画路線も書かれているね。

842 名前:R774 mailto:sage [2017/12/06(水) 04:28:40.92 ID:0BfO8SJ3.net]
>>834>>841
まだ彩都が山だった頃の計画か
茨木北インjター周辺の彩都東地区はモノレールの延伸あきらめて計画縮小、バス便で結ばれるただのニュータウンに

843 名前:R774 mailto:sage [2017/12/06(水) 09:03:23.82 ID:e8Iqfj1g.net]
実際はまだモノレール延伸は諦めてないらしいけどな。
中止といわれていたけど凍結扱いにする方向と聞いた。

844 名前:R774 [2017/12/06(水) 10:39:52.55 ID:6+w/WZiH.net]
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

845 名前:R774 mailto:sage [2017/12/06(水) 20:40:02.56 ID:Lgar2Thh.net]
>>814
千提寺ICは大岩から車作に抜けるバイパスができて本領発揮だろうよ。

846 名前:R774 mailto:sage [2017/12/06(水) 20:56:29.24 ID:tOvzs2Ot.net]
高槻の合流って、左ルートが車線増加するところに繋がんのかな

847 名前:R774 mailto:sage [2017/12/06(水) 20:57:08.67 ID:LtKuh906.net]
新名神高槻JCT工事続行中なんだけど将来的には直線で名神に入れるようになるのかな?
今は無理矢理曲げてる感じなんけど

848 名前:R774 mailto:sage [2017/12/06(水) 21:38:25.27 ID:qEGFl9jg.net]
>>847
そこからまだ伸びるんだぞとマジレス

849 名前:R774 [2017/12/06(水) 21:38:42.48 ID:Nj2/S8ul.net]
>>846
そうですよ
だから高槻の合流からルート分岐まで4車線

850 名前:R774 mailto:sage [2017/12/06(水) 22:05:06.73 ID:AkG5vVf2.net]
もうすぐ部分開通か…
当日は、何時頃から川西IC入り口渋滞するんだろう?
気の早い奴は前日から待っているのかな?



851 名前:R774 mailto:sage [2017/12/06(水) 22:05:55.01 ID:LtKuh906.net]
>>848
あそうか (真)新名神に伸びていくのね 

852 名前:R774 mailto:sage [2017/12/06(水) 22:17:14.14 ID:5fy0+hwN.net]
>>847
こんな感じっす!
corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/outline/outline01/03/img/spot_osaka03.jpg

853 名前:R774 [2017/12/07(木) 00:42:51.03 ID:2AAkW8iO.net]
名神吹田方面から新名神城陽、八幡経由で、亀山方面へは高槻JCTでえらいロスがあるね。

854 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 01:00:44.94 ID:I7rsX3sc.net]
東名で対面通行方式のリニューアル工事が始まるけど
名神でもそのうちやるんだろうな

855 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 01:17:27.63 ID:mQRa/+cm.net]
>>854
東名は新東名の開通で地方高速並みの交通量になったからいいけど名神は新名神と離れすぎてるし全線開通もまだまだだし対面通行の工事なんてしたらどうなるんだろ

856 名前:R774 [2017/12/07(木) 01:40:08.72 ID:NZe0DuvK.net]
>>852
これ見たら鵜殿の葦原よりも葛葉のゴルフ場の方が痛々しいことになってんな

857 名前:R774 [2017/12/07(木) 01:43:15.46 ID:NZe0DuvK.net]
楠葉だ 地元なのになんでこんな変換…w
ゴルフボール飛んで来たりしないのかね
第二京阪みたいにデカイネットつけるのかな

858 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 05:46:00.88 ID:6cuPAWZG.net]
葦原は吊橋(正確には吊橋ではないが)

859 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 07:01:37.34 ID:DwjGP4sw.net]
>>847
無理矢理曲げているのではなく、本線は高槻第一JCTで切れているから側道分岐の形
名神とは連絡路で接続
連絡路は高速道路仕様にする必要がないのでカーブや勾配を急にできて40とか60制限になる

860 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 07:07:20.44 ID:DwjGP4sw.net]
>>853
城陽IC、八幡京田辺ICなどもかなり冗長な構造
既設インフラに後付するのでどうしても冗長になるね
ただ、新名神全線開通したら、吹田方面から静岡方面へは新名神のほうがかなり短縮になる
高槻第二JCTと四日市JCTの糞構造が心配だが



861 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 10:45:52.31 ID:cxdbIbDR.net]
とある市議が週末開通区間の新名神の動画あげてたけど、
新東名愛知区間と全く同じ規格(路肩付きトンネルとなしトンネルの混在 理由はよくわからん)だね。
120キロ化は不可能だろうが一応100キロ規格だろう。
城陽区間みたいな路肩なし連続橋梁80キロにならないだけ良かった。

862 名前:R774 [2017/12/07(木) 10:47:54.61 ID:Bj1q/C4Z.net]
>>852
高槻東道路と十三高槻線が繋がってない
JR沿いに余計な計画道路はあるのに

しかも十三高槻線は171に直角に近い形の交差点にするのか?
西行きの常時左折が辛いレベル

863 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 11:30:50.63 ID:S78M98qi.net]
このスレって常時左折がやったら好きな奴いるな 曲がった先で動線交差するとか歩行者考えたことないのか

864 名前:R774 [2017/12/07(木) 12:09:35.61 ID:PFDwrBT5.net]
>>855
少なくとも菰野区間が開通したら東名阪の負担が減るだろうから新名神、または名阪ルートで迂回して下さいって感じになりそう。

そして名阪の奈良県区間が同じ時期になにがしかの工事して嫌がらせに掛かるまで想像出来たw

865 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 13:52:25.73 ID:6cuPAWZG.net]
>>853
全体から見たら誤差

866 名前:R774 [2017/12/07(木) 14:02:50.89 ID:Bj1q/C4Z.net]
>>863
八丁畷交差点の170から171の常時左折可はどう説明する?
色々工夫してあるやろ
知らん奴はのこのこ書くな
ま、名神スレのスレ違だけどね、自分が

867 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 14:32:19.75 ID:S78M98qi.net]
>>866
あそこは歩行者は歩道橋に分離されてるからねえ

868 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 14:33:41.48 ID:S78M98qi.net]
>>866
別にダメとはいってないし、歩行者分離するなり専用車線確保するなり、普通の交差点にポン付けは無理よね

869 名前:R774 [2017/12/07(木) 15:52:09.39 ID:RR3QZzSL.net]
川西トンネル手前の可変式速度制限標識、100キロ表示はできない仕様だったけど、高槻までずっと80キロ制限なんかね

870 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 18:47:37.74 ID:df6hqtT4.net]
>>869
高速自動車国道の法規知っていればわかる
可変式速度制限をOFFにするとどうなるかな?考えてみよう
ちなみに、信楽〜亀山間は可変式OFFの場合がある



871 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 18:59:54.66 ID:SMhBK99R.net]
基本的にOFFでいいだろ。

872 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 19:43:32.43 ID:YCbF3V6L.net]
>>854
やるなら
上り線一宮JCT〜一宮IC間の3車線対応の床板取り替えしてほしいけど

873 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 20:22:22.78 ID:RFYfFwEh.net]
>>870
あそこは、右矢印が固定標識だから>>870が言うように80キロ固定の可能性も否定はできないかと。
>>872
一宮暫定三車線化ってやっぱり高架部の分離帯の床板埋めないと厳しそうだけど
東海道線跨線橋だけは構造上、橋桁架替え必要になりそうなんだよな。どうするんだろう

874 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 20:57:40.20 ID:xQO7K25J.net]
思った以上に線形悪いね
箕面TNは狭い 
本当に設計120kmなの?川西から神戸は広いのかな?

875 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 21:29:27.94 ID:OhFx3QKZ.net]
>>871
理屈ではそうだけど、100は100で表示しないと分からないドライバーも結構いる
あと、制限速度引き上げに対応しておけと

876 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 21:38:41.98 ID:i9Dm2b6w.net]
そんな奴は運転しないでほしい。

877 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 21:45:31.75 ID:46O3pQCv.net]
圏央道みたいなパターン

878 名前:R774 mailto:sage [2017/12/07(木) 21:46:18.89 ID:TRKcbbnf.net]
>>876
禿同
免許返納だな

879 名前:R774 [2017/12/07(木) 22:27:08.07 ID:RFYfFwEh.net]
>>874
限りなく実現は不可能に近いものの拡幅工事があれば120キロまではあげられるけど、
今回の開通では第一種第二級なのですでに設計は100キロに落とされてるので、
この区間新東名神奈川愛知区間とともに最高速度引き上げはないよ。

880 名前:R774 [2017/12/08(金) 00:06:24.93 ID:PRANQIyN.net]
標識無かったら 高速100 一般道60ってもう雑学レベルだよね



881 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 00:21:25.90 ID:iSGxDD+U.net]
>>786
新東名、意外とトラックで詰まるから、北陸回りのほうが速い気がする。
まず混まないし。

磐越道2車線区間がネックかな。

882 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 06:25:47.65 ID:EXCE257u.net]
>>881
新東名のほうが早いで

883 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 06:54:40.14 ID:NKx8a9Xe.net]
この時期に北陸道経由は悪手だろ
天気のいい太平洋側ルート一択で

884 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 07:50:18.01 ID:3jWOVXI6.net]
>>880
雑学ではない
知らないやつは免許返納したほうがいい

885 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 10:18:06.74 ID:TgQs9nFo.net]
>>884
過半数が免許返納が実情だ

886 名前:R774 [2017/12/08(金) 10:36:08.81 ID:KvHYAgtg.net]
新名神開通ってニュース見て ここへ来たんだけど
来年の春に完全に開通したら
高槻と神戸の両ジャンクション間って環状線みたく延々に走り続けられね形態ですねw

887 名前:R774 [2017/12/08(金) 11:05:10.04 ID:3A+xlznU.net]
https://i.imgur.com/f14Cfca.jpg
新東名の110キロ区間てすんごい規格だね
やろうもんなら、4車線+路肩が可能なんじゃない?

高槻jctから左ルート分岐までの名神4車線区間もこんな感じなのかな

888 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 11:35:44.25 ID:g1hOn0zU.net]
>>887
バスの幅(2.5m)から比べると1車線が3.5mくらいあるよね
1車線3.2mにすれば4車線+路肩も十分

889 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 12:29:12.61 ID:Wr/bLP4V.net]
一応、鹿に注意して走るんや…

新規開通区間でも出る可能性あるけど。

890 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 12:58:42.63 ID:3jWOVXI6.net]
100→110で鹿へのダメージは約1.2倍やな



891 名前:R774 [2017/12/08(金) 13:02:40.38 ID:GSjwiaPn.net]
箕面とどろみIC辺りは猿出没注意が必要じゃない?

892 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 13:06:37.80 ID:/eJTRGJe.net]
>>885
(ソース:ワシ調べ)

893 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 13:48:58.96 ID:AZt2FelT.net]
>>891
最近猿や猪は街中に出没してる印象

894 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 14:33:28.43 ID:g2noi1fK.net]
猿は箕面山を追い出されて、とどろみに降りてきて問題になったんだが、それ以来行方不明なんだよ。
まったく見なくなった。

895 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 15:47:02.49 ID:ayYJhgBB.net]
>>886
一周いくらになるか
実証頼むよ

896 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 16:52:18.97 ID:uPxyyWrw.net]
川西インター線全通の地図反映はよ
Googleマップもヤフー地図/ヤフーカーナビも部分開通止まり
マピオンは未開通状態
まさかのiPhone標準マップとMapFanは全通反映済という
(しかしその2つも石道上野線は未反映)

明後日、高速道路部分開通に合わせて更新されるのか!?

897 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 17:19:24.28 ID:Wr/bLP4V.net]
地図は遅れることも多いのでは?
早いに越したことはないけど、現地走れば分かること。
まぁ猪名川への道は少し分かりにくいけど、
地元民なら1度走れば覚えるでしょ。

898 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 22:20:22.02 ID:OK4gz8nw.net]
>>894
あの辺ってオオサンショウウオも見つかったんじゃなかったっけ?
大昔のナイトスクープでやってたような

899 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 22:27:00.46 ID:rqpb5GCq.net]
明後日また猪瀬が叩かれるのか

900 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 23:00:56.54 ID:EYWlhYZI.net]
>>899
xvideosで私のポールが立ちました



901 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 23:25:36.91 ID:qKF57aUr.net]
900

902 名前:R774 [2017/12/08(金) 23:28:41.38 ID:PRANQIyN.net]
猪瀬が言うような「無駄な道路事業」って実際にどれが当てはあるんだろ

903 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 23:54:43.79 ID:JMFP0xTR.net]
オリンピック

904 名前:R774 mailto:sage [2017/12/08(金) 23:58:00.96 ID:rqpb5GCq.net]
長いこと使われる高速道路よりその時限りのオリンピックのほうがよっぽど無駄だわ

905 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 00:09:23.26 ID:2Hx/XqrO.net]
もうすぐ開通

906 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 02:32:35.45 ID:qUS95O2o.net]
>>887
新東名〜新名神は全線この規格で作って欲しかったなぁ…

907 名前:R774 [2017/12/09(土) 04:28:22.57 ID:ISqgICFJ.net]
>>904
万博もな

908 名前:R774 [2017/12/09(土) 06:17:10.08 ID:oYhN4FEt.net]
いよいよ明日になったな
川西インターなんて、大渋滞するだろうな

909 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 06:19:33.70 ID:zDq/vtfL.net]
川西トンネルわろた。
トンネルの中で3車線幅から2車線幅に変わるのかよ。

910 名前:R774 [2017/12/09(土) 07:17:58.73 ID:WLGYj0y4.net]
途中までトンネルの幅が大きい理由って
ゴルフ場が上にあるからその部分だけあとから営業停止にさせるとお金払わないとといけないからだとか



911 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 07:41:11.83 ID:enRxLgCy.net]
 
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄Xvideos ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

912 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 08:19:17.54 ID:ElTiE2Gi.net]
車線増やすときは別のトンネル掘るんじゃなくて
今のトンネルを広げるってことか。

913 名前:R774 [2017/12/09(土) 08:30:44.48 ID:nzq0ftra.net]
>>903
上信越道は結構な台数走ってるよ
もうすぐ全線4車線化だし

>>912
名神は天王山TN仕様が好きだよね
1本で3車線より、2本で4車線の方がいいと思うけどね

914 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 08:47:28.85 ID:c9QrPmrv.net]
>>910
昔そこでよくゴルフしたわ
あの下を新名神が走るとか胸熱く

915 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 10:32:14.21 ID:SSrKGblQ.net]
>>910
ということはやはり後からトンネル拡幅工事を行える自信があるってことかw
たまげたな・・・今まで実際にやったところはほんのわずかだけども

916 名前:R774 [2017/12/09(土) 11:36:38.85 ID:oYhN4FEt.net]
来春、神戸JCT〜川西〜高槻JCTが全通したら、神戸三田IC〜神戸JCT〜川西〜高槻JCT〜吹田JCT〜宝塚〜西宮北ICまでループ線ができるので、散歩がてら走ってみようと思いますが、料金は神戸三田〜西宮北間の料金(休日割310円)で乗れるのでしょうか?

どなたか教えて下さい。
西宮北ICのゲートをくぐる時に心臓に悪いので(3000円!とか表示されると、ショックなので)

917 名前:R774 [2017/12/09(土) 11:52:52.47 ID:dTLhBxm4.net]
そのコースは走れても
入り出の間にサービスエリアが無いので
何かあった時は言い訳が効かなさそうだけど

918 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 12:00:41.01 ID:7neEz5IC.net]
その辺りでループなら西宮北〜宝塚か神戸三田〜川西でないとめんどくさいことになりそうやね。

919 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 12:03:30.85 ID:i4SkavdC.net]
>>910
枚方市は2回工事していいんだな
枚方市太っ腹だな

920 名前:R774 [2017/12/09(土) 12:05:06.49 ID:XJuTFQ+4.net]
>>917
「何かあった時」とは、どんなときに、誰に言い訳するのか?
ETCは、無人ゲートだけど? ゲートが開かないとか?



921 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 12:13:15.85 ID:X6lVbBnI.net]
あと1日! ハァハァ

922 名前:R774 [2017/12/09(土) 12:35:14.32 ID:dTLhBxm4.net]
>>920
ループ走行の時は入りのETCゲート超えた時に
カードを一旦抜いて 退出手前で再度カード挿入しておくけど
うっかりミスで挿入し忘れてバーが上がらないと対人処理になって
何処から何時頃入られましたかって聞かれるからね

何かあった時ってのは このパターンが多いのでは
間にサービスエリアがあるとそこでカードの抜き差しも出来るし
休憩してましたって言い訳もできるしねw

まぁ小さなリスク考えなきゃ >>916さんも特に気にする必要なく走れますね

923 名前:R774 [2017/12/09(土) 13:01:24.31 ID:1tjHwu6Y.net]
週明けからは川西から三田に抜けるトラックが現れ始めるんやろか

924 名前:R774 [2017/12/09(土) 13:14:37.36 ID:oYhN4FEt.net]
>>923
そりゃ、京都方面から川西Iで下りて、神戸三田ICに抜ける道はトラックで大渋滞するだろうな。神戸JCT〜川西ICの開通、はよ

925 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 13:16:23.67 ID:i4SkavdC.net]
新三田にちゃんと抜けてほしいね
間違っても川沿いの道は通ってはいけない

926 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 14:25:38.13 ID:/7SLD0sM/]
いよいよ明日やな
ワクワクドキドキやな

927 名前:R774 [2017/12/09(土) 13:57:35.28 ID:1tjHwu6Y.net]
>>924
やっぱそうだよなぁ。
そーなった場合の問題は紫合(教習所のあるとこ)までのルートだな。
猪名川町役場前の道通るのが最短やけど道が狭いから危ないしかといってつつじヶ丘イオンルートは遠回りだし

928 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 14:02:44.79 ID:34szORyp.net]
川西〜三田下道の方が安くなるの?
トラックがつめかける理由なんてそれしか考えられないんだが

929 名前:R774 [2017/12/09(土) 14:10:27.34 ID:6NVkX8s4.net]
最近はループできるところはセンサーがついててETCがピッて反応するから正規の距離の料金になるよ

930 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 14:25:29.51 ID:7neEz5IC.net]
川西ICから神戸三田まで道の駅猪名川経由のコースを大型のペースなら空いていても50分から一時間以上かかると思う。
GWや盆正月の基地外渋滞じゃなければ宝塚トンネルを並んでもそう変わらんような。
川西北部民が早朝の基地外みたいな通勤戦場走りで行っても道の駅猪名川から神戸三田まで30分近くかかる。



931 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 14:30:37.39 ID:oon1JgZi.net]
宝塚インターと周辺171は慢性渋滞箇所?

932 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 14:41:18.16 ID:i4SkavdC.net]
>>929
犯罪推奨してるわけじゃないけど
運転中に電源の抜き刺しで回避できるようにしたら事故の危険があるからそんなことはしてない

933 名前:R774 [2017/12/09(土) 15:17:55.54 ID:zp4ktlhq.net]
今日、初めて川西に車で行ったが、東西に走るICアクセス線は立派だが、市を南北に走るR173やr12(篠山川西線)がどうみても貧弱
r12は能勢川西駅周辺と、マックがある鶯谷交差点、そして異常に本数多い阪急路線バスと走行車線を塞ぐ停留所で渋滞
R173はダイエー前と、R423と合流する所で渋滞
地理不案内なのだが、r12を北(篠山方面)に進んで三田あたりに抜けれる道があるの?

934 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 15:31:02.02 ID:7neEz5IC.net]
ある

935 名前:R774 [2017/12/09(土) 15:40:57.92 ID:oYhN4FEt.net]
開通までいよいよ24時間を切りましたね!

936 名前:R774 [2017/12/09(土) 15:47:35.76 ID:oYhN4FEt.net]
>>929
ということは、西宮北ICで入る→神戸JCT→高槻JCT→吹田JCT→宝塚ICで出る。ETCカードは、西宮北ICで中国道に入ったとこで抜く→宝塚ICを出る手前でカードを差し込む。でOKか?仮にバーが上がらなければ、名塩SAで休憩していたと・・・

937 名前:R774 [2017/12/09(土) 15:52:21.51 ID:Wa7m7u0r.net]
今、中国道走行中だか下り線の西宮山口JCTの事故で11キロ渋滞中! 仕方ないから西宮名塩SAで休憩中。
早く新名神開通してくれないかな。こんなことも無くなるだろ

938 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 16:22:50.75 ID:Dwy21ktv.net]
とうとう明日だな

939 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 17:03:40.35 ID:IL3L7NBK.net]
>>857
コースは橋にかかる部分を改造するしか無いでしょう。
改造費は負担してもらえるのかは知らんけど、あの位置に通るとしたら18ホール維持するのは難しそうだな。

そして淀川渡河橋が新名神一体化ではなく牧野高槻間になりそうで、牧野パークゴルフもピンチです。

940 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 17:06:32.91 ID:ERq/EF/g.net]
誰が最初にパトカーの先導を受けるんだろう?



941 名前:R774 [2017/12/09(土) 17:20:43.44 ID:dTLhBxm4.net]
NHKのインタビューで顔出しNGの恥ずかしがり屋は
一番乗りしたらアカンでw

942 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 17:21:59.65 ID:IL3L7NBK.net]
>>804
平成31年の秋みたいですね。
元号変わるけど(笑)
www.pref.osaka.lg.jp/attach/26653/00000000/tsushin_etsuran.pdf

943 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 17:23:28.89 ID:i4SkavdC.net]
元号が変わることが決まってても、現在の年号を足すのがルール

944 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 18:19:38.53 ID:c9QrPmrv.net]
>>933
川西市内はあれでもだいぶよくなったんや…
r12がキレイに整備されたんもわりと最近やし

945 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 19:07:55.70 ID:34szORyp.net]
>>936
だからさー そんなおっかなびっくり一から十まで答え聞いてまでやり遂げる事でもないだろ

946 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 19:52:12.25 ID:D1j7Zyxs.net]
>>944
わりと最近……10年ほど見てるけど、よくなったのは旧道の多田大橋から南側のところかな

947 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 19:53:51.72 ID:6G7en34m.net]
>>933
そりゃもう日本で一番バスの種別が多い路線ですから、朝夕はバスが追い越し車線にも出てくるよ
https://www.hankyubus.co.jp/rosen/timetable/107501_1.pdf

948 名前:R774 [2017/12/09(土) 20:07:13.20 ID:nDqzVNDX.net]
>>942
サンクス
B工区を来年の2月28日までに完成させて、暫定でいいから細い現道部分と繋げてr43からアクセスできるようにしてほしいな

その資料をみると、高槻東道路と十三高槻線は繋げないのか
なんかの資料で新幹線を跨線橋で越え、十三高槻線とは大阪方面とのハーフjctみたいな形で繋げる絵を見たことがあるんだが、整備中止にしたのかな?

あと、彩都中から大岩までのr1の1.5車線区間は、明日からマジで大型車通行禁止にするんだろうか

949 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 20:11:27.01 ID:6G7en34m.net]
>>948
府道1号線っていうくらいだから立派な道路想像しちゃうんだろうね、知らずに入ってくる大型いてそう

950 名前:R774 [2017/12/09(土) 20:18:02.10 ID:8RxlHNXp.net]
川西〜神戸JCTは来年開通?



951 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 20:48:23.09 ID:yEOZcVch.net]
>>936
距離と時間から推察して
そういう事するシミュレーションされてると思うよ

952 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 20:50:56.43 ID:yEOZcVch.net]
>>950
何も無ければね…

953 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 20:58:44.04 ID:mECs/bYH.net]
>>947
清和台営業所行きの特急に乗って、次は清和台南と言うアナウンスが流れたので次停まりますボタン押したら、清和台南まで停まりませんよ、といわれた、じゃあ、どのタイミングで押せば良かったんだ

954 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 20:59:06.13 ID:6G7en34m.net]
>>950
今年度末開通予定

でも開通した区間の手直しやらなんやかんやで開通はGW前になりそうな予感がす

955 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 21:39:58.28 ID:0mNyms1s.net]
いよいよ明日開業だね
楽しみ

956 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 22:00:54.58 ID:XLWefuPT.net]
早めに新スレ立てておきました

名神高速道路・新名神高速道路 part29
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1512824304/

957 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 22:08:08.17 ID:2Zqdd+g8.net]
&#32594;

958 名前:R774 [2017/12/09(土) 22:11:41.58 ID:oYhN4FEt.net]
>>954
もう出来ているよ。本線の標識は白いシールを剥がすだけ。あと、SAの設備が出来てないな
あとは、タイミング。俺の予想は2月末〜3月上旬。

959 名前:R774 [2017/12/09(土) 22:18:09.55 ID:jsFkU+ps.net]
高槻ウォーク誰か行くの?

960 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 22:43:40.86 ID:IwwvK9mJ.net]
川西から乗って高槻で折り返すか、名神中国道で帰るか迷うな



961 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 22:56:54.33 ID:Dl1CD+IL.net]
>>956


962 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 23:39:34.98 ID:fTT+/vjU.net]
>>958
SAは後でいいから開通してほしかった

963 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 23:43:50.34 ID:mECs/bYH.net]
全部開通したら宝塚北ICから176劇場交差点まで降りる道が混むだろうな

964 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 00:03:51.21 ID:TIdPcigk.net]
>>963
宝塚北はSICね、そこで下りて市街地向かうなら長尾山トンネル通るのが道まっすぐでいいんだが

しかし。神戸〜高槻繋がったら宝塚の渋滞もましになって普通に中国道で宝塚ICつかうでしょ

965 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 00:04:51.16 ID:xBzuJdzb.net]
>>948
来年2月末予定のは橋梁下部工事だし、橋桁載っけて上部工事終わるのは、やっぱり再来年の秋かも。
ただ下部工事が今年中に終わりそうとの報告なので、この調子で3ヶ月、4ヶ月と前倒しでいって欲しいですね。

府道1があのままなのは余りにも無策すぎる。
彩都東部地区はどのように開発しようとも茨木箕面丘陵線は不可欠だし、街と一体開発でなくても良いでしょう。
これが出来ないなら千提寺にIC作った意味が無いと言っても過言ではないかと。

966 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 00:05:36.25 ID:O13ZXJWo.net]
ナビに反映されるのはいつ頃だろうな
11月半ばにバージンアップしたとこだから半年後か

967 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 00:23:31.04 ID:WTLu9WhQ.net]
>>966
カロのナビは一週間以内かな

968 名前:R774 [2017/12/10(日) 00:28:34.67 ID:fxsV6wnI.net]
>>963
宝塚北って、SICだから混むほど頻繁に車の出入りは無いだろ

969 名前:R774 [2017/12/10(日) 06:37:23.50 ID:fxsV6wnI.net]
さあ、開通まで7時間を切ったよ!ワクワクするね!

970 名前:R774 [2017/12/10(日) 06:41:41.83 ID:bAKGIzbD.net]
さあ、明日から宝塚付近の大渋滞が無くなるな



971 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 07:02:28.91 ID:H3+eY04N.net]
>>964
この宝塚北高校から降りる道が三田からの抜け道になってて、劇場前交差点が毎日渋滞がひどい。
新名神が開通することでマシになるかひどくなるかビミョー

972 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 07:10:23.94 ID:sYpgN2oZ.net]
阪神競馬場付近の渋滞も凄い

973 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 07:41:01.98 ID:U/sl6/lG.net]
>>970
それは川西〜神戸開通後だろ

974 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 07:43:19.72 ID:U/sl6/lG.net]
>>969
15時開通だから切ってないだろw

975 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 08:12:09.51 ID:f0UiUMZX.net]
開通まで7時間切ったな
地元で先週の川西ウォークにも参加したが
今日は結婚式出席するから開通走行参加は無理だわ
15時は披露宴真っ最中

帰りに箕面有料道路経由箕面とどろみIC〜川西ICだけ通れたら通ってみるかな

976 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 08:30:35.92 ID:HuxMS3KR.net]
川西インター線走ってると聞こえる路側ラジオの試験放送ってr17の新潟区間のもの使ってるな、「三国峠で冬タイヤ規制」とか「こちらは国土交通省です」みたいのが延々同じのが繰り返されてる

977 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 09:15:15.41 ID:H4AFMIBE.net]
高槻のイベント会場来てみた

978 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 09:28:39.45 ID:5p1vcQWj.net]
わくわく

979 名前:R774 [2017/12/10(日) 09:32:21.81 ID:LxhNMHY0.net]
>>965
そうなんだよね
府道1号はr43までの一括整備でなくていいから、r1をr114まで暫定で伸ばしてほしい
彩都西→彩都中みたいな対面2車線規格でいいから
そしたら彩都から千提寺ICへのアクセスがめちゃ楽
彩都中に進出したメガ物流も大喜び
R171の物流トラックも減り、周辺渋滞も緩和
みんながハッピー

980 名前:R774 [2017/12/10(日) 09:35:18.15 ID:LxhNMHY0.net]
>>934
https://i.imgur.com/sQD9A07.jpg
兵庫県道68号か
大型トラックのすれ違いは余裕?



981 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 09:57:23.23 ID:WRaD5yoY.net]
ついにこの日が来た

R173の一の鳥居の所に建設予定の案内看板が設置されたのは
何年前の事だったか
工事が始まってからは割と早く感じたが、始まるまでが長かった

982 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 10:19:06.05 ID:GbDpWNSf.net]
高槻ジャンクションウォーク終了。本線にすら行けなかったわ。
ジャンクション制限60です。

983 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 10:23:45.10 ID:5p1vcQWj.net]
>>982
前写真うpされてた危なっかしい合流は直ってた?

984 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 10:24:30.58 ID:j6WrnUA7.net]
これかな
https://i.imgur.com/kOLfhXK.jpg
先週の川西ウォークの帰りに撮ったものだが

「第二」→「 新」と
道路公団→NEXCOのシールが時代を感じさせるw

985 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 10:29:16.62 ID:GbDpWNSf.net]
いや、急カーブ先の合流が危なそう。
イメージは浜松いなさのような危険度。

986 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 10:47:55.25 ID:HuxMS3KR.net]
>>981
たしかに感慨深いものがある
https://i.imgur.com/dKUFQJm.jpg
https://i.imgur.com/J5GQylh.jpg

987 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 10:54:22.50 ID:U/sl6/lG.net]
>>981
>>984
感慨深い
>>986
見れないな

988 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 11:08:12.40 ID:GbDpWNSf.net]
くす玉のアーチが(祝)開通じゃなくて開通御礼になってるわ。祝っちゃいけないんだな。

989 名前:984 mailto:sage [2017/12/10(日) 11:23:25.98 ID:HuxMS3KR.net]
>>987
すいません、他のかたとたいしてかわらないですが、あらためて
https://dotup.org/uploda/dotup.org1409145.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1409148.jpg

990 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 11:45:50.40 ID:klGUKI9q.net]
次スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part29
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1512824304/



991 名前:R774 [2017/12/10(日) 12:53:10.03 ID:ooNjI4Et.net]
>>989
第二名神だった仮称がかなり懐かしく感じる

992 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 13:06:33.99 ID:TIdPcigk.net]
ここに6車線最高速度140キロのスーパー高速道路が通るぞ!と小学生の時から教えられてた

993 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 13:08:02.74 ID:X1NoM34e.net]
>>988
まぁ、
色々と犠牲者が出たからなぁ
でも
それはそれとして
待ちに待った開通はめでたい事だわ

994 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 13:22:32.71 ID:yMPd+CQ9.net]
あと100分弱で開通だね!
川西IC混んでいるのかな…?

995 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 13:43:57.75 ID:Rg7WMDcl.net]
一番乗り目指して必死なやつらが殺到してそう

996 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 13:47:57.49 ID:b8qhCbWQ.net]
川西IC前、停車不可のため離れたところで待機中

997 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 13:48:42.96 ID:gnxEgtJM.net]
リアルタイム配信してる人いるかな?

998 名前:984 mailto:sage [2017/12/10(日) 13:59:27.58 ID:UX6EW6BM.net]
>>995
6台(14:00現在)

999 名前:R774 [2017/12/10(日) 14:14:35.86 ID:fxsV6wnI.net]
>>998
たった6台か?少ないな

1000 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 14:14:55.41 ID:Rg7WMDcl.net]
そのうちの一台かよ!
開通後 頭押さえされて走ることになるんかな



1001 名前:984 mailto:sage [2017/12/10(日) 14:16:18.93 ID:UX6EW6BM.net]
>>999
先頭が警察ともめてる、移動をもとめられてる

1002 名前:R774 mailto:sage [2017/12/10(日) 14:18:33.07 ID:rRHEw2Jn.net]
1000

1003 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 18時間 47分 0秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef