[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 02:44 / Filesize : 23 KB / Number-of Response : 98
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

双極性障害【断薬スレ】



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 16:17:44.07 ID:+Vyeeq6B.net]
断薬中の方はこちらに

48 名前:優しい名無しさん [2023/01/08(日) 16:56:35.39 ID:LeNUzSSt.net]
断薬してたんだけど、ラピッド化して戻ってしまった。ラツーダ20ミリ合わなくて、抗うつ薬と睡眠薬にしたら希死念慮は無くなったけど、焦燥感がずっとある。断薬してた時の方がまともだったよ

49 名前:優しい名無しさん [2023/01/08(日) 19:04:14.69 ID:GTrPc/lm.net]
>>48
断薬してた時の方がまともというのは、とてもよく分かる
俺も服薬してても一向に病相(特に躁病相)が改善しないのがきっかけで断薬を決断した
結果としては断薬後の方がイライラ感・焦燥感は減ったよ

50 名前:優しい名無しさん [2023/01/08(日) 22:52:04.23 ID:LeNUzSSt.net]
>>49
既にラピット化してるから、断薬のデメリットは無いかもね。それとも薬飲んでると本当に再発を回避できるのかな

51 名前:優しい名無しさん [2023/01/09(月) 18:33:33.52 ID:KyYzTMnt.net]
>>50
再発を防ぐために服薬し続けるのが基本、これは間違いない
ただQOLや人としての尊厳を考えると、服薬してゾンビみたいな精神状態・体型になってまで生き続けるのはどうかと思っている

俺は全力で生活習慣を整えているから体型はスリムだし、自己肯定感も高く今の状態に満足している
あなたも病相がおさまってきた段階でまた断薬できるといいね
(一度断薬に成功しているならその達成感はきっと覚えているはず)

52 名前:優しい名無しさん [2023/01/10(火) 00:01:02.48 ID:uTihR6cn.net]
>>51
私の場合は鬱だと20年以上思ってて、4年前まで病院にも行ってなかったんですよ。で、鬱症状が無くなって病院に行かないのを2回やって勝手に断薬して2年くらいは躁を楽しんでました。再発して躁鬱だと初めて分かった次第です。で鬱期に入って躁状態の時に行ってしまった事でドボンになりそうで落ち込んでおります。典型的な双極ですね

53 名前:優しい名無しさん [2023/01/10(火) 07:46:11.88 ID:aO2P3vUy.net]
>>52
俺も初めは鬱病診断で、数年後に双極診断に変わりましたね、懐かしい…

躁状態のときにやらかしたことで凹むのは、俺もよくありますよ
昔の激躁時にやらかしたことを未だに思い出して凹みますし、直近の激躁とまではいかなくても小さなやらかしでも凹みます

お互い大変ですね、ぼちぼちやっていきましょう

54 名前:瞳はダイアモンド mailto:sage [2023/01/10(火) 09:32:58.93 ID:c0mV8TdR.net]
>>53
おふたりと同じです。
鬱期に軽躁状態を思い起こすと(。>﹏<。)恥ずかしい
毎日Amazonの荷物来てました……

55 名前:瞳はダイアモンド mailto:sage [2023/01/10(火) 09:34:04.37 ID:c0mV8TdR.net]
すまん、服薬中だった
退室します

56 名前:優しい名無しさん [2023/01/11(水) 09:34:47.21 ID:hz0qaO0f.net]
個人的には、服薬中の人でも前向きに断薬を目指しているなら書き込んでもいいと思う
前向きに情報交換できるスレになればいいね



57 名前:優しい名無しさん [2023/01/11(水) 18:07:25.46 ID:0ae4Q7kR.net]
もう躁状態になっても構わないから断薬する人もいるらしいな。
既に定年退職して影響がない人とか

58 名前:優しい名無しさん [2023/01/14(土) 19:02:01.87 ID:bP9HYXBG.net]
>>57
断薬のデメリットって何だろう。この病気は薬飲んでも飲まなくても辛いよね。

59 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/01/15(日) 12:35:15.17 ID:bfbZqhEY.net]
どんな薬飲んでも波がましにならなかったという人がいたら、薬飲まないほうがいいだろうね
ただ、色んな薬が開発されてる今、多くの双極患者が薬で躁鬱の波を緩和させてるのが現状だから、そういう患者が薬を止めるデメリットは大きい

60 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/01/18(水) 20:36:19.90 ID:arHlxI1Z.net]
断薬したら躁になるなら断薬しようかな
鬱状態が1年近く続いてて苦しくて仕方がない

61 名前:優しい名無しさん [2023/01/18(水) 20:46:06.63 ID:7XmWYgTE.net]
薬飲んで安定するより、多少不安定だが断薬していたいと思って断薬している
このあたりは個人の価値観によるだろうけど

「多少」の不安定で済んでいるあたり、寛解に近いということなのだろうか

62 名前:優しい名無しさん [2023/01/18(水) 21:57:50.41 ID:OIfQGhdF.net]
>>58
手が震えなくなる

63 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/01/18(水) 21:59:11.94 ID:iNq9VNqV.net]
手の震えどころか最近は顎まで痙攣し始めたから減薬したい

64 名前:瞳はダイアモンド mailto:sage [2023/01/19(木) 00:16:47.86 ID:Ic8RDhhv.net]
今日、デイケアで世間話してたら、師長に個室に呼ばれ「ここは治療をするとこであって、友だちを作るとこではない。最悪退所してもらう」と言われた。

65 名前:優しい名無しさん [2023/01/20(金) 11:24:29.21 ID:KgHCUV/e.net]
>>61
そうじゃないですか。そう信じたいね

66 名前:優しい名無しさん [2023/01/20(金) 11:25:21.54 ID:KgHCUV/e.net]
>>60
風邪引いたり、徹夜したら一発でなったりしませんか



67 名前:優しい名無しさん [2023/01/20(金) 21:09:30.20 ID:+TlJIJoQ.net]
>>64
人間関係を作ることもリハビリのうち、治療のうちだと思うけどな。

68 名前:瞳はダイアモンド mailto:sage [2023/01/20(金) 21:20:10.24 ID:gqlUcK3+.net]
>>67
そうでしょ?理不尽極まりないよ

69 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/01/24(火) 21:45:30.89 ID:MqCqacvv.net]
薬で低め安定するよりかは
断薬して軽躁があった方がいいな
二型だから激躁もないし
もう今日から薬飲まないし通院もしない

70 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/01/24(火) 21:58:35.18 ID:MqCqacvv.net]
低めで安定って楽しいこと本当に感じないからな
生きてる感じがしない

71 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/01/24(火) 22:11:28.04 ID:8njBYHsN.net]
低め安定を目指す先生に当たったから転院した
軽躁維持を支持してくる先生だけどなかなか上手くいかない

72 名前:優しい名無しさん [2023/01/25(水) 21:36:55.75 ID:QjXMyQbS.net]
断薬したら、死にたい病が強く出ませんか?

73 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/01/25(水) 21:55:39.67 ID:mBppUSvY.net]
別に弾薬しなくったっていいだろ!症状次第や!他の人と比べるな!

74 名前:優しい名無しさん [2023/01/27(金) 14:48:16.38 ID:H7wyDk6H.net]
>>72
出ますよ
それを如何にして乗り切るかが、関門のひとつと言えますね
ガス抜きできる相手がいるのが理想ですね

>>73
仰るとおり
双極は一生服薬が基本
断薬はただのこだわりの一種ですね
私は断薬してよかったと思ってますが(体型が超スリムになり、地道で継続的な努力ができるようになり、双極の波が多少緩やかになったため)、合わない人には合わないと思います
無理は禁物です

75 名前:瞳はダイアモンド mailto:sage [2023/02/05(日) 22:24:09.42 ID:dwwgMNsM.net]
明日は🌕🌕🌕満月🌕🌕🌕

だよ~~~ん


https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1675144205/

76 名前:優しい名無しさん [2023/02/11(土) 16:01:15.98 ID:nPeSawSS.net]
もう4〜5年前になるが、服薬していた頃をたまに思い出す
まさにdisorderで無秩序・無節制の日々だった

今はつまらない地味な生活かもしれないが、身の程に合っていてほのぼの過ごせている
上がりも下がりもせず、ちょうどよい高度で飛行している感じ



77 名前:優しい名無しさん [2023/02/12(日) 13:44:39.88 ID:MHLr2Re1.net]
断薬して良かったですね。断薬の秘訣があったらご教授下さい

78 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 22:09:05.44 ID:1H99X2m0.net]
躁うつの器質があっても「きっかけ」が無くなって再発しなくなるってケースはあるだろうね
例えばブラック企業で残業が「きっかけ」となって躁うつ発症→再発繰り返すってなってた人が、残業なしのホワイト企業に転職して「きっかけ」がなくなり寛解ってパターンとか

79 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/12(日) 22:09:43.42 ID:1H99X2m0.net]
断薬できるとしたらそういうパターンとかなのかな

80 名前:優しい名無しさん [2023/02/15(水) 20:28:50.81 ID:HE9KJP7n.net]
断薬の一番の秘訣は、まず環境を正すことだと思う
双極になってしまった原因は色々とあると思うが、多くは環境(特に人間関係)だと思うので

環境を正した上で、生活習慣(睡眠・運動・食事)の改善に総合的にアプローチし、かつ認知行動療法をセルフで取り組む

厄介な病気なのでやることがたくさんあるが笑、このように段階的・多面的に行動すれば断薬しながら寛解維持できると思う

81 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2023/02/16(木) 18:17:01.48 ID:17dVm1w/.net]
・複雑な多剤併用が行われている双極性障害患者は、独身および失業している傾向があった。

https://www.carenet.com/news/general/carenet/55575

82 名前:優しい名無しさん [2023/02/20(月) 15:07:24.34 ID:mG1FS70E.net]
>>74
高齢でもう仕事しないからリーマスを飲むのやめる双極性障害の人は居るぞ。
症状が出てももはや困らないからとか。
ちゃんと主治医と相談した上でだけど。

現役世代はまあ断薬は無理ですね。

83 名前:優しい名無しさん [2023/02/26(日) 10:45:20.17 ID:uPV8pbAW.net]
断薬によるメリットは甚だしい
それを手離したくないというインセンティブが働き続ければ断薬は継続できると思う
断薬した後、しばらくの間は苦痛は伴うけどね

84 名前:優しい名無しさん [2023/02/27(月) 06:50:37.39 ID:TFWwWIOI.net]
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0806-16b_0004.pdf

厚生省も多剤は効果が無いと言ってるね

85 名前:優しい名無しさん [2023/03/09(木) 22:30:39.20 ID:zdhTkZI+.net]
断薬記録更新中
過疎ってるね

86 名前:優しい名無しさん [2023/03/09(木) 23:08:23.97 ID:6jXes7e3.net]
断薬5年以上続く事あるのかな



87 名前:優しい名無しさん [2023/03/10(金) 07:27:42.47 ID:qbQuIBk7.net]
俺はいま4年弱かな
このまま注意深く安全運転を心掛ければ5年いくとは思うけど
一生注意深く生きなければならないのは受難だと思う

88 名前:優しい名無しさん [2023/03/11(土) 02:25:40.48 ID:b3M5Se8X.net]
断薬してると車の運転も普通にやれてるのかな

89 名前:優しい名無しさん [2023/03/15(水) 16:10:42.67 ID:ot7z/MUs.net]
>>88
私服薬してた頃から車の運転してたよ笑

90 名前:優しい名無しさん [2023/03/16(木) 10:44:57.42 ID:adt63Zj6.net]
>>89
眠かったり、ぼーっとしたりしなかったの?

91 名前:優しい名無しさん [2023/03/16(木) 18:27:33.84 ID:6qgDkYq1.net]
>>90
してたなぁ
当時はセルトラリン(ジェイゾロフト)を飲んでたんだけど、特有の「まぁいっか〜」の感じが運転中も出ていたので危なかったな

92 名前:優しい名無しさん [2023/03/16(木) 20:11:56.39 ID:hXyxnH64.net]
>>91
それはやばいでしょう〜
今は断薬して運転普通にやってるんですね。
断薬前とメンタルはどうですか?
私も断薬してたけど4年断薬して今は薬少しだけ飲んでます

93 名前:優しい名無しさん [2023/03/21(火) 16:36:18.40 ID:TDEqZw6G.net]
>>92
確かにやばかったですね笑
いま生きていられるのが奇跡と思えるほど、当時は無秩序でしたね

断薬前と比べてメンタルは落ち着いています
断薬によりメンタル改善したというよりは、生活習慣(食事睡眠運動)をかなりストイックに整えており、それでなんとか保っている感じです

また断薬できる日がくるといいですね

94 名前:優しい名無しさん [2023/03/24(金) 19:23:13.82 ID:3sI6F+OA.net]
何年も前に断薬済みで、今は寛解しているはずなのに
ふいに昔に傷つけられたこととか、傷つけてしまったことを思い出して悶絶する

こういう人いるかな?
まあ健常者でもこれくらいのことはあるか…

95 名前:優しい名無しさん [2023/04/14(金) 12:00:59.33 ID:+hKo6PeE.net]
薬が合わなくて今日から断薬です。そう言う方もいらっしゃいますか?

96 名前:優しい名無しさん [2023/04/14(金) 15:28:05.07 ID:7LtEhRuf.net]
>>24
柳原安志



97 名前:優しい名無しさん [2023/04/24(月) 12:25:42.62 ID:gspMu8+z.net]
断薬したら死にたい気持ちが凄く強く出てきた。もう薬なしでは難しい身体になってるみたいだ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<23KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef