[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 10:00 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大阪府の道路事情 part8



1 名前:R774 mailto:sage [2017/04/26(水) 19:10:43.38 ID:FEfKtcvb.net]
大阪府の道路事情について語るスレ

前スレ
大阪府の道路事情 part7
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1472024717/

過去スレ
part6 hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1450198905/
part5 hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1425349106/
part4 hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1331910800/
part3 engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1240887973/
part2 society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157205570/
part1 society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1095495527/

320 名前:R774 mailto:sage [2017/06/27(火) 00:57:39.58 ID:deHQS82g.net]
それ南岸や

321 名前:R774 mailto:sage [2017/06/27(火) 02:21:27.65 ID:rG11GhBD.net]
>>317
あっ、そっかそっか。すまん。

322 名前:R774 [2017/06/27(火) 07:06:02.98 ID:59pjqFAx.net]
前まで和歌山との県境付近に住んでて、河内長野まで車で通勤してたのですが、371号線のバイパスはもう完成したのでしょうか?

323 名前:R774 mailto:sage [2017/06/27(火) 07:28:01.31 ID:ApgCWIME.net]
枚方大橋から43号線まで淀川北岸に片側二車線道路が貫通したら、淀川三区の交通事情は劇的に改善されるだろうに。

324 名前:R774 [2017/06/27(火) 08:01:40.33 ID:CZx/dTTl.net]
>>320
片側1車線でいいが、信号レスにしてほしい
(名古屋の長良川堤防道路みたいに、橋との交差はアンダーパスの立体交差にして)
あそこは80キロが普通の速度

325 名前:R774 mailto:sage [2017/06/27(火) 09:50:59.70 ID:6Ok2uFu2.net]
>>321
80は大袈裟
70やね

326 名前:R774 mailto:sage [2017/06/27(火) 14:08:52.48 ID:mjov92kB.net]
1車線が一番のクソ要素でしょ

327 名前:R774 mailto:sage [2017/06/27(火) 20:12:38.56 ID:RV4VUkkh.net]
一車線だと、阪神高速料金をケチる大型のおかげで50キロ出れば御の字になるな。

たまに新大阪近辺から枚方北部まで車移動するけど、まともに繋がる道がない。

328 名前:R774 mailto:sage [2017/06/27(火) 20:34:41.23 ID:Z0mxDloE.net]
そりゃ北摂に行く道もないのに北河内にはスイスイいけたらびっくりするわ



329 名前:R774 mailto:sage [2017/06/27(火) 20:37:01.80 ID:nrpp1V6R.net]
>>324
淀川の土手沿い走ったらええねん
桂本の辺まで行けまっせ

330 名前:R774 [2017/06/28(水) 11:29:08.99 ID:j+dmfV+5.net]
やはり、十三高槻線の正雀区間と、中環とのオーバーパスができないと、新大阪〜枚方はきびしいかな

331 名前:R774 mailto:sage [2017/06/28(水) 13:05:05.04 ID:ASgExqey.net]
>>327
そんな小さい要素どうでもいい

332 名前:R774 [2017/06/28(水) 19:06:39.37 ID:JA5m3dOx.net]
他にどんな府道の計画があるよ?

333 名前:R774 mailto:sage [2017/06/29(木) 12:03:04.81 ID:yGSzlqwt.net]
>>327
あと阪急淡路周辺も

334 名前:R774 [2017/06/29(木) 15:12:11.00 ID:RP3siPC8.net]
淡路周辺は阪急の高架事業が終わらないと何も進められないでしょ

335 名前:R774 mailto:sage [2017/06/29(木) 20:01:07.66 ID:GfaOYhG7.net]
都会は全然進まんな
163と24の重複区間の木津川に橋が出来たり
307の奥山田BPももうすぐ完成、さらには南BPの先も工事決定
422の大石東BPは今最盛期でそろそろ瀬田川の橋もかかりそうと

田舎は順調なのに

336 名前:R774 mailto:sage [2017/06/29(木) 21:13:26.12 ID:ktwAEd0y.net]
>>326
そこ、桂本やなくて柱本やないの?
だが、鳥飼大橋潜ってからは20q/h制限のまさに生活道路そのものの狭さやし

>>331
十高線は、阪急無関係やないの?
でも、公式HPみたら淡路区間も事業化されてるらしいが、例の高射砲跡はまだまだ健在…

337 名前:R774 [2017/06/30(金) 02:19:37.72 ID:oMa9opt2.net]
>>332
田舎というか、財政難の大阪府やからちゃうかな。
371号線なんて、和歌山側は立派な四車線で開通したというのに、大阪側なんて…

338 名前:R774 mailto:sage [2017/06/30(金) 03:50:30.48 ID:eJxabGyA.net]
>>333
あ、柱本か



339 名前:R774 mailto:sage [2017/06/30(金) 07:23:42.88 ID:HvVuill2.net]
>>333
淡路の高射砲か。
新幹線の橋脚も道路に合わせて斜めに立ってるんだよな。
地域住民は新幹線出来てから何十年経ってもそのままで、どう思ってるのやら。

340 名前:R774 mailto:sage [2017/06/30(金) 07:51:14.11 ID:cw0lzNdd.net]
>>334
まだ細々ながらも事業進めてるだけでもマシやろう>R371BP
北摂なんか、十高線以外は悉く都計廃止されたり工事してる箇所もまさに聖家族教会状態…
せめて、宅急便向かいのバイク屋と淡路・三国くらいちゃんと仕上げて!!

341 名前:R774 [2017/06/30(金) 08:39:57.03 ID:BlquApYk.net]
折からの大雨の影響か、今日は近畿自動車道吹田手前で多重追突事故
さっき摂津南からレッカー車が車列掻き分けて出動したとこ。当分渋滞続く

近畿自動車道北行きが守口から停滞状態
乗る人は、高くても第二京阪などに迂回したほうがよいと思われ

342 名前:R774 mailto:sage [2017/06/30(金) 09:23:54.77 ID:j8PoOyfR.net]
>>338
第二京阪ネットワーク割引廃止は最大の失策だな
おかげで吹田に集中した
今日の事故もそれが招いたかもしれない
第二京阪に分散していたら吹田の事故発生確率は下がっていた

343 名前:R774 [2017/06/30(金) 16:36:50.98 ID:o1czGVw+.net]
今朝の新御堂は大渋滞してた
さすが雨

て、近畿道の事故の影響か?

344 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 09:50:32.45 ID:kHvHbznB.net]
>>324
新大阪から楠葉あたりまで移動するのに、わざわざ新御や中環使って遠回りしながら十高線に行くくらいやからな
その後のR170外環〜枚方大橋経由も遠回りやし、又、長柄大橋〜城北通り〜R1〜r13経由のルートもあるが、こちらは渋滞がパネェし
早く十高線の全線開通そして牧野大橋出来ないかな?

345 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 09:54:58.09 ID:8Sud+W6g.net]
川沿いの道知らないの?

346 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 09:59:04.24 ID:kHvHbznB.net]
>>342
川沿いの道は勿論知ってるよ
パチ屋アクア横を右折して大阪北線潜って川沿いに入り、そのまま鳥飼大橋や100円橋も潜って柱本へ行き、
淀川新橋超えてR1〜r13に抜ける道を。だが、上にも書いたように道幅狭いから、トラックどころか大型SUVとかバンでもキツイわ

347 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 09:59:48.44 ID:kHvHbznB.net]
× 大阪北線 → 〇 おおさか東線

348 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 10:26:48.33 ID:r4FQylsB.net]
>>343
4トンや2トントラック普通に走ってるよ



349 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 13:48:29.81 ID:rO/Pv0mZ.net]
>>341
しんみから中環回るアホおらんて
遅なるわ

350 名前:R774 [2017/07/01(土) 14:18:44.70 ID:ttYQV8/l.net]
>>342
それr16とは違うの?
さらに川沿い?

351 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 17:42:52.65 ID:2AY6/gZs.net]
>>343
鳥飼以東はスムーズに走れないんだよな

352 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 18:15:58.23 ID:gRTlSnwf.net]
鳥飼大橋まで川沿い行って
そのまま橋わたって守口JCT左折からのR1→r13でいいやん

どんだけ遠回りする気や

353 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 18:50:52.13 ID:B/GUgzga.net]
>>349
わしもそのルート通る

354 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 19:01:52.40 ID:JSYMUIwa.net]
>>347
https://goo.gl/maps/v82DyR5g9M22

土手沿い

355 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 20:19:28.85 ID:YysBVKLR.net]
堤防道路はもうちょっとキッチリ整備して欲しいわ。
新たな用地取得は不要なんだし、整備すれば国道以上の幹線になり得、費用対効果は絶大なのに。

356 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 21:02:11.64 ID:+2SYi17j.net]
新大阪から枚方北?

新御堂、茶屋町出口、扇町、守口線、枚方バイパスでいいんじゃないの

357 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 21:20:35.25 ID:da/72wn9.net]
>>353
阪高スレへ

358 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 22:24:11.76 ID:+2SYi17j.net]
>>354
どう見てもスレ違いではないが



359 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 22:46:21.76 ID:da/72wn9.net]
>>355
レスの流れ読みなはれ

360 名前:R774 [2017/07/02(日) 16:56:05.13 ID:8x0+DNi1.net]
i.imgur.com/RSS5kFt.jpg
万博外周道路と府道1号と茨木駅前停車線をちゃんとVICSなりで渋滞情報を反映してほしい
171の豊川からエキスポシティまで大渋滞だぞ

>>351
サンクス
中環以東は少し道が狭まるのかな?
信号少なそうでストレスなさそう

361 名前:R774 [2017/07/02(日) 23:38:38.42 ID:RPVQplV9.net]
グーグルマップをみれば〜

362 名前:R774 mailto:sage [2017/07/03(月) 09:22:20.89 ID:muR8mbdm.net]
中央大通り西行き混みすぎだろ

363 名前:R774 mailto:sage [2017/07/03(月) 09:41:11.61 ID:bfnXcPoJ.net]
>>359
阪神高速値上げで東大阪線の車がかなり下に流れたからねえ

364 名前:R774 [2017/07/03(月) 12:20:35.31 ID:6F4mrYeq.net]
>>359
原付二種で無理なくらいの渋滞はヤバイな

365 名前:R774 mailto:sage [2017/07/03(月) 19:31:35.43 ID:CqLOLaVC.net]
東大阪線と中央通り人気過ぎだろ。今からでも6車線に出来ないもんか。

366 名前:R774 mailto:sage [2017/07/03(月) 20:26:29.11 ID:yh6nhvq+.net]
産業道路を4車線にすれば解決しそう

367 名前:R774 mailto:sage [2017/07/04(火) 08:11:45.61 ID:UIk2v2I1.net]
今日も東大阪線は流れていて、中央大通大渋滞
ライブカメラ見ると原付二種でも厳しい渋滞

368 名前:R774 mailto:sage [2017/07/04(火) 09:22:44.66 ID:F1TV8GYn.net]
東大阪荒本→水走は210円に据え置くべきだっただろこれ



369 名前:R774 mailto:sage [2017/07/05(水) 01:29:07.65 ID:jImb+/EC.net]
そろそろ下道嫌になって高速に戻る頃

370 名前:R774 [2017/07/05(水) 06:35:33.04 ID:6w/UcFfR.net]
中環奈良渋滞がひどくなってる
(渋滞距離が伸びてる)

旧中環を樫切山から中環の沢良宜まで延長できないかなぁ

371 名前:R774 mailto:sage [2017/07/05(水) 07:48:24.01 ID:ETDOwobs.net]
>>366
先週あたり、下道が嫌になった車が阪神高速に流れたが今度は阪神高速の渋滞が激しくなった
昨日あたりは渋滞が激減しているので結局下道に戻ったらしい
値上げによって阪神高速の交通量は減る傾向

372 名前:R774 [2017/07/05(水) 11:05:36.56 ID:UWyKzA18.net]
>>364-368
高速道路の側道的な一般道(中環や中央大通り)の信号の繋がりも明らかに悪化してる。
料金変更後弄ったのは間違いない。
元々大阪は日本一信号の繋がりが激悪だが更に拍車掛かった格好。

373 名前:R774 mailto:sage [2017/07/05(水) 15:38:04.66 ID:Fs9XlWE3.net]
>>367
全く無意味な道はつくりません

374 名前:R774 mailto:sage [2017/07/05(水) 20:30:31.40 ID:G4kCQbS6.net]
奈良の交差点廃止で

375 名前:R774 mailto:sage [2017/07/05(水) 22:17:13.79 ID:pjr1f+eZ.net]
荒本の高架が2車線から3車線になったみたいに
あそこの高架の車線増やせないのかよ

くそみたいな線形のトラックがブレーキ踏むから交通量足りてる時間帯でも渋滞するという欠陥区間

376 名前:R774 mailto:sage [2017/07/05(水) 23:04:56.18 ID:JlNftYIA.net]
どう考えても摂津北と摂津南の出入口方向は逆だよな……
摂津北が吹田向きなら、奈良をパスできるのに。

377 名前:R774 [2017/07/06(木) 09:17:20.89 ID:NQWBFqPm.net]
>>373
摂津を北から訪れる車か、南から訪れる車かどちらが多いかだな

>>369
市内の信号は繋がりを考えてあるのにね
阪高池田線側道のr10も信号だらけで酷いわ
片側3車線が宝の持ち腐れ

378 名前:R774 mailto:sage [2017/07/06(木) 09:41:31.69 ID:Pl8CIolH.net]
>>373
第二京阪もそういう逆パターンが多い
わざわざ下が混むようにしている



379 名前:R774 mailto:sage [2017/07/06(木) 10:48:36.39 ID:OxKHu+O6.net]
>>375
気のせい
そんな事はない

380 名前:R774 [2017/07/06(木) 12:51:17.52 ID:NQWBFqPm.net]
i.imgur.com/IjrwQdW.jpg
どうなっとるんだ、この中環南行きの渋滞は!

381 名前:R774 mailto:sage [2017/07/06(木) 15:37:09.96 ID:WvVtfXAC.net]
>>376
第二京阪下道のクソ渋滞知らんのか?
第二京阪専用部のハーフインターが逆だから下は混むし使いにくい
とりわけ寝屋川トンネルの大阪側に京都方面入口があればいいのに逆

寝屋川南、寝屋川北、交野南、交野北は完全に逆

382 名前:R774 mailto:sage [2017/07/06(木) 16:17:01.51 ID:WcgEwSfk.net]
>>378
逆にした所で変わらんよ

383 名前:R774 mailto:sage [2017/07/06(木) 16:58:54.14 ID:5b5isAG0.net]
1号バイパスの渋滞なんて知れとるがな

384 名前:R774 mailto:sage [2017/07/06(木) 18:20:32.77 ID:WvVtfXAC.net]
>>380
15キロ抜けるのに1時間以上かかるけどな

385 名前:R774 [2017/07/06(木) 18:52:37.88 ID:bUWZnggE.net]
>>378
寝屋川南と寝屋川北なんだけど外環との交点に両方向対応のインター(仮称:寝屋川四條畷IC?)に出来なかったのか?

386 名前:R774 mailto:sage [2017/07/06(木) 18:57:22.99 ID:aQ0LnOHi.net]
>>378
複数IC間を連続して走る車両は自専部利用を想定した設計なんだろ
償還終わって無料化するまで数十年我慢すればいいだけの話ということらしい

387 名前:R774 mailto:sage [2017/07/06(木) 20:03:34.05 ID:9OfnSKEA.net]
京都方面行の寝屋川トンネルの先は寝屋川公園南で側道に降りた方が早い場合多いよなw
下手したらトンネルの手前から側道の方がいい場合もある、上全く動かん

側道は寝屋東手前の合流に時間かかるだけでそれ以外は空いてる

388 名前:R774 [2017/07/06(木) 20:28:37.44 ID:f7Ht9o6q.net]
>>382
もう今から作り直しはできないだろうから、
R1BPの外環〜寝屋川北ICを片側二車線にして欲しいね。

>>384
副道のこと?今度使ってみようかな。



389 名前:R774 [2017/07/07(金) 06:07:34.90 ID:9kyfLdtO.net]
>>384
朝の新御堂も同じ
桃山台公園から江坂までは、本線よりも側道や裏道の方が早い

390 名前:R774 mailto:sage [2017/07/07(金) 07:41:43.02 ID:3IcdPkAT.net]
>>384
>>385
ビバができてからの渋滞が特に酷くなった
もうあの区間はダメ
渋滞が終わってからの寝屋川北ICが入口だから意味がないしw
第二京阪は全線にわたり渋滞手前が入口になっていないから渋滞回避できない

391 名前:R774 [2017/07/07(金) 12:22:31.45 ID:0RQ0l7+N.net]
>>387
ほんまそれ
外環からバイパス京都方面に入って
2車線→1車線に絞られる前に高速に乗れたら
もう少し

392 名前:R774 [2017/07/07(金) 12:23:38.83 ID:0RQ0l7+N.net]
途中で書き込んでしまった

もう少し利用者も増えただろうにな
少なくとも俺は現状より多く使ってたのにw

393 名前:R774 mailto:sage [2017/07/07(金) 12:32:07.15 ID:UOrDume8.net]
第二京阪に近づくことが渋滞なんだよな。
側道以外からも流入させろ

394 名前:R774 [2017/07/07(金) 12:52:34.43 ID:h5IhWI+l.net]
第二京阪を無料開放しよう(提案)

395 名前:R774 mailto:sage [2017/07/07(金) 14:48:54.83 ID:wJbMGTYD.net]
>>386
嘘ついたらあかん
全部側道走ったら信号機で大分遅くなる

396 名前:R774 mailto:sage [2017/07/08(土) 07:42:48.00 ID:pCR4THUW.net]
>>391
無料どころか、6月からは逆に値上げしました。
ターミナル250円

397 名前:R774 [2017/07/08(土) 08:06:57.80 ID:9QCvqYw1.net]
ネットワーク割引廃止は地味にきつい

398 名前:R774 mailto:sage [2017/07/08(土) 08:43:41.66 ID:MEQEqLTq.net]
関西の高速道路は何回ターミナルチャージ取るねん。



399 名前:R774 mailto:sage [2017/07/08(土) 09:40:34.48 ID:pCR4THUW.net]
>>395
スレチだが、木津〜宮津天橋立の場合、京奈和→新名神→第二京阪→京滋バイパス→名神→京都縦貫道(第二外環・京都丹波)→京都縦貫道(丹波綾部)→京都縦貫道(綾部宮津)でターミナル8回取られるよ

3kmほどの久御山淀〜大山崎が法定上名神(京滋バイパスではない)でここのターミナルも酷いw

400 名前:R774 [2017/07/08(土) 14:48:20.03 ID:B0vlkXyb.net]
>>392
側道と裏道を使うんだよ
服部緑地の川沿いの道を使えば、信号は桃山台公園〜江坂のランプまで2〜3個

401 名前:R774 [2017/07/08(土) 21:12:17.68 ID:C3RdU7rd.net]
湾岸線沿いに一般道作ってくれないかな?
内環と結ぶ感じで

402 名前:R774 mailto:sage [2017/07/09(日) 00:10:49.93 ID:vSImjNFp.net]
>>397
どの道か知らんけど遅なるやろjk

403 名前:R774 mailto:sage [2017/07/09(日) 03:41:32.01 ID:tBnyob1B.net]
抜け道が速いことなんて滅多にない

404 名前:R774 [2017/07/09(日) 03:59:46.30 ID:M35T09B1.net]
>>398
> 湾岸線沿いに一般道作ってくれないかな?
> 内環と結ぶ感じで

兵庫県内は、鳴尾浜〜深江浜間で一般道の側道(県道573+722号)が繋がっているが、
残念極まりないことにわざとらしい信号制御で大半の時間が信号待ちになるから、
空いてる側道(県道573+722号)より混んでる国道43号線の方がずっと所要時間が短い。

405 名前:R774 [2017/07/09(日) 04:09:50.34 ID:M35T09B1.net]
西宮浜での度重なる信号待ちを全カットして動画上は10分以内に収まったが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=p7fAW21GzZw

406 名前:R774 mailto:sage [2017/07/09(日) 04:20:04.19 ID:dehtdrHE.net]
>>401
「わざと」
気のせい

407 名前:R774 mailto:sage [2017/07/09(日) 09:02:21.43 ID:Z3Gl6O+p.net]
上の方にも挙がってるが、鳥飼大橋から鷺打橋までの道路は是非作ってほしい。土手の中腹くらいに
現行の赤川鉄橋東〜豊里大橋とか相川〜鳥飼大橋レベルの40km/h設計でいいから

それと、先日赤川鉄橋の踏切にて、遮断機も閉まらずにいきなりユンボが赤川鉄橋から突進してきたのはマジビビった

408 名前:R774 mailto:sage [2017/07/09(日) 11:07:49.37 ID:kKYrDxqF.net]
>>401
兵庫の東西筋は臨港線?臨海線?のr341をr57と?げて欲しいわ。
旧左門殿川を越えるだけで使い勝手が相当違ってくるのに…。

湾岸沿いの道も確かに勿体無いけどね。
でもあの道はもうちょっと東西共々延伸も必要だわ。
西は出来れば最低ハーバーハイウェイまで、東は絶賛拡幅中の尼宝線r192までかな?
それかもう1つ川越えてr57?


以後は
兵庫県の道路 part5©2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1460216472/
で。



409 名前:R774 mailto:sage [2017/07/09(日) 11:20:42.40 ID:DuCas3P5.net]
ロードプライシングと宣いながらどのみちも快適に使わせないのはさすが

410 名前:R774 [2017/07/09(日) 12:08:10.91 ID:w0LhDzyY.net]
>>406
赤の兵庫県知事w
勝谷が知事になったら変わったかな?愛知みたいに

411 名前:R774 [2017/07/09(日) 15:31:00.61 ID:5dOMRwBX.net]
エキスポシティは、土日祝の万博周回道路の渋滞の責任を取るべきだ
毎週末ひでぇ渋滞だわ

412 名前:R774 mailto:sage [2017/07/09(日) 18:32:37.56 ID:bJ7EZ5JP.net]
渋滞の損失より儲かると判断したんでしょ
行政が

413 名前:R774 mailto:sage [2017/07/10(月) 00:22:26.18 ID:FbCmJvb2.net]
あんまり自由効かなくすると同じブランド郊外の阪神に人が取られる可能性もあるしな
それなら公園潰して並木道作れよとは思うが

414 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/07/10(月) 08:17:39.56 ID:Rnc7WmSn.net]
国道太間の交差点
直進左折レーンから右折専用レーンに割り込む奴多すぎ。
警察取り締まってくれないかな

415 名前:R774 mailto:sage [2017/07/10(月) 09:11:11.49 ID:R6asrPrl.net]
そういうトコは誘導線?が悪いんじゃない?

淀川の堤防道路と二号線が交差するトコ、右折車が殆ど居ないのに左直進と右折レーンなんだよな。
左折レーンと右直進にすれば交通分散?されて流量が増えるのにと思うわ。

姫島ICを降りて、二号線と交差するところも昔は左直進と右折レーンで上記みたいになっていたけど、
ある時から右直進と左折レーンになってスムーズになった。

交通状況も考えないで、「右折だから右折専用レーン!」って考えが公安委員、アホ過ぎる。
最初は仕方が無いとしても逐次見直せよ。

416 名前:R774 mailto:sage [2017/07/10(月) 09:19:31.36 ID:R6asrPrl.net]
誘導線と言えば新なにわから二号線に合流するところもそう。

あそこは渡ったところでタクシーが客待ちしている上に直進が全くのストレートではなく、
微妙に左にずれているからみんな左の車線(第一車線)から右の車線(第二車線)に
スライドする様に交差点内でレーンチェンジしてくるから、みんな第二斜線走らなかったんだよな。
でもタクシー排除して、車もスライドしない様に破線の誘導線を描いてから二車線とも普通に走るようになった。

今は十三のアンダーパスが同じ現象で右車線の車が左車線に割り込んでくる。
左車線はドンキ客の違法駐車があるから交通量が少なく余計にスライドしやすい状況に。

淀川警察はとりあえず誘導線とドンキに指導しろよ。
あそこのドンキ、駐車場無いんじゃない?

417 名前:R774 mailto:sage [2017/07/10(月) 09:23:30.74 ID:sJr2uhtt.net]
久しぶりにr14通ったけど、唐崎北の渋滞ってこんなに酷かったっけ
全方向大渋滞してるけど

418 名前:R774 mailto:sage [2017/07/10(月) 10:31:44.51 ID:33bkMOng.net]
>>411
本当に取り締まって欲しいなら警察に連絡したほうがいい、できれば110番



419 名前:R774 mailto:sage [2017/07/10(月) 13:50:59.21 ID:teUrO/MJ.net]
>>414
高速道路値上げの影響が広範囲に波及しているよ
どこも下道も渋滞が酷くなった

420 名前:R774 mailto:sage [2017/07/13(木) 20:01:09.82 ID:PylnTwU4.net]
どの道でもそうやけど、車線の割り込みが本当にひどい。
こっちはちゃんと並んでるのに、明らかに車線わかってるくせにギリギリまで行って割り込み。
路駐してるの見えてても、ギリギリまで行って割り込み。
ユニバで並んでる時に割り込みされたら怒るくせに道路では平気でやる奴が多い。
最低。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef