[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/07 18:01 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

三国志V(三国志5) その9



1 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/09/07(水) 20:19:08 ]
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/          ̄ ̄

346 名前:330 mailto:sage [2005/10/08(土) 08:01:11 ]
俺?会社の信頼を得てステップアップする為今日も夜中までバイトしてたが…。
関係無いけど話振られたんで…。

三国志Xは1年ほどやってない。黄巾と南漢は辛かったと言う報告だけ。
あのシナリオで有利なのは雲南でしょ?忠誠70の成都太守シュシュンが隣にいるし、好戦的。
でも俺の腕では兵士が足りずに、挟撃された成都を放棄するしかなかった。
エディタでいじらなくても勝てたら神だと思うよ。
最近三国志9PKやってて面白かったけど、テンポが悪すぎて(遅い)やはり最高傑作はXかと思った。


347 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/08(土) 08:49:21 ]
>>345
出てる。

348 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/08(土) 09:38:05 ]
>>330
ゲーム開始で蜀と同盟結べば楽勝。人材が良ければ、国力はすぐ上げられるしね。
あのシナリオぐらいなら同盟しなくても何とかなると思う。

シナリオ1の孔チュウとかの方がよっぽど辛いと思った。個人的にはシナリオ4の金旋以上。

349 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/08(土) 11:34:28 ]
9pukは弓騎系の兵法しか役に立たないし、武将の能力が部隊の性能にあまり関係ないから
個人的に好きになれない
やっぱり5が好きですね

追伸:囮使えとか、実際の戦争では個人の力なんて・・etcとかいうレスはいりません

350 名前:345 mailto:sage [2005/10/08(土) 15:16:20 ]
>>347
へぇ、あるんだ。
検索しても見つけられなかった。
顔グラが激しく気に入らないから変えたくてね…

351 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/08(土) 22:55:40 ]
しかしPKの呂布は強いな。
思い切りよくて楽しい。
後方から陳宮にマメに陣立させながらだと、
四〜五倍の兵力差でも一部隊で覆せるもんな〜。

…混乱しなけりゃ。

352 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/08(土) 23:59:45 ]
>350
>280
>281
Missoのページ
ttp://web.archive.org/web/20001206001700/www.interq.or.jp/green/misso/top.html

>266
Xの顔グラに改造したkaoファイルください

353 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/09(日) 10:20:59 ]
>>351
包囲されたらだめだよ

354 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/09(日) 16:47:13 ]
無双は?



355 名前:またま ◆matamaBpos [2005/10/09(日) 20:50:37 ]
無双有But包囲強and then 敗北

356 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/09(日) 23:44:19 ]
呂布に兵法書を持たせたら最強

357 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/09(日) 23:45:55 ]
>>352参考に。nisso
m.z-z.jp/?niken

358 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/10(月) 12:34:33 ]
包囲を無効化するんじゃないの?>無双
むしろ奮迅くらって周りの方がやばそう。

359 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/10(月) 18:15:45 ]
無双持ちに包囲効果は無いが、それでも一斉攻撃の方が
より大きなダメージを持っていると本に書いてあったなあ。
城にこもった強敵には、一斉攻撃か背後からの突撃かなあ。

360 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/10(月) 20:01:32 ]
32bitゲーム機版対応ハイパーガイドブックのリプレイに登場する
中田って何者?

361 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/10(月) 20:35:45 ]
沖田

362 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/10(月) 22:30:05 ]
>361
言われて見ればその通りじゃ。
単なる誤植かライターが素で間違えていたのか……。

363 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/10(月) 23:02:54 ]
統一目前で余裕こいてコウノウに攻め込んだら、
関が抜けなくて捕虜続出で死ぬかと思った。

応射、遠矢持ちは強いな。

364 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/10(月) 23:09:03 ]
3章呂布で能力70以上の配下禁止プレイ中
一応初期配下は全員OK
妖幻術・埋伏・流言・援助・斬首は禁止

略奪と徴兵のイナゴ軍団にしかならん
なにか良い作戦はないか?



365 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/11(火) 00:03:32 ]
呂布プレイだと略奪しなきゃ兵糧が足りなくなりそうだな…。
王朗や厳白虎みたいな一国しかない国を討って、
物資をかき集めて遊んだなぁ…。

戦争は呂布のみプレイでどうだ?
結構いけると思われるが。

366 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/11(火) 00:25:19 ]
>>362
登録武将の名前に「沖」を使えなかったんだと思う。
俺も謙信を作ろうとして「杉」がなかったので辞めた覚えがある。

367 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/11(火) 01:55:21 ]
呂布は複数プレイにして兵糧とアイテムだけ貰ったら後は簡単

368 名前:魔玉 ◆MATAMAa1XQ [2005/10/11(火) 10:46:10 ]
呂布の方天画戟で突かれたいwwwwwwwwwwwwww

369 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/11(火) 12:00:20 ]
死にたいようだね

370 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/11(火) 12:51:22 ]
張遼将軍ゲット(;´Д`)嬉しいよ

シナリオ三の曹操は結構ヤバイ?エンショウが南下してきたらリカク等を早く倒さないと駄目だよな?

371 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/11(火) 14:35:57 ]
袁紹が南下してくる前に長安と宛を制圧するのが鉄則のような気がする

372 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/11(火) 14:39:09 ]
その戦線が伸びたときにエンショウが攻めて来ても厄介だな

まあ引き抜きしまくれば良いような………

373 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/11(火) 17:25:15 ]
官渡の戦いで袁家再興を目指してなんとか曹操を漢中にまで追い込んだのですが、どうやら袁召にお迎えの時が来たようです。
苦労して集めてきたホウトクとか鳳雛とかみんな連れていかれちゃったよハハ・・

374 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/11(火) 17:28:53 ]
チョウコウとかを君主にすればホウトクは引き抜きされなかった



375 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/11(火) 19:22:50 ]
>>374
それだと袁家再興してないジャン

376 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/11(火) 19:29:37 ]
引き抜きされたら維持出来ねえよ('A`)
まあ運が良ければ再興出来るが

377 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/11(火) 19:53:39 ]
曹操にかかわずらってるうちに孫権が巨大勢力になっとる。
劉備も宛だけなのに兵数22万だしw

378 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/11(火) 20:13:52 ]
史実モードだとシナリオ4,5の劉備って結構危機的状況なのに
誰も攻め込まないよな
だから新野or江夏だけで兵数15万とかザラ

379 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/11(火) 20:21:52 ]
まずはお前が攻め込んで手本を見せろよ

380 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/11(火) 20:29:26 ]
>>373
袁家再興を目指すなら、袁紹と書いてくれ〜

381 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/11(火) 23:05:21 ]
>>365
森に入ったら最後
伏兵で弄ばれますた
森に囲まれた城が落とせない・・・

反計の書物探すしかねぇな

382 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/12(水) 07:38:54 ]
劉備は肥沃な新野や江夏、下ヒ、徐州などを強大兵力結成で不毛の土地に!
厳白虎や董卓、李カクには負けるが

383 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/12(水) 23:32:00 ]
名声ってマスクで0以下になるの?
0にしてから徴兵とかしてると
脱却するのにかなり時間かかるんだけど

384 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/13(木) 00:02:10 ]
ないんじゃね?
てか0までいったら逆に上げる必要もないけどなw



385 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/13(木) 00:18:58 ]
>>364
のプレイをしてるのだが、配下がほとんどいないから
張遼とか陳宮取られたら終わりなわけよ
命令書3が褒美のみで終わることもしょっちゅう
なんとか玉璽奪って巻き返しつつあるけどね


386 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/13(木) 01:44:46 ]
だから何?

387 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/13(木) 03:17:36 ]
王朗でマッタリ内政するのが楽しいよ
寿命長いし、厳白虎は攻めてこないし

388 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/13(木) 06:13:21 ]
人口がじわじわ増えていくのが楽しい

389 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/13(木) 08:30:47 ]
Vが他のシリーズに比べてなぜ面白いかというと、内政が簡単で
重要性が低いからというのもあるのではないか。
ゲーム序盤の優先度としては
・人材登用
・忠誠を軒並み100に
・募兵及び訓練
・巡察
まあ、同盟とか、最初のターンで兵の整っていない隣国に攻め込むってのもあるが・・・
内政はこれらの一番最後、登用できる人材もいないし、募兵する金も無い、
じゃあ内政でもやっとくか・・・ポチっとなって感じ。いっぺんに武将の経験増にもつながるし。


390 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/13(木) 09:00:12 ]
都市の全開発値を最大にしないと、何か寂しい気のする私・・・。
大抵内政担当官が30人くらい一都市に固まっていまつ。

391 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/13(木) 09:07:28 ]
災害が起きたら大変だろう

392 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/13(木) 09:47:37 ]
Xって戦闘において、武力があまり反映されてないから好きじゃないな

393 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/13(木) 10:21:27 ]
内政官は五人までなハズ


呂布と諸葛亮で同じ数同じ陣形で突撃したら呂布の方が減りますが

394 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/13(木) 10:30:28 ]
↓ホンモノの諸葛亮がこの糞スレに対し文句を言っていますよ

fout.garon.jp/?key=GF0AWNgV9EeI0W0OuEH_mZb:O0O0&ext=jpg&act=view




395 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/13(木) 19:06:10 ]
>>389
俺の場合は勇名稼いで将軍を沢山着任させること。
大将軍(勇名MAX)の席は一人分しかないんだけどそれでもせこく勇名を稼がせている。

>>392
え?その場合は何が影響するの?統率とか項目に無いし。

396 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/13(木) 21:56:50 ]
なんか機種によって違うんじゃなかったっけ?

詳しいヒト募集。

397 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/13(木) 22:20:05 ]
戦闘は陣形に武力が関係する(城の防御と数に影響)

398 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/13(木) 23:28:56 ]
>>392

攻略本で 呂布と田豊が同じ陣形、兵力で叩き合って実験していた。
結果、呂布が中盤から圧倒的な差をつけ一万以上の兵(生存)を残し圧勝。

突撃と陣の後ろからの攻撃で大ダメージを与えられるからこのゲームは面白いと思うが。


399 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/14(金) 02:55:08 ]
田豊の武力いくつだっけ?

今、マルチプレイで実験してみた

武力100・兵20000
武力80 ・兵20000

武力100が3000の兵を残して勝った

確かに武力は、このゲームにおいてそんな重要じゃないみたい
だって、武力85以上の武将なんていっぱいいるからね


400 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/14(金) 03:01:20 ]
このゲームって一等国になるまでが本懐で後はただのオマケのようになってしまう気がするんだけど、皆さんはどう遊んでますか?

401 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/14(金) 06:12:32 ]
占トとか

402 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/14(金) 08:06:55 ]
戦争で得た都市での巡察から見るゲームのダレ度
序盤:「お、義勇兵ラッキー」
中盤:「義勇兵かよ・・・訓練面倒じゃねーか。施し出ろよ」
終盤:しない。そろそろ新しくゲームを始めようかと考え始めてる。

403 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/14(金) 08:43:07 ]
むしろ施しうぜえ

404 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/14(金) 09:29:35 ]
>>393
内政官は多ければ多いほど効果高いよ。
ってか、「5人まで」って、なんか他のゲームと間違えてない?



405 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/14(金) 11:47:50 ]
内政しなくても、勝てるゲームなんて面白くない

406 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/14(金) 11:54:09 ]
馬鹿が一定数に決まってんだろ(´_ゝ`)
嘘と思うなら試してみろよ


五人→次に同じ五人+別の五人にしてみろ

407 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/14(金) 15:26:24 ]
内政は人員が多くなると非効率になるんじゃなかったッけ?
ひとつの都市に50人で内政させるより5つの都市で10人ずつのほうが良いかも。
費用は都市の数分掛かるから序盤はやりにくいけど。

408 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/14(金) 18:00:18 ]
個人的な経験では一都市8人くらいがちょうどいい感じがするが…。

武力:城防御
知力:治水
政治:農業
魅力:商業

という性質をふまえて内政官のメンツを考えるのもなかなか楽しい。

洪水発生→治水度激減:
知力(だけ)に秀でた奴(蒋幹とか)を各都市から緊急派遣

商業はそろそろ頭打ちだけど広大な未開拓地がある都市を手中に:
政治(だけ)に秀でた奴(楊松とか)を長期駐留

激烈な争奪戦が見込まれる前線都市を奪取:
役立たずな脳みそ筋肉連中を20人ほどまとめて送りこみ毎月内政をさせてこき使う

409 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/14(金) 23:09:10 ]
ぶっちゃけ内政なんて
一回もコマンドで使わない訳だが・・・


410 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/14(金) 23:15:00 ]
内政は武将の能力が関係する(全能力が高いと効果が高い)因みに………辞めとこ

411 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/14(金) 23:30:32 ]
>>386
>>383

412 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/14(金) 23:35:51 ]
部隊が1マスなのが残念だ
簡単に背後に回られて突撃って・・・

413 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/15(土) 06:19:17 ]
>>412
兵の数が大きくなればなるほど、一部隊あたりのマス目を大きくしてほしかったよな
それで、統率力が低いと部隊の攻撃力は低いし、行動力も遅いっていうふうにしてほしかった

414 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/15(土) 08:14:36 ]
もっと早く言えよ!



415 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/15(土) 09:45:58 ]
そこまで複雑にすると逆につまらなくなると思う。

416 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/15(土) 10:45:53 ]
土砂って、もしかしたら一回も使ったことないかもしんない・・・

417 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/15(土) 11:44:36 ]
山に居る敵にしか使えない

418 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/15(土) 12:42:34 ]
土砂は有名な武将はあんまり覚えてないような気がするが
何故か登録武将は覚えることが多いから困る…

趙雲や黄忠のような殆ど隙の無い特殊能力持ちの登録とか見たことがないなぁ…

419 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/15(土) 13:40:04 ]
確かに無いね

袁術や張昭や張魯や李儒や法正や陳宮や程イクが土砂を覚える(君主と軍師だけを挙げました)

420 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/15(土) 15:12:22 ]
呉軍に水上戦挑んだらボロボロになりますた
赤壁よりも大差で攻めたんだけどなぁ

421 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/15(土) 15:33:25 ]
連環の計

422 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/15(土) 17:29:09 ]
囮部隊を使え

423 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/15(土) 22:13:53 ]
水神持ちの武将は雨で部隊が強くなるんだっけ。

424 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/15(土) 22:26:49 ]
防御が上がる

なんか背後の突撃に対する特殊能力ってないのかな?
誘引とかで逆にダメージを与えるとか・・・



425 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/16(日) 08:26:25 ]
>>359
遅レスだけど俺の記憶だと攻略本には
全く逆のこと(無双持ち相手の場合一斉攻撃するより
各部隊が個別に通常攻撃をした方がよい)
が書いてあったような・・・。

>>396
散々ガイシュツだと思うけど
PC版Xの呂布は上杉謙信状態(補正が入っていて部隊が糞強い)
たしか武力を1にしてもそこらの武力100の部隊より強い。

426 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/16(日) 11:28:37 ]
シナリオ6の劉備でやってて忠誠98の李厳を太主にしてたら謀反しやがった…orz

427 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/16(日) 11:56:32 ]
兵科の種類があったらいいと思う?

428 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/16(日) 12:31:36 ]
色々要素を組み込むのはいいことだが
いまの肥じゃあそれらが上手く機能しないと思う

429 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/16(日) 12:52:16 ]
>>426
忠誠は100じゃないと信用できないってのが定説だからな。

430 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/16(日) 12:56:18 ]
98も50も同じ。
違うのは100にするための褒美の量だけ。

431 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/16(日) 23:54:41 ]
このゲーム敵はやたら引き抜いてくるのに、こっちからはなかなか引き抜けないな

432 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/17(月) 07:43:04 ]
ソレは………シナリオ3の孫策には余りしない………忠誠が七十でも六十でもしない

433 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/17(月) 10:15:55 ]
>>431
そうか?俺は引き抜きまくってるぞ。
シナリオ3呂布で太史慈やら賈詡やら甘寧やら引き抜き放題だぞ。

434 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/17(月) 15:55:05 ]
>>433甘寧とかは君主との相性が悪いから簡単に引き抜ける。



435 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/17(月) 16:12:34 ]
引き抜きより作敵だな。兵士が貰えて便利。

436 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/17(月) 16:37:08 ]
X顔グラエディタがリンク切れでダウソ出来ませぬorz
お持ちの方よかったらアップお願いいたします

437 名前:無名武将@お腹せっぷく [2005/10/17(月) 18:46:08 ]
圧倒的な戦力差で攻め込めば、妖術は殆ど脅威にならないのでは?

438 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/17(月) 18:54:54 ]
その話題はどっから沸いてきたんだ?

439 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/17(月) 22:56:22 ]
これのPS版PUK買ってみようと思ってるのですが、
人口を軒並み減らして、
軍師資格者もちょいと減らしたら、
果たして面白くなりますか?

440 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/18(火) 00:05:05 ]
>>439
貴方がどういうプレイを「面白い」と思うか分からないので、
何とも言いようがありません。まる。

441 名前:439 mailto:sage [2005/10/18(火) 00:18:45 ]
>>438
クリアするまでに時間がかかり、
最後まで緊張感の途切れないもの、
であれば(ゲームバランスが良ければ)OKです。

442 名前:439 mailto:sage [2005/10/18(火) 00:19:59 ]
>>440でした
スマソ

443 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/18(火) 00:30:29 ]
戦後の登用・斬首を禁止するだけで
相手の兵士が減りにくくて長く楽しめるよ
敵国に開放兵士が行かないように
パズル的に領土を拡大する必要もあるし

444 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/18(火) 05:29:44 ]
シナリオ7の新君主とかだと、
武将が足りない傾向があったりするので一度崩れると物凄く危険なんだよなぁ…



445 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/18(火) 05:37:33 ]
高難易度の三國志を楽しみたいなら、\PUK
だけど、\は時間かかるし、色々考えなきゃならないから 個人的に好きじゃない

やっぱりZか[が好き。

446 名前:無名武将@お腹せっぷく mailto:sage [2005/10/18(火) 06:22:02 ]
>>443
むしろ兵を敵地にいかすほうが、その街の人口減少を助けるので
俺は気にしない。登用できにくい武将が(例えば曹操、曹操配下武将)相性抜群の
君主に舞い戻るのだけがネックdaga







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef