[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/10 04:25 / Filesize : 333 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part84【総合】



1 名前:優しい名無しさん [2013/07/28(日) 22:05:21.91 ID:SftKBwhp]
診断を受けたい、でもどこに行けば分からないという人は、
各地の発達障害者支援センターへどうぞ。
ttp://www8.cao.go.jp/shougai/soudan/itiran.html

センターにもよりますが、基本的な流れは、
相談申し込み→相談用紙送付→電話or外来相談となります。
いきなり問い合わせて、その場ですぐ病院を紹介してもらえる訳ではないのであしからず。
診断されたら、定期的に通院する持病ができることになり、保険に入りにくくなります。
診断までの待機中に、民間医療保険などを検討しましょう。

荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でおながいします。
前向きにマターリ。
>>980を踏んだ方は、新スレ建てるか、不可の旨お知らせ下さい。

前スレ

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part83【総合】
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371521147/

265 名前:184 mailto:sage [2013/08/12(月) 00:49:42.69 ID:t+M5Lful]
>>256
困難を助長している要素の一つだと思うんだよね
まぁ簡単に併発って言ってもいいと思うんだけど
自分も視覚的に問題が有るとは思ってなかったんだ
でも色々「なぜ?」「どうして?」と掘り下げて考えてる内に
視覚の入力・処理に問題が有るんじゃないか?って思ったのよね
多分、入力のエラーが多くて処理部分が上手く育たなかったんだと予想

266 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 00:54:28.25 ID:t+M5Lful]
「右脳」「左脳」って実はウソ?最近分かってきたコト - NAVER まとめ
matome.naver.jp/odai/2137186928016963301

こっちのほうが判りやすいな

267 名前:224 [2013/08/12(月) 01:08:07.77 ID:MwRypAWb]
>>227
レスありがとうございます。あと5年は辛いですけれど、少しでも恩恵が考えられるならば粘るだけ
粘ろうと考えています。社会に出てからトラブル続きですよ、前職でも休職しました、その時は上司の
パワハラが醜くて、休職。医者からはADHDはまだ認知が薄いから、休めるか微妙だから「適応障害」で
休職の診断書を頂きました、半年の休職でしたが、パワハラ上司と離れられました。今の職場でも
「馬鹿だ、人の話は聞いていないだ、ミスは多い、気が散って仕事が全て中途半端」という評価。
一つの望みはうちの会社はパートの障害者雇用の義務化があるらしく(企業人員何人以上で障害者を
○人雇わないといけない)といった具合。雇用されると社会保険にも入れるし、パートと同一の時給が
貰えます(国が半分負担)。賞与も貰える、そういう会社だから障害者社員としての恩恵もあると思うのですが、いかがでしょうか?

268 名前:優しい名無しさん [2013/08/12(月) 02:50:28.50 ID:h4fN+Oxj]
>>265
短期記憶が弱いから入力にエラーがあることもあるでしょ。
想像力も弱いから話の内容によっては多少解釈を間違うこともあるし。

大脳のように左右にまたがる部位もあれば、右にしか付いていない脳もあるそうだし。
ケースバイケースで脳のある部分が働くというよりも真中でつながったのうりょうで相互作用し合ってるわけみたいだし。
結局右脳が局所的に小さいから例え左脳が平均値の大きさでも処理能力に影響がでるということでしょう?
視力が弱いならば助長されることもあるでしょうけど、ADHDは脳の一部不全ということだから耳からの解釈の方に問題が
ある事の方が多いよね。

269 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 09:17:38.83 ID:KnxxUGVq]
また仕事でミスをしてしまいました。毎日精一杯生きてるのに何故私はこんなにダメなのでしょうか。
怖い女の先輩と一緒に仕事をするのも怖いです。裏でネチネチ言われてそうてす。

余計コミュ障もひどくなります。
助けて助けて助けて。。

270 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 09:30:58.47 ID:v081QUij]
ダメなものはダメだよね
ダメならダメで仕方がないので開き直って生きて行こう。
あなたが一方的に悪い何て事はあり得ないんだから気に病む事はない
人のせいにばかりして生きている人は多いんだから、貴方も少しは肩の力を抜いていいよ

271 名前:優しい名無しさん [2013/08/12(月) 10:29:14.31 ID:h4fN+Oxj]
>>269
本当に駄目なものは駄目だと思います。
あと打たれ弱い・思いつめ過ぎこれもADHDの特徴です。
自分を客観視できないのも発達障害の特徴です。
仕事で一度でも怒られると距離を置いてしまうのも特徴です。
仕事でミスをすれば人間関係が上手くいくはずありません。
仕事ができないから言い返すこともできないですし、余計言われるのでしょう。
ADHDに向いてる職業ありますよ。
ちなみにこの方は道具(?)カウンセラーという資格をお持ちの様なのでこういうのもご検討されては?
www.youtube.com/watch?v=WIBKaqVJ-Do

272 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 13:29:38.77 ID:icP0wr0x]
以前母の脳出血の後遺症が私のADHDの症状と似てるって書いたものだけど、高次脳機能障害の本に高次脳機能障害は発達障害や認知症と区別がつきにくいってそのまんまが書いてあったw

夏休みですが数少ない誘いも全て断ったので安定のぼっちです。
ちょっと寂しいけど行ってもどうせ馴染めなくて寂しくなるし。

273 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 13:42:52.79 ID:oc8pEIk9]
そういえば医者が脳の病気患って高次脳機能障害になってしまった
「壊れた脳 生存する知」という本を読んだことあるけど、確かにADHDに似てると思った



274 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 16:46:08.02 ID:tz0PhNBt]
>>273

似てるね。あっちはメチルフェニデート効かないのかな。

275 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 17:20:43.85 ID:VsQCaABX]
>>269

違うと思うけど今日休んでる部下がいかにも書きそうで腹が立ってきたから言わせて。

ちょっと書類不備を指摘したら、涙目で鼻水グスグス、ちょっとプレッシャーかかったら、何度もクチャクチャ音を立てて怪物くんみたいに顔を擦ったり、念仏みたいな独り言はやめて。

応接室でクレーム対応中の相手が、応接室の壁を中からガンガン叩いてるから、
外の職員が何人も駆けつけたら、自分は顔面蒼白で固まってたのに「気がつきませんでした」ってどうよ?

係のプリンターの黄インクが切れて、目の前に換の黄インクがあるのに隣の係のを貰いに行ったから「目の前にあったのに」
と言うと一度「すみません、気がつきませんでした」と言う?
その上、そう言ってから妙に自信満々な態度になって
「あ、黄でなくて赤が切れたように見えたんです」と黄色インクをちゃんと取ってきなから開き直るのはどうよ?

仕事の取引先との懇親会で、取引先の人に優しい言葉をかけられて泣き出すのは、酒の席とは言え仕事中って自覚ないんですか?

自分で報告書に資料を添付すると書いているのに私が「資料は?」と聞くと、顎をつきだして鼻の穴を広げながら「つけなきゃダメですか?」ってどうよ?

自分の席の後ろを上司が通る度に、パソコンの画面を切り替えたり、使っていた資料を隠すのは何で?
上司に聞くと怒られるからって、うちの係が専門に担当してる仕事を他の関係ない係にききにいくのは恥ずかしいから止めて。

再三早く片付けるよう指示された仕事を何ヵ月も放置して、結局他の人の仕事の負担が増えてるのは判ってる?

洗車やサンプル配り程度の仕事は人よりも頑張ってるフリができるみたいだから
早く自分から部署異動を申し出て下さいね。

276 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 17:41:04.13 ID:tz0PhNBt]
>>275

>>ちょっと書類不備を・・・ そういう癖なんだ。ぼちぼち直させろよ。
>>「気がつきませんでした」  本当に気づいてないんだろう。
>>「すみません、気がつきませんでした」  同上
>>開き直るのはどうよ   頭の中で黄色と赤の認識が混乱したんだろう
>>泣き出すのは   精神的に未成熟なんです。
>>「つけなきゃダメですか?」  彼はダメだと思ってないんだろう。
>>画面を切り替えたり隠すのは何で?  なんとなく堂々と出来ないんだろう。
>>関係ない係にききにいくのは  常識がないんだから、直させないと。
>>仕事を何ヵ月も放置して  性格上どうしても取り掛かれないんだろう。
>>頑張ってるフリができる  実際頑張ってるつもりなんだろう。
 
あんたが根気よく教育したら?もしくは、部署移動を推奨したら?

上記を本人の前ではっきり言うのが一番だと思うけど。自覚があんまりないんだろうから。

277 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 17:41:42.11 ID:X1mel7rc]
スレ違いですよ…愚痴りたいなら専用スレがあるでしょうに他人にあたっても…

ところで先日ADHDだと診断を受けたんだけど何か検査するのかと思えば
簡単な聞き取りのみでコンサータを3週間分処方されたんだ
副作用の頭痛と吐き気イライラが酷くて前より仕事が出来ないくらいなんだけど
これって大丈夫なのかな…

278 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 17:45:41.58 ID:tz0PhNBt]
>>277

コンサータ、イライラするなら合ってないかもね。
俺はだんだんひどくなって来て絶薬。

279 名前:優しい名無しさん [2013/08/12(月) 17:50:03.16 ID:8Jpp6xug]
先送り癖がひどすぎて泣ける
もちろんやらなきゃいけないことはわかってる
わかってるんだが……
とうとうお客さんから最後通牒的メールがきたけどなにもできない
どうしよう……

280 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 18:00:00.18 ID:X1mel7rc]
>>278
薬剤師さんは副作用は飲みつづければ収まることが多いから
我慢しろと言っていたけど、次回予約まで10日以上間が空いてる
勝手にやめるのもなぁ…一旦病院に連絡をいれてみるよ

281 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 18:12:43.62 ID:ucylkO4e]
コンサータって成人でもぽんと処方されるの?
もうすでに、なし崩し的に成人処方されてるの?

282 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 18:22:05.48 ID:tz0PhNBt]
>>281

情弱以外にはね。5年ぐらい前から。

283 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 18:31:36.56 ID:huipek16]
治験と幼少時からの継続だけだろ



284 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 18:38:54.36 ID:VsQCaABX]
>>276

スレチは判ってるけれど再度。

直させようとずっとしてますよ…でなきゃこんなところに書き込まないです。

でも指導しようとしても悪化する一方で、最近はグスグス、グチャグチャ音を立てているか、焦点が合わない目でボーッと席に座っているかです。

他の係から見たら、彼の机の、いつまでも整理(入力処理)できず山積みな書類を見て、仕事をたくさんこなしているように見えるらしい上、
いつも遅くまで係で一人だけ残業、休日出勤で他の係の仕事(運転手など)も手伝って頑張ってるのに、って言われた挙げ句、
うちの上司は他の係に「彼に厳しすぎる」と言われる始末。

私達からしたら、仕事を処理してる訳でもなく勝手に職場に長時間いて、何してるの?と言いたいですが、
他の係からは彼の仕事が遅い分は他の人間がフォローしているのが見えないので、余計イラついてしまいます。

課長は係の現状は理解しているけど、課長が彼をうちの課に引いたので
(彼が前にいた課はとりあえず思考回路は余りいらない、言われた事を元気にやっていたら評価されるところだった)
今の課長の間は彼の異動は期待できませんし、彼に直接異動すれば?とも言いにくいです。

最近は思いきって彼の机に「他に自分に合った仕事あるよね?」と書いたメモと一緒に大人の発達障害の本を置いてみたい気分です。

285 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 18:42:27.38 ID:X1mel7rc]
>>281
私は成人してないよ

286 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 19:47:33.15 ID:L7dP3PYE]
>>284
今それやったら、恐らくあなたの居場所が無くなるでしょうね

287 名前:優しい名無しさん [2013/08/12(月) 20:55:09.67 ID:h4fN+Oxj]
>>286
なんかどっちの言い分もわかるわ〜
その部下が発達障害なのかは解らないけど、もしそうだとしたらやっぱりサラリーマン社会では
生きづらいものがあるよね。
上司にしてみたら早くやめてほしいと思うだろうし、周りから見たら部下を苛めてる嫌な上司
のように映っているかもしれないしね

288 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 21:11:49.90 ID:lC/KeNgB]
ADHDで精神障害者手帳受けてるけれどコンサータとか飲んだことない
飲んだほうがいいの?
薬はセルシンだけ

289 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 23:32:45.99 ID:z25a9j/i]
>>284
気に入らないのなら直談判してそれでもダメならもっと上にかけあうのがよろしいかと。
相手はもう末期で鬱どころの騒ぎじゃないから危険状態なのもいいとこだけどな。

290 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/12(月) 23:35:40.14 ID:icP0wr0x]
>>284
耳が痛いです、他人事には思えません。
前の部署の仕事は合ってたなら戻ってもらうのがお互いの為でしょうね。
課長に彼は前の部署の方が適正に合ってたのでは、とか意見言える人はいないんでしょうか?

洗車とか他の係の仕事してるのは彼なりに自分のできる事を頑張ってるんでしょう。
こそこそするのはいつも注意されてるから何かしてるのを見られるのが恐い、余計な言い訳するのは自尊心を守るためだと思います。
なにもできないくせに自尊心なんかって思うかもしれませんが…

291 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/13(火) 01:39:32.06 ID:BFIRrVKp]
>>280
何mgのを飲んでるの?
27ならおおすぎなのかもよ

292 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/13(火) 01:58:06.47 ID:pb6YNib1]
問診のみで診断されるなんてありえるの?

293 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/13(火) 02:06:33.25 ID:gQlfrRCP]
日本は基本的に問診のみだろ
ちゃんとした検査するところのが圧倒的に少ない
やってもWAISだけとかだと、発達のどれかを診断するのは困難
SPECT、脳波、PET画像診断くらいはやりたいところだけどな



294 名前:優しい名無しさん [2013/08/13(火) 09:00:13.76 ID:MoWOr0jz]
さーて、そろそろ本気でどうすればいいかわからなくなってきた

295 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/13(火) 11:40:35.55 ID:BaypDGnm]
>>283

あんたも徹底してるね。

296 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/13(火) 14:52:58.06 ID:zwFFMMPY]
今日、初診だった。
確かその大学病院で発達見てくれるのは、小児精神科医を兼ねた先生だったはず。
それなのに、いざかかると若い女医さん。

297 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/13(火) 15:16:16.30 ID:GWH9TRUA]
アスペとADHDの併発の俺は障害年金貰えるよな?
大鬱病の診断もある

298 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/13(火) 15:31:40.23 ID:B8Tez1WY]
時間の逆算とか臨機応変力ってどうやって身に付けるんだ\(^o^)/
スケジュールの変更を勘違いしてたり、指示を言ったら言いっぱなしで自分自身言ったこと覚えてなかったりでチームに迷惑かけまくり\(^o^)/
自分の役割ひとつこなせず、誰かに補ってもらわないと何もできない半寝たきりのクズです

299 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/13(火) 21:11:55.60 ID:SnrZX+AN]
躁鬱病ぽい人いる?

300 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/13(火) 21:20:25.27 ID:PpxQYBjz]
躁鬱のラピッドサイクルと併発してる人結構いるらしいね。
というかADHDの障害としてラピッドサイクルみたいになるとかなんとか

301 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/13(火) 21:28:19.29 ID:gQlfrRCP]
ウルトララピッドサイクルとすら言えないくらい周期が短いから
あれを躁鬱と呼ぶのは何かの間違い

302 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/13(火) 22:01:45.47 ID:0Ibaw3eb]
>>299
自分躁鬱(双極性障害)併発してる
ADHD的な気分のムラ(突発的に数時間くらい気分がアガったりする)とはまた別に数ヶ月程度の周期の波がある
今は落ち着いてるからフラットな時期が多いけど

303 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/13(火) 22:04:25.01 ID:SnrZX+AN]
診断済みなんだが
落ち着かなくて色々ガンガンやりたくなるときと
無気力気味でなにもする気なくネガティブ全開になるときと
あって疲れますね、周りにも疲れるて去られたことあるし



304 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/13(火) 22:06:59.53 ID:PpxQYBjz]
なんていうか容量少ないのにエネルギー一気に放出する電池で動いてる感じだよね

305 名前:優しい名無しさん [2013/08/13(火) 22:28:45.92 ID:alwB/J0e]
>>303
それわかる〜

誰か↓に参加する人いる?
recoveryforum.net/
定員;1200名とかいって大規模なんだけどすごく興味ある
当事者:2,000円
一般:9000円だって高っか〜

私は医師の診断を受けていないんだけど、自分でADHD気味だと思ってるの。
だから行ってみたい

306 名前:優しい名無しさん [2013/08/13(火) 22:39:55.86 ID:alwB/J0e]
↑これってアスペやADHD含む発達障害者の当事者会ね

307 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/13(火) 22:45:37.76 ID:vSHPqVsi]
俺も躁鬱とADHDの躁状態の違いが分からない
ADHDは癇癪みたいに言葉とかで引金になって急に怒りだす (子供っぽい)
だがすぐとまる または数時間

躁鬱はもっとサイクルがながく博打に数日のめり込んで
気づいたら金なかったみたいな感じかな? 

308 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/13(火) 23:57:49.42 ID:0Ibaw3eb]
>>307
数日どころじゃないよ、数週間〜数年続く
躁のひどい人は数週間で家や土地全部無くすレベルの借金作ったりするし、人によっては幻聴・幻覚も出る
没頭してて気がついたら金が無いというよりは、その時は絶対イケると確信してるんだそうな
自分は躁はそこまで酷くないが、すべてのものが普段の数倍主張してくるように感じられるし、頭が良くなってその刺激の奔流のすべてを処理出来るような気がしてくる
脳の中の神経伝達物質を放出する部分がパカッと開いたような感じがする
自分が偉くなった感じや睡眠欲求の減少などがあったら躁鬱の躁状態である可能性が高い

309 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 00:48:15.20 ID:MLGHHsCT]
自分がADHDじゃないかと疑ってるんだけど、車の運転が絶望的に下手なのって
ADHDに関係ある?

310 名前:優しい名無しさん [2013/08/14(水) 01:31:29.06 ID:u2ymGZAU]
>>309
具体的な事例を上げて欲しいな。

俺の場合の話をするね。
注意散漫で車線変更したときに接触事故。
2つ以上の事を同時進行で出来ない。
これは日常生活でも社会生活(職場・学校)でも言える事だけど。
車の運転は、同時進行で複数の事をやらないといけないでしょ、そう思うと慌ててしまいパニックになる。
俺は免許を取って20年だけど、「初心者マーク」「障害者マーク」を前後に両方つけてますよ。
あとドライブレコーダーもつけています。
やれる事は全てやっておく事を薦めます。
それから発達障害(ADHD)ならば、「協調性運動障害」「視覚空間認知動作障害」も疑う必要があるかもね。
上記の障害については説明はしないから自分で検索してください。
まぁ、私的には「関係ある」と思います。

311 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 02:13:02.61 ID:0jsiPQ9Q]
結婚はしたいけれど子供は産みたくない 欲しくない人いる?

312 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 04:02:51.76 ID:iQbAoFxU]
同性でいいから助けてほしいとは思う
もちろんホモではないよ

313 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 05:50:08.88 ID:Uy+75V68]
>>311

子供いらない。でもパートナーは欲しい。
ポンコツな自分をサポートしてくれる人が欲しい。



314 名前:優しい名無しさん [2013/08/14(水) 07:12:28.82 ID:UmpC5Gis]
たまに掲示板で見る「35歳限界説」てどういうこと?何か根拠はあるの?
35歳になってしまったけれどここ2年間位の劣化は酷いや、もう正社員として生き続けるのに限界を感じる。
このスレの人はアルバイトですか?正社員ですか?

315 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 07:14:55.60 ID:aPNvFVpN]
家族には他にADHDいなくて、なんで私だけ?と考えていたら、父方の従姉妹にいたよ。
やはり遺伝するのかな。

家族はまるでADHDに理解ない。努力足りないからと言う。
なんか人生疲れるね。喜びもない。必死に努力しても改善されないし。

316 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 07:41:26.09 ID:DIVS8O/W]
>>315
家族はあなたに対してそんなに困ってない証拠だと思う。
ホントに重症なら家族が先に根を上げるよ。

この障害は軽症とただの甘えの判定が難しいのが困る。

317 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 07:53:39.59 ID:aPNvFVpN]
>>316
診断は下りているよ。
見事に片付け、仕事できない。不注意、勝手な解釈連発。対人も家族以外は苦手。
まあ、家族はよく家族やってくれるなと思う。
他人だと我慢ならないと思う。そんなわけで職場じゃ最悪。

318 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 08:13:14.24 ID:aPNvFVpN]
親にはあんたはまだなんとかギリギリで(笑)結婚できる年なんだから、見合いでなんとかして、主婦になりなさいと言われた。
そんなことをしたら相手の男性が気の毒だし、もし子どもが生まれて同じ障害だったらどうするのかと。
後不注意で子どもの大切なワクチン摂取を忘れたり、うっかり迷子にならせたり、うっかり車でひいて殺したらどうするんだと思う。

319 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 08:23:23.36 ID:yc2tj1nT]
>>310
免許持ってなくてよく知らないので質問
「障害者マーク」って発達障害は関係ないよね?自作ってこと?

320 名前:優しい名無しさん [2013/08/14(水) 08:40:40.93 ID:LlXc6edj]
>>318
私も親に同じこと言われるわ。
わかるよ。
自分で言うのも何なんだけど、容姿だけは昔から目立つ方だからそういう意味では
結構得はしてたんだよね。
どこ行っても誰かに一目惚れされていきなり告白されるなんていうのが多い。
ぼーっとして見られることが多いから、癒し系とか優しそうとか真逆のこと言われたりするし。
でも深く付き合ったら大抵の男の人から幻滅されそう。
いいのは最初だけだし、容姿だけで通用するのって若いうちだけ。
今のとこ若い人の部類に入ってるから、もうホント早く結婚しようと思ってる。
この障害の悲しいところは、特に女性で必要とされる社会性・聞くばり・寛容さがかなり欠落している
ことだよね。
何ていうか、ほんと魅力ないんだよね。最初だけ。すぐぼろ出る。
だから理想の結婚は無理。

321 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 09:24:22.26 ID:uFT2MvYb]
職も転々としててワープアパート勤務40歳ババアで親もいない上に容姿も最悪な自分はもうどうしようもない・・・
職場ではバカと思われて誰からも相手にされない。
しかも子供の頃から言葉がよく聞き取れない。これにさらにプラスして最近難聴で耳が遠くもなってきた。
人生詰みかなと思ってるとこ。

322 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 09:27:15.25 ID:uFT2MvYb]
産んで数年後うちを出て行った糞ババア。
子供の頃から落ち着きなくて他の子と全然違ってた自分に対して
「こんな子いらない。」って私に面と向かって言い放った。
だったらなんで私なんか生んだんだ。
こんな苦しい思いするなら生まれたくなかった。

323 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 11:39:22.05 ID:7hV6ngxL]
>>267
レス遅くなってごめん。確かに制度上の恩恵はあるかもしれないけど、雇用を切り替えただけで
同じ会社であなたが楽に働けるようになるかっていうと、それは違うんじゃないのかな。

今の職場ですでにそういう評価がついてしまっているのなら、覆すのはまず無理だろうし
ますます厳しい目で見られるのは目に見えてるような・・・。

障害者っていっても世の中、優しく暖かな目で見る人だけではない。
「普通に生きてるだけで自分たちより色々優遇されてる、甘くされてる(自分達は大変なのに)」
→ひがみ、やっかみの感情を持つ人は少なくない。
身体障害なら見た目いかにも辛そう、大変そうなとこあるからわりと同情的に見る人多いし、
率先して助ける人が多いと思うけど、精神や発達のほうはそうもいかないからさ。

自分も鬱や適応障害で休職したり、勤怠悪くなったりして同僚にも上司にも迷惑かけたけど
ずっと変わらず暖かい人もいれば、信じられないほど意地悪で冷たい人もいた。
大人げないことされまくったり、いじめ、陰湿な嫌がらせにも遭ってきた。
いくら病気、障害ってのがはっきりしてても甘くはならないものだっていうのは
(一応)よく知ってるつもり。



324 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 11:46:10.65 ID:7hV6ngxL]
>>267
あなた個人としては、雇用の切り替えで保険や収入面での恩恵が得られるなら
それでいいのかもしれないけど、他人の見る目は間違いなく厳しくなると思うよ(全員とは言わないけど)。
腫れもの扱い、面倒くさい存在と思われて、今まで無かった嫌がらせとか
いじめが表面化することは十分に考えられる。
障害者枠で働くことを真剣に考えるなら、心機一転、新しい職場でやり直したほうが
遥かにラクじゃないのかな、と思うんだよね。

・・・なんかな、ここまで書いてて思っちゃったんだけど、貴方は事務的・表面的なメリットのほうにしか
考えが至ってないように見える。もしかしてAS傾向強い人なのかな?
微妙〜に話がズレてるんだけど、わかるかな。

制度上で一定の恩恵があるのはわかるし、それはそれでいいんだけど
いま言ってるのはそういうことじゃなくて、あなたの周囲の「人の気持ち」のほうが問題だよって話。
自分一人で仕事してるわけじゃないんだから全体のことも考えなきゃいけないし
日本の会社じゃ特に和を重んじる傾向強いからね。

325 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 11:51:38.31 ID:0jsiPQ9Q]
>>318
相手が子供はムリして作らなくていい、キミと一緒にいたいから結婚したい、主婦でまったり家事でも習い事でも好きに過ごしてくださいっていったらどうする?

友達のADHDは彼氏からそういうふうにいわれて結婚して子無しでラブラブだよ

326 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 13:11:17.65 ID:nD27x574]
人権どうこうでわめいて搾り取れると良いんだけどねえ。

327 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 13:16:27.26 ID:nD27x574]
悪意で動いている連中って異様に行動力と悪知恵があるから物証で締めて行くしかないのよね。
こっちは悪意を持たれやすいからなおさら慎重かつマメに用意しないと餌食になってしまう。

328 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 14:03:25.91 ID:7hV6ngxL]
>>267
障害者ってことは、健常者と100%同じようには働けない人、
何らかのハンディキャップがあるわけで、健常者の足を引っ張る人が
健常者と同じ給料ってなると、やっぱり反感を持つ人多いのが現実。
本来なら、同じ人間で同じ仕事する以上は同一賃金であるべきだろうけど、
「ハンディの分の給料は差し引くべきだ」というのがみんなのホンネ。
実際に、一般枠より給料を安く抑えることで健常者が納得&我慢できてる。

障害枠に切り替えても給料は安くならず、むしろ国が半分出してくれる・・・なんつったら
あなたをバカ扱いしてきた人たちは怒り心頭になるかもしれない。
結果として周囲もあなたも相当やりにくくなる可能性がある。そこは気にならないかね。

329 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 14:07:27.52 ID:7hV6ngxL]
>>305>>306
ざっと見たけどこの団体、精神障害の当事者会ではあるようだけど
発達障害とは関係ないみたいだぞ?
なんか内容もこの団体独特の専門用語ばっかで全然関係なさそう、
この団体の部外者も発達障害者もお呼びじゃないようだが・・・。
なんでこれを読んで自分に関係あると思えるのかが不思議。

本当にそんなのがあるなら行ってみたいtなと思ったけど
リンク先読んでまったく見当違いだとわかってちょっとがっかりしたぞ。

330 名前:優しい名無しさん [2013/08/14(水) 16:18:55.93 ID:LlXc6edj]
>>329
東京都発達障害当時者会が運営するサイトから見つけてきたの。
左側の一覧から見つけた。
iitoko-sagashi.blogspot.jp/

電話で問い合わせして確認したし、間違いないと思う。
発達障害その他精神障害を含む大規模フォーラムだと思うよ。
聞いたところによると、分科会って言うのは各教室に分かれてゼミ形式でグループディスカッションを
行うようなイメージ。
興味のある分科会を選んで参加するような形だけど、分科会によっては店員オーバーで締め切りということも
あるかもしれないらしい。

これを見る限りじゃ確かに発達をターゲットにしていない様に見えるね。
ADHDは軽度だからあまり参加者いないかも。

331 名前:優しい名無しさん [2013/08/14(水) 16:20:22.83 ID:LlXc6edj]
↑訂正

×左側の一覧から見つけた。
○右側の一覧から見つけた。

332 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 16:32:05.44 ID:PPiXFSKv]
ADHDの人って嫉妬する?
俺は全くしないんだが、多数派は嫉妬してきて怖い…
ADHDの良い所は人に嫉妬しない事じゃないだろうか

333 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 17:13:07.99 ID:dgRQHkAd]
嫉妬心なのか判らないけど
他人を羨ましく思う事は有る
ただ同時に酷い自分への不甲斐なさを感じる

人への負の感情は無いから嫉妬心とは違うような気もするんだけど



334 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 18:24:50.31 ID:lAMBBz0i]
教習所に行っても実技だけが全く出来ず教官にいびり倒され鬱になり最終的に3回も行かされるはめに。
当然、適正検査も3回連続で注意力Eを出し、他の項目も全てDの総合2DでADHDだとは思うんだが
どういうわけか同じ職場で13年働けたので飽きっぽいわけでもないし男のアスペの代名詞である重度の鉄ヲタだし
ADHDとアスペが併発してるのか何なのか自分でも症状がよくわかんない。
今は仕事辞めて6年経つけど通ってる医者はリスパダールとかパキシルとか出してるしわけわからんな。

335 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 18:36:16.07 ID:dgRQHkAd]
飽きたから仕事辞めたって人は殆ど居ないんじゃないかねぇ?

336 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 19:46:44.36 ID:ESu7Grn9]
>>332
羨望や憧れの感情はあるけど、嫉妬の感情はないね

337 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 19:56:01.30 ID:4WPbZn39]
嫉妬よりも、嫌悪や自分に意識が集中しているな
常に自省しているし

338 名前:優しい名無しさん [2013/08/14(水) 20:16:25.21 ID:LlXc6edj]
>>332
嫉妬しないのがいいところなのではなくてそれだけ競争心がないってことなのでは?
ADHDでも嫉妬はする人はするでしょ。
嫉妬丸出しの自分が嫌いだから戒めてるけど、女性ならば誰でもある。
男性でもある。

339 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 20:24:09.35 ID:ESu7Grn9]
>>338
>女性ならば誰でもある。

女だけど、ないよ

340 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 20:28:09.06 ID:I7uDdJyG]
>>338
私も女だけどないよ

341 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 20:37:37.44 ID:DkuKQ58B]
>>315
ADHD、発達障害、知的障害などの約半分は突然変異で起きることが最近わかってきた。
だから先祖にまったくそういう人がいなくても生まれてくる可能性がある。

342 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 21:23:43.66 ID:I7uDdJyG]
>>341
そうか、ADHDとASDとGIDを併発してる私は突然変異種で人類の進化系ということだな

343 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 21:37:24.94 ID:XoPpN5D6]
ずっと昔から続いてる遺伝だよ 
人類的進化を語るなら大きく違った遺伝子と交配して雑種強制を効かせる
ダルビッシュとかタイガーウッズとかそうだよね
思春期時代に洋楽聞き出したり 外タレ俳優が好きになる子が数名居たり
この手の人達が近親交配をさけ海外の遺伝子と混ざろうとする人達
種を遠くにとばしてバックアップ+進化するような人達

逆に海外文化に興味が薄い保守的なヲタク連中は
種を引き寄せる能力が飛び抜けて強い 



344 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 21:57:00.54 ID:I+7EoM9g]
その理論で行くと、日本文化が好きなオタクには
外国のネーチャンが寄ってくることになるが、現実は非情だ

345 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/14(水) 22:03:24.63 ID:GvYLVO9Q]
>>332-333
そう言えば、人を羨む事は普通によくあるけれど、妬んで足を引っ張りたいとか
そういうことは無いな。逆に憧れに転じちゃう。

346 名前:優しい名無しさん [2013/08/14(水) 22:29:47.37 ID:CRbDnW8M]
>>319
「障害者マーク」は正式には「身体障害者標識」と言い「四葉のクローバー」のやつです。
肢体不自由であることを理由に免許に条件を付されている方が運転する車に表示するマークですね。
このマークは、カー用品店、ホームセンターで購入可能ですよ。
吸盤タイプとマグネットタイプとあります。

347 名前:優しい名無しさん [2013/08/14(水) 23:37:36.71 ID:T0YAn0q/]
医師に、部屋の散らかり具合聞かれたんだけど、踏み場がない=ADHDなんて極端な診断しないよね?
なんていうか、質問自体がきょくたんすぎるっていうか生活で困る部分とずれてるっていうか、そんな感じがした。

348 名前:優しい名無しさん [2013/08/14(水) 23:41:10.05 ID:T0YAn0q/]
連レスごめん
もういっこ。
医師側から「自分ではどれだと思う?」
て聞かれて
「多分ADHDよりじゃないかなと」って答えた。
実際のpところ、ASDでもあろうと自覚があったんだけど何か言い出せなかった。
偏っちゃわないか心配。次の面談でASDかもって伝えた方がいいかなあ?

349 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 00:15:59.24 ID:WdVZ+NQh]
嫉妬するより先に自分を卑下してしまうなぁ。
"自分は他の誰よりも理解力が乏しくて、誰よりも鈍臭いから、何かで特別に秀でることはありえない"と思い込んでる。

350 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 03:32:31.78 ID:Fy7UFCpW]
>>332>>339>>340>>345
またスレ住民の悪い癖が・・・

嫉妬心に関しては 性 格 の問題。ADHDとは全く関係ない。
ADHDでもする人はするし、しない人はしないでFA。

以前から何度も言ってるが、性格の問題をADHD問題とごっちゃにしないように。
安易にアンケート取って変に一般化しようとするクセは改めないと。

351 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 03:56:45.78 ID:RtYMS8gD]
幼少の時は他人より劣っていても悔しいと思わなかった、というか理解できなかった

親から文字通り毎日しつこく「悔しいと思え」と洗脳されたおかげで
尋常じゃないほど過剰なまでに悔しく感じるようになり人格が破綻した
競争する必要が全く無いどころか、全く関係ないことまで悔しく感じるようになった
先生に口喧嘩吹っかけて授業の進行を妨害したり、
辞典で仕入れた知識ひけらかして相手が知らんかったら勝ち=優越感
おかげで先生から煙たがられて、友達もいなくなったわ
話しかけたら何かで必ず競争し始めるからな、こんなやつ嫌やろ

ADHDは本来、自然に育てば本能として悔しく思わないと思うし、それが普通と思う
きっと親の理解がそれなりにあって、真っ当に成長できた人だろう
俺が異常ってことは嫌でも理解してる

352 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 04:22:17.73 ID:7X4SWLG6]
うーん、嫉妬心というか、恋愛における独占欲とかはほとんどない
「特定の人に執着しない」「束縛が苦手」ってADHDの特徴の1つにあったよね、そのせいかとも思う
(ASと併発してる人はこの限りではないかもしれないけど)

だからどんなに好きな相手と付き合ってても「私だけを見て!私だけ愛してて!」とか思えないし、
束縛されるの苦手なので、「俺のもの」扱いされると一気に冷める。
大抵の女性は、彼氏にこう言われたら嬉しいんでしょ?
あと「他の女に彼氏を取られた」と怒る感情。
そういった心の機微がわからない。

353 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 04:41:59.75 ID:Fy7UFCpW]
だからwwww性格はADHDと関係ないんだから引っ張るなってのww



354 名前:優しい名無しさん [2013/08/15(木) 06:06:34.76 ID:uWvTZoLB]
自分は医者にADHDは性格みたいなもの(つまり治せないw)って言われたことあったな・・・

355 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 06:36:22.61 ID:eEGrroAY]
それは、わかりやすーい言葉に置き換えただけの話なのでは?

356 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 08:37:22.46 ID:vAkKFw/q]
こんなメンヘル板に来るADHDで、まだ嫉妬できる元気がある人がいることにびっくり
あきらめの境地一歩手前の状態…自分は他者とは別の生き物、嫉妬したところでどうなるものでもない
…と悟ってしまって、嫉妬を抱く気力なんて残ってないよ
あんなふうになれたらいいなって、ささやかな憧れを抱きながら
投薬や工夫でだましだまし生きていくしかない状態だもの

357 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 13:10:03.87 ID:8VfIxW4C]
あーーーー俺絶対adhdだwww

358 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 19:09:46.35 ID:7X4SWLG6]
なんでそうひたすら自分を否定してネガティブになる方向に持っていくかなー
確かに色々生きにくいし定職に就けないし部屋片付けられないし鬱になるし
結婚もなかなかできないし、色々生活に破綻きたすけど、これはこれで、それなりに楽しい時もあるよ。
例えば過集中時ののめり込み方、変なアドレナリン出てて、無敵でヒャッハーって感じww
あの爽快な突き抜けた楽しさは非ADHDの人は多分、味わえる回数は自分達より少ないと思うよw

359 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 19:39:31.64 ID:F0OCdeI/]
そうやって脳内お花畑の世界に浸ってると最後は生き地獄が待ってるよ。

360 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 19:53:11.27 ID:7X4SWLG6]
>>359
でも、自分はダメだ、何もできない、またやってしまった、何でこんななんだろう…
ってずーっと後ろ向きに思い悩んで、落ち込み激しくて鬱になる方が現在生き地獄じゃない?
将来生き地獄になる事を今考えて悩んでも、何にもならなくない?
まあそういう自分もよく、鬱にはなるから人のこと言えないんだけど

361 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 20:09:25.37 ID:M7U/uPiA]
俺はADHDで、嫉妬っていう感情がほとんどないけど
知り合いのADHDくさい人は、すぐに嫉妬するな。

362 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 21:46:00.94 ID:d2DtI/E1]
>>350
女なら誰でも云々よりはましじゃない?
そこに引用されている人達は、自分がどうかと書いているだけで、
何もまとめて語ろうとはしとらんぞ。

だけど傾向としては、>>352に同感だ。
幼少時から自分に劣等感を持って育っているから、嫉妬する土壌に立てない
というケースは多いと思うよ。

363 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 21:54:58.65 ID:eMuewNG/]
ADHDで仕事辞めて長く半ヒキしたりしていると症状悪化したりする?
何か前にも増して酷くなってるような
ウィキペディアを編集したりするんだけど、たまに10分前どこの語句を修正しようとしていたのかと
10分前に何しようと考えてたんだっけってのも忘れたり
今まで出かける時はバック持って出かけるのが癖になってたのに
バック持たずに外へ出てきて、しまったってなったり
自転車で出かけて帰ってから、家に入る時に自転車の鍵を取るのを忘れてたり
今まで自然に出来ていた事も抜けるのが目立ってきた気がするんだけど・・・



364 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 22:23:15.38 ID:d2DtI/E1]
>>363
抑うつでも不注意傾向は強まるじゃない?
そのせいかもしれないし。
あるいは仕事をしていることで、ADHDは持っていても、改善のための
訓練になっていたのが無くなったというのもありそうだし。

365 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 22:29:04.88 ID:kZ86gLmB]
>>344
向こう行くと実際に寄ってくんだが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<333KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef