[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/26 17:39 / Filesize : 117 KB / Number-of Response : 505
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【高速料金節約】 下道ドライブ派の人、集合!11



1 名前:R774 mailto:sageteoff [2017/05/31(水) 20:53:39.03 ID:bsZNYbLE.net]
初代スレの1は防音壁に囲まれた高速道路より
下道で旅情を味わおうスレにしたかったみたいだが
快適国道マンセースレに・・・・・・。
まったり行きましょう。


前スレ
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1466336243/

過去ログ
Part1:mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1016765304/
Part2:society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1042679657/
Part3:society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060349944/
Part4:society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083144428/
Part5:society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1103470016/
Part6:society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1134305135/
Part7:society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1186241582/
Part8:society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1205484988/
Part9:hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1396407110/

5 名前:R774 mailto:sage [2017/06/01(木) 14:59:56.65 ID:bdHrt+QS.net]
>>4
愛岐道路は多分名称違うくないか?
犬山のリトルワールドとかを通る道のことを言ってます?

6 名前:R774 mailto:sage [2017/06/01(木) 15:26:14.48 ID:3d0IKzlC.net]
いくら「速」くても、本当に「早」いのか疑問だな
距離が長過ぎる

7 名前:R774 mailto:sage [2017/06/01(木) 15:34:05.31 ID:DXAV+OWz.net]
>>5
尾張パークか、間違えた
まぁ疲れる度合いは違うし一回は良いんじゃ無いかとは思ってる

8 名前:R774 mailto:sage [2017/06/01(木) 19:48:53.96 ID:xulAIPF+.net]
1か月ほど東名側道厚木方面通行止めになるね。

9 名前:R774 mailto:sage [2017/06/01(木) 22:16:21.40 ID:i6DFulkK.net]
>>7
それ使ったことあります。
快走路、ドライブとしてはいいですね。
弱点はかなりあって、木曽川沿いはそんなに早くないことと、尾張パークウェイに入るとこが複雑。
あと致命的なのが、R19に入っても激混みの多治見にぶっこんでしまうこと。

10 名前:R774 [2017/06/01(木) 22:24:14.55 ID:43w8Ufy5.net]
>>7
尾張パークは全線白バイ取り締まりポイント
避けるべし

11 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 15:42:32.30 ID:N6N2QPQH.net]
191の豊浦とか角島のとこホントよかった

12 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 14:12:06.46 ID:JE2vXG3F.net]
埼玉から福山まで行くのだが関西は名阪国道周りで抜けた方がいいのだろうか? 
今のところ名阪国道から阪神高速へ抜けて姫路バイパスまでへと抜けていくコースを友人からすすめられた。

13 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 19:25:56.01 ID:prS5ra/V.net]
>>12
いつも中山道〜関ヶ原〜舞鶴〜和田山〜安富〜たつの〜R2に出たりしてる



14 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 20:08:58.80 ID:4yN4L4zc.net]
関西を通過する時間によるな
ラッシュにかかるなら関ヶ原ー小浜ー綾部ー加古川
夜間なら阪神高速の必要はナシ

15 名前:12 mailto:sage [2017/06/07(水) 22:02:23.82 ID:XOLDhv/W.net]
埼玉から福山に向かうと言った者です。 
福山には朝には到着したいなと考えていて、関西は夜間通過予定です。 
埼玉を昼ぐらいにでてのんびり行けばいいかなと思ってましたが甘いですかね? 
出発は和光市あたりから国道254に入ります。

16 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 22:39:26.45 ID:owxLP+EF.net]
埼玉からだと、松本・福井を経由した方が早いんじゃないですかね。
福井からは敦賀・小浜・舞鶴と進む。

17 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 23:24:29.73 ID:mCvE70GW.net]
全てラッシュを避けるなら>>16の続きで舞鶴・宮津・京丹後・豊岡・鳥取でR9を米子までR180南下でR182に行ってもいいかも
このルートなら途中でラッシュに入っても被害が少ない

18 名前:R774 [2017/06/08(木) 03:27:17.54 ID:mqByr7br.net]
R19,R21で関ヶ原から小浜に抜けちゃどうかね

19 名前:R774 [2017/06/08(木) 10:09:19.67 ID:qfjNwgH5.net]
>>15
大阪神戸を深夜通過ならわざわざ敦賀廻らなくていいよ
名阪国道から西名阪・阪神高速・第二神明が早くて楽(\2.5kくらい)
その部分も下道なら名阪国道途中からR163

20 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 10:53:55.22 ID:7Gho4hWr.net]
おなじみのルートなら亀山→1号→9号→372号→姫路もあるな。
でも深夜なら大阪市神戸市突っ切って大丈夫だろ。

21 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 12:41:41.61 ID:PLFfzZQH.net]
大阪神戸突っ切るのもいいけど2号、43とも深夜も信号設定悪いから体力を奪われないように
最悪第二神明だけ使って明石西にワープ2号でそのまま福山へ

22 名前:12 mailto:sage [2017/06/08(木) 13:29:30.74 ID:yJt2mGJF.net]
皆様本当に情報ありがとうございます。 
伊勢までは下道移動の経験はあるのですが、亀山以西が全くわからないので今回お知恵をお借りしたいと思い質問しました。
今回は名阪国道走ってみたいなというのと、帰路で舞鶴に寄る予定なので行きは亀山経由を検討していた次第です。
GWの代休でがっつりお休みをもらえるので焦らずに走りたいと思っています。

23 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 13:43:40.93 ID:oucCRIDL.net]
>>21
大阪市内?2号は夜中でもすんごい流れ悪くて渋滞する事あるよね



24 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 14:15:25.81 ID:7X3Qxqcv.net]
>>20
京都県民の自分はこれを推す
信号少なくて走りやすいよ

25 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 14:25:14.40 ID:7X3Qxqcv.net]
>>24
間違えた、亀山からはR1じゃなくて名阪国道→壬生野IC→R422→R307→宇治川ライン→外環→R9
を推したいけどちょっとわかりにくいかも

26 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 14:30:10.65 ID:jVT2oGjc.net]
よく小浜(福井県)・長浜(滋賀県)あたりでは、
R303-R8-R365-岐阜r56-R258-R23のルートが、
中国四国ナンバーとか愛知・静岡ナンバーの大型車がひっきりなしに通ってるイメージなんだが、
やっぱり>>25の方が小浜経由より王道なんかね?

27 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 14:48:16.84 ID:PEVZb2WL.net]
一時期大阪福山を往復してたおれが来ましたよ(笑)
それにしてもまたなして福山に。
えっと、小浜周りは今回は明らかに遠回りになります。
確かに新見182で福山に降りるのはかなりスムーズなんですが、それでも1時間半はロス。

28 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 15:50:52.61 ID:PEVZb2WL.net]
>>27
いや、埼玉から三才山越えするんなら、もしかしたら小浜、福知山まではそれでもいいかもしれないと思ってきた。
問題はどこで太平洋、瀬戸内に出るか。
なんも考えなくていいのが静岡に出るルートや、松本から木曽路。
九頭竜湖で福井に出るルートを取るならかなり練りようがある。

29 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 15:59:11.90 ID:PEVZb2WL.net]
あんまり使えないかもしれないけど、
福知山-R9-和田山(朝来)-R429-津山広域農道-R313でもいいかもよ。
バリエーションとしては、高梁から星の里農道使ったり、r32-新見-R182とか。
和田山からじゃなくて八鹿(養父)からr6-r48からR482で尾根つたいに走って生山から182に降りるとかも。
ただ、無心に走りたいだけって人にしかオススメできない。

30 名前:12 mailto:sage [2017/06/08(木) 16:07:01.99 ID:yJt2mGJF.net]
福山へは友人の結婚式出席のためです。 
ついでに代休マシマシにしてフラフラと遊びながら帰ってこようという魂胆です(笑)
松本はツーリングやドライブで走り慣れてるので確かに有りですね。 

31 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 16:33:07.03 ID:PEVZb2WL.net]
静岡のどっかで「さわやか」のハンバーグを食いたいかどうかやな。
なんかいろいろ書いたけど、ラッシュ時は山の手、夜は東海道山陽道側がなんだかんだ言って早い。

32 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 16:41:26.53 ID:vH9YuV7a.net]
>>31
美味しいの?

33 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 17:05:43.85 ID:PEVZb2WL.net]
>>32
うん、マジうまい。ハンバーグの常識変わる



34 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 19:08:20.08 ID:K21CEnV6.net]
さわやか行ったけど別に普通だった
期待しすぎたからか

35 名前:790 mailto:sage [2017/06/08(木) 19:09:05.78 ID:txcvvyZL.net]
>>29
一昨年のシルバーウィークにR9白兎海岸その他の渋滞避けるのに蒜山からR482、R29、r48若杉越えからのr6、養父から北近畿豊岡道って抜けたな。

バイクだから面白かったけど車で積極的に走りたい道ではなかったな。

36 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 20:49:09.00 ID:IJJAOM/n.net]
2ch荒し八ヶ崎バドミントンクラブ代表どら9は永久に不潔です

37 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 22:10:35.33 ID:PEVZb2WL.net]
まぁ、そもそも東半分をどう走ってくるかに全てがかかってそう

38 名前:12 mailto:sage [2017/06/08(木) 23:34:03.62 ID:yJt2mGJF.net]
さわやかは何度か食べたことがありますので、今回は優先でないかなと。
考えていたのはR254からR16へR129で海老名方面に抜けてR246で沼津へぬけてR1へと考えておりました、
この辺は高速でショートカットも視野には入れています。

39 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 23:48:06.53 ID:VCp3uRnj.net]
和光からの出発でわさわざ川越へ出るの?
混雑しても所沢通った方が早い気がするけど。
日中に伊勢原246は通りたくないな。遠回りでも道志みちから小山町へ抜けたいところ。

40 名前:12 mailto:sage [2017/06/08(木) 23:53:57.06 ID:yJt2mGJF.net]
所沢は昼間に抜けるのは地獄を見るんですよ、R16にでるなら川越か狭山突っ切る方がいいんです。 
迂回路なく国道の車両が全部中心部に入ってくる構造なので。

41 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 00:26:25.50 ID:MKGG/ySz.net]
国道16号へ抜けるなら県道126号で狭山環状道路に抜けるルートが良さそう。
日中の渋滞具合はわからないけど。

昔、昭島市へ車通勤してた頃、所沢はR463牛沼交差点(片側1車線になる手前)から小金井街道へ抜けて西所沢駅を越えて狭山湖や多摩湖の間の県道56号を通ってたな。
午後3時〜4時頃だったけど、目立った渋滞は殆ど無かった。
これで国道16号へ行くのももいいと思う。

42 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 00:27:28.82 ID:MKGG/ySz.net]
>>41
県道56じゃなく55だった。

43 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 09:05:55.91 ID:CIhid4f1.net]
>>38
R16から厚木、伊勢原行くつもりなら相模原で道志みちへ行くほうが良い
時間的にも早いしドライブとしてはR246とは比べ物にならない



44 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 09:55:13.05 ID:UDfPJndt.net]
R16からなら無理して神奈川通ることもないと思うんだけどな
R411やR20で西へ行けるんだし。

深夜なら和光から環八、R246経由で厚木まで1時間30分ぐらいで行けるんだけどね。

45 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 10:17:02.62 ID:e4RzeY2P.net]
道志みちって青山の信号から山中湖までを言うのかと思ってたら
16号曲がった所からが道志みちだったのか
でもあの区間っていつも混んでるからドライブして面白い道じゃないでしょ

46 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 10:57:19.18 ID:UDfPJndt.net]
R16の八王子側からだとR413って直接入れなかったような。

47 名前:12 mailto:sage [2017/06/09(金) 17:01:04.51 ID:x7OdvS3d.net]
一番走り慣れてるのR140で甲府へ抜けるルートなんですよね、免許取得直後からもう15年以上走り込んでいます。
関西を夜間通過と考えて出発を昼ごろに考えていましたが、少しでと前倒しのほうがいい感じですかね?
上にあがっているルートを地図で確認していてなるほどなと感じます。
そして考えるのがすごく楽しいですね、行く前からワクワクします。

48 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 21:52:35.46 ID:3fuzgGc3.net]
>>46
行けるよ。元橋本の信号超えたら陸橋乗らず側道で横浜線の踏切越えたらすぐ右折でオケ。

49 名前:48 mailto:sage [2017/06/09(金) 21:54:04.31 ID:3fuzgGc3.net]
訂正。元橋本の信号は左折で次の信号右折で側道だわ。

50 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 22:17:03.88 ID:ST5CQr/m.net]
八ヶ崎バドミントンクラブ代表どら9参上

51 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 23:56:45.89 ID:CIhid4f1.net]
>>48
元橋本の信号超えたとこは一通で入れないし結構わかりにくい
初めてなら町田街道からの方がいいかもね

52 名前:R774 mailto:sage [2017/06/11(日) 13:01:03.20 ID:oBjulWHF.net]
いつも雁坂越えしてるんなら別のルート行きたくなるよな。
行きは静岡周り、帰りは群馬周りとかでいいんじゃね?

53 名前:moto mailto:sage [2017/06/11(日) 21:45:18.22 ID:CqaSpPE6.net]
八ヶ崎バドミントンクラブ代表どら9参上



54 名前:12 mailto:sage [2017/06/12(月) 08:27:10.46 ID:HhMG8lgI.net]
皆様からいろいろとアドバイスいただきまして検討した結果、
行きは東海道ルートで名阪国道経由で抜けるルート、
帰りは舞鶴から回るルートで行くことにします。
道路状況や天候次第で柔軟にルート選択の余地は残して置く次第です。
出発は今週の木曜日と平日なので安全運転で行って参ります、情報ありがとうございました。

55 名前:R774 [2017/06/12(月) 10:15:31.28 ID:rccwen8Z.net]
気をつけて行ってらっしゃい
出来れば帰宅した後暇な時にでも
ルートと所要時間or通過時刻を上げて貰えると今後の参考に有難い

56 名前:R774 mailto:sage [2017/06/13(火) 14:31:20.29 ID:iKU2g69P.net]
バカド素人障害者バカド素人障害者バカド素人障害者バカド素人障害者
バカド素人障害者バカド素人障害者バカド素人障害者バカド素人障害者
バカド素人障害者バカド素人障害者バカド素人障害者バカド素人障害者
バカド素人障害者バカド素人障害者バカド素人障害者バカド素人障害者
バカド素人障害者バカド素人障害者バカド素人障害者バカド素人障害者
バカド素人障害者バカド素人障害者バカド素人障害者バカド素人障害者

57 名前:R774 mailto:sage [2017/06/16(金) 11:57:29.59 ID:3LIzEBjA.net]
無事行けたか?

58 名前:12 mailto:sage [2017/06/17(土) 08:28:14.67 ID:nTO6T52y.net]
福山に無事に到着しております、皆様ありがとうございました。
出先ですので取りあえずさらっと報告を。
出発が13時で仮眠込みで福山には翌日8時に到着でした、ルートは東海道周りの名阪国道から阪神高速抜けて行くルート。
名古屋過ぎてから一気にペースがあがっていったのが印象的でした。

59 名前:R774 [2017/06/17(土) 08:34:13.96 ID:wWUCTqLr.net]
無事で何より、帰り道も楽しめたら幸いです

60 名前:R774 mailto:sage [2017/06/17(土) 10:49:46.46 ID:eubPcNfO.net]
>>58
意外と早いもんですね。
夜中の岡山バイパスは強烈やったでしょう

61 名前:R774 mailto:sage [2017/06/18(日) 03:59:01.99 ID:I/WMIzmy.net]
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。月額約60000円位ならば、
廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方へ。
人工子宮で、ぜひググってみてください。お願い致します。

62 名前:12 mailto:sage [2017/06/19(月) 19:27:47.18 ID:/UkejjA4.net]
福山から広島に移動しておりまして明日舞鶴まで行く形で走る予定です。
友人の結婚式も天気に恵まれまして無事終わりました。 
皆様のアドバイスのおかげでここまで来れました、ありがとうございました。 
帰りはとにかく9号目指して北上してひたすら走ります、夜までにつけばいいので行きよりは気が楽です。

63 名前:R774 mailto:sage [2017/06/19(月) 19:51:29.38 ID:2rR5cESE.net]
気をつけてな
そこそこ全国の国道を走ったけど9号はかなり好きだわ
走りやすい 渋滞が少ない 景観がいい
初めて大山を見た時、誰に教えられなくても大山だってひと目で分かる雄大さに感動した



64 名前:R774 [2017/06/21(水) 15:10:50.25 ID:3mGtwH0Z.net]
大山は安来辺りからでも見えるね

65 名前:R774 mailto:sage [2017/06/21(水) 17:25:58.07 ID:nNq7aZ+R.net]
そういや、みんな安来のとこは高速の側道使うの?

66 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 06:21:46.36 ID:AJ2YcgTq.net]
八ヶ崎バドミントンクラブ代表どら9こと田中誠参上

67 名前:R774 mailto:sage [2017/07/08(土) 12:14:40.72 ID:Yvy1r5BX.net]
関門トンネルの下関側の出口のジャンクション、いつも追突しそうになるわ。
そいや、出口から山陰側に出るルートっていろいろ考えられると思うけどどれがいいんやろ。
グリーンロード、菊川、豊田湖、長門湯本温泉のルートは豊田湖のとこがきつめで、美祢まで行って萩道路に回った方がマシなのか。
それか川棚経由は遠回りですか?ブルーロードはどんなんですか?
素直に2号から萩道か山口宇部道ですかね。

68 名前:R774 mailto:sage [2017/07/09(日) 07:13:57.99 ID:tBnyob1B.net]
どの道路も快適そう

69 名前:R774 mailto:sage [2017/07/12(水) 09:40:20.66 ID:NWC7A7n5.net]
長府の交差点ってみんな渋滞覚悟でぶっこむ?

70 名前:R774 mailto:sage [2017/07/16(日) 09:43:23.41 ID:UqVSjz0M.net]
仙台から4号線をひたすら南下して都内まで夜通し走ってきた
宇都宮から春日部あたりはほとんど高速道路
トラックなんかもだいたい100km/hくらいで走ってる
しかし路面の凹凸がかなりある為車でもちょっと怖い
バイクで知らずに飛ばしてたら事故っちゃう奴も多そうだな

71 名前:R774 mailto:sage [2017/07/16(日) 14:37:12.19 ID:G5i04hRN.net]
そういう深夜の殺伐としたバイパスの左車線をマッタリ走るの好き

72 名前:R774 mailto:sage [2017/07/16(日) 20:54:57.49 ID:7ga7l/Nu.net]
>>71
新四号は左車線が100キロ上等の追越車線になるからまったり走るのはおすすめしない

73 名前:R774 mailto:sage [2017/07/16(日) 21:15:42.35 ID:nPhQOjeC.net]
>>72
何度か行った事あるからインター橋で左車線が無くなるの知ってるよ
そういう所は真ん中をマッタリと走る
新潟なので新潟バイパスで慣れてるのでw



74 名前:R774 [2017/07/16(日) 22:38:58.58 ID:kEdLWyyG.net]
俺も新4BPまったり派だ
那須から白河の1車線区間は
スピード上げないとならないから
めんどくさい

75 名前:R774 mailto:sage [2017/07/17(月) 00:53:34.73 ID:WzpEn4kl.net]
国1バイパスまったり派だな。
片側1車線の藤枝・掛川バイパスあたりは流れに乗って特にまったり出来る。

76 名前:R774 mailto:sage [2017/07/17(月) 08:00:07.22 ID:rynh4EIn.net]
逆に自分は深夜の国道1号はトラックの煽りに耐えられない。

77 名前:R774 mailto:sage [2017/07/17(月) 09:45:16.43 ID:Cd178jms.net]
まったりと走りたい気持ちも分かるが
流れを乱すような速度でゆっくり走るのはかえって危険だからね
車間を詰められたり無理な追い抜きを仕掛けられたり
結局危険に巻き込まれるのは自分であり第三者なんだから
それを防ぐには流れに乗る事を重視して運転しよう

78 名前:R774 mailto:sage [2017/07/17(月) 12:29:33.37 ID:u9BGhY5s.net]
下道で免停にならない速度を維持するのは、別に選択肢として変じゃないだろ。

79 名前:R774 [2017/07/17(月) 13:09:32.00 ID:86FKoros.net]
煽られたら譲ってあげて、その車の後ろについて行けばエエねんで。

80 名前:R774 mailto:sage [2017/07/17(月) 17:50:35.27 ID:bubFMc/b.net]
至高の運転のテクって、ゆずる技術と車線変更だな、って思うわ。
関西は右が追い抜きってルールを守ってるけど、関東や九州は全く守られてなくて、実質逆になってることが多い。
そもそも、追い抜きは基本ハンドルのある右側から、ってことを田舎ものはわかってないから危険。

81 名前:R774 mailto:sage [2017/07/17(月) 19:59:24.96 ID:M5VQ4zI5.net]
ノロノロなのに右車線キープで走るバカをまずなんとかしろ

82 名前:R774 mailto:sage [2017/07/18(火) 14:56:11.16 ID:vAC+55OG.net]
左車線に路駐させないところから始めないとな

83 名前:R774 [2017/07/18(火) 15:21:03.44 ID:M5wVdNny.net]
>>82
R298とか路駐なんてあまり居ないよ



84 名前:R774 [2017/07/18(火) 16:49:16.35 ID:0drQP1ht.net]
122とか357、246、R4BPで路駐なんかしたら
命がいくつあっても足りない

85 名前:R774 mailto:sage [2017/07/19(水) 12:32:48.66 ID:qRCbBMM1.net]
後ろから迫ってるのに敢えて右に移るトラック、許せん。

86 名前:R774 mailto:sage [2017/07/19(水) 15:50:47.16 ID:6+mwSxcK.net]
そういうバカ野郎には、パッシング&クラクションで威嚇。

87 名前:R774 [2017/07/19(水) 18:20:03.10 ID:2zKA3V8a.net]
>>86
左から追い抜きとか腕ではカバー出来ないんですね

88 名前:790 mailto:sage [2017/07/19(水) 22:21:38.94 ID:6qJ+MWJN.net]
>>87
左抜きできないタイミングなんていくらでもあるだろ

89 名前:R774 mailto:sage [2017/07/19(水) 22:36:27.00 ID:HOdmLOiX.net]
>>85
5秒くらい待てば安全に誰にも迷惑かけずに移れるのに何なのかねあれ。

90 名前:R774 [2017/07/19(水) 23:33:44.04 ID:2zKA3V8a.net]
>>88
運転下手自慢しなくても
むやみにクラクション鳴らすのも違反でしょ
サンドラに有りがちなウインカー見たらアクセル踏むとか前に入られるのが嫌ならしっかりと運転して

91 名前:790 mailto:sage [2017/07/20(木) 07:29:25.87 ID:42r7lb+4.net]
>>90
ああ、はいはい。
取り合えず文句言わなきゃ気がすまない人ね。
多少無理矢理気味に車線変更していく奴もいるけどいろんなリスクを考えるとそこまでギリギリな運転はしないと言うのが大人の運転と言うものさ。

92 名前:R774 [2017/07/20(木) 07:59:15.33 ID:cteS/DTo.net]
>>91
これこそが大人の運転ってわけ?
>86 : R774 sage 削除
そういうバカ野郎には、パッシング&クラクションで威嚇。

93 名前:91 mailto:sage [2017/07/20(木) 10:35:13.01 ID:42r7lb+4.net]
>>92
それ、悪いけど俺の書き込みじゃない(´・ω・`)
IDも違うでしょ? そんな運転するような奴にわざわざケンカ売るような真似して余計なトラブルのリスクを負うよりも一旦入れて左抜きの機会を伺うか相手が車線変えるのを待つかした方が合理的だよ。



94 名前:R774 [2017/07/20(木) 12:36:57.34 ID:wlpQaIuX.net]
>>93
レスの流れもわからんなら出てくるなよ

95 名前:R774 mailto:sage [2017/07/20(木) 17:39:56.22.net]
>>94
そうだね、87氏には悪かったと思うよ。
だが君に言われる筋合いは無いな。

96 名前:R774 mailto:sage [2017/07/20(木) 17:43:53.68.net]
とりあえず、右をふさがれやすいとか、抜きにくいとかって、地域差ない?

97 名前:R774 mailto:sage [2017/07/20(木) 18:22:12.17.net]
お盆の帰省も下道だぜ

98 名前:R774 [2017/07/20(木) 21:18:07.74.net]
>>95
誰が居るんだ
全部一緒だよ

99 名前:R774 mailto:sage [2017/07/31(月) 14:52:06.04 ID:vdgXXsD1.net]
南九州西周り無料高速ができたおかげで、人吉加久藤周りと、水俣→伊佐大口に降りるのと大差がなくなってしまった

100 名前:R774 mailto:sage [2017/08/01(火) 07:14:06.99 ID:Jpbi+Prn.net]
秋田港土曜AM7時発で広島までR7、R8、(柏崎までR352、402)R359、R27、R175、R9、松江道で日本海を沿って帰って来た
富山入るまではBP、幹線道続きでほぼスイスイ
R359を抜け道とスレで知って通ったけど本当に楽だった翌日AM1時に金沢で泊まって同日9時に出発
敦賀まで小松BP以外なく頻繁に信号に引っ掛かりストレス特に越前市辺りは酷かった
敦賀以降も舞鶴まで交通量はそこそこでもちょくちょく信号で止められた
R175以降はスイスイ和田山も北近畿豊岡道でパス翌日AM4時に帰宅しました。

101 名前:R774 mailto:sage [2017/08/01(火) 13:58:35.95 ID:BEvW9kqS.net]
>>100
武生の区間は海沿い行くか、裏道をつなぐしかない。
敦賀から高浜までは広域農道、スレに既出。

102 名前:R774 mailto:sage [2017/08/02(水) 07:11:57.13 ID:/NmfgPCr.net]
>>100
福井県民としてお詫びしまつ。

武生のあたりは信号に引っかかり出すと次々引っかかる嫌らしい仕様だからねえ。

海沿いいくか裏道いくよりかはR8がいいよ。

103 名前:R774 mailto:sage [2017/08/02(水) 08:40:58.73 ID:xWrnaF8V.net]
>>100
よく新潟〜長岡間のR8が役立たないの知ってて海側通ったの?



104 名前:R774 [2017/08/02(水) 09:07:57.26 ID:HJAImFNK.net]
俺はR305
武生もだが福井市内の渋滞も避けれるしほぼストレスフリー
ただ時間はR8の方が早い(大渋滞の日時除く)

>>100
敦賀以降は若狭で西街道からr1と行けばスイスイ

105 名前:100 mailto:sage [2017/08/02(水) 17:17:11.99 ID:ao6uIfqn.net]
>>101
サンクス過去スレ調べてみます

>>102
県民もあの信号設定の酷さ感じてたんだびっくり

>>103
通るの2回目だったんでどんな道かと思いつい
狭い区間はあったけど比較的スイスイでした

>>104
r1の情報ありがとう
今度通ってみます






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<117KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef