[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/06 17:24 / Filesize : 82 KB / Number-of Response : 517
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

酷道にありがちなこと



1 名前:R774 [2012/04/17(火) 21:41:00.94 ID:xqUaOm21.net]
非酷道区間が高規格

256 名前:R774 mailto:sage [2014/09/13(土) 05:13:43.24 ID:emdBRTfg.net]
燃料は、夜8時前、峠に上る前に補給
雪道は、タンクが半分になったら満タンに

257 名前:R774 mailto:sage [2014/09/13(土) 06:04:27.64 ID:iyFZnmtn.net]
夕方5時頃だと閉まってる可能性大

258 名前:R774 [2014/09/13(土) 07:17:40.41 ID:mALYdVt+.net]
街中よりも10円/L以上高いガソリン価格

259 名前:R774 mailto:sage [2014/09/13(土) 11:40:30.17 ID:JB716gpq.net]
>>255
日曜だからだろ

260 名前:R774 mailto:sage [2014/09/14(日) 21:25:04.04 ID:3stogBex.net]
>>255
日曜だからでしょ
>>256
酷道険道の宝庫近くに住んでるけど、夜8時に開いてるなんてどこの都会のスタンドよ・・・


と書こうと思ったら、先に突っ込まれていたこと

261 名前:R774 mailto:sage [2014/09/14(日) 22:19:26.41 ID:ao4q4iID.net]
酷道は予想外にガソリン食うし時間もかかってしまうのでガソリンスタンド営業時間に間に合う心配…

262 名前:R774 mailto:age [2014/09/29(月) 00:29:27.47 ID:sXj9AUFi.net]
油断してるといつのまにか足首にヒル。

263 名前:R774 mailto:sage [2014/09/30(火) 19:32:43.29 ID:n8IUM0E0.net]
100bくらいだけ2車線区間がある

264 名前:R774 mailto:sage [2014/09/30(火) 20:34:43.44 ID:iSetd1Eg.net]
>>263
白線が消えて輪郭だけになっている



265 名前:R774 mailto:sage [2014/09/30(火) 20:45:16.23 ID:BkprN6Ae.net]
標識が木の葉に隠れて読めない

266 名前:R774 mailto:sage [2014/09/30(火) 21:36:18.61 ID:w0DlyjUb.net]
>>263
センターラインが緑色。

267 名前:R774 mailto:sage [2014/10/01(水) 06:22:05.88 ID:NpSk37y/.net]
洗い越

268 名前:R774 mailto:sage [2014/10/01(水) 19:06:19.58 ID:YwT4Cubo.net]
落ち葉が敷かれてる

路肩の水溜りや凹み

かまぼこ状

269 名前:693 mailto:sage [2014/10/01(水) 19:44:06.90 ID:3GhWLXSN.net]
コーナー出入口付近にある結構な深さの穴ボコ

270 名前:R774 mailto:sage [2014/10/01(水) 19:56:55.63 ID:NpSk37y/.net]
側溝の蓋とれている

271 名前:R774 mailto:sage [2014/10/01(水) 22:14:06.60 ID:Vrw6iPN6.net]
前を走る軽トラの爺ちゃんが異常に速い。

272 名前:R774 mailto:sage [2014/10/02(木) 01:19:15.18 ID:xNa8bHVC.net]
険道だが

深さがわからない水たまり

273 名前:R774 mailto:sage [2014/10/02(木) 15:58:40.96 ID:w6tlQZDh.net]
枝分かれする細い道は大半が行き止まり

274 名前:R774 mailto:sage [2014/10/03(金) 23:08:06.72 ID:ooPJ25T3.net]
>>273
本線がどっちか判別不能



275 名前:R774 mailto:sage [2014/10/03(金) 23:26:00.69 ID:IX+LdzcY.net]
深夜に走ると分岐点に案内板が無くて困る

276 名前:R774 mailto:sage [2014/10/03(金) 23:41:12.40 ID:hv6I3qI9.net]
電気もきていないような奥地で工事用信号機だけ動いている。
しかも工事をしている様子なし。

277 名前:R774 mailto:sage [2014/10/04(土) 03:20:10.63 ID:+GZr4jV2.net]
崖から落ちても、誰も気が付かない
なぜなら車が通らないから

278 名前:R774 mailto:sage [2014/10/04(土) 03:41:53.72 ID:AOcywmE2.net]
こんなところに人住んでるのかって思うくらい山奥に家がある。

279 名前:R774 mailto:sage [2014/10/04(土) 04:32:28.65 ID:2MsLZwBD.net]
>>274
むしろ枝分かれしてる方が本線

280 名前:R774 mailto:sage [2014/10/04(土) 04:44:54.29 ID:+GZr4jV2.net]
10km進むのにも30分とかかかる

281 名前:R774 mailto:sage [2014/10/04(土) 05:05:35.05 ID:AOcywmE2.net]
たいていは上り坂と下り坂の分岐

282 名前:R774 mailto:sage [2014/10/04(土) 15:41:20.10 ID:2MsLZwBD.net]
>>280
それでも直線距離で3kmも進んでない

283 名前:R774 mailto:sage [2014/10/04(土) 16:15:34.65 ID:AOcywmE2.net]
案内表示標識
〇〇 ××qの数字がなっかなか減らないんだよな。

そもそも標識があるとこばかりじゃないけど。

284 名前:濡れ衣 zaq7d04f89f.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 mailto:sage [2014/10/05(日) 00:36:30.78 ID:AQkPGQYv.net]
>>270
むしろ、蓋なんて無い



285 名前:R774 mailto:sage [2014/10/05(日) 20:11:09.64 ID:QvI0JXap.net]
案内標識が出てくる度に地名が変わってる

286 名前:R774 mailto:sage [2014/10/05(日) 20:14:52.49 ID:T1uvfsec.net]
方面案内看板が白地

287 名前:R774 mailto:sage [2014/10/05(日) 21:03:09.37 ID:rxaKgfcA.net]
行き先の地名がない

288 名前:R774 mailto:sage [2014/10/05(日) 22:37:29.80 ID:xNapI1r/.net]
トンネルや橋の銘板が盗まれている

289 名前:R774 mailto:sage [2014/10/06(月) 01:16:55.48 ID:9YmGfyUH.net]
台風通過のたびに、土砂崩れ通行止

290 名前:R774 [2014/10/06(月) 04:32:40.51 ID:AeVBiYtV.net]
そのあと冬季通行止

291 名前:R774 mailto:sage [2014/10/06(月) 09:02:55.84 ID:hhRWSjpm.net]
そして通年通行止め

292 名前:R774 mailto:sage [2014/10/06(月) 13:14:58.68 ID:71TcaUTL.net]
そのまま復旧することなくバイパス開通で廃道に

293 名前:R774 [2014/10/10(金) 09:33:09.22 ID:GeNvllpX.net]
>>286
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

294 名前:R774 mailto:sage [2014/10/30(木) 22:08:44.03 ID:bVqKGByG.net]
人があまりいないので、蚊もいない



295 名前:R774 mailto:sage [2014/11/08(土) 20:55:10.02 ID:P+gQe1KU.net]
道路を横切るU字溝に蓋がない

296 名前:R774 mailto:sage [2014/11/08(土) 22:04:52.59 ID:spT7E5xo.net]
>>295
落ちるがな!

297 名前:R774 mailto:sage [2014/11/09(日) 07:27:01.59 ID:mob/FHou.net]
U字溝自体が土砂で埋まってんだよ。

298 名前:R774 mailto:sage [2014/11/09(日) 10:17:33.16 ID:ylLdWINN.net]
>>297
ハハハそれはある意味洗い流しより危険だわ

299 名前:ギンコ ◆BonGinkoCc mailto:sage [2014/11/09(日) 12:57:50.06 ID:zUjAGq9S.net]
一方通行の鉄橋にて、逆走車を発見した場合

自分はブレーキを掛けて停止した上に、逆走車が止まってくれるかを願うが、
たいていは逆走車は止まらないので、おとなしく正面衝突を覚悟するしか無い。

だって、道が狭く避けられないからね。

300 名前:R774 mailto:sage [2014/11/10(月) 03:00:56.61 ID:32gQCFU4.net]
鉄橋を車で通るなよw

301 名前:R774 mailto:sage [2014/11/10(月) 19:12:29.81 ID:A0aB6WJM.net]
携帯が圏外
Docomoでも圏外

302 名前:R774 mailto:sage [2014/11/11(火) 22:39:56.47 ID:4dyR5Ghq.net]
そもそも案内看板が間違ってる
誘導通りに進むとドツボに嵌まる

303 名前:R774 mailto:sage [2014/11/23(日) 19:34:13.20 ID:8HC5htWL.net]
青看板の行き先がどれも同じ

304 名前:R774 mailto:sage [2014/11/23(日) 21:27:49.38 ID:tIYUm3vb.net]
>>303
R170か?



305 名前:R774 mailto:sage [2014/11/24(月) 00:50:38.05 ID:6Fn8kOPN.net]
そもそも青看に行き先が書いてない

306 名前:濡れ衣 zaq7d04f89f.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 mailto:sage [2014/11/24(月) 17:01:35.18 ID:XxgHigWM.net]
>>303
有名なアレ
stat.ameba.jp/user_images/20120318/22/fwrankoro/2a/43/j/o0397029411859864037.jpg

307 名前:R774 mailto:sage [2014/11/24(月) 17:04:42.81 ID:+W5fsIee.net]
ロングボデー

308 名前:R774 mailto:sage [2014/11/24(月) 17:17:31.72 ID:IC/wff5F.net]
和歌山から自転車で来て、国道辿る予定でこれ見たときは本気で困ったw
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/80/Route170_Crossing01.JPG

309 名前:R774 mailto:sage [2014/11/24(月) 20:14:53.52 ID:34pZYAOR.net]
ナゼ?

310 名前:R774 mailto:sage [2014/11/24(月) 23:17:51.63 ID:IC/wff5F.net]
>>309
元々他所の人間なので大阪の土地勘がないから地名見てもピンとこなかった
目的が、R480とR308とR25経由して鈴鹿まで行くことだったのでR170は軽く見てた
出発前地図でルート引いた時は
「鍋谷峠降りてR170に当たったら右折してずっと辿ってR25に当たったら右折ね〜」
ぐらいの認識
地図のおにぎり表示が疎だったので旧道と新道があること自体よく判ってなかった

で、現地逝ったら出てきたのがこれで「え、どーゆーこと???」
まあ、昼間だったので結局道聞けたけどね
尚、10年以上前の話なのでスマホや携帯のナビはありませんですw

311 名前:R774 mailto:sage [2014/11/25(火) 06:24:51.83 ID:a1yipI2M.net]
コンビに寄って地図見たらええやん

312 名前:R774 mailto:sage [2014/11/25(火) 08:30:23.63 ID:stbDuL5+.net]
>>311
カーナビ入れてない頃よくやったわwww
ナツカシスw

313 名前:R774 mailto:sage [2014/11/25(火) 22:28:48.29 ID:BTFvQ3+d.net]
>>310
10年以上前?
ケータイにナビ有ったよ。

314 名前:R774 mailto:sage [2014/11/27(木) 08:14:33.36 ID:RAFkmWAA.net]
>>313
2000年から2003年まで使ってたワシの携帯は文字しか出なかったぞい
その頃GPS着いてる携帯なんかごく一部だろ



315 名前:R774 mailto:sage [2014/11/27(木) 11:37:01.54 ID:hdHg3Bx6.net]
>>314
ガラケーの地図アプリは本体にGPSを持たずに基地局で測位してたみたいだよ
関西に転勤になって自分のいる場所がさっぱり分からなかったからよく使ってたのを覚えてるわ

316 名前:R774 mailto:sage [2014/11/27(木) 15:20:11.47 ID:RAFkmWAA.net]
大阪人だから場所はわかるけど、2000年代の頭にあそこにコンビニあったっけ?
ほんと2000年頃って酷道って呼ばれるような周辺じゃコンビニなんてほとんどなかったし
携帯も誰でも持ってるもんじゃなかったしちょっと山に行けば電波ないし
勿論ストビューもつべもない

酷道遊びは20年以上前の20代の頃ばっかりだったから
地図帳見ては「ここは酷そうだな〜」なんて当たりつけてった
今20代の人と話すと全然感覚違うんだろうな・・・

スレチですまん、スレタイに沿ったレスを
近くのコンビニと呼ばれる店が閉店夜7時(店があるだけマシ

317 名前:R774 mailto:sage [2014/11/28(金) 03:56:37.11 ID:Z9bhaBfU.net]
>>312
地図帳買って車内でじっくり見てたわ
そうやって出先で詳細な訪問先を同行者と一緒に選ぶ探す
行き当たりばったりなシチュエーションもあった訳だが、
公衆電話ボックス探しと共に失われた行動文化になったな

今は後ろ(何故か後ろ)の車の進路変更に釣られて一緒に
進路変更するのがトレンドw
前みろよ前

318 名前:R774 mailto:sage [2014/11/29(土) 12:08:50.33 ID:xPGltpaG.net]
>>308ってホントにあるけど、
>>306はコラだよね。

319 名前:R774 [2014/11/29(土) 19:25:37.05 ID:YW9ObSpu.net]
>>314,316
2001年12月からケータイGPS使ってるオイラが通りますよっと

320 名前:R774 mailto:sage [2014/11/30(日) 08:20:30.95 ID:PpDzM3F6.net]
>>319
それ、ナビ使えた?

321 名前:濡れ衣 zaq7d04f89f.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 mailto:sage [2014/11/30(日) 23:01:55.38 ID:G9eRje23.net]
>>318
コラだよ
実際はこうなってる
www.google.co.jp/maps/@35.6532947,136.0731024,3a,75y,347.57h,102.6t/data=!3m4!1e1!3m2!1sjJjrnT_V-puyjedaMm_wGQ!2e0?hl=ja

322 名前:R774 mailto:sage [2014/12/01(月) 07:28:45.51 ID:ffEfodhW.net]
>>320
なんちゃってナビが使えたよ

323 名前:R774 mailto:sage [2014/12/01(月) 07:55:50.65 ID:U6visWRA.net]
そのなんちゃってナビって何なの?

324 名前:R774 mailto:sage [2014/12/01(月) 14:36:43.15 ID:t1UzPgCm.net]
>>323
k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/6874.html
k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/4387.html



325 名前:R774 mailto:sage [2014/12/13(土) 11:38:24.73 ID:wPoJK8LH.net]
周囲に何もないから誰も来ないと予想してたら交通量が結構多い

326 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/13(土) 12:56:26.17 ID:TrU1Ob+e.net]
分岐を間違えて入ると動物ワンダーランドに出くわす

327 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/13(土) 16:37:52.09 ID:cOjVfN3V.net]
片側2車線を快走してくると突然行き止まり
実は10km手前で対面交互通行の本線が分岐していた

328 名前:R774 mailto:sage [2015/01/24(土) 14:28:31.05 ID:/1rPSYzX.net]
落石注意の看板が落石でひしゃげている

329 名前:R774 mailto:sage [2015/01/24(土) 22:12:42.99 ID:4diAW6/8.net]
>>328
身を持って警告してくれてるんだよ。

330 名前:R774 mailto:sage [2015/01/25(日) 23:13:03.57 ID:LnUTuph/.net]
落石注意の意味は「落ちてる石に注意」だぞ

331 名前:R774 mailto:sage [2015/01/25(日) 23:18:24.54 ID:jrhcF+Od.net]
>>330
石なら未だしも、我等の行く先は岩が落ちてても不思議でない。

332 名前:R774 mailto:sage [2015/01/25(日) 23:21:08.47 ID:LnUTuph/.net]
落岩注意w

333 名前:R774 mailto:sage [2015/01/28(水) 23:29:21.79 ID:SFZ5OEno.net]
らくがん割と好きだよ あの微妙な甘みと粉っぽさ

334 名前:R774 mailto:sage [2015/02/08(日) 09:20:00.48 ID:b6U+lTIO.net]
>>330
そんな博識を披露してる運転席のあなたの頭上に
ガーン!と岩が落ちてくる、そんな世の中。



335 名前:R774 mailto:sage [2015/02/09(月) 01:37:31.71 ID:pPIkusdz.net]
酷道はだいたい数字覚えたから間違えないけど
険道はたまに間違ってハマることがある。

336 名前:R774 mailto:sage [2015/02/10(火) 20:21:43.00 ID:h0wnkCKg.net]
曲がるところを間違えたことに気づいても転回場所がなくて先へ進むしかない

337 名前:R774 mailto:sage [2015/02/11(水) 07:33:44.29 ID:EJOfbzKF.net]
そして、落石や崩壊などの障害による通行不能区間が現れ、延々バックさせられるハメに…


岩手の某県道での実体験です。

338 名前:R774 mailto:sage [2015/04/02(木) 21:48:02.34 ID:Idn1knht.net]
動画サイトで10年くらい前のタモリ倶楽部の酷道ネタの回を見ていたら
国土交通省から道路専門家が呼ばれて暗峠を「由緒ある」と解説していたけど
その人の名前でググってみたら近畿地方整備局の局長にまで大出世していてビビったわ

339 名前:R774 [2015/04/04(土) 06:02:04.10 ID:NFF7EPNq.net]
酷道と言えば、国が義務放棄した海上部を有する路線。
地方の交通弱者切り捨ての情け容赦の無い酷道政策の象徴。

340 名前:R774 mailto:sage [2015/04/04(土) 13:19:12.37 ID:pJ8rNa5H.net]
そんなこといったら R42 表浜街道の立場は

341 名前:R774 mailto:sage [2015/04/24(金) 23:26:39.04 ID:NMo1ezKI.net]
>>330
落盤注意は?

342 名前:R774 [2015/04/26(日) 13:30:13.00 ID:PNTFAN3T.net]
道幅はあっても路肩の落ち葉は舗装路と同じレベルの高さにあって固まってるのか
ヽ(・ω・)/ズコーとハマったり車の底が擦ったりするくらい段差があるのか一見分からんよな。
対向車とすれ違うときにいつも判断に困る。

343 名前:R774 mailto:sage [2015/05/04(月) 18:51:58.52 ID:LtC3DdBs.net]
トンネルが縦長形状かつ煉瓦積み

344 名前:R774 mailto:sage [2015/05/04(月) 22:09:00.52 ID:fGTpwNcf.net]
素掘りモルタル吹付・照明なし



345 名前:R774 mailto:sage [2015/05/08(金) 14:58:50.92 ID:L/wtQb2m.net]
>>340
伊勢湾口道路建設のため必死に守っているだけだぞ
伊勢湾フェリーだって廃止されれば必要のない路線だとみなされるから
税金を投入して存続させているし

346 名前:R774 mailto:sage [2015/05/08(金) 21:18:37.31 ID:hmRUZms9.net]
伊勢湾口道路、そもそも作る必要があるのかなぁ・・・・・・それより、渥美線を
最初の計画通り、岬の先っちょまで延伸して欲しい

347 名前:R774 mailto:sage [2015/05/09(土) 02:43:21.58 ID:ciRmHPsX.net]
>>346
現状じゃさほど意味無いな。あれは東海南海連絡道〜京奈和道〜紀伊淡路連絡道路と
ぶち抜いて初めて意味が出る。ただ酷道だらけの紀伊半島ぶち抜く道路だから、
伊勢湾口よりもっと無理だな。

348 名前:R774 mailto:sage [2015/05/09(土) 14:41:56.92 ID:uOkZULPM.net]
>>347
紀伊半島はほとんどトンネルばっかりの道になりそうですね

349 名前:R774 [2015/06/17(水) 14:51:58.73 ID:mYrCVNIX.net]
トラクターの通った後が脱糞後みたいになってる

350 名前:R774 [2015/06/22(月) 20:22:18.69 ID:3R9NUQFm.net]
遠くに対向車が来るのが見えたので離合場所で待機しようと止まったら、後ろに居た車が追い抜いていってごっつんこ

351 名前:R774 mailto:sage [2015/06/23(火) 00:53:03.18 ID:SbbQXIVA.net]
対向車が来て延々と離合場所までバックしたら
最初に対向車に出くわしたすぐ後ろに次の離合場所があった……
もちろん相手は下がる気なし

352 名前:R774 mailto:sage [2015/06/23(火) 05:58:54.59 ID:Hlo17ho/.net]
無人信号の長い狭小区間の片側交互通行で先頭で停まって待っていたら、後ろの外車が残り200秒以上残っているのに痺れ切らして凸しやがった
青になって進入してみたら、前方でバックしてくるさっきの外車とその先には十数台ものこっちに来る車の列が!

GWの奥裾花渓谷でのお話、長い狭小規制区間だったのと混雑する場所だったので両方の列が身動き取れなくなって、夕方に警察が来て一台ずつバック誘導してやっと通れたw

353 名前:R774 mailto:sage [2015/06/23(火) 08:12:33.43 ID:R5l6j74z.net]
昔、パジェロが流行った頃に
よくそういう糞野郎がいたね

354 名前:R774 [2015/06/23(火) 09:52:05.50 ID:Vmc4F3GA.net]
今は酷道に不釣り合いなベンツとかレクサスに
乗った団塊だな。



355 名前:R774 mailto:sage [2015/06/23(火) 10:56:07.44 ID:X2ib9ueA.net]
何も確認せずに突撃する奴に限って後退できなくてテンパるんだよね
大人しくしてればいいのにって思う

356 名前:R774 mailto:sage [2015/06/23(火) 11:32:06.31 ID:GsT1L1ih.net]
爺婆が死に急いで山登りするのが流行りだから困ったもんだよ!
夫婦で山を登りに行くのに4.8m×1.7m超のクルマは要らないだろ?イマドキの軽で十分だわ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<82KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef