[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 15:08 / Filesize : 348 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

先延ばし癖、先送り、PCN症候群★3【ADHD?他?】



1 名前:優しい名無しさん [2021/12/04(土) 04:21:13.02 ID:7s0ikVoL.net]
情報交換や相談をしたり、工夫を書いたり、
今日やることの決意を書いて結果報告したりしましょう。


・「甘え」「怠け者」「病院で病名もらえてないなら病気じゃない」呼ばわりは全部荒らしなので禁止。注意喚起してスルーしましょう

・スレタイの【ADHD?】は関連性がありそうな障害名なので検索ワード用に入れただけで、この病名や診断は必須ではありません。
・このスレはADHDの診断などは不要。先延ばしに悩んでいればそれで対象なので、病名ないなら甘えだーみたいなのは的外れ。やり方を工夫したり情報交換するスレだから。
・逆にADHDやその対処法はこの症状と関連性がある可能性があるので、ADHDについての情報を書いたりすることも可能です。ADHDの話はスレチではありません。
・どういう経緯で先延ばししてしまうか説明しないと伝わりにくいと思うので、自分語りをしても構いません。

・なんでもスレチ認定して自治厨して人を追い出そうとして使いにくくしてワッチョイ強制導入したりマイルール追加したりテンプレスレタイ改変したりして過疎らせようとする荒らしがいます。
できれば無視、誤解されそうな発言をしていたら注意喚起はしてもいいですが延々と食い付かれる可能性があります。


※過去スレ
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★1【ADHD?他?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1606344510/

※前スレ
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★2【ADHD?他?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1624994351/

337 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 11:52:52.10 ID:xVnXaB8L.net]
最近締め切りに間に合わなくなってきたからヤバいんだけどそこまで辛い経験したわけじゃないから先延ばしが治らない
普通の人なら次はどうにかしないとって思えるんだろうけど、自分のこと客観視できてないせいでどんどん先延ばしがひどくなってる気がする

338 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 11:55:16.67 ID:OQc0KoZt.net]
ADHDには難しいかもだけど、料理する事をお勧めしたい

ある日なんかすごく体調良い日があったんだよね
原因を探りたくなった
「食べた物に原因があるのかな?」
と思った
自分が食べた食材を思い出して
「豆苗が効くのかなぁ?」
って推測
それ以来豆苗を毎日の様に食べてる
そこそこ調子が良い

なんかしらんが自分にドンピシャの食材ってあったりするんだよね
自分で料理しないと突き止めにくい
アレルギー食材を探すってののポジティブヴァージョンだね

339 名前:優しい名無しさん [2022/01/08(土) 13:01:39.09 ID:j8fg6E/7.net]
>>331
なるほどね!面白いね
料理するだけで、段取りとか時間の使い方がうまくなるような気はする

340 名前:優しい名無しさん [2022/01/08(土) 15:21:53.00 ID:VHp5kd7Q.net]
暇だ

341 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 15:49:10.99 ID:5WSKfZyn.net]
>>326
人によると思う
326さんには効果あると思う
わかっちゃいるのに出来ないとか、自責の念や自己否定が強い人だと鬱になること間違いなし

342 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 15:54:29.98 ID:5WSKfZyn.net]
>>329
それも診断されてないけど多分そうだと思う
慢性鼻炎だし
そういうのも徹底的に調べてどっかに原因見つかれば対処できるんだろうな
補中益気湯とか試したけどあまり変わらず
鎮痛剤や葛根湯飲むとかなり楽になるけど毎日飲むわけにいかず…

通常時ならアリナミンも効いたんだけど、また抗うつ薬飲み出したらアリナミン飲んでも睡眠障害や薬の副作用のせいで倦怠感強すぎで
先延ばし度合いが倍増してしまった

343 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 15:55:30.44 ID:w20Gscxa.net]
>>335
葛根湯なら毎日のんでも良いんじゃない?

344 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 16:00:49.94 ID:5WSKfZyn.net]
あ、抗うつ薬は鬱で飲んでるんじゃなくPTSDで
うつっぽさはなく、抗うつ薬飲んでない時の方が相当活動的

345 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 16:05:39.76 ID:5WSKfZyn.net]
>>336
麻黄ってのが入ってて、それがエフェドリンと同じ効能で依存性があってやばいんだって
だから効果があるのも納得なんだけど
そんなイメージ全然ないし、葛根湯にも注意書きはないしあまり知られてないよね
エフェドリンで検索すると「ダメ!ゼッタイ」の厚労省のサイトが1番上に出てくるw



346 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 17:25:42.73 ID:U4T9jI8Y.net]
>>336>>338
うちの親父(発達傾向あり+鬱っぽい性格)も葛根湯に無自覚にハマってしまったようで
食卓に置いて毎日飲むようになっちゃったから箱取り上げて禁止令出しちゃったよ…
ほぼ毎日のように薬の袋が捨ててあって、異常な飲み方になってるって気づいた
ちょっと頭痛いとかその程度でも手を出してしまうみたい、自分は風邪とかよっぽどのときにしか飲まないんだけどね

けど母親は毒系ですぐ甘やかすダメ妻だから、職場の方に買い置きしてこっそり飲んでんじゃないのかなって疑惑がある

依存性に関しては母親の方にはしっかり話したけど、元々すごい浅はかでバカな悪妻愚母で、長い目線での健康とか全然考えられないタイプだし
自分のことは内心嫌ってて反対のことを無意識にやろうとするから、親父への甘やかしも止まらないんだよなあ

親父は糖尿病とかの持病もあるから常飲はやめて欲しいんだよね…
葛根湯も副作用に血圧上昇とか睡眠への影響とか結構色々あるし、麻黄のエフェドリンは覚醒剤の原料にもなる奴だから実は危ない薬でもある

本人は商売がうまく行ってなくてストレス抱えやすい性格でもあるから、なんとなくアッパーになる葛根湯がマッチしてしまったんだろうけど
飲まないとなんとなく調子悪い→延々やめられなくなるという悪循環に陥ってるように思う

母親には言っても逆効果だろうけど、親父本人は割とビビりだから直接きちんと説明した方がいいんだろうな…

347 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 17:41:41.87 ID:U4T9jI8Y.net]
>>338
上でも書いたけど麻黄の主成分のエフェドリン=覚醒剤の原料だからね

漢方薬=作用がマイルドで副作用が無いみたいに誤解してる人が多いけど、とんでもない
結構強い薬もあるし、近年になって間質性肺炎とかで死人が続出して添付文書に載るようになった副作用もある
添付文書見ると怖い副作用が満載だよ…

348 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 17:55:25.38 ID:2XMlWwUD.net]
麻黄湯でも大麻でも適量なら薬だからなあ
日に1本とかなら問題無いんじゃね?葛根湯に入ってる麻黄湯そんな多くないし

349 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 17:58:02.10 ID:0Jq1ixjP.net]
メール1週間返せなくて、でも信用は元からないからいいんだ・・
今日は米を買いに出られなかったできれば明日買いたい・・

350 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 20:19:53.33 ID:1xedTwi6.net]
>>336 ですが、勉強になりました

DSで販売してる市販薬でも気をつけるに越したことは無いのですね

適量、適法を心がけるように留意します

351 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 20:23:14.11 ID:1xedTwi6.net]
>>342
定期的に購入するものは、Amazonの定期便にしちゃうとか
ご近所に配達してくれるお米屋さんがあったら、月に何キロ配達してく

352 名前:セさいとか、お願いしてみたらどうかな []
[ここ壊れてます]

353 名前:優しい名無しさん [2022/01/09(日) 03:42:54.12 ID:nRM+0uJb.net]
先延ばし防止の為にスマホ隠したりゲーム隠したりしたけど全く進まなかったが
現状を正しく理解しようと努めることで少しマシになった
ただのtodoリストじゃダメだったけど所要時間とか必要な準備とかひたすら詳細に書いてくと改善効果あった
どれだけ大変かわからない不安を消すのが大事みたい

354 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/09(日) 08:38:58.81 ID:tEz5d/e9.net]
>>344
そういうのもありかもな・・さんくす
考えてみる。昨日はスパゲティを食べたけどやっぱ米が食料として好きなので
買ってくる
少し上で出てた、朝や午前中に動かないと、一息ついちゃったら何もできなくなる方と似てるので
午前中に買い出ししたい

355 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/09(日) 09:12:49.19 ID:9hn+Wj39.net]
>>344
アマゾン定期便は勝手に値段が上がってることがあるのが怖いけどそれさえなければいいなと思う



356 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/09(日) 09:32:32.28 ID:3tw7RJq7.net]
>>345
現状理解ができるってすごいよ
どの時間帯にそれをやるって決めてるとかある?朝?夜?

357 名前:優しい名無しさん [2022/01/09(日) 12:50:17.51 ID:nRM+0uJb.net]
>>348
時間帯決めてそれやるとかはしてないし計画能力低いから多分出来ない
自分が先延ばししてるって自覚した時やる
先延ばししてる時って自己嫌悪とか不安とか周りの人の事とか余計なこと考えてほぼ高確率でさらに先延ばしを悪化させるから

358 名前:優しい名無しさん [2022/01/09(日) 14:27:47.41 ID:9ZiWNh/F.net]
話ちょっと変わるんだけど、みなさん仕事はどうされてる?
一般雇用?それとも障害者雇用?
ちょっとセンシティブなこと聞いてごめん

359 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/09(日) 14:42:22.72 ID:t1t+OhQD.net]
一般雇用
仕事はでは先延ばしで破滅する未来がみえてせっかちになってる

360 名前:優しい名無しさん [2022/01/09(日) 16:34:19.01 ID:PUuUqCev.net]
まもなく配信終了

ナンデモ特命係 発見らくちゃく!
退居日は翌日!絶望のゴミ屋敷
FBS福岡放送 12月6日(月)放送分
1月9日(日) 16:59 終了予定
https://tver.jp/feature/f0091396

今回は53歳の男性から「ゴミ屋敷を掃除してほしい」という依頼。
2部屋の間取りながら、天井近くまでゴミが山積みされた目を疑うようなゴミ屋敷だった!!
聞けば25年もの間ゴミをため続け依頼者もどこから手をつけていいか分からず放置していたという。
しかもこのゴミ屋敷の退居日はロケの翌日!
目の前にそびえたつゴミの山に絶望感が漂うなか、番組史上最難関のミッションが始まる!

361 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/09(日) 19:04:08.91 ID:88mj4/03.net]
>>350
就職を先送りしてる無職

362 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/09(日) 23:13:56.62 ID:h8pTYB2/.net]
ADHDかどうか調べて薬を試してみたいんだけど
なんか専門医を何ヶ月待ちで予約したり幼少期からのことを全部説明したりIQテストみたいなのしなきゃいけないんだろうなって身構えてしまってずーーーっと病院行けてない
さらっとお試し感覚で薬出してくれるクリニックないのかな…

363 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 00:17:36.63 ID:BUuggInO.net]
>>354
そこはかなり医者によりけり
ゆる目の医者なら話を聞いただけで薬出してくれるのもいる

364 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 00:22:05.40 ID:agd/b9o+.net]
>>354
サラッとお試しで覚醒的な薬は飲まないほうがいいよ
やっぱり薬慣れして効かなくなってくる時がいつか来るから

365 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 00:31:36.79 ID:BUuggInO.net]
>>356
この場合はコンサータじゃなくてストラテラとインチュニブの話では?

コンサータはお試し程度で出して良い薬ではないし基本的出せないものでもあるが、他ならお試し程度で出してる医者は多いよ



366 名前:優しい名無しさん [2022/01/10(月) 00:50:23.46 ID:klsN7puK.net]
自分もADHDの症状に悩まされつつ病院行けないまま10年過ぎてしまった
先送りが症状だと病院と相性悪すぎる
体調悪くてもよっぽどのことがない限り病院行かないぐらいの病院嫌いだし症状が軽い時は行く価値を感じないし重い時は行く余裕ない

367 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 00:52:49.08 ID:BUuggInO.net]
初診からオンライン診療OKって方向に国も方針ゆるめて来たし、メンヘラには楽な時代になってきてるよ

368 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 01:03:39.79 ID:agd/b9o+.net]
>>359
んなわけねーっつのw

369 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 01:24:28.22 ID:BUuggInO.net]
>>360
浦島太郎乙

370 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 07:57:04.22 ID:agd/b9o+.net]
メンヘラが楽な時代というのは
メンヘラの絶対数が少ない時代だよ
メンヘラだけどメンヘラじゃなくやっていける時代

371 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 09:26:50.75 ID:8CafQh4e.net]
>>346
は無事に買えた
今日も出かけるだけ出かけようとしてるが
そんな些細な外出もなかなか難しい

372 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 10:45:32.50 ID:O7sVcFoP.net]
洗濯に15時間かかったわ
異常なほど不潔な家族がいて洗濯機綺麗にしてからじゃないと自分の分洗えなかったり
何時間も放置してもう一度洗ったり
洗濯物溜まってるけど全部一度には洗えないからどれを優先的に洗うかとか考える無駄な時間と労力も必要になってしまってる

373 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 10:47:10.77 ID:2vYmOAJG.net]
>>352
スレを見るのを先延ばししたので
見逃すという失態。
福岡住んでるのに、TVER送りという貴重な情報が。

374 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 10:54:54.09 ID:O7sVcFoP.net]
それは頻繁に見てる自分でも見た時には放送時間終わってたぞw
終了時刻の25分前の書き込みという
ギリギリ体質らしいなぁと、このスレらしいなという感想

375 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 11:44:18.57 ID:BUuggInO.net]
>>365
ちなみにサムネのテロップは「地獄じゃぁ〜!」だったw



376 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 11:46:48.02 ID:BUuggInO.net]
>>364
家族にはネット常時使用を義務づけては?
あんまり汚いとネットの中に汚れがたまるって問題も出てくるけどなw
本当にひどいんなら洗濯機は禁止でバケツ式の簡易洗濯機を使わせるべきかも

377 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 11:48:19.04 ID:BUuggInO.net]
>>362
誤読しすぎ
「外出しにくいメンヘラが自宅で診療受けるには楽になってきた時代」って話だぞ?

378 名前:優しい名無しさん [2022/01/10(月) 21:04:19.52 ID:dkq17JEe.net]
俺はいま何もできない病だ
何もできない病だからできなくて当然なのだ
でも今からちょっとだけ頑張ろう...

379 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 22:38:56.12 ID:O7sVcFoP.net]
お腹出てるんだけど
やっとの思いで入った風呂でボディソープついた状態でお腹を強めにマッサージしたらしこりがあったんだけど
普通の人ならすぐ病院行くんだろうな
痛みがあったからリンパが少し腫れてるだけかな

380 名前:優しい名無しさん [2022/01/10(月) 23:25:08.93 ID:dkq17JEe.net]
人に話すだけでたいぶん思考が整理されるからカウンセラーが必要なんだろうなと思うが
高いしネットカウンセラーの人胡散臭そうでいまいち気乗りしない
壁に向かって話すか...

381 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 23:50:11.78 ID:2vYmOAJG.net]
多分に漏れず汚部屋で整理整頓苦手なんだが、先延ばしの要素も関係してるようでなるほどなと思った。注意も続かないし。
感心してる場合じゃあないが。

382 名前:優しい名無しさん [2022/01/11(火) 00:40:25.17 ID:mfawPQsT.net]
今日はね発達障害の診断を受けるために、近くの病院を調べたよ
ずっと先送りにしてきたからちょっと前進したかな?次は営業時間内に電話して予約するんだ
今日もできない、明日もできないっていう状態から脱却したくて…

383 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 00:49:40.70 ID:z4t9ArkG.net]
自分は血圧計の電池無事交換して測れたよ
夜だるくてなかなか動き出せたかった時の血圧は普通だった

384 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 01:09:08.81 ID:dDEcJymd.net]
ようやく書類に簡単な事項を記入してスキャンしてメールで送ったんだが
パソコンとスキャナーを接続させる方法が分からなくて1時間ぐらい怒りながら発狂してた
終わって風呂入ったら怒りの反動で寝るまでの動きが遅い

385 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 02:06:21.74 ID:WS5cFJ2q.net]
ここ1年以上ずっと、メモリ4MBの非力すぎるパソコンで我慢してて当然あれこれ滞りまくり
年末年始はもっとハイパワーなパソコンがなきゃ死ぬ!と思ってフリマでポチり
年末には届いてたのに未だに開封すら出来てない件…

受け取り確認&評価はもちろん自動でシステムに強制実行されちゃいましたとさ\(^ω^)/



386 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 02:18:44.52 ID:70BrJ1yK.net]
メモリ4MB程度のロースペックPCをわざわざ調達してLinuxの一種で動かすケチ行動はノリノリ(死語)でやるのに
食料調達で店が開いてる時間に出かけるのは腰が重い、生協に頼りがちな点

長い目で見りゃ特売食材を買える習慣をつけた方がよほど役立つんだが…

387 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 02:24:02.04 ID:z4t9ArkG.net]
>>377
>ここ1年以上ずっと、メモリ4MBの非力すぎるパソコンで我慢してて当然あれこれ滞りまくり

自分そのものがそんな感じだわw

388 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 07:06:33.43 ID:tHJqhWl0.net]
>>354だけどなかなか病院行けない理由が他にもあって
睡眠障害も昔からあって概日リズム障害じゃないかなと思っていて
そっちの治療とこっちの薬が被るとどっちの効果だかわからなそうだしどっちを先に治療した方がいいのかわからないし
同じ病院に言ってもいいものかどうか
前に普通の精神科に睡眠障害について言ったときの治療が睡眠薬出すだけで治らなかったからちゃんとした専門医に診てもらいたいし
ADHDの先生に言うのか睡眠障害の先生に言うのか
どっちも別々バラバラに通うのか
同じ病院内で別の先生に通うのか

そもそも専門医のいる病院が家からとても遠くて行くのが大変で事故が怖い
これも先延ばしの要因になってる
近所にあればいいのに…
あと予約が怖い

389 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 08:46:23.58 ID:hlZDOEFW.net]
>>380
どの医者にいけばいいのか分からないみたいですね
発達障害者支援センターに相談してみたら
都道府県にひとつ以上はあるみたいだ

390 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 11:35:46.84 ID:tpHhIYnE.net]
もう我慢ならんくて食洗機買った!シンクに食器溜め込む手洗いからやっとサヨナラできる
あと5年掃除してなかったエアコンはもう触りたくないし掃除の業者呼んだ
費用6000円だしこれからは2年に1回は呼ぼう…

391 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 11:45:05.04 ID:VWLxD/qL.net]
パソコンはメモリ増設できるし、スマホは買い換えればいいけど
人間はそれできんからなあ。
自分のワーキングメモリのしょぼさに愕然とする。

392 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 12:28:43.64 ID:KiZhPk6g.net]
>>383
自分もワーキングメモリが小さいんだと思ってたけど、ネットの簡易診断やってみたら成績良くてむしろ大きいと出た…
でもすぐキャパオーバーしてパニックになるのに…
起動してるアプリが多すぎるのか…?
病院とかでちゃんとした検査したらもっと正確に出るかな?

393 名前:優しい名無しさん [2022/01/11(火) 12:37:31.46 ID:j58mp7a6.net]
俺のせいで伸びた納期がさらに伸びそうだ
もうクビにされても何も言えない...
なんで俺この病気でプログラマなんかやってんだろ...

394 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 12:55:40.89 ID:gsC88wEk.net]
>>380
迷ったら一番困ってること、大きい問題の方を優先させるんだよ
専門用語で言うと主訴(しゅそ)
文字通りの主な訴え
どの治療と薬を優先させた方が良いか、何を処方すべきかは医者が判断することだから、受診前のあなたがそこまで先回りして悩むことではないと思うよ

あなたは今どんなことで一番困ってるのか、何を一番改善したいのかを整理して、それを素直に医者に話せば良い
二つの治療のことで迷って延々ぐるぐるしてしまうことも症状のうちと言えるだろうから、そこも正直に話すんだよ

大体どこの精神科でも聞かれるのは
「あなたは今後どうなって行きたいのか」
という目標や展望の部分だからそこはなるべく明確にね

個人的には、概日リズム障害らしき部分についてはやはり専門の睡眠外来を探した方が良いと思う
そもそも睡眠障害の問題の方が大きくてコンスタントに精神科に通うのが難しいとか、仕事にも就けないとかだったら睡眠外来が先だよね

もし病院に行くこと自体が怖いとかだったら、オンライン診療を採りいれてる所から始めた方が良いかもね

395 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 12:59:20.92 ID:gsC88wEk.net]
>>384
>起動してるアプリが多すぎるのか…?

ADHDは大体この問題を無意識に抱えてるよね
決して記憶力が悪いんじゃなく、無意識に同時進行のタスクを詰め込みすぎでキャパを超えてるのに
本人は自覚がないってことが多い



396 名前:優しい名無しさん [2022/01/11(火) 13:00:18.67 ID:4QF8a/++.net]
お掃除を進ませにくく、自分自身で苦心というか閉口しています。
これは昔から知りたかったことなんですが、
先送り改善に効果がある(といわれている)食べ物や食材とかってあったりしますか?
実際試してみて「なんとなく」程度でもいいです
(うまくいけばプラセボ効果も期待できそうなので)

民間療法の範疇ですけど、そもそも食べ物のことなので弊害は無いと思いますし
もし何かご存じでしたら是非教えて下さい。

397 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 13:04:04.26 ID:tq2JoBYl.net]
>>385
プログラマって先延ばし癖やADHD傾向がある人には向いてないのかな?

398 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 13:47:40.79 ID:gsC88wEk.net]
>>388
食べ物レベルでは無理(だからこそこんなスレが立ってるわけで)
サプリでも著効したってものはまずほぼ聞かないよ

自分でもわかりにくいレベルの微妙な眠気があって起動しにくいような場合はカフェインが効くこともあるけれど
依存性や副作用も強いものだし睡眠の質も下げてしまいやすいので、よほどしっかり上手に使ってコントロール出来る人にしか勧められない

量が多いとかえって集中を妨げたり、動悸や震えが出たり、ひどいと不安障害やパニック障害に繋がることもあるし
ADHDはただでさえこの手の刺激物に依存しやすい性質を持ってるわけだから尚更ね

399 名前:優しい名無しさん [2022/01/11(火) 14:16:21.19 ID:4QF8a/++.net]
>>390
反応ありがとうございます。いや、わかっています。
先送り癖そのものへの改善効果ではなく、あくまで一時的でよいのです。

「これ食べたらなんとなく気が乗った」「この食べ物に含まれる○○がいいらしい」とか、
その程度でもよいので、なんかご存じないですか?

400 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 14:28:16.69 ID:gsC88wEk.net]
>>391
だから無いってば…

401 名前:優しい名無しさん [2022/01/11(火) 14:34:20.09 ID:4QF8a/++.net]
自分は特定商品のガムを噛んでたらやる気が出て調子よかったんですが
愛食してたガムが日本終了になり、個人輸入すると費用や日数の点で現実的でなく、
他のガムを探しても食感の面で代替品がなく、
どうしようもなくなって、どうになからないものか、と再燃したわけです。

402 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 14:34:47.66 ID:Rll8BGYf.net]
>>391
自分の思い込みでどうにかするしかないんじゃないかな?これ食べたらやる気出てくるって暗示かけるとか

403 名前:優しい名無しさん [2022/01/11(火) 15:03:35.22 ID:j58mp7a6.net]
>>389
スケジュール自分で立てなくちゃいけないから先延ばし癖にはあってないと思う
ただ労働環境でいうと周りに邪魔されない自分好みな環境を作れるタスクをこなせば面倒な事言われないのでいいとこもあるんだよな

404 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 15:44:59.45 ID:tpHhIYnE.net]
よく聞くのは森永のラムネ
レビューで合法覚醒剤って言われてるくらい(だからといって取りすぎ注意)

405 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 16:34:34.78 ID:SLNCHll4.net]
仕事やプライベートに影響ありすぎてやっとADHDの検査受けることにしたけど、それまでの2ヶ月間が不安すぎてやっていける気がしない
どうすればいいんや



406 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 16:55:10.18 ID:iWDylFm9.net]
>>391
コーヒー(カフェイン)と、ラムネ菓子(ブドウ糖)
仕事中の食事は温かいものを避ける
低GIを選ぶ
ざる蕎麦とか

407 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 17:07:38.61 ID:lnkDKjIe.net]
>>395
なるほどなあ
この性質がある人ができる職業ってかなり限られてきそうだな

408 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 17:51:09.35 ID:gsC88wEk.net]
>>396
糖分+強酸性でめちゃくちゃ虫歯の原因なんだが…w

ストラテラで唾液減ってたら更にヤバいぜよ

409 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 19:11:05.81 ID:z4t9ArkG.net]
>>380
頭がうまく働かなくなってるし、概日リズムの問題だけじゃなく睡眠や起きてる時間の眠気やだるさもあるんじゃない?
どんなことするにも不安や煩わしさが付き纏ってない?
まずはそこを治療した方がいいよ
ADHDの薬もストラテラなら専門医じゃなくても心療内科で出せるし
専門医のところに行ってもまずはうつ状態や不安の治療から始められると思う
失敗したくなかったり、始める意欲がなくて考えすぎ状態なんだけど、それを改善してから専門医の門を叩けばいいんだよ

自分も同じ状態だった
そこらの心療内科でも治療や対処療法受けられるよ
不安や心配に占拠されてたけど
それを取っ払ってからじゃないとADHDの状態もわからないし
そこらの心療内科でそれをまず治療したほうがいい
近くのところで平気だろうけど、以前通ってたところでなく、初めていくところでちゃんと初診を受けたらいいよ
初診でこっちの言いたいことちゃんと聞き取りしてくれる所で
初診が数分で済んでしまったらそこは切り捨てよう
まずはそこから
一度に同時に複数の治療は始められないだろうけど、2ヶ月くらい経てばADHDや睡眠リズムの障害の薬試せると思うよ
専門医のところじゃなくても出せるメラトニンの薬がある 自分も処方された

410 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 19:17:37.68 ID:z4t9ArkG.net]
>>383
ほんとそれ
限られたメモリの範囲で、余計なことを排除してその時その時のことだけに集中するってことが解決策なんだろうけど
欲が湧いていろんなことに手をつけてしまう問題も抱えてるからほんとドツボ

人によっていつ頃かは変わるだろうけど
やらなきゃいけないこと先延ばし始めたら溢れ出して手に負えなくなる
自分の場合は社会人になって衣食住自分でやる必要が出てから

411 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 19:21:57.21 ID:SLNCHll4.net]
心療内科行ったらうつだったんだけど、それよりも根本的なことやって欲しいって思ってるから違う病院行ってみよっかな。一応睡眠薬ももらってるけど睡眠を先延ばしにしてるし、やらなきゃいけないこと先延ばしして間に合わないしで色々滅茶苦茶でメンタルボロボロ
大学病院行こうとしたら紹介状ないといけないらしいからまたメンクリ行くことになるけど

412 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 19:23:12.89 ID:z4t9ArkG.net]
>>391
脳の疲労を抑えたり、糖分あたえたり、血流を上げることで多少の効果(というか悪化を防ぐ?)があったり
眠気を起こさない事も大事だ思うから
他の人も書いてるように直接改善はできないけど、なんの対策もしないよりはマシ程度にはなると思う
普通の人でも疲れてる時や眠い時は作業効率は落ちるからね
それならググればたくさん出てくる事でしょう

413 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 20:51:30.65 ID:4QF8a/++.net]
食品の質問をした者です。

特に396様、398様、少しでも具体例をありがとうございます。
効能はともかく、ウワサ単位でもそういう具体例を知りたかったので助かりました。
394様、なるほど、そういう手もありますね。やる気食品を自分で決める、と。
参考にいちど実践してみます。ありがとうございます。
みなさまありがとうございました。気負わず進めていきたいと思います。

毎日ここは今日しようみたいに、(あえて)自己能力の想定以下の本日の進捗予定を
キッチリ決めて、毎日少しずつってのは確かに進みますね。
千里の道も一歩から、ですね。

414 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 21:06:57.88 ID:TsHQuFGg.net]
>>391
俺が「効いた!」と感じて、頼りにしてる市販薬・サプリをご参考までに。
@十全大補湯
Aアリナミンex(色々追加してない奴で十分)
Bレオピン5(キヨーレオピンのちょっと高い奴)
イライラして集中できない時は、
C柴胡加竜骨牡蛎湯
Dセントジョーンズワート

上記は俺は効果の実感があるけど、まああくまでもご参考です。
最近だけど十全大補湯はやる気にとても効果がありました。

415 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 21:29:30.32 ID:gsC88wEk.net]
>>401
心療内科をソフト精神科みたいに言うのは本来まちがいなんで、そこ気をつけてくれや



416 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 21:31:19.45 ID:gsC88wEk.net]
>>401
あと
× 対処療法
◯ 対症療法
なんで
そこも気をつけてな

根治を目指すものじゃなく
出てる症状にのみ対応して行く治療法ね
姑息療法とも言う

417 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 21:37:03.13 ID:gsC88wEk.net]
>>403も実際に行ってるのは精神科だよね
厳密な意味でホンモノの心療内科というのは滅多になくて
精神科医が客寄せに名乗ってるだけのクリニックがほとんどなんでな
ホンモノの心療内科は内科側の科で、主にストレス由来の内科的疾患を診るところ
心と脳のお医者さんとはちょっと違う、日本ではかなり微妙な扱いのマイナーな科

418 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 21:42:45.96 ID:gsC88wEk.net]
>>403
>大学病院行こうとしたら紹介状ないといけないらしいからまたメンクリ行くことになるけど

これも実際には建前上の話ね
紹介状=診療情報提供書のことだが、なくても受診自体は出来る
ただし初診で大体5000円以上の別料金を取られるところが多い
(患者の集中を抑制する目的でなるべく徴収

419 名前:せよと、国が作ったセコい制度の一つ) []
[ここ壊れてます]

420 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 21:45:07.37 ID:gsC88wEk.net]
>>406
麻黄とか甘草の入ってる漢方は常用と成分の重複には気をつけてな

421 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 21:53:29.12 ID:QcjQAffq.net]
>>410
大学病院の精神科に連絡したら今通院してるところはあるかって聞かれて、正直に通ってますって言ったら今の先生に紹介状書いてもらってねって言われた
他の病院に何箇所か電話かけてみるよ。アドバイスありがとう

422 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 22:39:12.47 ID:UjbsJx9r.net]
>>407-408
アスペやん

423 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/11(火) 22:40:10.36 ID:dDEcJymd.net]
>>409
じゃあ本来は身体表現性障害あたりが心療内科の担当なのか?

424 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/12(水) 14:48:20.77 ID:rvqwlUFv.net]
>>406
お詳しくありがとうございました。
自分は処方されてない(専門医へ受診や通院等していない)ので、大変参考になりました。

425 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/12(水) 15:03:10.60 ID:uB7AduzL.net]
>>414
その障害は扱いの難しいところがあるよね
個人的にはどっちでもアリかなとは思うけど
疼痛のコントロールは一般的な精神科医だと難しいかも知れないよな

他に心療内科で扱うのはストレス由来の胃腸全般の病気とか、蕁麻疹などもかな

自分は心理的な問題でも蕁麻疹が出やすいんだが、ストレス由来と言って良いのかどうか、自分でも判断が難しいということはあった

自分では「まさかこの程度のことで蕁麻疹なんてね…w」と思うようなことでも実際出てしまう
しかしその原因から離れると途端にあっさり治る
→やっぱりストレス性だったのかよ…orz という具合



426 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/12(水) 18:37:30.33 ID:VT7BIRTs.net]
しょぼん
丁寧に返信されてる人から自分だけレスがつかないことがたまにある
そんな無視される内容だったかな?>>404
改善点あったら今後の参考に誰か教えて

427 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/12(水) 19:07:11.85 ID:h2JcxgbV.net]
クレクレちゃんは欲しい答えをくれた人以外は無視する傾向ある

428 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/12(水) 19:48:33.32 ID:qU6Rh+2L.net]
>>418
クレクレちゃんの中でも特に、自分の欲しい情報だけを寄越せ!他はゴミ!って一方的なタイプにそれ多いよな
性格悪いし分かりやすくて笑うわ毎回w

429 名前:優しい名無しさん [2022/01/12(水) 20:13:36.63 ID:k/ReZ66r.net]
自分じゃなくて周囲の環境を変えるのが一番良いと思う
例えばパソコンでネットをだらだらやっちゃうんだったら、ネットに接続できないようにした後、ワープロとして使うとかね
あとは図書館など周囲が真面目に勉強しているところに行く
まあそこまでの改善意欲がないから私もこうして無為に時間を使ってる

430 名前:優しい名無しさん [2022/01/12(水) 22:37:01.55 ID:1VL9Pe/8.net]
>>420
環境を変えるのはすごい大事とは思うんだけど
経験則で言うと今まで集中しようと禁欲的にスマホ解約したりゲーム捨てたり
テレビ捨てたりしたけれどこれで成功したことは一度もなかった

集中の抜き先がなかったらなかったで他のことをしてしまうだけで
最終的に俺はずっと紙に正円を書いたりペンを回したりし続けてた
集中できないのは変わらなかったし、むしろ禁欲生活でイライラが溜まった

衝動的に他のことやりたい欲を抑えるのはもう病気で無理なんだと思う

ただ環境で成功した時もあって、大学の講義で作業内容を他人に見せる必要があったり説明する機会があるパターンは
他の状態からすぐ復帰できたこともあってなんとかなった
人を巻き込んだ環境を作れるといいんだけどなかなか厳しい

431 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/13(木) 00:28:13.00 ID:l78ItXYi.net]
>>421
それこそフィジェットグッズを色々買い揃えた方が良さそうなタイプだな
自分もこれから買ってみるつもりだよ
すぐスマフォに逃げる癖を改善できたら良いなと思ってる

432 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/13(木) 03:40:41.27 ID:7EjJPzof.net]
あー
ポンタポイント5000円分2ヶ月前に切れてた
これ一回でもどっかローソンとかでポイント貯めてたら期限延ばせてたのに
ポンタのメルマガからWOWOW入ると2500円貰えるの2回分のポイントだわ
どうしても見たい番組(とあるアーティストのライブ放送)がたまにあって入るんだけど、解約忘れもするから相当高く着いてるわ WOWOW視聴
切れたタイミングは家族の入院手術でバタバタしてた時期だから仕方ないや

今月も放送あるけど入るのやめるわ

433 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/13(木) 05:41:06.08 ID:OTgxwBfz.net]
やらなきゃいけないことをやらないで遊びに行こう・寝ちゃおうとかの能動的なサボりはしないけど、ひたすらタスクを目の前に置くだけ置いて手をかけられずにいる
やらなきゃいけないのは重々わかっているからできないことがしんどい
やんなくていいや〜と開き直れないから罪悪感でつぶれそう

434 名前:優しい名無しさん [2022/01/13(木) 12:18:05.64 ID:XXVBNfpa.net]
rtaタイマー使う事でちょっとだけ捗った
まあこれも飽きたらすぐ効かなくなるんだろうけど…

435 名前:優しい名無しさん [2022/01/13(木) 13:05:50.17 ID:Od2LX5vw.net]
やる気が出るまで待つというのは?
なんかごく稀に、締め切りまで十分時間があって、雑念が晴れて物事に集中できるときがあるんだよね
部屋をきれいにする、物事に取り組むための準備をしておくなどの環境調整をした上で、しばらく瞑想するなどしてやる気を待つのを少しおすすめしたい



436 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/13(木) 13:48:18.62 ID:s/4jcC/C.net]
>>426
待ってる間にネットに逃げちゃうパターンが多いと思う

だからやっぱり何もしない空間に身を置く、特にデジタルデトックスみたいなことは重要かも

自分自身、スマフォは自室以外の部屋には極力持ち歩かないことにしている
無きゃ無いで結構スッキリするもので全く気にせず過ごせる
「本当はスマフォやネットに縛られたくない」という自分の本心も確認出来て良いことなのだが

…大事な予定のアラームまでもが届かなくなるという難点はあるなw
(スマートウォッチは購入を迷い中)

437 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2022/01/13(木) 16:11:54.85 ID:OtMluLw6.net]
>>422
ハンドスピナー買えば先延ばし治るのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<348KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef