[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/07 02:21 / Filesize : 289 KB / Number-of Response : 643
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ディルアングレイはV系か否か議論するスレ



291 名前:Nana mailto:sage [2011/06/02(木) 12:59:06.57 ID:VIWHFvEG0.net]
具体的に曲でLaputa/硝子の肖像、黒夢/for dear ROUAGE/QUEEN
とかあげてそんな感じで頼むわって言えば、ああそんなかんじねってなるだろ
非Vだとユニコーンのmaybe blueとかは近いな
あとは昭和歌謡をその手のバンドサウンドにしてボーカルが適当にフェイクとか

それらをギターもっと歪ませてドラムの手数増やして女に歌わせればアニソンっぽくなるし、
最近のラウドV音やりたければ最近のdir、sadieっぽい感じといえば
サビだけメロディアス、ギターなら思いっきり歪ませてリフをメインに
ダウンチューニングピッキングハーモニクス適当に入れてモダンなアレンジ、
ツーバスがドゥルルンドゥルルンなんてにすりゃ可能だろ

お前がたまにあげるニューロマンティックス、ゴシック、
あとはメロデス、メロスピ、ブラックとかでも
王道進行が海外で廃れてなかったらもっとそれっぽいのがもっとあるかしれんな
そんなもん長いことメインストリームひっぱってた日本の音楽の
傾向はそれだけでもだいぶ特徴的だ

フィーリングで伝わるのなら言語化は単に困難なだけ、そういうもんはいくらでもある
境界の曖昧なもんもいくらでもある
印象派の絵をいくつか見せれば大体わかるが、言葉ではいくらでも把握からあふれてしまうわな

そういうのがなければヴィジュアル系は音楽のジャンルではまったくないといえる
だが「っぽくやろうぜ」で伝わるものがあり、
音から帰納できる限り特徴はあるということになる







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<289KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef