[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/06 14:15 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

機械式腕時計が価値が高いという風潮



1 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/08/31(金) 20:53:17.75 ID:/hlikeIZ.net]
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

2 名前:Cal.7743 [2018/08/31(金) 20:56:27.23 ID:ymXfisYw.net]
悔しそう(大笑)

ロレチョン敗北の歴史♪>>1-999
【家から】ロレチョン三度目の逃亡【でれない】
lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1512145515/

ロレチョン=二本糞君(パイロット36叩き)=ハミ叩き
lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1519492260/

【2017/12/14】ロレチョンがまた自演失敗【障害】
lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1513239918/

ロレチョン「空手段もってるからきみ骨おれるよ」www [無断転載禁止]©2ch.net
lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1504898385/

【川本】カスロレチョン、次は自演失敗(大笑)
lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1508812172/

【悲報】ロレチョン、障害者と認める【APに嫉妬】
lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1510635715/

【在日】ロレチョン、悔しさのあまりサイトの画像を使う
lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1507632922/

2chのロレ厨の実態w [無断転載禁止]
lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1500219443/

ロレチョン「 時計のブレスチンチンに巻いてしごいてそうw 」
lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1508326721/

【在日】ロレチョン、完全に壊れる
lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1509500508/

失礼しやした(大笑)

3 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/08/31(金) 21:02:10.16 ID:fqfgtWbR.net]
装飾品だから

4 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/08/31(金) 22:15:49.98 ID:/hlikeIZ.net]
装飾品なら尚更、中身のムーブメントなんて見えない部分は高い癖に性能の悪い機械式は必要ないじゃん

5 名前: [2018/08/31(金) 22:57:36.51 ID:VZYNrDPI.net]
貧乏すぎて洗脳される余裕もないゴキブリ(笑)

6 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/08/31(金) 23:16:16.35 ID:/hlikeIZ.net]
洗脳と分かってるんならいいけど

7 名前: [2018/08/31(金) 23:45:52.02 ID:VZYNrDPI.net]
時計板にいる意味がない貧乏人

8 名前:Cal.7743 [2018/08/31(金) 23:58:16.57 ID:1Tmv4vB3.net]
あかんの?

9 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/01(土) 00:00:26.45 ID:j3LN/1OK.net]
機械式時計の方がトルクが大きいから見栄えのいい太い針を回せる
とりあえずこれだけでも納得できるでしょ

10 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/01(土) 00:03:31.11 ID:xKyMOwfa.net]
いや、今時のクオーツで回せないようなのは見栄えとは程遠い奇形針ぐらいだろ



11 名前:Cal.7743 [2018/09/01(土) 00:51:26.34 ID:yd2+UWNE.net]
>>1
風潮ではなく、機械式時計が価値が高いんだよ。

12 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/01(土) 00:52:49.90 ID:2qWjeyqV.net]
時計ぐらいだよな
伝統的技術を使った工芸品がここまで価値を持つのって

13 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/01(土) 01:34:13.93 ID:xKyMOwfa.net]
車やバイクだって高いものほど高性能なんだけど時計は何故か高い機械式の方が機能的に劣るというね

14 名前:Cal.7743 [2018/09/01(土) 02:59:47.73 ID:jz9GbVQd.net]
>>12
伝統技術というか
今は設計もデザインも製造もほとんどコンピュータ使っとるし

15 名前:Cal.7743 [2018/09/01(土) 06:44:34.76 ID:a9HSHFjI.net]
>>13
車やバイクの話で言えばスーパーカーやSSの価格が高いが、快適性に劣り、燃費に劣り、乗車人数でも劣っている。
その辺ミニバンやカブは価格が安いのに非常に優秀。

16 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/01(土) 07:26:19.18 ID:QV24DYMx.net]
優秀な日本製クオーツに壊滅寸前まで追い詰められたスイスが苦肉の策として展開した洗脳ブランド戦略に日本人が見事にハメられただけ

17 名前:Cal.7743 [2018/09/01(土) 08:07:58.33 ID:xuApxgAk.net]
>>16
クォーツショックは情報としては知ってるけど、ほぼ半世紀前なんで現代の購入層は生まれてすらいない人が多数。
自分は30代半ばだけど、ずっと「日本メーカーの機械式」を買って使い続けている。

18 名前:Cal.7743 [2018/09/01(土) 08:25:44.93 ID:/JAgpvvd.net]
>>17
今の日本の機械式は
スイスが興した機械式ブームを見て
慌てて古い技術を復活させて
生産・販売したんだよね。

ずっと海外で売れ続けていたセイコーファイブも
スイスの機械式が売れたので
日本でも「そう言えば…」って感じで脚光を浴びたんだよね。

19 名前:Cal.7743 [2018/09/01(土) 08:44:40.65 ID:CgdY82Zt.net]
スイスの機械式はたしかに工芸品的な良さはあるけど、どうにもこうにも値段が高すぎる感はある。

過去の逸話をゴテゴテ盛り付ける広告戦略もお腹いっぱい。

20 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/01(土) 08:49:46.91 ID:mMq5jJdb.net]
セイコーはロレよりずっと古くから機械式を作り続けてきて
全てのパーツを自社内で作れる世界でも稀なメーカーだぞ

スイス製はどのメーカーも部品の全てが外注だからその分高くなる上に乗せてるからね
逸話に関しては過去にしか頼るものが無いんだよ



21 名前:Cal.7743 [2018/09/01(土) 09:20:19.78 ID:yg4Zkn/D.net]
自社内で作ってないが

22 名前:Cal.7743 [2018/09/01(土) 09:45:46.61 ID:ZWDxFf0l.net]
>>19
あとスケスケゴテゴテてんこ盛りのやつとか、
厨ニ病デザインたよね

23 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/01(土) 14:38:07.23 ID:rBXqf8BB.net]
実際各ブランドもデザインや素材の質を機械式>>クオーツにしてムーブメント以外でも差別化しようとしてるよな。
同じデザイン、素材で廉価版のクオーツ、高価版の機械式ってな形で売るとクオーツの方が売れちゃうのは分かってるんだろう。

24 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/01(土) 14:38:59.23 ID:/giVKECO.net]
>>14
きもw

25 名前:Cal.7743 [2018/09/01(土) 19:20:46.65 ID:a9HSHFjI.net]
>>18
セイコー自身が機械式を辞めなかったみたいだね。
クォーツショックもスイス時計のブランド化も、話で聞いただけで実際には体験していない世代だけど、腕時計は機械式に魅力を感じる。
クォーツも持ってるけど毎日付けたくなるのは普及帯のなんて事ない機械式。
今の時期は日差−5秒だけど3日に一回くらいの調整しかしないし気にならない。
それよりも「機械式」の魅力が勝つ。

26 名前:Cal.7743 [2018/09/01(土) 19:34:53.57 ID:ktzs1uVW.net]
ロレ一本持っとけば他の時計は要らんだろ。

27 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/01(土) 19:45:41.61 ID:4JIsoop4.net]
ロレックソ

28 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/01(土) 20:57:51.18 ID:xKyMOwfa.net]
機械式の魅力とやらが全く記載されてなくてワロタ

29 名前:Cal.7743 [2018/09/01(土) 21:55:58.21 ID:a9HSHFjI.net]
>>28
魅力とやらは人それぞれだからね。
俺にとってはクォーツやソーラーより「機械式」の腕時計が魅力的なんだよ。
ブランド力も無く、装飾も無く、普及帯の価格で買える日本メーカーの機械式腕時計がね。

30 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/01(土) 23:21:23.87 ID:mSR4b13A.net]
>>26
だからロレックスは好きになれない



31 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/01(土) 23:28:36.91 ID:2qWjeyqV.net]
攻守最強は機械式クオーツのキネティックということでいいのかな

32 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 00:07:03.37 ID:nSvQ8IqP.net]
どちらの欠点も併せ持ってるけどな

33 名前:Cal.7743 [2018/09/02(日) 00:27:36.42 ID:5Vdomp0D.net]
ロレックスなんてみんな持っててみんな付けてるから
無駄に高いのに自慢にもならないじゃん
人と被るとやだしそれこそいらんわ

34 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 00:42:39.52 ID:GZ6DZMRu.net]
見事に洗脳されてるなw
3日に1回の調整頑張って続けてくださいな

35 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 00:58:09.12 ID:yaqWcIdr.net]
>>31
キネティックは二次電池の劣化がある
スプリングドライブがよい

36 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 03:22:45.40 ID:rNVQB+J2.net]
時計のいいところは高価な審美性の高い工芸品を身に着けれるってところじゃない?ついでに時間もわかる
車は身に着けれないけど時計は会社のトイレでも酒場でも楽しめれる男性が唯一つけれる装飾品
そうなると国産は弱い

37 名前:Cal.7743 [2018/09/02(日) 07:49:26.78 ID:tviA70WW.net]
正直
スイープ運針のクオーツさえ出てくれれば
裏スケ以外の機械式はいらんねんけど

38 名前:Cal.7743 [2018/09/02(日) 08:08:53.98 ID:FYEfuIW0.net]
>>37
あるじゃん

39 名前:Cal.7743 [2018/09/02(日) 10:03:50.98 ID:tviA70WW.net]
あるにはあるんだろうけど
選択肢が少な過ぎて

昔はともかく、いまなら絶対スイープ運針のクオーツも需要あると思うんだけどあ。
電池の消耗が激しいとかいっても、1年以内に切れるような代物ではないんでしょ?
それなら全然いいんだけど

40 名前:Cal.7743 [2018/09/02(日) 11:17:58.18 ID:TuDFm/bz.net]
>>39




41 名前:ブローバのスイープ運針は電池3年持つ []
[ここ壊れてます]

42 名前:Cal.7743 [2018/09/02(日) 12:40:15.60 ID:tviA70WW.net]
>>40 それ 最高じゃん
もっと他のメーカーもスイープ運針のクオーツ採用して欲しいよ

シースルーの機械式時計以外は機械式であるメリットないし、全部スイープ運針のクオーツになればいい

43 名前:Cal.7743 [2018/09/02(日) 13:00:16.55 ID:hN/x+XsM.net]
スイープ運針の「メリット」って何?

44 名前:Cal.7743 [2018/09/02(日) 13:34:55.47 ID:UXfj/oOp.net]
何故雲上モデルに機械式が多いのか。
それは顧客が機械式の腕時計を求めるから。
クオーツが天下取りたきゃ顧客に好かれる物作りをするしかない。
まぁクォーツ自体が好かれないのかも知れないが。

45 名前:Cal.7743 [2018/09/02(日) 13:54:34.51 ID:6jIkSse8.net]
雲上w

46 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 14:09:13.69 ID:9eZfFr/g.net]
キネティックにスイープ運針があればいいのに

47 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 14:33:42.16 ID:Rex20vte.net]
スイープクオーツの最高峰「マジェスタ5s42」

https://youtu.be/h8ZC3vsBPLg

・年差±20秒
・サファイアガラス
・電池寿命二年半
・ヨコ34_と小さく厚さも7_でシャツにすっぽり入る

ずっと復刻するの待っている
限定でも10万までなら買う

>>45
それなんていうスプリングドライブ?

48 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 15:47:50.38 ID:GZ6DZMRu.net]
>>43
これこそが洗脳の方法であり賜物なんだよなあ
機械式=高級で良いものっていうね。

49 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 15:50:55.06 ID:VTLFFbPV.net]
ちなみに機械式に洗脳されているのは少数派だからなw
www.jcwa.or.jp/data/industry/index.html

50 名前:Cal.7743 [2018/09/02(日) 17:38:04.85 ID:08r5SJDi.net]
>>47
メーカーにとって一番利益率が高いのは、ガワのデザインとブランド力の洗脳で売る事だよな。
muramatsu.eshizuoka.jp/e1416760.html
www.yoka-tokei.com/oyokudati.htm
1980円のファッションウォッチと同じ中身でもブランド力の「洗脳」で高級時計に化ける。



51 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 19:27:24.31 ID:fwbGHsnL.net]
その例だと機械式だから高いではなくてブランドだから高いになってしまうな

>>1
服なんかも価格が上がれば機能性が上がるもんでもないし、鞄や靴も同じことが言えるだろ
ついで言えば洗脳とやらが成功してて価値が高いと認識されているなら、装飾品としての機能を果たすので高いほど機能が悪くなるという主張はスレタイと矛盾する

52 名前:Cal.7743 [2018/09/02(日) 19:53:00.79 ID:6jIkSse8.net]
機械式時計が悪いのではなくて、雑誌に影響された自称時計マニアの機械式時計崇拝が異常なんだと思う
金持ちは機械式とか、機械式は歴史があってあーだこーだ、機械式こそホンモノwの時計でクオーツはオモチャ、クオーツはあーだこーだみたいな

53 名前:Cal.7743 [2018/09/02(日) 20:26:51.99 ID:08r5SJDi.net]
>>50
>その例だと機械式だから高いではなくてブランドだから高いになってしまうな。

その通り、機械式クォーツ関係なく原価+ブランド価値で時計の価格は決まる。
精度を高めたり機能を追加するほど原価が跳ね上がるのが機械式。
量産効果で原価を下げやすいのはクォーツ。
高級品は双方存在するが、行き着く所までいくと機械式になる。
精度は高価な年差クォーツの圧勝。

ぼったくり具合は機械式もクォーツもメーカーによって違う。
高価格帯は生産数が少ないとか、宝石や貴金属が使用されているから高い。
また、アフターサービスが充実しているなど、時計だけで終わらない付加価値がある。

一番ぼったくっているのは数千円の汎用クオーツムーブを乗せて何十万で売ってるアパレル系の時計だな。ただし「そのブランドの時計を付けている」という満足感を客が得ている場合は商売として成り立つ。
時計単体で考えればゴミとかオモチャだと言われても仕方ないけどね。

54 名前:Cal.7743 [2018/09/02(日) 20:31:30.02 ID:08r5SJDi.net]
>>51
>金持ちは機械式とか

そんな事言ってる人見たことないよ。

>機械式は歴史があってあーだこーだ

歴史があるのは事実だね、「あーだこーだ」の中身が重要なんじゃない?何言われたの?

>機械式こそホンモノwの時計でクオーツはオモチャ

そんな事言ってる人見た事ないよ。

>クオーツはあーだこーだみたいな

だから「あーだこーだ」って何よ?

55 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 23:17:08.13 ID:GZ6DZMRu.net]
機械式がボッタクリかどうかはこの際関係ないんだよ。作るのに相応の手間や費用がかかるのは事実だから。
しかし時計としての性能でクオーツに勝てる要素がないのにわざわざ手間暇かけて作る意味がなくないですか?って話。
わざわざ手間暇かけて高価な製品にして時計としての性能を下げる意味ってありますか?って話。

56 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 23:22:45.77 ID:TuDFm/bz.net]
性能で選んでんじゃない
ロマンだよ

57 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 23:22:46.22 ID:GZ6DZMRu.net]
例えば電化製品のテレビを作る際に、伝統の職人が手間暇かけて手作業で作ったものと、ロボットで簡単に作ったものとあったとする。
前者は丁寧に作ってるので生産数も少なく高価、後者は大量生産可能で安価。
しかし人間の手作業よりロボットの方が正確なので手作業で作ったテレビは画質が荒い。

どちらを買いますか?

58 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 23:31:50.09 ID:TuDFm/bz.net]
いやさ、テレビは中身同じだから同様に語れない

ロボットで機械式作るなら分かるが
クオーツで買いたくなるような時計無いなぁ

59 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 23:38:41.55 ID:I5NpsSAM.net]
>>54
なぜスレタイは価値について論じてるのに性能、しかも正確さだけなんだ?

わざわざ手間暇かけて作る意味はかつて無くなったから一度機械式はクォーツに滅ぼされた
だがその後正確さ以外の価値を武器に現代は復活した
需要がありビジネスとして成り立つ、これだけで十分に手間暇かけて作る意味があるんだよ

60 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 23:45:48.02 ID:GZ6DZMRu.net]
>>58
正確さ以外の価値って具体的に何?
需要ができたのは洗脳の成果でしょ?



61 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 23:48:09.72 ID:GZ6DZMRu.net]
>>57
じゃあ中身が違えばそこにロマンを感じて値段は高いのに画質の粗いテレビをわざわざ買う可能性もあるってこと?

62 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 23:48:37.04 ID:TOENyVGa.net]
時計に限らず、モノの価値は性能のみでは決まらないんじゃないか?
それに音や運針も違うし、動力伝達の可視/不可視もポイントになったり。
洗脳って言うより選択じゃないかな?
ユーザーにとっての価値なら、主観的でもよかろう

63 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 23:54:58.87 ID:BtZv0L3T.net]
音や運針の善し悪しの判断も機械式が良いっていう思い込み(洗脳)からされてる気がすんだよなあ。
事実、機械式の運針が好きと自称する人はスイープ運針のクオーツは買わないだろうし。

64 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 23:57:13.63 ID:I5NpsSAM.net]
>>59
例えば電池を使わずに動くことに価値を感じる人もいれば、機械式時計にしかないデザインに価値を感じる人もいる
でも君が価値を感じない部分は全部洗脳なんだろ?

65 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/02(日) 23:57:15.36 ID:TuDFm/bz.net]
>>60
テレビは人がやろうがロボットがやろうが画質変わらんし

機械式を一からロボットで作れないでしょ
人でしか作れないからロマンがある

66 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 00:04:59.15 ID:IDfauMWf.net]
>>63
すげー詭弁。
電池交換の煩わしさなんてオーバーホールの煩わしさよりマシだし、機械式にしか出来ないオープンハートの時計なんて少数だし。
実利のないところを挙げて価値があるって言うのは間違ってる。それは価値があるんじゃなくて魅力に感じてるだけ。しかしその魅力って言うのも販売者側に洗脳されてない?って話。

67 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 00:12:34.50 ID:yQSdL+LF.net]
結局機械式の魅力ってロマン以外で説明つかない時点で負けな気するわ
俺は現状機械式の方が各社気合入れててデザインや素材に拘ってる物が多いから機械式買ってるけど。
これは自動車販売において性能の低い車はデザインも安っぽくして性能の高い車はデザインも高級にする売り方に近いね。

68 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 00:17:25.57 ID:x+myN4g0.net]
>>66
上に買いたクオーツで買いたくなるようなのが無いってのは、
機械式よりもええデザインのが少ないからねぇ
ワザとなのか知らんが

69 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 00:23:14.42 ID:n9ZOabk+.net]
>>62
スイープだから良くてステップだから悪いとは思わないな。使い分けかな。個人的理想は、スイープ秒針かつ1分ステップ分針
スイープ好きとしてセイコー5s21も節操なく使ってるよ(笑

>>65
価値と魅力と、どういう区別を想定してる?同義に使われることも多いからさ。

70 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 00:25:27.73 ID:FsNL8zuR.net]
>>65
価値は実利で決まらない、需要で決まるんだよ

実利のないところ挙げて価値があるのは間違ってる、というのは完全な君の主観
市場経済の原則否定したいなら頑張ってくれ

魅力しかなくてもそれが市場成り立たせるなら十分な価値だし超高性能でももし需要がなければ価値はない



71 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 00:33:07.52 ID:IDfauMWf.net]
>>68 >>69
俺の考えだけど
価値は普遍的、客観的なもの。
魅力は主観的なもの。
そしてここでは価値≠価格。
需要で決まるのは価値じゃなくて価格。
そして機械式腕時計の場合、洗脳によって魅力的と思わされ、価値があると勘違いしでませんか?って話。

72 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 00:36:50.17 ID:x+myN4g0.net]
>>70
洗脳によって魅力的と思わされってのが勝手すぎるなぁ

73 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 00:40:45.25 ID:yQSdL+LF.net]
洗脳ってワードが相応しいかは微妙だが、デザインや素材に加えて機械式が大人のロマンだとかなんだとか売り文句にしてブランディングして成功してるのは事実。

74 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 00:46:21.88 ID:x+myN4g0.net]
価値が高いか低いか決めるのは人それぞれの基準だけど、
一般的に手が込んでいて簡単に作れない物の方が価値が高い。
靴でも何でも一緒。大量生産できるものは価値低いんじゃねーの。

75 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 00:47:10.98 ID:FsNL8zuR.net]
>>70
こっちは最初から作る意味はなくないですか?という話への意見だからね
作る意味=価値を感じる層がそれなりにいて市場が成り立つから、そんだけ

価値を感じる理由は洗脳では?という議論は全く別、それこそ論点すり替えの詭弁
そういう話なら洗脳かもな、という意見もありだと思うよ

76 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 00:52:12.44 ID:IDfauMWf.net]
>>74
こっちの発言が正確じゃなかったのは申し訳ないが、趣旨としては作る意味ってのは作ったものを我々が買う意味と考えてくれ。
そりゃ頑張って洗脳して実際売れて儲かってるんだから会社としては作る意味はあるだろうね。
あくまで購入者側の話だったんだけど。

77 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 00:56:13.53 ID:E4xHEA3q.net]
>>39
電力をあげなきゃいけないなら
USB充電式のクオーツとか出してほしいね
ボタン電池にこだわらなくてもいいよ
それでスイープ運針なら納得

78 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 00:56:29.83 ID:IDfauMWf.net]
>>73
でも靴や鞄の場合はファッションなんだから見た目も重要なのよ。見た目や履き心地、堅牢性などどっかしらで高級品に利点があるはず。
機械式の時計の場合利点ないよね?

79 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 01:02:32.74 ID:3bbq5BjZ.net]
俺ロレックス一本持ってて満足してるけど、なんでこれで満足できるんだろうね?
中身がクオーツだったら持っていたいと思わない。機械式だから魅力的。
ということは、スイスの伝統とか時計職人の誇りとか昔ながらの機構とか
そういうものに魅力を感じているのでは?

80 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 01:07:27.50 ID:n9ZOabk+.net]
>>70
その区別で行くと、俺が機械式に感じてるのは魅力だね。そして、時計は嗜好品寄りの実用品って解釈してるから、価値は、俺の時計選びにはあんまり関係ないね。時計評論家ではない訳で。客観的にどれだけ価値があっても、俺にとって魅力がないなら、欲しいとは思わないな。
魅力を感じ始めたキッカケは確かにあって、そこに感動を重ねて今に至るから、洗脳されたとは言えないなあ。自己洗脳は、ちょいちょいしてるかも



81 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 01:07:32.66 ID:xFb8Wt49.net]
やくざっくす?

82 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 01:11:05.61 ID:Br7fbw2x.net]
>>77
靴やカバンのファッションとしての側面を理解しているのなら、機械式腕時計もファッションとしての側面があるのを理解できないのかなあ。

83 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 01:14:34.38 ID:IDfauMWf.net]
>>81
本来見えない中身のファッション性って何?
例えばスマートフォンの外観は大事でも中身の部分でファッション性を重視する事ってないと思うけど。

84 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 01:15:05.85 ID:m3w+nVac.net]
>>77
そういう観点での機械式の優位点は長期的な部品確保がしやすい、再制作も可能って点があげられるな
というか見た目を価値として認めるなら中味がどっちの方がカッコイイと思うかも価値にならんのか?

85 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 02:36:51.35 ID:E4xHEA3q.net]
>>78
スイスの伝統とか時計職人の誇りとか
昔ながらの機構の良さなんかを
マニアックに語れるのならそうだろうけど
語れないならただブランドに惹かれてるだけじゃないの

86 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 02:39:29.86 ID:E4xHEA3q.net]
正直ロレやオメガつけてる人は
ルイヴィトン持ってる高校生と同類だと思ってるよ

87 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 03:03:31.03 ID:697aGIGa.net]
ブサイクにどう思われようが関係ないね

88 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 04:26:35.51 ID:wE6wsHMj.net]
>>78
ロレなんて裏蓋透けてもないし、中身なんて分かんないんだかららそれこそスイープ運針のクオーツで良くない?

そしたらパッと見は機械式っぽいのに、取扱いにも気を使わなくて良くなるし、OHのために預ける期間やコストもかからない。良いとこしかないじゃん。

見えないオシャレが楽しめない、透けてない機械式はホント意味ないと思う。

89 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 06:43:03.06 ID:43iDtleo.net]
>>80
きもw

90 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 07:04:59.64 ID:p12volxC.net]
>>78
モデルはなに?



91 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 07:15:26.69 ID:V2732aGj.net]
>>70
俺は時計雑誌を見ないしクォーツと機械式の戦争があったのも話でしか知らない世代。
最初の時計は子供の時に買ってもらったデジタル。
大人になってからゼンマイで動く機械式があるのを知って魅力を感じた。
初めて自分で買ったのは裏スケのセイコー5。
店で見て「メカニカルって何?」って感じだった。
その時電池を使わない時計を始めて知った訳だがそれから腕時計は機械式ばかりだな。

92 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 07:16:20.73 ID:y3O0dd8q.net]
スイスインフォ: スイスの時計業界では、この2、30年で製造工程の機械化が進みました。しかし、工場で使用する機械やロボットを進んで公開するようなブランドはほぼ皆無。このタブー扱いにはどんな理由が?
エルヴェ・ムンツ: 過去30年にわたりスイスの腕時計ブランドは、「手作業」「文化の継承」「伝統」などのイメージを前面に打ち出すことで機械式高級腕時計市場において成功を収めてきた。

https://www.swissinfo.ch/jpn/business/手作業から工業化へ_スイス高級時計ブームの影-理想と現実のギャップ/43767220

93 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 07:36:01.36 ID:jAt+pkWL.net]
>>91
汎用ムーブの機械化が進んでいるのは事実。
一方で高級機に「手作業」「文化の継承」「伝統」が継続されているのも事実。

双方ごちゃまぜにするから話がややこしくなる。
まぁワザとなのかもしれんが。

94 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 07:42:02.77 ID:y3O0dd8q.net]
ただ、このイメージは業界の今の姿からは乖離(かいり)している。
例えば、この15年ほどでトゥールビヨン(地球の重力により生じる誤差を自動補正する非常に複雑な機構)を備えた腕時計が市場に溢れるようになったが、これは25年前までほんの一握りの優れた職人しか作ることができなかったものだ。
ところが、新技術によってトゥールビヨン生産の機械化が実現されたにも関わらず、広告では相変わらず希少価値があるものとして扱われている。

https://www.swissinfo.ch/jpn/business/手作業から工業化へ_スイス高級時計ブームの影-理想と現実のギャップ/43767220

95 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 07:50:19.09 ID:s7b5U/2Q.net]
>>83
これは確かに利点だがメーカーの都合なんだよね。
結局高級な機械式にはアフターサービスもきちんとつけて、クオーツは使い捨てのような売り方をしてる。
その気になればクオーツだって規格をある程度統一していつでも載せ替え出来るはず。

96 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 08:02:46.07 ID:jAt+pkWL.net]
>>93
例えばクォーツの高級機だと「水晶を寝かせています」「水晶を厳選しています」などの謳い文句が踊る訳だが。
機械式も素材の厳選や加工法など、手間や時間がかかる要素は幾らでもある。因みにムーブメントを作る機械を作成・調整するのは職人の仕事だからね。

97 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 08:02:52.50 ID:nuUklIjh.net]
>>88
きもw

98 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 08:16:09.87 ID:3dx3ldTb.net]
>>94
>載せ替え出来るはず

使い捨てじゃねーか

99 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 10:43:57.74 ID:CI0NbyOa.net]
>>95
ムーブメント作る機械を調整するのはクオーツも似たようなもんだろw

100 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 11:17:37.85 ID:OUYIGnnM.net]
この記事を見るとスイスからの時計輸出額は2000年から2015年で倍増し2兆円を超える状況。
で、高級機械式時計が不要とな。
まるで世の中がわかってないよね。

https://lexus.jp/magazine/20180530/194/cra_sihh_baselworld_2018.html?adid=ag438_dis_fb_rt._.bn__.all.192.124.1808.vis..&padid=ag438_dis_fb_rt._.bn__.all.192.124.1808.vis..&waad=4TaIuaOl



101 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 12:22:15.81 ID:jAt+pkWL.net]
>>98
双方調整は必要だけど内容は全然違う。
部品点数が多い機械式の方が手間とコストがかかってしまうのは仕方ない。
効率で言えばチプカシを電池交換せず、使い捨てで買い替え続けるのが一番いい。
まぁ俺はチプカシも電池交換して使うわけだが、エレクトーンやシンセサイザーが登場してもピアノの需要が無くならないように、多少非効率だと思われても機械式時計は残るよ。

102 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 12:37:55.07 ID:8vqKqRHv.net]
機械式は、歯車とかゼンマイみたいな単純そうな
部品の組み合わせだけであんな立派な時計になるとこに感動というか、ロマンを感じる

まあ、着けるのは休日だけで仕事の時はシチズンの
ソーラー電波時計だけど
こっちはこっちでなんの調整もなしに常に1秒もズレずに動いてるのがすごい

両方すごいし魅力的だ

103 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 12:52:46.83 ID:R7tm54T9.net]
輸出額も機械式のみ増えている
www.jcwa.or.jp/data/mikomi.html
とはいえ市場規模や輸出額が増えるこの風潮がおかしいと言いたいんだろな

時計全体では減っているので、もはや時を知るデバイスという意味ではスマホや携帯にとって変わられつつある
それ以外の付加価値が重視されていて、そこが現状は機械式優位ということだろう

104 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 12:54:38.07 ID:WbcOG5Wo.net]
腕時計自体の存在意義がスマホにとってかわられようとしてるから
アクセサリーとしての存在意義を高めているのが高級ブランド機械式時計

105 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 14:36:52.61 ID:6+gSALig.net]
なんにせよ値段しかアドバンテージないんだから
結局のところ財力の誇示用途ということだよね
高校生のルイヴィトン好きや
ブランド好きの女と一緒だわ

106 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 14:49:02.96 ID:U/ryyCxx.net]
>>104
でも質感良く物凄い欲しくなる時計が機械式にしかないんだよ
クオーツはだいたいちゃちい

107 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 15:51:14.56 ID:CI0NbyOa.net]
>>100
ピアノとエレクトーンとシンセサイザーって音が完全に違うだろw

お前、それっぽく論じてるけど毎回トンチンカンだぞ?

そりゃ、機械式は残るだろ、誰も無くなるなんていってないし、まぉ、ムキになるなよ

108 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 17:46:58.75 ID:s7b5U/2Q.net]
機械式はロマンていう人も家の壁掛け時計はどうせクオーツなんでしょ?

109 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 18:07:36.23 ID:jAt+pkWL.net]
>>106
>ピアノとエレクトーンとシンセサイザーって音が完全に違うだろw

音質が違うだけで音階は同じ。電子化されて多機能になっていくのも
機械式→クォーツ→デジタル=ピアノ→エレクトーン→シンセサイザーの流れ。
クォーツと機械式も針の回り方も質感も違うけど、時間を知ることができるのは一緒。
>>98のようなレスをするあたり本質を見る力がない人なんだろうね。

110 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 18:11:09.04 ID:s7b5U/2Q.net]
ピアノにとって音質は本質で核心、時計にとっては針が何時何分を指すかが核心出会って針の回り方はおまけ。



111 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 18:34:54.31 ID:CDLG1bKs.net]
出会うの?

112 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 18:48:24.59 ID:jAt+pkWL.net]
>>109
何時何分を示すか、クォーツも機械式も一瞬重なる瞬間があるがそこにいたる「過程」が異なる。
更に言えばロービート、ハイビートでも違うしスプリングドライブとクォーツも違う。
結果が同じなら何でも良いと考えるなら時計はスマホに取って代わられる。
普及帯の機械式は装飾品にもステータスにもならないが、電池を使わずゼンマイで動き時を知る事が出来るという過程を楽しむ事ができる。
まぁ電池に頼らなくていいのは実用面でも大きいね

113 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 18:50:48.34 ID:n9ZOabk+.net]
>>1
コーヒーミルの手回し式とモーター式。
照明の電球と蝋燭。
もっと例は有りそう。

114 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 19:36:28.62 ID:S4IgaaTa.net]
時計ブランドの真の価値を真面目に格付けするスレ 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1535968511/

115 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 19:51:54.67 ID:m3w+nVac.net]
>>94
クォーツもちゃんとしたものはオーバーホールかけて長い間使えるようになってるので使い捨てと言うのは語弊があるな
でも丸ごと載せ替えるって話ならクォーツだろうと機械式だろうと殆どのメーカーはやらないんじゃないかな
度々例えに出てくる車やバイクで、ボディやフレーム残して中味を総取り替えってやるものなの?
しかも同型ではなくて上位(新型)に中味を載せ替えるって自己責任でのカスタマイズの領域だと思うんだけど

>>104
確かに

116 名前:高級時計の歴史に照らし合わせればこれは一理あるな
軍事的な需要で発達した面もあるけどマリーアントワネットのように貴族の道楽や財力の誇示で発達した側面もある
[]
[ここ壊れてます]

117 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 20:33:46.75 ID:OcCtmw3Z.net]
>>114
時計はムーブ丸々交換なんて日常茶飯事だぞ
ちょっと前のカルティエはどんなオーバーホールだろうとムーブ交換で済ませてた
機械式なんて要はガワ時計、安く作って高く売りたいから
仕入値4000円ちょいの汎用ムーブ使って60万とか定価付けるわけだし

118 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 20:47:49.76 ID:cM6lsj8Z.net]
せやで

119 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 20:48:01.98 ID:V2732aGj.net]
>>115
ガワ時計ってこういうのだろ?
www.yoka-tokei.com/oyokudati.htm
>どなたもご存知の高級ブランド”グッチ”の時計です。しかしムーブは日本のエプソンの一番安価なクオーツムーブメントが入っています。1980円のファッションウオッチと中身が同じということについてどう思われますか?

120 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 20:51:10.35 ID:cM6lsj8Z.net]
ファッションブランドの腕時計はだいたいクソ
せめてジュエラーのにしとけ



121 名前:Cal.7743 [2018/09/03(月) 20:57:57.65 ID:V2732aGj.net]
>>118
そうみたいね、>117と同じページだけど…

>コーチが最近時計を作り始めています。
>そのムーブは時計材料店さんで1000円以下で販売しているものではありませんか
>そういう低価格のムーブメントを使用し、SSケースに牛皮が付いただけで¥60,000と言う価格設定。

クォーツも大概だな。

122 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 20:59:08.61 ID:m3w+nVac.net]
>>115
日常茶飯事っていうなら他のメーカー、例えばロレックスやグランドセイコーは?
あとカルティエってジャガールクルトのムーブメントを使ったりしてるモデルもあるけどそれも丸ごと載せ替えてたの?

123 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 21:04:21.70 ID:cM6lsj8Z.net]
OHという名のムーブ載せ替えは15万以下ぐらいじゃないんかな
ファッションブランドのボッタクリ時計は別にして

15万っていうとETAで言えば2824-2や2892以上、クロノだったらバルジュー7750以上、SEIKOも6Rは載せ替えなんでしょ?

124 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 21:17:52.03 ID:IDfauMWf.net]
コーチがボッタクリなのはともかくとして、コーチの時計を買うような層(時計好きではないはず)からしたら手入れもいらず正確な時間を刻むクオーツの方がいいんじゃねーの?

125 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 21:29:43.86 ID:cM6lsj8Z.net]
クォーツのムーブを外販するメーカーもいくつかあるんだし、もっとええのが載ってたら納得するけど、さすがにこのムーブはないわって話だと思う
フランクミュラーなんて…

126 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 21:38:39.51 ID:vuB8UTMp.net]
フランクミュラーなんて、フランク三浦のムーブだもんな

127 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 22:08:31.73 ID:UbvBOWTq.net]
ダサックス?

128 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 22:44:25.10 ID:n9ZOabk+.net]
そんなムーブでも、厄介なことにそこそこ実用に足るんだよなあ

129 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 22:50:21.75 ID:2BDo8RS6.net]
投機対象というか、無理やり価値を保っているという感じか

130 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/03(月) 23:37:52.01 ID:L33N3Ywl.net]
電子基板より歯車のほうがワクワクするじゃん。
単純にそんなもんじゃない?

CDよりLP、トランジスタより真空管アンプ、オートマ車よりマニュアル車みたいに、一般的には性能が落けるけど、アナログな物に価値を見出す層は時計に限らずどこにでもいると思うけどな。



131 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 00:35:56.90 ID:hvwgJ7OE.net]
>>128
結果しか興味が無い人には機械式が売れる理由が分からない。

>>1は正確で軽くて安いクォーツがあるのに、わざわざ機械式を買うなんて「洗脳」されたんだ!
と、考えるしかなかったんだろう。
機械式も情報媒体で目立つのは高価なモデルが多いけど、屋台骨を支えててるのは5〜20万円くらいの普及帯が中心だよ。
SEIKOでいえばプレザージュとかダイバースキューバとかの普通のおっちゃんが付けてるやつ。

132 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 01:13:53.37 ID:DE3fJWdz.net]
>>1はただのネタだろう

133 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 01:57:59.84 ID:ayYhp01b.net]
時間に厳しい仕事に就いているなら機械式など論外。
ただ面白いことに、功成り名を遂げた人で、今なお多忙だろうと思える人でも機械式をメインに使っていることが多い。
そこから類推するに、やっぱ彼らはステータスシンボルとして使ってるんだろうなと。

これとは別に、レトロというか古くさい趣味で機械式ってのがいる。セイコー5大好きとか、たぶんそういう連中なんだろう。純粋にテンプが回っているのを見てると癒やされるとか、5振動の音を聞いていると落ち着くとか(オレだw)

この二つの人種の峻別なしに機械式がどうたらと言っても意味ないと思う。
自分はふだん気分で機械式とクオーツを使い分けるが、旅行や出張時にはクオーツを使う。
でもホテルに入ったら持っていった5振動懐中の音を聞きながら仕事したりする。

なもんで、機械式VSクオーツなんて対立は不毛だと思っている。
どっちも好きだもん。

134 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 02:57:37.40 ID:xi5SDAxM.net]
>>1
貧乏人な小物
コンプレックスが伝わってくる

135 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 06:22:55.74 ID:hvwgJ7OE.net]
>>131
>時間に厳しい仕事に就いているなら機械式など論外。
ただ面白いことに、功成り名を遂げた人で、今なお多忙だろうと思える人でも機械式をメインに使っていることが多い。

仕事で成功している人は自分で時間をコントロールできるから、日差10秒くらい気にしない。
時間に秒単位で追われている人は余裕がなく、一生他人に利用されるタイプ。

136 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 09:11:36.67 ID:4wNlijwu.net]
時間に厳しいって、そういう意味ではなく、公共交通機関等で現場の人間は機械式は厳しいだろうって意味じゃね?

137 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 09:23:20.98 ID:tghwiM7A.net]
乗客としても電車とかバスって割とピッタリくるから機械式腕時計がズレて一本逃したとか面倒くさい時あるけどね。
そんな時はスマホで確認すりゃいいんだろうけど本末転倒だよな、時間を確認するためにつけてるものなのに。

138 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 09:29:43.96 ID:oW3DKbPN.net]
俺が持ってる機械式はどれも日差1秒以内に留まってるからなぁ

139 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 09:34:29.83 ID:gjqALwiB.net]
色んな意見があるのはわかるが
ID:hvwgJ7OE が頭悪いのだけは確かなようだな

140 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 09:36:22.53 ID:G56bO8Bo.net]
そんなにずれないし、数日〜一週間に一回の補正楽しめないなら向いてないとしか言いようがないな
革靴だろうがスーツだろうがいいもの程メンテが必要で、それが苦痛な人は向いてないんだよな
安もん痛むまで使って買い換えるしかない



141 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 09:43:36.05 ID:gjqALwiB.net]
GSの年差クォーツは?

142 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 10:01:35.16 ID:HVLFByIr.net]
>>138
革靴やスーツのメンテと機械時計の時刻合わせは違うんじゃね?

143 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 10:44:50.51 ID:tghwiM7A.net]
>>138
いいもの程、もうこの一言で機械式が好きとかロマン云々じゃなくて何となく上級の物をつけたいってだけの薄っぺらい感じがみえるわ

144 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 11:15:09.95 ID:G56bO8Bo.net]
>>140
厳密には違うね
使い終わったり使い始めに一手間、って意味では楽しめる人と面倒な人がいるだろうってこと

>>141
そうよ、俺は俗人だからね
服も時計も自分が良いと思うもの頑張って購入し身につけてテンションあげて楽しむ
それが薄っぺらいという意見も分からんでもない

145 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 11:39:14.54 ID:Mr0KeSn6.net]
>>132
ここは時計・小物板だから問題ないだろ

146 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 11:47:33.00 ID:6QUitaGA.net]
速い車が良い車ってわけでもないし、機械式の腕時計もスタイルやファッションで選べばいいんよ

147 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 12:17:22.10 ID:8LR9Z/gn.net]
いい車やいい時計の条件は色々あるだろうけど、速い車と遅い車そこだけで比べりゃ速い車の方がいいだろ?少なくとも長所になりうる。
しかし機械式はクオーツにほぼ全ての点で劣るのに何故か良いものとして扱われている。

148 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 12:23:26.55 ID:ZM98ErqK.net]
>>135
>乗客としても電車とかバスって割とピッタリくるから機械式腕時計がズレて一本逃したとか面倒くさい時あるけどね。

日差10秒あるかないかの機械式で公共交通機関に乗り遅れる人は、たとえ年差クォーツだろうが電波時計だろうが乗り逃す人だよ。
スケジュール管理できる人間なら出発の数分前には到着してるはず。

149 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 12:27:31.49 ID:ZM98ErqK.net]
>>145
機械式はクォーツと比較して電池に依存しないのが大きなメリットかな。
あとは質感とかフィーリングで好きな人が多い。

なぜ古くさいハーレーが今でも売れているのか?
性能で言えばアルミフレームのSSが一番売れているはず。

150 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 12:39:15.76 ID:Mr0KeSn6.net]
機械式の方が良いものとして扱われることによってどのような不都合があるのだろう?



151 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 12:40:07.25 ID:8LR9Z/gn.net]
>>147
ハーレーはカッコイイから売れてるんだよ。
機械式の質感とかフィーリングとか言ってて苦しくない?ケースの中の見えない部分だぜ?

152 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 12:41:35.80 ID:8LR9Z/gn.net]
>>148
このスレをスルーすれば?あんたにとって不都合はないだろ。

153 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 12:41:50.15 ID:6QUitaGA.net]
受け継いでいくような時計で使えないのが致命的なのよねクォーツは
機械式は自分が望めば安い時計であってもずっと使い続けられる

154 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 12:42:23.58 ID:8LR9Z/gn.net]
>>151
だからそれはメーカーのブランディングだって。

155 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 12:46:31.79 ID:ZM98ErqK.net]
>>149
どうしても中身が見たきゃスケルトンにすれば良いし、機械式のゼンマイが巻き上がるフィーリングは楽しい。
ついでに秒針の動き方も好きだな。

ハーレーもカッコだけじゃなくエンジンの鼓動や独特の操作フィーリングが楽しいんだよ。
速さだけなら直4の高回転エンジンを搭載したSSの方が上。
しかし古いOHVのハーレーが好きな人は沢山いるんだよなぁ。

156 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 12:46:54.41 ID:gjqALwiB.net]
>>151
いまだにこんなこと思ってる奴
いるんだな

157 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 12:48:33.73 ID:6QUitaGA.net]
>>152
アンティークの腕時計たくさんもってるけど、1950-60年代のセイコーでもまだぜんぜん使えてるよ
私は値段が高い安いじゃなくて機械式がクォーツより優ってる部分を指摘してるだけ
だからブランディングがどーのこーのは関係ないのさ

158 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 12:49:03.09 ID:ZM98ErqK.net]
>>151
ゼンマイも歯車もその気になれば作ってくれる技師がいるからね。
「コスパ」なんて気にせず好きな物を使い続けたいなら機械式に限るね。

159 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 12:49:13.91 ID:4wNlijwu.net]
たしか、ロレも80年代の一部モデルですら本家ロレがパーツ在庫なしなので日ロレメンテNGだった気がする。

街の時計屋も昔ながらの技術を持ったお店は減っていくだろうし、なかなか厳しい未来なはず

160 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 12:54:06.23 ID:8LR9Z/gn.net]
>>155
安いクオーツの汎用ムーブメント(これでも機械式より正確で優秀)を載せ替えていけば何十年でも使えるぞ。



161 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 12:54:11.60 ID:ZM98ErqK.net]
>>157
メーカーでの生涯修理受け付けはパテックとIWCくらいだっけ?
職人の世界は廃れた後に希少性が出るからまったく技師がいなくなる事はないと思う。
まぁ技術料は高騰するだろうが。

162 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 12:56:56.56 ID:8LR9Z/gn.net]
>>153
一生ゼンマイまいとけw

163 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 12:59:59.80 ID:FHcXrlRU.net]
>>157
手巻きデイトナの事だろうけど
完全に金融商品になってるよな…

164 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 13:00:33.94 ID:4wNlijwu.net]
>>159
たしかそう、でも、生涯修理の金額だって、モデルや修理箇所によってはそーとーな金額になるはず。

まぁ、パテを買える人間ならそんな金すら余裕なのだろうが

165 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 13:02:17.68 ID:4wNlijwu.net]
>>161
それ。

デイトナは良いと思うけど、あそこまでの価格は異常

166 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 13:03:31.33 ID:6QUitaGA.net]
>>158
汎用のクォーツムーブがたくさんあって、持ってる時計にあうのを選べればそれでもいいのかもね

ただ無理だと思うよ
パッと考えても、中のムーブが変わることで愛着のある時計の同一性が失われてしまうという感情的な問題、そんな安いクォーツを何十年もしかもほとんど売れないムーブを誰が作るかって経済実現性の問題がある

167 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 13:06:31.45 ID:HVLFByIr.net]
ハーレーが大人気なのは本国アメリカの一部と日本くらいじゃね?

自国製品を愛するのと、昔の良きアメリカのイメージに陶酔する日本人

ちなみに、ここ数年は日本での販売強化しだしたけど、たしかコーンズが仕切ってたはず

168 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 13:20:24.91 ID:4wNlijwu.net]
>>129
プレザージュは爆買い中国人のお土産時計として大人気

169 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 13:40:58.08 ID:g9InzmLL.net]
アジアからの観光客はプロスペックスを買ってるみたいやけどね
3〜5万がよく買われる価格帯らしいよ

170 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 13:44:08.30 ID:8LR9Z/gn.net]
>>164
だからブランディングの問題だって言ってんじゃん
メーカーがそういうことをしないだけの話で機械式が優れてるわけではない



171 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 14:10:32.37 ID:g9InzmLL.net]
しないとできないを一緒にしたらあかんやろ
そもそもそんなサービスがないのに、機械式がクォーツより優れてないなんてよく言えたもんだ

私は別にクォーツの時計もたくさん持ってるし、クォーツが駄目って言ってるわけじゃないんよ
修理しながらずっと使える点で機械式は優れてるし、だから長く使い続けるに見合う質で作られてさらに価格が上がる
ブランディングはその高価格の時計を買わせる動機づけであって、ブランディングで機械式の特性が変わるわけでもなかろうよ

172 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 14:35:59.34 ID:8LR9Z/gn.net]
いやしないだけで出来るじゃん。インクで儲けるコピー機みたいに汎用ムーブメントを高値で売るのも良いし。長く使える機械式っていうイメージ、ブランディングをしてるからクオーツを長く使えるようにしてないだけやん。

173 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 15:23:00.92 ID:E2hRGrkj.net]
趣味のものだしな、高くもなる
デビアスみたいなもん

174 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 15:34:10.08 ID:g9InzmLL.net]
話がてんでバラバラやん
経済性の問題があってできないと最初から私は言ってるでしょ

クォーツムーブの載せ替え保証のために生産ラインを残したら相当お高いクォーツムーブメントになるわ
しかもその会社がなくなったら終わり

175 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 15:36:44.54 ID:+eoTABhS.net]
とにかくあの手この手で機械式とクオーツを差別化してるわけよ。
相当お高い(ぼったくりの)クオーツでいいんじゃない?お高い(適正価格の)機械式より正確で便利なんだから。

176 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 15:53:55.27 ID:0iJeNmrY.net]
ID:8LR9Z/gnはどうしたいの?

時計愛好家はクォーツの正確さより機械式時計に付加価値を見出だしている
その付加価値はマーケティングの賜物かも知れないが、市場が成り立ち、時計メーカーも高価格帯は機械式を投入しているのが現状
超高級クォーツなんて売れないから作らない

今は腕時計以外に正確な時刻を知る環境がいくらでもあるから、クォーツの優位性が薄らいでる
この環境が変わったり、更なる付加価値を投入したクォーツが出れば逆転するかもな

177 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 16:05:04.22 ID:+eoTABhS.net]
そうか?
売上本数も売上金額も圧倒的にクオーツだぞ。

178 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 16:12:59.66 ID:+ygjOOQZ.net]
台数はともかく金額は圧倒的じゃないよ
アップルウォッチを入れるかどうかもあるけど

179 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 16:16:06.33 ID:tvQCm48+.net]
>>48 見てみ。
機械式の売上金額のシェア10%前後だよ

180 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 16:17:25.99 ID:+ygjOOQZ.net]
日本のメーカー全部足してもロレックスの売り上げに満たないんですが…



181 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 16:17:59.12 ID:z0D0C386.net]
ダサックスw

182 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 16:20:41.49 ID:tvQCm48+.net]
じゃあ金額のソース出せよ

183 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 16:24:21.29 ID:+ygjOOQZ.net]
こんな基礎的知識もなく語ってたんか
https://www.swissinfo.ch/jpn/business/43046092

184 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 16:26:37.98 ID:wtQ8XnkB.net]
電子屋だから数円で組める水晶発振回路と電池駆動のモーターにはなんの価値も感じないわ
むしろゼンマイと振り子だけでこんだけの精度出せるほうが不思議だし面白い

185 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 16:28:01.13 ID:+ygjOOQZ.net]
>>180
ほれ。日本メーカーとの比較も解説してくれてるぞ
watch-monster.com/articles/Cx3pX

186 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 16:34:08.79 ID:m4A4Y7kO.net]
俺が時計をだけ2本残すなら、GSクォーツとサブマリーナだな
このふたつはクォーツ、機械式、それぞれの良さが凝縮されてると思ってる

187 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 16:43:27.27 ID:N0ASUg6E.net]
オカマ時計

188 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 16:57:13.28 ID:DE3fJWdz.net]
洗脳ではなく本当に価値が高いだろ。

189 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 16:59:03.02 ID:oW3DKbPN.net]
>>186
いくらから高いと感じる?

190 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 16:59:20.83 ID:Mr0KeSn6.net]
職場の女の子は機械式時計を知らなかったなあ。大きくて高そうな時計ですねと言うから、機械式だから時間は正確じゃないと言うとキョトンとしてた。



191 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 17:06:34.01 ID:HVLFByIr.net]
機械式はクオーツとは違う価値が「それなりに」あるとは思うけど、このスレに来て機械式の価値をひたすら論ずるのは、洗脳と呼ばれても仕方がないわな

このスレだぜ?

たぶん、普通に機械式が好きな人なら、このスレは笑って見てるだろうな

192 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 17:25:28.24 ID:+ygjOOQZ.net]
何が言いたいん?

193 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 17:42:02.30 ID:ZM98ErqK.net]
何だかんだ言って世界一高額な腕時計はクオーツなのが面白いよな。
50億だっけか?

194 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 17:42:24.09 ID:XWkJZ9Z5.net]
突き詰めて考えるとなんで機械式使ってるんだろってなるのはある

195 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 17:42:31.27 ID:DCmez+ZN.net]
>>182
振動数と日差との比の比較だっけ?その点からだと機械式の方が高性能(高効率?)なんだよな。何が影響してくるんだろうね。

>>189
スレタイが「価値」じゃなく「価格」ならスルーしてたかも。実際、結構面白い書き込みも多い

196 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 17:48:01.82 ID:XWkJZ9Z5.net]
実際竜頭巻いてる時や時刻合わせしてる時に幸福感じてるやついる?
俺は結構めんどくせと思いながらやってるよ。

197 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 17:52:30.21 ID:Iua6v0pD.net]
>>192
ガワがかっこいいからかね
クオーツはガキ臭いのだったり、ちゃちかったり

198 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 17:56:02.89 ID:DE3fJWdz.net]
機械式のほうがロマソがあるからだよ

199 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 18:34:10.23 ID:xllomLeY.net]
1個だけ持ってるけど時計としてはソーラー電波が最強

200 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 18:35:11.77 ID:hvwgJ7OE.net]
>>194
時刻合わせは週1〜2回だけど2分くらいで終わるからね。
気温や環境で変化する機械式で豊かな時間を楽しんでるよ



201 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 18:41:31.83 ID:XWkJZ9Z5.net]
これが本物の機械式酔いしれおじさんやな

202 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 18:45:38.17 ID:g9InzmLL.net]
俺は朝電車で毎日あわせるわ。手巻きのときはそのとき巻くしね
日課になってて「今日も1日頑張ろう」って気合入れる

203 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 19:34:31.03 ID:z3MQhi7r.net]
機械式時計も3本超えたら使うたび時間合わせになるから日差15秒くらいは気にならない。

204 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:48:27.18 ID:hZAZ/Dxl.net]
200もレスがついても機械式の魅力が説明されない件w

205 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:55:26.38 ID:z3MQhi7r.net]
魅力も何もデザインと質感がすべてだから見て解らん奴に説明出来る訳がない。
もちろん機械式時計のすべてが美しいわけでも無いし、機械式という
構造が美しいと短絡されても困るけど。

206 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:02:48.65 ID:Gr9ROqP/.net]
機械という方式がいいんだろ?
俺は興味ないけど、それを好きな人がいるのは理解出来るぞ。

207 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:03:18.44 ID:hZAZ/Dxl.net]
デザインと質感ってことは中身がクオーツでも別にいいってことだな?

208 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 21:10:07.20 ID:iATXfNxl.net]
物欲を満たすような時計はスイス製の500万超の機械式しかないな
仕事で使うならクォーツ一択

209 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 21:15:52.73 ID:CZnVsCIz.net]
サブマリーナより見た目かっこ良くて質感がいい時計を具体的に教えてください
無いから仕方なく機械式使ってる

210 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 21:16:06.17 ID:DE3fJWdz.net]
機械式時計のシステムを考え出した人ってすごいと思うよ



211 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 21:17:34.72 ID:iATXfNxl.net]
クォーツを実用化したセイコーの技術ってすごいと思うよ

212 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 21:18:10.16 ID:9JCjX2N4.net]
【福島に欠く、モラル】 命にかかわる汚染米が流通  <某コンビニS>  子供用の棺桶の売上が好調
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535799337/l50


213 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:18:10.17 ID:jG11lMEW.net]
機械式はいいという思い込みに
無理矢理に思考と論理を合わせてるだけにしか見えない
言うたら詭弁だわ
本当は心の奥底で機械式はクオーツ以下だって感じてるだろ?
ブランドと値段という無価値なものに苦し紛れに価値を見出してるだろ?

214 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 21:20:57.75 ID:ZM98ErqK.net]
>>205
機械式のムーブメントや作動フィーリングもデザインや質感の一部。

215 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 21:30:24.16 ID:k4kdt4hR.net]
>>207
たしかに日本は工業デザインがダメだね
自動車もそう。ドイツとかイタリアの真似ばかり

216 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 21:39:28.20 ID:DE3fJWdz.net]
今、世界中で機械式の売り上げって伸びてるんでしょ?
東京行ったら時計屋は中国人だらけだよ。
日本人だけじゃないよ。それがなんで「洗脳」「思い込み」なんだ_?

217 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:41:35.07 ID:z3MQhi7r.net]
>>205
全然良い。むしろ何に遠慮してクォーツはダサいのか不思議でしょうがない。

>>211
思い込みじゃないよw
今はスマホ必携だから、確実な時間は常に把握出来る。
すると、クォーツの優位性が殆ど無くなってる。

218 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 21:43:03.38 ID:wmhD3nba.net]
パチモンでのし上がったニワカ成金のチャイニーズはオリジナリティがあるものに飢えているんだよ

219 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 21:45:33.53 ID:wmhD3nba.net]
>>215
>今はスマホ必携だから、確実な時間は常に把握出来る。

そりゃ嘘だ。うちの職場で時間みるときにいちいちスマホ取り出して操作してるやつなんて一人もいない

220 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:47:43.98 ID:Iua6v0pD.net]
>>207
おれはああいう時計苦手
何が良いのか分からんちん

若い人は憧れるのかねぇ



221 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:48:15.47 ID:CVbS2EyY.net]
機械式の利点って作る側からすれば小規模なメーカーでも独自性を出せるところなんだよな。
モジュールやスワンネックみたいなオプションの追加、駆動部を見せるオープンハートやスケルトン加工、地盤の変更やエングレービング等々。
大袈裟にカスタマイズしなくてもグラスバックで機械を見せるだけでもメカっぽいのが好きな層にはアピールできる。
ローテクだからこそ参入しやすいとも言える。

んで買う側の視点からすれば製作者が多いと言うのは、選択肢の多さに直結するので好きなものを選べるって事になる。

もちろん、スイスが国をあげて機械式時計をブランド化したってのが背景にあるけどな。

222 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:54:54.16 ID:jG11lMEW.net]
>>215
スマホで確実な時間を確認できるからいいってw
腕につけてるそれはなんのためにあるんだよww
時計としては無価値だって認めたようなもんだなぁw

223 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:55:47.21 ID:qvm6mQ5M.net]
機械式組はクォーツの優位性認めた上でデザインや質感がいいと言ってる
クォーツ組はそれすら思い込みであるような話をしてる
落としどころが分からんな
「クォーツのがデザインも質感も優れている」という結論がゴールなの?

224 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 21:56:43.54 ID:wmhD3nba.net]
スケルトンの機械式持ってたけどすぐに飽きた。いつまでも眺めてて面白いというほどのものじゃなかった

ゼニスがクォーツ並みの精度の機械式を発明したらしいけど耐久性とかどうなんだろうね

225 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 22:03:11.40 ID:+UyE9tpV.net]
>>221
デザインはスイスの方が上だろ
時計の本質である時刻表示の精度はクォーツの方が上だろ

226 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:05:05.20 ID:hZAZ/Dxl.net]
>>212
これが全然理解できない。
デザインや質感ってムーブメント関係ないだろ。どういう意味?

227 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:08:36.15 ID:Iua6v0pD.net]
>>222
あれは画期的。
メンテも殆どしなくて良いし。

俺のIWC バルジュー7750積んだやつ、月差4秒とクオーツ並だわ。

228 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:15:09.36 ID:gjqALwiB.net]
>>221
機械式の魅力はそのものズバリ「電力を必要とせず機械のみで動いている」という点だと思うよ。
それ以外は取って付けた屁理屈。

229 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:16:34.46 ID:z3MQhi7r.net]
オレが二十歳の頃(昭和の終わり)は出先で時間知るには腕時計しかなかった。
なので当時は正確かつノーメンテのクォーツ以外選択肢には無かった。
その後、携帯持つようになって、腕時計とかしなくなった。
それが、5年ほど前からアクセサリーとして機械式時計を愛でるようになった。
待ち合わせとか、重要な時間はスマホで最初確認して、その後
時間経過は腕の機械式時計で見てる。
オレのは日差+5秒平均なんだけど、時計としての正確さでは信用出来ない。
機械式時計を複数ローテしてる奴は皆そうだと思う。
当たり前だけど、仕事中パソコン・モニターから目を離して
スマホで時間確認なんてするアホは居ない。

230 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:20:04.63 ID:jG11lMEW.net]
一般的に安くて精度が高いならそっちの方がいいものですよ
機械式でクオーツの正確性を実現て
クオーツとの価格差いくらだよって話
そういうのが無理矢理苦し紛れに機械式に価値を見出してるって話な訳
その正確性は数十年前にとっくにセイコーが通った道
それを今更に画期的ってねぇw



231 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 22:21:59.53 ID:uTr0kFrB.net]
>>227
どんな職場かにもよるでしょ
俺は自宅では時計はつけないし、パソコンとにらめっこの職場だったらやはり勤務時間中は時計はつけないだろうと思うよ

232 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:28:31.81 ID:qvm6mQ5M.net]
数秒の誤差も許さない精度で言い争うなら、
誤動作しない電波時計か自ら通信できてNTP等で補正するスマートウォッチ以外のクォーツは中途半端な存在になってしまうのでは?

233 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 22:32:52.02 ID:ZM98ErqK.net]
>>224
無理に理解しようとする必要はない。
ただ「自分が理解できないものは存在しない」とは思わない方がいい。

クォーツの精度が良くても、世の中には機械式の「感性品質」が好きな人が沢山いるんだよ。
もちろん現代においては「感性」もある程度数値化されている。
作動フィーリングも作動に必要なトルクと抵抗感と節度感などが数値化されている。

234 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:33:30.83 ID:jG11lMEW.net]
デザインや質感とか曖昧なものでしか機械式の良さを語れない
ほれみろと言った感じだわ
結局、機械式はいいものな気がする
だって値段が高いんだから悪いものな訳がない
この程度の頭で機械式を支持してるようにしか見えないね

>>230
そうなってしまうなら更に精度の悪い機械式は
単なるブレスレット以上の価値はないということになるよね
腕輪だよ腕輪

235 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 22:34:09.23 ID:42sLXdHq.net]
数秒以内の誤差なら誤差のうちに入らない
会社の時計も数秒狂ってるし、電車の到着時刻も数秒狂ってる

236 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 22:40:39.96 ID:hvwgJ7OE.net]
>>228
>一般的に安くて精度が高いならそっちの方がいいものですよ

一般的には安くて燃費が良いほどいい車ですよ、ハイブリッドのコンパクトカーとか。
大排気用多気筒の車なんて燃費極悪で時代遅れだからね一般的には。
でも

237 名前:そういう車が好きな人はいるし一定数売れるんだよなぁ []
[ここ壊れてます]

238 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 22:41:43.56 ID:42sLXdHq.net]
そういえばebayで数秒前に入札するときだけは信頼できる電波時計使ったな

239 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:42:04.46 ID:jG11lMEW.net]
そもそも電波時計はクオーツの一種だしな
クオーツは電力を使うだけあってデザインの拡張性も高いんだよ
デジタルもクオーツならではのデザインだし

段々、機械式擁護の防衛ラインも下がってきたなw
数秒なら誤差ではないときましたかw

240 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:42:15.29 ID:hZAZ/Dxl.net]
>>234
車って見た目とか用途とか性能とか色んな要素あってある種一長一短なんだよ
機械式って短所しかなくね?



241 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:43:46.54 ID:hZAZ/Dxl.net]
>>231
そういう魅力を理解させるのがこのスレのあり方なんじゃねーの?説明出来ないからって謎の説教かますなよ。

242 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:45:13.25 ID:jG11lMEW.net]
最近のネットのトレンドは例え話しをするやつは「アホ」ですよ

時計の話をしてるのに車の例を持ち出すって俺もアホだと思いますね

243 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 22:47:43.47 ID:hvwgJ7OE.net]
>>232
デザインも質感も曖昧な物ではなく数値化されて設計図や図面に明記されて実在してるよ?

244 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:51:17.62 ID:xllomLeY.net]
デザイン→中の機械は関係ない
質感→好きな質感が機械式ってわけじゃなくて、機械式だからその質感を好きだと思い込んでるだけじゃねーの?
本当に好きなら無限プチプチならぬ無限ゼンマイ巻きでも作ってもらえば?

245 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 22:54:12.99 ID:hvwgJ7OE.net]
>>239
>時計の話をしてるのに車の例を持ち出すって俺もアホだと思いますね

0013 Cal.7743 2018/09/01 01:34:13
車やバイクだって高いものほど高性能なんだけど時計は何故か高い機械式の方が機能的に劣るというね

なるほど、こういう例えはアホなのか。

246 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 22:55:04.37 ID:42sLXdHq.net]
芸術(デザイン)は数値化できない
国産のクォーツのガワは芸術性に乏しい
これは確かだろう

247 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:57:27.03 ID:xllomLeY.net]
>>243
メーカーが差別化してるからね。
機械式のムーブメント自体が優れてるわけじゃない。

248 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:59:16.19 ID:jG11lMEW.net]
結局のところ、
機械式のブランド時計に数十万払う人って
機械式の良さもロクに語れないのに
何に数十万も払ってるの?

>>240
だから?
では機械式の質感とデザインがクオーツより優れている
もしくは好まれるという証明をしてみせて?
もしくは全てのクオーツ時計は質感とデザインが悪いという証明でもいいよ

249 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:01:25.94 ID:hvwgJ7OE.net]
>>241
>デザイン→中の機械は関係ない

ムーブメントの発生するトルクや動力の取り出し方によって様々な機構やそれを反映した文字盤、針のデザインが生まれる。

>質感→好きな質感が機械式ってわけじゃなくて、機械式だからその質感を好きだと思い込んでるだけじゃねーの?

>>240

>本当に好きなら無限プチプチならぬ無限ゼンマイ巻きでも作ってもらえば?

作ったとしても、それはただの「無限ゼンマイ巻きのフィーリング」になるだけ。
時計から何か一つ取り出しても同じ感覚にはならない、それを全く同じ感覚にしようとすれば最終的に機械式の時計になる。

250 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:04:59.66 ID:xllomLeY.net]
>>246
ごめん言ってること宗教みたいで全然理解出来ねーや



251 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:06:24.23 ID:hvwgJ7OE.net]
>>243
>芸術(デザイン)は数値化できない

工業製品である限り全て数値化されてる。
何通りも試作を繰り返して感性評価をして素材、色、形、加工法など全て設計に盛り込まれる。

252 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:09:50.08 ID:6G/B+4qZ.net]
>>248
芸術は数値化できないでしょー
人には好き嫌いというものがある

253 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:14:11.83 ID:jG11lMEW.net]
ムーブメントの価値観の話をしてるのに
ガワの話をし出すやつはバカなん?

254 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:15:04.68 ID:hvwgJ7OE.net]
>>247
簡単に言うと…
1.現代ではフィーリングは「感性品質」として数値化されており品質向上に役立てられている。
2.機械式時計の質感は「相互作用」で成り立っており、他に変わる物はない。

255 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:15:49.82 ID:6G/B+4qZ.net]
>>248
日本人、韓国人の琴線にふれる演歌は一部の西洋人にとってはゲロゲロな音楽だよ

256 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:17:33.69 ID:6G/B+4qZ.net]
>>250
ガワも「機械式時計」の魅力の一部だよ

257 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:18:51.84 ID:uFqQZ3Qt.net]
レスバトルの多い板やでほんま

258 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:19:06.18 ID:6G/B+4qZ.net]
スレタイ読んで

259 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:20:29.19 ID:sjxJS+7+.net]
>>245
語れないのではなく、君が理解できないもの、君が見下してるものに数十万払うことを厭わないだけでは?
嗜好品では珍しいことでも何でもない

ところで俺の子供に買い与えた1000円の時計は勿論クォーツだが狂いまくる
全てのクォーツ、全ての機械式で証明と言うのは無茶であり、ムーブメントの種別だけで正確さを語るのも本来は無茶である

260 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:23:09.68 ID:hvwgJ7OE.net]
>>249
時計は工業デザインだからね、油絵や彫刻とは違う。
独立技師が一点物で文字盤を製作したなら芸術品だが、一部の天才が書く絵を除いて何処に見る人の目を引きつけるか、色とタッチでどのような印象を与えるか、画家は計算して書いてる。
で、時計は工業製品だから芸術的なスケッチから設計図に変換するとき数値化する。



261 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:25:57.81 ID:hvwgJ7OE.net]
>>252
勿論デザインにもある程度のターゲットは存在するわな。
逆輸入のSEIKO5なんか、自分にとっては強烈に感じるデザインでも輸出先では好まれるデザインなんだろう。

262 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:26:33.20 ID:6G/B+4qZ.net]
>>257
芸術は機械には理解できないでしょー
どうやって数字にするの

263 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:26:41.90 ID:jG11lMEW.net]
>>253
それは機械式だけのアドバンテージでも魅力でもないから
語るに値しないと分からないのがちょっとねぇ

264 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:28:35.62 ID:DE3fJWdz.net]
良いものは良いんだよ

265 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:29:18.68 ID:sjxJS+7+.net]
>>257
この意見もよく分からない
クォーツ時計だって製品化にあたっては同じアプローチできちんとデザインするだろう
むしろ大量生産するのだからより緻密にデザインするはずだ
まるで機械式のデザイン優位性と関係ない

266 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:29:52.49 ID:hvwgJ7OE.net]
>>259
>>243の芸術(デザイン)の事?
時計のデザインだよね?
逆に数値化せずにどうやってケースや文字盤を加工するの?

267 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:30:25.53 ID:6G/B+4qZ.net]
>>260
スイス高級時計の売りはズバリ、ガワの魅力でしょ
複雑機構とかあるけど、ガワの魅力無くなったらスイス時計は終わりじゃん

268 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:31:50.29 ID:6G/B+4qZ.net]
>>263
スイス製の時計のガワをパクるんだろうw

269 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:34:07.97 ID:hvwgJ7OE.net]
>>262
ムーブメントが機械式である事とデザインは無関係ではないと言っている。
機械式にデザインの優位性があるとは言っていない。

270 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:36:56.45 ID:hvwgJ7OE.net]
>>265
パクるとしても図面起こさなきゃ生産できないよ。



271 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:39:45.25 ID:jG11lMEW.net]
>>256
結局、「嗜好品だから」という思考停止な答えしか言えてないね
機械式の価値を何一つ語れていない

>>264
みんなが機械式腕時計全般について進行している中
勝手にスイス高級時計に限定して話をし出すって
自分でおかしいとかズレてるとか思わないのかなw

272 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:40:16.87 ID:IezbMIsg.net]
>>267
絵画の人物像の目玉の大きさを物差しではかってもそれは何の意味もないよ

273 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:42:19.01 ID:IezbMIsg.net]
>>268
思わない
車も時計も外観はパクってるのが多い
デジタル時計のデザインは日本独特だと思うけどね

274 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:43:31.82 ID:xllomLeY.net]
ムーブメントを反映したデザインてのがあるんだね
オカルトすぎて怖いよ

275 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:43:58.30 ID:hvwgJ7OE.net]
>>268
>結局、「嗜好品だから」という思考停止な答えしか言えてないね

文章の中から一つの言葉だけ取り出してそれが全てだと捉えてしまうのは短絡的では?
まぁワザとやってんだろうけど。

276 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:45:44.81 ID:z3MQhi7r.net]
やっと接点が見えてきた。
ウチの職場はほとんど内業でたまに外で客と待ち合わせるくらい。
なので仕事中着けてる時計はデザインと質感メインで選んでいる。
その感覚がサッパリ理解出来ん奴が機械式批判してる構図。
面白いのは、機械式時計愛好者の中にも、デザインの良し悪しが
サッパリ理解出来んまま絶賛する奴が居るということ。
そいつらは何を絶賛しているかというと、ブランド力=リセール率だ。
しかし、高価で売り払う事が大前提の購入は、所有ではなく
次に手にする本当の所有者への預かり期間でしか無い。
そこでは奇妙な逆転現象が起こっている。
時計と人との主従逆転現象だ。
無価値な自分に高価値な時計(バイク)をプラスすることで
トータルの価値が上がったとドヤ顔になれるらしい。
たぶんそういう層をターゲットに攻撃繰り返してるので噛み合う事がない。

277 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:47:38.90 ID:xllomLeY.net]
質感やデザインの良い機械式腕時計の中身をクオーツにしたものがあったとしてもそれは「相互作用」をぶち壊すから成立しないってことなんだね?w

278 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:49:16.37 ID:hZAZ/Dxl.net]
>>273
時計はデザインと質感で選んでるということならムーブメントは関係なさそうなんですが

279 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:50:41.09 ID:hvwgJ7OE.net]
>>271
>ムーブメントを反映したデザインのがあるんだね

え、今更?
腕時計では普通の事だよ。

280 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:53:48.76 ID:xllomLeY.net]
>>276
ムーブメントの発生するトルクや動力の取り出し方によって様々な機構やそれを反映した文字盤、針のデザインが生まれる。
と言ってたねw
じゃあグランドセイコーメカニカルとロレックスサブマリーナそれぞれ機構がどう文字盤や針のデザインに反映されてるか教えてください。



281 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:54:28.41 ID:hvwgJ7OE.net]
>>274
>質感やデザインの良い機械式腕時計の中身をクオーツにしたもの

クォーツにした時点で全くの別の時計になってる。
逆にクォーツで気に入っている時計があったとして中身を機械式に変えたら、それもまた全く別の時計になってしまう。

282 名前:Cal.7743 [2018/09/04(火) 23:57:35.58 ID:IezbMIsg.net]
俺が気に入っているエコドライブは薄すぎて機械式にするのは無理

283 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:57:47.65 ID:DCmez+ZN.net]
>>223
時計の本質は正確な時間の表示だと思うが、腕時計の本質は時間の携帯じゃないか?
クオーツだろうと機械式だろうと、時刻合わせは必須な訳で。
正確な時刻を盤面に表示するための要件は機構以上に時刻合わせの頻度だろう。
スレタイの主旨とはズレるけど「クオーツは正確な時を刻む」と思っているなら、それこそ一種の洗脳かも。

284 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:59:52.20 ID:KzhU5N+M.net]
長らく機械式に拘ってきたけど、先日GSクォーツを購入したらパッと自分の中の意識が変わった。
機械式に抱いていたモヤモヤした不満や不安がほぼ消え失せた感じ。それまでクォーツを避けてたのがバカらしくなった。

285 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 00:00:14.39 ID:ggvAnmXe.net]
>>277
>様々な機構やそれを反映した文字盤、針のデザインが生まれる。

3針、クロノ、ムーンフェイズ、レトログラード、パワーリザーブ
みんなデザインも機能も違うでしょ?

286 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:01:10.42 ID:zaW1ersZ.net]
高級品の価値は富裕層が決めるんじゃね?
機械式に価値があるかはあんま関係無くてブランド次第
スパーコピー品の値段観たらわかるやん

287 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 00:02:09.89 ID:XPfwYg/6.net]
>>280
クォーツは機械式より正確な時を刻むから「クォーツショック」があったんだと思いますよ

288 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:05:02.17 ID:PB5zS+/x.net]
>>282
は?

289 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:08:10.34 ID:FXiMIaaJ.net]
>>268
何が結局なのかな?
高級時計は間違いなく嗜好品だよ

腕時計の価値は敢えて君の言葉使えば
a.時刻を指し示す能力+b.腕輪としての魅力で成り立ってる

君にとってはaが全て
嗜好品として楽しむ層はa+bが重要
機械式時計の優位性として皆がさんざんbを説明してるようだが、aが全ての君には響いてないだけ

290 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 00:09:35.59 ID:ggvAnmXe.net]
>>283
時計はガワだけでもムーブメントだけでも完結しない。
アフターあってのブランドだから高級品にも価値があるんだと思いますよ。
逆に富裕層から見れば高級品の方が合理的な買い物なのかもしれない。



291 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 00:12:42.70 ID:VfGEpszW.net]
>>284
量産効果による安さもあったと思います、初期のクォーツは高価だった。

292 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:13:46.06 ID:SwuzZsgt.net]
>>279
オクト フィニッシモとか厚さ5.15やで

www.jw-oomiya.co.jp/blog/kagoshima/cms/wp-oomiya-kagoshima/wp-content/uploads/2017/11/PB280764.jpg

293 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:14:43.55 ID:BG5gjaEO.net]
>>284
「クオーツショック」には生産体制の変化も含まれてくるかと。

294 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:18:10.02 ID:PB5zS+/x.net]
>>286
腕輪としての魅力に、本来見えないはずのムーブメントが関係あるってのが無茶苦茶な主張なんだよ

295 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:18:33.46 ID:hhyx2/s1.net]
違う価格帯のものを比較してもしょうがない。
例えばセイコー5とアルバを比較すれば、機械式とクォーツそれぞれの魅力が見いてくる。

296 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 00:21:12.38 ID:XPfwYg/6.net]
>>289
それよりも薄いですね
同じくスモセコです

297 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 00:22:55.51 ID:ggvAnmXe.net]
>>291
「見えてなきゃ関係ない」っていう方が無茶苦茶だと思うがなぁ

298 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 00:29:28.96 ID:kBAUpyYe.net]
>>288>>290
いくら安かろうが精度が劣っていればスイス時計業界にとっては痛くも痒くもなかったと思いますよ

299 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 00:31:14.90 ID:VfGEpszW.net]
>>292
アルバ懐かしいな、ハイパーテックを持ってたわ。

300 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 00:32:59.20 ID:kBAUpyYe.net]
安くて高精度という意味でしたか、
>>295はスルーで



301 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 00:36:07.32 ID:ggvAnmXe.net]
>>295
精度が高くても、価格が高ければショックは起きなかったと思いますよ。

302 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:45:41.35 ID:PjLMUpTr.net]
>>280が言いたいのって月差30秒のクォーツを無調整で数ヵ月使い続けた場合と、日差10秒の機械式を毎日時刻会わせして使った場合、正確な時間を示すのはどち

303 名前:ら?って話じゃないの? []
[ここ壊れてます]

304 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 00:45:53.21 ID:kBAUpyYe.net]
精度のコンクールでセイコーに踏みにじられて中止したくらいだから
同時期にクォーツを開発してたスイスにとってはショックには違いないと思いますけどね

305 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:46:37.38 ID:zaW1ersZ.net]
>>287
じゃースイスの高級時計メーカー以上の品質とアフターも行き届いた
中国製の機械式時計だらどう?めちゃくちゃ手が込んでで20マンなら買う?
って話

306 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:54:24.39 ID:ylgXmh9E.net]
>>289
やっぱブルガリええな

307 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 00:58:20.94 ID:ggvAnmXe.net]
>>301
デザインがウケてスイス高級時計メーカー以上の品質とアフターが行き届いていれば売れるはず。
しかし中国は今までの行い(コピー、不正)から信用がない。
設計が良くても、設備が良くても、最終的には作る人間次第。

308 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 01:55:36.20 ID:BG5gjaEO.net]
>>299
ありがとう、その通りで。
だから、腕時計の価値を語るこのスレで、クオーツの方が正確って安直に言う気にはなれないなあ

309 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 07:54:30.62 ID:iE0AC86u.net]
それだとウサギと亀のお話を持ち出して、亀の方が進むのが速いといっているようなものだと思うけど、どうですか

310 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 08:01:08.99 ID:tQYA2o/F.net]
クォーツは月差レベル、モデルによっては年差レベルの正確さの腕に巻く時計で見栄ははれない実用品。

機械式は日差レベルの時計機能付きブレスレットで高級ブランドが多く参入し、女性のブランドバッグと同じようなモノ。



311 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 08:39:58.04 ID:BqtrE+RI.net]
機械式の非防水ポコ蓋の5振動、
精度も使い勝手も悪いが、
カンカン響く5振動の音、
生まれる前の時代を感じさせる風格
堪りません。
ブローバの16振動もカチカチ良い感じ。

312 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 08:44:11.33 ID:eznIjvZf.net]
>>306
>見栄ははれない

なんで?GSのようにガワの優れたのもあるじゃん

313 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 09:15:12.71 ID:B7vInnOE.net]
>>182
電子屋じゃないが、それはすごく共感

314 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 11:21:50.23 ID:vSMYc2Q2.net]
結局ムーブメントとデザインの関係性は説明されずか、、、

315 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 11:34:03.72 ID:WEwIi02u.net]
>>214
日本人含めアジア人はヨーロッパの舶来ブランドには弱いんだろうね

もし、スイスがクォーツ量産に成功して、スイス時計は殆どがクォーツ、日本が機械式メインだったら、クォーツマンセーだったかもね

316 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 11:47:53.36 ID:97m4MWQg.net]
>>311
まず間違いなくそうなっただろうね。

クォーツは高級腕時計だけに乗せられることになっただろうし。

317 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 12:13:05.83 ID:/5U2d3mp.net]
上のブルガリみたいなガワのデザインと質感で、
クオーツ、エコドライブ、年差5秒ならクオーツでもええで。

318 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 14:57:09.46 ID:kbqC1559.net]
>>311
後半はその通りかも知れんが欧米でもスイスの機械式は高級時計として崇め奉られてるぞ

319 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 15:01:48.97 ID:gl+xgDb9.net]
スイスの機械式と言ったってティソ、フレコンや
それ以下の安物だってある。
高級傾向にあることは認めるが「スイスの機械式 = 高級」と直結させるのはどうかと思うよ。

320 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 15:03:26.87 ID:4p68Vz/A.net]
腕時計の精度って実用性につながるから、階級・階層の高い人は嫌がるんかもね
日本では普通のシャツの胸ポケットが嫌がられるみたいに



321 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 15:41:16.95 ID:kbqC1559.net]
>>315
そのティソやフレコンにしてもクォーツは機械式よりも低い値付けだ
欧米でもね

322 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 16:50:12.34 ID:4p68Vz/A.net]
そりゃあ原価が安いししょうがない

323 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 17:10:17.49 ID:pfL+N/Rz.net]
舶来品信仰はアジア人固有か?というオハナシに原価関係ないだろ

324 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 17:15:46.24 ID:iE0AC86u.net]
腕時計を大人が愉しむオモチャとすれば
機械式時計が価値(値段)が高いのは
鉄道模型に例えれば
蒸気機関車の模型が電気機関車の模型より値段が高いようなものかな

325 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 17:54:19.08 ID:oQdwByb0.net]
>>320
どっちかというと実際に蒸気で動く蒸気機関車の模型が機械式、
電気で動く蒸気機関車の模型がクォーツ
電気機関車の模型がデジタル
みたいな感覚かな、俺は

326 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 18:50:56.53 ID:ggvAnmXe.net]
>>319
>舶来品信仰はアジア人固有か?というオハナシに原価関係ないだろ

アジア人に舶来信仰はない
機械式はクォーツより原価が高い
というオハナシでした

327 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 19:05:34.79 ID:S2FRIhwG.net]
機械式時計→時計としての価値は低いけれどもオモチャとしての価値は高い

328 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 19:05:39.56 ID:BG5gjaEO.net]
>>305
ごめん、例えが良く分からないわ。同じ話をイメージできてないかも。
亀はウサギより歩みは遅くゴールは早かったと思っているよ。

329 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 19:11:13.10 ID:iE0AC86u.net]
>>324
亀=機械式時計
亀は休みなく歩いた=機械式時計を毎日時刻合わせをした
クォーツ=ウサギ
ウサギは途中でサボった=クォーツ時計を月に一度だけ時刻合わせした

330 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 19:27:25.81 ID:BG5gjaEO.net]
スペックが優れていても油断大敵って意味でなら通じるところはあると思う。



331 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 19:30:56.67 ID:97m4MWQg.net]
つーても今は、電波+GPS+スマホとリンクなんてあるからなぁ。
実用時計はこうなっていくのか?

332 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 19:33:22.05 ID:S2FRIhwG.net]
>>288>>290
量産の技術向上というより、セイコーの水晶振動子+CMOS半導体のクォーツ時計はもともと安く作れる構造なんじゃないかな
ブローバの音叉時計なんかはいくら大量に作ってもクォーツよりコスト高かったようだし

333 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 20:15:15.02 ID:ggvAnmXe.net]
シンプルに時計だけの機能ならカシオのMQ24で十分だよな。
休日に散歩に行く時とか、なるべく軽装で済ませたい時には便利。

334 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 20:46:51.21 ID:OnrIeB+u.net]
>>329
仕事で使うならパペカレ付きのデジタルだね
ところで自動巻きの時計ってゼンマイを巻くためにビュンビュン振るといきなり10秒進んだりするんだね。今日久しぶりに機械式を取り出して使って気がついた
ロレックスとかの高級オートマチックもそうなのかな
普段ほとんど狂わない当たりの数千円のデジタル使ってると短時間で10秒狂うとか、時を計る道具として失格だわ

335 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 20:56:45.55 ID:BhuLOU7M.net]
>>328
安く作っちゃったから諏訪湖が汚れちゃったけどね

336 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 20:56:59.53 ID:97m4MWQg.net]
そう言えば、機械式でデジタル表示ってないの?

337 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 21:03:22.45 ID:ggvAnmXe.net]
>>330
>自動巻きの時計ってゼンマイを巻くためにビュンビュン振るといきなり10秒進んだりするんだね。

それはテンプの振れ当たりといわれる現象。
普通の使用では起きないが、ワザとビュンビュン振るとかすれば狂うかもな。
てか、手巻き付いてないの?

338 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 21:06:10.94 ID:4p68Vz/A.net]
>>332
あるよ

339 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 21:10:07.88 ID:BhuLOU7M.net]
>>333
手巻きついてるけど自動巻はローターで巻き上げるもんで、竜頭で巻き上げるとよくないとかどこかでみたんですよ
それは嘘ですか?

340 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 21:11:00.73 ID:gl+xgDb9.net]
あったねぇ
https://i.imgur.com/tLghEvC.jpg



341 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 21:17:15.93 ID:ggvAnmXe.net]
>>335
手巻きの方が効率良く巻ける。
スリップ機能が付いていれば巻き過ぎでゼンマイを切る事もない。

342 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 21:20:50.23 ID:BhuLOU7M.net]
>>337
ありがとうございます
機械式の取り扱いの知識はほとんどありませんw

343 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 21:24:27.03 ID:PjLMUpTr.net]
>>330
そりゃ間違った使い方すればどんな道具でも狂うわw

344 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 21:27:23.46 ID:BhuLOU7M.net]
>>339
いや、肉体労働してればそれぐらいのGは時計にかかると思いますよ

345 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 21:28:59.64 ID:ggvAnmXe.net]
>>338
https://www.seikowatches.com/jp-ja/customerservice/mechanical/mechanical02
>機種によって異なりますが、機械式時計のぜんまいを完全に巻き上げるには、りゅうずを40〜50回程度回します。
>自動巻き式のみの場合は、時計をしっかりと手に持ち、振り幅10cm程度、1秒あたり2往復で10分程度振ってから腕に携帯してください。

手巻き付き自動巻の場合はどちらか好きな方法で構わないよ。
ワインダーを使う手もあるけど。

346 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 21:31:22.55 ID:BhuLOU7M.net]
>>341
わざわざありがとうございます
それぐらいは自分で調べないとダメですよね

347 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 21:36:34.24 ID:ggvAnmXe.net]
>>340
ビンテージや摩耗が進んでいるメカニカルじゃなく、近代的な構造でローターが触れ当たりするのは激しいスポーツや格闘技くらいかと。いずれも時計は外しますよね。
ゴルフやテニスはインパクトの衝撃が大きいのでクォーツでもダメージ負います。
これらの時計なら大丈夫かも

https://www.google.co.jp/amp/s/mens.tasclap.jp/amp/a831

348 名前:Cal.7743 [2018/09/05(水) 21:51:23.54 ID:RVMVTrF6.net]
>>343
リシャールミルは軽量でハイテクな機械式ですよね。日差は5秒ぐらいらしいですが
軽いのが好きなので一本欲しいですが高すぎるw

349 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 22:06:20.70 ID:BG5gjaEO.net]
>>328
16〜32KHz振動子+CMOS以降は確かに。それ以前は悲惨さすら感じるよ。
以下参考(共に長文注意。2番目は4・5章あたりが該当)
www.shmj.or.jp/dev_story/devdigest/epson/epson_02.pdf
sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/pdf/102.pdf

350 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/05(水) 23:33:01.16 ID:rH5Czyv3.net]
>>332
4,000万円くらいするみたいね。
https://i.imgur.com/lKjHCRP.jpg



351 名前:Cal.7743 [2018/09/06(木) 02:04:37.46 ID:PaM/qyY1.net]
>>343
くい打ちの仕事もあったりして・・
以前アホほど時計をぶつけて、仕様は±日産15秒が30秒遅れるようになったのを
左手で金属杭を打ってたら、緩急針?が進む方に動いたのか日差マイナス10秒まで回復したw

352 名前:Cal.7743 [2018/09/06(木) 10:32:15.05 ID:Oe6VZddJ.net]
>>322
アジア人の舶来信仰はあるだろw

353 名前:Cal.7743 [2018/09/06(木) 10:34:11.12 ID:Oe6VZddJ.net]
>>312
でしょ、だから、機械式をやたら持ち上げてるやつは洗脳と呼ばれてしまうんだよ。

普通に機械式が好きな人はそうではないけど、確実に洗脳されている人間はいる。

354 名前:Cal.7743 [2018/09/06(木) 12:30:16.47 ID:6Bx3+z/M.net]
>>348
もうね「舶来」なんてほぼ死語なんだよ。
クォーツショックとやらもいつまで言ってるの?
現代における腕時計の主な購入層はそんな昔に生まれていない。

好きなデザイン、かっこいい欲しい。
そう思った時計が海外メーカーの機械式であっただけで、海外メーカーだから欲しい訳ではない。
勿論国内メーカーでも欲しい時計があれば買う。

355 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/06(木) 12:55:19.37 ID:fqK7ZZWg.net]
舶来信仰はあからさまじゃないけど、なんとなく残ってる感じがするね
同じぐらい今は国産信仰もあると思うけど

356 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/06(木) 14:19:36.91 ID:Hk5Anq/7.net]
https://www.amazon.com/dp/B07CYQ4HJ7

機械式時計もこれからは中国製の時代

357 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/06(木) 17:33:02.66 ID:AuNyFxv7.net]
つい半年前にYouTubeで強制的に見せられたロンジンの動画CMが超絶ダサい事w

毛唐がアジア人舐め腐って作ったに違いない

白人モデルを若い頃の石原裕次郎とか加山雄三に置き換えても成立するような60年前のセンス

お前ら貧乏アジア人は欧米白人の裕福そうなリア充ライフスタイルに憧れてるだろ?みたいな

あれは色んな意味でショックだったなあ

358 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/06(木) 23:33:42.00 ID:SRY9ek/m.net]
高級時計とか言うけれど、実際は防汚コーティングとかなくて
国産安物時計より頻繁に磨かんといかんで笑うぞ?

359 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/06(木) 23:49:12.21 ID:8uaHW2+z.net]
間を取ってみんなスプリングドライブ使おうや

360 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 00:55:52.90 ID:MUo28aBN.net]
クロノグラフ好きは、どうしても機械式になるね。
リセットしたときに針が一瞬に戻らないとイヤだと言う人は多いと思う。
とはいえセイコーにクオーツなのに針が一瞬に戻るムーブメントがのがあるが
案外搭載しているやつがない・・・なんでだろ?

https://ngarts.net/tag/求めやすいクロノグラフ/



361 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 08:03:00.28 ID:MnEh6/3b.net]
クォーツのクロノグラフを使ってる人はそこまで気にしないんじゃない?
機械式にしろクォーツ式にしろどうせほとんど使わないしね

362 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 08:06:03.55 ID:dzYutOE4.net]
クロノグラフって使う時ある?

363 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 08:07:49.30 ID:gcxE2uZU.net]
>>358
カップラーメンの3分計測

364 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 08:32:13.16 ID:MnEh6/3b.net]
1年間にカップ麺を食べる回数×クロノグラフをつけてる率×クロノグラフの耐用年数

365 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 09:40:03.44 ID:Q5yf4Yv2.net]
>>360
何の計算?

366 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 12:40:05.55 ID:Zg3/HeIz.net]
機械式でも最新の機械で超精密に大量生産されるものよりも
白毛の爺さんが一つ一つ部品削って作る時計の方が
価値を持つからねもうアホかよと

367 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 14:18:38.86 ID:MnEh6/3b.net]
>>361
1つクロノグラフ機能を使う回数だよ

>>362
んなわきゃーない
機械で作って選ばれたもんだけ使う
んで必要があれば手を入れる

368 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 14:36:09.96 ID:gcxE2uZU.net]
>>363
耐用年数はいらなくね?

369 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 15:47:02.77 ID:DmzmHi6R.net]
リシャールミルはね、軽くて丈夫で確かに凄いと思ったけど3気圧防水で失笑した
そこ一番大事だろって

370 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 16:35:48.27 ID:/jFBnv3P.net]
カルティエとかフランクミュラーとか日常生活防水の時計は結構多いし、みんな特に女性は気にせず着けてるけどな



371 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 16:37:06.99 ID:/jFBnv3P.net]
まぁRMは価格とスケルトンの見た目で防水してないのは驚愕だけどw

372 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 17:28:50.66 ID:Utdgcoix.net]
結論として機械式腕時計のメリット
ロマンがある
デメリット
重い
衝撃に弱い
磁力に弱い
時間がズレる
オーバーホールが必要
巻かなきゃ止まる
値段が高い
こんな感じ?

373 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 17:31:55.02 ID:gcxE2uZU.net]
>>368
メリットに追加

時計通になれる
クオーツ時計より優越感に浸れる

374 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 17:41:28.35 ID:H1yEm1KF.net]
一体どうしたいわけ?
なんでそんなに機械式を貶めたいんだ?

375 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 17:44:45.08 ID:Jy8SfwJz.net]
>>362
同じレベルの製品を作れてないから差が生まれてるわけで、原因と結果が逆だな

>>368
デメリットでクォーツに当てはまらないの衝撃くらいなのが草

376 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 18:02:29.95 ID:Q5yf4Yv2.net]
>>371
何いっているか意味不明

377 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 18:09:22.39 ID:UM+cw4I1.net]
そうしょくひんであり、工芸品なんだよね。
そこに合理性を見いだせないから、価値がないなんて言う人
に理解してもらう必要があるのか?

378 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 19:04:08.65 ID:4YjMgPI/.net]
機械式腕時計が好きなやつのイメージそのまんまの面倒臭い屁理屈こねる>>371わろたw

379 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 20:12:06.54 ID:6vg5T+WP.net]
セイコー5をはじめとする安い機械式腕時計も全世界で需要があることを忘れてはいけない

380 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 20:48:44.10 ID:Jf+4VjG+.net]
電池供給がままならない地域だよな。そういう所だと相対的に、クオーツの価値が上がって高級機械式の価値が下がるのかな?



381 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 20:57:19.12 ID:MnEh6/3b.net]
↓なんちゃうか
チプカシ・チプシチ < ファイブ < 並以上クォーツ < 並以上機械式

382 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 21:00:45.96 ID:0hwzY4vb.net]
実用言い出したら服だってジャージだけでいいよね
夏は裸でいいよね

383 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 21:05:09.66 ID:Jf+4VjG+.net]
>>377
それ日本でも同じじゃね?

384 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 21:22:14.34 ID:jJpndsPx.net]
>>368
デメリット
重い→重量感はメリットでもある
衝撃に弱い →モデルによる、機械式より脆いクォーツなんか幾らでもある
磁力に弱い →機械式クォーツ共に耐磁モデルあり
時間がズレる →殆どズレないと言っていいのは年差くらい。みんな年差使ってるのか?
オーバーホールが必要 →クォーツは電池交換+オーバーホールが必要
巻かなきゃ止まる →クォーツは電池が切れたら新しい電池と入れ替えるまで動かす術がない
値段が高い →世界一高い腕時計はクォーツ式

こんな感じ

385 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 21:31:42.19 ID:MnEh6/3b.net]
>>379
そやで
クォーツの価値が相対的に上がりようがないやろ

>>380
使い勝手なんて関係ないわ
ジュエリーと同じで希少価値なんだから、クォーツより価値があって当然

386 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 21:50:04.58 ID:MFfkEd4M.net]
>>376
途上国でもけっこう電池交換はできる。ソーラーの二次電池の交換やクオーツムーブメントの修理ができない。機械式はとりあえず動くようにはしてくれるけど純正部品を抜かれる恐れがある。

387 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 22:20:54.62 ID:4YjMgPI/.net]
機械式腕時計が好きなやつのイメージそのまんまの面倒臭い屁理屈かぶせてきた>>380わろたw

388 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 22:23:01.84 ID:OD7flMDt.net]
電池交換不可の国って機械式なんか修理できんわな
指紋ベタベタに付けられてなんか動いたぞ、で終わりだろ

東南アジアでもそこら中に時計の電池、バンド交換の店があるしな
機械式なんかまず付けてないよ
格安クオーツだらけ
ソーラーですらレア

389 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 22:39:47.62 ID:Jf+4VjG+.net]
>>381 >>382
電池自体が貴重で結果クオーツの価値が上がるって想像してた。どこにでも有るもんなんだな電池。世界経験少なくてスマン。

390 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 22:41:44.08 ID:6vg5T+WP.net]
東南アジアは人口密度が高いし、先進工業国の企業が製造拠点を置いたりしてる
でも中東、東欧、北極圏はどうなんだろう



391 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 23:16:09.91 ID:ycvSduq5.net]
そういう国のファイブは壊れるまで動かして壊れたら買い換えるもんだよ、電池入れなくても動くメリットは突然止まったりはしないことだし

392 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/07(金) 23:37:23.02 ID:X5YtiqRX.net]
>>380
すげーバカ屁理屈w
機械好きの俺でも引くわ

393 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 23:41:51.81 ID:TLBYjj01.net]
>>383
キミが時計の事知らないだけじゃない?
とりあえず>>380に間違っている項目は無いよ。

394 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 23:43:00.32 ID:N56DEWkz.net]
このスレがきっかけでロンジンのクォーツをググってみた。昔コンクエストVHPという高精度クォーツがあって、いまでもあったんだな
しかしデザインがダサい。セイコー並みにダサい
その点、上手くロイヤルオークを真似たロレックスオイスタークォーツはカッコよかった。なぜ製造中止したのか
舶来っつーか、デザインはイタリア系だな
ジェラルドジェンタ然り、メルセデスベンツのブルーノサッコ然り

395 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 23:43:49.27 ID:se/c3IGN.net]
ださいよ

396 名前:Cal.7743 [2018/09/07(金) 23:46:05.48 ID:TLBYjj01.net]
>>388
本当に時計使ってるの?
キミは機械式が好きだから知識が偏ってるのかもしれないが、クォーツが電池交換だけで済むと思っていたら大間違いだよ?精度を維持する為にはオーバーホールが必須。
世界一高価な腕時計がクォーツなのも知らないみたいだし、ここに書き込むの辞めた方がいいよ。

397 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 00:07:32.39 ID:2X8WS+rc.net]
クォーツは年月が経つとモジュール(振動子か?)自体がへたってきて、年差クォーツも年差でなくなる
これはオーバーホールで洗浄注油して解決する問題ではない
Gショックが流行ってたころよく買ったが、初めは月差2秒くらいでも10年も経つと皆10秒以下に落ちた

398 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 00:19:06.57 ID:HnhnFlOJ.net]
>>393
それは水晶がというより電子回路の問題な気がするな。
何れにせよクォーツも大事に使うなら電池交換だけじゃ済まないね。

399 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 00:20:27.97 ID:cWsSkGQP.net]
水晶振動子の経年変化は時間をかけてエージングすれば抑制できる

さらにSEIKOの9Fクォーツムーブメントには緩急スイッチも付いている

400 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 00:35:24.99 ID:w3vGgjNs.net]
>>393
機械式10年放置したら大変なことになるやん



401 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 00:46: ]
[ここ壊れてます]

402 名前:49.93 ID:2X8WS+rc.net mailto: まあ昔のクォーツはトリマがついてたけどね
今のクオーツはついてないんじゃないか
[]
[ここ壊れてます]

403 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 01:03:10.22 ID:dl7P4kM/.net]
だから論理緩急

404 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 01:04:34.48 ID:2X8WS+rc.net]
>>396
機械式は金持ちか一部のマニアの道楽だよ

405 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 01:14:46.88 ID:2X8WS+rc.net]
>>377
仕事で使える実用度
チプカシ・チプシチ >並以上クォーツ > 並以上機械式>ファイブ

406 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 01:18:26.65 ID:LMxlCGtG.net]
まあ、機械式時計は一種の伝統工芸品だな。
あれだけの技術を、ミリ単位で集約する技術は職人にしかできない。
しかもスイスや長野といった、きれいな水源がある場所でしか作れない。
だから価値がつく。そして消耗財じゃないから価値は大不況でもほとんど下がらない、景気が良ければむしろ上がる。

当然、伝統工芸品マニアなら一家に一個は機械式腕時計があるだろう。
それを利用して資本家は資産を守ることができる。

407 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 01:38:11.35 ID:2X8WS+rc.net]
>>401
>それを利用して資本家は資産を守ることができる。

ロレックスの一部のモデルとか以外は売るときは足がでるでしょ
メンテ代考えたら資産にならない

408 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 02:49:44.97 ID:CHGKJWqh.net]
>>380
デメリット
重い→重量感はメリットでもある
・メリットって具体的に書けよw

衝撃に弱い →モデルによる、機械式より脆いクォーツなんか幾らでもある
・総合的にはクオーツの方が確実に強い

時間がズレる →殆どズレないと言っていいのは年差くらい。みんな年差使ってるのか?
・機械式の日差とクオーツの月差ってしってるか?同じ条件で利用したら確実に機械式はチプカシ以下

オーバーホールが必要 →クォーツは電池交換+オーバーホールが必要
・クオーツ時計のオーバーホールは機械式ほどの頻度はいらない

巻かなきゃ止まる →クォーツは電池が切れたら新しい電池と入れ替えるまで動かす術がない
値段が高い →世界一高い腕時計はクォーツ式
・モデルによってはその場で電池交換可能、世界一高い時計はクオーツとかは非現実的なモノで例にならない。

こんな感じ

409 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 03:39:17.96 ID:nQ6RquHf.net]
>>401
なんとも楽観的だな
クオーツショックから盛り返しはしたが、まだ2〜30年しか経ってないし、
そんなのが永遠に続くと思うわけ?
ジュエリーのほうがまだ普遍性があるわ

410 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 03:53:26.78 ID:HlIutJeA.net]
スマートウォッチが腕に鎮座したら旧型の時計はもうお役御免になるからね
高級ブランド時計メーカーは相当危機感持ってるよ



411 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 06:25:42.16 ID:VJmMrdnp.net]
貧乏人がグダグダ高級機械式腕時計を買えない言い訳を並べてる糞スレ

412 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 06:55:07.26 ID:ln3OYzjV.net]
時計なんて時間が判ればいいんだよ・・
身に着けてて気分のいい時計を選びますね・・

栄養なんてサプリメントで充分摂れるじゃん・・
旨いものを見合った環境でゆっくり食べたいね・・

酔っ払えればエチルアルコールでもいい・・
上等のシングルモルトで心地よく酔いたい・・

走ればどんな車でもいい・・
ゆったり安全に疲れにくい車がいい・・

気分よく暮らしたいなぁ。

413 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 07:13:52.90 ID:cWsSkGQP.net]
>>400
ファイブは最強の実用時計なのに、分かってないな
朝、家を出る時にテレビの時刻にさっと合わせれば何の不都合もないぞ(実際は月曜日の朝だけで十分)

414 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 07:40:34.52 ID:BP7HD2t9.net]
>>408

重い
分厚い
精度が最悪
パクりデザインが多い(FFFw)安っぽい、ダサい
ミネラルガラス・ステンレスなのでキズつきやすい
それほど安くない

どこに強みがあるのか教えて欲しい

415 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 07:48:05.21 ID:BP7HD2t9.net]
>>409

+パペカレじゃないので年・月表示がない、日付を間違える可能性あり

416 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 07:50:53.27 ID:QcOb9m2K.net]
誰と戦ってんのか知らんけど、あんたのいう条件をクリアする腕時計って存在するの?
教えてよ

417 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 07:53:38.78 ID:BP7HD2t9.net]
戦うwwwバカですか?
まあ、スーパーチタニウムのエコドライブをおすすめしますよ

418 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 08:02:57.76 ID:QcOb9m2K.net]
アテッサと言いたいんかな
別にデザインが優れてるわけでもないし、長く使ってどちらにしろ傷つくし、その際の研磨大変だし、発電するために文字盤の色合いは必ず安っぽくなるし、風防から文字盤までの奥行きに品がないし、別に薄型じゃないし

ようはケチつけようと思えば何でも言えるってことよ
良さを見ようとしてないんだわ
選択でミスをしたくないって好み、別に気に入らなかったら・飽きたら買いかえればいいやって大人な好みじゃない

419 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 08:15:48.30 ID:GC0bRA3X.net]
>別にデザインが優れてるわけでもないし、長く使ってどちらにしろ傷つくし、その際の研磨大変だし、発電するために文字盤の色合いは必ず安っぽくなるし

・別にデザインが優れてるわけでもない
何かをパクってるな、と感じただけで不愉快

・長く使ってどちらにしろ傷つく
普通に使ってればキズはつかない。ステンレスのキズつきやすさといったらもう、ね。

・文字盤の色合いは必ず安っぽくなる
カシオのソーラーパネルは色がそのまんまだけどシチズンは巧みに色を工夫しているよ。実物みて比較すればいい

420 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 08:20:38.58 ID:QcOb9m2K.net]
インダイヤルを8時位置に置くとか完全に機械式のパクリやんけ



421 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 08:24:11.86 ID:QcOb9m2K.net]
普通に使ってたらとか関係ないわ
スーパーチタニウムでも傷つく。それが事実

文字盤の色合いの安っぽさを否定するなら、きれいなホワイト文字盤の腕時計をひとつでもあげてみてよ

422 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 08:28:54.88 ID:HnhnFlOJ.net]
>>403
苦しい言い訳ばっかり並べて虚しくならないの?

423 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 08:45:55.47 ID:CHGKJWqh.net]
>>406
本音が出たな、やはり高額機械式で優越感に浸りたいだけか?

424 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 08:54:00.71 ID:PA9s3n32.net]
>418
でたな劣等感

425 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 08:54:38.45 ID:qCHeAHo2.net]
>>415
それを言い出したら時計づくりそのものがパクり行為なんだが・・・

ところでセイコー5の強みって何?まだ答えをもらってないんだが

426 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 09:04:25.69 ID:GgNNy7WW.net]
機械式時計は趣味の世界なんだから、別にいいだろう。
比較するのが間違い。
オレだって仕事で使うのはCITIZENのアテッサだよ。

427 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 09:04:35.72 ID:3CIc+Mz2.net]
アテッサもサブマリーナも持ってるが並べると月とスッポンだよ?
このスレ、貧乏人が延々と屁理屈並べ立ててるようにしか見えないわw

あとチタンでも日常使いで普通に傷はつくから

428 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 09:04:42.19 ID:a1pPxM7p.net]
時計板きってのクソスレに成長したなw
自称時計通の雑誌に洗脳された高級ブランド時計好きが必死になるとこうなるんだなw

ちょっとオチョクラレタだけで必死になるとはw

普通の機械式時計ファンがかわいそうだ

429 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 09:07:38.07 ID:k43tRNK9.net]
>>423
アンタが1番必死に見えるけど

430 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 09:12:49.89 ID:qCHeAHo2.net]
セイコー5が精度最悪というのは言い過ぎたかな
ロイヤルオークでも日差10秒以上とかあるらしいから



431 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 09:27:55.84 ID:uz/ITmXA.net]
機械式が好きな人 「クォーツの精度が良いのは知ってるけど、機械式にも良いところあるから好きなんだよね」

クォーツ厨 「クォーツが優れているのに機械式が高いのはオカシイ、洗脳されてる」
「良い所ってなんだ、言ってみろ。そんなのは認めない。やっぱり洗脳されてる」

432 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 09:30:14.84 ID:Mx7hbzxJ.net]
機械式が好きな人「高いの買えない妬みだな」

433 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 09:34:38.18 ID:cWsSkGQP.net]
>>420
機械式なので電池交換不要 、スイープ運針
これは機械式全般の特長で、セイコー5に限ったものではないが……

ところで、機械式はメンテナンスが……とよく言うが、7s26は耐久性が高く、5年以上はノーメンテで使える

自動巻の巻上効率が非常に高い
デスクワークばかり続いても巻き上げ不足にならない

ロングセラーにはそれなりの理由があるもので、この辺りは使ってみれば納得できる

精度は機械式としては並みであって、最悪ではない

434 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 10:12:03.57 ID:VJmMrdnp.net]
>>418
出たな貧乏人

ハナから本音だが(笑)

435 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 10:15:15.33 ID:VJmMrdnp.net]
>>423
普通の時計好きは
高級ブランド時計大好きですが

普通にクオーツだけ使ってる層は時計好きだとは考えていない
自称クオーツ好きはただの貧乏人です

436 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 10:20:01.69 ID:PA9s3n32.net]
30万くらいのGSクオーツつけてても
5万くらいのハミルトン機械式つけてるやつに
バカにされるの?

437 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 10:41:25.26 ID:VJmMrdnp.net]
ハミルトンなんて機械式のうちに入ってないし
今時の5万ハミルトンはクオーツだな

438 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 10:50:19.90 ID:DFTMupjR.net]
ロレックスよりかっこいいハミルトン?!

439 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 11:28:20.41 ID:Fu7iiLrM.net]
>>430
時計好きなんじゃなくて、高いブランド持ってる俺カッケー!なだけじゃん

440 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 11:41:07.44 ID:apg2lqoS.net]
>56
手作業で作ったフェラーリとGTRの違いやね



441 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 12:00:01.26 ID:VJmMrdnp.net]
>>434
普通の時計好きってそんなもん

442 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 12:03:18.28 ID:GgNNy7WW.net]
機械式は趣味の世界、装飾の世界、なんだからほっといてくれよ
その世界で皆んなで楽しんでるだけだ。

443 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 12:11:51.53 ID:5Ah83Yo2.net]
>>434
定期的に機械式時計そのものでなく機械式時計好きの人間性を否定するレスが散見されるな
クォーツ好きは本質分かってる!人間性が上!とでも言いたいのか

444 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 12:18:39.02 ID:CHGKJWqh.net]
>>435
フェラーリもだいぶ自動生産ライン化していて、GT-Rも手作業はあるんだが・・・

445 名前:434 mailto:sage [2018/09/08(土) 12:21:19.48 ID:Fu7iiLrM.net]
>>438
>>430に言っている。
それとも、>>430に書いてある事は普通の時計好きの総意なの??
・高級ブランド時計大好き
・クォーツ好きを貧乏人と思ってる

446 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 12:21:26.73 ID:HlIutJeA.net]
普通の時計好きは機械式もクオーツも、価格に関係なく他人のしてる時計を蔑んだりしないけどな

447 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 12:23:00.80 ID:a1pPxM7p.net]
>>438
定期的にクォーツ時計そのものでなくクォーツ時計好きの人間性を否定するレスが散見されるな
機械式好きは本質分かってる!人間性が上!とでも言いたいのか

448 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 12:40:26.86 ID:QcOb9m2K.net]
>>441
賛成だわ
俺もどの時計も好きだし機械式もクォーツも両方好きだ

機械式信仰で盲目にクォーツを批判する奴
クォーツ信仰で盲目に機械式を批判する奴
こいつらがあかん

449 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 13:02:29.05 ID:8bplwosb.net]
>>430のレスが理解できない文盲の貧乏人ばかりで困りますね

>>423
>普通の時計好きは
>高級ブランド時計大好きですが

機械式、クオーツに隔たりはないし
安物時計が嫌いだとも書いていませんが

>普通にクオーツだけ使ってる層は時計好きだとは考えていない
>自称クオーツ好きはただの貧乏人です

クオーツ好きを自称して
高嶺の花である高級機械式腕時計を蔑んでいる貧乏人
こいつらは救いようのないアホ

450 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 13:24:31.01 ID:a1pPxM7p.net]
>>444
都合よく理解するのがいわゆる洗脳された機械式マンセー野郎というのか



451 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 13:31:35.87 ID:R/hRC+yA.net]
>>407
酒好きとして共感出来る喩えだわ!

先日札幌で地震に遭って。停電断水の期間はバックライト付きのデジタルチプカシ着け続けてた。ゼンマイ巻くゆとりもなく、時間合わせの時報も使えなくて。差し迫った状況だと機械式の価値は下がっちまうな(貴金属モデルは別かも)
だからこそ日常、余裕あるときには機械式を楽しみ嗜むことができる。無闇に機械式の価値を高く吹聴すんのは問題だけど、洗脳とか言ってバッサリ否定すんのは、人間の余裕を否定するようでちょいと息苦しいな。

452 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 13:49:28.01 ID:Fu7iiLrM.net]
>>446
被災したのか、大変だったね。
話逸れるけど、GPS電波ソーラー1つあると便利そうだな。

453 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 13:51:33.12 ID:CSxLYKa6.net]
GPS持ってるけど別に災害向けな感じじゃないよ
そういうのならG-SHOCKやチプカシでいい

454 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 15:05:03.48 ID:KXILtj74.net]
>>445
出たー貧乏人wwwwww

455 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 15:20:38.00 ID:QHUhY3nh.net]
靴でいうと クォーツがラバーで機械式は革底って感じ

456 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 15:42:33.24 ID:Er/c9/n8.net]
時計ではなく機械式時計が好きなんだよ

457 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 15:46:26.04 ID:wbgDU/I9.net]
スプリングドライブはどっち扱いか?

458 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 17:00:39.54 ID:QKFCisTm.net]
時計はスマホ及び携帯の台頭から、アクセサリーの類いになってます。
そのなかで、ロレックスやカシオなどがありではないでしょうか?

459 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 17:20:04.24 ID:DJ7j8udY.net]
>>446
東日本大震災の時は東京にいたけど電波アナログの針が数時間グルグル回って使い物にならなかった。

460 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 17:29:09.64 ID:XjeJ9jHT.net]
>>454
電波時計の仕組みを理解してない奴が創作すると
こんなしょうもない話を作るんだな



461 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 17:37:38.12 ID:xl0VF851.net]
>>455
分かってないな。
>>454が住んでるのは、トウキョウじゃなくてトンキンなんだよ。

462 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 17:38:58.14 ID:XjeJ9jHT.net]
>>456
で?

463 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 19:04:04.85 ID:VJmMrdnp.net]
>>446
関東大震災の際は自動巻で余裕だったが

無理矢理作らなくていい

464 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 19:04:51.88 ID:VJmMrdnp.net]
関東大震災→東日本大震災

突っ込まれる前に訂正

465 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 19:05:17.18 ID:VJmMrdnp.net]
>>452
クオーツ

466 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 19:12:37.64 ID:HnhnFlOJ.net]
>>452
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/about/movement/springdrive/
>「高精度を実現した機械式時計」でもあり、また「電池もモーターも使用しないクオーツ式時計」でもある、といえます

467 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 19:21:00.32 ID:QcOb9m2K.net]
>>451
あーなんか納得したわ
その逆がクォーツ信者で、ふたりは一生交わることはないんやね

468 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 19:21:05.17 ID:zh47Gr7f.net]
オレ様用途別お時計

仕事 アテッサ
昼遊び Gショック、ガーミン
夜遊び ロイヤルオーク(パチ) 、アクアノート(パチ)

469 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 19:21:32.65 ID:HnhnFlOJ.net]
>>455
地震の時に電波時計が狂うのは結構知られた話だけどな。
なぜ知らない事を調べようとしないで否定するの?

470 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 19:28:41.79 ID:UJH6554Y.net]
>>464
そのグルグル回るのは日中からずっと回り続けてたの?



471 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 19:38:55.91 ID:PaMZPQfB.net]
要するにクオーツとか電波とか難しすぎてなんのこっちゃようわからんですわ
ゼンマイ一つで動く時計によけいなもんごちゃごちゃされると怖ろしくて気が気でないんやわ
ちゅー事やろ?
それならわかってやらない事もないわ

472 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 19:41:03.43 ID:QcOb9m2K.net]
>>458-459
自動巻時計のない時代やからOKよ

473 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 19:46:28.81 ID:Mx7hbzxJ.net]
>>407
身につけてて気分いい時計が機械式ってのが妙だと思うんだけど。
デザインや素材などルックスならともかくムーブメントによって気持ちよくなれるの?

474 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 19:46:54.60 ID:9FuYYdtO.net]
>>428
精度が最悪というのは

・チプカシ・チプシチ
・並以上クォーツ
・並以上機械式
・ファイブ

の中では最悪という意味だよ。ID変わってるから誤解をうけたようだが
そりゃもっと粗悪な機械式時計があるはずだから全体の中で最悪のわけがない
少なくとも天下のセイコー製だからね


・5年以上はノーメンテで使える
これは10年以上前に買ったエコドライブがいまだに正常に作動しているので特に強みとは思えない

・自動巻の巻上効率が非常に高い
これがもし本当のことなら、優秀なムーブメントですね。グランドセイコーも同じですか?

475 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 19:49:00.01 ID:zh47Gr7f.net]
>>468
飲み屋の姉ちゃんによっては高級スイス時計砲の威力はあるよ〜

476 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 19:59:36.96 ID:PaMZPQfB.net]
>>470
機械式抜けとるやんwおっちょこちょいやな〜w

477 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 20:01:06.21 ID:9FuYYdtO.net]
機械式時計精通者(そんな人がいればの話)に質問だけど、セイコー5とグランドセイコーの精度の差はどこで決まるの?
セイコー5はロービートでグランドセイコーはハイビートだからとか?

478 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 20:01:06.72 ID:MbMmJhLD.net]
>>470
俺は機械式派だけどここはつっこみたい

飲み屋の姉ちゃんの反応が良い機械式時計はカルティエかロレックスくらいだぞ

もっと言うとエルメスのクォーツの方が威力あるし
なんならアップルウォッチの方がモテる

479 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 20:05:07.26 ID:UJH6554Y.net]
ロレ、オメガは案外空気だよ
つけてる人多いしね
やっぱりカルティエとかのほうがお店では反応いいと思う

480 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 20:05:52.57 ID:zh47Gr7f.net]
>>473
それ立川とか川崎でしょ
六本木だと雲上大好きだよ、みんな



481 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 20:16:35.42 ID:ybYh8TFd.net]
理由を細分化して理由づけしてもなんか違う気もする。
メカニカルの方が気分アガるのは確か。
気分です。

482 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 20:17:31.11 ID:bamx3Emy.net]
雲上機械式腕時計は価値が高い

六本木の飲み屋の姉ちゃんにモテる

483 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 20:18:42.25 ID:MbMmJhLD.net]
>>475
パチでもイケるの?

484 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 20:20:03.54 ID:HnhnFlOJ.net]
>>472
機械式初心者だけど、時間の精度=部品の加工精度と材質の差だと思うよ。

485 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 20:26:26.03 ID:PaMZPQfB.net]
六本木の飲み屋の姉ちゃんにモテる

価格が高い

機械式のつけいるスキw

486 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 20:27:50.47 ID:UJH6554Y.net]
>>478
雲上つけたやつが沢山いて
その雲上が好きな飲み屋のねーちゃん相手にパチっすか(笑)

487 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 20:29:21.68 ID:zh47Gr7f.net]
>>478
>>481
意外にバレない。

488 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 20:33:45.73 ID:UJH6554Y.net]
>>482
接客業がパチって気づいてそんなこと指摘するかよ(笑)
気持ちよく飲ませてナンボだよ
あだ名つけられてるだろうけどな

489 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 20:35:58.79 ID:TYF69/AP.net]
>>483
外して渡して見せてるわけじゃないし、絶対バレてないって。

490 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 20:36:49.33 ID:QcomiEaH.net]
まぁ飲み屋の姉ちゃんもパーツがパチモン(人工物)である事は多いからな。



491 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 20:37:37.29 ID:QcOb9m2K.net]
腕につけてるとこだけだと、偽物でもわからんだろうね

492 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 20:39:18.82 ID:MbMmJhLD.net]
まあゆうてキャバクラにマリーンUを着けていっても大した反応された事ないけどな
やっぱアップルウォッチ最強だわ
LINEのQRコードを表示させとくのおすすめ

493 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 20:39:28.36 ID:UJH6554Y.net]
>>484
絵でしか知らない人はわからないけど
本物見てる人はパチはひと目でわかる

逆だと気づかないんだよね
やっぱり見る目ってあるわ

494 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 20:41:06.08 ID:QcOb9m2K.net]
IWCは高級クラブいかんと理解されんやろ…

495 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 20:41:50.36 ID:bamx3Emy.net]
今の世の中パチモンで溢れかえってることぐらい飲み屋の姉ちゃんは知ってるだろ
飲み屋の姉ちゃん自身がパチモン付けてるかもしれんし

496 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 20:43:02.64 ID:QcOb9m2K.net]
流石に人が腕につけてる時計をひと目でパチ判定は無理ちゃうか?あからさまなら別やけど

497 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 20:44:21.66 ID:R/hRC+yA.net]
>>447
ありがとう。幸い大した被害もなかったよ。
>>454
それ、凄いな。。
>>458
余裕あって良かったなあ、俺にはまだ無いよ。余震も続いてて今も警戒継続中で。寝る時すら着けたままだわ。

498 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 20:48:00.56 ID:UJH6554Y.net]
>>491
それならひと目でロレも雲上もわからんよ
それがわかる距離なら本物知ってる人ならパチには違和感を覚える

499 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 21:01:15.51 ID:uIlQ5Ugr.net]
>>472
作りの差も多少はあるかもしれないけどその2つなら調整をどこまでするかが大きい

>>479
何故知らないことを調べずに勘で答える(笑)

500 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 21:07:21.92 ID:bamx3Emy.net]
>>494
調整して追い込んだとして、日差は変えられるだろうけど日較差は変えられないでしょ?



501 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 21:08:58.95 ID:bamx3Emy.net]
誤 日差
正 平均日差

502 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 21:12:16.41 ID:bamx3Emy.net]
グランドセイコーの平均日差で、1日目マイナス10秒、2日目プラス10秒、平均日差0秒とかありなの?

503 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 21:13:46.19 ID:H+nD4El+.net]
>>463
君にとって腕時計は完全に道具だね。ある意味清々しい。

パチバレは飲み屋は薄暗いし大丈夫でしょ。
吊り革マウント合戦ではさすがにパチでやるのは危険だろうけど。

504 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 21:19:23.41 ID:bamx3Emy.net]
くたびれたサラリーマンが、吊り革マウント合戦なんて実際にあるの?ww

505 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 21:23:18.21 ID:HnhnFlOJ.net]
>>494
自身が技術職でありEPSONに付き合いのある人がいるからね。

506 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 21:23:19.41 ID:bamx3Emy.net]
>>497
自己解決したけどないね
新GS規格
平均日較差:1.8秒/日以下

507 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 21:27:07.80 ID:HnhnFlOJ.net]
>>495
安価なムーブメントは調整で日差を追い込んだとしても温度差、姿勢差が出やすい。
理由は>>479ね。

508 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 21:32:10.85 ID:bamx3Emy.net]
>>502
セイコー5を調整して、平置き17日間平均日差を何秒以内まで追い込めると思う?

509 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 21:36:14.03 ID:bamx3Emy.net]
>>501を訂正
新GS規格
最大日較差:4.0秒/日以下

510 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 21:42:57.22 ID:TIJVUcFg.net]
>>500
知り合いが〜ってやつか、なるほど



511 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 21:45:30.92 ID:bamx3Emy.net]
まあ、セイコー5を追い込んで平均日差をグランドセイコーのそれにどれくらい近づけるか、というのもロマンだね

512 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 21:46:05.92 ID:HnhnFlOJ.net]
>>503
自分で調整してる人で10秒以内の人もいるね。
SEIKO5の7Sはハックも手巻きも付いてないし、時間とコストがかかるから完全に趣味の領域だろうけど。

513 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 21:49:38.20 ID:TUodCx5t.net]
>>507
へー、セイコー5平均日差10秒以内なら、まあ、優秀と言えるのか
参考になった、ありがとう

514 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 21:50:19.07 ID:HnhnFlOJ.net]
>>505
時計の専門家ではないが、金属に限らず材料の材質と加工と組み上がった時の精度と作動精度においては共通点も多いからね。
で、5のムーブメントとGSのムーブメントではそこに差があるって話。

515 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 21:53:54.97 ID:HnhnFlOJ.net]
>>508
大当たりの5だと思います。
自分の5は箱出しで15〜20秒なんで羨ましいですね。

516 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 21:55:09.29 ID:QcOb9m2K.net]
設計で遊びもあるしねえ

517 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 21:56:20.10 ID:QcOb9m2K.net]
機械式はバックラッシュが作りの良さのひとつの目安になるよ

518 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 22:17:50.87 ID:HnhnFlOJ.net]
>>512
遊び、バックラッシュが少ないほど加工精度の高いムーブメントと言える。

519 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 22:53:19.42 ID:nb3Gd5Nu.net]
特に姿勢差はパーツの精度がものを云うよ

520 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 23:02:15.19 ID:zt27wQ2s.net]
ミヨタのローターが巻き上がる感じが好きだわ7Sは効率はいいけど静かすぎてな



521 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 23:21:52.75 ID:QcOb9m2K.net]
肩巻きのギュルンギュルンするつけ心地はもはや味だよね

522 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 23:22:45.01 ID:cZoxllp7.net]
7750のローター音も悪くないと思う(ミヨタは持ってないので知らない)が、こういう音は嫌い人もいるかも知れないね。

523 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 23:30:37.63 ID:/Fr+RmZd.net]
>>498
横に座った子には至近距離だよ

まあここでこんな言い合っても無意味だから
あんたは雲上のパチつけて六本木いっておいで(笑)

524 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 23:34:26.20 ID:/Fr+RmZd.net]
セイコー5とかオリエントって日差がどうだって話てるやつ目立つけど
高級時計ってやつの所ではそんなに話題にもならないよね
まあ正確なのが前提だからなんだろうけど
日差追い込むって話してる奴らはなんか余裕がない感じがすごく伝わってくる

525 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 23:45:20.10 ID ]
[ここ壊れてます]

526 名前::eIDx9kBa.net mailto: >>517
7750はローターが重いからミヨタ程のギュルンギュルン言わないけどどっちも好きだな
[]
[ここ壊れてます]

527 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 23:48:10.77 ID:LHHOxNUV.net]
>>519
あなた本当は機械式時計に関心ないでしょう?セイコー5より精度が劣るロレ・パテなんて腕につけるバラスト以外の何物でもないよ。パチモンと同じ。
いや、もしロレパテの精度がファイブと同じに成り下がったら見捨てられてパチも作られないだろう

528 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/08(土) 23:51:08.79 ID:K/mBDEVL.net]
ついに板で一番の勢いのスレになったな

529 名前:Cal.7743 [2018/09/08(土) 23:51:34.99 ID:LHHOxNUV.net]
ちなみにAPはあまり精度良くない
ジェンタ様のガワが無ければ価値なし

530 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 00:32:47.15 ID:Jm4oXUva.net]
>>521
興味はあるよ
真面目に設計して真面目に作った機械式っていいじゃない
コスト重視で大量生産で精度にバラツキがある時計を言い訳するのは違うよね



531 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 00:39:50.30 ID:/l+wMumR.net]
>>493
>それならひと目でロレも雲上もわからんよ
いやわかるだろ…
屁理屈をたれんな

532 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 00:47:00.50 ID:Jm4oXUva.net]
>>525
そういう意味じゃない
よく読め

533 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 00:51:58.02 ID:JSwpYIAn.net]
>>524
日差10秒以上もあるAPはどうなるの?
真面目なの?

534 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 01:03:16.21 ID:Cl6SP4xr.net]
つうかモテる時計なんてねえよ
夢見過ぎ

535 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 01:10:21.88 ID:Jm4oXUva.net]
>>527
悪い話引っ張り出せばセイコー5も日差60秒が出てくるって話と同じだよ
APは静止画で見ただけだと何がいいのかさっぱり分からなかったけど
本物の質感の良さとか迫力が半端ないな

536 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 01:14:37.76 ID:FCo6iv3T.net]
価値が高いから高価でも売れる、
価値が低いと安価にしないと売れない。

時計に限ったことではないでしょう。

昔のオイスタークォーツでも
けっこうな価格で取引される事実。
機械式だクォーツだ云々よりブランドだね。

買えるなら信頼できる店でデイトジャストあたり買ってみるといい、
何故ロレックスはもてはやされるのか、
買って身に着けてみないと分からないからね。

537 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 01:22:14.81 ID:JSwpYIAn.net]
>>529
150万の時計と1.5万の時計と同列に語ってどうするの

538 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 01:24:46.65 ID:/ePyBWvm.net]
>>531
APの話はお前が出したんだが
なんで同列に語ったんだ?

539 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 01:27:23.84 ID:JSwpYIAn.net]
150万が1.5万と作りが同じのはずないでしょう
比べてどうするの
精度が同じじゃお話にならないでしょ

540 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 01:36:33.05 ID:/ePyBWvm.net]
>>533
機械式が価格が上がればそれだけ精度が上がると思ってるなら
それはめでたい話だな(笑)

それなら電波ソーラーがコスパいいよ
機械式ならロレ、オメくらいで十分だよ
あんたにはエタポンのパチでもいいかもね



541 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 01:36:42.40 ID:JSwpYIAn.net]
20万のロイヤルオリエントより精度が劣るトゥールビヨンとか笑い話だわ

542 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 01:38:36.35 ID:w8RXmVES.net]
ダサックス?

543 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 01:39:17.95 ID:JSwpYIAn.net]
ボッタクリの時計眺めてニヤニヤしてればいい

544 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 01:46:41.22 ID:/ePyBWvm.net]
ロイヤルオリエント(笑)

545 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 02:01:54.94 ID:IhMkxgOn.net]
精度をはなから捨ててる高級ブランドはなんか違うと思うわ
今どき機械式の精度に意味などないが、それでも技術者としてのプライドは捨ててはいかん
しっかり精度や耐久性を追求した上で、装飾なりチラネジなりやって付加価値つけるのはいいんだけど

546 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 02:02:35.41 ID:JSwpYIAn.net]
>>534
機械式に興味のある人の話は一味違うね(大笑)

547 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 02:07:15.19 ID:vbOgZbHo.net]
>>539
その話だけだとロレは成り立たないんだけどな
機械式時計って精度とか耐久性とか装飾だけじゃないんだけど
ロイヤルオリエントユーザーには難しいんだろうなあ(笑)

548 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 02:12:07.86 ID:rJHtYr+4.net]
ダサックスw

549 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 02:24:04.87 ID:vWo1S796.net]
>>539
ロレの技術は確かなものだろ
決してブランディングや広告宣伝でここまでの地位を確立したわけじゃない

550 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 02:41:23.30 ID:1l1T6Z/x.net]
売り方が気に入らないのは別として、作ってるものは間違いなくいいものだよロレックスは
まあ現行のエクスプローラは正直なんともだけど



551 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 07:22:47.40 ID:IvuJq2bF.net]
機械式は複数所有してるが、日差1秒程度とロレックスの精度は群を抜いてるよ

www.komehyo.co.jp/tokei-tsushin/article/9344

552 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 07:40:54.10 ID:uq/I026v.net]
でもださいよなあ

553 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 07:50:26.52 ID:OFSMLuAX.net]
>>546
巣に帰れ糖質ニート野郎

554 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 09:57:38.94 ID:WrauIbY4.net]
スポロレとGPS電波一本づつ持ってりゃ大体事足りる

555 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 10:57:35.98 ID:qSb0TRy5.net]
逆に言えば日差1秒のパチロレがつくれるようになったら本物のブランド価値はヤバイ
それぐらい中身は大事で、精度を出すのは簡単では無いってことだ。精度を追求するのが機械式に限らず時計の本来の在り方
来年はシチズンの年差1秒の振動子がリリースされる

556 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:03:42.49 ID:VCtTqdKz.net]
>>549
スィープ運針のクォーツで作れば?

557 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:06:03.60 ID:lHjFNc+g.net]
>>550
中国人でも作れるじゃん(笑)

558 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:10:05.61 ID:7tm//T0d.net]
ステップ運針そんなに嫌?

559 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 11:11:16.51 ID:1l1T6Z/x.net]
7Cや9Fのステップ運針好きだけどなあ

560 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:13:31.32 ID:lW27Flg/.net]
>>551
じゃあ>>549はすでに可能だな
でも言ってるようにはなってない



561 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:13:53.76 ID:Eu6EP835.net]
高級オーディオと機械式時計はオカルトも込で楽しむ大人の趣味だからな。

ネットに全部書いてある時代にさ、と学会やヒカルみたいに、UFOなんて居ないんだよとか、屋台のくじに当たりなんて無い!とか言って喜ぶ無粋なお年頃には楽しめんもんさ。

562 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:16:12.41 ID:lHjFNc+g.net]
オイスタークォーツが製造中止になったのは外観のみならず中身までも同等に偽物を作られてしまうことがありうるからじゃ無いかな
機械式で精度をだすのは時計の外観デザインをトレースするようには簡単にはいかないのだろう

563 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 11:18:48.28 ID:74miNu7T.net]
>>547
なんか言ったかダウン症(大笑)

564 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 11:19:18.78 ID:0362W/71.net]
>>549
俺はどっちも使うから煽り抜きでわりとマジで聞きたいんだけどさ
正確さ追求は「時計」としては異論ないんだが500以上のレスで「腕時計」はそれだけじゃないと言われてるやん?
そこはやっぱ完全無視すべきという考えなのか
考慮したけど自分は正確さに重視という考えなのかどっちなん?

565 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:19:30.22 ID:p1sNVT52.net]
>>556
じゃあなんでGSはクオーツがあるんだ?
ブランドに魅力ないからコピーなんか作られる心配がないとか?

566 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 11:21:50.88 ID:3cpqXmxb.net]
オカマはオカマリーナ

567 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 11:21:51.36 ID:IvuJq2bF.net]
ステップ運針って10分の1秒以下の時間は全て切り捨ててしまう甚だ乱暴な置針方式だと思うんだけどなぁ

568 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:25:42.00 ID:lHjFNc+g.net]
>>558
精度、見た目、ともに必要
機械式は基本的にオモチャ、蒸気機関車の鉄道模型のようなもので道具では無い

>>559
温度補正がついた年差は中国人には作れないんだろ

569 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:25:48.73 ID:7tm//T0d.net]
機械式は好きだけどGPSウォッチを買ってからGPSばかり使ってしまう。
誤差をほぼ気にすることなく使えて超便利。
毎朝、GPS受信確認をするのが朝の儀式になっちまった。
仮に受信してなかったら強制受信させるんだけど、その時の針の動きが愛嬌あるんだ。
機械式は酒飲みながらゼンマイ巻いたり眺めたり、音聞いたり、腕にははめて見たり。
完全な嗜好品になっちまった。

570 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 11:26:43.21 ID:h2nzkKsN.net]
1/10秒以下が必要なことあるか?w
まして機械式なんてそもそもズレてんのに。
だったらストップウォッチ使うよ



571 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:29:03.12 ID:7tm//T0d.net]
>>561
普通の生活で1/10秒以下を意識することあるの?そういう人はクロノグラフを使えば良いと思うけど。

572 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:30:57.04 ID:9xyBE8IT.net]
>>562
パチだよ
そのぶん安くすればいいじゃん

パチロレの中身もエタポンなわけだし
GSってブランドはパチ作るほどの価値もないの?

573 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:34:06.31 ID:lHjFNc+g.net]
こう書けば理解できるかな

温度補正がついた年差は高度な製造技術が必要なので中国人には真似できないんだろ

574 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:36:44.10 ID:Eu6EP835.net]
>>567
こういう日本人が日本の製造業をやたらと持ち上げてダメにしてるんだろうな。中国をなめたらヤバイぞ。

575 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:36:58.05 ID:lHjFNc+g.net]
>>666
外観だけ真似するってことか?
まあ、セイコーじゃ飲み屋の姉ちゃんにモテないからパチモン作られないかもな

576 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 11:38:07.18 ID:ycyk+WzL.net]
中国人嫌い

577 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:38:15.12 ID:lHjFNc+g.net]
>>566
>>666

578 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:40:01.34 ID:BrtIhzAO.net]
>>569
ロレのパチの中身知らないの?
汎用品だよ

579 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:40:18.92 ID:Eu6EP835.net]
>>569
こういう発言をするから機械式時計オタクは嫌われるのだよ、機械式時計オタクではなく高級ブランド時計オタクか

580 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:40:32.92 ID:lHjFNc+g.net]
>>568
悔しかったらクロノメーター級の機械式作ってみろよ、チャイニーズw



581 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:41:40.55 ID:lHjFNc+g.net]
>>572
機械式のGSとは書いてなかったろ?

582 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:42:58.24 ID:lHjFNc+g.net]
>>573
そんなに飲み屋の姉ちゃんにモテたいのか?

583 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:46:22.06 ID:Ptc4oJh3.net]
>>575
お前ちょっと落ち着けよ

温度補正付いてなくてもクォーツの汎用品載せて
安く売ればいいって話だろ?

584 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:50:54.27 ID:lHjFNc+g.net]
>>577
それは中身が伴ってないパクり商品だろ?本家にとって脅威ではない

585 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:52:53.55 ID:hh7843aE.net]
GSは中身もそうだけど、ケースやインデックス、針なんかの造形と加工精度が高い。
デザインは地味だけど手間と技術がいる。
生産効率が悪いくせに目立つ事もないからパチもんの素材としては失格。

586 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 11:55:37.36 ID:JGRr/4bJ.net]
機械式に限らずなんだけど、高い時計つけてるやつって必ずマウントとってくるよな
ドレススタイルなら高級時計も分かるけど、普段着で高級時計とか自己顕示欲透けて見えるからみんなやらないだけなのにさ
100万くらいの時計なんて貧乏人でもボーナス何回分か貯めれば買えんだよ

587 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 11:59:12.41 ID:X66KY+AO.net]
金持ち、貧乏人、金の有無を問わず根性が卑劣なやつはいるだろ

588 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:00:42.01 ID:X66KY+AO.net]
貧乏人はパチモンつけてマウントを取る

589 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 12:00:57.23 ID:8t5E+6UG.net]
でも100万クラスつけてて、実売300万超えのを見ると、うわぁ、ってなるなw

590 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 12:02:01.18 ID:NoxCvPf1.net]
服と靴いいもの使って時計はGショックとかで外すの好き



591 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:02:39.14 ID:hh7843aE.net]
>>580
好き者同士で話が通じる事はあっても、時計でマウントを取ろうとしてる人は見た事ないなぁ
普段着でサラっと良い時計つけてるのも粋だよ。

592 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:06:32.24 ID:X66KY+AO.net]
ブランド時計つけてるやつで本当の時計好きは少ないかもな

593 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 12:06:58.56 ID:8t5E+6UG.net]
>>582
コスパ高えなw

594 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 12:07:51.50 ID:Ia4klpU/.net]
>>582

347 : Cal.7743[sage] 投稿日:2015/01/19(月) 11:57:47.57 ID:szMsY26V
i.imgur.com/GecnE2u.jpg
今月のSENSEに出てるんだけどクロノにクォーツも60分計もないよね。
まあ個人の持ち物紹介みたいなコーナーだからいいのかな

595 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:07:51.85 ID:X66KY+AO.net]
パチモンをつけてるやつは動機が不純だろうなあw

596 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 12:10:57.72 ID:JGRr/4bJ.net]
>>585
良いと思った時計をするのは賛成
でもマウントとってくる人は値段とブランドでしか判断しないからね
良い時計=値段が高いブランドものって考え方がダサい

597 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 12:13:24.09 ID:NLQVDyf5.net]
プライドだけ高いゴミがその時計どこの?→もっといいの買えよって言ってくるのはデフォだからw

598 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:20:49.28 ID:6GhFI16x.net]
>>588
今月のうっかりさん

599 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 12:22:26.67 ID:JGRr/4bJ.net]
>>589
パチモンつけてるやつとたっかい時計つけてるやつの動機ってぶっちゃけ同じだと思うんよね
どっちも自己顕示欲でしょ

600 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:24:44.92 ID:40JedqlN.net]
>>578
パチの話だったのにパチを知らんのか
おつかれ



601 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 12:26:51.11 ID:OHhAvPK6.net]
>>588
ポルトギーゼにクォーツあるんか!欲しい!って思ったらそういうことか…
サイズも小さいわけないしね…

602 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:27:36.38 ID:i150vZz5.net]
>>593
おれはもともと時計が好きだから、人に見せびらかしてはいけないという条件でも、高額な時計で欲しいものはあるよ
ただでもらえるんなら欲しい

603 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:28:45.66 ID:hh7843aE.net]
>>593
ただ時計が好きで高い時計を買う人は自己顕示欲関係ないだろ。
俺の基準だとIWCも高い時計だと思うけど、何のステータスも感じない。
でも視認性の良い文字盤と古い時計でも修理を断らない企業の姿勢は好きだな。

604 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:29:43.25 ID:i150vZz5.net]
>>594
GSはパチつくるほどのブランド力ないんだろう
だからロゴ変えたりして気をひこうとしてる

605 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 12:32:45.18 ID:8t5E+6UG.net]
>>596
超レア物のセイコー5とパテックの現行ノーチラス
どっちかタダでくれるって言われたら?

606 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 12:34:40.25 ID:JGRr/4bJ.net]
本当に時計が好きで高い時計買うことは全く否定してないよ
俺も同じだし
カジュアルな場にギラギラの高級時計つけてくるやつの話ね

607 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:35:17.58 ID:i150vZz5.net]
>>599
精度が良い方

608 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 12:37:14.60 ID:Ia4klpU/.net]
>>598
調べるとGSのスーバーコピー出てくるよ
SDも売ってる

609 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:37:57.50 ID:5G+LLFpb.net]
あらあらw、予想してなかった>>601のレスに>>599はどうマウント取ろうとするのか今から楽しみでしかないw

610 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:38:51.40 ID:BBv5K3Df.net]
>>600
高級時計って言ってもスピマスプロとかも高級時計の括りでしょ?
でもカジュアルな場でも全然問題ないよ



611 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:39:33.73 ID:5/qksy2m.net]
>>602
見つからんかった
特にSD見たいからリンク貼って

612 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 12:39:57.95 ID:8t5E+6UG.net]
>>601
素直になれよw

613 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 12:41:01.85 ID:T+LIYCcq.net]
>>599
両方欲しい!

614 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:42:21.13 ID:0qk32AmV.net]
>>601
じゃあOH出来るネラーが日差一秒まで追い込んだセイコーファイブと
日差5秒のノーチラスは?

615 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:43:46.13 ID:n40txG3D.net]
>>606
セイコー5にノーチの精度は出せないでしょう
そっちのほうに500万賭けた

616 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:44:53.17 ID:n40txG3D.net]
>>608
>>609

617 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:52:30.26 ID:68IeT6Ex.net]
>>610
たまに時計板でそんなこと言い張ってるセイコーファイブユーザーがいるけど
やっぱりあれは嘘だったんだな
しかも数年に渡って精度安定してるとか言ってさ
スッキリしたわ

618 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:53:05.77 ID:n40txG3D.net]
>>508
ポンコツのノーチラスってことか?
リセル目的ならノーチラスでしょ

619 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:53:45.65 ID:hh7843aE.net]
SEIKO5は精度追い込んでも一時的なもんだしなぁ
長い事使うならノーチラスでしょ。
デザインもノーチラスが好みかな、SEIKO5はあまり好きなデザインがない。

620 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:55:11.97 ID:n40txG3D.net]
アンカー間違えた
>>508>>608



621 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 12:56:52.76 ID:LwQdapK1.net]
>>600
スポロレなんかはまさにカジュアルな場に着けるための時計だろ

622 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:57:57.57 ID:n40txG3D.net]
>>613
追い込んだセイコー5もマグレで日差1秒になることはあるよ
その日だけだけどね

623 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 12:59:21.37 ID:P/IhE2c3.net]
「高級ブランド志向の奴は機械式に洗脳されてる」←これ的外れだろ
選んだ高級時計が機械式だっただけであって機械式だから選んだわけじゃない

624 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 13:00:26.89 ID:n40txG3D.net]
>>611
1日だけそうだったんだろう

625 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 13:09:56.43 ID:hh7843aE.net]
>>616
だから一時的なもんだって言ってるじゃん。
安価なムーブメントを調整したところで高い性能は維持できない。
比較的日差が少なくてその性能が長期間維持できる機械式のムーブメントが高価なのはそれなりに理由がある。
エングレービングなんかは、装飾目的だけど。

626 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 13:26:05.87 ID:h2nzkKsN.net]
>>617
選んだ高級時計がクオーツだったら買うのやめるやつ多いでしょ多分。
クオーツは選択肢に入れてないやつ多い

627 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 13:29:08.68 ID:Ia4klpU/.net]
>>605
これな
https://www.ginza66.com/brand-50-c0.html

628 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 13:43:48.97 ID:Ift65EGh.net]
精度追い込むって緩急針いじるだけでしょ
バラして組み直さなきゃ

629 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 13:57:09.87 ID:Eu6EP835.net]
>>617
あながち的外れではないだろ
機械式時計ブーム以降は

630 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 14:07:33.17 ID:dQJHXh4p.net]
>>619
すまん、煽ったわけじゃない
精度追い込んでも日にちが経てばすぐに精度悪化すると読んでしまった



631 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 14:08:44.45 ID:P/IhE2c3.net]
>>620
> 選んだ高級時計がクオーツだったら買うのやめるやつ多いでしょ多分。
> クオーツは選択肢に入れてないやつ多い
それこそ高級時計=機械式という固定観念に囚われてるし一種の洗脳と言ってもいい
なぜ駆動方式ありきで考える?
ブランド志向の人はブランドや見た目を優先して駆動方式なんて二の次なのが普通でしょ

632 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 14:10:18.60 ID:dd5A+xMG.net]
>>618
>>616
やっぱりセイコーファイブオーナーの言うことは大袈裟だったんだな

633 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 14:13:07.15 ID:dQJHXh4p.net]
>>626
それが出来るんならグランドセイコー買う意味があまりない

634 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 14:17:04.64 ID:H6Rv5vg/.net]
>>621
このままのスペックでちゃんと物が届くと思ってるのか(笑)

635 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 14:20:03.95 ID:dQJHXh4p.net]
>>621
新ロゴGS人気ないんだな

636 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 14:20:51.02 ID:yOsJlbLX.net]
>>628
むしろ一個試しに買って見てみたいw

637 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 14:23:05.35 ID:H6Rv5vg/.net]
>>627
俺もそう思うけど
時計板のセイコー5オーナーの中に
そういうこと平気で言う奴らがいるんだよ

638 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 15:10:08.15 ID:H/cQ6QY8.net]
>>628
さすがにスプリングドライブなんて真似できないだろう。
中身何か気になるから買ってくれ

639 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 15:32:42.76 ID:Ift65EGh.net]
7S26搭載のファイブ数台とネイビーボーイを持ってる
手巻きがないので、ウォッチワインダーに入れっぱなし状態での比較になるが、多くはETAやセリタ製ムーブ搭載のスイス製に劣ってない

640 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 16:02:02.57 ID:8R1eqVIR.net]
>>562
個人的にどう想っても自由だけど、社会的には道具として認知されてるんじゃない?例えば、職場に着けて行っても白い目で見られることはない訳で。職種によって制限はあるかもしれないが。



641 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 16:13:11.35 ID:Eiq0VsSb.net]
>>632
それは俺じゃなくて
サイト内容を信じてる奴に言ってやってくれ(笑)

642 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 16:38:59.92 ID:JvU2sZVQ.net]
>>634
仕事で使うにしても職種によっては機械式でもありだとおもうよ
′70年代以前は機械式が道具だったわけで、皆それを使っていた
おれの場合は頻繁に日時を確認するので月日曜日表示付きのデジタルを使ってる
職場の他のやつも殆どがそう
見た目というより手首へのフィット感、操作性が優先される

643 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 17:04:45.37 ID:Ift65EGh.net]
アナログ表示というものは、概略の値を一瞬で読み取るためのもの
腕時計なら、たまに合わせ直すこと前提で機械式の精度で十分だと思う

644 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 17:36:21.52 ID:f5jXvEnU.net]
>>510>>633
その平均日差10秒以内のファイブのムーブメントは4R37です
少々重たい時計ですが、ハック手巻き機能付きなので使いやすい
時計屋さんに洗浄に出したらなぜか調整もしてくれて神個体になってもどってきました

645 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 19:24:32.14 ID:oB62KD+D.net]
>>638
ちなみに
2018/09/08 19:00〜2018/09/09 19:00
の日差は+5.5秒

646 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 20:21:34.50 ID:3IvGAhSM.net]
江戸時代の武士は刀で斬り合うことも刀身を見せびらかすことも殆ど無かった故に生活のために刀身を売って拵えと竹光で過ごす者も居た
裕福な武士は有名な刀匠に大金を出して刀を打たせたがそれは人を斬る実用性ではなく見た目の美しさを優先させて造らせた(実際に斬り合う機会など皆無であるため)
結局竹光も実用名刀も飾り名刀も人前で抜く機会が無かったため本人の気分の問題であったが名のある刀匠や研ぎ師が食い扶持に窮することは無かった

647 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 20:27:58.65 ID:ym249FYv.net]
>>640
生麦事件は?

648 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 20:35:32.04 ID:7tm//T0d.net]
日本では鉄の産出が少ない上に木炭利用の製鉄法を行っていて時間と労力が必要で少ない鉄をうまく精製できなかった物も多いので必ずしも名刀的な強靭さを持つ日本刀は多くなかったと考えられます。

対して西洋では鉄の産出が安定しており更に製鉄には石炭を利用していたので質の良い鋼を大量に生産できたので安い刀剣でも強靭さはあったと考えられます。

従って古い時代の日本刀の平均的な性能を同じ時代の西洋の刀剣と比較すれば恐らくは日本刀が不利だったと考えられます。

しかし、日本では少ない量の鉄を有効に使う技術を進化させて行った事である時代以降の刀剣は逆に西洋の刀剣を上回る物が生まれてきたようです。

これは材料の良さで勝負していた西洋の刀剣に対して材質で劣る部分を製造法でカバーした日本刀の差と言えます。

649 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 21:02:40.00 ID:xoUI/bz0.net]
他の物に比べて金額と品質・性能のバランスが悪すぎなんだよ
さすが機械式!みたいな部分が少なすぎる

650 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 21:16:52.21 ID:8R1eqVIR.net]
>>636
うん、道具としても成り立つよな。価値と使い分けって関連するよな。
>>643
全部の機械式ってなると確かに。個人的には専ら薄型に興味あるわ



651 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 21:18:12.83 ID:ym249FYv.net]
>>64

652 名前:3
だからオモチャなんだって
安物クオーツは金持ちのオモチャにならないでしょ
[]
[ここ壊れてます]

653 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 21:27:08.41 ID:1l1T6Z/x.net]
機械式時計って伝統工芸に片足以上浸かってるしなあ
と思ってたところにゼニスが革命を起こしたけど

654 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 21:28:24.18 ID:7tm//T0d.net]
たしかJALとANAの社長?とイギリスのヘンリー王子はブライトリングのクォーツモデルエアロスペースだよね。
安倍首相も海外行く時はアストロン。
オモチャではなく実用品がクォーツなんでしょ。
まぁ、安倍首相はオメガも持ってるから自国製品アピールだろうけど。

655 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 21:44:32.97 ID:FCo6iv3T.net]
セイコー5が対象としてるユーザーと
グランドセイコーが対象としているユーザーは
明らかに違う。

私はセイコー5が対象としているユーザーの仲間入りはしたくない。
横浜のアウトレットにたくさん売ってるが、
まるで露天で売られてるパチモノのような質感は身に着けたいと思わない。

機械式であろうがクォーツであろうが、当然安物はそれなり。

656 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 21:47:36.39 ID:v3/FKFxy.net]
一時期SEIKO5に興味持ってて
ドンキにいけば実物見れるって聞いたから見に行ったけど
ショーケース越しにもわかる安っぽさに一瞬で熱が冷めたわ

657 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 21:57:05.06 ID:yOsJlbLX.net]
いやだって、実際安いじゃん…
何を期待してるんだよ…

658 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 22:01:48.30 ID:cNkV60kF.net]
Seiko5やたら持ち上げられるけど質感はひどい
安いからしょうがないが中身以外は中華にも劣るレベル
中華とかジャーマジアンがマシになってきたから最近はあんまり魅力を感じない

659 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 22:06:09.40 ID:ym249FYv.net]
セイコー5より精度が劣る雲上は絶対に買いたくない

660 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 22:12:18.33 ID:Nm51fWZ7.net]
>>650
SEIKO5信者がすごい布教活動してたんだよ
何も確認せずにネットで注文してなくて良かったわ



661 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 22:13:14.58 ID:9jFv6kjC.net]
>>652
年差クォーツでも持ってれば説得力もあるけどね

662 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 22:13:33.97 ID:Eu6EP835.net]
雲上とか使ってる時点で雑誌に洗脳されてる証拠w

663 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 22:17:55.87 ID:ym249FYv.net]
>>654
電波ソーラーで十二分に間に合ってます
>>655
まあ言いたいことは分かるけどブランパンとかは事実上スウォッチじゃない

664 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 22:18:11.41 ID:yOsJlbLX.net]
>>655
洗脳も何も、色んなのたくさん持ってるんじゃないか?
雲上持ってるやつが、雲上だけしか持ってないとは思えない
可処分所得が多いやつらが何を買おうと自由

665 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 22:35:16.82 ID:5HlZoaFW.net]
>>656
じゃあ買う余裕もないようだし説得力ないな

666 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 22:47:02.76 ID:ym249FYv.net]
>>658
じゃあショッキングな事実を教えてやろう
おれが持ってるチプカシのうち3本は大当たりで常温で年差5秒以内だよ

667 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 22:51:23.14 ID:YaZ+5YWQ.net]
>>659
使わないの?

668 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 22:53:06.84 ID:ym249FYv.net]
>>660
使ってるから時刻がわかるんだが?

669 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 22:53:54.27 ID:yOsJlbLX.net]
>>659
年差クォーツ持ってないか聞かれて、電波ソーラーで十二分とか答えてたやんw

670 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 22:56:20.80 ID:X5k8VSDk.net]
>>661
三本とも?どうやって?



671 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 22:56:44.49 ID:ym249FYv.net]
>>662
真冬で暖房がない部屋だと大幅に遅れるからね
春から秋にかけては年差クオーツと同じ精度
バカバカしくて何十万も払えない

672 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 22:58:11.81 ID:ym249FYv.net]
>>663
液晶画面をみて
だが?w

673 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 22:58:30.10 ID:lQeQ2anc.net]
>>664
春から秋が年差クオーツ精度で
真冬が大幅に遅れるなら年間で辻褄合わないな

そんなゴミを年差クォーツっていうんだ(笑)

674 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 22:59:50.54 ID:yOsJlbLX.net]
>>664
いや…それ、確かに「常温で年差」なんだろうけど…
年差クオーツとしては実用性ないな

675 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 23:00:37.21 ID:lQeQ2anc.net]
>>665
温度で精度が変わるんだから
おいてるだけの時に精度がいいのを使ってもズレるし
ローテで使ってたらローテが崩れても精度がかわる

そんな自由度のない安っぽい時計つけなきゃいけないなんて罰ゲームだな(笑)

676 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 23:01:07.66 ID:FCo6iv3T.net]
チプカシは所詮チプカシ。
モデルでもセレブでもないフツーの人は
チプカシが似合う大人になりたくない。

677 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 23:01:47.23 ID:ym249FYv.net]
>>666>>667
言いたいことは分かるけど
冬は電波ソーラー使えばいいだけのことじゃん?

678 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 23:02:58.95 ID:yOsJlbLX.net]
>>670
通年、電波ソーラーでいいんじゃないかな

679 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 23:03:35.77 ID:ym249FYv.net]
>>668
なにを言ってるのかさっぱりわからない

680 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 23:04:47.74 ID:ym249FYv.net]
>>671
年差クオーツがどんだけ意味がないかって事じゃないの



681 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 23:09:00.21 ID:X5k8VSDk.net]
>>672
ということは
>>670もたいして理解できてないな
チプカシオーナーの精度なんて所詮そんなもん

682 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 23:10:05.17 ID:LvW/UuOx.net]
>>673
まさにこれ
製品として売ってる年差クォーツと違って
チプカシの年差なんて無意味

683 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 23:11:03.18 ID:ym249FYv.net]
>>669
六本木の飲み屋にはいかないから(笑)

684 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 23:12:52.31 ID:ym249FYv.net]
年差クオーツの価値は時刻合わせをする必要がないということだろう
それと同じこと
春から秋にかけては時刻合わせが要らない

685 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 23:15:50.44 ID:1Yd8LTm2.net]
>>677
立派な年差クォーツだね(笑)

686 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 23:17:28.49 ID:ym249FYv.net]
1000〜3000円程度の時計にしては立派過ぎるね

687 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 23:20:02.85 ID:nF8neKFi.net]
こういうチプカシのおっさんって飲み会でたまにいるけど
ほんと空気読めないやつだよな(笑)

688 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 23:21:45.99 ID:ym249FYv.net]
>>680
スレチだよ
よそ行ってくれ

689 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 23:24:18.19 ID:5GpFRLXl.net]
これは酷い
こんなんだからチプカシって他のスレで嫌がられるんだよ

690 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 23:26:53.89 ID:Acn9Hm0e.net]
これは酷いバカばっかりだ
明日仕事だから今日はもうレスしないからね



691 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 23:29:19.69 ID:q3ww+foY.net]
単発ばかりじゃねえか

692 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 23:30:14.63 ID:h2nzkKsN.net]
金持ちの道楽って本来無駄なくらい性能、機能を求めるもんだよね。
普段使いのPCにオーバースペックのもの買ったり、普段使いの車にスーパーカーやオフロード用のもの買ったり。
腕時計

693 名前:燒ウ駄なくらい潜水性能を求めたりするくせに、無駄なくらいの正確な時刻を求めないのは不思議だね。 []
[ここ壊れてます]

694 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 23:30:17.18 ID:R2/ePG0X.net]
>>681
チプカシはまあ置いといて、
ちょっと聞きたいんだが、GPSソーラーとかスプリングドライブとかは、どう思ってるの?

695 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 23:30:25.01 ID:q3ww+foY.net]
>>681の勝ち

696 名前:Cal.7743 [2018/09/09(日) 23:37:01.67 ID:Eu6EP835.net]
仏LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)傘下のスイスの高級時計メーカー、タグ・ホイヤーは 21日、日本の同業セイコーから部品を調達する方針を発表し、そのことが自社製品の「スイス製」という 看板を損なうことにはならないとの見解を示した。

スイスの時計業界では過去数十年にわたり、スウォッチ・グループがメーンサプライヤーとなってきた。
しかし、スウォッチが自社ブランドに集中したいとして供給削減を決めたことから、 タグ・ホイヤーなどの各社は急きょ、自社生産や、他のムーブメント、ダイヤル、ケースのメーカーとの 提携を模索していた。

タグ・ホイヤーによると、同社の「キャリバー 1887 機械式クロノグラフ」にセイコーインスツルから 調達した部品で構成したムーブメントを採用する予定。

ジャン・クリストフ・バビン最高経営責任者(CEO)はロイターに対し、 「われわれは他社に先駆け、世界トップクラスの品質で知られるセイコーから調達した部品で ムーブメントを生産するという透明性のある発表に踏み切った。
スイス製というブランドは高い品質と信頼性を保証するものだが、部品が100%スイス産という意味では必ずしもない」 と語った。

タグ・ホイヤーはまた、同社がスイス時計学会の会員であるため、セイコーからの部品を調達するとの 決定によって自社製品の「スイス製」というイメージが傷つくことはないとしている。

ロイター
jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE82L05720120322

697 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 23:48:40.89 ID:73unheWZ.net]
>>688
いつの話してるんだよ

698 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 23:55:07.80 ID:OHhAvPK6.net]
6SとCal1887の話か懐かしいな

699 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/09(日) 23:58:53.72 ID:UKIyeu5h.net]
>>407
腕時計ディスる人の言い訳一覧
分かりやすい

700 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 00:03:08.75 ID:4dMnfTEC.net]
>>681
もう涙目じゃん



701 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/10(月) 00:46:18.98 ID:/FPp0lk2.net]
>>580
なんか悲壮感やばくね?

702 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 05:39:36.05 ID:O3IDWA67.net]
例えばカンパノラって人気でよく話題に上がるけどクォーツだから買わないなんて人いるか?

703 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 07:33:12.31 ID:aul9Bw2E.net]
>>686
GPS
デカい、受信が悪い→さらなる改良が待たれる
スプリングドライブ
薄く作れないという点ではエコドライブに劣るがスイープ運針が好きならよいのでは?

704 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 07:41:16.65 ID:2Wr5IMDr.net]
>>695
GPSは機械式のデカ厚よりはスマートに見える。

705 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/10(月) 07:44:07.21 ID:6oA5gXLE.net]
>>651
ファイブは質感悪くないよ。
ケース、文字盤はオリエントスターの安いモデルより上。
中華でもファイブより上の物もあるけど、
ビーバレルとかのまともな中華ね。
ブレスは安っぽいけど。
ムーブは安定の7s

706 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/10(月) 09:01:25.40 ID:vcU0mQHk.net]
>>695
GPSで受信悪いって、機種何よ

707 名前:H []
[ここ壊れてます]

708 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 09:16:40.45 ID:Fg+gwoGF.net]
>>696
デザインが子供っぽい
オシアナスとか好きなやつには好み合うかもね

709 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/10(月) 09:21:57.47 ID:Yt+vDZcG.net]
渡部篤郎「・・・・・」
まぁ人選ミスかなぁとは思うけども

710 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 10:11:44.96 ID:8OuzocnB.net]
>>697
ファイブもピンキリだろ
ドンキに並んでるの酷かったぞ
あれで一万は高いって思うほどにチープだった



711 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 10:25:15.93 ID:e9JS3e4L.net]
>>698
ちゃんと上空が見渡せるという条件のもとなら受信はいいけど
普通の電波時計に深夜に定期的に合わせてくれるというのではなく
明かりの強さとかで判断して受信するから
条件揃わなければ受信はできないし
普通の電波時計よりは国内では劣ってしまうよ

712 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/10(月) 11:31:24.34 ID:chrc4kUF.net]
意味不明w

713 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 11:38:22.42 ID:pfVCnH/Q.net]
GPSの電波時計の仕組みをよくわかってないやつも多いけど
ノーマルの電波時計も理解してない奴も同じくらい多いよね

電波受信失敗して何時間もぐるぐる回ってたってそれは壊れてるっての(笑)
受信って聞いてラジオみたいに受信しながら時刻を表示してるとか
そんな勘違いでもしてるのかな?

714 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 12:21:13.24 ID:GzIjS1Wu.net]
>>697
ファイブもスーペリアになるとマシになる、スポーツでも中々良い物は見つかる。
休日に気の抜けたファッションで装着するにはちょうどいい。

715 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/10(月) 12:52:38.48 ID:vcU0mQHk.net]
5とノットとハミルトンでガワのランクつけたらどうなる?

716 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 13:01:40.87 ID:16YqDLxO.net]
>>705
逆に言うと普段で使うには向かない質感だけどね
コスパいいかと言うと販売価格の割には国内モデルに比べて断然に安っぽい

717 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 13:15:05.85 ID:aul9Bw2E.net]
>>698
窓際で受信しない
https://www.google.co.jp/amp/s/getnavi.jp/fashion/95196/view-all/%3famp=1

718 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 13:19:56.10 ID:aul9Bw2E.net]
>>708
https://mainichi.jp/articles/20170103/gnw/00m/040/001000c

719 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/10(月) 13:51:18.04 ID:uuzmIqV2.net]
ファイブはシンプルなデザインのものを選べば失敗はないと思う
ステンレスブレスはレザーやNATOストラップに替えて使ってる
ハックはないが、リューズ逆回しで秒針は止められる
もっとも几帳面に秒針まで合わせることは滅多にない
全盛期を偲んで時刻合わせはラジオの時報を使おう

720 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 14:28:21.31 ID:8mz6yOvg.net]
オリエントは一時期、逆輸入の500ドル級(無垢ブレス、サファイア風防、パワーリザーブ)が
セイコーファイブくらいの価格で買えたからコスパは最高だったな



721 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 16:40:23.49 ID:2gSQvfaV.net]
需要と供給で価格が決まる面白い例ですね
機械式時計は

722 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/10(月) 17:11:53.55 ID:3jj2iTGy.net]
やっぱアストロンいいな
18年モデルのスポーツライン欲しいや

723 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/10(月) 19:37:05.57 ID:cqJcPjzU.net]
>>712
需要を高めるためにコスい手使いすぎだけどな

724 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 21:15:42.20 ID:dGa8iTFB.net]
クロノメーター級のセイコー5をGS5と呼ぶことにしよう

725 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/10(月) 22:21:44.75 ID:+q+PJCoq.net]
>>552
自分は嫌だなぁ
チックタックチックタック
なんか時間に迫られているような気分になる
流れるようなスイープ運針だと、時の流れを心地好く感じられるのに
上手く説明できないけど

726 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 22:37:11.52 ID:odLUtYDG.net]
>>714
買えない貧乏人が今日も逆恨みをして逆上してんの?
みっともないからさっさと自殺したら?(笑)

727 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 22:38:04.88 ID:odLUtYDG.net]
>>716
安物チクチククオーツしか買えないゴミは哀れだよなあ(笑)

728 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 22:40:54.25 ID:GLVTUh67.net]
>>718
酔ってるな、完全に

729 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 22:41:18.50 ID:GLVTUh67.net]
>>716の間違い

730 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 22:49:28.43 ID:tdrL18eP.net]
>>716
5振動の音のデカい時計試すのをおすすめする。
ホテルの部屋みたいな静かなとこでチクタク聞くのはなかなかいいものだよ。



731 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 22:51:05.93 ID:Ruvtl5ra.net]
>>718
そんなお金持ちのあんたはどんな高級機械式腕時計を持ってるの?

732 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 22:52:56.93 ID:bL0rOrmb.net]
>>722
SEIKO5かオリエントかな

733 名前:Cal.7743 [2018/09/10(月) 23:15:35.55 ID:mSIpoXN4.net]
>>722
ゴミに教えても知らないだろ(笑)

734 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/10(月) 23:46:13.11 ID:OZ0YeRUI.net]
貧乏人でも買えるやろ
たかだか200万くらいやろ?

735 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:06:36.54 ID:u1T9QPrg.net]
年収300万でも一年貯金したら現行デイトナ買えるって
小学生の算数みたいな話だな(笑)

736 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:13:47.95 ID:vLuX62mL.net]
その年収では厳しいんちゃうか
実家にパラサイトしてたら別やけど

737 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:18:06.70 ID:AGA94tAn.net]
>>727
>>725におしえてあげて

738 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:22:41.99 ID:yssvhsaE.net]
年収300万なら家賃は4万*12で48万くらい
食費はどうせゴミみたいなもんしか食ってないから6万*12で72万
水道光熱費1万通信費1万合計2万*12で24万
服はどうせユニクロだから年10万その他生活費で年15万
以上出費合計160万くらい
もうちょい出費増えても2年で買えるな

739 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:24:51.81 ID:lOdME07v.net]
>>716
フドロワイヤントなんていいんじゃない?

740 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:26:07.19 ID:3yZfG+u3.net]
>>721
でもやっぱり聴き比べるとか、チクチクよりは、チチチチだよね



741 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:27:36.41 ID:ywAamXZe.net]
>>729
食費もうちょい減らせそうだな

742 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:27:37.84 ID:vR236/Do.net]
>>729
子供の計算なんてこんなもんだろうな

743 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:28:14.86 ID:yssvhsaE.net]
貧乏人でも無い頭働かせて貯金してるところをお前らは時計にブッパしてるだけ
時計でマウント取るバカは哀れみの目で見られてること自覚しろよ

744 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:28:23.36 ID:ywAamXZe.net]
>>733
大人の計算見せてくれよ

745 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:29:05.65 ID:yssvhsaE.net]
>>733
いやそもそも生活費なんて子供でも計算できるだろ
お前生活費の計算にどんな関数使ってんの?

746 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:29:21.69 ID:gFO1yQ/P.net]
>>729
こいつ生活したことのないニートか?(笑)

747 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:30:58.40 ID:lOdME07v.net]
税金その他が考慮されてない定期

748 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:31:21.68 ID:Z6Bf6Dcm.net]
>>736
ニートは働いて

749 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:32:39.87 ID:WYejrDiL.net]
>>735
食費だけが高い
一人暮らしなのに移動手段の費用がない
保険が一切入ってない


そして一番は
年収と手取りの区別がついていない

750 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:32:57.16 ID:yssvhsaE.net]
300万は手取りだろうがオラ
160万引いた残



751 名前:りの240万が軍資金や []
[ここ壊れてます]

752 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:33:03.91 ID:Z6Bf6Dcm.net]
ニートなんだからしょうがない

753 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:33:52.22 ID:Z6Bf6Dcm.net]
>>741
算数すらできない馬鹿


ホントどうしようもないなニートは

754 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:34:52.28 ID:WYejrDiL.net]
>>741
ほらやっぱり(笑)
年収って言ったのに手取りで計算してる(笑)

働いたことない奴は大体この間違いをするからすぐ分かるよね

755 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:34:59.29 ID:yssvhsaE.net]
スレチだからもういいんだけど、君らんとこ通勤費出ないの…?

756 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:35:55.01 ID:WYejrDiL.net]
>>741
なんか足し算では辻褄合わないんだが
それどんな関数なのかな?(笑)

757 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:36:01.48 ID:yssvhsaE.net]
だって俺ニートやし

758 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:37:05.52 ID:ZaHlhVIG.net]
>>745
通勤費?
通勤手当のことかな(笑)

年収で計算しただろ?(笑)

759 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:38:21.28 ID:1Cui4/3W.net]
>>747
年収理解してない時点で社会人じゃないのはわかるし
発想が子供

760 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:38:52.74 ID:yssvhsaE.net]
すごい煽られて悲しいよ
でも3年あれば買えるよな?おい
オラァ



761 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:40:00.68 ID:yssvhsaE.net]
3年あれば買えるもんでイキってんじゃねぇよオラアアアアア

762 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:40:06.98 ID:CsRO4m21.net]
>>714
多少狡猾なのは企業として仕方ないかも知れないけど、あんまり見え透いたのは勘弁だよなあ

763 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:40:18.68 ID:Z6Bf6Dcm.net]
>>750
ニートが小遣い貯めても無理だよ


俺は親に買って貰ったが(笑)

764 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:40:24.46 ID:ywAamXZe.net]
年収という言葉たけでマウント取ろうとか、新入社員かw

765 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:40:44.63 ID:Z6Bf6Dcm.net]
>>752
セイコーとかな

766 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:41:06.98 ID:yssvhsaE.net]
>>753
うわぁ…
自立しろよ
お前ニートだろ

767 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:43:15.04 ID:CsRO4m21.net]
>>755
うん、もうちょいクレバーであって欲しい。

768 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:46:37.55 ID:yssvhsaE.net]
言葉で揚げ足取りされるとよくわからんくなるけど、仮に300万が総支給だとしても2年で買えるよな
2年だろうが3年だろうが変わらんけど

769 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:50:08.06 ID:zUEXcROC.net]
>>758
オリエントなら買えるよ

770 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 00:51:50.37 ID:ZFEQ/MiB.net]
わかってないようだけどここにいる奴らがダサいのは金額じゃなくてイキってるその行為自体だから



771 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:54:37.37 ID:zUEXcROC.net]
ダサいのは年収もわからなくてムキになってた底辺でしょ

772 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 00:57:53.06 ID:Z6Bf6Dcm.net]
>>756
いや、社会人だが

773 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 01:00:02.20 ID:yssvhsaE.net]
>>762
あ、そうなん
じゃ最後の一文だけ訂正

774 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 01:31:20.69 ID:vLuX62mL.net]
交遊費も計算したげてよ
流石に数年を腕時計のために貯めてもぼっちは寂しいわ

775 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 01:55:15.13 ID:U8gZtZi0.net]
このスレ、ホントバカばっかだな。
他の時計関連スレで相手にされない奴らの巣窟か?

776 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 02:05:30.95 ID:WP8de2rr.net]
>>765
お前が言うなや

777 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 03:07:15.84 ID:IwiUNYeu.net]
算数もできないクソニートわいててワロタ

778 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 03:57:08.26 ID:LCNYizy/.net]
最近時計に興味持ったにわかだからよくわからなくて
頭からスレを読んでみて思ったこととしては
機械式ってのは結局機械式っていうブランドみたいなもんなのかね
機械式使ってる俺かっこいい的な

779 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 04:11:10.59 ID:2rV1DYxF.net]
機械式腕時計で一番カッコ良いのは旧エアキングだと思ってる
43oのとかどんなに金持ちになろうが絶対に買わない
薄いというだけでもクオーツを選ぶ価値があるが
デカ厚のクオーツは腕時計として最低

780 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 04:25:24.14 ID:uuHn9j0k.net]
>>768
人それぞれじゃない?
シンプルに時間を知るだけならMQ24で十分、付けている事を忘れるくらい快適。
仕事では多少衝撃にも耐えてほしいのとベゼルが便利なんでメカニカルのダイバーズを使ってる。
機械式なのは自分にとって日差10秒以内は実用範囲である事、電池切れの心配が無い事、メカニカルの針の動きが好きな事が主な理由。
機械式という駆動方式がブランドってのは良く分からんね、クォーツだって高級な時計あるんだから。因みにGSのクォーツは針のキレに拘ってるらしいから好きな人にとっては嗜好品にもなる。



781 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 04:35:29.44 ID:MZILfh9o.net]
>>769
無駄にボディが肥大化するのは時計が時間を知る機能だけでなく自己顕示の象徴になっているからだろうな。
ボディの中にちょこんとかわいいムーブが入ってて、隙間をスペーサーで埋めてるようなファッション時計は特にそう。
ちょっと高いけど買えない事も無い価格帯で大きな柄が手に入る。

782 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 06:45:36.03 ID:WjFy5+OY.net]
>>768
興味を持った割にその程度の認識しか持てなかったのか・・・

783 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 06:51:33.36 ID:LCNYizy/.net]
一般人からすると
機械式→手間がかかって何かとお高い
というイメージしか持たなかったわ

にわかってそんなもんだ

784 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 07:23:11.99 ID:XFcV4SDn.net]
>>773
それで合ってるぞ
欲しい時計がたまたま機械式だったら買えばいい
本当に一般人だったらムーブメントなんてどっちでも気にしない

785 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 07:56:37.62 ID:a/j8z0os.net]
時計に興味ない人は絶対クオーツにした方が良いよ

786 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 08:12:54.77 ID:qymLUteb.net]
クオーツは雑魚用時計
機械式でもハミルトンなんかの低価格帯は雑魚用

787 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 08:13:31.58 ID:qymLUteb.net]
時計に興味ないなら時計板なんて見ない方がいいよ雑魚共

788 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 08:16:06.44 ID:6ZiR+xXg.net]
雑魚ックス?雑魚復刻?雑魚ビュート?

789 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 08:23:20.61 ID:a/j8z0os.net]
クオーツが雑魚用時計で機械式は馬鹿用時計ってとこかな

790 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 08:38:25.51 ID:MnR1laEI.net]
>>771
腕時計が登場したときは小さくて腕につけられることが価値だったよ
腕時計の歴史上いちばん小径の時期だね
そのときからデカ厚ブームまで一貫して大型化してきた

大きい=自己顕示欲なんて単純な話ではないんだよ



791 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 09:04:09.82 ID:fTrdNmcm.net]
機械式時計を買うなら値段は高ければ高い方が良いよ、安いのを買うと高級機械式時計オタクから裏で貧乏人扱いされるから

792 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 09:07:13.62 ID:GS4It/O8.net]
あんまり高すぎると今度は一般人にバカにされて○○糞みたいにひねくれる奴も出てくるぞ
○○への質問は無しでオナシャス

793 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 09:10:53.71 ID:fTrdNmcm.net]
>>768
機械式ってのは結局機械式っていうブランドみたいなもんなのかね
>
>
正解
にわかさんの意見は新鮮かつ的を射てるね

794 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 09:16:34.67 ID:vClmSLOr.net]
>>782
あれ何やってるのかと思ったら
僻みであんなことやってるのか

795 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 10:09:46.91 ID:DE6a0P3C.net]
まあ、機械式は装飾品だからね。
安物機械式買うのは金無いから、が結論だよ。

796 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 10:33:04.84 ID:fYto9A90.net]
>>783
半分合ってるし半分違ってる
雑誌やネットの情報に流されて「機械式に非ずんば本格時計に非ず」とマウントしたい人もいれば
メカの魅力に取り憑かれたがゆえの機械式信奉者もいる
他のもの例えば靴とかでもそうだがグッドイヤーウェルト製法そのものがブランド化してる向きもある

797 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 11:19:55.63 ID:PogUn3cV.net]
でもグッドイヤーウェルトはたしかに長所がいくつかあるけど機械式ムーブメントは別にないんだよなあ

798 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 11:27:00.40 ID:qymLUteb.net]
>>787
それが貧乏人の言い訳
黙ってろ

799 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 11:32:23.72 ID:vOnj4GmP.net]
TPOや服の色、その日の気分で時計を替えるようになると、週一回、月一回しか着けない時計が増えてくる

そういう状況で、いざ使いたい時に電池切れするクォーツは嫌なんだよ

時刻合わせなんて、電車に乗り遅れないように30秒〜1分ぐらい進めるから、機械式の精度で何の問題もないよ

800 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 11:46:04.28 ID:PogUn3cV.net]
>>789
唯一納得できる理由はこれくらいだな



801 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 11:53:04.86 ID:DE6a0P3C.net]
>>789
> 時刻合わせなんて、電車に乗り遅れないように30秒〜1分ぐらい進めるから、機械式の精度で何の問題もないよ

オレそれカルティエでやってて新幹線乗り逃したことあったわw
1分進めてて、そのつもりだったが一週間経っててほぼピッタリ合ってたんだよなー

802 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 11:59:54.32 ID:fTrdNmcm.net]
>>53
金持ちは機械式とか

そんな事言ってる人見たことないよ。
>
>
このスレに貧乏人とやたらとレスする人がいるじゃんw

803 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:03:33.43 ID:U8gZtZi0.net]
ごくわずかにはズレているのかもしれないけど、ほぼ針ズレなしにメモリを指すステップ運針のクォーツを見ると気持ち良いけどなぁ。

スイープ運針も良いけど。

804 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:09:28.63 ID:yusM2nuC.net]
ふだん機械式だけど、ちょっとダイソー行ってみるか?
news.livedoor.com/article/detail/15282640/

805 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 12:11:38.58 ID:NouyXXA8.net]
まあオシャレさんは皆機械式だよね

806 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:12:53.81 ID:axMZtnhZ.net]
>>786
>雑誌やネットの情報に流されて「機械式に非ずんば本格時計に非ず」とマウントしたい人

まず、このような雑誌も人も見た事がない。

807 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 12:16:01.67 ID:4TXb25Wf.net]
でも、

こんな高い時計持ってる俺、マジヤベー!
皆のステイタスシンボル着けてる俺、マジカッケー!

って思ってるやつもいるよな

808 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 12:16:38.21 ID:CeTfmC0B.net]
機械式じゃないとダメだ!ってやつはいるよね
ここに

809 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:16:50.73 ID:axMZtnhZ.net]
>>792
それはレスされる人に問題があるのでは?

810 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:16:56.19 ID:U8gZtZi0.net]
>>795
そんなことはない



811 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 12:19:04.74 ID:DE6a0P3C.net]
時計に使えるお金無いけど、機械式で腕装飾したいなら
ファイブやオリエントなんか買うより、ほんの少しがんばって
ユンハンスやノモス買った方がいいと思うよ。

812 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 12:19:07.93 ID:NouyXXA8.net]
>>798
これはデラすげえかっこいいクオーツってある?

813 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:20:29.38 ID:axMZtnhZ.net]
>>798
>機械式じゃないとダメだ!ってやつはいるよね

ここは機械式はダメだ!って人が多いな。
機械式が好きな人はクォーツの良さだって知ってて所有もしてるだろうしTPOで使い分けてるよ。

814 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:21:39.31 ID:+W/SIYq9.net]
ださっくすださ復刻ださびゅーとはウンコってことだな

815 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:22:26.61 ID:fTrdNmcm.net]
>>802
それは人それぞれだろ

816 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:24:17.39 ID:k40CYgKn.net]
>>794
小学生もいらないってレベルで安っぽいぞ
マジの底辺が使うアイテム

817 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 12:28:09.16 ID:xlcIRo3z.net]
>>791
それバス旅の蛭子さん。

818 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:33:20.02 ID:fYto9A90.net]
>>802
セイコーの9Fクォーツは魅力を感じるぞ
時計自体のデザインセンスはともかく

819 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 12:34:17.48 ID:DE6a0P3C.net]
CITIZENのエコドライブワンはいいねえ。実物は高級感もあるし。

820 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:37:06.68 ID:qymLUteb.net]
>>791
ただの馬鹿だろ
しかもパチのカルティエ
死ねばいい



821 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:39:14.02 ID:qymLUteb.net]
>>792
機械式を買ってるのは普通の人が大半

普通じゃないのがクオーツで妥協して機械式をディスることで
自分を慰めているお前ら貧乏人

822 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:40:29.26 ID:qymLUteb.net]
>>801
程度低すぎ
クオーツ買っとけ雑魚

823 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:41:53.63 ID:qymLUteb.net]
>>808
だからお前はセンスが悪いんだよ

824 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 12:51:22.94 ID:NouyXXA8.net]
>>808
GSはかっこいいよね

GSくらいしか思いつかん
あと、オメガのアクアテラくらいかな

825 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:54:25.65 ID:qymLUteb.net]
ホント程度低いな

知識が薄すぎる

826 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:56:11.78 ID:fx4BhDcy.net]
結論として
お洒落なスーツ着たビジネスまんにうってつけの時計はクオーツムーブ搭載の高級スイス時計のパチってことか

827 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 12:56:58.72 ID:4TXb25Wf.net]
>>815
お前は知ってるんだな?
じゃあ早く、スゲェカッコいいクォーツ教えてくれよ。

828 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 12:58:59.60 ID:qymLUteb.net]
>>817
パテック・フィリップ
今日も上司がはめてるが最高にかっこいいぞ

829 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 12:59:21.14 ID:MnR1laEI.net]
>>816
もしくはアップルウォッチちゃうか
俺は好きじゃないけど

830 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 13:06:58.76 ID:U8gZtZi0.net]
時計に対して色々な意見があるだろうけど、gymLUtebが機械式時計ファンの民度を下げてるのは確実だな



831 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 13:08:13.55 ID:4TXb25Wf.net]
>>818
やつぱお前ただのブランド厨じゃねえか

832 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 13:10:14.11 ID:U8gZtZi0.net]
>>818
上司はパテなんだ、で、君の自慢の腕時計は何?

833 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 13:11:15.52 ID:tAixCZdH.net]
>>772
にわかの意見を侮るな
得てして本質を突いてるものだ

834 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 14:04:06.42 ID:OXXecm71.net]
GSクォーツ買ってから、クォーツに対する低レベルな偏見は無くなったわ

電池交換という手間はあるものの、精度はずば抜けて良く、衝撃にも磁気にも強く、
薄いから装着感もいいという、「道具」として見た場合クォーツのほうが優れてる気さえする

835 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 14:29:26.05 ID:PogUn3cV.net]
道具として見た場合機械式の方が優れてる点なんて皆無だろ

836 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 14:42:32.72 ID:qymLUteb.net]
>>822
は?
時計を自慢?
意味不明すぎ

837 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 14:44:06.81 ID:qymLUteb.net]
>>821
は?
パテック・フィリップのゴンドーロ
純粋にこれよりかっこいいクオーツを知らないから書いたんだが

馬鹿ですか?

838 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 15:21:51.31 ID:fYto9A90.net]
>>824
9F良いよな、クォーツのくせしてムーブ外観がなんかカッコいい
https://production-fratellowatches.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/SeikoSBGV019G-6.jpg
GSじゃなくてクォーツアストロンだけど9Fはお気に入り

839 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 15:59:32.59 ID:hOXe+LU0.net]
GSじゃない?

840 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 16:01:10.19 ID:5wyXVl2N.net]
この板どこのスレも煽りばっかだな



841 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 16:02:52.97 ID:OXXecm71.net]
>>830
メインで愛用してるのがサブマリーナ、ジン556、GSクォーツ、だから
どこ行っても煽られる

842 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 16:06:09.12 ID:5wyXVl2N.net]
いや時計もそうなんだろうけどちょっとした会話の中でもすぐ喧嘩になってるよね

843 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 16:27:05.39 ID:4TXb25Wf.net]
>>826
この場合は「お気に入りの」くらいの意味ですよ。
あなたには日本語難しかったですね。

844 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 16:52:48.08 ID:qymLUteb.net]
>>833
違うだろ馬鹿
他人が判断することではないし
お気に入りならお気に入りって書くのが日本語だ馬鹿

自慢の時計
お気に入りの時計
全然意味合いが違うわ馬鹿

死ねよ馬鹿

845 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 16:58:32.10 ID:4TXb25Wf.net]
>>834
え?マジで言ってんの?
「あなたのご自慢の〜」って言い回し知らないの?
日本語習ってから日が浅いのかな。
随分日本語お上手ですね。

846 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 17:00:56.38 ID:OXXecm71.net]
こんなんばっか・・・

847 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 17:02:13.09 ID:fYto9A90.net]
うpだよ、うpしときゃ間違いねえ

848 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 17:06:34.61 ID:xlcIRo3z.net]
G馬場「うp〜」

849 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 17:22:04.14 ID:fTrdNmcm.net]
バカばっか

850 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 17:47:57.51 ID:dXEhScYM.net]
時計好きなら値段で語らないよ
値段で話す奴は時計にステータス感じているんだろうけど、本末転倒
欲しいから買うのではなくて高いからよく見えるんだろうな
自分で評価できる判断基準がないから値段か名前でしか評価できない
早く目利きになって次のステージに来いよ



851 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 18:04:12.49 ID:k2siTBXC.net]
ほんとバカばっか
機械式ブランドなんてものはねーよ
あるのは高級時計ブランドだ
高級時計ブランドが作ってる物のほとんどがたまたま機械式なだけ
もし高級時計ブランドが機械式とクォーツ半々だったら人気も半々だわ

852 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 18:04:42.68 ID:CsRO4m21.net]
>>827
クオーツに対してのパテックフィリップ・シールは要らないと思うな。本来機械式での規格をわざわざクオーツに適用するって、規格の価値を下げてるような気がする。

853 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 18:59:52.14 ID:qymLUteb.net]
>>835
だから何?

「自慢」と「お気に入り」はまったく意味合いが異なる言葉だが

お前、つくづく日本語が下手だなあ

854 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 19:01:11.05 ID:U8gZtZi0.net]
ガキの口喧嘩と化してるw

855 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 19:03:27.75 ID:qymLUteb.net]
自慢の逸品
お気に入りの一品

この違いを理解できない馬鹿(笑)

856 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 19:10:55.06 ID:oDIvaVqX.net]
ゼンマイをこよなく愛する超絶バカわろたw

857 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 19:15:11.04 ID:XFMJ2XxA.net]
煽り合ったらID書いたメモ添えて時計の写真でジャンケンするのが
時計板の慣習法ですよ〜〜

858 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 19:52:57.22 ID:8hpLcjhy.net]
>>841
スイスがクオーツ技術世界一でクオーツ時計が高価なものだったら
喜々としてブランド化してたろうな
結局高級品なんてそんなもんだ

859 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 20:00:32.02 ID:725uqm3K.net]
>>845
SEIKO5やオリエントはお気に入りの一品って言葉でごまかせるよね

860 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 20:30:37.59 ID:af2w8xNn.net]
>>849
ジョブズのシャリオだな。



861 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 20:44:04.74 ID:tEzkkSD0.net]
ゴンドーロのクォーツって女もんじゃないの?メンズであるの?

862 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 20:47:13.22 ID:tEzkkSD0.net]
>>828
ボタン電池の文字の刻印の粗雑さが目立つ

863 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 20:49:38.23 ID:af2w8xNn.net]
ロレックスがクオーツを復活させたら買いたい新書

864 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 20:57:13.29 ID:/s5m5aBP.net]
>>718
たとえルクルトの変態技術使ったジオフィジックでも、ステップ運針は嫌なんだよ

865 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 20:59:45.02 ID:8FD4QEnj.net]
ロレとセイコーバトルが面白かったな。
機械式とクオーツでは、
クオーツ信仰者がクールでアツいバカがあまり居ない。

866 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 21:07:27.68 ID:KHhLHU6d.net]
>>851
女かカマの女装趣味なんじゃねw

867 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 21:10:18.20 ID:mP3o/mTF.net]
>>842
んなこたない
パテは自分とこの製品すべてを誇りにしているしシールはその証
雲上じゃなきゃ一笑に付されて終わるとこだが

868 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 21:13:50.74 ID:U8gZtZi0.net]
>>841
ブライトリングはクオーツも結構出してるけどね。本職パイロットにはクオーツも人気。

869 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 21:26:39.03 ID:5/nLvoFd.net]
>>848
だから機械式に価値があるんじゃなくてブランドに価値があるんだよ


870 名前:機械式アンチはその辺が分かってない []
[ここ壊れてます]



871 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 21:27:54.20 ID:HhfdOG27.net]
見栄をとるか実用をとるか

872 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 21:32:56.07 ID:CsRO4m21.net]
>>857
機械式に特化してるんだったら納得なんだが、クオーツで日差-3〜+2秒って言われてもなあ。
自社製品の精度を、適切な規格で評価できてないメーカーって主張してるようなもので。歴史もあるし、素晴らしい製品生み出してきてるだけに余計に残念。

873 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 21:55:31.33 ID:8InXN3xK.net]
直筆の手紙とか年賀状って有り難がられる風潮あるよな
やっぱ手間とかコストが掛かってるものを有り難がる層が一定数いるんだなあれ?電子書籍と紙の本って値段一緒か?
クォーツはまぁ低コスト品だな

874 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 22:19:20.85 ID:vLuX62mL.net]
>>862
手間とかコストが大事なのは当然だよ
手段(メディア)はメッセージなんだから

学生時代にメールで告白なんていう男がいて女子連中から叩かれまくってたけど、どういう手段をとるかっていうこと自体がメッセージになってるんだよ
メッセージが大事でメディアは意味がないってクールな価値観もわかるけど、やっぱ否定できないんだよなあ

875 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 22:30:54.20 ID:sahtelfl.net]
>>861

>クオーツで日差-3〜+2秒って言われてもなあ。

これマジかよ
クオーツなのに日差でしかもマイナスの方に振れる可能性が大きいとか
国産でもチプカシ以下じゃん

876 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 22:37:22.89 ID:NouyXXA8.net]
側だけノーチラスで中身GSクオーツなら買うわ

877 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 22:48:16.68 ID:Y6NBqmEH.net]
>>851
上司は女だが

馬鹿かお前

878 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 22:49:08.94 ID:Y6NBqmEH.net]
>>856
そう、女だが何か問題あるのか?

879 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 23:13:37.84 ID:Ip+52dYf.net]
そういや女でも時計ヲタっているんだよな

880 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 23:35:28.46 ID:CsRO4m21.net]
>>864
流石に実際の精度はもっと高いと思うが。
ただ、クオーツであっても日差2秒=月差60秒程度で基準内ということになってしまう。



881 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 23:40:58.89 ID:5lz6AgSP.net]
機械式使ってる人は時間のズレに対してどう感じてるの?精度が良いのでも日差±5秒くらいあるんだよね

882 名前:Cal.7743 [2018/09/11(火) 23:43:14.17 ID:Z6Bf6Dcm.net]
>>870
基本進むから気にしない
むしろ徐々に行動が早くなっていく

まあ時計替えてる間に止まって
また時間合わせるんだが

それがいい

883 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 23:51:02.94 ID:yssvhsaE.net]
やわらかな

884 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/11(火) 23:52:01.92 ID:yssvhsaE.net]
風が吹く

885 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 00:16:11.97 ID:cyE1rMT8.net]
時計を使い回したいヲタな方々以外は機械式は不要ってこと?
お気に入りの1本だけ使い続けるものなんだと思ってた時点で色々ズレてたわ俺

886 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 00:26:17.81 ID:trKWcj9D.net]
>>874
機械式もクォーツも電波ソーラーも使ってこそ
時計好きよ

887 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 00:32:08.23 ID:mTe1KdHx.net]
>>874
そういうのは、多数所有が当たり前の時計オタク界では「一本くん」と呼ばれてるんだけど、お気に入りの一本を大切に使うのは良いと思う。

888 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 00:32:21.99 ID:jsooMtQH.net]
>>768
そりゃブランドだよ
で、その魅力は理屈じゃなくて感性に訴えるもんでしょ?
「フェラーリってすぐあちこち壊れるし、維持費高いし糞やん 
これなら国産者のほうが安いし壊れないからいいやん」
って言ってるのと一緒

889 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 00:41:15.99 ID:m9jipMj5.net]
>>866
それなら「かっこいいクオーツ」じゃなくて「かわいらしいクオーツ」だろ

馬鹿かお前

890 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 00:42:49.53 ID:3T/Co1Kt ]
[ここ壊れてます]



891 名前:.net mailto: >>878
は?


年配女性がパテック・フィリップはめてかわいい?

寝言ぬかしてんな馬鹿
[]
[ここ壊れてます]

892 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 00:44:59.47 ID:m9jipMj5.net]
かっこいいクオーツwwww

大馬鹿www

893 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 00:46:25.63 ID:3T/Co1Kt.net]
反論できなくて煽るだけ

虫の息やん馬鹿が

894 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 00:47:09.90 ID:m9jipMj5.net]
女もんをかっこいいとかいうやつ初めてだわ

895 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 00:47:44.74 ID:3T/Co1Kt.net]
だからなんだよ

チンカスが

896 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 00:48:15.03 ID:m9jipMj5.net]
だから大馬鹿なんだよ

人糞が

897 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 00:49:02.90 ID:3T/Co1Kt.net]
>>884
つまんないゴキブリ

898 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 00:50:51.83 ID:m9jipMj5.net]
婆アの腕時計みて「かっこえー」だと
ほんまもんの基地外w

899 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 00:51:08.11 ID:/JUMWOJo.net]
子供の頃に高級時計の見分け方として運針の違いを教わったけど、ステップ運針とスイープ運針どっちが高級なのかすぐ忘れてしまう
ちなみに機械式もクオーツも両方所有してる

900 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 00:59:07.06 ID:3T/Co1Kt.net]
>>886
糞ニート涙拭けよ



901 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 01:05:45.05 ID:m9jipMj5.net]
>>888
頼むから「純粋にこれよりかっこいいクオーツを知らない」とか書かないでくれ
誤解するから
それともお前も婆アなのか?

902 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 01:14:21.10 ID:3T/Co1Kt.net]
>>889
しつこいニートだな

903 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 01:17:12.67 ID:m9jipMj5.net]
なあ、教えてくれよ
お前にとってゴンドーロが全クオーツ時計の中で最高にかっこいいのか?

904 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 01:17:58.55 ID:3T/Co1Kt.net]
クオーツではな

機械式では違うよ(笑)

905 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 01:22:56.03 ID:m9jipMj5.net]
>>892
へー
おれは男だから少なくともこっちの方がかっこいいと思うけどな(最高にかっこいいとは言ってないが)
拾い画像だが
https://imgur.com/g3YPi1q.jpg

906 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 01:27:42.13 ID:3T/Co1Kt.net]
>>893
貧乏人のセンスとかどうでもいい

907 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 01:29:37.70 ID:m9jipMj5.net]
>>894
ちなみに一番かっこいい機械式時計は?

908 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 01:29:41.65 ID:trKWcj9D.net]
ID:3T/Co1Kt
コイツは時計を何も持ってないんだとさw

909 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 01:53:48.96 ID:MuialOnN.net]
中途半端な機械式ならクォーツが勝るかもしれないけど、やはり最上は高価な機械式で間違いないよ
なぜなら時計は装飾品で、高価な機械式は手作りだから
装飾品はマシンメイドより当然手作りのほうが審美性は圧倒的に高くなる
ジョンロブやエルメスやヴァレクストラなんかの革製品やビスポークのスーツとも相性いいし一日をいい気分で過ごせる

910 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 02:04:47.16 ID:uBa0DqXs.net]
ロンジンのV.H.Pはどうですか?



911 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 02:11:58.25 ID:U4/mdb2u.net]
アレもいいクォーツだよね

912 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 02:42:12.06 ID:m9jipMj5.net]
>>882
その女上司はお前よりはるかに仕事ができるやり手でやることなすこと全てかっこいいと思っているわけか?
それならなんとなく「かっこいい」という表現もわからなくもないが

913 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 05:22:12.47 ID:2REMtXeR.net]
>>870
30秒進ませて時刻合わせをして誤差が−10〜+30秒の間はそのまま使用。週に一度くらいに出社前に寄る喫茶店や自宅で時刻合わせ。

914 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 07:20:37.12 ID:jVxL/0FB.net]
>>897
中途半端な機械式、最上は高価な機械式、機械式は手作りw

まさに雑誌と広告による洗脳だな

915 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 07:24:16.11 ID:d4rAStlU.net]
雑誌や広告以前に誰もが普通に思うだろうね

916 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 07:29:04.19 ID:O/1LXcru.net]
「自分の気に入らないものは全てマスコミの洗脳」というお手軽な思考停止

917 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 08:02:31.37 ID:cyE1rMT8.net]
洗脳とはまったく思わないけど、時計を時計として求めずに装飾品として求めるのなら、高価な機械式時計を求めている人はやっぱりファッションの括りで言うところのブランドありきなのかなと思ってしまう・・・
これは世界的に認められた貴重な手作りの芸術品なんだよ、精密機械としての性能は二の次だよ、っていうことだよね?

でもそこを突き詰めると究極そこらで売ってる1000円の時計でいいじゃんてなっちゃいそうだから、こういうとこにきてる人達はみんな時計を装飾品として見てるってことよね
それを前提で考えた場合、機械式>クォーツということなら理解出来る

918 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 08:03:20.49 ID:mTe1KdHx.net]
手作業っていったって手作業はごく一部だからね

919 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 08:04:40.39 ID:mTe1KdHx.net]
そして、クオーツもモデルによっては組み立て箇所によっては手作業だし

920 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 08:08:55.84 ID:jVxL/0FB.net]
091と093のスレを読んでみると良いよ

ちなみに俺は機械式もクオーツも所有してるから機械式もクオーツも好き



921 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 08:22:55.07 ID:8fBh/oFG.net]
クォーツでも良いものはたくさんあるってことかな
ちょっと色々読みに行ってくる

922 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 08:57:20.75 ID:LMXdNJwr.net]
クオーツと機械式では同じ時計で見れない。

クオーツ 時間を見る、時間を当てにする。
人間に合わせて利用する
機械式 時計を見る、時計が合っているか確認する。
時計に人間が合わせて、一時他を忘れて時計自身を楽しむ。

923 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 09:07:27.28 ID:K/dG28aY.net]
>>1
時計板でそれ言ってもなあ
そういう人たちが時計でマウント取り合って、やっぱロレとか、雲上サイコーとか、パチでいいやとか、うだうだ言い合う場だし。

924 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 10:40:20.83 ID:NmOChK2f.net]
>>897
手作りねぇ
ハイブランドがどうやって製造してるか知らんのだなw

925 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 10:49:04.93 ID:/uO52o1S.net]
ケースの中身に審美性があってもねえw
中身に大事なのは機能であって審美性じゃないでしょー。

926 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 11:10:30.00 ID:bnQcv41Q.net]
独立時計師の時計とかは完全に手作りのやつはあるよ
小さなネジ一本を数時間かけて作る
シンプルな三針のやつでも数百万するけど…

927 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 11:47:25.87 ID:216ZEzE7.net]
薄さというデザイン性と正確さという実用性では完全にクオーツが勝ってるんだよな
機械式は趣味の品としての側面が大きすぎて金額と性能のバランスがおかしくなってる
フェラーリに例える人がいたけどどちらかというと現行品と比べると遥かに劣る
レストアしたクラシックカーじゃん

928 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 12:04:20.61 ID:K/dG28aY.net]
まあフェラーリやランボはハイテクの塊だし、性能も超一級だしな。
スイス機械式時計に似てるのは高額なブランドってことかな。

929 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 12:20:28.19 ID:OwO04TxY.net]
>>916
フェラーリやランボは燃費が悪い、2人しか乗れないし荷物も殆ど積めない。
公道を走るだけなら軽自動車で事足りるから無駄な速さは要らない。

930 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 12:32:44.96 ID:K/dG28aY.net]
>>917
速く走るってのは自動車に求められる性能の大きな要素。
速くてカッコいいって事にお金を払うわけだし



931 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 12:35:21.01 ID:K/dG28aY.net]
速くてカッコいいって事でブランドを築いて来たわけだ

932 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 12:39:50.34 ID:OwO04TxY.net]
>>918
だから、公道の何処で速く走るの?
高速道路でも制限速度100km/hだから安い軽自動車で十分だよ。
しかも燃費は良いし、フェラーリやランボと違って4人乗れて荷物もつめる。
なんなら車中泊もできますが?
フェラーリランボは何もできないじゃん。

933 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 12:42:29.12 ID:j7hym/M2.net]
>>920
いや、そういう話をしている訳じゃないと思うが…

934 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 12:46:01.43 ID:OwO04TxY.net]
>>921
>いや、そういう話をしている訳じゃないと思うが…

じゃあどういう話なのか説明してもらおうか。

935 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 12:46:37.27 ID:R5hs6pYj.net]
だから何度言えば分かるんだよ
機械式だから審美性があるんじゃなくて審美性のある時計に機械式が多いんだよ
因果を逆に捉えるなバカ

936 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 12:47:35.73 ID:DbQbWF4m.net]
まあクオーツはちゃちいのが殆どだよね

937 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 12:49:17.72 ID:2+xks4bj.net]
コスト低いんだからそこはね

938 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 12:49:52.50 ID:K/dG28aY.net]
オレが指摘してるのはスイス高級機械式には歴史もブランド性も
美しさもあるが、時計本来の性能である正確性は無いねってことなんだが…

939 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 12:59:43.26 ID:R5hs6pYj.net]
あと機械式アンチって「時間がズレる」って言うけどクロノメーター級じゃない安物してて時間ギリギリに行動する無能だって言ってるのと同じだからな

940 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 13:18:54.39 ID:DbQbWF4m.net]
俺のIWCちゃんは今の所月差3秒



941 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 13:25:41.58 ID:jVxL/0FB.net]
ほんの十数年前までは機械式は今ほど高くなかったけど、最近のスイスメーカーは値上げしすぎ。事情は様々なんだろうけど、ここまで値段を上げて、クドイ広告でブランディングしてるともうお腹いっぱいですわ。
スイスの機械式は数本持ってるけど、今後は買うことはないし、メインは気楽に3針アストロンとなってる。
時計に使う金は他に使った方が充実すると感じた。

942 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 13:26:25.92 ID:VKF2XPju.net]
>>921
ものの価値のわからない人に何言っても理解で来ないよ
そもそも現実を見ようとしないんだから

943 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 13:42:31.70 ID:jVxL/0FB.net]
機械式時計好き(廉価から高額まで)
高級ブランド時計好き(廉価NG)
国産時計好き(駆動方式問わず国産が好き)
国産クオーツ好き(機械式に価値を感じない)

他にも色々なパターンはあるけど、こんなのが入り乱れて言い合いしている印象。

944 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 13:43:20.01 ID:cyE1rMT8.net]
機械式推しはプライド高い人が多くて、反対派の人はいまいち頭悪い人が多い印象ね
皆が皆そうとは思わないけど・・・
両方好きって言ってる人たちが一番まともなこと言ってる気がするのだけど

945 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 13:49:36.02 ID:XiqamHZk.net]
>>932
ほんとそれ
何事でも反対意見出すのは
反対するのが目的になってるやつが最後までいるしね

946 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 14:03:23.70 ID:NUKNjfbS.net]
>>918に全くもって賛同するわ。
フェラーリは速さという客観的な指標があり、それが価値を認められる大きな因子でもあるが、高級機械式時計は機械式にはそのような客観的指標がない。
強いて言うなら電子部品がないので部品さえ作れば永遠に維持できる点くらいか。(これもかなり無理があるがそれは突っ込まない)
これは似てるようで決定的な相違点だよ。

別にディスってるわけじゃない。むしろ、客観ではなく人間の主観によって価値が裏付けられるという点で大変興味深い。

947 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 14:06:11.10 ID:XiqamHZk.net]
>>934


948 名前:カゃあ腕時計と陶器類ってどう違うの? []
[ここ壊れてます]

949 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 14:09:53.83 ID:R5hs6pYj.net]
例えるなら
機械式=自転車
クォーツ=バイク

950 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 14:10:34.87 ID:jVxL/0FB.net]
機械式→SL
クオーツ→新幹線(電車でも良かったけど)

と思う。

走らせる前には多くの調整が必要で蒸気で多くの機械を動かし走るSLも魅力的、日本が開発発展させた正確且つ安全な高速鉄道システムもまた魅力的。



951 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 14:51:11.03 ID:/uO52o1S.net]
例えば年差0.1秒の高級時計があったらそれはたしかに機能が良いわけよ。多くの人は1年に1秒ズレる年差クオーツで充分、コンマ数秒なんて気にならないし、と。
高級ス

952 名前:|ーツカーのたとえはこんな具合じゃないとしっくりこない。たしかに機能は良いけど使い所はないから高い金出す程じゃない、と。
機械式は機能がむしろ悪いからね。
[]
[ここ壊れてます]

953 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 15:05:35.31 ID:mTe1KdHx.net]
と。

www

954 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 15:18:02.98 ID:BpH0Dsyh.net]
今年差クオーツ使ってるんだけど機械式買ってみたい

955 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 15:33:47.79 ID:R5hs6pYj.net]
、と。←バナナの皮で滑ってコケた人

956 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 15:34:25.83 ID:LMXdNJwr.net]
機械の性能でなく、愛着、夢なんだよ。
ランボやフェラーリで車中泊はできないが、
運転していて、一瞬この車と死んでもいいと思えると思う。
これのために稼いだんだ、これに乗りたかったんだ、
こんなに美しい乗り物は無いって。
この女なら、死んでもいいって思えるほどの女と付き合うようなもんだ。
洗濯掃除、飯炊、子が生めればいい、女ってそんなものじゃないだろ。
時計も一緒だ。

957 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 15:39:54.10 ID:Jby0OPn9.net]
>>929
スイスが値上げし過ぎというのは同意
機械式ムーブメントの原価って、クロノメーター級でもたかが知れてる

958 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 16:28:41.94 ID:j8boFFpD.net]
フェラーリに例えるのは違うでしょ
機械式がクォーツよりも圧倒的に性能が良い場合ならわかるけど

959 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 16:30:58.22 ID:7qTr5qOS.net]
>>938
めっちゃドヤ顔してそう、と。

960 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 17:11:33.25 ID:j7hym/M2.net]
>>915が例えてるように、機械式は高価なクラシックカーの方がしっくりくる



961 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 17:25:30.74 ID:uBa0DqXs.net]
時計が好きで何個か舶来の機械式使ったら
一回りまわってGSクオーツとかに落ち着くよね
機械式はオーバーホール代もバカにならないし

962 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 17:33:17.89 ID:K/dG28aY.net]
>>946
だーね
技術的にはインジェクションより前のキャブレター時代のクルマでしょう。
そりゃあメンテ必須だわ。

963 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 17:34:11.91 ID:T4oE/2G3.net]
いや>>936だよ

964 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 17:36:16.19 ID:DbQbWF4m.net]
>>943
シチズンもセイコーも最近高いよ

965 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 17:44:19.59 ID:j7hym/M2.net]
>>949
あぁ、その例えもいいな

966 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 17:52:01.91 ID:Jby0OPn9.net]
>>950
アルバとか、カレントとか、レグノとか、Q&Qは安いよ

967 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 18:13:16.08 ID:T4oE/2G3.net]
自転車もバイクも速さという数値を追い求めてるのは同じ
機械式アンチは自転車の進化に邁進してるメーカーに「バイクあるじゃんw」って言ってるのと同じなんだよ

968 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 18:16:33.46 ID:DbQbWF4m.net]
>>952
GSなんて側だけ若干変えて数百万とか

969 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 18:33:17.20 ID:6EGlMqwo.net]
クオーツの四角いボタンとか
萎える要素でしかないんだがな

970 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 18:44:33.52 ID:ligUxlIc.net]
>>947
>時計が好きで何個か舶来の機械式使ったら一回りまわってGSクオーツとかに落ち着くよね

誰に同意して貰いたいんだよ?時計が好きな人全員?

>機械式はオーバーホール代もバカにならないし

あぁ、金銭的に余裕のない時計好きな人ね
知らねーよw



971 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 19:08:51.78 ID:ZZWOu1s7.net]
なんか機械式アンチがおると思っとるバカおるけど
アンチとゆうか機械式ヲタがバカにされとるだけやぞw

972 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 19:16:41.58 ID:m9jipMj5.net]
フェラーリとスイス高級時計は奢侈品という点で共通点がある
無くても生きていける
安物クオーツ時計、軽自動車は無くては生きていけない人がいる。必需品

973 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 19:27:15.52 ID:I+GLw5jP.net]
クオーツ厨は実用性、合理的なんて言ったら、
趣味じゃない。

機械式厨は、高いものを崇拝して、
安い時計を見下すなら、
それは趣味じゃなくて見栄。

974 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 19:41:45.57 ID:nnCOGwsk.net]
>>957
便宜的にアンチって呼んでるだけだぞ
じゃあ言い換えてやるけど技術を磨いてる自転車メーカーに「バイクあるから意味ないじゃん」ってバカにしてるのと同じくらい荒唐無稽

>>959
>機械式厨は、高いものを崇拝して、安い時計を見下すなら、それは趣味じゃなくて見栄。
だからそれは機械式厨じゃなくて高級ブランド厨

975 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 19:43:33.25 ID:avgOSIfq.net]
>>938
電波か衛星ならわかるけど、クォーツ単体で年差1秒ってシチズンがコンセプトモデルの懐中時計出して今度腕時計になるぐらい希なんだけど
たぶんでても値段がこなれるまでは30万オーバーだと思うぞ

976 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 19:56:17.35 ID:nOmvYOgj.net]
車好きが電子制御やAT嫌うのとおなじ

977 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 20:02:24.95 ID:ZZWOu1s7.net]
>>960←全く意味がわかってないバカw
これやからバカにされんねんwww

978 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 20:51:39.25 ID:j8boFFpD.net]
だからフェラーリフェラーリって例えるなら
ガワがフェラーリで中身が軽自動車みたいに例えてよ
中身まで凄かったらそっちの方が良いに決まってるじゃん

979 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 20:59:30.94 ID:nnCOGwsk.net]
>>964
自転車は?

980 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 21:20:50.55 ID:FgAfbQ/3.net]
>>957
お前だけこのスレで浮いてるよな
貧乏人は臭いからすぐわかる(笑)



981 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 21:24:21.13 ID:7qTr5qOS.net]
>>966
俺はお前から一番香ばしい臭いがする

982 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 21:50:06.85 ID:XQRdWNHV.net]
フェラーリフェラーリ言ってるのはZOZOの社長みたいなやつらなんだろうな

983 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 22:06:01.56 ID:suqm3xMF.net]
>>963
普段リアルで誰にも相手にされないから
5ちゃんねるで憂さ晴らしですか

貧乏人って可哀想

984 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 22:06:36.69 ID:suqm3xMF.net]
>>967
日本語おかしいよ豚

985 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 22:12:55.04 ID:ligUxlIc.net]
で、千スレ近く消費して機械式はクォーツと比べて何故価値が高いのか答えは出たのか?
機械式マニアさんまとめてくれよ

986 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 22:16:41.49 ID:nnCOGwsk.net]
>>971
スレ立ちすぎだろ

987 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 22:18:49.77 ID:nnCOGwsk.net]
>>970
たしかに主語がおかしかったり「、と。」とか使ってたりして変な日本語だな

988 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 22:22:01.91 ID:KGSAQDs9.net]
>>973
豚だからしょうがない

989 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 22:24:32.03 ID:ligUxlIc.net]
>>972
レスやってんてヘペロ

990 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 22:31:26.38 ID:nnCOGwsk.net]
結論
機械式腕時計が価値が高いという風潮←そもそもそんな風潮は無い



991 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 22:35:47.21 ID:3T/Co1Kt.net]
機械式買えないゴミが勝手にコンプレックス抱えて攻撃してるだけだからね

普通に一般人が機械式時計使っている事実

都内とか通勤時にめっちゃ見るからね

992 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 22:42:28.53 ID:/uO52o1S.net]
自転車とバイクは別物。移動という究極的な意味では同じだけど。これはイヤホンとスピーカーぐらい別物。

993 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 22:47:04.65 ID:k8AxDs/y.net]
結論もクソもない
日替わりでクォーツ派か機械式派に立って戯れるスレだぞ

994 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 23:07:08.12 ID:nnCOGwsk.net]
>>978
ロードレースとか意味ないじゃん
バイクで走れば一番速い

995 名前:Cal.7743 [2018/09/12(水) 23:13:04.02 ID:i6s+K0Mp.net]
機械式だから云々ではないだろう。
セイコー5も機械式。

高価でも売れる
から
安価でもいらない
まで様々。

機械式崇拝ではなく
単なる商品力の差だと思います。

996 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 23:36:27.97 ID:bDrZ5jSv.net]
>>971
実用品から嗜好品or趣味の品にシフトした結果、価値が上がってきたんじゃないかと。その世界だと興味ない人には土くれやガラクタであっても、価値が与えられるわな。

997 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/12(水) 23:47:57.48 ID:XQRdWNHV.net]
>>979
これ以外でこのスレにいるやつは割とヤバイ

998 名前:Cal.7743 [2018/09/13(木) 06:24:39.25 ID:nmflz8W8.net]
実用性を重視するならカシオのウェーブセプターだな。
電波で4000円、電波ソーラークロノグラフでも一万円しない。

この価格以上の時計は「何かしらの嗜好」によって選ばれているわけだ。
実用性重視のクォーツ派はみんなウェーブセクター使ってるんだろ?

999 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/13(木) 06:45:25.95 ID:oBuISeXo.net]
>>982
これだわ
時計としての価値を見事なまでに完全喪失したからこそ
逆に趣味性に全振りして復活することができたんだよ機械式は

1000 名前:Cal.7743 [2018/09/13(木) 06:46:23.08 ID:jV9sGq3O.net]
>>984
極端な例しか出せないバカ
頭もゼンマイ駆動らしい



1001 名前:Cal.7743 [2018/09/13(木) 07:01:02.37 ID:d9/dPHIh.net]
>>986
頭の良いキミはどのウェーブセプターを使ってるのかな?

1002 名前:Cal.7743 [2018/09/13(木) 07:22:12.74 ID:jV9sGq3O.net]
>>987
すまん、俺は機械式もクオーツも所有してるんだけど

1003 名前:Cal.7743 mailto:sage [2018/09/13(木) 07:23:14.29 ID:5gc4d7u/.net]
次スレはなしで

1004 名前:Cal.7743 [2018/09/13(木) 07:24:30.49 ID:jV9sGq3O.net]
>>987
君みたいな人間が機械式時計ファンのイメージを悪くしてるんだろうな

1005 名前:Cal.7743 [2018/09/13(木) 07:25:00.58 ID:tPovW9Xs.net]
機械式オタはキモい

1006 名前:Cal.7743 [2018/09/13(木) 07:25:22.11 ID:tPovW9Xs.net]
機械式オタはキモい

1007 名前:Cal.7743 [2018/09/13(木) 07:25:35.28 ID:tPovW9Xs.net]
機械式オタはキモい

1008 名前:Cal.7743 [2018/09/13(木) 07:25:54.98 ID:tPovW9Xs.net]
機械式オタはキモい

1009 名前:Cal.7743 [2018/09/13(木) 07:26:07.64 ID:tPovW9Xs.net]
機械式オタはキモい

1010 名前:Cal.7743 [2018/09/13(木) 07:26:35.62 ID:tPovW9Xs.net]
機械式オタはキモい



1011 名前:Cal.7743 [2018/09/13(木) 07:26:50.20 ID:tPovW9Xs.net]
機械式オタはキモい

1012 名前:Cal.7743 [2018/09/13(木) 07:27:09.37 ID:tPovW9Xs.net]
機械式オタはキモい

1013 名前:Cal.7743 [2018/09/13(木) 07:27:20.43 ID:tPovW9Xs.net]
機械式オタはキモい

1014 名前:Cal.7743 [2018/09/13(木) 07:27:45.15 ID:tPovW9Xs.net]
機械式オタはキモい

1015 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 10時間 34分 28秒

1016 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef